Pickup keyword
ソフトウェア
-
SHIFT、「VR Inside」運営のスパイシーソフトと業務提携
VRコンテンツを第三者視点で評価・レビュー 『VR Inside』運営のスパイシーソフトと業務提携 〜良質なVRコンテンツを育成し、業界の発展とVR活用の可能性に貢献〜 ソフトウェアテストの株式会社SHIFT(東京都港区/代表取締役社長:丹下大、東証マザーズ:3697、以下SHIFT)は、スパイシーソフト株式会社(東京都新宿区、以下スパイシーソフト)とVRコンテンツの検証・評価業務において提携を結び、VR業界の活性化を支援し、良質なVRコンテンツの普及を目指した取り組みを実施いたします。 ●業務提携の背景 SHIFTは、幅広い分野のお客様に対してソフトウェアテストのプロフェッショナルという立場から、ソフトウェア製品の品質...
-
TCSIなど、安心・安全・安価なファイル送信をクラウド利用で実現の「PADOC」を提供開始
パスワード不要、万一の誤送信でも情報漏洩しない 安心・安全・安価なファイル送信をクラウド利用で実現する 新サービス「PADOC」の提供を開始 株式会社TCSI(以下、TCSI:代表取締役社長 田口善一、東京都品川区)は、従来から専用回線の利用や物理的な持ち運びでしか送れなかった機密情報や大容量データの送受信用に、オープン・セキュリティ ソリューション「PASERI(パセリ)」(以下、PASERI)を利用した「PASERI for Delivery」を2016年11月より提供しております。 今回、PASERIの販売パートナーである株式会社ニューシステムテクノロジー(以下、NST:代表取締役 野田信昭、東京都港区)が、分散片の送信格納先としてク...
-
日立情報通信エンジニアリングなど、ネットワークセキュリティー対策自動化ソリューションを販売
ネットワークセキュリティ対策自動化ソリューションを販売開始 セキュリティ脅威に対するネットワーク制御を自動化し、サイバー攻撃被害の拡大を最小限に 株式会社日立情報通信エンジニアリング(代表取締役社長:小菅 稔、本社:神奈川県横浜市/以下、日立情報通信エンジニアリング)と株式会社日立ソリューションズ(取締役社長:柴原 節男、本社:東京都品川区/以下、日立ソリューションズ)は、日立情報通信エンジニアリングのネットワークインテグレーション実績と、日立ソリューションズのセキュリティソリューション実績という両社の強みを生かし、セキュリティの脅威(インシデント)に対し、問題のある端末を...
-
SAS、ブリヂストンにAI技術を搭載した「SAS Analytics for IoT」を提供
SAS、ブリヂストンにAI技術を搭載した「SAS(R) Analytics for IoT」を提供 〜ブリヂストンの最先端タイヤ生産システムの自動化/品質向上研究を支援〜 アナリティクスのリーディング・カンパニーであるSAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀田徹哉、以下 SAS)は、株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区、取締役 代表執行役 CEO:津谷正明、以下ブリヂストン)に「SAS(R) Analytics for IoT」を提供します。 SAS Analytics for IoTは、IoTソリューションの実装に不可欠な、Sense、Understand、Actの一連のプロセスを統合し、システムの構築からデータ管理、モデリング、実行までをシームレスに実現できるSASのI...
-
セブン銀行、「売上金入金サービス」の利用拡大でマネーフォワードと提携
マネーフォワードとの業務提携を開始 〜「売上金入金サービス」の利用拡大へ協業、API連携による新サービス提供を推進〜 株式会社セブン銀行(以下セブン銀行、東京都千代田区、代表取締役社長 二子石 謙輔)は、株式会社マネーフォワード(以下マネーフォワード、東京都港区、代表取締役社長CEO辻 庸介)と、法人のお客さま向けの「売上金入金サービス」の利用拡大と、API連携による新サービスの提供等を目的とした業務提携を開始しましたので、お知らせいたします。 *ロゴは添付の関連資料を参照 【業務提携内容】 1.セブン銀行が提供する「売上金入金サービス」の利用拡大に向けた協業 マネーフォワードは、パ...
-
ルネサス、ローエンド向けセーフティマイコン「RH850/P1L−C グループ」4製品を開発
自動運転の実現に向け、システムのプラットフォーム開発を加速する セーフティマイコンのラインアップが完成 〜「RH850/P1x−C シリーズ」にローエンド向け「RH850/P1L−C グループ」が登場〜 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役社長兼 CEO:呉 文精、以下ルネサス)は、このたび、アンチロックブレーキシステムや、エアバッグシステム等のシャシー&セーフティシステムおよび小型モータ制御向けに適した、「RH850/P1L−C グループ」4製品を開発しました。RH850/P1L−C は、自動運転の実現に向けた運転支援システムへのニーズをオールインワンで提供するセーフティマイコン「RH850/P1x...
-
マクニカネットワークス、米社製「GigaVUE−OS on WhiteBox」を提供開始
マクニカネットワークス、ホワイトボックススイッチ上で稼働し、監視用ネットワーク を構築する「GigaVUE−OS on WhiteBox」を提供開始 〜インフラコストを大幅に低減しつつ、高い運用性と信頼性を提供するトラフィック可視化の新しい形〜 ネットワーク機器やセキュリティ対策ソリューションを提供するマクニカネットワークス株式会社(以下、マクニカネットワークス、本社:神奈川県横浜市港北区新横浜1−5−5、代表取締役社長:池田 遵)は、米国Gigamon LLC.(以下、Gigamon社、本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、CEO:Paul Hooper)製の「GigaVUE−OS on WhiteBox」を提供開始いたします。 製品名:GigaVUE−OS on WhiteBox(...
-
アプレッソとテラスカイ、クラウド型データインテグレーションサービスを提供開始
アプレッソとテラスカイ、 クラウド型データインテグレーションサービス 「DataSpider Cloud」を共同開発・提供開始 ─グローバル iPaaS リーダーへ─ 株式会社アプレッソ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:小野 和俊)と株式会社テラスカイ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:佐藤 秀哉、以下 テラスカイ)は、アプレッソが開発・販売する3年連続顧客満足度No1(*)データ連携ソフトウェア「DataSpider Servista」をベースに、本格的なクラウド型データインテグレーションサービス(iPaaS)として「DataSpider Cloud」を共同開発し、2017年1月22日(日)よりサービスを提供開始することを発表します。 *2016...
-
JALとIBM、航空機の品質向上のため「航空機における故障予測分析」を開始
JAL×IBM 航空機における故障予測分析を開始 日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:植木 義晴、以下「JAL」)と日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:ポール 与那嶺、以下「IBM」)は整備精度を高め、航空機の品質を向上させるため、「航空機における故障予測分析」を2016年12月より共同で開始します。 IBMの統計分析ソフトウェア「IBM(R)SPSS Modeler」(※1)を活用して、JALの航空機からダウンロードした過去の各種センサーデータと整備履歴を分析し、その結果から機材故障の発生を予測して事前に整備処置を行うことで、機材不具合による欠航や遅延を未然に防止しま...
-
IIJグループ、産業/用途別のソリューションとして提供する「CaaS」を開始
IIJグローバル、IoTを構成する要素技術をコンポーネント化し、 産業/用途別のソリューションとして提供する「CaaS」を開始 −−各種業界向けに特化したコンポーネントをワンストップで提供し、幅広いIoT利用ニーズに対応−− 株式会社インターネットイニシアティブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部、以下IIJ)の100%子会社で法人向けWANサービス事業等を展開する株式会社IIJグローバルソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩澤 利典、以下IIJグローバル)は、IoTシステムの構築に必要な技術をコンポーネント化し、特定業種の用途に応じたIoTソリュ...
-
中国電力、高温蒸気配管の保守関連技術の英国企業への使用許諾およびトレーニングを開始
当社開発技術の海外展開について −高温蒸気配管の保守関連技術の英国企業への使用許諾および 同社を対象としたトレーニングの開始− 当社エネルギア総合研究所(所長:平野 正樹)は,英国のEuropean Technology Development Limited(以下,ETD社)との間で,当研究所が研究開発した技術についての使用許諾契約を締結し(平成28年9月16日締結),本日からETD社の技術者に対して,必要な技術の教授,技術データの提供等を行うためのトレーニングを開始しましたので,お知らせします。 当研究所は,高温蒸気配管の保守に関する信頼性をさらに向上させるための技術として,「配管最大損傷部位の特定技術」,「高クロム鋼配管の...
-
STマイクロ、Sigfoxグローバル・ネットワークに対応した低消費電力・長距離無線ICを発表
STマイクロエレクトロニクス、 IoT領域を拡大するSigfoxグローバル・ネットワークに対応した 低消費電力・長距離無線ICを発表 ・超低消費な設計により、スマート・ホーム/シティ/インダストリで使用されるセンサ・アプリケーションのバッテリ駆動時間を最大化 ・Sigfoxへの対応により、信頼性・効率・コスト効果の高いIoT向けコネクティビティへのアクセスを簡略化 ・複数のプロトコルならびにSub−1GHzのISMバンド(Industry−Science−Medical)に対応できるプログラマブルな製品 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、IoT(モノのインターネット)機器向け...
-
テクトロニクス、RSA7100A型ワイドバンド・シグナル解析ソリューションを発表
テクトロニクス、RSA7100A型ワイドバンド・シグナル解析ソリューションを発表 800MHzのリアルタイム帯域幅と2時間のストリーミング・ストレージ機能の統合により、レーダ設計やスペクトラム管理に最適なソリューション ※参考画像は添付の関連資料を参照 テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、800MHzのリアルタイム取込帯域と、全帯域での2時間のストリーミング・ストレージ機能をワン・ソリューションで実現した、RSA7100A型ワイドバンド・シグナル解析ソリューションを発表します。16kHz〜26.5GHzの周波数レンジは、重要なワイドバンド・アプリケーションの解析で求められる広いレンジに...
-
チェック・ポイント、2017年サイバー・セキュリティ動向予測を発表
チェック・ポイント、2017年サイバー・セキュリティ動向予測を発表 標的がモバイル、IoT、重要インフラ、クラウドなどへ深化拡大の傾向 ゲートウェイからエンドポイントまでの包括的セキュリティを提供するチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:ピーター・ハレット、以下 チェック・ポイント)は、2017年サイバー・セキュリティ動向予測を発表しました。日本および世界のビジネスに影響をもたらすサイバー・セキュリティの2016年動向を踏まえて、2017年に顕在化するトレンドを予測しています。 2016年も、業種や規模を問わず多くの企業で、デ...
-
ベンキュージャパン、43型4K UHD屋内サイネージディスプレイ「ST430K」を法人向けに発売
スリムでスタイリッシュな43型4K UHD屋内サイネージディスプレイST430Kを新発表 〜X−Signソフトウェアの搭載で、コンテンツの作成とPCレスの映像出力を簡単に実現〜 1.概要 ベンキュージャパン株式会社(本社:東京都港区 以下:BenQ)は、デジタルサイネージディスプレイの新製品として、法人向けに43型4K UHD屋内サイネージディスプレイ「ST430K」を、12月中旬より新発売いたします。 「ST430K」は、4K UHD解像度(3840x2160)、IPSパネルを搭載し、広い視野角と、画像や動画のディテールまで線密で立体感のある表示を可能にしています。外観デザインは、スタイリッシュな約12mm(上部/左右部...
-
ヤフー、ビッグデータ分析領域の最先端技術の高速検索技術「NGT」を公開
Yahoo! JAPAN、ビッグデータ分析の高速化を実現する世界最速クラスの高次元データ検索技術「NGT」を特許実施権無償提供の上、オープンソースソフトウェアとして公開開始 〜主流の既存類似技術の12倍を超える検索速度を実現 ディープラーニングを用いたコンテンツ配信精度のさらなる向上や AI(人工知能)分析に適した活用しやすいビッグデータ生成に貢献〜 ヤフー株式会社は、ビッグデータ分析領域の最先端技術として、高次元データの高速検索技術「NGT(Neighborhood Graph and Tree for Indexing)」を開発し、本日よりオープンソースソフトウェア(以下、OSS)として公開します。なお、同技術に関係する特許の実施権を無償で提供し...
-
安藤ハザマ、AI(人工知能)を活用したスマートエネルギーシステム(AHSES)を開発
AI(人工知能)を活用したスマートエネルギーシステム(AHSES)を開発 −スマートな分散型エネルギーシステムの運用を実現− 安藤ハザマ(本社:東京都港区、社長:野村俊明)は、株式会社Mirror Life(本社:東京都千代田区、社長:占部祐二)、株式会社サイテック・ジャパン(本社:東京都文京区、社長:伊倉義郎)、株式会社アバール長崎(本社:長崎県諌早市、社長:川浪義光)および株式会社ファーストリリー(本社:東京都新宿区、社長:池田正樹)の協力のもと、AI(人工知能)を活用した新たなEMS(注1)を含むスマートエネルギーシステムAHSES(Adjusting to Human Smart Energy System)を開発しました。 1.開発の背景 省...
-
NTTコム、竹中工務店のCADデータなどを共有・管理するファイルサーバー環境をクラウド基盤上に構築
竹中工務店で活用されるCADデータなどをNTT Comが提供するクラウド基盤上で一元管理へ 〜建設現場のデータ利用がよりスムーズに、BCP強化も〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(以下:NTT Com)は、株式会社竹中工務店(以下:竹中工務店)の本店・支店、全国の建設現場でCADデータなどを共有・管理するための新たなファイルサーバー環境を2016年5月にクラウド基盤上に構築し、来年度にかけて全国の建設現場へ展開していきます。 これにより、従来の建設現場ごとにファイルサーバーを設置する方法に比べ、建設現場からだけではなく他の拠点やタブレットなどからのCADデータなどを閲覧・操作する効率が大幅に向上し、関係者...
-
IBM、2億ドルを投資してサイバーセキュリティー・インシデント対応を支援
IBM、2億ドルを投資してお客様のサイバーセキュリティー・インシデント対応を支援 業界初となる商用のサイバー・レンジ(サイバー練習場)を、マサチューセッツ州ケンブリッジの新たなグローバル・セキュリティー本部に開設 セキュリティー・オペレーション・センターのネットワークをコグニティブで強化 インシデント対応およびインテリジェンス・サービス・チームを編成 [米国マサチューセッツ州ケンブリッジ−2016年11月16日(現地時間)発] IBM(NYSE:IBM)は本日、今年の2億ドルにおよぶ投資の一環として、新たな施設、サービス、ソフトウェアを始めとする、インシデント対応機能の大幅な拡張を発表しました...
-
チェック・ポイント、「チェック・ポイント・セキュリティ・レポート 2016年版」を発表
企業を狙った未知のマルウェアが前年比9倍に増加 従業員による新種マルウェアのダウンロードは4秒に1回発生 ―チェック・ポイント・セキュリティ・レポート 2016年版を発表― 調査対象企業の80%でフィッシング攻撃が増え影響が拡大、 主な感染経路はメールとソーシャル・エンジニアリング ゲートウェイからエンドポイントまでの包括的セキュリティを提供するチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:ピーター・ハレット、以下 チェック・ポイント)は本日、「チェック・ポイント・セキュリティ・レポート 2016年版」を発表しました。これにあわせ、チェ...
-
NTTソフトウェア、データ受け渡し製品「Crossway/データブリッジ」に自動転送専用タイプとウイルス対策オプションを追加
ネットワーク間のデータ受け渡しを効率的に、さらに安全に データ受け渡し製品Crossway(R)/データブリッジに 自動転送専用タイプとウイルス対策オプションを追加し、1月20日から販売 NTTソフトウェア株式会社(本社:東京都港区港南、代表取締役社長:山田伸一)は、ネットワークが分離された環境でデータの受け渡しを行うCrossway(R)/データブリッジの新タイプとして、データを自動転送することで作業負担の軽減をはかる「Crossway(R)/データブリッジ AT(以下、データブリッジAT)」を追加しました。また、マルウェアの不正対策としてデータの受け渡し時にウイルスチェック/駆除をおこなう「VCオプション」も新たに用意しました...
-
ブイキューブとレノボ・ジャパン、テレビ会議システム「V−CUBE Box」を提供開始
ブイキューブとレノボ・ジャパンが協業し、テレビ会議システムの提供を開始 〜企業が取り組むワークスタイル変革を、ハードウェアとソフトウェアの両面で強力支援〜 株式会社ブイキューブ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:間下直晃、以下ブイキューブ)とレノボ・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:留目真伸、以下レノボ)は、ワークスタイル変革分野での共同ソリューション販売に関して協業します。第一弾として、レノボは、テレビ会議システム「V−CUBE Box」を2017年1月より法人向けに販売を予定しております。ブイキューブが提供する「V−CUBE Box」は、誰でも使いやすく、低コストで高...
-
日本アバイア、コンタクトセンターソリューションでLINEと協業
日本アバイア、コンタクトセンターソリューションでLINEと協業 コンタクトセンターでLINEアプリのチャット機能を統合音声自動応答システム(IVR)で LINEアプリに対応し、チャットから電話への即時連携を実現 日本アバイア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:和智 英樹、以下:日本アバイア)は本日、同社のコンタクトセンターソリューションにおいて、LINE株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:出澤 剛、以下:LINE)が提供する法人向けカスタマーサポートサービス「LINE Customer Connect」の提供に向けて協業したと発表しました。この協業により、日本アバイアのコンタクトセンターソリューションとLINEアプリ...
-
富士通研究所、仮想ネットワークの通信性能を向上させる分析技術を開発
仮想ネットワークの通信性能を向上させる分析技術を開発 通信ボトルネックの解消設定を提示し、通信速度を最大で約2倍に向上させ、通信品質を約10倍改善 株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)は、仮想ネットワークにおける通信性能や品質を向上させるための自動分析技術を開発しました。 クラウドやSDN(注2)、NFV(注3)などの仮想化技術の普及により、高性能な仮想インフラを柔軟に構築・運用することが求められています。高い性能が要求される用途において、仮想インフラを構築・運用するためには、ハードウェアとソフトウェア両方の知識を持つ専門家が時間をかけてボトルネックを解析して仮想イ...
-
日本IBMとナイスジャパン、「コールセンター向けリアルタイム音声キャプチャーソリューション」を発表
コールセンター向けリアルタイム音声キャプチャーソリューション 日本IBMは、ナイスリミテッド(以下NICE)が開発したリアルタイムストリーミング技術を活用し、IBM(R) Watsonなどを利用して、企業のお客様対応を迅速かつ的確に行うことを支援し、コールセンターをよりセキュアなものとする「コールセンター向けリアルタイム音声キャプチャーソリューション」を発表しました。当ソリューションは、本日より提供を開始し、価格は個別見積もりです。 現在、コールセンターで音声データを取得する方式として、オペレーターが利用するパソコンにUSBで接続された音声分岐装置を経由してサーバーに音声データを送信する方法が一般的...
-
米ザイリンクス、HBMとCCIX テクノロジを搭載の16nm Virtex UltraScale+FPGA製品を発表
ザイリンクス、HBMおよびCCIX テクノロジを搭載した 新しい16nm Virtex UltraScale+FPGA製品を発表 演算処理の多いアプリケーションで必要とされるメモリ帯域幅を 画期的に増加する、新しい4つのデバイス ザイリンクス社(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、NASDAQ:XLNX)は11月9日(米国時間)、HBM(High Bandwidth Memory:広帯域メモリ)およびCCIX(Cache Coherent Interconnect for Accelerators:アクセラレータ向けキャッシュ コヒーレント インターコネクト)テクノロジを搭載した新しい16nm Virtex(R)UltraScale+(TM)FPGAの詳細を発表した。最高のメモリ帯域幅を備えたHBMを統合したFPGAは、DDR4 DIMMと比べて20倍の高帯域幅を提供し...
-
エリクソン、ソフトバンクネットワークで東京駅でのElastic RANの商用投入に成功
エリクソン、Elastic RANでソフトバンクネットワークの東京駅でのデータ速度を40%アップ ・エリクソン、世界の最繁エリアの1つである東京駅で、初のEricsson Elastic RAN商用投入 ・その結果、通勤最繁時にElastic RAN内のダウンリンクのユーザーデータ・スループットが最大40%増大 ・日本のソフトバンクのネットワークの密集都市部におけるスループット増大に向け、Elastic RANの展開を継続 エリクソン(NASDAQ:ERIC)は、ソフトバンクのネットワークにおいて、Ericsson Elastic Radio Access Network(RAN)の初の商用投入に成功しました。Elastic RANソリューションは、Ericsson Cloud RANコンセプトの一部として、弾力性の高いユーザ...
-
東京商工リサーチが2016年10月度の全国倒産集計を発表 【倒産月報】2016(平成28)年10月度 倒産件数が683件、10月としては26年ぶりに700件を下回る 2016年10月度 全国企業倒産状況 (負債総額1,000万円以上倒産) 683件 1,112億3,500万円 前年同月比: 件数 −7.95%(前年同月742件) 負債 +4.7%(前年同月1,062億4,100万円) (%は小数点2位以下切捨) <ダイジェスト> ◆倒産件数:前年同月比7.9%減、10月としては1990年(646件)以来の低水準 ◆負債総額:前年同月比4.7%増、2カ月ぶりの増...
-
シリコン・ラボラトリーズ、「BGM12x Blue Gecko」SiPモジュールを発表
シリコン・ラボ、Bluetooth(R) Low Energy(BLE)対応の新製品「BGM12x Blue Gecko」 SiPモジュールを発表 6.5mm x 6.5mmnのアンテナ組込みBGM12xモジュールにより、性能を落とすことなく基板面積縮小と Bluetooth(R)製品の小型化を実現 シリコン・ラボラトリーズ(本社:米テキサス州オースチン、Nasdaq:SLAB、以下:シリコン・ラボ)は、チップアンテナを組み込み、性能を落とすことなくコスト効率に優れた、業界最小クラスのBluetooth(R) Low Energy(BLE) SiP(システム・イン・パッケージ)モジュールの新製品「BGM12x Blue Gecko」SiPモジュールを発表しました。6.5mm x 6.5mmのパッケージのBGM12x Blue Gecko SiPモジュール...
-
NTTデータ、シャープビジネスコンピュータソフトウェアの株式取得
シャープビジネスコンピュータソフトウェア株式会社の株式取得について 株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩本 敏男、以下:NTTデータ)は、シャープ株式会社(本社:大阪府堺市、代表取締役社長:戴正呉、以下:シャープ)の完全子会社であるシャープビジネスソリューション株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:山崎 公人(◇)、以下:SBS)が保有するシャープビジネスコンピュータソフトウェア株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:中森 康史、以下:SBC)の発行済株式の80%を、譲り受けることについて合意しました。これに伴い、2017年1月に新体制に移行し、NTTデ...
-
NTTファシリティーズなど、米社と無停電電源装置の取り扱い代理店契約を締結
GE製UPSの取扱い代理店契約を締結 株式会社NTTファシリティーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:一法師 淳 以下、NTTファシリティーズ)とゼネラル・エレクトリック・インターナショナル・インク(本店:米国デラウェア州、日本における代表者:熊谷昭彦 以下、GE)は、10月7日(金)に無停電電源装置(以下、UPS(*1))に関する取扱い代理店契約を締結しました。国内外で培ったNTTファシリティーズの構築・保守技術と世界的に導入が進んでいるGEのUPSを組合わせ、データセンターやICT機器等に求められる高信頼な電源設備の構築や保守に対応します。 1.背景と目的 近年、クラウド技術の進展やIoTの普及でインダス...
-
アライドテレシスなど、「FFR yarai」と「Secure Enterprise SDN(SES)」を連携
アライドテレシス、株式会社FFRIの標的型サイバー攻撃検知ソフト 「FFR yarai」と「Secure Enterprise SDN(SES)」を連携 〜SESによる一元管理でFFR yaraiで検知した被疑端末をネットワークより遮断隔離〜 アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)と、株式会社FFRI(東京都渋谷区、代表取締役社長 鵜飼裕司、以下FFRI)は、アライドテレシスのSDN/アプリケーション連携ソリューション「Secure Enterprise SDN(SES)」と、株式会社FFRIの標的型サイバー攻撃検知エンドポイントセキュリティソフトウェア「FFR yarai」とを、ジュピターテクノロジー株式会社(本社 東京都府中市、代表取締役 石川幸洋、以下ジ...
-
クオリティソフト、クラウド型情報セキュリティー管理サービス「ISM CloudOne Ver.6」をリリース
クオリティソフト、クラウド型情報セキュリティ管理サービスでシェアNO.1(※)を 獲得している「ISM CloudOne」の新バージョン「ISM CloudOne Ver.6」をリリース シンプルマネジメント、ロケーションフリー、エンドポイント多層制御など、 「トランスペアレントな安全」でユーザーに意識させないセキュリティ管理を実現 クオリティソフト株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:浦 聖治 以下 クオリティソフト)は、「トランスペアレントな安全」をコンセプトに、ユーザーに意識させないセキュリティ管理を実現するプラットフォームとして、「ISM CloudOne(アイエスエムクラウドワン)Ver.6」をリリースいたします。...
-
サイバネットシステム、「LucidShape CATIA CAA V5 Based ベータ版」を無償トライアル提供開始
自動車用照明設計ソフトウェア 「LucidShape CATIA CAA V5 Based ベータ版」 無償トライアル提供開始のお知らせ 自動車用照明設計のための光学解析機能をCATIA V5に統合! CATIA V5ユーザーによるヘッドランプ・テールランプ設計を強力に支援 サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、主要取引先であるSynopsys, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、以下「シノプシス社」)が開発し、サイバネットが販売・サポートする自動車用照明設計ソフトウェア「LucidShape(ルーシド シェイプ)CATIA CAA V5 Basedベータ版」の無償トライアル提供(※)を2016年10月31日か...
-
ACCESS、「Pepper」と「NetFront Agent」を連携したコミュニケーション型HEMSのプロトタイプを開発
ACCESS、「Pepper」と「NetFront(R) Agent」を連携し、コミュニケーション型HEMSを実現 −ロボット X インテリジェント・ゲートウェイによるデモを11月1日〜2日 HEMS大学にて披露− 株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:兼子 孝夫、以下ACCESS)は、同社の世界最小クラスのエッジコンピューティング「NetFront(R) Agent」を搭載した汎用ゲートウェイとソフトバンクロボティクス株式会社(以下、ソフトバンクロボティクス)が開発する人型ロボット「Pepper」を連携させることにより、「Pepper」と対話することで家庭の電力消費量を制御するコミュニケーション型HEMS(Home Energy Management System)のプロトタイプを開発し、...
-
日本ヒューレット・パッカード、「nas2cloud Plus」のクラウドサービス基盤に「HPE Helion OpenStack」が採用
沖縄クロス・ヘッドが提供する「nas2cloud Plus」のクラウドサービス基盤を、 「HPE Helion OpenStack」と「HPE ProLiant」サーバーが支援 日本ヒューレット・パッカード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長執行役員:吉田 仁志、以下 日本ヒューレット・パッカード)は、沖縄クロス・ヘッド株式会社(本社:沖縄県那覇市 代表者:代表取締役 渡嘉敷 唯昭 以下、沖縄クロス・ヘッド)が提供する「nas2cloud Plus」(ナスツークラウドプラス)のクラウドサービス基盤として、オープンソースベースの商用版クラウドプラットフォーム「HPE Helion OpenStack」が採用されたことを発表します。 同時に、従来版の「nas2cloud」...
-
ネットワンシステムズ、SOCを構築しリアルタイムで提供のセキュリティー監視・分析サービスを販売開始
ネットワンシステムズ、新たにセキュリティオペレーションセンターを構築。セキュリティインシデントの検出から緊急遮断まで24時間365日リアルタイムで提供するセキュリティ監視・分析サービスを販売開始 〜高品質なセキュリティ分析基盤と専任のセキュリティアナリストチームを新たに整備。高度化するサイバー攻撃の迅速な検出・分析・対処を実現し、監視・運用負荷を軽減〜 ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:吉野 孝行、以下 ネットワンシステムズ)は、新たにセキュリティオペレーションセンター(SOC)を構築し、セキュリティインシデントの検出・分析から脅威と...
-
アシスト、グローバルユニットに連想型高速インメモリBIプラットフォーム「QlikView」を提供
グローバルユニット、顧客情報の分析基盤にQlikViewを採用 〜顧客動向を可視化し、One to Oneマーケティングを推進〜 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、略記:アシスト)が提供する連想型高速インメモリBIプラットフォーム「QlikView(R)」(開発元:Qlik Technologies,Inc.)が、株式会社グローバルユニット(本社:長野県千曲市、代表取締役:小林 昌良、略記:グローバルユニット)の顧客情報分析プラットフォームに採用されたことを発表します。 グローバルユニットは、アメリカンカジュアルブランド「フラットヘッド」や「R.J.B」等、ディテールまでこだわるモノづくりをグループ会社で...
-
コンテック、MT−LINKiに対応したCONPROSYS M2Mコントローラーの高機能タイプを販売
ファナック MT−LINKiに対応、OPC UAサーバー機能を内蔵した CONPROSYS(R) M2Mコントローラ 高機能タイプが新登場 株式会社コンテック(東京証券取引所第二部 証券コード6639、以下コンテック)は、新たにOPC UAサーバー機能を内蔵させたIoT向けデバイスを開発、ファナック社の工作機械稼働管理ソフトウェア MT−LINKiに対応したCONPROSYS M2Mコントローラの高機能タイプとして11月より販売を開始します。 *製品画像は添付の関連資料を参照 CONPROSYS M2Mコントローラ OPC UAサーバー搭載 マルチI/Oコンパクトタイプ >CPS−MC341−ADSC1−931 http://www3.contec.co.jp/B2B/ConIWCatProductPage_B2B.process?Merchant_Id=1&Section_I...
-
三菱マテリアル、切削工具の総合的なソリューションを提供する「中部テクニカルセンター」を来春新設
切削工具の総合的なソリューションを提供する「中部テクニカルセンター」来春新設 三菱マテリアル株式会社(取締役社長:竹内 章、資本金:1,194億円)の加工事業カンパニーは、切削加工ユーザーの技術サポートを目的に、CAM/CAE解析・シミュレーション、切削試験、切削工具の選定とその利用技術の支援(以下、ツーリング支援)、教育研修といった切削工具の総合的なソリューションを提供する中部テクニカルセンターを、総投資額約15億円をかけて来春、岐阜製作所内に新設しますので、お知らせします。 当社は、切削加工ユーザーへの技術サポートの拠点として、国内ではさいたまオフィス内に加工技術センターを設...
-
任天堂、「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を発表
家庭用据置型テレビゲーム機の 娯楽体験を切り替える Nintendo Switch 世界初公開 ※ロゴは添付の関連資料を参照 任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:君島達己)はこれまで、「NX」という社内開発コードネームのゲーム専用機を開発中である旨公表しておりましたが、この度その製品の正式名称を「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」に決定いたしました。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 Nintendo Switchは、家庭用据置型テレビゲーム機でありながらご自宅か外出先かを問わず、テレビモニターの前を離れて本体を持ち出して遊ぶことができ、一人でも大勢でもどこででもお楽しみいただける、かつてない娯...
-
富士ゼロックス、オンデマンドプリントの多様な後加工要求に対応のプロダクションプリンターを発売
オンデマンドプリントの多様な後加工要求に応えるプロダクションプリンター発売 Versant 3100 Press/Versant 180 Press 新フィニッシャーで印刷業/一般企業のビジネス拡大を支援 富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:栗原 博)は、エントリープロダクションカラー市場向け新商品「Versant 3100 Press(バーサント3100プレス)」およびライトプロダクションカラー市場向け新商品「Versant 180 Press(バーサント180プレス)」を、2機種同時に、中国とアジアパシフィック地域では10月下旬より順次、日本では11月1日に発売します。 ※製品画像は添付の関連資料を...
-
大日本印刷、ネットワークカメラ向けにセキュアな通信環境を構築するVPNを提供開始
ネットワークカメラ向けにセキュアな通信環境を構築するVPNの提供を開始 認証機能や暗号化により映像データの流出やウィルス感染を防止 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、ネットワークカメラで撮影した映像を安全・安心に通信できるセキュリティ性の高い通信環境を構築するVPNソリューションの提供を2016年10月20日に開始します。 本ソリューションは、DNPが開発した中継サーバーを介さずに認証機能や暗号化により通信機器同士のセキュアな通信環境を構築するVPN(Virtual Private Network)「DNP Multi−Peer VPN」を、スウェーデンのネットワークカメラメーカー大...
-
エプソン、ポスター印刷まで可能なA3カラーページ複合機「LP−M8170シリーズ」3機種を発売
耐久性・印刷速度を向上し、ポスター印刷まで可能なA3カラーページ複合機 『LP−M8170シリーズ』3機種 発売 ◇製品画像は添付の関連資料を参照 >製品ページ http://www.epson.jp/products/bizprinter/lpm8170/ エプソンは、A3カラーページ複合機の新商品として、耐久性・印刷速度を向上し、ポスター印刷まで可能な『LP−M8170シリーズ』3機種を、2016年10月26日に発売します。 <新商品ラインアップ> ◇表資料は添付の関連資料「表資料1」を参照 新商品の耐久性は、従来機(2013年10月発売:LP−M8040シリーズ)の60万ページ(※1)から90万ページ(※1)に1.5倍向上、また、印刷速度...
-
NEC、慶應義塾大学病院のネットワークをSDNで構築 NECは、慶應義塾大学病院(所在地:東京都新宿区、病院長:竹内勤)のネットワークをSDN(注1)で構築しました。 慶應義塾大学病院ではこれまで、診療に使い秘匿性の高い患者の個人情報を扱う病院ネットワークと研究に使う医学部ネットワークが、それぞれ別のネットワークとして構築されており、一体化が課題となっていました。このため新病院棟建設に合わせ、基礎研究と臨床医療の連携を実現し医師の利便性を高めるとともに、セキュリティが確保された院内ネットワークの構築を決定しました。 NECのSDNソリューションは、複数ネットワーク間連携による利便性の向上、ネッ...
-
SHIFT、ワークスアプリケーションズと包括的業務提携を締結
人工知能(AI)を使ったパッケージソフトウェアの開発における品質保証に関わる 包括的業務提携に関するお知らせ 株式会社SHIFT(代表取締役社長:丹下 大、本社:東京都港区、以下、「SHIFT」といいます。)は、株式会社ワークスアプリケーションズ(代表取締役最高経営責任者:牧野 正幸、本社:東京都港区、以下、「ワークスアプリケーションズ」といいます。)との間で、業務提携契約及び資本提携に関する基本合意書を締結いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。なお、本件については、平成28年10月11日の取締役会において最終決定を代表取締役社長に一任する決議を行い、平成28年10月12日に代...
-
SHIFT、ホールディングスカンパニーのバリストライドグループの全株式取得
バリストライドグループ株式会社の全株式取得に関するお知らせ 株式会社SHIFT(代表取締役社長:丹下 大、本社:東京都港区、以下、「SHIFT」といいます。)はバリストライドグループ株式会社(代表取締役:畠山 奨二、本社:東京都目黒区、以下、「バリストライドグループ」といいます。)の全株式を取得することについて、平成28年10月11日の取締役会において最終決定を代表取締役社長に一任する決議を行い、平成28年10月12日に代表取締役社長の決定により株式譲渡契約を締結いたしましたので、お知らせいたします。 1.株式取得の理由 IT業界の人材不足が問題視される一方で、IoTやビックデータなどの新し...
-
東洋ビジネスエンジニアリング、メキシコで拡販と導入保守体制を強化
B−EN−G、メキシコで拡販と導入保守体制を強化 〜メキシコで国産グローバルERP「A.S.I.A.」の販売とサポートを開始〜 東洋ビジネスエンジニアリング株式会社(東京都千代田区、取締役社長:大澤正典、以下B−EN−G)とJapan Business Systems S.A.de C.V.(メキシコ合衆国グアナファト州、Presidente:大内毅、以下JBS Mexico)は、B−EN−Gが提供するグローバルERP「A.S.I.A.」(エイジア)の販売に関するパートナー契約を締結し、メキシコ国内における同製品の拡販で協業することを発表しました。 メキシコ合衆国グアナファト州をベースに各地の日系企業へのシステム導入やコンサルティングを手がけるJBS Mexicoは、自動車メー...
-
ブイキューブロボティクス、ドローンの全自動運行を実現する「DRONEBOX」の国内独占販売を開始
ブイキューブロボティクス、ドローンの全自動運行を実現する 「DRONEBOX」の国内独占販売を開始 〜H3 Dynamicsとドローン業務活用分野で戦略的パートナー提携を締結〜 ドローンコンピューティングと映像コミュニケーション技術を組み合わせた業務用ドローンソリューションを提供する株式会社ブイキューブロボティクス・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:出村太晋、以下ブイキューブロボティクス)は、ドローンを活用した先進的なIoTプラットフォームの開発を手掛け、数多くの特許を保有するH3 Dynamics(本社:シンガポール、CEO:Taras Wankewycz、以下H3D)と、業務用ドローン分野における戦略的パートナー提携を締結...
-
レッドハット、学生向け技術者育成プログラム「Red Hatアカデミー」を国内提供開始
学生向け技術者育成プログラム「Red Hatアカデミー」を国内提供開始 東京電子専門学校がOpenStackコースを開講 レッドハット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:望月 弘一、以下:レッドハット)は本日より、学校法人向け技術者育成プログラム「Red Hatアカデミー」の提供を開始します。本プログラムは、米国では2014年から、ヨーロッパでは2015年から運用を開始しており、この度日本でもプログラムを正式導入・開始するものです。 Red Hatアカデミーは、企業向けに提供するLinuxをベースにし、プロフェッショナルなIT技術者を育成するためのプログラムを学生向けにカスタマイズしたカリキュラムです。大学...
-
ジャストシステム、オリジナルプリント作成ソフト「ラベルマイティ17」を発売
CD/DVDの保管や配布に便利な紙ジャケットなど 新ジャンル5種類のアイテムを追加した オリジナルプリント作成ソフト 「ラベルマイティ17」を、11月11日(金)発売 ※製品画像は添付の関連資料を参照 株式会社ジャストシステムは、CD/DVDの保管や配布に便利な紙ジャケットなど新ジャンル5種類を追加し、表現機能も向上した、オリジナルプリント作成ソフト「ラベルマイティ17」と、上位版「ラベルマイティ17 プレミアム」を、11月11日(金)より発売します。希望小売価格は、それぞれ5,800円(税別)と9,800円(税別)です。 「ラベルマイティ」は、用紙メーカー100社、用紙数18,000種...
-
NECネクサソリューションズ、クラウドサービス「基幹業務SaaS by 奉行i10」を販売開始
初期費用不要で手軽なシステム運用を実現する クラウドサービス「基幹業務SaaS by 奉行i10」を販売開始 NECネクサソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:団 博己)は、クラウド型基幹業務サービス「基幹業務SaaS by 奉行i10」を、本日より販売開始します。 本サービスは、株式会社オービックビジネスコンサルタント(住所:新宿区西新宿、代表取締役社長:和田成史)のERPパッケージソフト「奉行i10」シリーズを当社のクラウド基盤上で提供する、初期費用不要・月額固定型のサービスです。 【お客様のメリット】 1.導入時のソフトウェアの購入やインストール作業が不要なため、契...
-
ホンダ、「CEATEC JAPAN 2016」の出展概要を発表
「CEATEC JAPAN 2016」Honda 出展概要 〜オープンイノベーションによるコトづくりの提案〜 Hondaは、10月4日(火)から7日(金)まで千葉県の幕張メッセで開催されるCPS/IoT EXHIBITION「CEATEC JAPAN 2016」において、業務用テレマティックサービス「Honda Biz LINC」と、Variable Design Platformの考え方をMC−βに活用したオープンイノベーションモデルの展示を行い、「Smart Delivery」をテーマに、Hondaならではの近距離ニーズに対応可能なプラットフォームコンセプトを提案します。 「Honda Biz LINC」は、Honda Moto LINC(※)の技術とスマートフォン・タブレットの位置情報(GPS)を活用し、二輪車や小型車での近距離移動を伴...
-
パスコ、ICT土工向けi−Construction専用ソフトウェアサービスの提供を開始
3次元データを活用した土量計算や出来形管理をサポート ICT土工向けi−Construction専用ソフトウェアサービスの提供を開始 株式会社パスコ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:古川顕一、以下:パスコ)は、2016年6月から既に提供している「ドローン(無人航空機、UAV:Unmanned Aerial Vehicle)を活用した3次元測量とデータ加工・処理サービス」(※)に加え、収集・生成した3次元データを使った土量計算や出来形管理を行うための専用ソフトウェアを開発、2016年10月から提供を開始します。 パスコは、3次元データの収集から活用まで一貫したサービスの充実を図ることで、土木工事現場における生産性向上を推進...
-
東大とキュア・アップ、NASH(非アルコール性脂肪肝炎)治療アプリの臨床研究を開始
NASH(ナッシュ)(非アルコール性脂肪肝炎)治療アプリの臨床研究を開始 1.発表者: 佐藤 雅哉 東京大学医学部附属病院 検査部 特任臨床医(消化器内科医師) 建石 良介 東京大学大学院医学系研究科 消化器内科学 特任講師 小池 和彦 東京大学大学院医学系研究科 消化器内科学 教授 2.発表のポイント: ◆東京大学医学部附属病院では世界に先駆けてNASH(ナッシュ)(非アルコール性脂肪肝炎:Non−Alcoholic Steatohepatitis)専用の治療アプリを用いた臨床研究を開始します。 ◆患者は外来診療時だけではなく、日常生活の中で医学的に適切なガイダンスを受けることが可能になります。 ◆本研究により、食...
-
キーサイト・テクノロジー、802.11ad送受信テストソリューションを発表
キーサイト・テクノロジー、802.11ad 送受信テストソリューションを発表 統合型ソリューションにより、デバイス検証を加速 <ハイライト> ・新しい802.11ad 送受信テストソリューションは、2GHz帯域幅、60GHz帯の無線信号試験が可能なIEEE 802.11ad無線規格に準拠する統合型テストソリューションです。 東京、2016年9月29日発 − キーサイト・テクノロジー合同会社(職務執行者社長:チエ ジュン、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、802.11adデバイス用送受信テストソリューションの販売開始を発表します。このソリューションは、E7760A広帯域トランシーバーおよびM165...
-
クリエイティブメディア、ポータブルBluetoothスピーカー「Creative iRoar Go」を発売
Creative iRoar Go[販売店限定]発売のお知らせ 高評価のクラシック Roarから、より小さく、よりスマートでスタイリッシュに高いパフォーマンスを実現 IPX6相当の防水性能、SuperWide(TM)技術採用のインテリジェントで大迫力のBluetoothワイヤレススピーカー 平置き、縦置き対応、iOS/Androidアプリも提供、音楽プレーヤー機能も搭載、USBスピーカーとしても利用可能 この度、クリエイティブメディアはアワード受賞歴を誇るクラシックSound Blaster RoarやCreative iRoarスピーカーのDNAを受け継いだポータブルBluetoothスピーカー「Creative iRoar Go」を、クリエイティブメディア直販オンラインストア クリエイティブストア(弊社ホームページ内、楽...
-
パナソニック、外出先でも宅内・宅外を見守れるテレビドアホン「外でもドアホン」を発売
業界初(※1)、外出先でもスマートフォン(※2)で来訪者の応対ができるテレビドアホン誕生 テレビドアホン「外でもドアホン」 VL−SWH705/SVH705シリーズを発売 当社「スマ@ホーム システム(※3)」連携でかんたんホームセーフティーを実現 *製品画像・製品概要は添付の関連資料を参照 パナソニック株式会社は、業界初(※1)、お手持ちのスマートフォン(※2)で外出先でも宅内・宅外を見守れるテレビドアホンVL−SWH705/SVH705シリーズを2017年1月19日より発売します。 本製品は、モニター親機をインターネット接続することで、スマートフォン(※2)で外出先でも来訪者の応対ができます...
-
OSK、運輸業向け販売管理システム「SMILE BS 2nd Edition トラックスター Rel.4」を発売
安全管理機能の強化と、柔軟な運賃体系に対応する 『SMILE BS2 トラックスター Rel.4』を発売 ソフトウェア開発の株式会社OSK(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:宇佐美 愼治)は、幅広いお客様の要望に柔軟に対応し、運輸業に必要な業務全般をカバーする『SMILE BS 2nd Edition トラックスター Rel.4』を9月27日より発売します。 運輸業界では安全管理制度の推進のために、デジタコの義務化に加え、アルコール検知器の使用が義務付けられる等、今後も安全管理に向けたIT機器の普及が予測されます。また、インターネット通販等による少量物品の取扱い増加に伴い、物流コスト削減のためのサービス形態の転換が...
-
ルノー・日産アライアンス、フランスのソフトウェア開発会社「シルフェオ」を買収
ルノー・日産アライアンス、フランスのソフトウェア開発会社Sylpheo(シルフェオ)を買収 ・シルフェオの買収により、コネクティビティやモビリティ技術の開発力が向上 ・40名のエンジニアとコンサルタントが有する開発ノウハウを享受 ルノー・日産アライアンスは20日、フランスのソフトウェア開発会社 シルフェオを買収し、コネクテッド・カーおよびモビリティサービスプログラムの拡充を加速させていきます。 本件は、ルノー・日産アライアンスのコネクテッド・カーおよびモビリティサービス担当のアライアンスSVPであるオギ レドジクが20日に発表しました。 レドジクは、「シルフェオのソフトウェア開発者...
-
東北大など、量子雑音ストリーム暗号と量子鍵配送を組み合わせた高速・大容量秘匿光通信システムを世界で初めて実現
量子雑音ストリーム暗号と量子鍵配送を組み合わせた高速・ 大容量秘匿光通信システムを世界で初めて実現 【概要】 インターネット、携帯電話、光通信などのICT技術の発展と共に、高速・大容量な通信システムがグローバルに運用されています。そのような中で情報量は益々増え、やり取りする情報の安全性を確保することが極めて重要になってきています。 東北大学電気通信研究所の中沢正隆教授と学習院大学の平野琢也教授のグループは、QAM(Quadrature Amplitude Modulation:直交振幅変調)と呼ばれるコヒーレントな多値信号を量子雑音の中に隠すQAM量子雑音暗号伝送技術(QAM/QNSC:QAM/Quantum NoiseStream Cipher)と、単一フォトンに近...
-
エヌ・デーソフトウェアなど、介護請求ソフトユーザー向けに「Office 365」の特別プランを提供開始
介護施設内ワークスタイル推進支援サービス「ほのぼのmini」ユーザー向けに Office365 特別プランを提供開始 〜介護施設内のペーパーレス・コミュニケーション・業務効率化を目指す〜 エヌ・デーソフトウェア株式会社(代表取締役社長:佐藤廣志 本社:山形県南陽市和田 東証二部登録銘柄コード3794、以下NDソフトウェア)とWinテクノロジ株式会社(代表取締役社長:印南淳 本社:東京都新宿区西新宿、以下Winテクノロジ)は、NDソフトウェアのASP型介護請求ソフト「ほのぼのmini」を利用中の介護施設向けに、日本マイクロソフトの統合型情報共有サービス「Office 365」の特別プラン「ほのぼの for Office 365」の提...
-
SCSK、高セキュア環境を実現する「RADIUS GUARD S」の最新ソフトウェアを提供開始
不正通信端末を自動排除、ブラックリスト機能で高セキュア環境を実現 「RADIUS GUARD(R) S」最新ソフトウェア提供開始 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:谷原 徹、以下SCSK)は、セキュリティを強化し、不正通信端末の自動排除を実現するブラックリスト機能をサポートした「RADIUS GUARD(R) S」(ラディウスガード エス)の最新ソフトウェアの提供を9月16日から開始します。 1.背景 現在の企業・組織では、IoTやビッグデータ、クラウドサービスの普及、企業のグローバル展開などにより、ネットワークを通じた情報資産の活用が進んでいます。しかし、サイバー攻撃や内部の不正通信などで企業の重要情報が...
-
日立システムズ、セキュアなプライベートクラウドを“まるごと”月額課金で提供するサービスを開始
セキュアなプライベートクラウドを“まるごと”月額課金で提供するサービスを開始 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:北野 昌宏、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、セキュリティ対策が施されたプライベートクラウド環境(専有型のITインフラ)を月額課金で提供し、お客さまのITインフラ運用に関わる負担を軽減する「プライベートブレードオンデマンドサービス セキュリティパッケージ」を本日より販売開始します。 本サービスは、50台以上のサーバーが稼働できるプライベートクラウド環境に加え、サーバー用のサイバー攻撃対策サービスと、運用・管理サービスをまるごとパッケージ化し...
-
バッファロー、スリムタイプのポータブルブルーレイドライブ「BRXL−PT6U3−Cシリーズ」を発売
USB Type−C変換ケーブル付属でMacBookに対応。 14.4mm厚のスリム筐体で薄型パソコンに最適な ポータブルブルーレイドライブを発売 メルコホールディングス(東・名6676)グループの中核企業株式会社バッファロー(本社:名古屋市、代表取締役社長:斉木邦明、以下バッファロー)は、USB Type−C変換ケーブル付属のスリムタイプのポータブルブルーレイドライブ「BRXL−PT6U3−Cシリーズ」(カラー:ブラック、ホワイト)を発売します。2016年10月中旬より、全国の家電量販店及び当社直販サイト「バッファローダイレクト」などで販売されます。 本製品は、2 in 1タブレットや薄型ノートパソコンでの使用に最適...
-
SME、PlayStationVRで体験するライフスタイル密着型VRソフト「anywhereVR」を発表
〜おきにのトコ&いつものコト〜 PlayStation(R)VRで体験するライフスタイル密着型VRソフト 「anywhereVR」を発表 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(本社:東京都千代田区、代表取締役:水野 道訓)は、本日開催された「2016 PlayStation(R) Press Conference in Japan」にて、PlayStation(R)VR用ソフトウェアタイトル「anywhereVR」の制作、および2016年冬の配信を発表いたしました。 「anywhereVR」では、「おきにのトコ&いつものコト」をコンセプトに、花畑や星空の下など、お気に入りのリラックス空間の中に、自分のスマートデバイスの画面を表示させ、いつも通りに操作をお楽しみいただくことが可能です。 「anywhereVR...
-
NECパーソナルコンピュータ、「NS850/FAB」など個人向けパソコン秋冬モデルを発表
映像とサウンドにこだわった「NS850/FAB」など、 ファミリーで楽しめるクリエイティブ機能を強化した秋冬モデルを発表 *製品画像は添付の関連資料を参照 NECパーソナルコンピュータ(以下NECPC)は本日、個人向けパソコン2016年秋冬モデル全4タイプ39モデルを発表します。 家庭用ノートパソコンとして人気の、LAVIE Note Standardシリーズは最上位モデルNS850/FABなどのデザインを一新しました。従来から定評ある専用設計のスピーカー「YAMAHAサウンドシステム」を搭載し、さらに今回のモデルから、ヤマハ製ソフトウェア「AudioEngine」にヘッドフォン視聴時にあたかも映像から音が出ているかのようにサウンドを自動調...
-
ローランド、DJソフトメーカーSerato社と共同開発したDJコントローラーを発売
DJソフトのトップメーカーSerato社と共同開発したDJコントローラーを発売 ローランド(株)(社長:三木 純一 https://www.roland.com/jp/ )は、DJソフトの世界的定番となっている「serato DJ」を販売するSerato社(本社:ニュージーランド)と共同開発した、DJコントローラー『DJ−808』を2016年9月下旬に発売します。 *商品画像は添付の関連資料を参照 DJプレイにおいて、昨今ではパソコンに収録されたデータファイル(楽曲)を音源として使い、パソコン用DJソフトとDJコントローラーで操作するスタイルが主流となっています。この度発売する『DJ−808』は、DJソフトのトップメーカーであるSerato社と共同開発した当社初のDJ...
-
東京商工リサーチ、2014年度の倒産発生率(普通法人)調査結果を発表
[特別記事] 2014年度 倒産発生率(普通法人)調査 〜倒産発生率は0.31%、リーマン・ショック以降で最低〜 普通法人の2014年度の全国倒産発生率は0.31%(前年度比0.03ポイント低下)になり、6年連続で前年水準を下回った。2014年度の全国企業倒産(個人企業を含む)が、年度としては24年ぶりに1万件を割り込む低水準にとどまり、倒産発生率もこれを反映する形でリーマン・ショックが起こった2008年度以降では最も低率を示した。 ※本調査は、2014年度の都道府県別の倒産発生率(普通法人)をまとめた。倒産発生率は、普通法人倒産件数÷普通法人の申告法人数×100で算出した。...
-
アクロニス・ジャパン、データ保護ソリューション「Acronis Backup 12」を発表
アクロニス、法人向けバックアップ/データ保護ソリューション Acronis Backup 新バージョン12を発表 企業が保有するすべてのデータを、簡単・高速バックアップ/復元 次世代データ保護におけるグローバルリーダであるアクロニス・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 大岩憲三、以下アクロニス)は本日、企業が保有するIT環境下にあるすべてのデータを簡単、高速にバックアップ、復元させるデータ保護ソリューションの新バージョン「Acronis Backup 12(アクロニス バックアップ ジュウニ)」を発表いたしました。障害や災害からのシステムやデータの保護、復旧に加え、ランサムウェアやマルウェアの被害か...
-
富士通、東大宇宙線研究所から「スーパーカミオカンデ」の実験用計算機システムを受注
東京大学宇宙線研究所様から「スーパーカミオカンデ」の実験用計算機システムを受注 従来より約3倍の演算性能を実現するPCクラスタシステムでニュートリノ研究を支援 当社は、東京大学宇宙線研究所付属神岡宇宙素粒子研究施設(所在:岐阜県飛騨市、施設長:中畑雅行、以下、神岡宇宙素粒子研究施設)様より、ニュートリノ(注1)の観測を通じて宇宙の仕組みを解明する「スーパーカミオカンデ実験用計算機システム」を受注しました。本システムは、2017年3月に稼働する予定です。 「スーパーカミオカンデ実験用計算機システム」は、「スーパーカミオカンデ」の検出器にある約1万3,000本の光電子増倍管から集...
-
ベリサーブ、「IoT セキュリティ対策支援ソリューション」を提供開始
「IoT セキュリティ対策支援ソリューション」提供開始のお知らせ 株式会社ベリサーブ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:新堀義之、以下ベリサーブ)は、インターネットにつながるデバイスの数が拡大の一途をたどるIoT時代に備えて、コネクテッドデバイス視点でのセキュリティ対策を総合的に支援するソリューションを9月1日から提供開始します。 1.背景 IoTは、あらゆるデバイスがネットワークにつながり、私たちの生活や社会に利便性をもたらす一方、同時に昨今では、悪意のある者にとってコネクテッドデバイスはセキュリティ上の関心の高いターゲットとなっています。例えば自動車や医療機器へのハッキングによ...
-
JTBとパナソニック、訪日外国人客の旅程情報などを統合管理するプラットフォームを開発
訪日外国人客の観光支援をするためのプラットフォームを開発 株式会社ジェイティービー(所在地:東京都品川区、代表取締役社長 高橋広行(◇)、以下JTB)と、パナソニック株式会社(所在地:大阪府門真市、代表取締役社長 津賀一宏、以下パナソニック)は、訪日外国人客が4,000万人に到達すると予測される2020年に向け、2015年6月より開始した観光関連分野における協業の一環として、外国人客の旅程情報などを統合管理する情報基盤(プラットフォーム)「Traveler Relationship Management(以下TRM)」を開発しました。外国人客が国内観光をする際に利用する様々なサービスを統合して管理・運営することで、提供...
-
ファーウェイ・ジャパン、HUAWEI SIMロックフリースマートフォンでソフトウェアアップデートを実施
HUAWEI SIMロックフリースマートフォン 「honor6 Plus」「HUAWEI P8max」ソフトウェアアップデート開始のお知らせ *参考画像は添付の関連資料を参照 華為技術日本株式会社(以下、ファーウェイ・ジャパン)は、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン「honor6 Plus」「HUAWEI P8max」の2機種を対象としたソフトウェアのアップデートを行います。 OSのAndroid(TM)6.0へのアップデートや緊急地震速報(ETWS)対応など、本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。 ソフトウェアのアップデートは8月29日(月)より開始する予定です。なお、...
-
パイオニア、iPhone内の写真や動画・音楽をHDDなどに保存できるワイヤレスドックを発売
iPhone内の写真や動画、音楽をHDDなどにワイヤレスで保存できる ワイヤレスドック「APS−WF01J−2」を発売 〜専用アプリケーション「Wireless Photo Server〜Snap Pod〜」の配信も開始〜 商品名:ワイヤレスドック 型番:APS−WF01J−2 カラー:メタリックシルバー 希望小売価格:オープン価格 発売時期:8月下旬 製造元:パイオニア株式会社 販売元:株式会社エスティトレード パイオニアは、iPhone内の写真や動画、音楽を、HDDやUSBメモリーなどへパソコンを介さずに保存できるワイヤレスドック「APS−WF01J−2」を発売します。 本機は、このたび配信開始する専用アプリケーション「Wireless Photo Server〜Snap Pod〜」...
-
OSK、生産管理システム「生産革新 Fu−jin/Raijin」の外貨管理機能を強化
生産管理システム『生産革新 Fu−jin/Raijin』 外貨管理機能を大幅に強化 ソフトウェア開発の株式会社OSK(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:宇佐美 愼治)は、生産管理システム『生産革新Fu−jin(風神)SMILE BS 2nd Edition Rel.5』(以下Fu−jin)と『生産革新Raijin(雷神)SMILE BS 2nd Edition Rel.5』(以下Raijin)を8月24日より発売します。 「Fu−jin」は、製造業に必要な生産計画や所要量計算、製造管理、行程進捗管理などが行える製販一気通貫型の生産管理システムです。製造業のコスト削減、納期短縮、生産効率の向上を支援します。「Raijin」は、Fu−jinの機能に加え、特注品や個別仕様品などの“個別受注生産...
-
日本NI、「NI ELVIS」のラインアップを強化でメカトロニクスの教育/設計用モジュールを発表
NIが「NI ELVIS」のラインアップを強化、 メカトロニクスの教育/設計用モジュールを発表 新たな「ELVIS RIO 制御モジュール」により、 FPGA RIO技術を活用した実践的学習が可能に 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:コラーナ マンディップ シング、以下 日本NI)は、2016年8月24日、教育用プラットフォームである「NI ELVIS(Educational Laboratory Virtual Instrumentation Suite)」の製品ファミリに「NI ELVIS RIO Control Module(制御モジュール)」を追加することを発表します。ELVISは、電力システムや機械制御、HIL(Hardware−in−the−Loop)、メカトロニクス設計の実践的な学習を目的とした...
-
運用自動化市場は2015年度22.3%増の高成長、 2020年度までのCAGR(2015〜2020年度)は16.9%を予測 ITRが運用自動化市場規模推移および予測を発表 独立系ITコンサルティング・調査会社である株式会社アイ・ティ・アール(所在地:東京都新宿区、代表取締役:内山悟志、以下「ITR」)は、国内の運用自動化市場規模推移および予測を発表しました。 運用自動化製品は、データセンター内の運用業務(障害対応、プロビジョニング、ソフトウェア配布など)を自動化する製品で、IT運用管理に関するプロセスを自動化するRBA(Run Book Automation)ツールなどの機能を備えています。 運用自動化市場は、前年度...
-
ソースネクスト、「iPhoneデータ完全消去(Windows版)」をauスマートパスに提供開始
iPhone、iPadのデータ悪用を防ぐ 「iPhoneデータ完全消去(Windows版)」 8月18日よりauスマートパスに提供開始 http://www.sourcenext.com/product/pc/use/pc_use_001438/ ソースネクスト株式会社(本社:東京都港区東新橋1−5−2 汐留シティセンター33階 代表取締役社長:松田 憲幸)は、8月18日(木)より、KDDI株式会社のスマートフォンアプリ使い放題サービス「auスマートパス」にパソコンソフト「iPhoneデータ完全消去(Windows版)」を提供します。本ソフトは、iPhoneやiPad、iPodなどのデータを復元できないレベルまで消去できるソフトで、初期化により削除したデータが悪用されるのを防ぎます。なお、これにより、弊社が「auスマートパス...
-
NEC、インテルと無線基地局の機能を汎用サーバで実現するソリューションを開発
NEC、インテルと無線基地局の機能を汎用サーバで実現する「NFV C−RANソリューション」を開発 NECは、Intel Corporation(本社:米国カリフォルニア州、CEO: Brian M. Krzanich、以下 インテル)と共同で、従来、専用機で実現されていた無線基地局の機能を汎用サーバ上のソフトウェアで実現する「NFV C−RAN(Cloud−RAN)ソリューション」を開発しました。 本ソリューションは、NFV(注1)で実現された無線基地局のデータ処理を行う集約基地局(CU(Central Unit))と、電波の送受信を行うリモート局(DU(Distributed Unit))で構成されます。CUが複数のDUを集中制御することで、無線ネットワークの効率的な運用に貢献します。また従来CU...
-
イノテック、連結子会社の三栄ハイテックスがJSCの株式を取得し子会社化
当社連結子会社によるジェイ・エス・シー株式会社の株式取得 イノテック株式会社(本社:横浜市港北区 代表者:小野 敏彦 以下当社)は、当社連結子会社である三栄ハイテックス株式会社(本社:静岡県浜松市 代表者:間淵 義宏 以下三栄ハイテックス)がジェイ・エス・シー株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表者:青木 茂 以下JSC)と、JSCの全ての発行済み株式を取得し、子会社化(当社の孫会社化)することで合意したことをお知らせいたします。 JSCは、1993年の設立以来、自動車・半導体・農業機械などの分野において、専門性の高いソフトウェア開発技術に強みをもっている会社です。 自動車分野では、...
-
パナソニック、ドイツの車載コックピットシステム向け組み込みソフト開発会社を買収
パナソニックが独・ソフトウェア開発会社の「オープンシナジー社」 の全株式を取得 パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、以下、パナソニック)はOpenSynergy GmbH(本社:ドイツ ベルリン市、以下、オープンシナジー社)の全株式を7月22日に取得し、子会社化しました。オープンシナジー社は、車載コックピットソリューション向け組み込みソフトウェア開発会社です。 パナソニックは、オートモーティブ事業を高成長事業と位置付け、「快適」「安全」「環境」の3つの領域において事業貢献を目指しています。近年の社会からの要請である交通事故ゼロを実現するためには、センサーで検知した車内外の情報に基づき、...
-
エレコム、CPUの高性能化で処理速度向上のCube型NASを発売
CPUの高性能化でクライアントPC同時接続台数アップ 処理速度が大幅に向上した新モデル Windows Storage Server 2012 R2搭載のCube型NASを発売 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、Windows Storage Server搭載Cube型NASについて、CPUの性能がアップし、処理速度が大幅に向上した新シリーズをり新発売いたしました。 Windows Storage Server搭載Cube型NASのCPUが従来よりパワーアップ。CPUの高性能化により、処理速度が大幅に向上しました。例えば、クライアントPCの同時接続可能台数が従来モデルに比べてアップし、より多くのクライアントPCからの同時接続があっても処理が低下することなく作業ができます。また...
-
RSコンポーネンツ、「RS Pro」から汎用的で安価な小型PLC一式を発売
当社プライベートブランド「RS Pro」より、小型PLCを発売 小型PLCモジュールと拡張モジュールを安価に提供 ※製品画像は添付の関連資料を参照 電気・電子部品、産業用部品の通信販売会社、アールエスコンポーネンツ株式会社(日本法人本社:神奈川県横浜市、代表取締役:横田 親弘)は、2016年2月より展開している当社プライベートブランド「RS Pro」から、汎用的で安価な小型PLC一式を2016年8月8日(月)より発売します。プライベートブランドならではの最適な価格を実現し、小規模アプリケーション制御、大規模アプリケーション制御の分散制御用等の様々なアプリケーションへの対応を実現します。 現在の製造...
-
IDC Japan、国内システム管理ソフトウェア市場予測を発表
国内システム管理ソフトウェア市場予測を発表 ・2015年の国内システム管理ソフトウェア市場は前年比4.9%増で3,000億円を突破 ・仮想化システム管理やプライベートクラウド管理の需要増加が成長の促進要因 ・日立製作所がシェア1位を堅持、ヴイエムウェアが急成長で存在感を高める ・2016年は前年比4.9%増、2015年〜2020年の年間平均成長率は4.6%と予測 IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、2015年の国内システム管理ソフトウェア市場の実績と2020年までの予測を...
-
物体検出機能搭載ステレオビジョンシステムを出荷開始 −ソニー製超高感度CMOSセンサ用いたステレオカメラRoboVision2で 高精度な物体検出を実現。ADAS・自動運転技術開発やロボット技術開発に− 株式会社式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒、以下 ZMP)は、本日、ステレオカメラ RoboVision2を用いた物体検出機能を搭載した「ZMP RoboVision2 物体検出パッケージ」出荷開始いたしました。 現在ADAS・自動運転技術の開発、またロボット技術の開発において、カメラでの環境認識の重要性はますます高まり、特にカメラだけで距離を算出できるステレオカメラの活用が注目されております。ZMPでは2015年よりステレオビ...
-
ソニー・ヨーロッパ、手術室向け映像管理ソフト開発を手掛けるベルギー社を買収
ソニー・ヨーロッパがベルギーのeSATURNUS社(イーサターナス社)を買収 ソニーの欧州法人であるSony Europe Ltd.(ソニー・ヨーロッパ)は、手術室向けの映像管理ソフトウェアの開発を手掛ける世界有数の医療映像ソリューションプロバイダーである、eSATURNUS NV(以下、eSATURNUS社)を買収したことを発表しました。 eSATURNUS社は、手術室にある内視鏡やカメラなど様々な機器からの映像信号を、IPネットワークを通じて信号処理するとともに制御、記録し、さらには複数の映像ソースと医療用情報などを組み合わせた画面生成ならびに管理を行うソフトウェアを有しています。 同社は、手術室ワークフローへの深いノウハウをもとに、同...
-
富士通SSL、農林水産省のWebサイトを全面的に再構築し公開開始
農林水産省様のWebサイトを全面的に再構築し、本日公開 〜複数サーバに分散していた各庁や地方局のWebサイトを1台のサーバに集約し、 「WebコアCMS」で一元管理。サイト管理者の運用負荷を大幅に軽減〜 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:林恒雄)は、自社開発で豊富な導入実績を誇るWebコンテンツ管理システム「FUJITSU Enterprise Application Web コアCMS(フジツウ エンタープライズ アプリケーション ウェブ コア シーエムエス)」(以下:「WebコアCMS」)を活用して農林水産省様のWebサイトを全面的に再構築し、本日2016年8月1日にリニューアル公開されました。今...
-
データ・アプリケーション、統合EDI製品「ACMSシリーズ」の最新版を発売
統合EDI製品「ACMSシリーズ」の最新版を発売 INET−Z手順で複数の取引先/大規模EDIに対応 複数の電子証明書の取り扱いとインターネットでセキュアなデータ交換を実現 株式会社データ・アプリケーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:武田 好修、略称:DAL、JASDAQ:3848)は、企業データをシームレスに連携するB2Bインテグレーション・サーバ「ACMS E2X」と企業間電子商取引に対応するB2Bサーバ「ACMS B2B」の最新版バージョン4.5と、EDIクライアント・ソフトウェア「ACMS Lite Neo」の最新版バージョン1.8を、7月29日より販売開始いたします。 ACMS E2XおよびACMS B2Bの最新版では、従来より提供していた...
-
オレガ、ロジテック子会社からVVAULT AUDIT搭載「BOX型NAS」を発売
【新製品】 ロジテックがVVAULT AUDIT搭載BOX型NASを発売 ―VVAULT AUDIT Professional OEM標準搭載モデルを設定― システム開発の株式会社オレガ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三好 修、以下オレガ)は、ロジテックINA ソリューションズ株式会社(本社:長野県伊那市、代表取締役社長:葉田 順治、以下ロジテックINA ソリューションズ)が、オレガのファイルサーバーログ管理ソフトウェア「VVAULT AUDIT」(呼称:ブイボルトオーディット)を標準搭載したWindows Storage Server 2012 R2搭載BOX型NAS「LSV−MS2VKW シリーズ」、及び「VVAULT AUDIT Professional OEM 1年ライセンス」をバンドルした「LSV−MS2VKWL シリーズ」を発...
-
バッファロー、薄さと強度両立のMacユーザー向け薄型軽量ポータブルHDDを発売
Mac標準の「HFS+」にフォーマット済み。 アルマイト加工済みアルミ筐体で薄さと強度を両立した Macユーザー向け薄型軽量ポータブルHDDを発売 メルコホールディングス(東・名 6676)グループの中核企業 株式会社バッファロー(本社:名古屋市、代表取締役社長:斉木 邦明、以下バッファロー)は、USB 3.0対応ポータブルHDD「HD−PUSU3−Cシリーズ」(容量2TB、1TB)を発売します。カラーは、シルバー、レッド、ブラックの3色。2016年8月上旬より、全国の家電量販店及び当社直販サイト「バッファローダイレクト」などで販売されます。 本製品は、薄型軽量タイプのUSB 3.0対応ポータブルHDDです。出荷時あら...
-
ミラクル・リナックス、大規模システム向け統合監視サーバーの最新版を提供開始
ミラクル・リナックスが、MIRACLE ZBX(R) 3.0を搭載した 大規模システム向け統合監視サーバの最新版「MIRACLE ZBX8300」を提供開始 〜サーバとエージェント間のセキュア通信により、 遠隔地やハイブリッドクラウドの監視をより安全に〜 ミラクル・リナックス株式会社(本社:東京都新宿区新宿、代表取締役社長:伊東 達雄 以下、ミラクル・リナックス)は、大規模システム向け統合監視サーバの最新版「MIRACLE ZBX8300」を、2016年8月15日より受注開始いたします。 「MIRACLE ZBX8000」シリーズは、ミラクル・リナックスの統合監視ソフトウェア「MIRACLE ZBX」のほか、監視サーバ専用にチューニングされた...
-
ソフトバンク、AIを活用した小説作品分析Webサービス「ツギクル」のベータ版を公開
「ツギクル」ベータ版公開のお知らせ AIを利用して小説作品の分析ができるWebサービス「ツギクル」、本日7月26日からベータ版をリリース ソフトバンクグループでインターネットサービス事業および出版事業を行うツギクル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:土橋 康成)は、小説を始めとするWeb上のコンテンツをAIを利用して分析し、作品の人気度などに応じて商品化していくWebコンテンツポータル「ツギクル」の提供にあたり、2016年7月26日(火)からベータ版を公開しました。AIを活用した作品分析の提供は、2016年秋の正式オープン後からを予定しています。 「ツギクル」はWeb発クリエイターの活躍が珍...
-
日本オラクル、高可用性データベースとハードウェア一体化のエンジニアド・システムを提供
日本オラクル、中堅・中小企業から大企業の部門でも導入可能なエンジニアド・システムを提供開始 低価格な「Oracle Database Appliance」新モデルの提供により、データベース導入までの時間を大幅に短縮するとともに、クラウド移行も容易な「Oracle Database」を低コストで利用可能に 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)は本日、オラクルの高可用性データベースとハードウェアを一体化したエンジニアド・システム「Oracle Database Appliance」の2種の新モデルを国内で提供開始すると発表しました。本日より提供を開始する新モデルは、「Oracle Database Appliance X6−2S」と「Oracle Databa...
-
矢野経済研究所、語学ビジネス市場に関する調査結果(2016年)を発表
語学ビジネス市場に関する調査を実施(2016年) 〜翻訳・通訳ビジネスと幼児・子供向けサービスが市場を牽引〜 ■調査要綱 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて国内における外国語学習に関わるビジネスの調査を実施した。 1.調査期間:2016年3月〜6月 2.調査対象:外国語学校、出版社、電子辞書メーカー、ソフトウェアメーカー、e−learning事業者、通信教育事業者、語学学習教材販売事業者、資格試験運営団体、留学斡旋業者、通訳・翻訳ビジネス事業者等 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談取材及び、電話・FAXによるヒアリング、文献調査併用 <語学ビジネス市場とは> 本調査における語...
-
日本NI、SPICEシミュレーション環境「Multisim Live」のベータ版を発表
NIが「Multisim」のウェブ対応版を発表 回路設計を学ぶ人に、いつでもどこでも シミュレーションを実施できる環境を提供 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:コラーナ マンディップ シング、以下 日本NI)は、2016年7月20日、ウェブベースで回路図の入力とシミュレーションが行えるSPICEシミュレーション環境「Multisim Live」のベータ版を発表します。 Multisim Liveは、NIがデスクトップ環境向けに提供してきた「NI Multisim」(注1)をインターネット上で使えるように拡張したものです。対話式に操作が行えるウェブベースの環境であることから、時や場所を問わず回路設計について学...
-
『サイバーリスク評価手法』の開発について 損害保険ジャパン日本興亜株式会社(社長:西澤 敬二、以下「損保ジャパン日本興亜」)は、SOMPOリスケアマネジメント株式会社(以下「SOMPOリスケア」)および英国ロイズのSOMPOキャノピアスとともに、自然災害リスク評価モデルのマーケットリーダーである米国Risk Management Solutions(以下「RMS社」)と提携し、ケンブリッジ大学などが参画する共同開発プロジェクトを通じて、このたびサイバーリスクを定量評価する手法を共同開発しました。 1.背景 ・2016年3月の警察庁発表資料によると、警察が把握した標的型メール攻撃は年間3,828件にのぼり、前年比で2倍以上も増加...
-
竹中工務店、街づくりモデル「竹中脱炭素モデルタウン」の構築に取り組み開始
「竹中脱炭素モデルタウン」への取り組み開始 第一弾は当社のエネルギーマネジメントシステム「I.SEM(R)」を活用しVPPを構築 竹中工務店(社長:宮下正裕)は、脱炭素社会の実現に向け、東京本店が立地する江東区新砂エリアにある当社関連建物を中心に、街づくりモデル「竹中脱炭素モデルタウン」の構築に取り組みます。当社はこれまでも、持続可能な社会を目指したスマートコミュニティの実現に向けて、「活力魅力」、「環境共生」、「安全安心」をもたらすまちづくりを進めてきました。今回の「竹中脱炭素モデルタウン」は、これらを具現化するものです。 「竹中脱炭素モデルタウン」では、(1)省エネルギー・蓄エネル...
-
SAPジャパンとビースタイル、出産などで離職したキャリア女性の再就職支援を開始
SAPジャパンとビースタイルが 「SAPジャパン Back−to−Work with ビースタイル」を発表 出産・育児・介護などで離職したキャリア女性の再就職支援 SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福田 譲、以下SAPジャパン)と株式会社ビースタイル(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CEO:増村 一郎、代表取締役社長CDO:三原 邦彦)は本日、家庭の事情などによる離職を経て、再就職を希望する専門スキルをお持ちの女性の復職を支援する活動を、「SAPジャパン Back−to−Work with ビースタイル」として、その活動の開始を発表しました。 今年4月施行の「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(通...
-
富士ゼロックスと慶大、3Dプリント用データフォーマット「FAV」の共同研究の仕様を公開
富士ゼロックスと慶應義塾大学が 複雑な情報を保持する世界初(注1)の3Dプリント用データ フォーマット「FAV(ファブ)」を共同研究、仕様を公開 色・材料・接合強度など3次元情報を保持、高い表現力を実現 富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:栗原 博)と、慶應義塾大学SFC研究所(神奈川県藤沢市、所長:飯盛 義徳)ソーシャルファブリケーションラボ代表・同大環境情報学部教授 田中 浩也は、物質の内部構造・色・材料・接合強度などまでを含めた3次元の複雑な情報をも保持することで、複雑な工程を経ず、立体物をより表現力高く出力できる、3Dプリント用データフォーマット...
-
日本エイサー、13.3型薄型プレミアムノート「Aspire S5−371−A54Q/K」を発売
日本エイサー 13.3型の超薄型スタイリッシュなプレミアムノート 「Aspire S5−371−A54Q/K」を 7月15日(金)より発売開始 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長::● 國良(◇)(ボブ・セン))は、13.3型の超薄型プレミアムノート「Aspire S5−371−A54Q/K」を7月15日(金)より発売いたします。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 ※製品画像は添付の関連資料を参照 シリーズ:Aspire S 13 型番:S5−371−A54Q/K カラー:オブシディアンブラック JANコード:4515777552530 想定売価:オープン 発売予定日:2016年7月...
-
クラウド・スコープ・テクノロジーズ、クラウド環境対応の次世代監視システムをリリース
クラウド環境に対応した次世代監視システム Monarchをリリース 〜ユーザインターフェースの利便性向上・Webシナリオ監視・処理能力アップ等〜 TISインテックグループの株式会社クラウド・スコープ・テクノロジーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:高岡利光(◇)、以下クラウド・スコープ・テクノロジーズ)は、クラウド環境に対応した次世代監視システム『Monarch(モナーク)』を本日リリースしました。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 クラウド・スコープ・テクノロジーズは、仮想化環境・ネットワーク監視・管理システムMoonWalkerを販売してきましたが、これまでの実績と経験を活かしながら、クラウド環境...
-
TMJなど、コールセンター品質向上の共同研究で音声気分解析による研究成果を発表
TMJとスマートメディカルが音声気分解析による共同研究の成果を発表 −コールセンターにおける対話品質と気分解析データの関連が判明− コールセンター・バックオフィス(事務処理センター)の構築・運営を行うベネッセグループの株式会社TMJ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:丸山 英毅、以下、TMJ)と、音声気分解析技術を活用したセルフケアツールを提供するスマートメディカル株式会社(本社:東京都、代表取締役:柴崎 望(◇)、以下、スマートメディカル)は、音声気分解析技術導入によるコールセンターの品質向上に関する共同研究を2015年より開始しました。その研究成果として、アウトバウンド・コールで...
-
マクニカネットワークス、福岡大にハイパフォーマンス次世代IPSなど提供
マクニカネットワークス、福岡大学へ ハイパフォーマンス次世代IPS「McAfee Network Security Platform」および DNS/DHCP専用アプライアンス「Infoblox Trinzic DDI」を提供 〜利便性を維持したままセキュリティを強化し、運用負荷を大幅に軽減〜 ネットワーク機器やセキュリティ対策ソリューションを提供するマクニカネットワークス株式会社(以下、マクニカネットワークス、本社:神奈川県横浜市港北区新横浜1−5−5、代表取締役社長:池田 遵)は、福岡大学(所在地:福岡県福岡市城南区七隈八丁目19−1、学長:山口 政俊)へ、インテル セキュリティ社製ハイパフォーマンス次世代IPS「McAfee(R)Network Security Platform(以下、McAfee...
-
レノボ・ジャパン、ミッドレンジ・ワークステーション「ThinkStation P410/P510」を発表
コンパクトシャーシに最新プロセッサーを搭載したミッドレンジ・ワークステーション「ThinkStation P410」発売 〜パフォーマンスの向上した「ThinkStation P510」も登場〜 レノボ・ジャパン株式会社(本社・東京都千代田区、代表取締役社長 留目真伸)は本日、法人向けミッドレンジ・ワークステーション「ThinkStation P410/P510」を発表しました。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 「ThinkStation P410」は、最新のインテル(R)Xeon(R)プロセッサーE5−1600 v4製品ファミリーをメインに採用、グラフィックスはNVIDIA(R)Quadro(R)M5000までサポートし、最大128GB 2400MHz DDR4メモリーとストレージにはM.2...
-
チエル、沖縄エリアでの教育ICT市場活性化めざし新会社を設立
チエル、7月1日に新会社「沖縄チエル株式会社」を設立 〜地域に根ざした事業展開で沖縄エリアでの教育ICT市場のさらなる活性化を目指す〜 チエル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:川居 睦、以下チエル)は、2016年7月1日(金)に当社の100%子会社として、沖縄チエル株式会社を設立いたします。この新会社設立は、当社が現在沖縄エリアで実施している教育用ソフトウェア、ネットワークおよびシステム販売事業の競争力強化および営業力強化を目的とし、今後地域の特性を生かした経営を行うことで、沖縄エリアの教育ICT市場のさらなる活性化を目指します。 ■新会社設立の背景 当社はこれまで、沖...
-
フレームワークス、GROUND社と次世代ロジスティクスプラットフォーム構築で提携
株式会社フレームワークス、GROUND株式会社と資本業務提携を締結 〜次世代ロジスティクスプラットフォーム構築に向けて〜 大和ハウスグループの株式会社フレームワークス(本社:静岡県静岡市 代表取締役社長 秋葉淳一 以下、フレームワークス)は、LogiTech(Logistics x Technology)領域において“Intelligent Logistics”の創造を担うGROUND株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:宮田啓友、以下GROUND)との資本業務提携を締結いたしました。 今回の戦略的な資本業務提携によって、フレームワークスが現在開発中の「次世代ロジスティクスプラットフォーム(Connected Logistics)」の構築が加速されることとなり、創業以来、国...
-
ロジクール、一台で3つのデバイスを自在に操作できるワイヤレスキーボードを発売
一台で3つのデバイスを自由自在に操作できるハイエンドなワイヤレスキーボード K780 マルチデバイス Bluetooth(R)キーボード 7月1日に発売 これからはマルチデバイス対応。キーボードは、もっと自由に楽しめる! PCデバイス市場における世界のリーディングカンパニーLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヘンリー・タン)は、パソコン・スマートフォン・タブレットなどあらゆるデバイスを一台で操作できる、テンキー付きフルサイズレイアウトのワイヤレスキーボード「ロジクール K780 マルチデバイス Bluetooth(R)キーボード」(型番:K780、以下 K780)を20...
-
アスクル、MUJINとロボティクス技術開発とeコマースの物流現場へのロボット導入に向け提携
アスクル、最新の技術をもつロボットベンチャーMUJINと業務提携 両社協力してロボティクス技術開発を加速、eコマースの物流現場へロボットを導入 アスクル株式会社(本社:東京都江東区、社長:岩田彰一郎、以下「アスクル」)は、ロボットの知能にあたるソフトウェアを開発する株式会社MUJIN(本社:東京都文京区、CEO 兼 共同創業者:滝野一征、以下、「MUJIN」)と、ロボティクス技術開発とeコマースの物流現場へのロボット導入を目的とした業務提携契約を締結しております。アスクルは今後もさらに物流センターのピッキング工程の自動化、ロボット化を推し進め生産性の向上を図ってまいります。 ■アスクルとMUJINが業務提携...
-
ルネサス、汎用マイコン等を使用した「組み込みセキュリティソリューション」を提供開始
IoTのエンドポイントを守る組み込みセキュリティソリューションの第一弾、 「RX231通信セキュリティ評価キット」を提供開始 〜トラステッドセキュアIPによる強固なセキュリティを、各種ソフトウェアの提供により容易に実現可能〜 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役社長兼 CEO:鶴丸 哲哉、以下ルネサス)は、このたび、家庭内やビル内などIoTのエンドポイントとなる組み込み機器向けに、新たなセキュリティ構築の提案として、汎用マイコン等を使用した「組み込みセキュリティソリューション」の提供を順次開始いたします。そして、この第一弾として、本日より「RX231通信セキュリティ評価キット」の提供を...
-
ベンキュージャパン、 フォトグラファー向け27型カラーマネジメント液晶ディスプレ-を発売
カラーマッチングソフトウェアやOSDコントローラー、遮光フード、多彩なカラーモードなどを標準装備 27型WQHD/QHDカラーマネジメント液晶ディスプレイ「SW2700PT」を7月8日より新発売 〜TIPA2016ベストフォトモニターアワード受賞〜 1.概要 ベンキュージャパン株式会社(本社:東京都港区 以下:BenQ)は、液晶ディスプレイの新製品として、フォトグラファー向けカラーマネジメント液晶ディスプレイ「SW2700PT」を7月8日より発売いたします。 「SW2700PT」はハードウェアキャリブレーションに対応し、付属のソフトウェアを使用することで、簡単に本格的なカラーマネジメント環境が実現できます。また「SW...
-
島津エス・ディー、京都大学医学部附属病院へバイタルデータターミナルを納入
京都大学医学部附属病院へバイタルデータターミナルを納入 島津エス・ディー株式会社(本社:京都市中京区西ノ京徳大寺町1番地、社長:加藤 孝幸)は、このたび、京都大学医学部附属病院に「バイタルデータターミナル(VDT)」を約1,100式納入し、5月より稼働・運用が開始されましたのでお知らせいたします。 「バイタルデータターミナル(VDT)」は、患者の体温・血圧・脈拍・動脈血酸素飽和度(SpO2)・血糖値といったバイタルデータの測定後に、測定機器を「VDT」にかざすだけで測定データを取り込む端末です。専用の検知用タグを身に付けている患者および看護師をVDTが自動で検知し、患者および看護師の情報とバ...
-
NTTデータとトレジャーデータ、「Fluentd/Embulk サポートサービス」を提供開始
オープンソースのデータ収集基盤ソフトウェアの活用を推進し、 Hadoopソリューションを拡充 〜NTTデータとトレジャーデータが連携し、 「Fluentd/Embulk サポートサービス」の提供を開始〜 株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、Fluentd(フルエントディ)、Embulk(エンバルク)の開発元であるトレジャーデータ株式会社(以下、トレジャーデータ)と連携することで、2016年6月21日からHadoopサポートサービスを拡充し、オープンソースのデータ収集基盤ソフトウエアである「Fluentd/Embulk サポートサービス」を開始します。本サービスを利用することで、大量データや、複数のシステムに存在するデータの収集が容易となります。NT...
-
ブロードリーフ、作業分析・最適化ソフトウェア「OTRS 10」を販売開始
生産現場の更なる改善を実現する作業分析ソフトウェア「OTRS 10」を販売開始 〜ムダな動作を省き、標準化された現場作業のスキル向上を実現〜 株式会社ブロードリーフ(東京都品川区、代表取締役社長 大山 堅司)は、製造工場における改善活動を支援する作業分析・最適化ソフトウェア「OTRS 10(オーティーアールエス テン)(R):OPERATION TIME RESEARCH SOFTWARE」の販売を開始し、先行顧客での運用を開始しました。 また本商品は、6月22日(水)〜24日(金)まで東京ビッグサイトにて開催される「設計・製造ソリューション展」へ出展いたします。 ■背景 これまで、一般的な生産現場における改善は、積極的に取...
-
SCSK、クラウド型開発環境サービスを刷新しエンタープライズDevOpsの支援機能を提供開始
エンタープライズDevOpsの支援機能を提供開始 〜クラウド型開発環境サービス「PrimeCloud for Developers」を大幅に機能強化〜 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:谷原 徹、以下SCSK)は、システム開発プロジェクトの管理に必要な機能を実装したプロジェクト管理環境およびサーバリソースをオンデマンドで簡単に調達できる機能を併せ持つクラウド型開発環境サービス「PrimeCloud for Developers(プライムクラウド フォー デベロッパーズ)」のメニュー体系を刷新するとともに、新たにエンタープライズシステムにおけるDevOps(※1)(デブオプス)を支援する機能やデータ連携機能を追加するなど大幅に機能を強化し、6...
-
NEC、沖縄銀行のタブレット端末向けに顔認証セキュリティーソフトを提供
NEC、沖縄銀行の渉外・融資担当者用タブレット端末向けに顔認証セキュリティソフト「NeoFace Monitor V2」を提供 〜高い利便性とセキュリティの両立を実現〜 NECは、株式会社沖縄銀行(本店:沖縄県那覇市、取締役頭取:玉城 義昭、以下 沖縄銀行)に、渉外および融資担当者が利用するWindowsタブレット端末約750台のセキュリティ強化を目的として、顔認証セキュリティソフトウェア「NeoFace Monitor V2」を提供しました。 「NeoFace Monitor V2」は、世界No.1の認証精度(注)を有する顔認証エンジンを活用して開発されたセキュリティソフトウェアで、パソコンやタブレット端末への顔認証による高精度かつ高速なOSログオンを...
-
村田製作所、世界最小0201サイズの高周波インダクタを量産開始
世界最小 0201サイズの高周波インダクタの量産開始 ※製品画像は添付の関連資料を参照 ■要旨 株式会社村田製作所は、世界最小0201サイズ(0.25×0.125mm)の高周波インダクタ「LQP01HQシリーズ」の量産を8月より開始いたします。本商品は、従来の最小0402サイズと比べて実装面積比約2分の1を実現することができ、0402サイズのLQP02TNシリーズと同等のQ特性を保有しています。 ■背景 スマートフォンを中心としたモバイル機器は、多機能化、高性能化に伴って、基板内の部品数の増加や小型化が求められております。また、ウェアラブル機器などの普及も進んでおり、無線通信機能に必要な高周...
-
アジレント、プライムテックがアジレント製細胞外フラックスアナライザーを販売
アジレント・テクノロジーとプライムテックが、独占的販売店契約を締結 日本国内において、プライムテックがアジレント製細胞外フラックスアナライザー 「Seahorse XF Analyzer」を販売 アジレント・テクノロジー株式会社(代表取締役社長:合田 豊治、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)とプライムテック株式会社(代表取締役社長:荻原亮介、本社:東京都文京区小石川1−3−25)は、このたび、アジレント・テクノロジーの細胞外フラックスアナライザー「Seahorse XF Analyzer」について、プライムテックが日本国内において独占的販売店として、日本国内での販売、マーケティングおよび研究支援・技術サポートを行うことで...
-
九大と阪大など、電子顕微鏡内でナノスケール塑性変形過程の三次元観察に成功
世界初!電子顕微鏡内でナノスケール塑性変形過程の三次元観察に成功 〜先端材料などに応用可能、変形させながら立体観察できる時系列三次元イメージング〜 国立大学法人九州大学(以下、九州大学)、株式会社システムインフロンティア(以下、(株)SIF)、国立大学法人大阪大学(以下、大阪大学)、国立大学法人筑波大学(以下、筑波大学)は、JST 先端計測分析技術・機器開発プログラムの一環として、ナノスケールで細胞や物質の観察が可能な透過電子顕微鏡(TEM)内で試料を引張・圧縮変形しながら時系列で三次元画像撮影が行える「その場変形電子線トモグラフィーシステム」のプロトタイプを開発しました。このシステム...
-
SIEJA、PS4専用バーチャルリアリティシステム「PlayStation VR」を10月13日発売
PlayStation(R)4専用バーチャルリアリティシステムPlayStation(R)VR 日本国内2016年10月13日(木)発売 〜2016年6月18日(土)より予約受付開始、全国で体験会を実施〜 ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(※1)(SIEJA)は、「プレイステーション 4」(PS4(R))の魅力を高め、ゲーム体験をより豊かにするバーチャルリアリティ(VR)システムPlayStation(R)VR(プレイステーション ヴィーアール、以下PS VR)を、日本国内にて2016年10月13日(木)より希望小売価格44,980円(税抜)で発売いたします。 また、PS VRとPlayStation(R)Cameraをセットにした「PlayStation(R)VR PlayStation(R)Camera同...
-
ルネサス、産業用ロボットシステムなど短期開発可能なソリューションキットを発売
高速・高精度なACサーボドライブや産業用ロボットシステムを 短期に開発可能な「RZ/T1 モーションコントロール・ソリューションキット」を発売 〜インバータ制御基板、モータ、制御ソフトを同梱。開発・評価期間を3〜4ヶ月短縮可能〜 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役社長兼 CEO:鶴丸 哲哉、以下ルネサス)は、このたびACサーボドライブやモーションコントローラ、産業用ロボット等の高精度なサーボシステムやコントローラの開発に最適な「RZ/T1 モーションコントロール・ソリューションキット」を、6月末(注1)から順次発売します。 本ソリューションキットには、高機能・高性能 MPU「RZ/T1」...
-
NEC、ONFが主催する無線伝送装置の監視制御の実証実験に成功
NEC、ONFが主催する無線伝送装置の監視制御実験に成功 NECは、SDN(注1)の利用促進、OpenFlow(注2)の標準化を行う標準化団体Open Networking Foundation(ONF)のOpen Transport WG(Working Group)が主催する、無線伝送装置における監視制御の実証実験に参加しました。 実証実験に用いた伝送装置は、超小型マイクロ波通信システムiPASOLINKシリーズの最新装置「iPASOLINK VR」です。ネットワーク制御のプロトコルとして「NETCONF」を実装することで、OpenDaylight(注3)を採用したSDNコントローラと、iPASOLINK VRの連携を実現しました。これによりSDNコントローラから、同装置の監視制御が可能なことを実証し、ONFの標準化活動に貢献しました。 NEC...
-
STマイクロ、測定距離と速度向上の小型ToF測距センサー「VL53L0X」を発表
STマイクロエレクトロニクス、 測定距離と速度が向上した業界最小のToF測距センサを発表 STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、ToF(Time of Flight)法に基づくFlightSense(TM)技術を採用した第2世代の測距センサであるVL53L0Xを発表しました。これにより、ToF測距センサにおけるSTのリーダーシップがさらに強化されます。VL53L0Xは、測定距離が2メートルに向上しただけでなく、誤差±3%以内という高い精度を特徴としています。また、測距にかかる時間が30ms未満に短縮され、電力効率にも優れています(アクティブ測距モード時の消費電力:20mW、スタンバイ電流:5μA)。さらに、市場における類似製品の中で...
-
富士通とBox、コンテンツマネジメント分野における戦略的パートナーシップに関するMOUを締結 グローバル市場を視野に両社の統合ソリューションを展開 富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 達也、以下、富士通)とBox(NYSE:BOX)は、コンテンツマネジメント分野での戦略的なパートナーシップに関するMOUを締結しました。 本パートナーシップのもと、富士通は従業員約16万人の社内コミュニケーション基盤に、Boxのコンテンツマネジメント・プラットフォームを採用します。これにより、課題であった保管データ量の増加に伴うストレージ増設費用の抑制が可能になります。さらに両社は、富士通での社内実践...
-
NTTタウンページ、東京23区版「防災タウンページ」のアプリ版を提供開始
東京23区版「防災タウンページアプリ」のサービス提供開始について NTTタウンページ株式会社(代表取締役社長:岡田 昭彦、以下「NTTタウンページ」)は、「タウンページ」(※1)の別冊として発行している東京23区版「防災タウンページ」のアプリ版の提供を、6月7日(火)から開始しました。 東京23区版「防災タウンページアプリ」(以下「本アプリ」)は日常生活における防災・減災活動を支援する目的で、「防災タウンページ」に掲載している内容をベースにしており、電話帳の配達エリアに捉われることなく気軽にスマートフォンからご利用いただけるものとなっています。 当初の対象エリアは東京23区南西エ...
-
NHNテコラスとユニゾンシステムズ、医療機関向け動画・画像共用ソリューション開発で協業
NHNテコラスとユニゾンシステムズ、クラウドと高速ファイル転送技術を活用した 『医療機関向け動画・画像共用ソリューション』で協業、本日より販売開始 医療連携を見据えた機密性の高いデータの安全かつ高速な転送・共有を実現 医用動画プレビューシステムの開発をアジア遠隔医療開発センターが協力 NHNテコラス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:稲積 憲、以下 NHNテコラス)と株式会社ユニゾンシステムズ(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:今村 勉也、以下 ユニゾンシステムズ)は、このたび『医療機関向け動画・画像共用ソリューション』の開発で協業し、本日より本ソリューションの販売を開始しま...
-
東陽テクニカ、次世代仮想インフラストラクチャ検証アプリケーション「Spirent CloudStress」を販売
次世代仮想インフラストラクチャ検証アプリケーション 「Spirent CloudStress」の販売開始 〜“Interop Tokyo 2016”に展示〜 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:五味 勝、以下 東陽テクニカ)は、通信・IT関連測定器のリーディングカンパニーである米国Spirent Communications社が開発・製造する「Spirent CloudStress」の販売を2016年6月1日より開始いたしました。仮想化環境に総合的な負荷をかけ、NFV(※1)やクラウドインフラストラクチャの評価が可能な次世代仮想化インフラストラクチャ検証アプリケーションです。 東陽テクニカは、2016年6月8日から千葉県幕張メッセにて開催される国内最...
-
理経、大容量ファイル高速転送ソフト「FileCatalyst」の短期間利用ライセンスを提供開始
〜リオデジャネイロの夏を盛り上げる!4Kも速く確実にお届け!〜 10GBファイルを1分23秒で転送 「FileCatalyst」短期間利用ライセンスの提供を開始 株式会社理経(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 猪坂 哲 以下、理経)は、同社が販売代理店を務めるUnlimi−Tech Software社(本社:カナダ、CEO:Chris Bailey)の大容量ファイル高速転送ソフト「FileCatalyst(ファイルカタリスト)」の短期間利用ライセンスの提供を開始することを発表いたします。 *参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照 【短期間利用ライセンス概要】 2016年8月5日からブラジルのリオデジャネイロで競技大会が開催されます。日本で映像...
-
NEC、CPUとFPGA間の高速通信を実現する「異デバイス共通通信方式」を開発
NEC、CPU−FPGA密結合プロセッサを用いたIoT向けアプリケーションを高速化するデータ通信方式を開発 〜設計期間を従来比1/50に短縮〜 NECは、CPUと書き換え可能な専用LSIのFPGA(注1)を広帯域な伝送路でつないだプロセッサ(密結合プロセッサ)において、CPUとFPGA間の高速通信を実現する「異デバイス共通通信方式」を開発しました。 IoTにおいて、センサや機器からの大量なデータを高精度に分析するには高性能なプロセッサが不可欠です。昨今、高性能なプロセッサとして、CPUとFPGAという種類の異なるコンピューティングデバイスを密結合したプロセッサが検討されています。 今回、NECは、センサからのデータ分析などIoT向けア...
-
PLM関連ソリューションの技術・開発体制の強化について 当社は、グループ内のPLM[注1]関連ソリューションの技術・開発機能強化のため、今後拡大が予想されるIoTを活用した次世代型のものづくりソリューション[注2]の上流工程の中核となるPLM関連ソリューションの開発体制を本日統合します。 今回の統合により、主にPLM導入コンサルティングを担当するインダストリアルICTソリューション社の技術部門と東芝ソリューション株式会社のPLM関連開発部門を、当社グループ内でのPLM関連ソリューションの導入と支援を担当する東芝インフォメーションシステムズ株式会社のPLM部門に統合し、開発拠点を集約します。営業窓口は従来どお...
-
蛇の目ミシン、卓上ロボット「JR3000シリーズ」から「カメラ搭載塗布仕様」を発売
卓上ロボット(JR3000シリーズ)カメラ搭載塗布仕様 新発売について 蛇の目ミシン工業株式会社(社長:大場道夫)では、好評発売中の多機能型卓上ロボット「JR3000シリーズ」に、アプリケーションをセットにした「カメラ搭載塗布仕様」を6月1日より新たに発売いたします。 「カメラ搭載塗布仕様」は、高剛性・高精度の「JR3000シリーズ」にCCDカメラ・レーザー変位計・ニードル補正用センサーを搭載し、1つのパッケージにしたことで面倒な機器の選定やシステム構築にかかるユーザーの手間を大幅に軽減します。 また、さらに使いやすくなったオリジナルPCソフトウェアで、各種位置補正用機器の設定からロボッ...
-
日本システムウエア、製造業向けPDMシステム「Base−Right」の新バージョンを提供開始
NSW、製造業向けPDMシステム「Base−Right」の新バージョンを提供開始 〜電子設計情報管理システム「M−SeeCII プラグイン」を追加〜 ITソリューションプロバイダのNSW(日本システムウエア株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長 多田 尚二)は、製造業向けPDM(Product Data Management:製品情報管理)システム「Base−Right(ベースライト)」Ver5.0を6月1日より提供開始いたします。 「Base−Right」は製品関連情報の一元管理により、設計・開発業務の効率化を支援するPDMシステムです。本システムは部品・構成管理、図面管理、文書管理、ワークフローなど多彩な機能を標準搭載しており、カスタマイズを最小限に抑...
-
システムリサーチ、顧客接点の「多様化」など実現するCRMソリューションを発売
株式会社システムリサーチ ”顧客接点の「多様化」「効率化」”を実現 CRMソリューション「WArm+」 2016年6月1日リリース http://www.warmplus.jp/ 独立系SIベンダーである株式会社システムリサーチ(本社:名古屋市中村区、代表取締役:布目秀樹、以下当社)は2016年6月1日(水)、新製品「WArm+」(ウォームプラス)の発売を開始いたします。 【背景】 当社は、1981年の設立以来、独立系SIベンダーとして顧客の利益創出に寄与して参りました。 2014年10月、CTI(※1)と通販業向けシステムの分野での歴史と品質に定評のある、イリイ株式会社と合併し、更に幅広いソリューションを提供していく方針を強...
-
ファイア・アイ、MVXエンジン搭載のFireEyeシリーズが一太郎(法人向け)に対応開始
ファイア・アイ、ジャストシステムと連携し、 一太郎(法人向け)製品への対応を発表 〜新たな検知機能がFireEye MVXエンジン搭載、 官公庁、地方自治体の情報セキュリティ対策の強化へ〜 高度なサイバー攻撃の対策製品・サービスで業界をリードするファイア・アイ株式会社(所在地:東京都千代田区、代表:茂木正之、本社所在地:米国カリフォルニア州ミルピタス)は本日、株式会社ジャストシステム(東京本社:東京都新宿区、代表取締役社長:関灘恭太郎)と連携し、ファイア・アイの標的型攻撃対策製品において、ジャストシステムの法人向け一太郎で作成されたファイルの解析が可能な新バージョンを提供することを発表いた...
-
セゾン情報システムズとGMOグローバルサイン、IoT分野で協業
株式会社セゾン情報システムズ GMOグローバルサイン社とIoT分野で協業 株式会社セゾン情報システムズ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:内田 和弘 以下、セゾン情報システムズ)は、GMOインターネットグループのGMOクラウド株式会社の連結会社で、電子認証サービスを展開するGMOグローバルサイン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中條 一郎 以下、GMOグローバルサイン社)と協業し、両社の特徴を活かしたセキュアなIoTの実現を目指します。 【協業の背景】 IoTの世界では、様々なモノが互いにまたはインターネットを介した通信を行います。このようなIoTの世界では、通信するモノ自体を特定するアイデンテ...
-
シーイーシー、AGC旭硝子と作業者の動態分析システム「スマートロガー」を共同開発
作業者の動態分析システム「スマートロガー(TM)」をAGC旭硝子と共同開発 〜スマートウォッチを活用して熟練者の作業をデジタル化〜 株式会社シーイーシー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田原 富士夫、以下 シーイーシー)はこのほど、AGC旭硝子(旭硝子株式会社、本社:東京、社長:島村琢哉)と協業し、工場の生産革新に向けたIoT(Internet of things)活用分野および人・設備の最適な協調作業を図るIE(Industrial Engineering)分野での新製品開発と、国内市場での販売を推進していくことで合意しました。協業の第一弾として、ウェアラブル端末のスマートウォッチを活用して、工場の労働生産性向上につなげる作業動態分析ソ...
-
DTS、環境・省エネ対応を強化した建築用3Dプレゼンテーションソフトを発売
住宅の風の流れを簡単にシミュレーションできる機能を搭載。 環境・省エネ対応を強化した 建築用3Dプレゼンテーションソフト「Walk in home 16」を発売開始 株式会社DTS(本社:東京都港区、代表取締役社長:西田公一)は、ハウスメーカーの営業担当者が活用する建築用3Dプレゼンテーションソフト「Walk in home」の新バージョン「Walk in home 16」を平成28年5月20日より販売開始いたします。 Walk in home 16は、地域や季節の風の流れを簡単にシミュレーションできる「通風シミュレーション」をはじめ、「天空図」、「V−Ray画像出力」、「日影図」、「外壁の透過」の5つの新機能を搭載しました。また、住宅の...
-
日立ソリューションズ、電子帳簿保存法対応支援の「活文」最新版を販売開始
電子帳簿保存法への対応を支援する「活文」の最新版を販売開始 業務システムに帳簿データを保管するためのシステム改修コストを削減 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:柴原 節男/以下、日立ソリューションズ)は、企業の電子帳簿保存法(*1)への対応を支援する電子帳票システム「活文 Report Manager」の最新版を6月17日から販売開始します。 最新版では、電子帳簿保存法に対応するために各業務システムで個々に保管が必要となる帳簿データを「活文 Report Manager」で一元管理し、長期保管できるようになります。これにより、業務システムに帳簿データを保管するための改修コストを削...
-
IDC Japan、2015年の国内IoT市場と2020年までのテクノロジー別予測を発表
国内IoT市場 テクノロジー別予測を発表 ・国内IoT市場における、ソフトウェア/サービス向け支出の割合は2020年に6割に達する ・ソフトウェア/サービスの支出割合増加の背景には、IoTクラウドプラットフォーム、アナリティクスソフトウェア、および付随するサービスへのニーズの急速な拡大が寄与している ・ITベンダーは特定の産業分野に精通するパートナーとの連携を強め、企業に対してITとOT(オペレーションテクノロジー)の両面から、IoTの提案を行うことが必須になる IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)...
-
バッファロー、コンパクトデザインのUSB 3.0対応ポータブルハードディスクを発売
持ち運びがスマートなシンプル・コンパクトデザイン。 ファイル転送効率化ソフト「ターボPC EX2」対応の USB 3.0ポータブルハードディスクを発売 メルコホールディングス(東・名6676)グループの中核企業株式会社バッファロー(本社:名古屋市、代表取締役社長:斉木邦明、以下バッファロー)は、USB 3.0対応ポータブルハードディスク「HD−PCFU3−Dシリーズ」(容量:500GB、1TB、2TB)を発売します。カラーはブラック、ホワイトをラインナップ。2016年6月中旬より、全国の家電量販店及び当社直販サイト「バッファローダイレクト( http://www.buffalo-direct.com/directshop/ )」などでお求めいただけます。 パソ...
-
富士通システムズ・ウエスト、「FUJITSU 文教ソリューション future瞬快 V2」を発売
教育現場での多様なタブレット運用を支援する「future瞬快」が 業界初「デュアルリフレッシュ機能」を搭載! 株式会社富士通システムズ・ウエスト(代表取締役社長:宮田 一雄、本社:大阪府大阪市)は、小・中・高等学校向けにタブレット運用を支援するパッケージソフトの新バージョンとして、業界初となるデュアルリフレッシュ機能を搭載した「FUJITSU 文教ソリューション future瞬快(フューチャーしゅんかい) V2」(以下、「future瞬快V2」)を、6月20日より販売開始します。 今回、「future瞬快」の特長である「ログオン時に規定したデスクトップに復元する簡易復元」と、パソコン運用支援パッケージ「瞬快」(注)の...
-
マクニカネットワークス、楽天証券にログ分析専用アプライアンスSBOXを提供
マクニカネットワークス、インターネット専業証券大手の楽天証券へ ログ分析専用アプライアンスSBOXを国内で初めて(※)提供 〜専用アプライアンスの採用により構築期間を短縮、ハイパフォーマンスな分析環境を実現〜 ネットワーク機器やセキュリティ対策ソリューションを提供するマクニカネットワークス株式会社(以下、マクニカネットワークス、本社:神奈川県横浜市港北区新横浜1−5−5、代表取締役社長:池田 遵)は、自社へのサイバー攻撃の実態調査・分析・可視化の実現を目指す楽天証券株式会社(以下、楽天証券、本社:東京都世田谷区玉川1−14−1、代表取締役社長:楠 雄治)へ、米国SBOX Inc.(以下、SBOX...
-
富士通、印刷環境の利便性向上と仮想デスクトップのセキュリティー強化実現の新サービスを提供
客様のワークスタイル変革に向けて、印刷環境の利便性向上と仮想デスクトップのセキュリティ強化を実現する2種の新サービスを提供 富士通グループ国内8万人が利用する仮想デスクトップ基盤で活用 当社は、お客様のワークスタイル変革に向け、モバイル活用時の印刷環境の利便性向上と、仮想デスクトップ利用時のセキュリティ強化を実現する2つの新サービスを本日より販売開始します。 「FUJITSU Cloud Service Print Anywhere(フジツウ クラウド サービス プリント エニウェア、以下、Print Anywhere)」は、メーカーや機種ごとに異なる複合機のドライバを当社が開発した一つの仮想プリンタードライバに集約することで、利...
-
キーサイト・テクノロジー、オシロスコープ用のCXPIトリガー・デコード機能を発表
キーサイト・テクノロジー、業界初のオシロスコープ用 CXPIトリガー・デコード機能を発表 新しい機能により、車載アプリケーション向けの開発効率が向上 ■ハイライト ・設計段階におけるバスエラーの早急な検出と改善は、車載機器の安全性確保へ極めて重要 ・CXPIシリアルバスの物理層のデバッグにおいて、検証効率を改善 ・InfiniiVision 3000T Xシリーズ、4000Xシリーズのオシロスコープ上で動作し、ハードウェア処理により業界最速のデコード速度を実現 東京、2016年5月13日発−キーサイト・テクノロジー合同会社(職務執行者社長:チエ ジュン、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、InfiiniiVision...
-
NEC、NTTの通信ネットワークの技術開発を実現するSDN/NFV実証実験に参加
NEC、NTTのSDN/NFV実証実験に貢献 〜NFV領域のオーケストレーションを実現〜 NECは、日本電信電話株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦博夫、以下 NTT)が策定する将来の通信ネットワークの技術開発に関するコンセプト「NetroSphere(ネトロスフィア)構想」を実現する実証実験に参加しました。 NetroSphere構想は、ネットワークを利用するお客様やサービス事業者に、いままで以上に多様なサービスを、迅速かつ高信頼、低コストで提供することを目指すものです。そのために、高機能な専用機器を用いるのではなく、ネットワークを構成する機能をできる限り小さい粒度の部品に分離・素材化し、それを自由に組み合わせること...
-
IDC Japan、国内企業のOpenStack導入状況に関するユーザー調査結果を発表
国内企業におけるOpenStackの導入状況に関するユーザー調査結果を発表 ・サーバー仮想化実施企業の7.0%がOpenStackを本番環境で使用、ICT企業では40%近くが導入に向けて取り組んでいる ・OpenStackは関心/勉強から具体的な導入を計画/検討するフェーズへ移行 ・クラウドの迅速な構築と運用効率化に対する期待が高い ・最大の課題はOpenStackエンジニア不足、年2回のバージョンアップへの対応に不安も IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内企業のITインフラにおけるOpenStackの導入状況に関する調査結果を発表し...
-
サイバネットシステム、IT資産管理ソリューション選定支援などを提供する「IT資産管理の窓口」を開始
「IT資産管理の窓口」立ち上げのお知らせ 複数ソリューションの一括見積から導入・移行・運用支援までIT資産管理のすべてをワンストップで提供 サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、このたび、各種IT資産管理ソリューション選定支援、及びその導入に伴うコンサルティングを提供する「IT資産管理の窓口(以下、本サービス)」を開始したことをお知らせ致します。 ■IT資産管理ツール選定の課題 ・IT資産管理ツールとして販売されているツールの種類が多く、情報収集するだけでも大変 ・情報を集めても一長一短あり、自社のセキュリティポリシー・コンプライア...
-
大東銀行と日立、共同アウトソーシングサービス活用の基幹系システムを稼働開始
大東銀行が日立の地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス 「NEXTBASE」を活用した新基幹系システムを稼働開始 日立の統合チャネルソリューション「FREIA21+ for NEXTBASE」を活用した 新営業店システムも同時に稼働開始 ※参考画像は添付の関連資料を参照 株式会社大東銀行(取締役社長:鈴木 孝雄/以下、大東銀行)は、このたび、株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)が提供する地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」(*1)(ネクストベース)を活用した新基幹系システムの稼働を、5月6日から開始しました。 また、日立が提供する統合チャネルソリューション「FREI...
-
インフォテリア、国内有数のブロックチェーン技術を有するフィンテック企業「テックビューロ株式会社」へ出資 インフォテリア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平野洋一郎、証券コード:3853、以下、インフォテリア)は、国産初となるプライベート・ブロックチェーン技術(※1)を有するフィンテック企業、テックビューロ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:朝山貴生、以下、テックビューロ)への出資契約の締結を完了したことを発表します。この出資契約により、インフォテリアはテックビューロの株式の一部を取得し、同社製品「mijin」とのシナジー効果をより一層高め幅広い業界におけるブ...
-
ラトックシステム、HDCP対応で映像機器のコンテンツ表示もできる変換アダプターを発売
■新製品■ HDCP対応で映像機器のコンテンツ表示もできる HDMI to VGA 変換アダプターを直販サイトにて発売 ラトックシステム株式会社は、本日2016年4月27日よりHDMI信号をVGA信号に変換するアダプター「RP−HD2VGA1」を、直販サイト「ラトックプレミア楽天市場店」にて販売開始いたします。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 製品名:HDMI to VGA 変換アダプター 製品型番:RP−HD2VGA1 標準価格:OPEN JAN:4949090880146 出荷開始日:2016年4月28日 製品情報: 製品情報>> http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rphd2vga1.html RP−HD2VGA1は、HDMIポートを備えた映像機器やパソコン...
-
オンキヨーグループ、Android 5.1OSの10.1型タブレット「TA2C−74Z8」を発売
無線LANとバッテリーを強化した10.1型タブレット 〜Android 5.1モデルを追加発売〜 ・参考画像は添付の関連資料を参照 オンキヨーブランド情報機器の事業会社であるMOLジャパン株式会社(東京、港区)は、無線LANとバッテリーを強化した10.1型タブレットTW2A−73Z9(発売中/Windows 10 OS)の姉妹機として、5月9日(月)より業務端末用途向けなどにも導入しやすいAndroid 5.1 OSの「TA2C−74Z8」を発売いたします。法人営業課、および個人・法人のお客様が1台からお求めいただけるオンキヨーPCの公式通販ショップ「Onkyo Digital Solutions」( http://onkyo-ds.com )にて本日より受注を開始いたしました。 弊...
-
ロジクール、iPad Pro専用スタンド「ロジクール BASE」を発売
デザイン性を重視した、優雅で美しい筐体が特徴 iPad Pro専用スタンド ロジクール「BASE」 2016年4月28日より発売 PCデバイス市場における世界のリーディングカンパニーLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヘンリー・タン)は、デザイン性を重視した、優雅で美しいiPad Pro専用スタンド「ロジクール BASE(ベース)」(型番:iD10、以下:BASE)を、2016年4月28日(木)よりアップルストア、アップルオンラインストアにて発売します。なお、ロジクール オンラインストアでも順次取り扱いを開始する予定です。価格はオープンプライスで、ロジクール オンライン...
-
NTTファシリティーズ、独自DCIMを活用した保守サービスを提供開始
独自DCIMを活用した新たな保守サービスの提供開始 株式会社NTTファシリティーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:筒井清志 以下NTTファシリティーズ)は、データセンター事業者に対し、当社独自のDCIM(*1)から得られた電力・空調設備等の運転情報を活用・分析し、改善提案をする新たな保守サービスの提供を開始します。 本サービスは、5月11日から13日に開催される「第8回 データセンター展 春(旧称:データセンター構築運用展)」にて、システムのデモを展示予定です。 1.背景と目的 IoTやビックデータを活用したサービスを提供する企業が近年増加しています。サービスの継続的提供には、膨大な量の情...
-
日本エイサー、法人向けChrome OS搭載ノートPC Chromebook 11シリーズ「C730E−N14M」を発売
日本エイサー 法人市場向けChromebook「C730E−N14M」 4月27日(水)より発売開始 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:● 國良(◇)(ボブ・セン))は、法人市場向けChrome OS搭載ノートパソコンとして、堅牢性能を強化し教育市場に最適なAcer Chromebook 11シリーズ「C730E−N14M」を4月27日(水)より発売いたします。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 *製品画像は添付の関連資料を参照 シリーズ:Chromebook 11 型番:C730E−N14M JANコード:4515777583619 想定売価:オープン 発売予定日:2016年4月27日(水) ○堅牢性能を強化...
-
ベンキュージャパン、法人向け55型4K UHD屋内サイネージディスプレーを発売
スリムでスタイリッシュな55型4K UHD 屋内サイネージディスプレイST550Kを新発表 〜X−Sign ソフトウェアの搭載で、コンテンツの作成とPCレスの映像出力を簡単に実現〜 1.概要 ベンキュージャパン株式会社(本社:東京都港区 以下:BenQ)は、デジタルサイネージディスプレイの新製品として、法人向けに55型4K UHD 屋内サイネージディスプレイ「ST550K」を、4月下旬より新発売いたします。 「ST550K」は、4K UHD解像度(3840 x 2160)、IPSパネルを搭載し、広い視野角と、画像や動画のディテールまで線密で立体感のある表示を可能にしています。外観デザインは、スタイリッシュな約16.6mm(...
-
IDC Japan、国内モビリティソリューション導入企業の投資対効果の分析結果を発表
国内エンタープライズモビリティソリューション導入企業の投資対効果(ROI)分析結果を発表 ・モバイル機器との組み合わせによるモビリティソリューション導入企業のROIは297.8% ・PCのみの運用に対する効率は27.6%の改善効果 ・導入状況別では、「既製アプリケーションレベル」のROIが345.6%と最も高い IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、モビリティソリューションを導入している国内企業を対象に、この投資対効果(ROI:Return On Investment)を分析し、結果を発表しました。 モバイル機器との...
-
アシストとサイバーソリューションズ、自治体向けネットワーク分離で協業
アシストとサイバーソリューションズ、自治体向けネットワーク分離で協業 〜Web無害化の「ダブルブラウザ・ソリューション」とメール無害化の「CyberMail」が連携し、自治体のネットワーク分離を強力に支援〜 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚辰男、以下 アシスト)が提供するクライアント仮想化製品「Ericom」(開発元:イスラエルEricom Software Ltd.)を基盤とした標的型攻撃対策「ダブルブラウザ・ソリューション」に、自治体向け専用にメール無害化機能を新たに実装した「CyberMail」が対応し、提供元のメールソリューション専門ベンダーであるサイバーソリューションズ株式会社(本社:東京都港...
-
PALTEK、米社製の高度道路交通システム市場向け赤外線センサー製品を販売開始
(株)PALTEK、フリアーシステムズ社の 高度道路交通システム(ITS)市場向け赤外線センサ製品を販売開始 〜ビデオ交通検知・監視ソリューションを提供〜 株式会社PALTEK(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:矢吹 尚秀、以下PALTEK)は、赤外線カメラのグローバルリーディングカンパニーであるフリアーシステムズ社(本社:米国オレゴン州、President and CEO:Andrew C.Teich、以下フリアー社)の高度道路交通システム(ITS:Intelligent Transportation Systems)市場向けの赤外線センサ製品の販売を開始すると発表しました。これにより、PALTEKは今後成長が期待されるITS市場に向けてビデオ交通検知・監視ソリューションを提供することが可能...
-
日本NI、IIoTに対応する状態監視用ソフト「InsightCM」の新版を発表
IIoTに対応する状態監視用ソフト「InsightCM(TM)」の新版登場で、運用/保守コストのさらなる削減が可能に オンラインでの工場全体の状態監視機能を強化し、保守の要件にも対応 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:コラーナ マンディップ シング、以下 日本NI)は、2016年4月19日、機械のメンテナンスや運用にかかる設備投資の健全性を把握するのに役立つソフトウェアソリューション「NI InsightCM(TM)Enterprise(以下、InsightCM)」の新版を発表します。この新版は、現在、設備監視の分野で生じている課題を解決できるエンドツーエンドのソフトウェアソリューションです。 設備監視の分...
-
ファナック、アナリティクスによる製造業の「モノづくり」最適化でシスコなどと協業
製造業のリーダー企業によるコラボレーション: アナリティクスによる製造業の「モノづくり」最適化 ロボットとファクトリー オートメーションの世界的サプライヤーであるファナック株式会社は、ITによるデジタル化をけん引する世界的リーダー企業、シスコ、産業用オートメーションと情報ソリューションを専門とする世界の大手Rockwell Automation、人工知能ソリューションの先進プロバイダーであるPreferred Networksと協業します。これらの企業は共同で、CNC(コンピュータ数値制御装置)とロボットのみならず周辺デバイスとセンサーを接続して製造・生産を最適化するためのアナリティクスを提供するプラットフォーム、FANUC Intelligen...
-
京大、IoT向けWi−SUNを用いた有無線統合ネットワーク仮想化システムを開発
IoT向け国際無線標準規格Wi−SUNを用いた 有無線統合ネットワーク仮想化システムを開発 −多種多様な無線センサー・メーターをネットワーク仮想化技術により安全に個別分離ー 京都大学大学院情報学研究科の原田博司教授の研究グループは、株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区)と共同で"モノ"のインターネット(Internet of Things、以下IoT)向け国際無線標準規格Wi−SUNを利用した有無線統合ネットワーク仮想化システムを世界初で開発しました。このシステムは、WI−SUN機能を用いた共通の無線、有線統合IoTネットワーク基盤の上でネットワーク仮想化技術を用いて複数の利用者がそれぞれ独立にセキュリティを保ちつつ情報収集...
-
エプソン、低消費電力16ビットフラッシュメモリー内蔵マイコン3機種のサンプル出荷を開始
大容量フラッシュメモリーと高解像度LCDドライバーを搭載、 低消費電力16ビットマイコン『S1C17W36』、他2機種の提供開始 −多機能デジタルウオッチに最適仕様− *製品画像は添付の関連資料を参照 セイコーエプソン株式会社(社長:碓井 稔、以下エプソン)は、低消費電力16ビットフラッシュメモリー内蔵マイコン『S1C17Wシリーズ』の新商品として、『S1C17W34』、『S1C17W35』、『S1C17W36』の3機種を開発、このたびサンプル出荷を開始しました。2016年10月に量産出荷を開始し、それぞれ月産20万個を予定しています。『S1C17W36』QFP21−176ピンパッケージのサンプル価格は1...
-
東芝クライアントソリューション、法人向けタブレット「dynabook Tab S80/A」など発売
業務の生産性向上を追求した 法人向けタブレット「dynabook Tab S80/A」を発売 〜「TransferJet(TM)ペーパーレス資料配布システム」も提供開始〜 当社は法人向けに、生産性向上に役立つビジネスアプリを搭載した10.1型のWindowsタブレット「dynabook Tab S80/A」を商品化し、4月下旬から販売を開始します。同時に、タブレットを有効に活用できる「TransferJet(TM)ペーパーレス資料配布システム」を発売します。 ◇製品画像は添付の関連資料を参照 新商品「dynabook Tab S80/A」は、業界に先駆けてアクティブ静電結合方式を採用し(注1)、2,048段階の感圧センサーを内蔵したペンによる自然な書き心地の手書き入力を実...
-
NTTコム、三井物産の次期グローバル情報通信基盤の提供を開始
三井物産、次期グローバル情報通信基盤に NTTコミュニケーションズのソリューションを選択 〜全世界約130拠点に対し、高品質に統一された情報通信基盤を提供〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(以下「NTT Com」)は、三井物産株式会社(以下「三井物産」)の次期グローバル情報通信基盤の提供を開始します。 NTT Comが提供する高品質かつ柔軟な情報通信基盤(クラウド、ネットワーク、メール、運用サポートなど)上で、各種システム・サービスの活用、グループ内のコミュニケーション、同一セキュリティレベル下でのインターネット接続を順次開始し、2016年9月までに三井物産グループの全世界約130拠点に提供し...
-
NEC、業務システム構築基盤ソフトウェア新製品を2種発売 NECは、業務システム構築基盤ソフトウェア「SystemDirector Enterprise」の新製品2種を本日より販売します。 新製品は、ソースコードなどからシステム内の資産を可視化し、業務アプリケーション保守の効率化を支援する「SystemDirector Enterprise Asset Innovation Suite」と、設計書から帳票フォームとテスト用帳票データを自動生成し、帳票開発の効率化を実現する「SystemDirector Enterprise for Report」です。 また、既存4製品(Java向け、.NET向け、スマートデバイス向け、バッチアプリケーション向け)に関しても、機能を強化しています。 NECは「社会ソリューション事業」に注力...
-
キーサイト・テクノロジー、業務用無線など向けPXIモジュール型ソリューションを発表
キーサイト・テクノロジー、業界初 公共/業務用無線から航空宇宙通信/軍事通信 までに対応するPXIモジュール型ソリューションを発表 ハードウェア、ソフトウェアのソリューションを柔軟性と拡張性を備えるシャーシ1台で実現 <ハイライト> ・簡単にアップグレード可能な柔軟性に優れたモジュール型システム ・従来のアナログ、デジタル無線規格に加えて、LTEなどの次世代要件もサポート ・最大160MHzの信号生成と解析帯域幅 東京、2016年4月8日発−キーサイト・テクノロジー合同会社(職務執行者社長:チエ ジュン、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、公共/業務用無線から軍事通信向けに業界初の...
-
アイビーシー、「System Answer G2 Quality Analyzerオプション」の提供を開始
アイビーシーがネットワーク品質の可視化による 効果的なITシステム投資計画を支援 〜性能監視ソフトウェアにネットワーク品質管理オプションを追加〜 アイビーシー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:加藤 裕之、以下 IBC)は、性能監視ソフトウェア「System Answer G2(システムアンサージーツー)」のネットワーク品質管理オプション「System Answer G2 Quality Analyzer(システムアンサージーツークオリティーアナライザー)オプション」の提供を4月5日より開始することになりましたのでお知らせいたします。 昨今、内部統制やセキュリティ対策などに鑑みた健全なシステム運用が求められており、さらにクラ...
-
IoTデータ管理の「OSIsoft」社に出資参画 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:安永竜夫、以下「三井物産」)は産業向けIoT/M2M(*)データ管理ソフトウェアの開発・販売においてグローバルリーディング企業である米国のOSIsoft, LLC.(以下「OSI社」)に出資参画しました。またこれに先立ち、OSI社と三井物産は戦略的業務提携の覚書を締結しました。本提携に基づき、三井物産は世界各地の事業拠点を通じて、OSI社が開発・発展させてきたPI Systemの普及を支援すると共に、OSI社が有する多岐にわたる事業資産と知見を活用し、様々なパートナー企業とPI Systemのデータを活用したIoTソリューションの構築に取り組んでいきま...
-
オリンパス、共焦点レーザー走査型顕微鏡「FV3000」シリーズ2機種を発売
生命現象を高速かつ正確に捉え、高精細な画像を実現 共焦点レーザー走査型顕微鏡FV3000シリーズを新発売 オリンパス株式会社(社長:笹宏行)は、科学事業の新製品として、生命現象を高速かつ正確に捉え、高精細な画像を実現する共焦点レーザー走査型顕微鏡「FV3000」「FV3000RS」の2機種を、2016年7月から世界で順次発売します。 共焦点レーザー走査型顕微鏡は、蛍光色素を導入したサンプルをレーザー光で走査(スキャン)しながらサンプルから発する微弱な蛍光を検出することで、細胞内の微細な構造を高コントラストな立体画像として得ることができます。当社は、共焦点レーザー走査型顕微鏡と多光子励...
-
IDC Japan、2016年国内EAソリューション市場のユーザーニーズ動向調査結果を発表
〜ビジネスを変えるデータ分析と活用ニーズでクラウド利用が本格化〜 2016年 国内EAソリューション市場 ユーザーニーズ動向調査結果を発表 ●「企業のグローバル展開」「データの活用」がEAソリューション市場の重要な成長要因 ●2016年以降の製品導入ではクラウド環境(IaaS、PaaS、SaaS)の利用意向が上昇 ●EAのデータ活用ニーズで「既存システムの統合、連携強化」がより活発化。情報システム部門による社内システムの掌握が進み、セキュリティ強化も重視される IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内...
-
ジャパンマテリアル、「BrightSign」を管理するクラウド型ネットワークサービスを開始
デジタルサイネージに特化したクラウドベースのネットワークサービス BrightSignNetwork.jp *参考画像は添付の関連資料を参照 発売日:2016年4月1日(金) 製品名:BrightNetwork.jp 弊社、ジャパンマテリアル株式会社グラフィックスソリューション事業部は、米国BrightSign社開発のデジタルサイネージプレーヤー「BrightSign」の新サービス「BrightSignNetwork.jp」を開始します。 「BrightSignNetwork.jp」は、BrightSignを管理するためのクラウド型ネットワークソリューションです。多様化するデジタルサイネージコンテンツの遠隔地からの配信・管理を安価に実現します。 ■主な特長 ●リモート配信 デジタルサイネージコンテン...
-
アンリツ、近傍位相雑音性能を大幅に向上したシグナルアナライザーを販売開始
近傍位相雑音性能を大幅に向上、狭帯域無線装置・デバイスの 開発・製造向けスペクトラムアナライザ シグナルアナライザ MS2840Aの販売を開始 アンリツ株式会社(社長 橋本 裕一)は、シグナルアナライザ/スペクトラムアナライザのラインアップを拡充。新たに、シグナルアナライザ MS2840Aを2016年3月30日から販売開始します。 今回開発したMS2840Aは、9kHz〜44.5GHzの測定周波数範囲を持ち、内蔵発振器のSSB位相雑音性能[※1]を大幅に向上させています。 これにより、これまで大型で高価格の位相雑音専用測定器でしか実現できなかった狭帯域通信装置の近傍スプリアス性能評価を、MS2840A...
-
カブドットコム証券、オンライン金融取引専用ウイルス対策ソフトを無料配布開始
オンライン金融取引専用ウイルス対策ソフト「IBM Security Trusteer Rapport」の無料配布開始 〜「三菱東京UFJダイレクト」で提供中のソフトを当社も無料提供・サイバー犯罪から安心してお取引が可能に〜 カブドットコム証券株式会社は、2016年3月30日(水)(予定)にオンライン金融取引専用ウイルス対策ソフト「IBM Security Trusteer Rapport(以下、Rapport(ラポート))」の無料配布を開始いたします。当製品をインストールすることにより、インターネットバンキングをはじめとするオンライン金融取引を狙ったウイルスからお客様のPCを保護することができ、当社の各サービスをより安全に利用していただくことができます。 ●...
-
東北大、耐災害性の高い情報伝送を実現する高速ハードディスクと新規ネットワーク技術を開発
耐災害性の高い情報伝送を実現する高速ハードディスクと 新規ネットワーク技術を開発 増加するビッグデータ情報にも対応可能 【概要】 国立大学法人東北大学電気通信研究所(所長:大野英男)は、広域災害時に情報を保全して短時間に伝送できる高い耐災害性を実現するため、高速読出し方式を搭載したハードディスクと新規スマートネットワーク技術を開発しました。東日本大震災においては広域にわたる設備損壊と通信経路遮断のために、重要情報の喪失や必要な情報提供ができない事態があちこちで起きました。このたびの開発技術は、広域災害発生時には、重要情報を短時間で退避して輻輳による回線障害の影響を軽減できる耐...
-
日本NCR、ベイクルーズと共同でオムニチャネル戦略の新顧客システムを稼働
日本NCR、ベイクルーズのオムニチャネル戦略の実現を支援 顧客データの統合および店舗在庫取り寄せ 日本NCR株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:内藤眞、以下日本NCR)は、ベイクルーズグループ(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:杉村茂、以下ベイクルーズ)と共同でオムニチャネル戦略の軸となるECサイトと実店舗の顧客データを統合した新顧客システムを稼働させたことを発表しました。 ベイクルーズはすべてのブランドを通じて、あらゆる消費場面において、同じサービスをお客様に提供するオムニチャネル戦略を推進しています。今般、その第一ステージとして、NCRと共同でオンライン(EC・スマホ)オフライン...
-
マウスコンピューター、着脱式キーボード付属の10.1型タブレットPCを発売
着脱式キーボード付属の10.1型タブレットPC WN1001に Windows 10 Pro搭載モデルを追加 生産性重視のハードキーボード&タッチパッドを採用、営業/現場モバイルに最適 ※参考画像は添付の関連資料を参照 株式会社マウスコンピューター(代表取締役社長:小松永門、本社:東京都、以下マウスコンピューター)は、ビジネス利用に最適なWindows 10 Proを標準搭載、マグネット着脱式キーボード付属の10.1型タブレットPCを38,980円(税別・送料込み)で発売開始いたします。 2016年3月25日16時より、マウスコンピューターウェブサイト、マウスコンピューターダイレクトショップ、マウスコンピュ...
-
ラトックシステム、「4K対応 USB3.0マルチディスプレイアダプター(HDMIモデル)」を発売
4K解像度に対応していないパソコンのUSBポートに4K出力を増設できる USB3.0ディスプレイアダプターのHDMIモデル新発売 ラトックシステム株式会社は、パソコンのUSBポートにHDMI搭載テレビやディスプレイを接続できる「4K対応 USB3.0マルチディスプレイアダプター(HDMIモデル)」REX−USB3HD−4Kを、2016年4月中旬より出荷いたします。 *製品画像は添付の関連資料を参照 ・製品名:4K対応 USB3.0マルチディスプレイアダプター(HDMIモデル) ・製品型番:REX−USB3HD−4K ・標準価格:¥15,800(税別) ・出荷予定:2016年4月中旬 ・製品情報:製品情報>> http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u...
-
ヤマト運輸、マレーシア向け一貫保冷小口輸送「国際クール宅急便」を販売開始
マレーシア向け「国際クール宅急便」開始 〜日本の「旬」を新鮮なままお届け!〜 国際クール宅急便 ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区・代表取締役社長 長尾 裕、以下ヤマト運輸)は、香港、台湾、シンガポール向けに続き、本年3月28日(月)より、日本発マレーシア向け一貫保冷小口輸送「国際クール宅急便」の販売を開始します。 記 1.背景 近年経済発展の著しいマレーシアでは、高級志向・健康志向の高まりや、これまで大手デパートにしか置いていなかった日本の食材がスーパーや専門店、物産展でも見られるようになるなど、身近な食材となり、日本食の人気が高まって...
-
日本TI、低リーク電流のトランスインピーダンス・アンプ内蔵のマイコン製品を発表
日本TI、低リーク電流のトランスインピーダンス・アンプを 内蔵した、世界初のマイコン製品を発表 センシングや計測のアプリケーションの部品点数を最小限にすることで、 基板実装面積を最大75パーセント削減する新しいMSPマイコン製品 日本テキサス・インスツルメンツは、消費電流がわずか50pAの低リーク電流のトランスインピーダンス・アンプ(TIA)を内蔵し、センシングや計測のアプリケーションのバッテリー寿命の延長を可能にする、『MSP430FR2311』マイコン製品を発表しました。『MSP430FR2311』マイコンは、『MSP430(TM)』超低消費電力マイコン製品ファミリの新製品であり、既存の電圧/電流センシング...
-
エプソン、長期ビジョン「Epson 25」と「Epson25 第1期中期経営計画」を策定
長期ビジョン「Epson 25」および 「Epson25 第1期中期経営計画」(2016年度〜2018年度)の策定について セイコーエプソン株式会社(以下、エプソン)は、このたび、2016年度から2025年度の10年間にかけて、エプソンが向かうべき方向である新長期ビジョン「Epson25」を定め、このビジョンの実現に向け、2016年度を初年度とした3カ年の中期経営計画「Epson25 第1期中期経営計画」を策定しましたので、お知らせします。 1.長期ビジョン「SE15」ならびに「SE15 後期 新中期経営計画」(2013年度〜2015年度)の振り返り 2009年度にスタートした長期ビジョンSE15、2013...
-
コーレル、統合型グラフィックデザインソフトの最新バージョンを発売
世界中で多くのユーザーに愛用される統合型グラフィックデザインソフトウェア CorelDRAW(R)Graphics Suite X8 発売のお知らせ コーレル株式会社(本社:東京都港区、会長:堺 和夫)は、世界中のデザイナーやアーティストに愛用されている統合型グラフィックデザインソフトウェアの最新バージョン「CorelDRAW(R)Graphics Suite X8」を2016年3月16日(水)に発売します。 CorelDRAW(R)Graphics Suite X8は、高性能で使いやすいツールを取り備え、オリジナルでクリエイティブなグラフィックスやレイアウトデザイン、写真編集、そしてWebサイト制作が実現できるグラフィックソリューションです。新バージョンではWindows 10、マルチモ...
-
ヤマハ子会社、プロ向け波形編集・マスタリングのソフト「WaveLab Pro 9」など発売
■最新の波形編集・マスタリング環境、『WaveLab Pro 9』はM/S方式にフル対応 スタインバーグ ソフトウェア 『WaveLab 9』 ―最新のマスタリングプラグイン「MasterRig」を搭載、「Cubase」との連携を強化、本日発売― ・製品画像は添付の関連資料を参照 スタインバーグ ソフトウェア『WaveLab Pro 9』『WaveLab Elements 9』 オープンプライス 3月15日(火)発売 株式会社ヤマハミュージックジャパン(注1)は、Steinberg Media Technologies GmbH(注2、以下、スタインバーグ社)が開発した、プロフェッショナル向けの波形編集・マスタリングのソフトウェア『WaveLab Pro 9』(ウェーブラボ プロ9)と、基本性能に...
-
NEC、NTTドコモの商用ネットワークに仮想化モバイルコア(vEPC)を納入
NEC、NTTドコモの商用ネットワークに仮想化モバイルコア(vEPC)を納入 〜ネットワーク仮想化技術を適用した商用ネットワークの実現に貢献〜 NECは、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:加藤 薫(※)、以下 ドコモ)が、2016年3月9日に商用運用を開始したネットワーク仮想化(Network Functions Virtualization:NFV)技術を適用したネットワークに、仮想化モバイルコア「vEPC(virtualized Evolved Packet Core)」などの通信ソフトウェアを納入しました。 ※社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 今回、NECが納入したのは、LTE基地局を収容するMME(注1)やS−GW/P−GW(注2)などの機能を仮想化した「vEP...
-
IDCフロンティア、ゲームアプリ開発支援「負荷テストサービス」を無償提供
IDCフロンティア、国内初のゲームアプリ開発支援「負荷テストサービス」を無償で提供開始 〜月額10万円を切る料金で、ハードウェア専有型高性能クラウドサーバーのラインアップも拡充〜 株式会社IDCフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中山 一郎、以下 IDCF)は、ゲームアプリ開発を支援する「負荷テストサービス」の提供を開始します。これは、IDCFクラウド上で開発中のゲームアプリのシステムを対象に、実利用を想定した負荷試験とIDCFのエンジニアによるサーバー構成のサイジングを提供するサービスです。利用料金は無料で、予約は本日より受け付け、3月下旬より順次提供を開始します。 負荷テストサ...
-
コンテック、250kHzの高速連続サンプリング対応のアナログ入出力ターミナルを発売
USB2.0準拠、250kHzの高速連続サンプリングに対応した 高精度アナログ入出力ターミナル AIO−160802GY−USB 新登場 株式会社コンテック(東京証券取引所第二部 証券コード:6639)は、ノートPCにベストマッチの計測デバイス「USB I/O Terminalシリーズ」のラインアップに250kHzの高速連続サンプリングに対応したコンパクトなUSB2.0準拠データ収録用アナログ入出力ターミナルを追加し、3月9日から販売開始致します。 *製品画像は添付の関連資料を参照 品名:USB2.0対応高精度アナログ入出力ターミナル 型式:AIO−160802GY−USB 対応バス:USB 主な機能:・アナログ入力(16bit,8ch,...
-
NTTソフトウェアなど、ブラウザによる情報流通システム「BizFront/RIC」を販売開始
〜スマートフォン連携でデジタルサイネージの有効活用〜 ブラウザによる情報流通システム 『BizFront(R)/RIC』を販売開始 NTTソフトウェア株式会社(以下、NTTソフトウェア 本社:東京都港区港南、代表取締役社長:山田伸一)は、日本電信電話株式会社(以下、NTT 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦博夫)サービスエボリューション研究所が開発したレジリエント情報流通技術(*1)を利用した「BizFront(R)/RIC」(ビズフロント/リック、以下、本製品)を、2016年3月8日から販売します。 本製品は、ブラウザにて情報流通を実現するプラットフォームで、NTTアイティ株式会社(以下、NTTアイティ 本社:神奈川県横...
-
Profit Cube、金融機関向け収益管理システムで特許を取得
Profit Cube、金融機関向け収益管理システムで特許を取得 〜金融機関向け収益管理システムの柔軟性と機動性の向上につながる新技術〜 サイオステクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜多伸夫、東証二部:3744、以下、サイオス)の子会社である、Profit Cube株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:近藤進一、以下、Profit Cube)は、金融機関向けに提供している収益管理システムの柔軟性と機動性の向上につながる新技術に関して特許を取得したことを発表します。 この度取得した特許は、金融機関の業務において法人・個人顧客の収益性を多様な属性を切り口として分析し、予算策定と実績管理を行...
-
NTTとシダックスなど4社、クラウド環境利用の食材産地推定などで共同実験を開始
レーザガスセンシング技術とクラウド環境を利用した食材産地推定に関する共同実験を開始 〜科学的な産地推定システムの実現をめざして〜 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区:代表取締役社長 鵜浦 博夫、以下:NTT)、シダックス株式会社(本社:東京都渋谷区:代表取締役会長兼社長 志太 勤一、以下:シダックス)、NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区:代表取締役社長 庄司 哲也、以下:NTT Com)、NTTソフトウェア株式会社(本社:東京都港区港南:代表取締役社長 山田 伸一、以下:NTTソフトウェア)の4社は、2016年3月より約2カ月間、NTTが保有する「レーザガスセンシング技術...
-
矢野経済研究所、自治体向けソリューション市場に関する調査結果2016を発表
自治体向けソリューション市場に関する調査結果 2016 〜マイナンバーを背景とした需要が拡大・自治体クラウドの普及も加速〜 ■調査要綱 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて国内の自治体向けソリューション市場の調査を実施した。 1.調査期間:2015年11月〜2016年2月 2.調査対象:自治体向けソリューション提供事業者、全国の地方自治体等 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・電子メールによるヒアリング、ならびに文献調査を併用 <自治体向けソリューションとは> 自治体向けソリューションとは、地方自治体で導入される情報システムのことであり、その市場規模には、...
-
ビッグローブ、小型Android端末「BL−01」の企業向け開発キットを提供開始
BIGLOBEが Android(TM)搭載のIoT端末「BL−01」の開発キットを提供開始 〜福島県会津若松市の路面情報等のオープンデータ実証実験で採用〜 *製品画像は添付の関連資料を参照 ビッグローブ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役執行役員会長兼社長:中川 勝博、以下BIGLOBE)は、GPSや加速度センサーなどを搭載し、データ通信が可能な小型Android(TM)端末「BL−01」の企業向け開発キットを、3月2日より提供開始します。 「BL−01」は、単独でデータ通信が可能なスマートフォンとして使えるほか、各種センサーを活かしたIoTのゲートウェイ端末、腕時計やネックレス型のアクセサリーと組み合わせることでウェアラブル端末...
-
NVIDIA、新世代のマシンを作ることができる組み込みコンピュータ「NVIDIA Jetson TX1」を日本国内で提供開始
NVIDIA、小型のスーパーコンピュータ、新世代の自律型ロボット およびドローンに人工知能をもたらす Jetson TX1なら低消費電力でディープ・ニューラル・ネットワークを実行し、 コンピュータビジョンや機械学習、ナビゲーションが実現可能に 2016年3月1日−NVIDIA(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼 CEO: ジェンスン・フアン(Jen−Hsun Huang)、Nasdaq:NVDA)は本日、機械学習の力で、自ら学び、自律稼働できるスマートな新世代のマシンを作ることができるNVIDIA(R) Jetson(TM) TX1を日本国内でも提供開始することを発表しました。 NVIDIA Jetson TX1は、スマートな機器を次々に生みだすための製品です。たとえ...
-
クレスコ、企業向けIoTプラットフォーム「KEYAKI(けやき)」を提供開始
IoTプラットフォーム「KEYAKI」の提供を開始 各種デバイス/センサーの集中管理により、IoTサービス開発を加速 〜月額利用価格5,000円から(評価/検証用のTrailプランは無償提供)〜 株式会社クレスコ(本社:東京都港区、代表取締役社長:根元 浩幸)は、IoTビジネスの利活用を強力にサポートする企業向けIoTプラットフォーム「KEYAKI(けやき)」を開発し、提供を開始したことを発表いたします。 KEYAKIは、当社のBeaconプラットフォーム「BeaconBridge」の後継ソリューションで、Beacon以外にもNFC等の近距離無線機器、各種センサー、マイクロサーバー、スマートフォン等、多種多様で大量のIoTデバイスに対応した、外部アプリケーシ...
-
日立システムズ、スマホなど活用の小売業向け「スマートデバイス業務支援」を販売開始
スマートフォン、タブレットを活用したサービス「スマートデバイス業務支援」を販売開始 現場で携帯する複数の端末を1台に集約し、業務効率化とコスト削減を支援 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:高橋 直也(◇)、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、量販店や専門店などの小売業向けに、スマートフォンやタブレットを活用して店舗業務の効率化やコスト削減を支援するサービス「スマートデバイス業務支援」を本日から販売開始します(2016年4月提供開始予定)。 第一弾として、音声コミュニケーション機能(内線・外線など)、本部拠点間コミュニケーション機能(ToDo管理など)、モ...
-
日本ユニシス、秋田銀行にNTTソフトウェアの「特権ID管理ソリューション」を導入開始
日本ユニシス NTTソフトウェアの「特権ID管理ソリューション」が、秋田銀行にて採用 −セキュリティの強化に寄与し、「特権ID」(注)の管理負荷を大幅に削減− 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、株式会社秋田銀行(本店:秋田県秋田市、頭取:湊屋 隆夫 氏、以下 秋田銀行)から、エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社(本社:東京都港区、社長:山田 伸一 氏、以下 NTTソフトウェア)が提供する「特権ID管理ソリューション」の採用を受け、3月の稼働を目指して本ソリューションの導入を開始しました。 秋田銀行では、昨今の情報漏えいなど不祥事件の発生が相...
-
インフォテリア、「保守割」で熊本県小国町産の天然木材商品のカタログギフトを提供
ASTERIAシリーズの「保守割」新サービス 熊本県小国町産の天然木材商品「oguni earth series」 カタログ商品を2016年3月1日より提供開始 インフォテリア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平野洋一郎、証券コード:3853、以下、インフォテリア)は、企業向けデータ連携製品(EAI/ESB製品)の国内市場において9年連続市場シェアNo.1(※)を獲得しているASTERIAシリーズのユーザーを対象としたポイントプログラム「保守割」の新サービスとして、熊本県小国町産の天然木材「小国杉」の間伐材を用いたカタログギフト「oguni earth series」の提供を2016年3月1日より開始します。 *参考画像は添付の関連...
-
ピクセラ、LTEネットワークでのデータ通信が可能なドングル「PIX−MT100」を発売
無線LANアクセスポイントにもなる LTE対応USBドングル「PIX−MT100」発売 *本体イメージは添付の関連資料を参照 株式会社ピクセラ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:藤岡 浩、以下 当社)は、パソコンなどにUSB接続することで、LTEネットワークでのデータ通信が可能なドングル「PIX−MT100」を2016年3月末に発売することをお知らせします。 詳細URL http://www.pixela.co.jp/company/news/2016/20160224.html ■特長 ・SIMフリー/高速通信(Category−4 150Mbps)対応 SIMフリー対応なので、ドコモのネットワークを利用した市販のSIMカード(MVNO含む)を用いてLTE通信(Category−4 150Mbps)が可能です。パソコンにUSBで接続...
-
三井物産、分散エネルギーリソースを群制御する米Sunverge社へ出資参画
米国分散エネルギーリソース群制御サービス会社Sunverge社への出資参画 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:安永竜夫、以下「三井物産」)は多様な分散エネルギーリソースを群制御(注1)する米国のソフトウェアサービス会社であるSunverge Energy,Inc.(以下「Sunverge社」)に出資しました。Sunverge社の群制御ソフトウェアは各種メーカー蓄電システムや屋根置き太陽光発電などの自家発電、電気自動車といった分散エネルギーリソースの接続が出来ることを特徴としており、三井物産は総合商社として世界各地に張り巡らされたネットワークを梃子に同社業容の拡大に貢献すると共に、そのソフトウェアを活用して、次世代電...
-
タムロン、タムロンレンズのアクセサリー「TAMRON TAP−in Console」を発売
対応レンズのファームウェアアップデートや カスタマイズが行えるアクセサリ TAMRON TAP−in Console (タムロン タップ・イン・コンソール)を新発売 ・製品画像は添付の関連資料を参照 総合光学機器メーカーの株式会社タムロン(代表取締役社長:小野守男、本社:さいたま市)は、対応するタムロンレンズのファームウェアのアップデートやカスタマイズを行えるアクセサリ、TAMRON TAP−in Console(読み:タムロン タップ・イン・コンソール)を新発売いたします。 ・商品名: TAMRON TAP−in Console(Model TAP−01) (タムロン タップ・イン・コンソール) ニコン、キヤノン、ソニー用 発売日: 2...
-
神奈川工科大と富士通SSL、どこから見ても正面に見える広告向けディスプレー技術を開発
神奈川工科大学が“どこから見ても正面に見える” 広告向けディスプレイ技術を開発、ARや多言語表示に期待 〜富士通SSLと実用化に向けた共同研究を推進〜 神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科の谷中一寿教授、白井暁彦准教授らはこのたび、映像を複数の視点から自然に正面に見えるよう同時表示するディスプレイ技術「同時空間共有ディスプレイ(SSSD:Simultaneous Spatial SharedDisplay)」と、その内部エンジンである「ExField」を開発しました。近く国内とフランスでのVRに関する国際会議でも発表します。AR(拡張現実感)広告や異なる情報・言語の表示など、幅広い応用が期待されます。実用化に向け株式会社富士通ソーシアル...
-
NTTとドワンゴ、HEVC配信・スマホ拡張マイクの実験用アプリの実証実験を開始
ドワンゴ×NTT HEVC配信・スマホ拡張マイクの実験用アプリをリリース 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦博夫、以下 NTT)と株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司、以下 ドワンゴ)は、2013年7月より開始した業務提携の取り組みとして、映像&ソーシャルサービスの高度化に関する技術開発を推進しています。 今回、「メディア/UI・UX分野」に関するコラボレーションの新たな取り組みとして、ニコニコ生放送の番組『ニコラジ』を最新の映像圧縮規格“H.265/HEVC”(以下、HEVC)を用いて圧縮し、スマートフォンにリアルタイム配信する実証実験を開始しま...
-
クリエイティブメディア、ゲーミングヘッドセット「Sound BlasterX H7」を発売
SOUND BLASTERX H7[販売店限定]発売のお知らせ ゲーミングオーディオ用新ブランド「SOUND BLASTERXシリーズ」第4弾 USB接続とアナログ接続に両対応、WINDOWSパソコンで最大24BIT/96KHZ、7.1バーチャルサラウンドサウンド対応の高音質サウンドを実現したシリーズ最上位のプロフェッショナルグレード ゲーミングヘッドセット PC用サウンドカード「Sound Blaster」シリーズや様々なスピーカーやヘッドホン等を開発し、ワールドワイドで展開をしているCreative Technology Ltdの日本法人であるクリエイティブメディア株式会社(東京都千代田区外神田4−7−7、略称:クリエイティブメディア)から以下の発表を行います。 ・Sound Bl...
-
テクトロニクス、高速信号の測定確度を向上する新ソリューションを発表
テクトロニクス、高速信号の測定確度を向上する新ソリューションを発表 SignalCorrectソフトウェアとTCS70902型キャリブレーション・ソースによりインターコネクト特性をすばやく評価、ディエンベッド テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、ケーブル、フィクスチャなどの影響を評価、ディエンベッドするプロセスをシンプルにし、より正確で再現性のある測定結果を実現する新しいソリューションを発表します。このソリューションは、SignalCorrectソフトウェアとTCS70902型キャリブレーション・ソースを組合せ、テクトロニクスのDPO/MSO70000シリーズ・リアルタイム・オシロスコープで使用します。 DUT(...
-
CAC、製薬企業向けSaaS型寄附金申請サイト提供サービスを開始
CAC、製薬企業向けSaaS型寄附金申請サイト提供サービスを開始 〜最短約2週間でカスタマイズしたサイトを構築〜 株式会社シーエーシー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:酒匂明彦、以下CAC)は、製薬企業向けSaaS型寄附金申請サイト提供サービス「Academic Support Navi(アカデミック・サポート・ナビ)」を2016年2月15日(月)から提供開始します。 近年、新薬の開発はますます困難になるとともに、難病や希少疾病など適正使用に高度な専門知識を必要とする医薬品も増加して、製薬企業にとって、大学等の研究機関・医療機関等との連携協力は欠かせないものとなっています。一方で、連携活動が盛んになるほど、医療...
-
三菱レイヨン、米バイオテクノロジー企業と化学品製造技術開発で提携
化学品製造技術の開発に関するArzeda社との提携について 三菱レイヨン株式会社(本社:東京都千代田区、社長:越智 仁、以下「当社」)は、米国ワシントン州のバイオテクノロジー企業であるArzeda Corporation(以下「Arzeda社」)と化学品製造技術に関する共同開発契約を締結しましたので、お知らせします。 Arzeda社は、2008年に設立されたベンチャー企業で、ワシントン大学のデイビッド・ベイカー教授の開発した計算化学と合成生物学を用いて高性能かつ低コストな酵素や化学品製造プロセスを開発する技術を保有しています。多くの化学企業などと提携して各種ポリマーや機能性化学品あるいは生理活性物質の開発などを行って...
-
NECネッツエスアイ、ノルウェー社の仮想会議室ソリューション「Pexip Infinity」を販売開始
NECネッツエスアイ、ノルウェーPexip社の仮想会議室ソリューション 「Pexip Infinity(ペクシップ・インフィニティ)」の国内販売を開始 〜異なるテレビ会議システム・デバイスを連携し、コミュニケーションツールの融合を実現〜 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役執行役員社長:和田雅夫 東証:1973 NESIC 以下、NECネッツエスアイ)は、異なるテレビ会議システムを連携させ、お客様のコミュニケーションツールの融合を実現するノルウェーPexip社の仮想会議室ソリューション「Pexip Infinity(ペクシップ・インフィニティ)」の国内販売を開始いたしました。 近年、企業におけるテレビ会議システムや...
-
フィート、ネット接続不要の海外旅行者向け音声翻訳アプリ「どこでも翻訳」を提供
ネット接続なしに、いつでもどこでも多言語コミュニケーション スマホ向けのサーバーレス型旅行会話用音声翻訳アプリ “どこでも翻訳”2月4日提供開始 株式会社フィート(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:小林 照二)は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長:坂内 正夫)から技術移転を受け、スマートフォンで動作するサーバーレス型の旅行会話用音声翻訳アプリケーション“どこでも翻訳”の提供を、2月4日に開始しました。 “どこでも翻訳”は、NICTが研究開発に取り組んでいる高精度な多言語音声翻訳技術をベースに、音声翻訳機能を構成する音声認識、機械翻訳、及び、音声合成の全ての機能が、...
-
キーサイト・テクノロジー、ビームフォーミング/チャネルモデリング機能を発表
キーサイト・テクノロジー、5Gソフトウェアライブラリで、ビームフォーミング、 チャネルモデリングを含む5Gの研究が可能に 5Gリファレンスライブラリが、規格化前の新しい技術や方式を用いた送受信システム設計/性能評価に対応 ■ハイライト ・第5世代移動体通信システム(5G)の新しい技術コンセプトの検証をサポート ・統合されたクロスドメイン、モデルベースのシミュレーション手法を実現 東京、2016年2月3日発−キーサイト・テクノロジー合同会社(職務執行者社長:チエ ジュン、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、EEsof EDA W1906EP 5Gベースバンド検証ライブラリのビームフォーミング/...
-
sMedio、組み込み用Ultra HD Blu−rayの再生ソリューションを発表
sMedio、組み込み用Ultra HD Blu−ray(TM) の再生ソリューションを発表 〜Blu−ray Disc(TM)コンテンツの書き出しに対応する“CMP Export”もサポート〜 株式会社sMedio(本社:東京都港区、東証マザーズ:3913 以下 sMedio)は、組み込み機器向けUltra HD Blu−ray(TM)再生に必要なソフトウェア・スタックを開発、家電機器メーカー等の顧客向けに販売を開始いたします。 sMedioによるUltra HD Blu−ray(TM)再生ソリューションは、Ultra HD Blu−ray(TM)の再生に必要な基本機能をすべてサポートするほか、Blu−ray Disc(TM)内の動画コンテンツと関連情報を、Common Media Package(CMP)として、ハードディスクやメモリーカードなど、他の記録メディアに...
-
富士通研究所、大量画像から目的の画像を瞬時に検索する技術を開発
大量画像から目的の画像を瞬時に検索する技術を開発 特定機能に性能を特化させたサーバにより、従来比50倍以上の高速検索が可能に 株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)は、特定機能に性能を特化させたサーバへ搭載する技術として、大量画像の中から指定した画像に部分的にでも一致する画像を高速に検索する技術を開発し、汎用サーバで検索する場合と比べて50倍以上の処理能力の向上を確認しました。 企業などの現場で蓄積されているプレゼンテーション資料や写真などの静止画の中から、探したい画像を網羅的に検索するには、処理量が大きく時間がかかることが課題となっていました。 今回、画像検...
-
富士ゼロックス、機器管理やドキュメントの入出力の課題を解決した新バージョンソフトを発売
わかりやすいユーザーインターフェイスと機能強化で、 機器管理やドキュメントの入出力にまつわる課題を解決 「ApeosWare Management Suite 2」発売 新バージョンでさらに使いやすく便利に 富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:栗原 博)は、ネットワーク上の複合機やプリンターなどの機器やそれらのユーザーを管理し、認証・出力・使用ログの集計・文書配信・出力などの機能を統合的に提供するソフトウェア「ApeosWare Management Suite(アペオスウェア マネジメント スイート)」の新バージョン「ApeosWare Management Suite 2」を、2月8日から発売します。 ネットワーク上に散在する多数の...
-
インフォテリア、クラウド型データマネジメントサービス「トレジャーデータサービス」と連携
IoTでも注目されるクラウド型データマネジメントサービス「トレジャーデータサービス」と連携 データ連携ミドルウェア「ASTERIAWARP」との連携で 企業内外の様々なデータを集計・分析対象にすることが可能に インフォテリア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平野洋一郎、証券コード:3853、以下、インフォテリア)は、トレジャーデータ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三橋秀行、以下:トレジャーデータ)と共同で、同社が提供するクラウド型のデータマネジメントサービス「トレジャーデータサービス」とのデータ連携に、EAI/ESB製品の国内市場において9年連続シェアNo.1(※)製品であるAS...
-
コニカミノルタ、企業内集中印刷・商業印刷向けモノクロプロダクションプリンターを発売
市場の要望に応えた 企業内集中印刷・商業印刷向け モノクロプロダクションプリンター「bizhub PRO 1100」新発売 〜米国、新興国をメインターゲットに、より使いやすく進化〜 コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:山名 昌衛、以下 コニカミノルタ)は、企業、官公庁、学校などの集中印刷部門や商業印刷をターゲットとしたモノクロプロダクションプリンター「bizhub PRO(ビズハブ プロ)1100」を2月12日より発売予定です。 今回発売する「bizhub PRO 1100」は「bizhub PRO 951」の後継機種で、定評ある信頼性・生産性・堅牢性を継承するとともに、印刷枚数が毎分95枚から100枚へ...
-
日本UAS産業振興協議会とゼンリンなど、ドローン専用飛行支援地図サービスの実証実験を開始
無人航空機専用飛行支援地図サービスの実証実験を1月26日より開始 JUIDAがゼンリン、ブルーイノベーションと共同開発 無人航空機(ドローン)産業の発展を支援するわが国最大の非営利団体である一般社団法人日本UAS産業振興協議会(所在地:東京都千代田区 理事長:鈴木真二 以下:JUIDA)と、地図情報の国内リーディングカンパニーである株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市 代表取締役社長:高山善司(◇) 以下:ゼンリン)、日本で唯一のドローン・インテグレーターであるブルーイノベーション株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:熊田貴之 以下:ブルーイノベーション)は、共同開発した無人航空...
-
日本エイサー、無線LAN搭載のデスクトップPC「AXC710−H54F」を発売
日本エイサー 幅100mmのスリムでスタイリッシュな無線LAN搭載デスクトップ Aspire Xシリーズ「AXC710−H54F」 1月22日(金)より発売開始 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:● 國良(◇)(ボブ・セン))は、デスクトップのAspire Xシリーズから、Windows10を搭載した「AXC710−H54F」を1月22日(金)より発売いたします。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 *製品画像は添付の関連資料を参照 ・シリーズ:Aspire X ・型番:AXC710−H54F ・カラー:ブラック ・JANコード:4515777561037 ・想定売価:オープン ・発売予定日:2016年1月2...
-
富士通、現場のデジタル化を加速させる「ユビキタスウェア」製品10種を提供開始
お客様現場のデジタル化を加速、「ユビキタスウェア」の新製品10種を提供開始 事前検証ができる「ユビキタスウェア パイロットパック」により、10業種14社の実証実験をサポート 当社は、お客様現場のデジタル化を加速させる「FUJITSU IoT Solution UBIQUITOUSWARE(フジツウ アイオーティー ソリューション ユビキタスウェア、以下、ユビキタスウェア)」の新製品10種を、2016年1月20日より順次、提供開始します。 「ユビキタスウェア」は、人を中心とした様々なデータを高度なセンシング技術で収集、解析・分析を行い、お客様が求める価値の高いデータとして提供できるため、すぐに現場で活用することが可能...
-
IoT機器向けの軽量なHTTPS通信の実証に成功 1.発表者:落合 秀也(東京大学大学院情報理工学系研究科 講師) 2.発表のポイント: ◆世界で初めて、Internet of Things(以下「IoT」)機器の通信に適したIDベース暗号(注1)によるHTTPSの軽量性を実証しました。 ◆本技術により、IoT機器へのHTTPS通信の利用促進と、安全なIoT技術の実用化拡大が期待されます。 ◆本技術は、東大グリーンICTプロジェクト( http://gutp.jp/ )に参加する企業・団体に評価目的で提供されます。 3.発表概要: IoT機器の通信セキュリティは、IoTによる安全安心な社会を構築する上で必要不可欠な技術となっています。一方で、一般的なHTTPS通信を、低コ...
-
アズビルセキュリティフライデー、ITシステムに侵入したサイバー攻撃を検知する「VISUACT−X」を発売
アズビルセキュリティフライデー、 ITシステムに侵入したサイバー攻撃を検知する「VISUACT−X」をリリース azbilグループのアズビルセキュリティフライデー株式会社(本社:神奈川県藤沢市藤沢89−1 社長:佐内大司)は、ITシステムに侵入したサイバー攻撃を検知するネットワークセンサ「VISUACT(TM)−X(ビジュアクトエックス)」を2月1日に発売開始いたします。 社会インフラや企業資産を狙った国内外からのサイバー攻撃が、国家や企業にとって大きなリスクとなっています。サイバーセキュリティ基本法が施行され、国や企業がセキュリティに取り組む一方で、サイバー攻撃の手口は年々高度化しており、大きな被害が出るまで...
-
KCCS、 AI関連技術強化で画像認識モデル作成サービス「Labellio」をAlpacaから譲受
KCCSが画像認識モデル作成サービス「Labellio」を Alpacaから譲受し、AI関連技術を強化 京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 黒瀬 善仁、以下 KCCS)は、AlpacaDB,Inc.(本社:米国 CEO 横川 毅、以下 Alpaca)から、画像認識モデル作成サービス「Labellio」を譲り受け、KCCSによる運用を2016年1月19日から開始いたします。 近年のAI(人工知能)関連技術の進化によって、画像などの非構造化データを分析し、ビッグデータとして活用できるようになりました。中でも、ディープラーニングを活用した画像認識はすでに人間が目視するのと遜色ない精度に達しており、今後は画像認識技...
-
ルノー・日産アライアンス、今後4年間で自動運転技術を10モデル以上に採用と発表
ルノー・日産アライアンス、今後4年間で自動運転技術を10モデル以上に採用 本件は、米国シリコンバレー現地時間1月7日9:30(日本時間8日2:30)に発表したプレスリリースの抄訳です。 ・世界第4位の自動車グループは、自動運転技術とコネクティビティ技術の2020年までの投入計画を発表 ・アライアンスが関わる交通事故による死亡・重傷者数は大幅に削減。新技術の投入によりクルマはより安全に ・グローバルにコネクティビティ技術を担当するアライアンスの新役員が就任 ルノー・日産アライアンスは7日、今後4年間で自動運転技術を10モデル以上に採用すると発表しました。 この技術は、...
-
日本交通とフリークアウト、位置情報連動マーケティング事業で提携
日本交通とフリークアウト、位置情報連動マーケティング事業で提携 〜日本最大の配車アプリ「全国タクシー」の位置情報を デジタル広告配信に活用〜 株式会社フリークアウト(本社:東京都港区、代表取締役:本田 謙、以下フリークアウト)と、日本交通株式会社(本社:東京都北区、代表取締役:知識 賢治)のグループ子会社であるJapanTaxi株式会社(本社:東京都北区、代表取締役:川鍋 一朗、以下JapanTaxi)は、新たに、フリークアウトが提供するプライベートDMP(*1)「MOTHER」とJapanTaxi が提供する「全国タクシー」アプリを連携し、位置情報連動マーケティング事業で提携いたします。 本提携により、フリークアウトの...
-
日本マイクロソフトなど、Dynamics CRM向け「Sansan コネクタ for Dynamics CRM」を提供
Sansanと日本マイクロソフト、「Microsoft Dynamics CRM」利用顧客向けに「Sansan コネクタ for Dynamics CRM」提供開始 オープン化した『Sansan』APIを活用した初のCRM連携ソリューション 法人向けクラウド名刺管理サービス『Sansan』を提供するSansan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長、寺田親弘、以下Sansan)と日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:平野 拓也、以下 日本マイクロソフト)は、『Microsoft Dynamics CRM Online(統合型CRMアプリケーションサービス)およびMicrosoft Dynamics CRM(オンプレミス(設置型))』(以下、Dynamics CRM)向けに、「Sansan コネクタ for Dynamics CRM」の提供を開始す...
-
IDC Japan、国内データセンターの保守運用コスト動向調査結果を発表
〜データセンターの規模とコストの関係を検証〜 国内データセンター保守運用コスト動向調査結果を発表 ・データセンターが大きくなるほど、サーバーラック1台あたり運用コストは減少する(スケールメリット) ・しかし、一定規模より大きくなるとスケールメリットによる効果は小さくなり、ラックあたりコストの削減は難しくなる ・近年新設が続く大規模データセンターでは、さらなるコスト削減のために運用効率化が課題となる IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内のデータセンター(DC)の保守運用コスト...
-
スカイコム、マルチスレッド型高速自動PDF生成エンジンとSDK3種セットのSIer向け開発キットを販売開始
大量文書の高速自動PDF生成エンジン&SIer向け開発キット「SkyPDF Server MT 2016」をリリース 株式会社スカイコム(本社:東京都台東区、代表取締役社長:川橋 郁夫、以下:スカイコム)は、マルチタスク処理を施した大量文書の高速自動PDF生成エンジンとSIer向けの開発キット(SDK)をセットにした「SkyPDF Server MT 2016」を本日より販売開始します。 「SkyPDF Server MT 2016」は、マルチスレッド型の高速自動PDF生成エンジンと、SDK3種(「SkyPDF MT SDK(Writer Lib)」、「SkyPDF MT SDK(File Lib)」、「SkyPDF Writer SDK」)がセットになったSIer向け開発キットで、帳票システムなどのアプリケーションと連動したPDF生...
-
JBアドバンスト・テクノロジー、統合帳票印刷ソリューション「PrintPro2.0 Web印刷」を機能強化し提供
マルチブラウザーに対応したWeb印刷を実現 統合帳票印刷ソリューション「PrintPro2.0 Web印刷」を機能強化 JBCCホールディングス株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:山田隆司)の事業会社でJBグループ(*1)のオリジナルソリューション開発会社であるJBアドバンスト・テクノロジー株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:谷口卓、以下 JBAT)は、開発・提供する統合帳票印刷ソリューション「PrintPro2.0 Web印刷」をマルチブラウザー対応し、12月24日より提供することを発表します。 急速なIT技術の進化・普及に伴い、Webブラウザー(以下、ブラウザー)は、単なる閲覧ソフトから、クラウドをは...
-
ロジクール、iPad mini 4用 二つ折り保護カバー&スタンド付キーボードを発売
iPad mini 4用 二つ折り保護カバー&スタンド付キーボード ロジクール iK0772 キーボードケースfor iPad mini 4を12月25日より順次発売 一回の充電で最大6ヶ月使用可能、iOSショートカットキーでiPadを直接操作 PCデバイス市場における世界のリーディングカンパニーLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヘンリー・タン)は iPad mini 4用 二つ折り保護カバー&スタンド付キーボード「ロジクール iK0772 キーボードケース for iPad mini 4」(型番iK0772BK、以下iK0772BK)を、12月25日(金)よりロジクールオンラインストアおよびロジクール製...
-
日産自、HPEとシーメンスAGでグローバル利用での次世代設計基盤を共同で構築
日産自動車、ヒューレット パッカード エンタープライズ、シーメンス、 自動車業界初となる本格的なグローバル利用での次世代設計基盤を構築 〜生産性向上と管理の効率化を目指す〜 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下「日産」)、ヒューレット パッカード エンタープライズ(本社:米国カリフォルニア州パロ・アルト、CEO:メグ・ホイットマン、以下「HPE」)とシーメンスAG(本社:ドイツバイエルン州ミュンヘン、CEO:ジョー・ケーザー、以下「シーメンス」)は21日、グローバル開発拠点から高速レスポンスで、車両開発に関わる最新データを常時利用することができる、自動...
-
プリンストン、PC4−17000規格対応のノートPC向け増設用メモリーシリーズを発売
PC4−17000(DDR4−2133)対応ノートパソコン向けメモリーシリーズを新発売 株式会社プリンストン(本社:東京都千代田区、代表取締役:中出敏弥)は、PC4−17000(DDR4−2133)規格に対応したノートパソコン向け増設用メモリーシリーズを発売いたします。 本製品は、最新の第6世代インテルCoreプロセッサーを搭載したノートパソコン対応の増設用メモリーモジュールです。 DDR4は、従来のDDR3−1600と比較して約1.3倍のデータ帯域でありながら駆動電圧を1.2Vと省電力化し、電力あたりの性能を向上させた次世代のメモリー規格です。 映像編集やDTMなど多くのメモリーを消費するソフトウェ...
-
アシスト、「HPE Vertica」の最新バージョンに対応した各種支援サービスを提供開始
アシスト、「HPE Vertica」新バージョン7.2の 各種支援サービスを提供開始 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、略記:アシスト)は、日本ヒューレット・パッカード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:吉田 仁志、略記:日本ヒューレット・パッカード)が提供する高速分析用データベース「HPE Vertica」の最新バージョン7.2に対応した各種支援サービスの提供を開始することを発表します。 「HPE Vertica」はシンプルでスケーラブルな列指向型の高速分析用データベースであり、DWH、ビッグデータ分析基盤において圧倒的な強みを発揮します。検索時に必要な列だけ...
-
エムオーテックス、Dropboxと個人・機密情報などの漏えい対策強化で協業
Dropboxとエムオーテックスが協業 「LanScope Cat」最新バージョンで「Dropbox」へのアップロードログ・ダウンロードログ取得に対応予定 *ロゴは添付の関連資料を参照 エムオーテックス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:河之口達也、以下MOTEX)は、Dropbox Japan株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:河村浩明、以下Dropbox)との協業を発表します。これにより、MOTEXのネットワークセキュリティ統合管理ツール“LanScope Cat”の最新バージョン(2016年1月末リリース予定)において、クラウドストレージサービス「Dropbox」のログ操作取得を実現し、企業における個人情報や機密情報などの漏えい対策強化を促...
-
サイバネットシステム、光学設計解析ソフトウェア「CODE V」の最新バージョンを販売
光学設計解析ソフトウェア「CODE V」 最新バージョン10.8リリースのお知らせ HUDやHMDなど、偏心や自由曲面を含む非対称光学系の設計を強力に サポートする光学パラメータの正確な計算機能が追加されました サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、主要取引先であるSynopsys,Inc.(本社:米国 カリフォルニア州、以下「シノプシス社」)が開発し、サイバネットが販売・サポートする光学設計解析ソフトウェア「CODE V(コード ファイブ)」の最新バージョン「CODE V 10.8」の販売を、2015年12月15日から開始することをお知らせいたします。 CODE V...
-
富士通、設計変更の対応と組立構成の作り込みを容易にするVPSを販売開始
設計変更の対応と組立構成の作り込みを容易にする新VPSを販売開始 iOS端末で工程フロー図を表示できるなど閲覧機能も強化 富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中達也、以下 富士通)は、デジタルプロセス株式会社(本社:神奈川県厚木市、代表取締役社長:山田龍一、以下 デジタルプロセス)が開発した、製品の組立プロセス検討を3次元モデルで支援するデジタル生産準備ツール「FUJITSU Manufacturing Industry Solution VPS(ブイピーエス:Virtual Product Simulator)」(以下、VPS)において、2製品の追加と全体のバージョンアップを行い、組立製造業向けに12月15日より販売開始します。 今回、元となる設計...
-
東大、100ギガビットネットワークを高効率利用するTCP通信技術を確立
100ギガビットネットワークを高効率利用するTCP通信技術を確立 −日米間100ギガビットネットワークを用い 73ギガビット/秒のTCP通信を実現− 1.発表者:平木 敬(東京大学大学院情報理工学系研究科 教授) 2.発表のポイント: ◆従来のTCP(注1)の理論限界を大きく超し、世界初のTCPデータ転送速度を実現する新しいTCP通信技術(LFTCP、注2)を確立しました。 ◆本技術により科学技術機器から連続的に生成される超多量測定データの超高速通信が可能になります。 ◆本研究成果は、科学技術研究分野だけでなく、ビッグデータ処理や超高速Webアクセスなど広く情報社会全体の高速化に貢献します。 3.発表概要...
-
弥生、弥生会計ラインアップのクラウドサービス「YAYOI SMART CONNECT」を機能強化
弥生、弥生会計ラインアップのクラウド連携機能 「YAYOI SMART CONNECT」を強化 法人口座の連携開始、まとめ仕訳機能追加など、弥生会計がますます使いやすく進化 業務ソフトウェア「弥生シリーズ」を提供する弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表者:岡本 浩一郎、以下弥生)は、外部アプリケーション/サービスと、弥生会計ラインアップ(クラウドアプリケーション:弥生会計 オンライン、やよいの青色申告オンライン、やよいの白色申告 オンライン、デスクトップアプリケーション:弥生会計16、やよいの青色申告16)を連携し、各種取引データを自動取込・自動仕訳するクラウドサービス、「YAYOI SMART CONNECT」注...
-
クオリカ、業務を効率化する無人受付専用端末「WebLight Dux」を発売
クオリカ、無人受付端末「WebLight Dux」を発売 〜受付業務の効率化とスペースの有効活用に〜 ITホールディングスグループのクオリカ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:加藤 明、以下クオリカ)は、タッチパネル情報端末「WebLight(ウェブライト)」シリーズをベースとした無人受付端末「WebLight Dux(ウェブライト デュークス)」を、本日より販売・出荷開始することを発表します。 今回発表するWebLight Duxは、企業のエントランスに設置し受付・取次業務を無人で行うことができる受付専用の端末です。 ベースとなっているWebLightシリーズは1998年の発売以来、製造業、外食産業、小売専門店業界、自治体を中...
-
ルネサス、組込みシステム開発の革新を促す「Renesas Synergy プラットフォーム」を提供開始
IoT製品など組込みシステム開発の革新を促す 「Renesas Synergy(TM) プラットフォーム」を提供開始 〜ソフトウェアや開発環境を無償入手できるクラウド環境「Renesas Synergy ギャラリー」がオープン。 専用マイクロコントローラ2品種の市場投入も同時スタートで、ついに開発着手が可能に〜 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役会長兼CEO:遠藤 隆雄、以下ルネサス)は、成長を続けるIoT(Internet of Things)や組込み機器市場に向け、ユーザが開発する製品の早期市場投入、製品開発とメンテナンスにかかる総費用(Total Cost of Ownership、以下 TCO)の低減、時間や労力など開発着手の際のイニシャルコストの極少化を実現す...
-
パーソナルメディア、IoT機器向けプラットフォーム「T−Kernel 2/MIPS−M150ボード」を発売
T−Kernelを含むマルチOSに対応した IoT機器向けプラットフォーム「T−Kernel 2/MIPS−M150ボード」をパーソナルメディアが新発売 組込みシステムの総合ソリューションを提供するソフトウェアメーカーのパーソナルメディア株式会社(代表取締役:松為彰、本社:東京、電話:03−5759−8305、資本金1,000万円)は、トロン仕様のリアルタイムOS「T−Kernel 2.0」をIngenic Semiconductor社のMIPSプロセッサM150上に移植し、トロンフォーラム(東京都品川区、会長:坂村 健・東京大学教授)の公式ウェブサイトから一般公開します。また、M150を搭載したIoT(Internet of Things)機器向けの超小型ボードを、「T−Kernel...
-
パーソナルメディア、漢字入力ツール「超漢字検索 異体字パーツナビ」を発売
見分けにくい異体字をラクラク入力できる漢字入力ツール 「超漢字検索 異体字パーツナビ」を新発売 ソフトウェアメーカーのパーソナルメディア株式会社(代表取締役:松為彰、本社:東京、電話:03−5759−8305、資本金 1,000万円)は、見分けにくい異体字もラクラク区別して入力できる「超漢字検索 異体字パーツナビ」の開発に成功し、自治体や官公庁を含む法人のお客様向けのカスタム製品として、2016年2月1日より出荷を開始します。本製品は43,000文字以上の異体字に対応しており、電子行政サービスや各種の業務システムにおいて人名用漢字を入力する際の便利なツールとしてご利用いただ...
-
ワコム、液晶ペンタブレット「Cintiq」の色再現性を高めるキャリブレーター(測色機)を発売
ワコム、液晶ペンタブレット「Cintiq」で最大限のカラーコントロールを実現する「Wacom Color Manager」を発売 株式会社ワコムは、色再現性を追求する写真家やデザイナーのニーズに応えるキャリブレーター(測色機)「Wacom Color Manager」を12月中旬より順次発売します。デザインの段階で苦心して作り上げた『色』も、最終作品の確認をする製作者、共同制作者、クライアントが異なるモニタやプロジェクタで見ると、色が異なって再現されます。特に写真、印刷物、アニメーション、動画などは、モニタ再現色と最終作品の色合わせは容易ではありません。カラーキャリブレーションのリーディングカンパニーであるX−Rite社製キャリブ...
-
TBWA HAKUHODO、自社ブランドの第一弾プロダクトのIoTライトインスタレーション「kizuki.」をホテルリズベリオ赤坂に設置
TBWA\HAKUHODO\QUANTUM、自社ブランド「QM(組む)」をローンチ 〜第一弾プロダクト「kizuki.」をホテルリズベリオ赤坂に設置〜 株式会社TBWA\HAKUHODO(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:佐藤雄三)で新規事業を手掛ける「TBWA\HAKUHODO\QUANTUM」(以下、クオンタム)は、自社ブランド「QM(組む)」をローンチし、第一弾プロダクトであるIoTライトインスタレーション「kizuki.」を制作しました。当プロダクトは、本日オープンのホテルリズベリオ赤坂のロビーに設置されています。 「QM(組む)」は、”Creating a Colorful Experience with TE℃HNOLOGY”をフィロソフィーとして掲げ、「体温のあるテクノロジー」により、「生活に彩りを...
-
シュナイダーエレクトリックとTHK、データセンターとサーバールーム分野での協業を発表
シュナイダーエレクトリックとTHK、 データセンター、サーバールーム分野での協業を発表 よりスムーズに地震対策を強化する、ITファシリティ機器のセット販売開始 エネルギーマネジメントおよびオートメーションのグローバルスペシャリストであるシュナイダーエレクトリック株式会社(代表:松崎耕介、本社:東京都港区)および、直線運動案内のトップメーカーであるTHK株式会社(代表:寺町彰博、本社:東京都品川区、)は、データセンター、サーバールーム向け(以下、DCと総称)分野で協業することに合意しました。 この度の協業では、シュナイダーエレクトリックが提供する、サーバーやストレージなどを搭載する「ラック...
-
OSK、ユーザーフレンドリーな設計ツールを搭載したCRMソフトを発売
CRMソフト導入課題を克服するユーザーフレンドリーな設計ツールを搭載 『SMILE BS 2nd Edition CRM QuickCreator Rel.1』を発売 ソフトウェア開発の株式会社OSK(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:宇佐美 愼治)は、ユーザーフレンドリーな設計ツールを搭載したCRMソフト『SMILE BS 2nd Edition CRM QuickCreator(クイック・クリエーター) Rel.1』(以下、『QuickCreator』と表記)を平成28年1月20日から発売します。 企業が顧客を管理する形態は、業種業態により様々です。『QuickCreator』は、ユーザーフレンドリーな設計ツールにより導入企業様ご自身で、必要な項目を配置した顧客管理画面を作成できます。また、顧客管理...
-
リコーイメージング、赤外領域の撮影が可能な業務用中判デジタル一眼レフカメラを発売
赤外領域の撮影が可能な業務用中判デジタル一眼レフカメラ 「PENTAX 645Z IR」を新発売 〜“可視光では見えない被写体”を撮影できる専門機関向けモデル〜 リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:赤羽昇)は、人間の目に見えない赤外線(IR)領域を撮影できる中判デジタル一眼レフカメラ「PENTAX 645Z IR」を開発、リコージャパン株式会社(社長執行役員:佐藤邦彦)から受注販売方式で発売いたします。 本製品は、圧倒的な高画質と高い信頼性でプロの写真家から定評のある「PENTAX 645Z」をベースに、貴重な文化財や壁画・絵画等の下絵や下書きの調査、出土した木簡に書かれていた墨文字の判読、鑑識などの...
-
NECソリューションイノベータ、来年4月にNECソフト沖縄を吸収合併
NECソリューションイノベータとNECソフト沖縄、社会ソリューション事業を支えるソフトウェア開発体制を強化 NECソリューションイノベータとNECソフト沖縄は、NECグループが注力する社会ソリューション事業を支えるソフトウェア開発体制を強化すべく、事業体制の再編を行うことを決定しました。具体的には、NECソリューションイノベータが、同社の100%子会社であるNECソフト沖縄を、2016年4月1日付で吸収合併します。 NECソフト沖縄はこれまで、NECグループおよびNECソリューションイノベータとの連携の下、社会インフラを支える基幹システムやITシステム基盤の構築、さらには沖縄県内のお客様へのソリューション提供やサ...
-
アシスト、AWSを利用したクラウド型電子フォームサービスを提供開始
アシスト、AWSを利用したクラウド型電子フォームサービス「e.Form on Cloud」を提供開始〜無料で利用できるキャンペーンを2016年3月31日まで実施〜 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、略記:アシスト)は、アマゾン ウェブ サービス(以下AWS)を利用したクラウド型電子フォームサービス「e.Form on Cloud」(開発元:I−ON Communications Co, Ltd.)の提供を本日より開始します。 *参考画像は添付の関連資料を参照 「e.Form」は、既存の申込書や契約書、その他申請用紙などをそのまま背景画像とし、入力フィールドを準備するだけで簡単に電子フォーム化を実現します。保険や...
-
ルネサス、光学式手振れ補正と各種オートフォーカス対応の高機能ドライバICを発売
スマートフォン搭載カメラ向け、高度な光学式手振れ補正と各種オートフォーカスに対応する高機能ドライバICを発売 〜ユーザニーズに合わせたソフトウェアや開発環境、マニュアルなどの提供により、開発工数を削減可能〜 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役会長兼 CEO:遠藤 隆雄、以下ルネサス)は、このたび、高機能化が進むスマートフォン搭載カメラ向けに、高精度かつ広範囲に位置決めを実現する高機能な光学式手振れ補正(以下、OIS:Optical Image Stabilizer)ドライバIC「RAA305315GBM」を新たに開発し、本日よりサンプル出荷を開始します。 新製品は、(1)当社のOISドライバICとして初めて高性能32...
-
ソニー・グローバルエデュケーションと学研HD、理系教育サービス事業拡大で業務提携
ソニー・グローバルエデュケーションと学研ホールディングスが業務提携契約を締結 株式会社ソニー・グローバルエデュケーション(代表取締役社長:礒津政明)と株式会社学研ホールディングス(代表取締役社長:宮原博昭、以下 学研)は、STEM(※)教育サービス事業の拡大に向けて業務提携契約を締結しましたので、お知らせいたします。 ※Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の略 ソニー・グローバルエデュケーションは、今後の複雑化する社会で思考力や判断力、表現力を高め、積極的に課題解決できる21世紀型スキルを有する人材育成に向けて、STEMがその中核となる教育課程と位置付...
-
シーイーシーとPFI、機械学習を利用したビッグデータの活用分野で協業
PFIと提携し、機械学習を利用したビッグデータ活用市場を開拓 〜トヨタ自動車のデータ分析試行導入を両社で支援〜 株式会社シーイーシー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田原 富士夫、以下 シーイーシー)は、株式会社 Preferred Infrastructure(本社:東京都文京区、代表取締役社長 最高経営責任者:西川 徹、以下PFI)と、機械学習を利用したビッグデータの活用分野で協業することに合意しましたのでお知らせいたします。また、あわせて協業の第一弾としてトヨタ自動車株式会社様の「機械学習を利用したデータ分析システム」の試行導入を支援し、稼働を開始したことをお知らせいたします。 通信技術の進歩により、...
-
トレンドマイクロ、エンドポイント型標的型サイバー攻撃対策製品を発売
エンドポイント型標的型サイバー攻撃対策製品 「Trend Micro Endpoint Sensor(TM)」発売開始 〜巧妙化する標的型攻撃の脅威を早期に可視化し、発見・調査・対応の迅速化を支援〜 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン 東証一部:4704、以下、トレンドマイクロ)は、エンドポイント型標的型サイバー攻撃対策製品「Trend Micro Endpoint Sensor(以下、TMES)」を11月25日より発売開始します。トレンドマイクロでは本製品により、今後3年で売上10億円を目指します。 昨今の標的型サイバー攻撃は、標的となる企業の特性に合わせた脅威を作り込み攻撃してきます。そのため、...
-
富士通クオリティ・ラボ、ソフトウェアの品質予測を実現するプロセス改善サービスを提供開始
開発実績データを活用してソフトウェアの品質予測を実現 品質予測によるプロセス改善サービスを提供開始 ネットワーク社会の進展に伴って、全ての「もの」がインターネットに繋がるIoT(Internet of Things)時代を迎え、ソフトウェアが大規模化、高度化する中で、高いレベルでの品質確保が求められています。 富士通クオリティ・ラボは、長年のソフトウェア開発プロセスのコンサルティングで培ったノウハウと経験を基に、ソフトウェアの開発組織に向けた品質予測によるプロセス改善サービスの提供を開始します。 本サービスは、開発実績データを基に統計手法を用いてソフトウェア品質の見える化を行い、お客さまのソフトウ...
-
イッツコムとニフティと東急電鉄、IoTを活用したスマートライフ事業会社を設立
東急グループのイッツコム、富士通グループのニフティ、東急電鉄 IoTを活用したスマートライフ事業に関する新会社を11月25日設立 〜全国のユーザーにマッチしたスマートライフ事業の企画開発・発展において連携〜 東急グループのイッツ・コミュニケーションズ株式会社(以下イッツコム)、富士通グループのニフティ株式会社(以下ニフティ)、東京急行電鉄株式会社(以下東急電鉄)は、IoT(注1)を活用したスマートライフ事業(注2)に関する新会社「Connected Design(コネクティッド・デザイン)株式会社」を2015年11月25日(水)に設立します。 新会社は、スマートライフ分野におけるIoTサービス用ハードウェ...
-
アシスト、BRMSのルール管理を効率化する「Best tools for Corticon」を提供開始
アシスト、BRMSのルール管理を効率化する 「Best tools for Corticon」を提供開始 〜ビジネスルール開発/保守の省力化とテスト作成/実行の効率化を支援〜 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、略記:アシスト)は、株式会社ナッツウェル(本社:東京都千代田区、代表者:高橋 智、略記:ナッツウェル)が開発した、「Progress Corticon」(開発元:米国Progress Software Corporation)を用いたビジネスルールベース・アプリケーションの開発支援ユーティリティ「Best Tools for Corticon」の提供を開始します。 近年、業務仕様やユーザ要件等のビジネスルールに変更があった場合、できる限り早く情報シ...
-
パイオニアVC、企業内コミュニケーションを活性化する会議生産性向上ツールを発売
パイオニアVC、会議の生産性向上ツール 「xSync Office」を発売 株式会社ブイキューブ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:間下直晃)グループのパイオニアVC株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:原清、以下パイオニアVC)は、企業内のコミュニケーションを活性化するコラボレーションツール「xSync Office(バイ シンク オフィス)」を12月より発売開始します。 「xSync Office」は、複数のPC画面を簡単に切り替えて会議の進行を止めない会議スタイルを実現し、企業内の会議で日常的に発生している次のような課題を解決します。 ■会議室のモニターやプロジェクターに接続するケーブルの受け渡しの手間による...
-
日立、高いデータアクセス性能を備えたオールフラッシュアレイを販売開始
ビッグデータの高速分析を支える高いデータアクセス性能と信頼性を備えた オールフラッシュアレイを全世界で販売開始 ※製品画像は添付の関連資料を参照 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、「Hitachi Virtual Storage Platform(以下、VSP)ファミリー」のラインアップに、ビッグデータの高速分析を支える高いデータアクセス性能と信頼性を備えたオールフラッシュアレイ(*1)「VSP F400」「VSP F600」「VSP F800」(以下、「VSP Fシリーズ」)全3機種を追加し、本日から全世界で販売開始します。 大量データへの高速アクセスを実現することで、顧客の新たなサービス開発...
-
第一興商、NTT開発の小型インテリジェントマイクを採用した電子目次本「デンモクiDS2」を来月発売
第一興商とNTTの共同検討 実用化第一弾 小型インテリジェントマイクを採用した電子目次本「デンモクiDS2」を12/1新発売 株式会社第一興商(本社:東京都品川区、代表取締役社長:林 三郎、以下、第一興商)は、日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦 博夫、以下、NTT)と7月(※)より開始した共同検討におけるNTTの先進技術の実用化第一弾として、カラオケユーザーの利便性向上のため、NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:庄司 哲也、以下、NTT Com)との協業により、今回NTTの研究所が持つ先進的なノイズ除去技術を活用した小型インテリジェントマ...
-
日立システムズとウイングアーク1st、製造業向け業務システム分野で協業
日立システムズとウイングアーク1stが製造業向け業務システムの分野で包括的協業 第一弾として「FutureStage 製造業向け生産管理システム」と帳票システム「SVF」を融合し機能強化 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:高橋 直也(◇)、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)とウイングアーク1st株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO 内野弘幸、以下ウイングアーク1st)は、中堅・中小規模製造業向けの業務システム分野で包括的な協業を開始しました。本協業の第一弾として、ウイングアーク1stの帳票基盤ソリューション「SVF」を「FutureStage 製造業向け生産管理システム」の機能の一つとして...
-
エイジア、LINE ビジネスコネクト活用のセグメント抽出型メッセージ配信システムを発売
エイジア、LINE ビジネスコネクトを活用したセグメント抽出型メッセージ配信システム「WEBCAS taLk」を発売 インターネットを活用したマーケティングソリューションを提供する株式会社エイジア(本社:東京都品川区、代表取締役:美濃 和男、東証マザーズ上場:証券コード2352、以下 当社)は、自社開発のe−CRMシステム「WEBCAS」シリーズ(※1)の新ラインナップとして、LINE ビジネスコネクト(※2)を活用したセグメント抽出型メッセージ配信システム「WEBCAS taLk(ウェブキャス トーク)」を発売することを本日決定いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。 1.「WEBCAS taLk」の企業化に至るまでの経緯 ...
-
理研、わずかな代謝バランスの変動を検知する代謝バイオマーカー探索法を開発
新たな代謝バイオマーカー探索法を開発 −わずかな代謝バランスの変動を検知する新手法− ■要旨 理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター環境代謝分析研究チームの菊地淳チームリーダー、坪井裕理テクニカルスタッフIと、バイオリソースセンター疾患モデル評価研究開発チームの野田哲生チームリーダー、茂木浩未開発研究員らの共同研究チーム(※)は新たな代謝バイオマーカー[1]探索法を開発しました。 ヒトをはじめとするさまざまな生物の「健康」は、代謝バランスの恒常性の維持によって保たれています。近年、こうしたエネルギー代謝を含む生体反応の全体像を把握するメタボノミクス[2]は生体内にとどま...
-
三栄ハイテックス、回路設計などに特化したコンサルティング提供のHDラボ社に出資
三栄ハイテックスがHDラボ社へ出資 三栄ハイテックス株式会社(イノテックグループ 本社:静岡県浜松市 代表者:間淵 義宏 以下当社)は、株式会社エッチ・ディー・ラボ(本社:横浜市港北区 代表者:長谷川 裕恭 以下「HDラボ社」)へ出資しましたので、お知らせいたします。出資後のHDラボ社における当社の出資比率は、33.5%となります。 HDラボ社は、回路設計、システム設計に特化したコンサルティングを提供するエキスパート集団です。HDL設計やSystemC仮想環境開発の技術支援、教育サービス、設計サービスを提供しています。また世界的な大手FPGAメーカーであるザイリンクス社から日本で初めてのトレーニング...
-
ミロク情報サービス、個人事業主など向け業務用ソフト「MJS かんたん!シリーズ10」を発売
『MJS かんたん!シリーズ10』を新発売(Windows10対応版) 〜マイナンバーを適切に管理し運用できる機能を搭載〜 財務・会計システム及び経営情報サービスを開発・販売する株式会社ミロク情報サービス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:是枝周樹 以下、MJS)は、個人事業主、小規模企業向けの業務用ソフトウェアの最新版『MJS かんたん!シリーズ10』を11月27日(金)より販売開始します。 今回、新たなブランド戦略として、『ミロクのかんたん!シリーズ』から、『MJS かんたん!シリーズ』に商品名を変更し、商品パッケージのデザインには、MJSのイメージキャラクターである、菊川怜さんを採用します。 ...
-
ネットワールド、ストレージ高速化プラットフォーム「PernixData FVP」の最新版を発売
ネットワールド、ストレージ高速化プラットフォーム「PernixData FVP」の最新版を発売 VDI環境から巨大DB環境に対応可能な無償版「FVP Freedomエディション」も提供開始 日本独自のコミュニティフォーラム「FVP Freedom」を運営 ITインフラのソリューション・ディストリビューターである株式会社ネットワールド(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 森田 晶一)は、米PernixData(パーニックスデータ)社のストレージ高速化プラットフォームの最新版「PernixData FVP(TM) 3.0」を発表し、本日10月29日より販売開始します。 「PernixData FVP」は、ストレージのパフォーマンスとキャパシティを分離することをコンセプトに、VMwareの...
-
NTTドコモ、ブラジルで法人の海外展開をIoTで支援するeSIMソリューションを提供開始
ブラジルにおいてeSIMソリューションの提供を開始 −法人のお客さまの海外展開をIoTで支援− 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、ブラジルの携帯電話事業者Telefonica Brasil S.A.(以下Vivo)と、docomoM2Mプラットフォームをご利用の法人のお客さまを対象に、SIMを差し替えることなく、ドコモの電話番号からVivoの電話番号に入れ替えることができるeSIM及びeSIMを活用したソリューションの提供を開始することに合意いたしました。 eSIMは、業界団体であるGSMA(※1)により2013年12月に仕様が公開されました。ドコモでは2014年6月からdocomoM2Mプラットフォームをご利用の法人のお客さまを対象にeSIMの商用提供を開始してお...
-
SCEJA、PS4専用ソフト「グランツーリスモSPORT」を発売
リアルドライビングシミュレーター 『グランツーリスモSPORT』 PlayStation(R)4専用ソフトウェアとして発売 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(※1)(SCEJA)は、リアルドライビングシミュレーター「グランツーリスモ」シリーズ最新作『グランツーリスモSPORT』を、シリーズ初となるPlayStation(R)4専用ソフトウェアタイトルとして発売いたします。 *参考画像は添付の関連資料を参照 本作は、「グランツーリスモ」シリーズ最高のクオリティを実現すると同時に、「モータースポーツを生まれ変わらせる」ことを目指した作品となります。また、これまでドライビングゲームをプレイしたことがない方でも、クル...
-
富士経済、画像センシング技術を応用した機器とそのアプリケーションの世界市場の調査結果を発表
画像センシング技術を応用した機器とそのアプリケーションの世界市場を調査 ―2020年予測(2014年比)― 【ビル・建物分野】監視システムなどで画像処理や顔認証化が進展―9,878億円(2.7倍) 【交通・ITS分野】セキュリティ、防犯関連システムとして監視の高度化により市場成長―935億円(2.3倍) 総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町 社長 清口 正夫 03−3664−5811)は、画像センシング技術を応用したカメラなどの機器(単体機器)5品目と、スマートシティ/スマートコミュニティを支えるビル・建物、交通・ITS、鉄道、物流など8分野におい...
-
構造計画研究所、独社と「NavVis(ナビビズ)」の日本市場展開で提携
次世代屋内デジタル化プラットフォームのNavVis社と日本市場展開で提携 〜屋内空間データと位置情報を活用したリアルなICT活用を提案〜 株式会社構造計画研究所(本社:東京都中野区、代表取締役社長:服部正太)と、屋内3Dデジタル化技術を提供するスタートアップ企業、NavVis GmbH(本社:独ミュンヘン、CEO:Felix Reinshagen、以下NavVis社)は、インドアマッピング&ナビゲーションプラットフォーム「NavVis(ナビビズ)」の日本市場における販売及びソリューション展開について業務提携契約を締結しました。 ■背景と目的 近年のモバイルデバイスの普及により、屋外では位置情報(GPS)と地理情報(地図)に基づくソリューション...
-
トプコン、フィールドソフトMAGNET Field標準搭載の「DX−200i」を発売
イメージング・ロボティック・トータルステーションDX−200iシリーズに 新しいオンボードソフトウェア MAGNET(TM) Fieldを標準搭載 株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:平野 聡)は、望遠鏡にカメラを内蔵し、視準画像をリアルタイムで確認しながら観測作業を行える小型軽量のSOKKIAブランドにおけるイメージング・ロボティック・トータルステーションDX−200iシリーズ(以下、DX−200i)に、新しいフィールドソフトウェアMAGNET(TM) Fieldを標準搭載いたします。 DX−200iシリーズは、望遠鏡の上部に5Mピクセルのデジタルカメラと、モータードライブ機構を搭載しています。本体ディスプレーに表示...
-
トプコン、フィールドソフト「MAGNET Field」標準搭載の「DS−200i」を発売
イメージング・ロボティック・トータルステーションDS−200iシリーズに 新しいオンボードソフトウェア MAGNET(TM) Fieldを標準搭載 株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:平野 聡)は、望遠鏡にカメラを内蔵し、視準画像をリアルタイムで確認しながら観測作業を行える小型軽量のイメージング・ロボティック・トータルステーションDS−200iシリーズ(以下、DS−200i)に、新しいフィールドソフトウェアMAGNET(TM) Fieldを標準搭載いたします。 DS−200iシリーズは、望遠鏡の上部に5Mピクセルのデジタルカメラと、モータードライブ機構を搭載しています。本体ディスプレーに表示されるカメラ画像を見...
-
日立、移動先などから大容量ファイルを高速データ転送できるサービスを販売開始
「M2Mトラフィックソリューション」のラインアップを拡充 モバイルネットワークを利用して、車内や屋外、移動先から大容量ファイルの 高速転送を可能にする新サービスを販売開始 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、M2M向けシステム基盤を容易に構築できる「M2M(*1)トラフィックソリューション」のラインアップを拡充し、モバイルネットワークを利用して、車内や屋外、移動先から、各種カメラの映像や画像などの大容量ファイルを高速データ転送できる「大容量ファイル転送サービス」を、10月22日から販売開始します。 「M2Mトラフィックソリューション」は、ゲートウェ...
-
ロジクール、Ultimate Ears ワイヤレススピーカー「UE BOOM2」などの専用アプリに新機能を追加
Ultimate Ears ワイヤレススピーカー「UE BOOM2」「UE ROLL」「UE MEGABOOM」 新機能(Block Party)追加のお知らせ 最大3台のデバイスから1台のスピーカーにかんたんアクセス・音楽再生 ミュージックデバイス市場における世界のリーディングカンパニーLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヘンリー・タン)は、世界各国で人気を博している「Ultimate Ears」のBluetooth(R)ワイヤレススピーカー「UE BOOM2」(型番:WS710)、「UEROLL」(型番:WS600)、「UE MEGABOOM」(型番:WS900)の専用アプリがアップデートされ、本日より新機能「Block Party」(ブロックパーティ)が追加され...
-
島津製作所、レンズなどの透明サンプルの屈折率を測定するカルニュー精密屈折計「KPR−300」を発売
高い実用性を備えたスタンダードモデルの追加でラインナップを強化 カルニュー精密屈折計「KPR−300」を発売 *製品画像は添付の関連資料を参照 島津製作所は、レンズやガラスといった透明サンプルの屈折率を±4×10-5の精度で測定できるカルニュー精密屈折計「KPR−300」を10月20日に発売します。(※) 本製品は、スタンダードモデルの機種で、当社独自の測定方式であるVブロック方式を採用しており、優れた精度と再現性で屈折率の測定を行うことができます。これまで当社の精密屈折計を導入していなかったお客様に、主にガラス、レンズの量産時の品質管理用途でお使いいただくことを目指して展開していきま...
-
アイ・ユー・ケイ、システム運用効率化ファイルバックアップソリューション「IUKSYNC」を販売開始
システム運用効率化のためのバックアップ自動化ソリューション 『IUKSYNC』を販売開始 〜アイ・ユー・ケイが新ソリューションブランドINeS(IUK New era−Solution)を立ち上げ!〜 ITホールディングスグループの株式会社アイ・ユー・ケイ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:山口文夫、以下「アイ・ユー・ケイ」)は、「高速化」、「自動化」、「利便性」を追求した、システム運用効率化ファイルバックアップソリューション「IUKSYNC(アイ・ユー・ケイ シンク)」バージョン1の販売を10月20日より開始いたします。 これまでの大容量ファイル転送ソフトウェアは様々な機能充実を追及しているものの、お客様の業務に合わせ...
-
ニコン、共焦点レーザー顕微鏡用画像統合ソフトウェア「NIS−Elements C−ER」を発売
独自画像処理による顕微鏡画像の高解像化を実現 共焦点レーザー顕微鏡用画像統合ソフトウェア「NIS−Elements C−ER」を発売 株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、共焦点レーザー顕微鏡で得られる画像の高解像化を実現する顕微鏡用画像統合ソフトウェアの新製品、「NIS−Elements C−ER(※)」を発売します。 従来の画像取得方法はそのままに、新開発の独自画像処理により、手軽に、高解像度の画像を提供します。 なお、本製品は、「Neuroscience 2015−Society for Neuroscience(北米神経科学会議)」(10月17日〜21日、於:米国 シカゴ)に出展します。 ※ER:Enhanced Resolutionの略 ●発売概要 商品名...
-
NTTソフトウェア、社内外のビジネスコミュニケーションをタイムリーに行う製品を販売開始
NTTドコモと法人分野で連携し、ビジネスコミュニケーションの起点となる 「ProgOffice Enterprise」12月から販売開始 〜国内初!SansanとSalesforceを1画面にお好み表示〜 NTTソフトウェア株式会社(本社:東京都港区港南、代表取締役社長:山田伸一)は、社内外のビジネスコミュニケーションをタイムリーに行う新製品「ProgOffice Enterprise(プログオフィス エンタープライズ 以下、本製品)」を、2015年12月から販売開始します。 ・図は添付の関連資料「図1」を参照 図1:ProgOffice Enterprise製品イメージ ビジネスでよく使われるクラウドサービスの名刺管理「法人向け名刺管理 Sansan」、営業管理「Salesforce」や「Office...
-
メンター・グラフィックス、テストデータ量圧縮を進化させる「Tessent ScanPro」を発表
メンター・グラフィックス、テストデータ量圧縮を 飛躍的に進化させる新製品Tessent ScanProを発表 メンター・グラフィックス・コーポレーション( http://www.mentor.com/ )(本社:米国オレゴン州、以下メンター・グラフィックス)は、シリコンテストおよび歩留り向上のためのTessent(R)シリーズの新製品として、Tessent ScanProを発表しました。Tessent ScanProは、Tessent TestKompress(R) ATPG圧縮ソリューションで使用するテストパターンの量を大幅に削減する製品です。ICテストにかかるコストと時間はテストパターン量によって左右されます。Tessent ScanProを採用すると、チップメーカーは、より迅速かつコスト効率よく製品を出荷できるようになりま...
-
アップル、新Retinaディスプレー搭載などiMacファミリーをアップデート
Apple、美しい新Retinaディスプレイを搭載しiMacファミリーをアップデート 新しいワイヤレスアクセサリによりデスクトップでも感圧タッチが利用可能に 2015年10月13日、Apple(R)は本日、iMac(R)ファミリーの全モデルをアップデートし、非常に美しいRetina(R) 4Kディスプレイを21.5インチiMacに初めて搭載したほか、すべての27インチiMacにRetina 5Kディスプレイを装備しました。この新しいRetinaディスプレイは、従来より広くなった色域と息を飲むほど壮観な画質により、写真やビデオをこれまで以上に没入感を味わえる、真に迫るものとして映し出してくれます。この最新のiMacはまた、従来よりパワフルになったプロセッサとグ...
-
日立ソリューションズ、シングルサインオンをする「Single Sign−On Manager」を販売開始
シングルサインオンを簡単に実現できる新製品「Single Sign−On Manager」を販売開始 クライアントエージェント(代行入力)方式で、グローバルでも利用しやすい英語OSに対応 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、企業内に存在する複数のWebシステムや業務システムへのログインを、1回の認証で実現し、利用者の利便性を向上させるシングルサインオンソフトウェア「Single Sign−On Manager(シングルサインオンマネージャー)」を10月14日から販売開始します。 本製品は、日立ソリューションズがこれまで提供してきたシングルサインオンソフトウ...
-
NXPセミコンダクターズとシーメンス社、インテリジェント交通管理システムで提携
NXPセミコンダクターズとシーメンス社、 インテリジェント交通管理システムでの提携を発表 インテリジェント交通表示板と交通信号実現のための共同事業を開始 NXPセミコンダクターズN.V.とシーメンス社は、セキュアなインテリジェント車両ネットワークを実現するためのパートナシップを発表しました。シーメンス社は、NXPセミコンダクターズとCohda Wireless社の提供する、車両と周囲の交通インフラのセキュアな通信を実現する技術を使用します。さらに、オランダのA58高速道路、ドイツのA9高速道路、オーストリアのLiving LabなどのさまざまなITS実証試験やパイロット・プロジェクトにこのNXPの技術を採用します。 シーメンス...
-
PSソリューションズと日立、農業データを活用し栽培手法など共有する農業IoTソリューションを販売開始
農業IoT「e−kakashi(R)」で日本の農業資産を次のステージへ 2015年10月14日より販売開始 ソフトバンクグループであるPSソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:鬼頭 周/以下、PSソリューションズ)は、このたび、可視化した農業データを活用して栽培手法や知見を共有する農業IoTソリューション「e−kakashi」(いいかかし)を、国内の営農支援を行う自治体・農業協同組合・企業様等へ10月14日より販売開始することをお知らせします。 国内の農業現場では、高齢化による人材不足、地球規模の気候変動、農業分野における市場変化などにより、確実な技術継承、安定した生産・品質管理、産地ブラ...
-
ALSIと三菱スペース・ソフトウエア、マイナンバー関連情報保護ソリューションで協業
ALSIと三菱スペース・ソフトウエア 企業・法人のマイナンバー関連情報保護のためのソリューションを提供 −特定個人情報を含むファイルをピンポイントで検出、 自動暗号化によりセキュアなマイナンバー管理を実現− 総合セキュリティソリューションを展開するアルプス システム インテグレーション株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:麻地 徳男(◇)、以下 ALSI〔アルシー〕)と、三菱スペース・ソフトウエア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:稲畑 廣行、以下MSS)は、協業の第2弾として、マイナンバーを含む個人情報(特定個人情報)の漏洩対策強化を目的に、ALSIのファイル自動暗号化ソフト「In...
-
PALTEK、透析施設向けにプロパンガス式自家発電システムを提供開始
(株)PALTEK、透析施設向けに72時間以上の電力供給を実現する プロパンガス式自家発電システムの提供を開始 〜長時間停電時にも透析医療の継続を可能に〜 株式会社PALTEK(本社:横浜市港北区、代表取締役会長:高橋忠仁、以下PALTEK)は、総合病院や産婦人科クリニック、大学病院向けに「病院向け停電対策システム」の導入を行っており、災害時における医療活動の基盤整備をサポートしています。このたび、透析施設向けに、72時間以上の電力供給を実現するプロパンガス式自家発電システムの提供を開始いたします。このシステムを導入することで、透析施設では長時間停電時においても、透析治療を継続することが可能になりま...
-
VAIO、パーソナルコンピューター「Windows10プリインストールモデル」を発売
パーソナルコンピューターVAIO(R)「Windows10プリインストールモデル」発売 株式会社(本社:長野県安曇野市代表取締役:大田義実)は、最新バージョンのOS「Windows10」がプリインストールされたモデルを全シリーズ−VAIO(R)Z、VAIO(R)Z Canvas、VAIO(R) Pro13 | mk2、VAIO(R)Fit 15E| mk2−にて、順次発売いたします。 なお、VAIO(R)Fit 15E| mk2に関しては、11月上旬に先行予約開始を予定していますが、その他、詳細については追ってご案内いたします。 Windows10は、使い慣れた操作感や互換性を保ちつつ新機能が搭載され、使い勝手が向上したOSです。PCを、「スマートフォン、タブレットにはできない、生産性・創造性...
-
富士通マーケティング、最適な情報システム環境を実現するクラウドマネージドサービスを提供
中堅中小のお客様の最適な情報システム環境を実現する「AZCLOUD IaaS Type−K」を提供 多様化するお客様のご要望に応じたクラウドマネージドサービス 株式会社富士通マーケティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:生貝 健二、以下:富士通マーケティング)は、中堅中小企業のお客様の最適な情報システム環境を実現するクラウドマネージドサービス「FUJITSU Cloud AZCLOUD IaaS Type−K(フジツウ クラウド アズクラウドイアース タイプケイ)」のトライアル提供を本日開始し、12月1日に提供開始します。 「AZCLOUD IaaS Type−K」は、富士通株式会社(以下:富士通)が提供する「FUJITSU Cloud Service K5(フジツウ クラ...
-
クリエイティブメディア、ゲーミングオーディオ用の「Sound BlasterXシリーズ」を発表
ゲーミングオーディオ用の新ブランド Sound BlasterX シリーズ 発表のお知らせ 優れたパフォーマンスや快適性、堅牢性とともに、プレミアムなゲーミングオーディオを実現 ゲーミングヘッドセットからUSBオーディオまで様々な製品を展開 〜第一弾として、ゲーミングヘッドセットのSound BlasterX H5、H3を発売 最上位のH7、インナーイヤホンタイプのP5や、USBオーディオデバイスのG5も今後発売予定〜 PC用サウンドカード「Sound Blaster」シリーズや様々なスピーカーやヘッドホン等を開発し、ワールドワイドで展開をしているCreative Technology Ltdの日本法人であるクリエイティブメディア株式会社(東京都千代田区外神田4−7−7、...
-
デル、ホンダの運転シミュレーター向けにパッケージ製品用ハードウェアを供給
デル、「Honda セーフティナビ」向けに 「Dell Optiplex(TM) 9020 Mini Tower」を供給 〜高い要求性能を満たすパフォーマンスとコスト効率を実現〜 デル株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長 平手智行、以下、デル)は、本田技研株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 社長執行役員 八郷隆弘、以下、Honda)が独自開発した運転シミュレーター「Honda セーフティナビ」のパッケージ製品用ハードウェアとして『Dell Optiplex(TM) 9020 Mini Tower』を新たに供給することを発表しました。 ※参考画像は添付の関連資料「参考画像(1)」を参照 今回採用されたデルのビジネス向けデスクトップPC「Dell Optip...
-
エムオーテックス、三菱スペース・ソフトウエアとマイナンバー管理・情報漏えい対策で協業
マイナンバー管理・情報漏えい対策を強化! LanScope Cat×すみずみ君が連携を開始LanScope Cat×すみずみ君(◇) ◇ロゴは添付の関連資料を参照 エムオーテックス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:河之口達也、以下 MOTEX)は、三菱スペース・ソフトウエア株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:稲畑廣行、以下 MSS)との協業を2015年9月28日から開始いたします。この協業により、MOTEXのネットワークセキュリティ統合管理ツール“LanScope Cat”と、MSSの個人情報ファイル検出ツール「すみずみ君」を連携させることで、企業における個人情報や機密情報などの漏えい対策強化を促進いたします。 2016...
-
富士通、スパコン技術の活用によりビッグデータ分析を30倍高速化
スパコン技術の活用により、ビッグデータ分析を30倍高速化 超大規模データの高速分析により、ビッグデータの分析結果をいち早くビジネスに反映 当社は、ビッグデータの分析サービス「FUJITSU Intelligent Data Service データキュレーションサービス」(以下、データキュレーションサービス)の分析基盤において、スーパーコンピュータの開発・提供を通じて培ったハイパフォーマンスコンピューティング(以下、HPC)技術を用いることで、テラバイト以上の超大規模データの分析処理時間を従来比30倍に高速化(注1)しました。「データキュレーションサービス」を9月24日より本基盤に移行し、活用を開始します。この高速処...
-
ブレインパッドとネクス、車載通信デバイス活用のコネクテッドカー・プラットフォーム構築で協業
ネクスとブレインパッド、車載通信デバイスを活用したコネクテッドカー・プラットフォーム構築における協業に合意 株式会社ネクス(本社:岩手県花巻市、代表取締役社長:秋山 司、以下ネクス)と、株式会社ブレインパッド(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐藤 清之輔、以下ブレインパッド)は、IoT(*1)時代の到来に向け、ネクスの提供するテレマティクス(*2)デバイスを利用した、コネクテッドカー(*3)ビジネスのためのプラットフォーム構築における協業に合意しました。 ※参考資料は添付の関連資料を参照 さまざまな構想が進む当領域において、既に国内市場向けに最適化されたテレマティクスデバ...
-
プリンストン、HDビデオキャプチャーユニット「デジ造映像版HD」(PCA−HDAVMP)を発売
パソコンやタブレットに再生動画を保存! 「デジ造映像版HD」(PCA−HDAVMP)新発売 *製品画像・参考画像は添付の関連資料を参照 株式会社プリンストン(本社:東京都千代田区、代表取締役:中出敏弥)は、マルチプラットフォーム対応HDビデオキャプチャーユニット「デジ造映像版HD」(PCA−HDAVMP)を発売いたします。 「デジ造映像版HD」(PCA−HDAVMP)は、WindowsパソコンやMac、Android端末に映像をキャプチャーし、デジタルデータに変換することができるHDビデオキャプチャーユニットです。 HDMIやコンポジット、Sビデオでの接続が可能なので、8mmビデオやビデオデッキなどのアナログ機器はもちろん、AVCHD対応のビデオカメラなど様...
-
アシスト、「Oracle Cloud Platform」と各種支援サービスを提供開始
アシスト、ITコストを抑制しながらビジネスを加速化する 「Oracle Cloud Platform」と各種支援サービスを提供開始 〜クラウド環境の構築や移行を強力にサポート〜 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、以下 アシスト)は、日本オラクル株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長 兼 CEO 杉原 博茂、以下 日本オラクル)が提供するパブリック・クラウド・サービス「Oracle Cloud」のPlatform as a Service(PaaS)「Oracle Cloud Platform」を構成する「Oracle Database Cloud Service」と「Oracle Java Cloud Service」、およびアシスト独自の「Oracle Cloud Platform」向け各種支援サービスを本日付けで提供開始...
-
東芝グループ、ビッグデータテクノロジーの普及・促進に向けた業界団体に加入
ビッグデータテクノロジーの普及・促進に向けた業界団体「Open Data Platform initiative」に加入 〜加盟各社との連携強化を目的に大容量スケールアウト型データベース「GridStore」のソースコードを公開〜 当社は、ビッグデータ分野の大手企業が設立を進めている業界団体「Open Data Platform initiative(以下、ODP)」に、設立メンバーとして加入します。ODPは、ビッグデータを効率的に処理・管理するオープンソースソフトウェア「Apache Hadoop」とメンバー各社のビッグデータ関連ソフトウェアの相互接続性を高めることで、ビッグデータテクノロジーの普及・促進に取り組む業界団体です。 ODPに加入することで、当社のビッグデータ関連ソ...
-
Socketとトランスコスモス購買意欲を高めるオムニチャネルマーケティングサービスを提供
Socketとトランスコスモス、スマートフォンに特化した販促プラットフォーム「Flipdesk」と オムニチャネルマーケティングツール「OFFERs」を連携 ECサイトとリアル店舗のアクセス・購買履歴等の データに基づいたオファー配信を開始し、顧客の購買意欲を高める オムニチャネルマーケティングを提供 株式会社Socket(東京都渋谷区、代表取締役:安藤祐輔、以下、Socket)と、トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝、証券コード:9715、以下、トランスコスモス)は共同で、ECサイトとリアル店舗へのアクセス・購買履歴に応じたオファー配信で顧客の購買意欲を高めるオムニチャネルマーケティン...
-
東京商工リサーチ、8月の「東日本大震災」関連倒産の動向調査結果を発表
[特別記事] 「東日本大震災」関連倒産 〜8月は11件、5カ月連続で前年同月を下回る〜 8月の「東日本大震災」関連倒産は11件にとどまった。5カ月連続で前年同月を下回り、収束傾向が続いている。ただし、震災から4年半を前にして累計件数は1,650件(8月31日現在)に達した。8月の負債総額は28億7,400万円で、3カ月ぶりに前年同月を上回った。負債10億円以上の大型倒産が1件(前年同月ゼロ)発生した。 ■8月の倒産事例 生鮮食品販売と自然レストラン経営の(株)鮮味(TSR企業コード:153042249、福島県)は、レストラン「みらい農園・Berry」を経営していたが、東日本大震災で店内設...
-
ワコム、iPad専用のスマートスタイラスペン「Bamboo Fineline 2」など発売
ワコム、iPad上に極細ペン先でアイデアを 書きとめる「Bamboo(R) Fineline 2」を発売 株式会社ワコムは、極細ペン先を採用したiPad専用のスマートスタイラスペン「Bamboo Fineline 2」をはじめとする、モデルチェンジしたBamboo スタイラス製品シリーズを10月に発売します。 *商品画像は添付の関連資料を参照 ■クリエイティブ・シンキングを実現するデジタルペン iPad専用の筆圧感知スタイラスペン「Bamboo Fineline 2」は、より持ちやすいデザインへと改良し、ペンで紙に書いたような書き味にさらに近づけました。また、「Bamboo Fineline 2」はワコムのノートアプリ「Bamboo Paper」とあわせてご利用いただくことで、書いたノー...
-
ルネサスエレクトロニクス、機能安全に対応の「RX111セーフティパッケージ」を発売
産業機器への機能安全対応を短期に実現する「RX111セーフティパッケージ」ソリューションを発売 〜セーフティパッケージ第二弾、低消費電力マイコンへの機能安全対応強化で、センサ機器等に最適〜 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役会長兼CEO:遠藤 隆雄、以下ルネサス)は、欧州市場から拡大している産業機器向けの国際規格IEC61508に代表される機能安全に対応したセーフティパッケージ第二弾として、「RX111セーフティパッケージ」を、本日より発売します。 自動車分野に加え、産業機器でも、機器の故障や事故の発生による工場稼動への影響や、人的被害による社会への影響、また経済的損失を防...
-
東京商工リサーチ、8月の「東日本大震災」関連倒産の動向調査結果を発表
[特別記事] 「東日本大震災」関連倒産 〜8月は10件、5カ月連続で前年同月を下回る〜 8月の「東日本大震災」関連倒産は10件(速報値:8月31日現在)にとどまった。5カ月連続で前年同月を下回り、収束傾向が続いている。ただし、震災から4年半を前にして累計件数は1,649件(8月31日現在)に達した。8月の負債総額は26億7,800万円で、3カ月ぶりに前年同月を上回った。負債10億円以上の大型倒産が1件(前年同月ゼロ)発生した。 ■8月の倒産事例 生鮮食品販売と自然レストラン経営の(株)鮮味(TSR企業コード:153042249、福島県)は、レストラン「みらい農園・Berry」を経営して...
-
テックウインド、ホーム/SOHO向けハイパフォーマンスNAS製品2機種を発売
QNAP TurboNASシリーズ、DTCP−IP(*1)対応 ホーム/SOHO向けハイパフォーマンス製品 TS−231+,TS−431+の取り扱いを開始 ◇製品画像は添付の関連資料を参照 テックウインド株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役:王 夢周)は、高いアクセス性能と充実した機能を特長とするNAS(*2)製品、QNAP Systems,Inc.(本社:台湾台北市)製Turbo NASシリーズから、DTCP−IP対応の高速CPU搭載モデル”TS−231+””TS−431+”を発売いたします。DTCP−IP対応によってTVの録画番組をLAN経由でダビング/ストリーミングすることが可能で、搭載されたARM Cortex−A15 1.4GHzデュアルコアCPUは製品セグメントを超える高速な...
-
デル、「Wyse シンクライアント」でユニマットライフのクライアント仮想化基盤を全面刷新
デル、「Wyse シンクライアント」でユニマットライフのクライアント 仮想化基盤を全面的に刷新 〜完全なシンクライアント化と運用管理の自動化によって、 オペレーションコストとシステム運用の作業負荷を大幅削減〜 デル株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:平手 智行、以下、デル)は、さまざまなアメニティ提案を進める株式会社ユニマットライフ(本社:東京都港区、代表取締役社長:菅田貴人、以下、ユニマットライフ)が、デルの独自シンクライアントOS「Wyse ThinOS」を搭載した「Wyse シンクライアント」を導入して、端末運用管理コストの大幅削減と、より柔軟なワークスタイルのための布石を実現した事例...
-
サイバネットシステム、「PC&モバイル管理サービス」のオプション「HDD暗号化」を提供
サイバネットクラウド、HDD暗号化や外部記憶メディア通信制御で情報窃取リスクを軽減 PC紛失・盗難からスマートデバイスを使った情報盗難対策までセキュリティ機能を強化 サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役:田中邦明、以下「サイバネット」)は、サイバネットクラウドで提供しているマルチデバイス対応IT資産管理&セキュリティ対策「PC&モバイル管理サービス」のオプションに、新たに「HDD暗号化」を追加し、8月下旬より提供開始することをお知らせします。また、今回のリリースに伴い、新たに外部メディア制御オプションの機能強化を図っております。 ■「PC&モバイル管理サービス」とは 社内ネ...
-
ピー・シー・エー、マイナンバー対応の「PCA給与」など各種PCAソフトの最新版を提供
【マイナンバー対応】ピー・シー・エー、マイナンバー収集・管理機能を搭載したPCAソフトをリリース 平成27年9月より、PCAクラウドの利用ユーザー、ソフトウェア保守契約ユーザーに無償提供開始 マイナンバー取扱規程の作成から収集・管理まで、企業のマイナンバー業務をトータルサポート 業務用パッケージソフトベンダーのピー・シー・エー株式会社(代表取締役社長:水谷学 本社:東京都千代田区 東証一部 銘柄コード9629)は、平成28年1月より開始されるマイナンバー制度に対応した中小・中堅企業向け基幹業務ソフト『PCA給与』や『PCA人事管理』をはじめとした各種PCAソフトの最新バージョンを平成27年9月3...
-
マウスコンピューター、最新グラフィックス搭載で操作レスポンス向上のゲーミングPCを発売
G−Tune、最新グラフィックスNVIDIA(R) GeForce(R) GTX(TM) 950搭載ゲーミングパソコンを発売!! 〜MOBA向けに最適化されたグラフィックスで操作レスポンスを向上〜 *製品画像は添付の関連資料を参照 株式会社マウスコンピューター(代表取締役社長:小松 永門、本社:東京都)は、マウスコンピューターのゲーミングブランド「G−Tune」より、最新グラフィックスNVIDIA(R) GeForce(R) GTX(TM) 950搭載ゲーミングパソコンを発売します。 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX(TM) 950は、オンラインのRTS(リアルタイムストラテジー)ジャンルの一つである「MOBA(マルチプレイヤー オンライン バトル アリーナ)」向けに最適化されたグラフ...
-
東北大、日本人1,070人の高精度全ゲノムデータの統合的な解析に成功
日本人1,070人の高精度全ゲノムデータの統合的な解析に成功 〜お米の消化の遺伝子の個人差やHLAの詳細などが統合解析からみえてくる〜 【発表のポイント】 ・1,000人以上の全ゲノム情報に基づく日本人がもつアレル頻度0.1%以上のSNVsをほぼ(90%以上)網羅した解析を世界で初めて行いました。本研究を通じて明らかにされたアレル頻度5.0%以上のSNVsの頻度情報については、リファレンスパネルの概要版として公開(2014年8月)してきましたが、今回の論文発表をもって完成版としました。 ・日本人の全ゲノムの中の2万個以上の遺伝子のほぼ全ての領域におけるコピー数の違いについての詳細プロファイ...
-
テクトロニクス、信号発生器「AFG3000Cシリーズ」に150MHzの2機種を発売
テクトロニクス、価格を抑え、性能を強化した信号発生器の新製品を発表 任意波形/ファンクション・ジェネレータAFG3000Cシリーズに150MHz機種を追加し、優れた価格・性能比を持った製品ラインアップを強化 テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、AFG3000Cシリーズ( http://jp.tek.com/signal-generator/afg3000-function-generator )任意波形/ファンクション・ジェネレータに150MHzの2機種(1chまたは2ch)を製品ラインアップに追加したことを発表します。これにより、ユーザーは、価格を抑えながら優れた性能をもった製品の選択が可能となります。 AFG3000Cシリーズの新製品AFG3151C型とAFG3152C型は、...
-
IDC Japan、国内中堅中小企業IT市場におけるチャネル動向調査結果を発表
国内中堅中小企業IT市場における チャネル動向調査結果を発表 ●中堅中小企業(従業員規模:999人以下)におけるIT支出に占める販売チャネルの構成比をみると、PCでは販売代理店経由の割合が大きいが、サーバーではSIer経由が多い ●多くのベンダーでは中堅中小企業向け販売チャネル施策を継続して強化しているが、特にモバイル、クラウドを活用したソリューションの提供に重点を置くベンダーが増加している ●中堅中小企業にモバイル、クラウドを活用したソリューションを拡販させるためには、上流工程からの参画を可能にするように販売チャネルへの支援が求められる IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京...
-
シャープ、米カイメタ社と新たな方式のフラット型衛星アンテナを共同開
米国・カイメタ社と衛星通信向けアンテナを共同開発 シャープは、米国・Kymeta Corporation(本社:米国ワシントン州レッドモンド。以下、カイメタ社)と、移動体衛星通信の低コスト化と信頼性の向上に貢献する、新たな方式のフラット型衛星アンテナを共同開発いたします。 今般共同開発するフラット型衛星アンテナ(以下、本アンテナ)は、従来のパラボラアンテナと同等の送受信性能が実現できる見通しです。可動部品なしで衛星を追尾できることから、信頼性が高く薄型で軽量のため、車や船舶、航空機などの移動体に容易に設置することができます。 本アンテナはカイメタ社が開発したmTennaTM技術を採用。衛星との送受信に必...
-
日本システムウエアとエンカレッジ・テクノロジ、内部不正対策サービスで協業
NSWとエンカレッジ・テクノロジ、内部不正対策サービスで協業 〜クラウドサービスにおけるセキュリティ強化、マイナンバー制度の安全対策にも〜 日本システムウエア株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長 多田 尚二、以下 NSW)とエンカレッジ・テクノロジ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 石井 進也、以下 エンカレッジ・テクノロジ)は、NSWにおけるクラウドサービスで、エンカレッジ・テクノロジのマイナンバー制度に求められる安全対策を備えた内部不正防止ソフトウェア「ESS AdminGate」を8月より提供開始いたします。 エンカレッジ・テクノロジの「ESS AdminGate」は、システムを管理...
-
伊藤忠・CTC・ベルシステム24、CRMを中心としたBPOビジネス分野で包括提携
伊藤忠商事、CTC、ベルシステム24ホールディングスが CRMを中心としたBPOビジネス分野で包括提携 伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:菊地哲、以下「CTC」)、株式会社ベルシステム24ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員小松健次、以下「ベルシステム24HD」)は、CRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)・コンタクトセンタービジネスを中心としたBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)分野において業務提携契約を締結しました。 7月...
-
首都大学東京と理研など、日本近海の海面水温が関東の高温多湿な夏に寄与していることを発見
【研究成果発表】日本近海の海面水温が関東の高温多湿な夏に寄与していることを発見 〜首都大学東京と理化学研究所・北海道大学・埼玉県環境科学国際センター・海洋研究開発機構との共同研究〜 首都大学東京・理化学研究所・北海道大学・埼玉県環境科学国際センター・海洋研究開発機構からなる研究チームは、過去31年分のデータに基づいた領域気候モデルを用いた数値シミュレーションにより、関東の夏の気温に対する海面水温の影響を評価した結果、日本近海の海面水温の変化が関東地方の気温変動に影響を及ぼしていることを明らかにしました。具体的には、関東南沖を流れる黒潮周辺の年々の海面水温の変動が、関東地方の...
-
富士通SSL、内部犯行の情報漏えいを防止するSaaS型IT運用基盤サービスを販売開始
SaaS型IT運用基盤サービス「Vistara」を販売開始 〜オンプレミスとクラウドのハイブリッド環境を統合管理し、内部犯行による情報漏えいを防止〜 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:川口浩幸)は、SaaS型IT運用基盤サービス「Vistara(ヴィスタラ)」を2015年8月10日より販売開始します。これにより、オンプレミスとクラウド両方に設置したサーバやネットワーク機器の統合的なセキュリティ運用が可能となり、初期投資を抑えつつ、内部犯行による情報漏えいリスクの軽減を実現します。 昨今、特権IDを利用した内部の不正行為による情報流出事件が多発する中、多くの企業...
-
富士通、群馬銀行と滋賀銀行のマイナンバー管理システム構築を受注
群馬銀行様、滋賀銀行様より、マイナンバー管理システム構築を受注 両行のノウハウを融合し、金融機関に最適なシステムを共同で開発 当社は、株式会社群馬銀行(頭取:齋藤一雄、以下、群馬銀行)様と株式会社滋賀銀行(頭取:大道 良夫、以下、滋賀銀行)様の両行と、そのノウハウを融合したマイナンバー管理システムの開発について、両行それぞれと合意しました。群馬銀行様と滋賀銀行様は、2016年1月の社会保障・税に関わる番号制度(以下、マイナンバー制度)の運用開始に合わせ、本システムの運用を開始する予定です。 本システムは、口座保有者、および契約者から提供されたマイナンバーを特定個人情報とし...
-
コムギの塩ストレス耐性のメカニズムを解明 −商業品種コムギの品種改良に貢献− ■要旨 理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター バイオマス研究基盤チームの高橋史憲研究員、篠崎一雄チームリーダーと、オーストラリアのアデレード大学・The Plant Acceleratorのマーク・テスター教授(現 アブドラ国王科学技術大学)らの国際共同研究グループ(※)は、ハイスループットな自動表現型解析システム[1]を使い、主要な商業品種である南オーストラリア産のコムギが、塩ストレスに強くなるメカニズムを解明しました。 一般的に、農作物は塩分の多い土地では育てることができません。実際、世界の灌漑(かんがい)農業...
-
NEC、顔認証でログオンできるPCセキュリティーソフトを強化し販売開始
NEC、顔認証でログオンできるPCセキュリティソフトウェア「NeoFace Monitor」を強化 〜マイナンバー管理に有効なアクセス監視機能を追加〜 NECは、世界No.1の認証精度(注1)を有する顔認証エンジンをベースに、顔認証によるPCログオンや、ログオン中の利用者の常時監視を可能とするPCセキュリティソフトウェア「NeoFace Monitor(ネオフェイス・モニター)」を強化し、「NeoFace Monitor V2」として本日より販売開始します。 「NeoFace Monitor V2」は、認証に失敗した人物の顔画像記録や、統合型PCセキュリティソフトウェア「InfoCage(インフォケイジ) PCセキュリティ」との連携機能(注2)などを強化しました。これらにより、マイ...
-
IDC Japan、国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表
国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表 ・2015年の国内パブリッククラウドサービス市場は、前年比29.5%増の2,516億円の見込み ・2019年の市場規模は、2014年比2.8倍の5,404億円と予測 ・パブリッククラウドサービスは、ユーザーの「デジタル産業革命」を促進すると共に、ITベンダーとユーザーの関係性にも影響を与える IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表しました。これによると2015年の国内パブリッククラウドサ...
-
ドコモ・システムズなど、運送事業者向けIT点呼サービスを提供開始
運送事業者向けIT点呼サービスを提供開始 〜クラウド型点呼サービス「docoですcar Guardian」のサービス拡充〜 ドコモ・システムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:西川清二、以下:ドコモ・システムズ)は、現在提供中のクラウド型点呼サービス「docoですcar Guardian」(以下、本サービス)に、新たにIT点呼機能を追加し、2015年8月5日より提供開始いたします。 ドコモ・システムズは、サンコーテクノ株式会社(本社:千葉県流山市、代表取締役社長:洞下英人、以下:サンコーテクノ)の提供する高精度な呼気アルコール測定システム「ALC Guardian」と連携し、各営業所の点呼データをクラウド上で一元管理した...
-
IDC Japan、2015年〜2019年の国内製品別IT市場予測を発表
国内製品別IT市場予測を発表 ・2015年 国内IT市場規模は、14兆7,150億円、前年比成長率マイナス0.1% ・2015年 国内ハードウェア市場規模は、6兆6,135億円、前年比成長率マイナス3.1% ・2015年 国内ITサービス市場規模は、5兆2,827億円、前年比成長率1.8% ・2015年 国内パッケージソフトウェア市場規模は、2兆8,188億円、前年比成長率4.2% IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、2015年第1四半期(1〜3月)の実績、および最新の景気動向...
-
PALTEK、業務プロセスの意思決定を支援するサービス提供の米社と販売代理店契約を締結
(株)PALTEK、業務プロセスにおける意思決定を支援するサービスを提供するIHSと販売代理店契約を締結 〜製品開発加速のための革新的な開発プロセスを提供〜 株式会社PALTEK(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:矢吹 尚秀、以下PALTEK)は、データ分析と予測サービスを提供し、世界150カ国の企業と政府機関の意思決定と戦略策定を支援しているIHS(本社:米国コロラド州、CEO:Jerre Stead)と販売代理店契約を締結しました。PALTEKは、お客様の製品開発加速のための革新的な開発プロセスを提供し、意思決定を支援するサービス「IHS Goldfire Cloud」、電子部品・半導体検索およびBOM管理サービス「IHS 4DOnline」の2製品の販売を開始...
-
ミック経済、基幹業務パッケージソフトの市場展望調査結果(2015年度版)を発表
−2014年度ERPパッケージ市場は5.3%増。内、大手企業向け5.7%増、 中堅企業向け5.7%増、中規模企業向け横ばい、小規模向け9.2%増− 情報・通信分野専門の市場調査機関である株式会社ミック経済研究所(本社:東京都港区、社長:有賀 章)は、UNIXおよびWindowsをプラットフォームとしたERPを主体とする基幹業務パッケージソフトの市場動向を捉えたマーケティング資料「グループ&クラウドERPで伸展する基幹業務パッケージソフトの市場展望【2015年度版】」を発刊した、と発表しました。同2015年度版は総合ソリューションベンダー4社とソフトウェアベンダー61社を、対象に8分野について調査して...
-
富士通研究所、ソフトウェアの詳細な消費電力の見える化技術を開発
ソフトウェアの詳細な消費電力の見える化技術を開発 CPUコアごとに算出する指標を考案し、省電力プログラミングを実現 株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)は、サーバに搭載したCPU上で、ソフトウェアの各処理で消費される電力を詳細に算出し、省電力プログラミングを実現する技術を開発しました。現在、Intel製CPU搭載サーバでは、電力制御機構によりCPU全体の消費電力は計測できますが、各CPUコア上で実行されるソフトウェア処理の消費電力は計測できず、ソフトウェアの観点で電力削減をすることが困難でした。 今回、CPUコアごとに採取可能なクロック数やキャッシュヒット率などの情報を活用して、プログラム...
-
デル、LEDバックライト搭載の液晶ワイドモニター6機種を発売
デル、液晶モニタの新製品 LEDバックライト搭載ワイドモニタ6機種「E1916H」「E2016H」 「E2216H」「E2316H」「E2416H」 「P2016」を販売開始 〜LEDバックライトを搭載し環境に配慮した設計と効率性を両立〜 デル株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:郡 信一郎、以下 デル)は、液晶モニタの新製品として、LEDバックライトを搭載し環境を配慮した設計と効率性を両立したDell(TM) Eシリーズ 18.5インチワイドモニタ E1916H(以下、E1916H)、Dell(TM)Eシリーズ 19.5インチワイドモニタ E2016H(以下、E2016H)、Dell(TM)Eシリーズ 21.5インチワイドモニタ E221...
-
NTTドコモ、「ドコモ らくらくホン らくらくスマートフォン3 F−06F」に新色を追加
「ドコモ らくらくホン らくらくスマートフォン3 F−06F」に新色を追加 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、現在ご提供している「ドコモ らくらくホン らくらくスマートフォン3 F−06F」において、新色「エアーブルー」を追加し、2015年7月31日(金曜)より発売いたします。 ・発売日: 2015年7月31日(金曜)【全国一斉】 ・販売チャネル: 全ドコモ取扱店 ・端末外観: ※添付の関連資料を参照 >らくらくスマートフォン3 https://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/f06f/index.html あわせて、「ドコモ らくらくホン らくらくスマートフォン3 F−06F」は、VoLTE対応に伴うソフ...
-
BCN、2015年上半期(1月−6月)の「デジタル家電 上半期No.1メーカー」を発表
デジタル家電の2015年上半期販売数量 No.1メーカーがまとまる 株式会社BCN(東京都千代田区、奥田喜久男会長兼社長)は、7月24日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な120のカテゴリ(ハードウェア87、ソフトウェア33)について、2015年上半期(1月−6月)に最も販売数量が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。 【2015年上半期のトピックス<概況>】 2015年上半期のデジタル家電市場は、昨年4月の消費税増税やWindows XPのサポート終了を前にした駆け込み購入の反動減に見舞われた。この1−6月の販売台数前年同期比でプラスになったのは、今回...
-
ヤマハ、「VOCALOID4」対応の女性歌声ライブラリを先行ダウンロード販売開始
7月27日(月)より先行ダウンロード販売開始 日本を代表する歌手「小林幸子」の歌声をもとに開発した歌声ライブラリ ヤマハ ソフトウェア 『VOCALOID(TM)4 Library Sachiko』 −クリエイターの情熱を生々しく歌い上げる、圧倒的ソウルフルボイス− ◇製品画像は添付の関連資料を参照 ヤマハ株式会社は、日本を代表する歌手である「小林幸子」の声をもとに開発した「VOCALOID4」対応の女性歌声ライブラリ『VOCALOID4 Library Sachiko』を発売します。パッケージ版を全国の楽器店などで8月下旬より発売し、先行ダウンロード販売を「VOCALOID」の公式オンラインストア「VOCALOID SHOP」( http://net.vocaloid.com/products )にて7月27日(月)よ...
-
スターティア、ISP「ティアリンク」と光回線「スターティア光」とのセットプランを提供
インターネット接続サービス(ISP)「Tialink(ティアリンク)」を開始 光回線「スターティア光」とのセットプランを提供 7月22日より販売開始 スターティア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 兼 最高経営責任者:本郷秀之、証券コード3393、以下「スターティア」)は、インターネット接続サービス(ISP)『Tialink(ティアリンク)』の提供を開始し、これまで提供を行ってきたNTT東日本・西日本が事業者向けに提供する光コラボレーションモデルの光回線『スターティア光』とセットにしたインターネット接続プランを、2015年7月22日(水)より開始します。 *ロゴは添付の関連資料を参照 本プラン...
-
NEC、IoTでつながる多様なセンサや機器で利用可能な認証暗号技術を開発 〜データ処理量を従来比 約1/2に低減〜 NECは、「暗号化」と「認証」を両立する認証暗号技術として、従来比 約1/2のデータ処理量を実現した「OTR」(注1)を開発しました。 「OTR」を利用することにより、データ処理性能に制約があるセンサや機器をIoT(Internet of Things、注2)でつなげる際、データ送受信時の処理量を約1/2に低減しながら、セキュリティの高い認証暗号を利用できるようになります。 また、NECが「OTR」と「AES」を組み合わせて開発した認証暗号「AES−OTR」(注3)が、米国国立標準技術研究所(以下NIST、注4)の支援で行われ...
-
SansanとNTTドコモ、法人向けスマホ名刺管理サービスなどで業務提携
SansanとNTTドコモ、法人分野における業務提携で合意 −法人企業向けに、スマートフォンを利用した名刺管理サービスを販売− Sansan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 寺田 親弘、以下「Sansan」)と、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 加藤 かおる、以下「ドコモ」)は、ドコモの法人向けクラウドサービス「ビジネスプラス(R)」で、Sansanが提供する法人向けスマートフォン専用名刺管理サービス「Sansan スマートフォンプラン ストレージPack」を7月16日(木曜)から販売します。 加えて、ドコモの内線ソリューション「オフィスリンク(R)」と、「Sansan スマートフォンプラン ストレージPa...
-
NECとHP、通信事業者向けNFV領域で協業 〜オープンなNFVソリューションを共同で提供〜 日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:遠藤 信博、以下NEC)とヒューレット・パッカードカンパニー(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、CEO:メグ・ホイットマン、以下HP)は、通信事業者向けNFV(Network Functions Virtualization:ネットワーク機能の仮想化)領域での協業に合意しました。本協業に基づき、両社はNECのネットワーク機能の仮想化技術とHPのNFVプラットフォームを組み合わせたオープンなNFVソリューションを共同で提供します。 NFVは、従来は専用通信装置が提供していた機能をオープンで汎用的なハード...
-
ソネット、在宅ケア連携支援システム「bmic‐ZR」に業務効率化となる機能を追加
ソネット、在宅ケア連携支援システム『bmic‐ZR』、 バイタルデータの測定値履歴表示画面などの新機能を追加 〜医療・介護の現場の声を反映し、業務の効率化を促進〜 http://www.bit-drive.ne.jp/medical/ ソネット株式会社(以下、ソネット)は、法人向け事業「So−net for Biz」で展開する、在宅ケア連携支援システム『bmic‐ZR(ビーミック ゼットアール)』において、業務の効率化につながる機能の追加を、本日7月14日に実施します。 『bmic‐ZR』は、地域包括ケアシステムにおいて、主に在宅ケアに関わる医療従事者や介護従事者などの多職種(ケアチーム)の連携を支援し、在宅ケアの業務効率化と質の向上を図るSaaS型(*1)ソリ...
-
矢野経済研究所、次世代ものづくりソフトウェア世界市場に関する調査結果2015を発表
次世代ものづくりソフトウェア世界市場に関する調査結果 2015 〜インダストリー4.0など、注目される次世代ものづくりソフトウェア〜 ■調査要綱 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて次世代ものづくりソフトウェア世界市場について調査を実施した。 1.調査期間:2014年12月〜2015年6月 2.調査対象:製造業向けソフトウェアを提供する大手ベンダー等 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・e−mail等によるヒアリング、及び文献調査併用 <次世代ものづくりソフトウェアとは> 本調査ではIoTを活用した製造業におけるソフトウェアを次世代ものづくりソフトウェアとして捉え、その...
-
ヴァル研究所と丸紅情報システムズなど、名古屋・大阪で「駅すぱあと」などのBeacon実証実験結果を発表
名古屋・大阪におけるスマートフォンアプリ「駅すぱあと」および「ステーションナビタ」のBeacon実証実験結果について 株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区 社長:中山 秀昭 以下、ヴァル研究所)、表示灯株式会社(本社:愛知県名古屋市 社長:上田 正剛 以下、表示灯)、丸紅情報システムズ株式会社(本社:東京都渋谷区 社長:伊吹 洋二 以下、MSYS/エムシス)の3社は合同で、スマートフォンアプリ「駅すぱあと for Android」および「駅すぱあと for iPhone」に対してステーションナビタの筐体内に設置したBeacon(ビーコン)から周辺の店舗情報をプッシュ通知する実証実験を2015年1月15日から3月1日...
-
ZMP、人間の動作と対象物の動きを同時計測可能なモーションキャプチャシステムを販売
人間の動作と作業対象の動きを同時に計測可能な モーションキャプチャシステム 「ZMP IMU−Z Body Motion センサパッケージ」販売開始 −小型ワイヤレスセンサを全身と作業対象物の取付け同期計測。 ドライバーの動作とステアリングの動きの同期計測など。ヒューマンマシンインタフェースの研究開発に− 株式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口恒)は本日、人間の動作と作業対象の動きを同時に計測可能なモーションキャプチャシステム「ZMP IMU−Z Body Motion センサパッケージ」の販売を開始致しました。 本製品は、3軸加速度・3軸ジャイロ・3軸地磁気センサを搭載した小型モーションセンサを17個と、任意の...
-
NEC、「ID−Link」と「在宅医療・介護向け多職種コミュニケーションサービス」の連携強化
NEC、地域医療連携ネットワークサービス「ID−Link」と「在宅医療・介護向け多職種コミュニケーションサービス」の連携を強化 NECは、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される「地域包括ケアシステム」((注1)の実現に向けて、ICTを活用した医療者向け地域医療連携ネットワークサービス「ID−Link」(アイディーリンク、(注2)において、「在宅医療・介護向け多職種コミュニケーションサービス」と接続するインタフェース機能を追加し、連携を強化します。 NECは今回、「在宅医療・介護向け多職種コミュニケーションサービス」として、NDソフトウェア株式会社(代表取締役社長:佐藤廣志、所在地:山形県南...
-
オーシャンブリッジ、SharePointに連携したマルチフォーマットビューアの最新版を販売
オーシャンブリッジ、SharePointに連携したマルチフォーマットビューア「Brava for SharePoint」の最新版をリリース 〜DWG/DGNファイルの相互参照サポートやBravaハイパーリンクの作成が可能に〜 株式会社オーシャンブリッジ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:持木隆介、以下オーシャンブリッジ)は、マイクロソフト社が提供する「Microsoft(R)SharePoint(R) 2013」に登録されている各種文書・図面・画像ファイルを、WebブラウザやiPad上で高精度かつセキュアに表示できるマルチフォーマットビューアの最新版「Brava 7.2 SR1 for SharePoint 2013」(ブラバ 7.2 SR1 フォー シェアポイント 2013)を本日リリ...
-
NEC、柔軟性と運用性向上の仮想化・クラウドサービス基盤「CPS R5」を発売
NEC、柔軟性と運用性を向上させた仮想化・クラウドサービス基盤新製品を発売 NECは、統合型システム「NEC Solution Platforms」の仮想化・クラウドサービス基盤「Cloud Platform Suite(以下CPS)R5」を、本日から販売します。 CPSは、ハードウェアとソフトウェアを組み合せて事前に設計・検証・構築し、ドキュメントをまとめて提供するセット製品です。 新製品は、従来の統合型システムの特長である導入の容易さに加えて、仮想基盤サーバや仮想化ソフトウェアなどの組み合せパターンを22種に拡張し、柔軟なシステム構成を実現します。これにより、仮想基盤サーバ単体からの導入など、多様なユーザニーズに応えます。 また、利...
-
セールスフォース・ドットコム、「ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」に参画
セールスフォース・ドットコム、総務省による地方創生に向けた 「ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」に参画 和歌山県白浜町において、クラウドを利活用した「ふるさとテレワーク」を検証するとともに、地域密着の生活直結サービスをクラウドで開発、地域のイノベーションを促進 カスタマーサクセスプラットフォームおよび世界シェアトップ(*)のCRMを提供する株式会社セールスフォース・ドットコム(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼CEO:小出伸一、以下:セールスフォース・ドットコム)は本日、総務省による地方創生に向けた「ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」において、セールスフォー...
-
島津製作所、エネルギー分散型蛍光X線分析装置「EDX−7000」などが米国の電子記録・電子署名規定に対応
製薬業界への本格展開に向けて エネルギー分散型蛍光X線分析装置「EDX−7000」「EDX−8000」が 米国の電子記録・電子署名規定「FDA 21CFR Part11」に対応 ※参考画像は添付の関連資料を参照 島津製作所のエネルギー分散型蛍光X線分析装置のフラッグシップモデル「EDX−7000」および「EDX−8000」が、アメリカ食品医薬品局(FDA)の定める電子記録・電子署名規定「FDA 21CFR Part11」に本日から対応しましたのでお知らせします。 蛍光X線分析は医薬品の不純物検査において有用性が高まってきており、今後、欧米やインドを中心に装置の導入が進むと考えられています。そこで、当社は、製薬業界におけるエ...
-
インターコム、クライアントPC運用管理ソフト「MaLion 4」に新機能を追加し発売
遠隔地の端末ログをインターネット経由で安全に収集可能、 Dropboxなどの利用をセキュリティ面で補完するファイルアップロードログ収集に対応 情報漏洩対策+IT資産管理ツールの最新版「MaLion 4.3」を新発売 コンピューターソフトウェア開発の専門会社、株式会社インターコム(本社:東京都台東区、代表取締役社長:松原由高)は、WindowsとMacの両PCに対応し、企業の情報漏洩対策とIT資産管理を1パッケージで総合的に支援するクライアントPC運用管理ソフト「MaLion 4(マリオン フォー)」に新機能を追加した最新バージョン(Ver.4.3)を、本日2015年7月3日(金)に販売開始します。 新バージョンの主な強化ポイン...
-
テクトロニクス、ビデオ・クオリティ・モニタリングのHEVC/H.265サポートを発表
テクトロニクス、Sentryビデオ・クオリティ・モニタリング・ソリューションでHEVC/H.265サポートを発表 最新のSentryソフトウェア・リリースにより、4K/UHD、OTTモリタリング製品ラインアップを拡充 テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、ビデオ・クオリティ・モニタのSentry製品ラインアップの最新ソフトウェア・リリースとして、HEVC/H.265符号化ストリームのためのビデオ・クオリティ・モニタリング・ソリューションを発表します。このソフトウェア・アップデートにより、テクトロニクスはQoS(Quality of Service、サービス品質)とQoE(Quality of Experience、ユーザ体感品質)のモニタリング品質のためのスケー...
-
アールエスコンポーネンツ、卓上サイズの3Dプリンター「MF−500」を販売開始
卓上サイズの3Dプリンター「MF−500」の販売を開始 3Dデータ・3Dツール・3Dプリンターをワンストップで提供、3D設計をトータルでサポート ・製品画像は添付の関連資料を参照 電子・電気部品、産業用部品の通信販売会社、アールエスコンポーネンツ株式会社(日本法人本社:神奈川県横浜市、代表取締役:横田 親弘)は、2015年7月1日(水)より、株式会社ムトーエンジニアリング(本社:東京都世田谷区)の卓上サイズパーソナル3Dプリンター「MF−500」(税抜価格:85,000円)の販売を開始します。これにより、当社は3D設計に必要な、3D編集ツール、3Dデータ、3Dプリンターをトータルで提供できる...
-
SAPジャパン、IoT活用とインダストリー4.0実現支援で協同研究開発センターを開設
SAPジャパン、日本におけるIoTの活用およびインダストリー4.0の実現を 支援する協同研究開発センターを開設 SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福田 譲、以下SAPジャパン)は、日本におけるIoTの活用やインダストリー4.0の実現を支援する協同研究開発施設「SAP Industry 4.0 Co−Innovation Center powered by COIL (Co−Innovation Lab) Tokyo」を開設しました。 IoT(Internet of Things:モノのインターネット)を活用し、産官学の連携によりものづくりを革新するため、ドイツ政府が推進する国家プロジェクト「インダストリー4.0」が世界的に注目を集めています。ドイツのワルドルフに本社を置...
-
アンリツ、LTE−Advanced端末開発用MT8821Cでスウェーデン社と協業
LTE−Advanced端末開発用MT8821CでBluetest社と協業 3CC CA LTE−Advanced端末のOTA測定ソリューションを提供開始 アンリツ株式会社(社長 橋本 裕一)は、スウェーデンBluetest社との協業により、3CC CA[※1]に対応したLTE−Advanced端末のOTA(Over The Air)測定[※2]における、新たな統合ソリューションを提供することを発表します。 本統合ソリューションは、アンリツのLTE−Advanced端末開発用ワンボックステスタであるラジオ コミュニケーション アナライザMT8821CとBluetest社の第5世代OTAリバブレーション測定システムRTS65から構成されます。 アンリツとBluetest社は、従来からOTA測定の分野で協業していましたが、こ...
-
富士ゼロックスなど、ホワイトボード・コミュニケーションのスキルを学ぶセミナーを提供開始
富士ゼロックス総合教育研究所が 『リアルタイム図解プレゼンテーションセミナー』 の提供を開始 鮮やかに「伝える」、すっきりと「まとめる」 ホワイトボード・コミュニケーションのスキルを学ぶセミナー 株式会社富士ゼロックス総合教育研究所(本社:東京都港区、代表取締役:芳澤宏明)は、富士ゼロックス株式会社 研究技術開発本部 コミュニケーション・デザイン・オフィスと共同で開発した理論に基づいた『リアルタイム図解プレゼンテーションセミナー』の提供を7月21日より開始します。 本セミナーは、手書き図解にはPCなどのデジタル表現ではまねのできない「知識の創造と構造化」や「伝達手段としての機動力...
-
アイネット、企業向けクラウド型リポジトリサービス「Dream Library」を提供開始
アイネット、クラウド型リポジトリサービス「Dream Library(R)」の提供開始へ 株式会社アイネット(以下アイネット)は、企業向けクラウド「Dream Cloud(R)」上で展開する新たなサービスとして、クラウド型リポジトリサービス「Dream Library(R)」を開発し、提供を開始します。 ■Dream Library(R)について Dream Library(R)は、論文や画像、動画などのデジタルコンテンツを保存・公開するためのクラウド型リポジトリサービスです。投稿されたコンテンツは、すぐに公開することができます。公開されたコンテンツは、検索エンジンや各種ポータルから検索できるようになり、より多くの人にコンテンツが活用されることが期待できます。 ◇参...
-
サイオス子会社、「Office 365」対応のクラウド型セキュリティーサービスを提供開始
グルージェント、クラウド型セキュリティーサービス 「Gluegent Gate」の「Microsoft Office 365(TM)」対応版の提供を開始 〜Office 365(TM)とGoogle Apps(TM)、Salesforceなどのパブリッククラウドサービスを横断した シングルサインオン、アクセス制御、ユーザー・グループ管理が可能に〜 サイオステクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜多伸夫、東京証券取引所 第二部:3744、以下、サイオス)の子会社である、株式会社グルージェント(本社:東京都港区、代表取締役CEO:鈴木都木丸、以下、グルージェント)は、7月1日より、SSO(シングルサインオン)、アクセス制御、管理ログインの一元化、ユーザー・...
-
IDC Japan、2014年の通信事業者ネットワーク設備投資市場と2019年までの予測を発表
国内通信事業者のネットワーク設備投資市場予測を発表 ・国内通信事業者のネットワーク設備投資市場は縮小傾向 ・2014年〜2019年の年間平均成長率はマイナス2.1%、2019年市場規模は1兆1,477億円と予測 ・2019年以降、次世代通信技術「5G」商用化が市場をけん引 IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内通信事業者のネットワーク設備投資市場(注)の2014年の分析と2015年〜2019年の予測を発表しました。これによるとネットワーク設備投資市場は縮小傾向にあり、2...
-
富士通、製品組立プロセス検討を3次元モデルで支援のデジタル生産準備ツールを発売
鉄道車両などの超大規模データに対応した生産準備ソリューション「VPS」を新発売 超大規模フルアセンブリモデルでの設計検討と生産ラインシミュレーションをラインナップに追加 富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中達也、以下 富士通)は、組立製造業向けに、デジタルプロセス株式会社(本社:神奈川県厚木市、代表取締役社長:山田龍一、以下 デジタルプロセス)が開発した、製品の組立プロセスの検討を3次元モデルで支援するデジタル生産準備ツール「FUJITSU Manufacturing Industry Solution VPS(ブイピーエス:Virtual Product Simulator)」(以下、VPS)の新シリーズを6月23日より販売開始します。 今回...
-
アシスト、ジョブ管理システム課題解決支援のリスクアセスメントサービスを提供開始
アシスト、ジョブ管理システム「JP1/AJS3」の健全性を評価するリスクアセスメントサービスを提供開始 〜ジョブの障害を未然に防ぎ、継続的に安定したシステム運用を実現〜 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、略記:アシスト)は、企業システムのジョブ管理に関わる課題解決を支援する「JP1/AJS3(*)リスクアセスメントサービス」の提供を本日付けで開始します。 *JP1/AJS3(開発元:株式会社 日立製作所)はJP1/Automatic Job Management System 3の略称です。 ◇参考資料は添付の関連資料を参照 アシストでは、顧客企業が現在利用している運用管理の仕組みやルール、ポリ...
-
日本TI、通信機器などアプリに最適な低価格のSitara「AM437x」プロセッサーを発表
日本TI、7ドルの低価格 Sitara『AM437x』プロセッサを発表 ARM Cortex A9とペリフェラルのオプションにより低コストシステムを実現 日本テキサス・インスツルメンツは、単価(参考価格)7ドルの低価格で、ARM(R)Cortex(R)−A9を搭載したSitara(TM)『AM4376』プロセッサ製品( http://www.tij.co.jp/product/jp/AM4376?DCMP=am4376&HQS=ep-pro-sit-am4376-pr-lp-jp )を発表しました。このSitara『AM4376』プロセッサ製品は、300MHz動作からのスケーラビリティとピン互換性を備え、豊富なペリフェラル群を統合した低価格のプロセッサであり、オートメーションや産業用ドライブなどへのサポート機能を統合し、ビルディングオートメーション、通信機器...
-
ネットワンシステムズ、郡山市職員約1,300名が利用no仮想デスクトップ環境を構築
ネットワンシステムズ、郡山市役所の職員約1,300名が利用する仮想デスクトップ環境を構築 〜安定した市民サービス実現のため、情報漏えい・データ消失のリスクを低減。職員のデスクトップ環境を一括して管理可能にすることで運用コストも削減〜 ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:吉野 孝行、以下 ネットワンシステムズ)は、情報セキュリティ向上および運用コスト削減を目的として、郡山市役所の全職員約2,000名のうちバックオフィス業務を担当する約1,300名が利用する仮想デスクトップ環境を構築しました。この環境は昨年12月から稼働しています。 ...
-
EMCジャパン、「EMC Data Domain DD9500」などデータ保護製品群を提供開始
EMCジャパン、データ保護を革新する新製品群を発表 「Data Protection Everywhere(あらゆるデータの保護)」を実現 新しいクラウド対応ソフトウェアを含む、次世代データ保護製品ポートフォリオを発表 東京発,2015年6月18日−EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚 俊彦、URL: http://japan.emc.com/ )は本日、エンタープライズ企業のデータ保護戦略を推進するため、「EMC Data Domain DD9500」をはじめ、進化したデータ保護製品群の提供開始を発表しました。 このたびの製品アップデートによって、データセンター内のデータ、クラウド環境へのデータ、ならびにクラウド環境内...
-
富士通、高島屋にタブレット端末を活用したポイントカード受付システムを導入
高島屋様にタブレット端末を活用したポイントカード受付システムを導入 強固なセキュリティ環境でのポイントカード入会・変更手続きのデジタル化を実現 当社は、株式会社高島屋(本社:大阪府大阪市、取締役社長:木本茂、以下 高島屋)様のタカシマヤポイントカードの入会申込みや変更手続きをタブレット端末で行う受付システムを構築し、高島屋様はこのたび日本橋店でサービスを開始しました。 本システムにより、来店されたお客様はタカシマヤポイントカードの入会申込みや変更手続きを行う際に、売り場やカードカウンターに設置してあるタブレット端末に必要項目を入力して手続きすることができます。今回、インタ...
-
アナログ・デバイセズ、電力効率向上のSHARCプロセッサー8製品を発表
アナログ・デバイセズ、マルチコアSHARC+ARM SOC 「ADSP−SC58x」と「ADSP−2158x」を発表 従来比約5倍の電力効率向上を実現 リアルタイムオーディオ信号処理および工業向けアプリケーションに最適 アナログ・デバイセズ社(NASDAQ:ADI)は、新しいSHARC+(R)プロセッサとして、「ADSP−SC58x」および「ADSP−2158x」の新しい8製品を発表しました。新たに拡張されたSHARC+(R)コア2個と先進的なデジタル信号処理(FFT、FIR、IIR)アクセラレータを集積し、24GFLOPS(毎秒24ギガ浮動小数点演算)超の高いピーク性能を実現し、高性能かつ高い電力効率のリアルタイム信号処理を提供します。ADSP−SC58xおよびADSP−2158xシリー...
-
コニカミノルタ、デジタル印刷システム「bizhub PRESS C71hc」を発売
ハイクロマトナー採用 広色域で卓越したRGBの色再現 世界で唯一のデジタル印刷システム「bizhub PRESS C71hc」新発売 コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:山名 昌衛、以下 コニカミノルタ)はデジタル印刷システム「bizhub PRESS(ビズハブ プレス) C71hc」を7月10日より発売します。 今回発売する「bizhub PRESS C71hc」は「bizhub PRESS C70hc」の後継モデルで、コニカミノルタ 独自開発の『ハイクロマトナー(高彩度トナー)』を採用し、RGBの色空間(sRGB)に近い色再現を可能にしつつ、CMYK色領域の再現性を向上させた、商業印刷分野及び企業内印刷分野向けのデジタル印刷システムです。 コニ...
-
富士通、SDN技術を活用したハイブリッドクラウド向けソリューションを提供開始
ICT基盤を有効活用する「VELCOUN−X」の提供開始 SDN技術を活用したハイブリッドクラウド向けソリューション 当社は、ハイブリッドクラウドに最適なネットワーク環境を実現するSDN(注1)コントローラー「FUJITSU Network VELCOUN−X(フジツウ ネットワーク ベルクーン エックス、以下、VELCOUN−X)」を6月11日より販売開始します。 「VELCOUN−X」は、Linuxサーバ上で動作するソフトウェアで、仮想化基盤と、物理ネットワークなどの非仮想化基盤を含むシステム全体のネットワーク環境の見える化により、運用・管理を効率化し、設定変更にかかる時間を従来より90%削減します。システム内のトラフィック状況や機器の稼働状況の...
-
ヤマハ子会社、スタインバーグ社の業務用DAWソフト「Nuendo7」を発売
■映画、テレビ、CMに加え、ゲームやインタラクティブオーディオ制作向けの機能を強化 Nuendo7(◇) −Audiokinetic社ゲームオーディオミドルウェア「Wwise」との連携機能を搭載、6月下旬発売− ◇ロゴは添付の関連資料を参照 株式会社ヤマハミュージックジャパン(注1)は、Steinberg Media Technologies GmbH(注2、以下、スタインバーグ社)が開発した業務用DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトウェア、スタインバーグ『Nuendo7(ヌエンド7)』を6月下旬から発売します。 <価格と発売日> ※添付の関連資料を参照 ◎R:通常版、E:アカデミック版、S:スチューデント版、M:マルチパック版 UD65:N...
-
NTTアイティ、「MeetingPlaza ペーパーレス会議」ASPサービスを全面刷新
「MeetingPlaza ペーパーレス会議」ASPサービスを大幅改良 電話会議での資料共有や、講演形式会議でもより使いやすく NTTアイティ株式会社(本社 横浜市中区、代表取締役社長 長谷雅彦)は、ペーパーレス会議ASPサービス「MeetingPlaza ペーパーレス会議」を全面リニューアルし、6月15日より提供を開始します。 新しい「MeetingPlaza ペーパーレス会議」サービスは、通常の会議室内の利用だけでなく、電話会議と併用した資料共有として、また、講演形式でプレゼン資料を参加者と共有する利用シーンなどで、より使いやすくなりました。従来からの特長である参加者側の専用ソフトウェアが不要である点に加え、テキスト入力可能な「...
-
三菱電機、検査工程など向け「MELFA 力覚応用アプリケーションパッケージ」を発売
自動化システムを容易に実現し、生産性・品質を向上 「MELFA 力覚応用アプリケーションパッケージ」発売のお知らせ 三菱電機株式会社は、電気・電子部品や自動車部品などの組立・はめ合い・検査工程の自動化システムを容易に実現する、産業用ロボット・力覚センサーなどと専用プログラミングツールをパッケージ化した「MELFA 力覚応用アプリケーションパッケージ」を6月9日に発売します。 *参考資料は添付の関連資料を参照 ■新製品の特長 1. 独自の力覚センサーにより、ロボット化が難しかった作業も簡単に自動化 ・アプリケーションパッケージに初めて力覚センサーを搭載 ・独自の力覚センサーにより、ロボ...
-
IDC Japan、2014年の国内SDIエコシステム市場と2019年までの予測を発表
国内Software−Defined Infrastructure(SDI)エコシステム 市場予測を発表 ●2014年の国内SDIエコシステム市場は前年比成長率35.4%の596億9,000万円 ●2019年には2014年の3.1倍となる1,843億円に達すると予測 ●SDSとSDNの導入の本格化により、SDIエコシステム市場の成長が加速 ●SDIオープンスタンダード化に向けたOSSコミュニティとベンダーの取り組みによって、アーキテクチャと技術の成熟化が進み、SDIエコシステムがより一層拡大 IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、2014年の国...
-
日本ラッド、ネットワーク可視化システムNIRVANAのカスタマイズ展開を開始
日本ラッド、ネットワーク可視化システムNIRVANAの国内・グローバルでのカスタマイズ展開を開始 ―ソースコードの利用・改変権取得で顧客ニーズに合わせたカスタマイズ版を提供― 日本ラッド株式会社(以下ラッド、JASDAQ上場、本社:東京都港区、代表取締役会長:大塚隆一)は、国立研究開発法人情報通信研究機構(以下NICT、本部:東京都小金井市、理事長:坂内正夫)と、NICTが開発し国内において既に展開しているネットワーク可視化ソフトウェアNIRVANAの提供事業において、今般NICTよりソースコードの利用・改変権を取得し、システムインテグレーターとしてカスタマイズしたソリューションとして顧客提供を開始します。これによ...
-
日立など、大規模システム対応機能を拡充した映像監視ソリューションを販売開始
大規模システム対応機能を拡充した映像監視ソリューションを販売開始 システム規模に合わせた最適なソリューション提供を実現 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原敏昭/以下、日立)と株式会社日立産業制御ソリューションズ(取締役社長:高山光雄/以下、日立産業制御)は、セキュリティニーズがさまざまな産業において高まっていることに対応するため、高性能な画像蓄積・配信機能を拡充し、大規模システムに低コストで対応する映像監視ソリューションを2015年8月から販売開始します。 具体的には、日立の映像統合管理ソフトウェア「VisionNet Manager」への映像配信機能や日立製および他社製ネットワークカメ...
-
ZMP、ステレオビジョンシステム「RoboVision2」とGPU搭載PCのセットパッケージを販売開始
ソニー製超高感度イメージセンサ搭載ステレオビジョンと 高性能GPU搭載PCのセットパッケージ販売開始 −セットアップ済みのPCにより実験走行ですぐに利用可能。ADAS・自動運転車のセンシングに− 株式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口恒)は本日、ソニー製超高感度CMOSイメージセンサを2個搭載したステレオビジョンシステムRoboVision(R)2と高性能GPU搭載PCのセットパッケージの販売を開始致しました。 本製品は、ソニー製車載向け超高感度CMOSイメージセンサIMX224を2個搭載し、USB3.0にてPCへ取り込みが可能なステレオビジョンシステム「RoboVision(R)2」と、高性能GPU搭載PCのセットパッケージです。RoboVision2は、暗闇...
-
インフォテリア、オンライン付箋アプリ「lino」のApple Watch対応版を提供
オンライン付箋アプリ「lino(リノ)」がApple Watchに対応 〜最新ウェアラブルデバイスへの対応を実現。全世界に提供!〜 インフォテリア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平野洋一郎、証券コード:3853、以下、インフォテリア)は、オンライン付箋アプリ「lino(リノ)」のApple Watch対応アプリの提供を全世界向けに2015年6月3日から開始します。 ■オンライン付箋アプリ「lino」Apple Watchアプリの概要 インフォテリアでは、2008年4月からオンライン付箋アプリ「lino」の提供を開始し、現在全世界で100万人以上の方にお使いいただいています。「lino」はiPhone/iPod touch/iPadやAndroidなどのスマー...
-
河合楽器グループ、Web対応グループウェア“情報連絡船「ウェブリー号プロ」Ver.7”を発売
最新のサーバー環境に対応したWeb対応グループウェア “情報連絡船「ウェブリー号プロ」バージョン7”発売について ・参考資料は添付の関連資料を参照 河合楽器グループの株式会社カワイビジネスソフトウエア(社長:大神正清、静岡県浜松市寺島町201、TEL.053−455−2311)は、Web対応グループウェアの最新バージョン「情報連絡船WeblyGo Pro(ウェブリー号プロ)Ver.7」を6月2日(火)に発売いたします。 商品名:Web対応グループウェア 機種名:情報連絡船「WeblyGo Pro」Ver.7 標準価格(税抜): 100ユーザーまで 162,000円 200ユーザーまで 229,000円 ユーザー無...
-
シーイーシー、日産自と生産設備立ち上げの事前検証ソフトを共同開発
シーイーシーと日産自動車、生産設備の立ち上げ期間を2分の1に 事前検証ソフトウェアを共同開発 〜三菱電機、オムロン、ファナックなどマルチメーカー対応を実現〜 株式会社シーイーシー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田原 富士夫、以下 シーイーシー)は、6月2日より、生産設備のインターフェース信号を仮想環境で検証するソフトウェア「Sequence−Eye(シーケンスアイ)」を提供開始します。Sequence−Eyeを活用することで、生産設備導入時に実機がなくても、設備インターフェース信号や設定パラメーターの不具合有無を検証することが可能となります。従来は現場での設備設置時にテストが必要だったものが、事前...
-
ネットギアジャパン、1Uサイズ・ラックマウント型ネットワークストレージ(NAS)を発売
ネットギアジャパン 1Uラックマウント型ネットワークストレージ(NAS)の新機種を発売 Intel(R)Atom Dual Core CPU搭載、ギガビットLAN 4ポート装備 200人までの中規模オフィスのファイル共有用ファイルサーバーに最適 ネットギアジャパン合同会社(所在地:東京都中央区、代表:杉田 哲也、以下NETGEAR)は、ネットギア独自のネットワークストレージ用OSであるReadyNAS OSの最新バージョン6.2を搭載した、1Uサイズ・ラックマウント型ネットワークストレージ(NAS)『ReadyNAS3130』シリーズを、6月9日(火)より販売開始します。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 『ReadyNAS3130』シリーズは、ネットギアの販売す...
-
リニアテクノロジー、「IO−Linkリファレンス・デザイン・キット」を発売開始
リニアテクノロジー、「IO−Link(IEC 61131−9)リファレンス・ デザイン・キット」を発売開始 8ポートIO−Linkのリファレンス・デザイン・キットで開発を加速する リニアテクノロジー株式会社は、8ポートIO−Linkマスタのリファレンス・デザインDC2228AとIO−Linkデバイスのリファレンス・デザインDC2227Aを含むIO−Link(IEC 61131−9)のリファレンス・デザイン・キットの販売を開始しました。価格はDC2228Aが599ドル、DC2227Aが299ドルです。詳細については、弊社または弊社代理店にお問い合わせください。製品の詳細情報は、リニアテクノロジーのWebサイトをご参照ください( http://www.lineartech.co.j...
-
バンダイ、「初音ミク」が「ロディ」に完全変形する「超合金 ミラクルヘンケイ 初音ミク×ロディ」を発売
「世界的キャラクター」から「世界的乗用玩具」に完全変形! 『超合金 ミラクルヘンケイ 初音ミク×ロディ』 2015年10月24日(土)発売 5月30日(土)・31日(日)に秋葉原で開催のイベント「魂の夏コレ2015」にてお披露目 株式会社バンダイ(社長:上野和典、本社:東京都台東区)は、バンダイを代表する商品ブランド「超合金」で、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発・販売を行っているソフトウェア「初音ミク」が、イタリア発祥の乗用玩具「ロディ」に完全変形する新商品『超合金 ミラクルヘンケイ 初音ミク×ロディ』(7,344円・税8%込/6,800円・税抜)を、2015年...
-
アンリツ、LTE−Advanced対応の携帯端末開発用ワンボックステスターを販売開始
業界初 LTE−Advanced端末の3キャリアアグリゲーションと2x2 MIMO試験を1台の測定器で実現 ラジオ コミュニケーション アナライザ MT8821Cの販売を開始 *製品画像は添付の関連資料を参照 アンリツ株式会社(社長 橋本 裕一)は、LTE−Advanced[※1]に対応した携帯端末の開発用ワンボックステスタとして、ラジオ コミュニケーション アナライザ MT8821C( http://www.anritsu.com/ja-jp/products-solutions/products/mt8821c.aspx?news=release )を開発。5月26日から販売いたします。 今回開発したMT8821Cは、業界で初めて、1台で、3つのコンポーネントキャリアを用いたキャリアアグリゲーション(3CC CA)[※2]と2x2 MI...
-
三井住友銀行、シリコンバレー・ロボティクスとロボット産業の振興に関する相互協力覚書を締結
米国・Silicon Valley Roboticsとの覚書締結について 株式会社三井住友銀行(頭取:國部 毅)は、Silicon Valley Robotics(President:Dr.Richard Mahoney、以下、SVR)と、日米のロボット産業の振興に関する相互協力を目的とした覚書を締結しました。 米国・シリコンバレーでは、従来より、ソフトウェアやインターネットのサービスを提供する新興企業が多く輩出されてきましたが、最近では、ロボットを含むハードウェアの開発・販売に取り組むベンチャー企業も増えています。また、日本には、ロボットを構成するセンサーや駆動装置等の分野において、世界トップレベルの技術を持つ企業が多数存在します。 日本では少子高齢化、生産年...
-
商用印刷市場向けプリンターコントローラーを新発売 〜プリンターとの親和性が高い自社開発コントローラーで幅広い顧客ニーズに対応〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、この度、プロダクションプリンター「RICOH Pro Cシリーズ」用のプリンターコントローラー「TotalFlow プリントサーバー R−60/R−60A」を発売します。 最新のカラープロダクションプリンターに対応し、商用印刷市場でデジタル印刷に求められる高い生産性と品質で、優れたコストパフォーマンスを実現しました。 今日の商用印刷市場では、従来のような大量部数を一度に印刷するオフセット印刷に加え、多品種小ロットの印刷物を短納期で...
-
IDC Japan、国内ユニファイドコミュニケーション/コラボレーション(UC&C)市場予測を発表
国内ユニファイドコミュニケーション/ コラボレーション(UC&C)市場予測を発表 ●2014年 国内UC&C市場規模は、前年比成長率5.7%、2,307億円7,600万円。企業音声インフラのリプレイス需要継続、ファイル同期/共有市場が好調 ●2015年以降はSaaS型コラボレーション/Web会議サービスなどの成長により、2014年〜2019年の年間平均成長率は3.7%、2019年市場規模は2,763億4,300万円と予測 ●ベンダー/システムインテグレーターは、クラウドファースト/モバイルファーストの戦略を加速し、クラウド上で動作するUC&C機能のコンポーザブル提供が必要 IT専門調査会社 IDC...
-
アップル、15インチのMacBook ProとiMac Retina 5Kディスプレーモデルを発表
Apple、感圧タッチトラックパッドを搭載した15インチのMacBook Pro、そして新しい238,800円のiMac Retina 5Kディスプレイモデルを発表 2015年5月19日、Apple(R)は本日、15インチのMacBook Pro(R) Retina(R)ディスプレイモデルに、新たに感圧タッチトラックパッド、より速いフラッシュストレージ、より長いバッテリー駆動時間、そしてディスクリートグラフィックスを搭載して改良し、MacBook Proシリーズの性能と能力をこれまで以上に高めました。Appleは本日また、息をのむような14.7メガピクセルのディスプレイ、クアッドコアプロセッサそしてAMDグラフィックスを特長とする、新しい238,800円の27インチiMac(R...
-
日立オートモティブシステムズ、米GM社に角形リチウムイオン電池セルを提供
GMのシボレー・マリブ・ハイブリッド2016年新型モデル向けに 高出力密度5,000W/kgの角形リチウムイオン電池セルを納入 日立オートモティブシステムズ株式会社(取締役社長兼COO:関 秀明/以下、日立オートモティブシステムズ)は、米国ゼネラル・モーターズ社(General Motors Co.、CEO:Mary T.Barra/以下、GM)が2016年に販売するシボレー・マリブ・ハイブリッドの新型モデル向けに、5,000W/kgの高出力密度の角形リチウムイオン電池セルを納入します。 今回、納入が決定した角形リチウムイオン電池セルは、電池の正極と負極の間のイオン伝導性を確保する耐熱セパレーターの採用により、5,000W/kgの...
-
コグネックス、超高速サーチツール「PatMax RedLine」とIn−Sight新製品3機種を発表
コグネックス、 超高速サーチツール PatMax RedLine(TM) およびIn−Sight新製品3機種を発表 500万画素の高精細画像でハイパフォーマンスな パターンマッチングを提供 コグネックス株式会社(本社 東京都文京区、代表取締役社長 井上誠)は、このたび超高速サーチツール PatMax RedLine(パットマックス レッドライン)を発表いたしました。世界中に数多くの採用実績をもつPatMax(R)テクノロジをベースに改良されたPatMax RedLineは、高解像度の検査において最大10倍の高速化を実現、高解像度で高速な検査ラインで威力を発揮します。PatMax RedLineは、次の最新型In−Sight(R)ビジョンシステム3機種に搭載されています。 ※参考画像は...
-
日本情報通信、SoftLayerをより使いやすくするオリジナルツール「kumade」を無償で提供開始
日本情報通信、SoftLayerをより使いやすくする オリジナルツール「kumade」を無償で提供開始 〜標準管理ポータルにはない便利な機能で日本のユーザーの使い勝手向上〜 日本情報通信株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:廣瀬雄二郎、以下 NI+C)は、IBMのIaaS型クラウドサービス「SoftLayer(ソフトレイヤー)」の使い勝手を良くするオリジナルツール「kumade(クマデ)」を本日より無償で提供(※1)開始します。これにより、SoftLayer利用企業のシステム担当者やパートナー企業(※2)の管理者は、標準管理ポータルでは提供されていない機能を日本語で使用することができ、SoftLayerをより簡便に利用し管理することが可能にな...
-
ヤマハ子会社、Line 6と共同開発のエレキギター「Variax Standard」を発売
Line 6とヤマハの共同開発、 クラフトマンシップとテクノロジーが融合したエレキギター Line 6『Variax(R) Standard』 −インスピレーションを刺激し多様な演奏を実現する多機能エレキギター、2015年夏発売− ・製品画像は添付の関連資料「製品画像1・2」を参照 Line 6エレキギター『Variax Standard』 (左から)タバコサンバースト、ブラック、ホワイト 2015年夏 発売予定 株式会社ヤマハミュージックジャパン(注1)は、ヤマハ株式会社の100%子会社であるLine 6,Inc.(注2、以下、Line 6社)が開発した多機能エレキギター『Variax Standard(バリアックス・スタンダード)』を2015年夏より発...
-
ノキア、5Gやクラウド製品実用化に向け機能強化したR&Dセンターを川崎市に開設
ノキア、日本にR&Dセンターを開設 〜5Gやクラウド製品の実用化へ向け、日本の通信事業者・関連企業との連携を強化〜 ノキアソリューションズ&ネットワークス株式会社(以下ノキアネットワークス)は、5Gやクラウド製品の実用化へ向けたR&D機能を強化したR&Dセンターを神奈川県川崎市に開設すると発表しました。現在は一部が稼働中で、2015年6月にお客様や外部の関係者へ公開可能となります。2020年までに5Gの商用化を目指す日本の通信事業者・関連企業との連携を深めることで、国内の無線基地局市場シェア第一位(※1)の地位を確固たるものとし、さらなる市場シェアの獲得を目指します。 東京は、世界の...
-
コクヨS&T、法人向け「CamiApp S Windows PC連携ソリューション」を展開
教育機関や企業向けシステムに連携可能な 「CamiApp S Windows PC連携ソリューション」を展開 〜紙を使った学校向け手書き・協働学習ソリューションにてパイオニアVCと連携〜 コクヨグループのコクヨS&T株式会社(本社:大阪市/社長:八十 卓司、以下コクヨS&T)は、紙のノートに書くだけでデータ化できるデジタルノート「CamiApp S(キャミアップ エス)」のサービスとして、法人向け「CamiApp S Windows PC連携ソリューション」を展開します。 「CamiApp_S」は、専用ペンで紙のノートに文字や図表を書き、ノートの所定の場所にチェックを入れるだけで手書きの内容をデータ化、クラウドへのアップロードができるノートで、2...
-
イノテック、単一電源で動作の組込み向け小型CPUボード「RX−7030」を発表
第5世代インテル(R)Core(TM)プロセッサー・ファミリー搭載 組込み向け小型CPUボード「RX−7030」を発表 〜高い拡張性と信頼性を備えた組込みソリューションを提供〜 イノテック株式会社(本社:横浜市港北区、代表者:小野敏彦 以下イノテック)は、第5世代インテル(R)Core(TM)プロセッサー・ファミリーを搭載した小型サイズのCPUボード「RX−7030」を開発し、本日発表した旨をお知らせいたします。 またこの新製品は、5月13日から開催されるESEC2015(組込みシステム開発技術展)に展示予定で、サンプル出荷は同展示会以降を予定しています。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 「RX−7030」は第5世代イ...
-
ソニー、東京都内で電子お薬手帳サービス「harmo」の試験サービスを開始
電子お薬手帳サービスharmo(ハルモ)(◇) 東京都内で試験サービスを開始 ◇ロゴは添付の関連資料を参照 ソニーは、非接触ICカード技術FeliCa(TM)(フェリカ)を利用した電子お薬手帳サービスharmo(R)(ハルモ)の試験サービスエリアを拡大します。 >harmoサイト http://www.harmo.biz/ この度、2015年6月より一般社団法人世田谷薬剤師会と連携し、新たに東京都世田谷区の薬局に対して、試験サービスの提供を開始することが決まりました。加えて、東京都文京区の水野薬局(※1)へも試験サービスの提供を開始します。 harmoは2013年に神奈川県川崎市へ初導入した後、全国各地に試験サービスエリアを拡大し、現在まで...
-
松井証券、新・会員向けWEBサイト「ネットストック・スマート」を提供開始
新・会員向けWEBサイト「ネットストック・スマート」の提供開始について 松井証券は、平成27年5月下旬(予定)より、新・会員向けWEBサイト「ネットストック・スマート」の提供を開始いたします。 当社は、平成10年5月に、国内初の本格的インターネット取引「ネットストック」の提供を開始しました。以降、個人投資家の利便性向上のため、パソコン向け高機能トレーディングツール「ネットストック・ハイスピード」の提供やスマートフォン向けトレーディングアプリケーション「株touch」の提供など、取引チャネルの拡充を図ってまいりました。 しかしながら、インターネットの高速化やウェブ技術の進化、スマートフ...
-
コクヨS&T、デジタルノートとインテックのクラウド型ファイル共有サービスが連携
デジタルノート「CamiApp S」、インテックのクラウド型ファイル共有サービス「SO−SOLA」と手書き帳票連携を実現 〜手書きによる機密情報を手軽にデータとしてセキュアに管理〜 コクヨグループのコクヨS&T株式会社(本社:大阪市/社長:八十卓司、以下コクヨS&T)は、専用ペンで紙のノートに文字や図表を書いてチェックするだけで手書きの内容をデータ化できるデジタルノート「CamiApp S(キャミアップエス)」と、ITホールディングスグループの株式会社インテック(本社:富山市、代表取締役社長:滝澤光樹、以下インテック)が展開する、企業向けクラウド型ファイル共有サービス「SO−SOLA(エスオーソラ)」と連携したソリュー...
-
バッファロー、大容量データを短時間で転送できる高速カードリーダー/ライターを発売
USB3.0対応で大容量データを短時間で転送。 57種類のメディアに対応した 高速カードリーダー/ライターを発売 メルコホールディングス(東・名 6676)グループの中核企業 株式会社バッファロー(本社:名古屋市、代表取締役社長:斉木 邦明、以下バッファロー)は、USB3.0に対応した高速カードリーダー/ライター「BSCR21U3シリーズ」と、高速化技術「TurboPC EX」に対応した「BSCR22TU3シリーズ」を発売します。SDカードやコンパクトフラッシュなど57種類のメディアに対応します。カラーはそれぞれブラック、ホワイトの2色をラインナップ。2015年5月中旬より、全国の家電量販店及び当社直販サイト「...
-
OSK、外線着信時の電話を顧客情報とともに転送する「モバイルCTIテンプレート」を発売
お客様からの電話を、顧客情報とともに転送する 『モバイルCTIテンプレート』を発売 〜外出先にもCTI環境を提供〜 ソフトウェア開発の株式会社OSK(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:宇佐美 愼治)は、お客様からの外線着信時に顧客情報を担当者のiPad/iPhoneに同時に転送することができる『モバイルCTIテンプレート』を5月29日から発売します。 『モバイルCTIテンプレート』は、CTIシステムの機能を拡張するテンプレートで、社内に入電したお客様からの電話を、外出している担当者の携帯電話やスマートフォンに転送するだけでなく、CTIの顧客情報もiPadやiPhoneに送信することができます。 転送を受けた担当者は、iPad/iPhone...
-
スカイコムとブロードバンドタワー、ドキュメント共有サービス提供で協業 「CADデータPDF変換サービス」開始
スカイコムとブロードバンドタワー、 ドキュメント共有サービス提供で協業 〜IoT化を加速する「CADデータ PDF変換サービス」(仮称)を5月より開始〜 株式会社スカイコム(本社:東京都台東区、代表取締役社長:川橋 郁夫、以下「スカイコム」)と株式会社ブロードバンドタワー(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長CEO:藤原 洋、以下「ブロードバンドタワー」 コード番号:3776 ジャスダック)は、このたびドキュメント共有サービスの提供で協業し、ブロードバンドタワーのクラウドサービス「c9(シーナイン)」を用いた「CADデータ PDF変換サービス」(仮称)を本年5月に開始いたします。 ■本発表の背...
-
NTTコム、VPNサービス「Arcstar Universal One」にマルチクラウドなど4機能を提供開始
次世代のグローバルネットワークサービス 「Arcstar Universal One」の更なるSDN展開について 〜お客さまのクラウド利用環境を革新的に進化させる4機能を新たにグローバルに展開〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、略称:NTT Com)は、世界196カ国/地域で提供する高品質・高信頼なVPNサービス「Arcstar Universal One」において、お客さまのクラウド利用環境の革新的な進化を支える新たな機能を2015年5月より順次提供開始します。 ●マルチクラウド NTT Comクラウドに加え、事業者クラウドを迅速かつ高速に利用できる接続機能を提供 ●アセットライト NFV(*1)を活用した「Arcstar Universal...
-
日本SGI、東京大学地震研究所の地震火山情報センターに大規模並列計算機システムを納入
日本SGI、東京大学地震研究所の地震火山情報センターに大規模並列計算機システムを納入 最先端の地震学・火山学研究における全国共同利用計算機として、従来比約6倍の計算処理性能を持つ新システムが稼働 日本SGI株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:望月学)は、このたび東京大学地震研究所(所在地:東京都文京区、所長:小原一成)地震火山情報センターに、大規模共有メモリーサーバ「SGI(R)UV(TM) 2000」と分散メモリー型クラスターサーバ「SGI(R) ICE(TM) X」を組み合わせた大規模並列計算機システムを納入しました。最先端の地震学・火山学の研究におけるモデル計算やシミュレーションをはじめとする大規模...
-
伊藤忠商事、米国節電サービス会社に出資し蓄電池システムの取り扱い開始
米国節電サービス会社への出資及び蓄電池ビジネスの取り組みについて 伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)は米国電力関係投資会社K−Road DG社(本社:米国ニューヨーク州、CEO:Mr.Williman Kriegel、以下「K−Road」)と共同で投資合弁会社を設立し、定置用リチウムイオン蓄電池システム(以下「当該蓄電池システム」)を活用した節電サービス事業を展開するGreen Charge Networks社(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Mr.Vic Shao、以下「GCN」)の第三者割当増資を引き受け、米国市場及び日本を含めた海外市場にて蓄電池システムの取扱いを開始します。 GCNは蓄電池システムを遠...
-
ブイキューブ子会社、安価で簡単に協働学習を実現するスティック型PC「xSync Stick」を発売
パイオニアVC、安価で簡単に 協働学習を実現する「xSync Stick」を発売 パイオニアVC株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:原清、以下パイオニアVC)は、安価で簡単に協働学習を実現できる「xSync Stick(バイ シンク スティック)」を、6月下旬より発売開始します。パイオニアVCでは、「全ての学校で協働学習(アクティブラーニング)の実現」をコンセプトに、全国の多くの学校に遠隔教育や協働学習を実現する「xSync」を導入いただいております。今回発売する「xSync Stick」は、スティック型PCに協働学習に特化したソフトウェア(xSync Standard)を組み込んだモデルです。導入済みのプロジェクターや大型モニターに接続す...
-
NTT−AT、CA TechnologiesのWeb APIマネジメント製品を取り扱い開始
CA TechnologiesのWeb APIマネジメント製品の取扱開始 〜セキュアなWebAPIの開発・管理・運用を強力にバックアップし、APIビジネスの発展を促進〜 NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT−AT、本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:花澤 隆(*))は、CA Technologies(本社:東京都千代田区)の正規販売代理店・テクノロジーパートナーとして同社の「Web APIマネジメント・ソフトウェア」および「サービス仮想化ソフトウェア」を2015年4月21日(火)より提供開始します。 モバイルアプリやクラウドサービス、IoT(モノのインターネット)の普及、BYODなどのビジネススタイルの変化に対応するため、企業では基幹システム...
-
イーソルなど、ARM NEONに最適化されたディープラーニングのライブラリーを開発
ARMNEONに最適化された、ディープラーニングのライブラリを開発 〜ADAS、マシンビジョン、監視カメラなど、様々な組込み機器におけるディープラーニングの適用が可能に〜 イーソル株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:長谷川 勝敏、以下イーソル)、Uncanny Vision Pvt. Ltd.(本社:インド バンガロール市、代表取締役:Ranjith Parakkal、以下Uncanny Vision)および株式会社ビーティージーコンサルティング(本社:東京都港区、代表取締役:下村 真紀子、以下BTG)は、組込み機器向けディープラーニング(深層学習)ライブラリのソフトウェア開発キットを、2015年第3四半期にリリースすることを発表します。従来そ...
-
三井住友海上、日本IBMの協力で問い合わせ内容を分析するシステムを構築
三井住友海上、IBM Watson Explorerでお客さまサービスを変革 〜高度な分析によりお客さまへタイムリーに適切な情報を提供〜 MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、社長:柄澤 康喜)は、日本IBMの協力により、お客さまからコールセンターに寄せられる年間70万件以上の問い合わせ内容を分析するシステムを構築し、先般、稼働を開始しました。 これにより、お客さまからの問い合わせに一層迅速かつ的確にお応えできるよう、電話対応や情報発信を強化し、お客さま満足度のさらなる向上を目指します。 1.システムの概要 本システムには、テキストマイニングや分析を行...
-
SCE、PS4専用ソフト「Bloodborne」が全世界累計実売100万本を突破
プレイステーション 4」(PS4(TM))専用ソフトウェアタイトル 『Bloodborne』全世界累計実売100万本を突破 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が発売する「プレイステーション 4」(PS4(TM))専用ソフトウェアタイトル『Bloodborne(ブラッドボーン)』は、2015年4月5日時点で全世界の累計実売本数が100万本を突破※1いたしました。骨太で戦略性の高い確かなゲーム性と、未知の探索、そして新たなオンライン体験をプレイヤーにもたらす本作品は、世界中のユーザーの皆様から絶大なご支持をいただきながら、PS4(TM)プラットフォームの普及拡大に大きく貢献しています。 「...
-
蛇の目ミシン、可搬質量や速度など向上の直交ロボット「JC−3シリーズ」を発売
直交ロボット(JC−3シリーズ)新発売について 蛇の目ミシン工業株式会社(社長:眞壁八郎)では、好評発売中の多機能型卓上ロボット「JR3000シリーズ」の高機能と使いやすさを継承した直交ロボット「JC−3シリーズ」を4月16日より新たに発売いたします。 当社の直交ロボットは、これまで「JC−2シリーズ」が国内外の生産現場において広く支持され、順調に売り上げを伸ばしてきました。 しかしながら、性能・使いやすさの向上とともに、ネットワーク化対応の更なる強化に対する要請も強まっており、それに応えるべく今般、可搬質量および速度の向上を図るとともに、4軸仕様のラインナップを追加し、フィールド...
-
プラス、グループの企業理念「新しい価値で、新しい満足を。」を制定
グループ共通の新企業理念 「新しい価値で、新しい満足を。」を制定 プラス株式会社(東京都港区、代表取締役社長 今泉公二)は、創業以来受け継がれてきた企業文化、風土を見つめ直し、これまで発信してきた理念やビジョンを踏まえながら、グループの企業理念として「新しい価値で、新しい満足を。」を制定。同時にビジョン、価値観、行動指針を明文化いたしました。 【制定の背景・目的】 経済のグローバル化やお客様が求める価値の多様化が進む中、国内外のプラスグループ4,793名(*)の従業員が企業活動のベースとなる理念や価値観等を共有し、さらなる創造力・行動力・団結力を発揮し、事業活動の進化と様々...
-
デジタルアーツ、メール誤送信防止に対応した「Webメール版」を提供開始
Office365やGmail利用時に Webブラウザーで誤送信対策が可能な 「m−FILTER(R) MailAdviser」(Webメール版)を 5月中旬より提供開始 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード 2326)は、企業・官公庁向けのクライアント型メール誤送信対策ソリューション「m−FILTER MailAdviser(エムフィルター メールアドバイザー)」において、Webブラウザー利用時のメール誤送信防止に対応した「Webメール版」を5月中旬より提供開始いたします。 昨今、急速に社内システムのクラウド化が進行し、クラウドサービスを利用している企業の割...
-
富士ゼロックス、Amazon Web Servicesを利用した「ホスティングサービス」を提供開始
クラウドを利用したアプリケーションソフトウェアの 構築・運用支援サービスの提供を開始 Amazon Web Servicesを利用して お客様の文書管理システムのクラウド化を支援 富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:山本 忠人)は、クラウドを活用した新たなサービスとして、大手・中堅企業向けに「ホスティングサービス」を本日より開始いたします。Amazon Web Services,Inc.が提供するクラウドサービス「Amazon Web Services(アマゾン ウェブ サービス、以下AWS)」を利用し、当社が提供しているアプリケーションソフトウェアのシステム構築、運用管理サービスを提供いたします。 第一弾として提供...
-
ヤフー、ベトナムに現地法人「Techbase VietNam」を設立
ベトナム現地法人「Techbase VietNam Co.,Ltd」についてのお知らせ ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、東南アジア初となる開発拠点として、ベトナムに100%子会社の現地法人「Techbase VietNam Co.,Ltd」(以下、テックベースベトナム)の設立準備を行っていますのでお知らせいたします。 Yahoo! JAPANは、テックベースベトナムと連携しサービスやソフトウェア開発を行っていくことで、自社サービスに関するさらなる業容拡大に対応していくとともに、グループ全体の開発力・技術力を引き続き強化してまいります。 記 1.商号:Techbase VietNam Co.,Ltd (※)現地で許認可申請中 2.所在地:ベトナム ...
-
マクニカ、IoT開発キット「Mpression Odyssey MAX 10 Eval Kit」用iOS版アプリを提供開始
マクニカ、IoT開発キット「Mpression Odyssey MAX 10 Eval Kit」用 iOS版アプリを正式リリース AppStoreにて無償ダウンロード開始、Androidに続きサポートするスマートフォンを拡充 株式会社マクニカ(神奈川県横浜市港北区新横浜1−6−3、代表取締役社長:中島 潔、以下マクニカ)は、かねてより発表しているIoT開発キット「Mpression Odyssey MAX 10(R) Eval Kit」用アプリをAndroid版に続き、iOS版にも対応したことを発表します。 「Mpression Odyssey(オデッセイ) MAX 10 Eval Kit」(型式:ODYSSEY−MAX10−KIT)( http://www.m-pression.com/max10 )は、アルテラのMAX 10 FPGAとブロードコム社 WICED(TM) SMART Bluetoothモジュール、シリコ...
-
JVCケンウッド、日本IBMと協業し不審者検出など監視カメラの映像分析システムを受注開始
日本IBMとの協業により、監視カメラや業務用無線機器とIVA技術を連動した 「インテリジェントセキュリティシステム」の受注活動を開始 株式会社JVCケンウッドは、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、「日本IBM」)との協業により、当社の監視カメラや業務用無線機器と日本IBMが有する画像解析技術「IVA(インテリジェント・ビデオ・アナリティクス)(※1)」を連携することで、犯罪の抑止から特定した人物や挙動不審者などの検出まで、幅広い監視を実現する「インテリジェントセキュリティシステム」の要素技術の開発を完了し、受注を開始しましたのでお知らせいたします。 ※1:監視した環境のビデオ分析により、イベント...
-
日本オラクル、Java基盤のバージョンアップ調査・分析サービスを提供開始
日本オラクル、企業システムにおけるJava基盤のバージョンアップ調査・分析サービスを提供開始 公式サポートの最終期限が過ぎたJava開発基盤の円滑な移行を促進 「Java Day Tokyo 2015」発 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)は、本日開催のJavaテクノロジーの最新情報を紹介するイベント「Java Day Tokyo 2015」において、旧来の「Java SE」や「Java EE」で開発された企業システムやアプリケーションのバージョンアップを前提とした調査および分析を行う「Java 最適化ファーストステップサービス」を提供開始すると発表しました。 Javaを基盤とした企業内のシステム開発が...
-
オリエンタルコンサルタンツと日本IBM、統合型公共施設データベースを共同開発
オリエンタルコンサルタンツと日本IBMが地方公共団体の 統合型公共施設データベースを共同開発 統合資産管理ソフトウェアMaximoを活用して統合型データベースを共同開発 株式会社オリエンタルコンサルタンツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野崎秀則、以下オリエンタルコンサルタンツ)と日本IBMは、地方公共団体の公共施設等の総合管理計画の策定を支援する統合型公共施設データベースを共同開発しました。 オリエンタルコンサルタンツは、建設コンサルティング企業として培ってきた道路・橋梁、公共施設等の社会インフラの設計、維持管理に関するさまざまな知見やノウハウを生かし、統合データベースの構築を含めた...
-
日本オラクル、リクルートコミュニケーションズにデータ・マネジメント・プラットフォームを提供
リクルートコミュニケーションズ、オラクルのクラウド型データ・マネジメント・プラットフォームを活用し、より精度の高い広告配信を実現 リクルートグループが手掛ける住宅、自動車、進学、派遣などの情報・人材サービスにおいて、「Oracle Data Management Platform」を活用し、より的確な広告配信を支援 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂、以下:日本オラクル)は本日、株式会社リクルートコミュニケーションズ(本社:東京都中央区勝どき、代表取締役社長:清水 淳、以下:リクルートコミュニケーションズ)が、マーケティングの投資効果を最大化する「Oracle Marketing Cloud...
-
IDC Japan、国内企業におけるオープンソースソフトウェアの利用実態調査結果を発表
国内企業におけるオープンソースソフトウェア の利用実態調査結果を発表 ・企業におけるOSSの導入率は31.5%、通信/情報、公共/公益、金融での導入率が高い ・OSSを積極的に使用する企業は12.1%、適材適所で使用する企業は31.3% ・Linux(63.8%)、Tomcat(39.5%)、Samba(29.1%)、MySQL(26.5%)の利用率が高い ・注目度が高いHadoopやNoSQL、OpenStack、Dockerの利用率はまだ低いが、今後の第3のプラットフォームでの活用に期待 IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、企業におけるオ...
-
アライドテレシス、教育機関のITインフラ構築を支援する「アカデミック製品」を拡充
アライドテレシス、教育機関のITインフラ構築を支援 −「アカデミック製品」を拡充− アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長大嶋章禎)は、教育機関のITインフラ構築を支援する「アカデミック製品」を拡充します。 アライドテレシスでは、教育現場のIT環境整備を支援するため、レイヤー3/2スイッチや無線LAN、ルーター製品などの対象製品を、小学校、中学校、高等学校、大学、中等教育学校、特別支援学校などの文教ユーザー様を対象に、有償サポートサービス5年付バンドル製品(※1)を「アカデミック製品」としてリリースし、2018年3月30日まで(出荷分)特別価格でご提供致していま...
-
テックウインド、DTCP−IP対応のファンレス2ベイNAS「HS−210−D」を発売
QNAP Turbo NASシリーズ 初のDTCP−IP(*1)対応製品 HS−210−DおよびTS−420−Dの取り扱いを開始 テックウインド株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役:王 夢周)は、高いアクセス性能と充実した機能を特長とするNAS(*2)製品、QNAP Systems,Inc.(本社:台湾台北市)製Turbo NASシリーズから、シリーズ初となるDTCP−IP対応のファンレス2ベイNAS“HS−210−D”を発売いたします。DTCP−IPに対応したことでTVの録画番組をLAN経由でダビング/ストリーミングすることが可能になり、マルチメディア用途と親和性の高かったQNAP NASの活躍の場がさらに広がりました。 QNAP NAS製品が、かねてより多くのユーザーから要望を...
-
トプコン、イメージング・ロボティック・トータルステーション「DS−200i」シリーズを発売
土木測量をイメージワンマンで効率化! イメージング・ロボティック・トータルステーションDS−200iシリーズを発売 株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:平野 聡)は、望遠鏡にカメラを内蔵し、視準画像をリアルタイムで見ながら観測作業を行える小型軽量のイメージング・ロボティック・トータルステーションDS−200iシリーズを日本国内にて発売いたします。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 DS−200iシリーズ(以下、DS−200i)は、専用のデータコレクタにインストールした土木測量用アプリケーション監督さん.Vを組み合わせることで、手元でDS−200iの視準画像を見ながら杭打ちや...
-
KDDI、ファンドを通じてオンラインゲーム開発会社「ソフトギア」に出資
KDDI Open Innovation Fund」によるオンラインゲーム開発企業ソフトギアへの出資について 〜高い技術力により、高速・快適なゲーム開発を支援〜 KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 孝司、以下KDDI)は、グローバル・ブレイン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:百合本 安彦)が運営するコーポレート・ベンチャー・ファンド「KDDI Open Innovation Fund」を通じて、株式会社ソフトギア(以下、ソフトギア)へ出資を行いました。 ソフトギアは、家庭用ゲーム機やPC、スマートフォン等の様々なプラットフォームに対応したオンラインゲームの開発会社です。同社が開発した独自のオンラインゲーム...
-
NTTアイティ、オンライン会議システム「MeetingPlaza ペーパーレス会議」を刷新
「MeetingPlaza ペーパーレス会議」を全面リニューアル 司会進行管理、手書きメモ、ふせん機能などを充実させ新発売! NTTアイティ株式会社(本社 横浜市中区、代表取締役社長 長谷雅彦)は、ペーパーレス会議システム「MeetingPlaza ペーパーレス会議」オンプレミス版を全面リニューアルし、4月上旬より販売を開始します。 新しい「MeetingPlaza ペーパーレス会議」システムでは、ご好評いただいている専用ソフトウェアが不要、手書きメモ機能といった特長に加え、円滑な会議運営を支援する「司会進行管理機能」、テキスト入力可能な「ふせん機能」、「レーザーポインタ機能」などを充実させました。また、ユーザインタフェース...
-
NVC、Nutanix社製品を応用リソースマネージメント社に導入
NVC、Nutanix社製品を応用リソースマネージメント株式会社に導入 〜東京データセンターの仮想化基盤構築〜 記 株式会社ネットワークバリューコンポネンツ(本社:神奈川県横須賀市、代表取締役:渡部 進、以下略称:NVC、東証マザーズ:3394)は、Nutanix(ニュータニックス)社のハイパーコンバージドインフラストラクチャ製品を土砂災害監視システムや地盤情報データベースをクラウドサービスとして提供している応用リソースマネージメント株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:中上章彦、以下略称:応用リソースマネージメント)に導入いたしましたのでお知らせいたします。 1.導入の背景 応用リソ...
-
パイオニア、NECによるシステム構築支援でグローバルSCMシステムを導入
パイオニア、市場環境変化への対応力強化とPDCAサイクルのスピードアップに向け、グローバルSCMシステムを導入 〜NECがシステム構築を支援〜 パイオニア株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷進、以下 パイオニア)は、日本・中国・タイなどの生産拠点における調達・生産・品質・物流領域におけるグローバルサプライチェーンマネージメントシステム(グローバルSCMシステム)を導入します。本システムは、2016年1月から順次稼働する予定です。 本システムの構築は、日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:遠藤信博、以下 NEC)が担当し、IFS社(注)のグローバ...
-
東京エレクトロンデバイス、最新テクノロジー搭載の「TED Pivotal HAWQパッケージ」を提供
最新テクノロジーを搭載したハードウェアをパッケージ化した製品 「TED Pivotal HAWQパッケージ」を提供開始 東京エレクトロン デバイス株式会社(横浜市神奈川区、代表取締役社長:徳重 敦之 以下、TED)は高い利便性を備えたSQL on Hadoop製品「Pivotal HD + HAWQ」に最新テクノロジーを搭載してハードウェアをパッケージ化した製品「TED Pivotal HAWQパッケージ」を2015年3月25日から提供を開始します。 *参考画像は添付の関連資料を参照 従来から提供している「TED Greenplum DBパッケージ」に「TED Pivotal HAWQパッケージ」を製品ラインアップに加えて、多様化するデータの利活用に柔軟性をもたらす、新しいデータ...
-
オーシャンブリッジ、文書・画像などをブラウザ上でマージする組み込みソリューションを販売
オーシャンブリッジ、文書管理・図面管理システムやECM、ファイルサーバーに登録されている 文書、画像、図面ファイルをブラウザ上でマージする「Brava Doc Merge」をリリース 株式会社オーシャンブリッジ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:持木隆介、以下オーシャンブリッジ)は、文書管理・図面管理システムやECM、ファイルサーバーに登録されている文書や画像、図面ファイルを、Webブラウザ上でマージや必要なページだけの抜き出しが可能な組込みソリューション「Brava Doc Merge」(ブラバ ドックマージ)を本日リリースし、販売を開始しました。 ■「Brava Doc Merge」について Brava Doc Mergeは、文書管理・図面管理シ...
-
NTTソフトウェア、聴覚障がいのある児童生徒の授業を支援する「こえみる」を販売開始
聴覚障がいのある児童生徒に対する授業を支援 声を文字にして電子黒板やタブレット端末に表示する「こえみる(R)」販売開始 〜特別支援学校での実証研究の成果を実用化〜 NTTソフトウェア株式会社(以下、NTTソフトウェア 本社:東京都港区港南、代表取締役社長:山田伸一)は、聴覚障がいのある児童生徒の授業を支援する「こえみる」を2015年4月1日から販売します。 こえみるは、聴覚障がいのある児童生徒のコミュニケーションにおける情報保障(*1)を目的に、先生が話した言葉を高度な音声認識技術(*2)を用いてテキストに変換し、電子黒板やタブレット端末にリアルタイムに表示するシステムです。従来、手話...
-
日本IBM、ハイブリッド・クラウド構築を支援する「OpenStack構築支援サービス」を発表
ハイブリッド・クラウド構築を支援「OpenStack構築支援サービス」 データの可搬性と統合管理によるガバナンス向上で、ハイブリッド・クラウドを推進 日本IBMは、企業内のプライベート・クラウドとIBMのSoftLayerのようなパブリック・クラウドを連携させるハイブリッド・クラウドの構築を支援するため、オープンソースのクラウド基盤ソフトウェアOpenStackを活用して業務アプリケーションやデータの統合管理と可搬性(ポータビリティー)を実現する「OpenStack構築支援サービス」を発表します。同サービスの価格は1,500万円(税別)から構築期間は3ヵ月からです。 セキュリティーや堅牢性など自社の要望にきめ細かく対応できるプラ...
-
キヤノンソフト、Webアプリケーション100%自動生成ツールの最新版を発売
Webアプリケーション100%自動生成ツール「Web Performer」最新版を発売 画面遷移図作成などの機能を強化、オープンソース環境への対応も拡充 キヤノンMJ ITグループのキヤノンソフトウェア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:加藤 高裕、以下キヤノンソフト)は、Webアプリケーション100%自動生成ツール「Web Performer(ウェブ パフォーマ)V1.4.2」を3月19日より発売開始します。 「Web Performer」は、開発現場の生産革新を目指し「短納期」、「高品質」、「低コスト」をコンセプトに2005年から発売開始し、大手、中堅を問わず、企業内の開発部門やSIベンダーなどさまざまな分野の開発現場で...
-
リコーグループ、高精度・高速で3次元計測を可能な産業用ステレオカメラを発売
高精度・高速で3次元計測を可能にする 産業用ステレオカメラ「RICOH SV−M−S1」を新発売 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社(社長執行役員:中田克典)は、対象物の形状を高精度かつ高速で3次元計測することができる産業用ステレオカメラ「RICOH SV−M−S1」を2015年3月25日に発売します。 近年、製造や物流などの産業分野ではシステムの自動化が加速しています。例えば、ロボットアームで山積みされた部品を掴んで生産ラインに自動で整列して置くためには、対象物の形状を3次元でとらえる必要があります。「RICOH SV−M−S1」は、装置の「目」の役割を果たし、対象物を3次元計測することでシステ...
-
ZMPとソニー、高画質カラー映像の自動運転車両向けステレオビジョンシステムを受注開始
ZMP、ソニー製車載向け超高感度CMOS イメージセンサ搭載 ステレオビジョンシステムの受注を開始 −暗闇相当の低照度0.005ルクスで高画質カラー映像を取得。ADAS・自動運転車のセンシングに− 株式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口恒)は本日、ソニー製車載向け超高感度CMOSイメージセンサを2個搭載したステレオビジョンシステムRoboVision(TM)2の受注を開始致しました。 ※ロゴ入り製品画像は添付の関連資料を参照 本製品は、ソニー製車載向け超高感度CMOSイメージセンサIMX224を2個搭載し、USB3.0にてPCへ取り込みが可能なステレオビジョンシステムです。暗闇に相当する低照度0.005ルクスでも高画質...
-
キーサイト・テクノロジー、優れた測定確度などのInfiniium Vシリーズ オシロスコープを発表
キーサイト・テクノロジー、特性評価/不具合原因究明に威力を発揮するInfiniium Vシリーズ オシロスコープを発表 業界最高の確度により、高速伝送路のデザインの検証/不具合解析に最適な解決策を提供 東京、2015年3月9日発−キーサイト・テクノロジー合同会社(職務執行者社長:梅島 正明、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、優れた測定確度、機能強化された解析ツール、高度なプロービングソリューションを提供する、Infiniium Vシリーズ オシロスコープ( http://www.keysight.com/ja/pc-2517982/infiniium-v-series-oscilloscopes?nid=-32669.0.00&cc=JP&lc=jpn&cmpid=zzfindv-series )を発表します。Vシリーズ オシロスコープは、周波数...
-
東芝、デタッチャブルウルトラブック「dynabook R82」2モデルを発売
世界最軽量約699gの12.5型Windowsタブレットとしても使える デタッチャブルウルトラブック「dynabook R82」を発売 *製品画像は添付の関連資料を参照 当社は、世界最軽量約699g(注1)の12.5型Windowsタブレットとしても使える、デタッチャブルウルトラブック「dynabook R82」2モデルを3月13日から発売します。 新商品は、12.5型の高精細フルHD(1,920×1,080ドット)液晶を搭載しており、キーボード部から液晶画面を取り外すことで、世界最軽量(注1)のWindowsタブレットとして使用できます。液晶画面はスライドレバーで手軽に脱着でき、液晶画面とキーボード部の接続部品には、高い強度の...
-
キーサイト・テクノロジー、次世代ENAベクトル・ネットワーク・アナライザーを発表
キーサイト・テクノロジー、次世代ENAベクトル・ネットワーク・アナライザを発表 テスト時間が従来の10分の1に短縮 東京、2015年3月6日発-キーサイト・テクノロジー合同会社(職務執行者社長:梅島 正明、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、業界で最も優れたRF測定性能と速度により、テスト時間を従来の10分の1に短縮するE5080A ENAベクトル・ネットワーク・アナライザを発表します。この新しいENAは、新たに開発したプラットフォームが採用され、大型のカラー・タッチスクリーン・ディスプレイを搭載し快適な操作性も提供します。 E5080Aには差動部品を含め、増幅器、ミキサー、アンテナ、ケー...
-
日本エイサー、GoogleChrome OS搭載のノートPC「Chromebook CB5−311」を発売
日本エイサー 超高速×大画面×純白の 「Chromebook CB5−311」 3月6日(金)より発売開始 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:● 國良(ボブ・セン)(◇))は、GoogleChrome OSを搭載したノートパソコンChromebookシリーズから、高速起動に対応し、エンターテインメント性の高い13.3型の大画面とデザイン性を兼ね備えた「Acer Chromebook CB5−311」を3月6日(金)より販売いたします。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 ※製品画像は添付の関連資料を参照 ・シリーズ:Chromebook 13 ・型番:CB5−311−H14N ・JANコード:4515777564076 ・想定売価:...
-
日本オラクル、「オラクル・クロス・チャネル・マーケティング」のパートナーシップを拡充
オラクルのクラウド型マーケティング・オートメーション・プラットフォームのパートナーシップを拡充 展示会・イベントの登録者の情報を「Oracle Cross−Channel Marketing」に取り込み、効率的なマーケティング活動を支援 <発表の概要> 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)は本日、「Oracle Marketing Cloud」のマーケティング・オートメーションを実現する「Oracle Cross−Channel Marketing*(オラクル・クロス・チャネル・マーケティング)」のパートナーシップを拡充し、展示会やイベントの告知・決済・申し込み・来場者管理を行うサービスとの連携を実現したことを発表します。 * ...
-
キーサイト・テクノロジー、信頼性の高い測定が可能なデジタル・マルチメーターを発表
キーサイト・テクノロジー、6 1/2桁(◇1)および7 1/2桁(◇2)の次世代高性能デジタル・マルチメータを発表 Truevoltテクノロジーで信頼性の高い測定が可能に ◇1・2の正式表記は添付の関連資料を参照 東京、2015年3月3日発−キーサイト・テクノロジー合同会社(職務執行者社長:梅島 正明、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、2つのTruevoltシリーズ デジタル・マルチメータ( http://www.keysight.com/main/campaign.jspx?cc=JP&lc=jpn&ckey=2327141&id=2327141&cmpid=52612 )、34465A(6 1/2桁)と34470A(7 1/2桁)を発表します。新しいデジタル・マルチメータは、1)測定データを数値だ...
-
シーメンス・ジャパン、超音波画像診断装置「ACUSON SC2000 PRIME」を販売開始
世界初(*)、心臓の弁自動解析ソフトを搭載し、診断から 治療まで幅広い領域をサポート 超音波画像診断装置「ACUSON SC2000 PRIME」の販売を開始 ・患者に優しく、検査者に使いやすい新開発リアルタイム3D 経食道プローブに対応 ・心臓の形態、血流、機能を広範囲でリアルタイムに観察 ・世界で初めて大動脈弁・僧帽弁の自動解析機能を搭載 シーメンス・ジャパン株式会社(東京都品川区、代表取締役社長兼CEO:織畠潤一)は、新開発のリアルタイム3D 経食道プローブと世界初の僧帽弁・大動脈弁の自動解析機能を搭載した超音波画像診断装置「ACUSON SC2000 PRIME(アキュソン エスシー2000 プライム)」...
-
東芝ライテック、コンパクトなLED電球ハロゲン電球形「調光器対応モデル」を発売
LED電球ハロゲン電球形「調光器対応モデル」の発売について 新設計電源回路搭載により白熱電球用調光器(二線式位相制御調光器)に対応 東芝ライテック株式会社は、世界で初めて(注1)GaN(注2)パワーデバイスを搭載したLED電球ハロゲン電球形を製品化。電源回路の小形化を実現することにより、コンパクトサイズと優れた調光性能(注3)を両立した「調光器対応モデル」(2機種)として、3月6日から発売します。 なお、本製品は、3月3日から6日まで東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催される「ライティング・フェア2015(第12回国際照明総合展)」に出展します。 注1 照明製品において、当社調べ...
-
グレープシティ、iPadやクラウドにも対応したASP.NET開発支援ツールを発売
iPadやクラウドにも対応したASP.NET開発支援ツール ―SPREAD for ASP.NET 8.0J/InputMan for ASP.NET 8.0J― グレープシティ株式会社(本社:仙台市泉区紫山3−1−4、代表取締役社長:馬場 直行)は、ASP.NETアプリケーション開発用表計算グリッドコンポーネント「SPREAD for ASP.NET 8.0J(スプレッド)」と、ASP.NETアプリケーション開発用の入力支援コントロールセット「InputMan for ASP.NET 8.0J(インプットマン)」を2015年3月4日(水)に発売します。1開発ライセンス価格はSPREAD for ASP.NET 8.0Jが172,800円(8%税込)、InputMan for ASP.NET 8.0Jが129,600円(8%税込)です。...
-
村田製作所、可変抵抗方式で最小サイズのロータリポジションセンサーを開発
可変抵抗方式で世界最小 ロータリポジションセンサの開発について ※製品画像は添付の関連資料を参照 <要旨> 株式会社村田製作所は、可変抵抗方式では世界最小サイズとなる小型(W4.0×L4.5×T2.0mm)のロータリポジションセンサ(*1)SVM4シリーズ(mini PS)を開発しました。2015年3月よりサンプル出荷を開始し、同年8月より量産を開始いたします。 <背景> ヒューマノイドロボットの指関節制御やラジコン・ゲーム機器の小型コントローラは狭い空間での角度制御が必要となります。この市場ニーズに対応するため、当社は従来(SV03シリーズ)に比べて体積を約8分の1に削減した世界最小サイズの小...
-
マウスコンピューター、デジタルフォト向け「MDV for Photo」シリーズを販売開始
マウスコンピューター、快適なデジタルカメラライフを提案する「MDV for Photo」シリーズを販売開始! 〜PCが解放するデジタルフォトの可能性〜 *製品画像は添付の関連資料を参照 株式会社マウスコンピューター(代表取締役社長:小松永門、本社:東京都、以下「マウスコンピューター」)は、パソコンメーカーならではの目線で、快適なデジタルカメラライフを提案する「MDV for Photo」シリーズを販売開始します。 本製品は、「写真のデータ取り込み」・「保存」・「高速レタッチ」・「カラーマッチング」にフォーカスし、データ転送速度や待ち時間、色ズレの不一致など、デジタルカメラ利用における様々な煩わしさから解...
-
タカラトミー、「とびこれ!! キャラクター・ボーカル・シリーズ 初音ミク」など発売
黒ひげ危機一発のハイターゲット向け新シリーズ登場! 黒ひげ危機一発「とびこれ!!」シリーズ5月23日(土)から順次登場 サイズは通常の3分の1「初音ミク」や「艦これ」が黒ひげに! 株式会社タカラトミー(代表取締役社長:富山幹太郎/所在地:東京都葛飾区)は、ロングセラー「黒ひげ危機一発」(※1)の新シリーズとして、遊べるフィギュア「とびこれ!!」シリーズを展開してまいります。第一弾として「キャラクター・ボーカル・シリーズ」4種を2015年5月23日(土)、第二弾として「艦隊これくしょん −艦これ− シリーズ」4種を、2015年6月27日(土)(希望小売価格 各1,000円/税抜...
-
東陽テクニカ、米社製の業務用モバイル端末向けサイバー攻撃対策ソフトを販売開始
スマートフォン等からの機密情報漏洩やデータ改ざんを防止 業務用モバイル端末向けサイバー攻撃対策ソフト“zMTD”の取扱いを開始 〜米国Zimperium, Inc.と代理店契約締結・資本参加を実施〜 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区/社長:五味 勝、以下 東陽テクニカ)は、モバイル端末用サイバー攻撃対策ソリューションを開発・提供する米国Zimperium, Inc.(以下、Zimperium社)とモバイル・サイバー・セキュリティ事業の強化を目指した戦略的パートナーシップを確立し、国内での同ソリューションの正式販売を開始いたしました。 【背景/目的】 企業等が保有する機密情報や個人情報を狙うマルウェア(※1)やサイバ...
-
島津エス・ディー、物流現場の人員配置を自動で最適化するシステムを発売
業界初!物流現場の人員配置を自動で最適化するシステムを新発売 検量ピッキングカートもリニューアル 島津エス・ディー株式会社(本社:京都市中京区西ノ京徳大寺町1、社長:加藤 孝幸)は、倉庫内における作業の生産性向上に資する、最適な人員配置を自動で行う倉庫コントロールシステム「FloorMaster WCS」、および出荷作業における生産性と正確性の更なる向上を実現する検量ピッキングカート「FloorMaster PICs」の新製品を2月18日に発売します。 物流業界は慢性的な人材不足が深刻な問題となっており、倉庫においても入荷・入庫・出庫・出荷などを担当する作業員やその管理者を十分に確保することが難しくなっています...
-
日本NCR、デザインや操作性と拡張・堅牢を併せ持った次世代POSターミナルを発表
日本NCR、新コンセプトPOSターミナルNCR RealPOS XR7を発表 日本NCR株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼CEO:諸星俊男、以下日本NCR)は、新コンセプトのPOSターミナルNCR RealPOS XR7(リアルポスエックスアールセブン)を発表しました。当製品は、タブレット端末が持つ高いデザイン・操作性と、POSハードウェアに必要とされる拡張性・堅牢性を併せ持った次世代POSターミナルです。 NCR RealPOS XR7はベゼルレスのディスプレイ一体型筐体をベースに、10点マルチタッチ投影型静電容量方式タッチパネル、内蔵CCDカメラ、Bluetooth機能付き無線LANアダプターといった先進的なオプション機能をサポートしています。 一方でPO...
-
日立、SAPRシステムのマネージドサービスなど提供する仏オキシア社を買収
米国日立データシステムズ社がオキシア社を買収 SAPRシステムのマネージドサービスやクラウドサービス提供基盤を獲得し、 社会イノベーションを支える高信頼、高品質なITサービスのグローバル展開を加速 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)の米国子会社であるHitachi Data Systems Corporation(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ市、CEO:Jack Domme(ジャック ドメ)/以下、日立データシステムズ社)は、このたび、SAPRシステムのマネージドサービスやクラウドサービスを提供するフランス共和国(以下、フランス)のITサービス会社oXya(本社:フランス パリ市、Chairman and Vice President:Frederic...
-
グレープシティ、Excel感覚でWebアプリを開発できる「Forguncy」の上位エディションを発売
“エクセル名人”ツール上位版は基幹システムと連携可能 ―Forguncy Pro/Forguncy Update 1― グレープシティ株式会社(本社:仙台市泉区紫山3−1−4、代表取締役社長:馬場 直行)は、Microsoft Excel(R)の操作性を再現することでWebアプリを簡単に開発できるソフトウェアForguncy(R)(フォーガンシー)の上位エディション「Forguncy Pro(フォーガンシー プロ)」を2015年2月16日(月)に発売します。1開発ライセンス価格は税別119,800円(税込129,384円)です。 Excel感覚でWebアプリを開発できるForguncyの第一弾として2014年10月に発売した「Forguncy」は一般企業の情報システム部門社員や、職場に1人は...
-
日本エイサー、IPS非光沢パネル搭載液晶ディスプレー「G227HQLAbmix」など3型番を発売
日本エイサー IPS非光沢パネル搭載液晶ディスプレイ 「G227HQLAbmix」など3型番を発表 〜2月13日(金)より発売開始〜 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:● 國良(ボブ・セン)(◇))は、IPS非光沢パネルを搭載したG7シリーズ 21.5型液晶ディスプレイ「G227HQLAbmix」含む3型番を2015年2月13日(金)より発売開始いたします。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 *製品画像は添付の関連資料を参照 シリーズ:G7 サイズ:21.5型 型番:G227HQLAbmix JANコード:4515777561662 想定売価:オープン 発売予定日:2015年2月13日(...
-
三菱電機、タブレットPCで高精度・高速に構築できる「3次元モデル再構成技術」を開発
タブレットPCによる計測で現場のリニューアルを効率化 「3次元モデル再構成技術」を開発 三菱電機株式会社は、3次元センサー搭載のタブレットPCを用いて、オフィス・工場の内部や、エレベーター昇降路など比較的広い空間の3次元モデルを高精度かつ高速に構築できる「3次元モデル再構成技術」を開発しました。装置の搬入・置き換えや構造物の接触検知に必要となる現場での計測作業や図面作成が容易となり、現場のリニューアルの効率化に貢献します。 ※参考資料は添付の関連資料を参照 ■開発の特長 1.複数の3次元画像データを正確に接続する技術を確立 ・撮影と距離計測を同時に行う3次元センサーを搭載したタ...
-
ニコンイメージングジャパン、天体撮影専用デジタル一眼レフカメラ「ニコン D810A」を発売
Hα線の波長で光る星雲を鮮やかに赤く写し出す ニコン初、天体撮影専用の超高精細モデル デジタル一眼レフカメラ「ニコン D810A」を発売 株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:五代 厚司、東京都港区)は、本格的な天体撮影専用(※1)のニコン FX フォーマットデジタル一眼レフカメラ「ニコン D810A」を発売します。 「D810A」は、高い鮮鋭感と豊かな階調性を誇る、有効画素数3635万画素のニコン史上最高画質のデジタル一眼レフカメラ「D810」(2014年7月発売)をベースにした天体撮影専用の超高精細モデルです。 「D810A」...
-
NEC、NTTドコモにLTE−Advanced対応「高密度基地局装置」の商用機を納入
NEC、NTTドコモにLTE−Advanced対応「高密度基地局装置」の商用機を納入 NECは、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:加藤 薫(◇)、以下ドコモ)にLTE−Advancedに対応した「高密度基地局装置」の商用機出荷を開始しました。NECは2013年2月にドコモから「高密度基地局装置」の開発・製造ベンダの1社として選定され、開発を進めて来ました。本装置は、ドコモが今年度中に開始を予定しているLTE−Advancedサービスで利用されます。 本装置は、異なる周波数帯のデータを束ねて通信速度を飛躍的に向上するキャリアアグリゲーション技術を用いて、受信時最大225Mbpsの通信速度を実現します。また、同時に開...
-
PFU、パーソナルドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズのPDF編集ソフトを刷新
ScanSnapシリーズ PDF編集ソフトを刷新 〜Nuance社製の高機能PDF編集ソフトウェア採用によりクラウド連携を強化〜 株式会社PFU(社長:長谷川 清、横浜本社:横浜市西区)は、パーソナルドキュメントスキャナ「ScanSnap」(注1)シリーズのPDF編集ソフトウェアに、クラウド連携に優れたNuance(ニュアンス)社製ソフトウェアを新たに採用します。新モデルは、2月6日(金曜日)から販売いたします。(受注は本日から) ※製品画像は添付の関連資料を参照 パーソナルドキュメントスキャナScanSnapシリーズは、電子化した書類等を「いつでも・どこでも」活用するために、オンラインストレージや名刺管理、レシート・領収書管理のクラ...
-
ストラトスフィア、負荷分散などに適したネットワーク仮想化プラットフォームを提供開始
ストラトスフィア、ディザスタリカバリ対策や負荷分散に最適な 「Stratosphere SDN Platform 2.0」を提供開始 株式会社ストラトスフィア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:浅羽 登志也、以下ストラトスフィア)は、クラウドサービスやデータセンター運用業務を効率化するネットワーク仮想化プラットフォーム製品「Stratosphere SDN Platform」の機能を拡充し、ディザスタリカバリ(DR)対策や負荷分散に適した「Stratosphere SDN Platform 2.0(以下、SSP 2.0)」を2015年1月末より提供開始しました。 「SSP 2.0」では、新たに以下の機能を追加しています。 1.通信路最適化機能(トロンボーン現象改善機...
-
ニフティ、IoT時代のセキュリティーサービス「常時安全セキュリティ24プラス」を提供
ニフティ、IoT時代のセキュリティサービス 「常時安全セキュリティ24プラス」の提供を開始 〜手軽に宅内のPC、スマホ、タブレット、スマート家電の通信を保護〜 http://www.nifty.com/sec24/ ニフティは、当社が提供するネットワークサービス「スマートサーブ」(注1)の機能を活用したセキュリティサービス「常時安全セキュリティ24プラス」の提供を、本日2月3日(火)から開始します。また、提供開始に合わせて、初期費用が無料となるキャンペーンを実施します。 「常時安全セキュリティ24プラス」は、PC、スマートフォン、タブレット端末、スマート家電などをウイルスやフィッシングサイトといったインターネットの脅威...
-
オレガ、仮想ドライブを構築するストレージ仮想化ソフト「VVAULT7.5」を発表
オレガ ストレージ仮想化ソフト「VVAULT7.5」を発表 ー「GMOクラウド ALTUS オブジェクトストレージ」に新対応し、両社で協業を開始ー システム開発の株式会社オレガ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三好修、以下オレガ)は、Windows上で複数のストレージを統合して仮想ドライブを構築するストレージ仮想化ソフトウェア「VVAULT」(呼称:ブイボルト)のクラウドストレージ接続機能を強化した「VVAULT7.5」を開発し、本日より製品Webサイト( http://vvault.jp/ )でダウンロード提供を開始いたしました。 最新版「VVAULT7.5」では、接続先クラウドストレージとしてGMOクラウド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社...
-
アシスト、「アシストあんしんサポートサービス」のサービス・メニューを刷新
Oracle Databaseの安定活用を支援する 「アシストあんしんサポートサービス」のサービス・メニューを刷新 〜オプション・サービスの導入で、顧客ニーズに合わせたサポートを提案〜 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、略記:アシスト)は、アシストが独自に提供するOracle Databaseのユーザ向けサービス「アシストあんしんサポートサービス」のサービス・メニューを刷新し、本日より提供を開始することを発表します。 従来の「アシストあんしんサポートサービス」は、顧客企業のシステム構成の把握や定期ミーティングの実施、緊急時の現地対応といった通常のサポート・サービスでは実現できな...
-
PALTEK、セーフネットの「Sentinel製品」を販売開始
(株)PALTEK、データ保護ソリューションのグローバルリーダーである セーフネットの「Sentinel製品」の販売を開始 〜電子機器のソフトウェアの著作権保護や収益化に関するソリューションを提供〜 株式会社PALTEK(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:矢吹 尚秀、以下PALTEK)は、データ保護ソリューションのグローバルリーダーである日本セーフネット株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:酒匂 潔)の暗号化によるソフトウェアの著作権保護及びライセンス管理による収益化に関するソリューションの提供を開始すると発表しました。これにより、PALTEKは機器メーカーの製品開発、製造からソフトウェア管理、保守に至るまで...
-
日本エイサー、ブックオフでSIMロックフリースマホ「Acer Liquid Z200」を発売
日本エイサー 国内スマートフォン市場初参入 SIMロックフリースマートフォン「Acer Liquid Z200」 2015年1月28日(水)よりブックオフチェーン店舗にて発売 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:● 國良(ボブ・セン))は、国内スマートフォン市場初参入となるSIMロックフリースマートフォン「Liquid Z200」を発売いたします。 「Liquid Z200」は、中古本販売チェーン「ブックオフ」(BOOKOFF)を展開するブックオフコーポレーション株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:松下展千(まつした のぶゆき))の全国の一部ブックオフチェーン店舗で、丸紅グループが提供する...
-
アライドテレシス、IEEE802.11ac対応無線LANアクセスポイントを出荷
IEEE 802.11ac対応無線LANアクセスポイント 「AT−TQ4600、AT−TQ4400」をリリース −無線LANアクセスポイントコントローラー「AT−UWC」ソフトウェアバージョンアップ− アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応無線LANアクセスポイント「AT−TQ4600」、「AT−TQ4400」の出荷を1月28日より開始します。また、AT−TQ4600、AT−TQ4400対応の無線LANアクセスポイントコントローラー「AT−UWC」用ソフトウェアVer.3.0.0の当社ホームページからのダウンロードサービスを1月26日から開始します。 「AT−TQ4600」、「AT−TQ...
-
マウスコンピューター、Windows 8.1 Pro 搭載モデルの8型タブレットPCを販売開始
マウスコンピューター、8型タブレットPCにWindows 8.1 Pro 搭載モデルを追加 2万円台から販売開始! ※製品画像・イメージ画像は添付の関連資料を参照 株式会社マウスコンピューター(代表取締役社長:小松永門、本社:東京都、以下マウスコンピューター)は、好評販売中の8型タブレットPCに、特に企業のお客様から多くご要望を頂いたWindows 8.1 Pro Update 搭載モデルを追加し、1月23日15時より2万4,800円(税別/送料別)にて販売開始します。 今回発表する新製品は直販専用モデルとなり、2015年1月23日(金)15時より、マウスコンピューターWebサイト、電話通販窓口、マウスコンピュータ...
-
テクトロニクス、USB 3.1の統合コンプライアンス・ソリューションを発表
テクトロニクス、USB 3.1の統合コンプライアンス・ソリューションを発表 10Gbpsのトランスミッタ/レシーバの自動テスト、USB PD、USB Type−Cケーブル・テストを含んだ統合テスト・ソリューション テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、最新のUSB規格に対する設計検証をすばやく実行し、最小のコストで製品をいち早く市場に投入するための、USB 3.1の統合テスト・ソリューションを発表しました。今回の発表は、すでに発表しているUSB 3.1、USB 2.0のテスト機能( http://jp.tek.com/technology/usb )を強化するものであり、新たに10Gbpsのデータ・レートをサポートするUSB 3.1レシーバ・テスト・ソリュ...
-
パイオニア、プレーヤー/ミキサー一体型DJシステム「XDJ−RX」を発売
〜大型カラーディスプレイを搭載し、高い操作性を実現〜 プレーヤー/ミキサー一体型DJシステム「XDJ−RX」を新発売 商品名:DJシステム 型番:XDJ−RX 希望小売価格:オープン価格 発売時期:3月下旬 当社は3月2日をもって、DJ機器事業をPDJホールディングス株式会社(以下、PDJHD)に譲渡します。 本機を含むDJ機器の製造・販売は、PDJHD傘下のPioneer DJ株式会社が行います。 ・商品画像は添付の関連資料を参照 パイオニアは、USBストレージデバイスなどに保存した楽曲を使用してDJプレイを行うDJ向けに、楽曲情報を瞬時に把握できる大型カラーディスプレイを搭載し、プロフェッショナルモデルの機能・レイアウトを踏...
-
NTT−AT、次世代のクラウド通信プラットフォーム「Restcomm」を提供開始
TeleStax社の次世代アプリケーションサーバー向け製品シリーズの取扱開始について 〜レガシーなSS7から最新のWebRTCまで対応。 Web・映像・音声が連動したリアルタイムコミュニケーションサービスをクラウド上で短期間に実現〜 NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT−AT、本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:花澤 隆(◇))は、TeleStax Inc.(テレスタックス社、本社:米国)の正規販売代理店・テクノロジーパートナーとして同社のシグナリングソフトウエア「TelScale(テレスケール)」と次世代開発プラットフォーム「Restcomm(レストコム)」を2015年1月16日(金)より提供開始します。 昨今ブラウザ同士でリア...
-
UEL、不正なポリゴンデータを一括で修正するソフトを販売開始
日本ユニシス・エクセリューションズ ポリゴンメッシュのクリーニング機能を販売開始 〜1クリックでポリゴンの形状不良を一括クリーニング〜 日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社(本社:東京都江東区、社長:今村 康、以下 UEL)は、不正なポリゴン(注1)データを一括で修正するソフトウェアの販売を開始します。 昨今、非接触3次元計測器や3Dプリンターの普及に伴い、製造分野・医療分野・土木建築分野などでポリゴンデータを取り扱う機会が増えています。しかし計測器や3次元CADから出力されたポリゴンデータは面の裏返りや、微小な隙間などの形状不良があるケースが多く、3Dプリンターで出力するため...
-
日立システムズ、「FutureStage」で安価・短期に導入できるクラウドサービスモデルを販売
日立 製造・流通業向け基幹業務ソリューション「FutureStage」において 従来モデルに比べ安価・短期に導入できるクラウドサービスモデルを販売開始 特定業種向けシステムをはじめとした7製品を月額16万円台から、最短10日で提供 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:高橋 直也(◇)、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、日立 製造・流通業向け基幹業務ソリューション「FutureStage(フューチャーステージ)」のラインアップに、クラウドサービスモデルを新たに追加し、本日から販売開始します。 今回新たに販売するクラウドサービスモデルは、特定業種向けシステムをはじめとした7製品で、日...
-
サンワサプライ、キーピッチ19mmでタイピングしやすいコンパクトなBluetoothキーボードを発売
iPad・iPhoneで便利なショートカットキー13種を搭載。 キーピッチ19mmでタイピングしやすいコンパクトなBluetoothキーボードを発売。 パソコン周辺機器の通販サイト『サンワダイレクト』では、A4サイズのおよそ半分のコンパクトサイズで、iPadやiPhoneでの長文入力に便利なシンプルデザインの軽量Bluetoothキーボード「Bluetoothキーボード(iPhone・iPad・パンタグラフ・小型・アイソレーション)400−SKB045」を発売しました。販売価格は1,833円(税抜)。サンワダイレクト(本店・楽天市場店・Yahoo!ショッピング店・DeNAショッピング店・auショッピングモール店・ポンパレモール店・Amazonマーケットプレイス店)のみの限定販売...
-
パイオニア、CD再生品質チェック機能搭載の内蔵型BD/DVD/CDライターを発売
〜オーディオCDの再生品質チェック機能を搭載した防振設計モデル〜 音楽再生に最適な内蔵型BD/DVD/CDライター「BDR−S09J−X」を新発売 商品名:BD/DVD/CDライター 型番:BDR−S09J−X カラー:ピアノブラック 希望小売価格:オープン価格 発売時期:1月下旬 *製造元:パイオニア株式会社 販売元:株式会社エスティトレード *本機は民生用機器のため、業務用途で使用された場合は保証対象外となります。 ・商品画像は添付の関連資料を参照 パイオニアは、オーディオCD(CD−DA)の再生品質チェック機能を搭載した内蔵型BD/DVD/CDライター「BDR−S09J−X」を発売します。 パイオニアのBDドライブは、オーデ...
-
SCSK、プライベートクラウド型音声基盤サービス「PrimeTiaas Suite」を提供開始
SCSK、音声クラウド分野で日本アバイアと提携強化 〜日本アバイアにおける国内初のクラウドサービスプロバイダーとして、 プライベートクラウド型音声基盤サービス「PrimeTiaas Suite」を提供開始〜 SCSK株式会社(東京都江東区、代表取締役会長兼CEO:中井戸信英、以下SCSK)は、企業向けコミュニケーションおよびコラボレーション分野のグローバル・リーダーであるアバイア・インク(米国カリフォルニア州サンタクララ)の日本法人である日本アバイア株式会社(東京都港区、代表取締役社長:川上佳樹、以下:日本アバイア)とクラウドパートナー契約を2014年12月に締結しましたので、お知らせいたします。 本パートナー契...
-
IDC Japan、国内主要BAソフトウェアベンダーの競争力分析結果を発表
国内主要BAソフトウェアベンダーの競争力分析結果を発表 ・2013年の国内BA(Business Analytics)ソフトウェア市場規模は、前年比成長率7.7%、1,621億円 ・2013年の国内BAソフトウェア市場の上位5ベンダーによる、この市場の寡占化状況に変化は無い ・2013年〜2018年の国内BAソフトウェア市場全体の年間平均成長率は7.0%、成長率が高いのはBI/分析ツール(8.5%)と位置/空間情報分析ツール(9.1%) IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内主要BAソフトウェアベンダーの競...
-
ニコン、レンズ交換式アドバンストカメラ「Nikon 1 V3」の対応ファームウェアを開発
ソフトウェア開発キット(Software Development Kit)も提供予定 レンズ交換式アドバンストカメラ「Nikon 1 V3」の 「Camera Control Pro 2」対応ファームウェアを開発、2015年5月に公開予定 株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、リモートコントロールソフトウェア「Camera Control Pro 2」に対応する、レンズ交換式アドバンストカメラ「Nikon 1 V3」(2014年4月発売)の新規ファームウェアを開発し、本年5月に公開する予定です。 本ファームウェアにより、「Nikon 1 V3」の静かな撮影および軽量・コンパクトボディーという特長をいかしたリモート撮影が可能になります。 また、「Nikon 1 V3...
-
サムスン電子とSCE、Samsung Smart TV向けに「PS Now」を提供開始
ストリーミングゲームサービス「プレイステーション ナウ」 2015年よりサムスンのSamsung Smart TV向けにサービス提供開始 〜「プレイステーション」のゲームをより身近にお楽しみいただける環境を実現〜 サムスン電子株式会社(本社:大韓民国ソウル特別市)と株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、SCEが提供するクラウド技術を活用した「プレイステーション」のストリーミングゲームサービス「プレイステーション ナウ」(PS Now)を、米国およびカナダにお住まいで対応するSamsung Smart TVを所有するお客様向けに、2015年上半期中に開始することを発表しました。これにより、米国およびカナダの...
-
パナソニック、設計業務や経営コンサルティングなどトータルに支援する新会社を発足
設計業務、開発マネジメントから経営コンサルティングまでトータルに支援する新会社 「パナソニック システムデザイン株式会社」を発足 パナソニック株式会社は、組み込みソフトウェア技術とアプリケーションソフトウェア技術によって商品開発事業とシステム開発事業を担当する「パナソニックSNソフトウェア株式会社(以下、PSNSW)」と、基幹業務システムの設計・構築・運用までをITによって支援する経営コンサルティング事業を行う「パナソニックSNコンサルティング株式会社(以下、PSNC)」を統合し、2015年4月1日付けで新会社「パナソニック システムデザイン株式会社」を発足させます。 具体的には、PSNSWを承継会...
-
プラネックス、メイカーズ注目のIoTスタートアップキット「Cloud Pi」を発売
メイカーズ注目のIoTスタートアップキット『Cloud Pi』を発売 プラネックスコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:中林 千晴、本社:東京都渋谷区)は、大人気のシングルボードコンピューター『Raspberry Pi(累計販売数:300万台超)』へスマートフォンなどからかんたんにリモートアクセスできるソフトウェアプラットフォーム『Cloud Pi(クラウドパイ)』をAmazonおよびスイッチサイエンスのECサイトにて発売いたします。『Cloud Pi』はメイカーズに向けたIoTスタートアップキットで、個人ユーザーのモノづくりから、商業製品の試作まで幅広く利用可能です。弊社は、『Cloud Pi』を皮切りにIoT関連事業およびメイカーズと...
-
日本IBM、筑波大とサービス工学に特化したビッグデータCoEで協業
ビッグデータを活用するための人材育成を支援 筑波大学が設立するサービス工学ビッグデータCoEで協業 日本IBMは、国内におけるビッグデータとビジネス・アナリティクスに関する企業の課題解決とビッグデータ活用に関わる人材育成を目的に、筑波大学が設置するサービス工学に特化したCoE(Center of Excellence in Big Data & Analytics for Service Engineering、以下サービス工学ビッグデータCoE)を支援することを発表します。 筑波大学は、あらゆる面で「開かれた大学」となることを目指し、固定観念に捉われない「柔軟な教育研究組織」と次代の求める「新しい大学の仕組み」を率先して実現することを基本理念とし、我が国における...
-
弥生、「弥生スマートコネクト」とタブレット型POSシステム「スマレジ」などが連携開始
「やよいの青色申告 オンライン」、「やよいの白色申告 オンライン」が タブレット型POSシステム「スマレジ」、クラウド請求管理ツール「Make Leaps」と 12月24日(水)より連携開始 〜データ連携先サービスをさらに拡大し、より一層の利便性を追求〜 業務ソフト「弥生シリーズ」を提供する弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表者:岡本浩一郎、以下弥生)は、外部アプリケ―ション/サービスと連携し、業務データを自動取込、自動仕訳し、弥生製品に反映するサービス「YAYOI SMART CONNECT(弥生スマートコネクト)」に、データ連携先を追加します。新たな連携先サービスとして、株式会社プラグラム(本社:大阪市中央...
-
富士通SSL、米社製DNS/DHCPアプライアンス「インフォブロックス」を取り扱い開始
情報漏えい対策の強化とセキュリティ運用管理の軽減を同時に実現 〜世界シェアNo.1!DNS/DHCPアプライアンス「Infoblox」を製品ラインナップに追加し、 ネットワークセキュリティのサービスを強化〜 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:川崎市中原区小杉町、代表取締役社長:川口浩幸)は、米国Infoblox社製DNS(注1)/DHCP(注2)アプライアンス「Infoblox(インフォブロックス)」の取り扱いを2014年12月18日に開始し、ネットワークセキュリティのサービスを強化します。これにより、お客様の情報漏えい対策の強化とセキュリティ運用管理の軽減を同時に実現します。 近年、様々なサイバー攻撃が猛...
-
富士通フロンテック、「WS−POS」準拠製品が次世代Web標準技術「HTML5」に対応開始
“国内業界初の「WS−POS」準拠製品が次世代Web標準技術「HTML5」に対応” 〜マルチデバイス・マルチプラットフォームによる自由度の高い店舗業務の実現〜 富士通フロンテック株式会社(本社:東京都稲城市矢野口、代表取締役社長:下島文明 以下、富士通フロンテック)は、次世代POS標準化規格「WS−POS1.2仕様」準拠の「WS−POS制御ライブラリ」をさらに機能強化し、次世代Web標準技術である「HTML5(※1)」に対応、従来は実現できなかったWebアプリケーションからのPOS周辺機器利用を可能としました。業務アプリケーションをWebアプリケーション化することにより、プラットフォームを選ばずPOSとスマートデバイスのアプリケー...
-
日本オラクル、遠藤照明にデータウェアハウス基盤に「Oracle Exadata」を提供
遠藤照明、グローバルなITインフラストラクチャを支えるデータウェアハウス基盤に「Oracle Exadata」を導入 事業拡大とグローバル化にともなうデータ増大に柔軟に対応できる拡張性の高いIT基盤を構築 <発表の概要> 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂、以下 日本オラクル)は本日、大手照明器具メーカーの株式会社遠藤照明(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:遠藤 邦彦、以下 遠藤照明)が、今後の事業拡大とグローバル展開に対応できるITシステム構築のため、オラクルの高速データベース・マシン「Oracle Exadata Database Machine(以下Oracle Exadata)」を導入し、デー...
-
リコージャパンとシルバー人材センター、高齢技術者の就労機会創出で協業
リコージャパンとシルバー人材センター、高齢技術者の就労機会創出で協業 〜パソコン、プリンターなどの一括納入・設置時の簡易技術作業を標準化し、全国で展開〜 リコージャパン株式会社(社長執行役員:佐藤邦彦)と公益社団法人全国シルバー人材センター事業協会(会長:須藤忠雄)は、高齢技術者の就労機会を創出する取り組みで協業します。リコージャパンが販売するパソコンやプリンターを納入・設置する際の作業の一部をシルバー人材センターが担う仕組みをつくり、全国で展開します。これにより、技術的な仕事に従事していた高齢者の方々が、これまでに培った技術スキルやノウハウを活かして生き生きと働ける機会を...
-
リード・レックス、クラウド対応の中小組立加工業向け生産管理システムを提供開始
クラウド対応で導入コストを抑えて短期構築を可能に 中小組立加工業向け生産管理システム「R−PiCS Ex」の提供を開始 JBCCホールディングス株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:山田隆司)の事業会社である、株式会社リード・レックス(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:市川国昭)は、クラウド環境に対応した中小組立加工業向け生産管理システム「R−PiCS Ex(アールピックス イーエックス)」の販売を開始します。 近年、中堅中小の製造業においては、初期導入コストを抑えて短納期で構築ができ、生産計画の変化にも柔軟に対応できる、生産管理システムが求められています。 リード・レックスの中堅中...
-
アンリツ、Bluetoothバージョン4.2に対応したBluetoothテスターを発表
Bluetoothバージョン4.2に対応したBluetoothテスタを発表 Bluetoothの最新規格Core仕様バージョン4.2に対応した無線レイヤの試験が可能に アンリツ株式会社(社長 橋本 裕一)は、BluetoothテストセットMT8852Bの機能を強化。Bluetoothの最新規格であるCore仕様バージョン4.2で導入されたBluetooth Low Energy[※1]に対応した「BLEデータ長拡張オプション MT8852B−034」の販売を、2015年2月16日から開始することをお知らせいたします。 MT8852Bに、新たに開発したBLEデータ長拡張オプション MT8852B−034をインストールすることにより、Bluetooth バージョン4.2に準拠したBluetooth Smart/Bluetooth Smart ...
-
日本NCR、セルフレジ「SelfServ Checkout」の新機種を西友90店舗で導入
日本NCRのセルフレジSelfServ Checkout新機種、西友90店舗で導入 〜西友ビジネス・プロセス改善チームと協働で導入効果を分析〜 日本NCR株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼CEO:諸星俊男、以下日本NCR)は、同社の提供するセルフレジSelfServ Checkoutの新機種が合同会社西友(本社:東京都北区、最高経営責任者:スティーブ・デイカス、以下西友)の店舗に導入されたことを発表しました。西友では既に40店舗でNCRのセルフレジが稼動しており、2015年にかけて、50店舗で400台以上のセルフレジ新機種が導入される予定です。これにより、合計で約90の西友店舗にNCRのセルフレジが設置されることになります。 ...
-
STマイクロ、組込み設計を高効率化する柔軟性と利便性が高いオープン開発環境を発表
STマイクロエレクトロニクス、 STM32マイコンとセンサ・アプリケーション制御・通信等の先端機能を統合する 新しいオープン開発環境を発表 STM32 NucleoボードとSTM32Cubeソフトウェアに拡張ボードを組み合わせ、 組込み設計を高効率化 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、新しい開発環境であるSTM32 Open Development Environmentを発表しました。この開発環境は、32bitマイクロコントローラ(マイコン)であるSTM32ファミリと、IoT(Internet of Things)をはじめとするアプリケーションに必要な機能を提供する先進的な各種ST製品を組み合わせることで...
-
シード・プランニング、クラウド型会計ソフトに関する利用動向調査結果を発表
【クラウド型会計ソフト(*)の利用動向調査】クラウド化率は5%。4割強がfreeeを利用。 ■会計ソフト利用者のうちクラウド型利用率は5% 国内事業所会計におけるパッケージ型・クラウド型を合わせた会計ソフト利用率は約3割。うち、クラウド型会計ソフト利用率は5%。 ■クラウド型利用者の4割強が「freee」を利用 最も利用されているクラウド型会計ソフトはfreee。クラウド型会計ソフト利用者の4割強がメインで利用していると回答。 ■クラウド型会計ソフト選定のポイントと課題 サービス選定時には、「簡単」であることを重要視。課題は「セキュリティーに対する信頼性の向上」。 (*)本調査にお...
-
東芝ソリューション、東京都内にビッグデータ活用に向けたアジャイル開発センターを開設
東芝ソリューション、ビッグデータ活用に向けたアジャイル開発センターを都内に開設 〜Pivotal社のメソドロジーを利用して、お客様と新たな価値を創造し、ビジネスへ適用〜 東芝ソリューション株式会社(本社:神奈川県川崎市、取締役社長:錦織弘信 以下 東芝ソリューション)は2014年12月、ビッグデータ活用アプリケーションをお客様と共に開発する拠点、アジャイル開発センターを東京都内に開設します。 今回開設するアジャイル開発センターでは、お客様と東芝ソリューションのエンジニアが共同で、Pivotal社のアジャイル開発メソドロジーを利用したオープンスタンダードなクラウドアプリケーションの開発を実施し...
-
PFU、IT機器管理アプライアンス「iNetSec Smart Finder」を機能強化し販売開始
「iNetSec Smart Finder」と Sky株式会社クライアント運用管理ソフトウェアとの連携強化 〜SKYSEA Client View 導入機器の自動許可等の運用性を向上〜 株式会社PFU(社長:長谷川 清、横浜本社:横浜市西区)は、IT機器管理アプライアンス「iNetSec Smart Finder(アイネットセック スマート ファインダー)」の機能強化を行い、「iNetSec Smart Finder V2.0L20」として、12月18日より販売を開始いたします。 iNetSec Smart Finderは、2010年の販売開始以来、企業や大学、病院など幅広い分野のお客様にご採用いただいております。またiNetSecは、2011年度から不正接続防止ツール市場を含む検疫ツール市場において3年連続国...
-
アプレッソとアシスト、ITシステム基盤構築を高速に実現するBPM/BRMS分野で協業
アプレッソとアシスト、BPM/BRMS分野で協業 〜企業の経営戦略に基づいた業務効率化とデータ連携を含む ITシステム基盤構築を高速に実現し、変更にも柔軟に対応〜 株式会社アプレッソ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:小野 和俊、略記:アプレッソ)と株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、略記:アシスト)は、BPM(*)およびBRMS(**)分野で協業し、アプレッソが開発・販売するBPM製品「DataSpider BPM」と、アシストが取り扱うBRMS製品「Progress Corticon」(開発元:米国Progress Software Corporation)を組み合わせたスピード経営実現のための構築基盤を推進していくことを発表します。 *BPM...
-
構造計画研究所、802.11ac対応のネットワークシミュレーター最新版を提供開始
802.11acに対応したネットワークシミュレータの最新バージョン「QualNet7.3」をリリース 〜無線LAN規格 IEEE802.11ac、LTEモデル H−ARQ機能を正式サポート〜 株式会社構造計画研究所(本社:東京都中野区、代表取締役社長:服部正太)は米国SCALABLE Network Technologies社の通信ネットワークシミュレータ(製品名称:QualNet)について、2014年12月初旬より最新バージョン「QualNet7.3」の提供を開始します。 日本国内で250サイトを超える企業・研究機関・大学研究室に利用され、無線通信の研究開発においてスタンダードなツールとして広く普及しているネットワークシミュレータ「QualNet」に、新たな機能を追...
-
ジャストシステム、「一太郎2015 スーパープレミアム 30周年記念パック」を発売
30周年を迎えた日本語ワープロソフト 「一太郎2015」を、来年2月6日(金)より発売 〜記念製品「一太郎2015 スーパープレミアム 30周年記念パック」を発売〜 ・製品画像は添付の関連資料を参照 株式会社ジャストシステムは、発売から30周年を迎え、最上の快適さを実現した日本語ワープロソフト「一太郎2015」( http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/ )と、記念製品となる最上位版「一太郎2015 スーパープレミアム 30周年記念パック」を、2015年2月6日(金)より発売します。希望小売価格は、それぞれ20,000円(税別)と、38,000円(税別)です。 ・製品一覧は添付の関連...
-
クレディセゾン、東南アジアのECにおける決済領域においてシンガポール社と資本業務提携
クレディセゾン初の東南アジアスタートアップ企業への直接投資 ―クレディセゾンとMatchmove Pay社が資本・業務提携― 株式会社クレディセゾン(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:林野 宏、以下:当社)は、急速な成長が期待される東南アジアのECにおける決済領域において、バーチャルブランドプリペイドカード事業を展開するMatchmove Pay Pte Ltd.(本社:シンガポール、CEO シャイレシュ・ナイク、以下:Matchmove)と資本業務提携いたしました。 当社は、海外事業の強化を経営戦略に掲げ、中国、ベトナム、インドネシア、シンガポールに拠点を設け、日本国内で培ってきたカードビジネスをはじめ個品割賦やローンビジネス...
-
東芝、貼付け型ウェアラブル生体センサーのソフトウェアライブラリーを提供
貼付け型ウェアラブル生体センサ「Silmee(TM)Bar type」のソフトウェアライブラリの提供開始について 当社は、貼付け型ウェアラブル生体センサ「Silmee(TM)Bar type」(注1)の専用ソフトウェアライブラリの有償提供を12月から国内で開始します(注2)。 Silmee(TM)Bar typeは、国内の大学・研究機関・企業向けに9月に販売を開始した防水小型のウェアラブル生体センサです。心電位・脈波・体動・皮膚温という生体情報を同時に連続計測が可能で、計測したデータを元に、心拍間隔、脈波間隔、体動量、姿勢を算出し、Bluetooth(R)(注3)通信を介してスマートフォンやタブレットに結果を表示します。 今回ご提供するソフトウ...
-
日本電通とアプレッソ、データ連携システム「Tsunagu for 奉行V ERP8」を販売開始
奉行V ERP8シリーズ用 データ連携システム「Tsunagu for 奉行V ERP8」を発表 奉行シリーズのデータ連携機能を強化 http://www.ndknet.co.jp/solution/tsunaguforbugyo.html 日本電通株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:上 敏郎)と、株式会社アプレッソ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:小野 和俊)はアプレッソが開発・販売するデータ連携ソフトウェア製品「DataSpider Servista(データスパイダーサービスタ)」のOEM製品として、データ連携システム「Tsunagu for 奉行V ERP8」を開発し、株式会社オービックビジネスコンサルタント(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:和田 成史)が開発・販売する奉行V ERP8シ...
-
IDC Japan、国内企業の異機種混在環境の実態と課題の調査結果を発表
国内企業の異機種混在環境の実態と課題を発表 ・異機種混在環境の企業(x86サーバー、RISC & IA64サーバー、メインフレームやビジネスサーバーが混在する環境でシステムを構築している企業)は43.3% ・異機種混在環境の企業では、技術動向/製品動向の把握や運用フェーズでのITスタッフに対する負荷が高い ・インテグレーテッドシステム(統合型システム)の活用はITスタッフの負荷軽減に有効であるが、ITスタッフのスキルチェンジを図る必要がある IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内企業の異...
-
日本オラクル、リズム時計の会計・流通・生産業務の基盤システムにERP製品を導入
リズム時計、オラクルの中堅企業向けERP製品を包括的に 導入し、会計・流通・生産の基幹業務システムを刷新 国際会計基準対応や将来のグローバル展開を視野に「JD Edwards EnterpriseOne」を採用 モバイル対応も強化し、外出先から在庫の確認が可能に <発表の概要> 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂、以下:日本オラクル)は本日、リズム時計工業株式会社(本社:埼玉県さいたま市大宮区北袋町、代表取締役社長:笠間 達雄、以下:リズム時計)に、オラクルの中堅企業向けERP製品「JD Edwards EnterpriseOne」を導入し、稼働開始したことを発表します。 <発表内容> ・リズム時計は...
-
プラネックス、店舗Facebookページに誘導できるURLリダイレクト機能搭載の無線LANルーターを発売
WiFiフリースポット運用時に 店舗Facebookページにお客を誘導可能な URLリダイレクト機能を搭載した無線LANルーター 『MZK−MF300HP2』を発売 プラネックスコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:中林 千晴、本社:東京都渋谷区)は、店舗のFacebookページやオフィシャルサイトに誘導できる“URLリダイレクト機能”に対応し、広く普及している2.4GHz帯のIEEE802.11b/g/nに対応した無線LANルーター『MZK−MF300HP2』を11月21日(予定)よりAmazonにて、『MZK−MF300HP2−R』を11月28日より主要ECサイトおよび主要家電量販店にて発売いたします。『MZK−MF300HP2』、『MZK−MF300HP2−R』は販路が異なる...
-
日本オラクル、ドコモのLTE基盤に「Oracle Communications Diameter Signaling Router」を導入
NTTドコモ、新しいLTE基盤に「Oracle Communications Diameter Signaling Router」を導入 新サービスにより、加入者は海外旅行中も高度なモバイル機能を使用可能に <発表の概要> NTTドコモは、新しいLTEローミング・サービス開始を加速させるために、Diameter信号のルーティングを掌るソフトウェア「Oracle Communications Diameter Signaling Router」を導入しました。単一で拡張性の高いシステムにより、NTTドコモはLTEローミングの加入者急増に対応できます。 *Diameter:ネットワークサービス上で、認証・認可・課金(AAA: Authentication, Authorization, Accounting)を行ったり、通信を制御することが可能なプロトコル <発表内容> ・オラクルは本日、6,...
-
IDC Japan、2013年〜2018年の国内DLP(Data Loss Prevention)市場予測を発表
国内DLP(Data Loss Prevention)市場予測を発表 ・2013年の国内DLP市場は、前年比成長率19.9%、市場規模51億円 ・2013年〜2018年の年間平均成長率は13.3%、2018年には95億円と予測 ・導入済み企業は全体の1割未満だが、導入検討の企業は3割で前年比9ポイント上昇 ・低コストで機能追加が行えるなど、拡張性のあるソリューションが求められる IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、2013年の国内DLP(Data Loss Prevention)市場規模実績と2018年までの予測を発表しました。...
-
NECとトレンドマイクロ、サイバー攻撃を自動防御するソリューションを共同開発
NECとトレンドマイクロ、SDNを活用し、 サイバー攻撃を自動防御するソリューションを共同開発 NEC(注1)とトレンドマイクロ(注2)は、SDN(注3)対応製品とセキュリティ製品を連携し、サイバー攻撃を自動防御するソリューションを共同開発し、2015年3月よりNECが提供開始することで合意しました。 本ソリューションはNECのSDN対応製品である「UNIVERGE PFシリーズ」とトレンドマイクロのセキュリティ製品「Deep Discovery(TM) Inspector」と「Trend Micro Deep Security(TM)」を連携させ、標的型サイバー攻撃における不正通信やホームページの改ざん等を検知した場合に、瞬時に通信の遮断、検疫、隔離を実施し、セキュリティリスクに...
-
アプリックスIP、ウオーターサーバー用「お知らせビーコン」を開発
アプリックスIPホールディングス ウォーターサーバー用「お知らせビーコン」を開発 〜ビーコンの活用により成長する宅配水市場におけるボトル補充発注の最適化を実現〜 アプリックスIPホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:郡山龍、以下「アプリックス」)は、今月7日に発表した米大手浄水器メーカーに採用された当社製の浄水器用「お知らせビーコン」に引き続き、ウォーターサーバーのボトル交換タイミングを常に把握し、ボトル補充が必要になったらスマートフォン経由で簡単に補充発注ができるウォーターサーバー用の「お知らせビーコン」を開発したことを発表いたします。 ウォーターサーバーと...
-
キヤノンMJ、環境ソリューションとして「シュレッダー古紙PPC用紙循環スキーム」を強化
キヤノンMJが環境ソリューションとして「シュレッダー古紙PPC用紙循環スキーム」を強化 〜富士通マーケティング、環境活動の一環として循環スキームを導入〜 キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:川崎正己、以下キヤノンMJ)は、「シュレッダー古紙PPC用紙循環スキーム」を株式会社富士通マーケティング(代表取締役社長:生貝健二以下富士通マーケティング)に第一号ユーザとして導入し、この導入事例をもとに2014年11月より環境ソリューションとして展開していきます。 ※参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照 <「シュレッダー古紙PPC用紙循環スキーム」の概要> キヤノンMJは「シ...
-
NEC、リアルタイム需給調整を実現する「仮想統合制御ソフトウェア」を開発
NEC、住宅やビルなどに設置した100万台以上の蓄電池を制御し 電力系統と同等レベルのリアルタイム需給調整を実現する技術を開発 〜多様な蓄電池を用いたデマンドレスポンスで、次世代電力システム実現へ〜 NECは、住宅やビル等に分散して設置された100万台以上に及ぶ多数の蓄電池や電気自動車(EV)の蓄電池をクラウドから充放電制御し、需要側の電力制御(デマンドレスポンス:以下、DR)を行うことで、電力事業者が、既存の電力系統と同等のリアルタイムな電力需給調整を実現する「仮想統合制御ソフトウェア」を開発しました。 今回開発した「仮想統合制御ソフトウェア」は、多数の蓄電池制御において、発電所が最短...
-
日本SGIなど、名大に共有メモリー型サーバーを中核に大規模可視化システムを納入
日本SGI、名古屋大学に大規模可視化システムを納入 大規模共有メモリーサーバと最先端の8K対応ディスプレイシステムにより、超大規模データから高精細な3次元可視化映像を生成・表示 日本SGI株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:望月学)は、国立大学法人 名古屋大学(所在地:愛知県名古屋市、総長:浜口道成(◇))に大規模共有メモリー型サーバを中核とした大規模可視化システムを納入しました。東山キャンパス内の名古屋大学情報基盤センターに設置され、本年3月から稼働しています。また、本システムは、同センター並びに同センターに高性能コンピュータシステム(スーパーコンピュータ)を導入している...
-
日本IBM、SoftLayerを活用する「業界業務プロファイル」を11種類発表
SoftLayerを活用する「業界業務プロファイル」で企業のクラウドを加速 日本のお客様に安心と高品質を提供するクラウド ISVやネットワーク事業社との協業でパートナーとのエコシステムを拡充 日本IBM(社長:マーティン・イェッター)は、IBMのクラウド「SoftLayer」を、企業が安心かつ効果的に利用できるよう、システム構成、運用機能設計、セキュリティー情報などを業界別や業務別にまとめた「業界業務プロファイル」を、11種類発表します。例えば、「金融プロファイル」は、FISC安全対策基準とベンチマークした結果を加え、金融システムに必要となる高度なセキュリティー要件を考慮しつつ、迅速に稼働開始できるよう作成し、「ハ...
-
キーサイト・テクノロジー、PXIモジュール型の高性能ダイナミックD/Aコンバーターを発表
キーサイト・テクノロジー、PXIモジュール型 高性能ダイナミックD/Aコンバータを発表 30Vまでのアプリケーションにおいて、テスト開発時間とコスト削減が可能に 東京、2014年11月12日発−キーサイト・テクノロジー合同会社(職務執行者社長:梅島 正明、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、PXIベースの16チャネル、シングルスロット・ユニポーラ・ダイナミックD/Aコンバータ(DAC)、M9188A( http://www.keysight.com/ja/pd-2448228-pn-M9188A/dynamic-d-a-converter-16-channels-16-bit-unipolar-30-v-20-ma?nid=-33309.1100573.00&cc=JP&lc=jpn&cmpid=zzfindm9188a )を発表します。M9188Aは、+30Vまでの代表的な波形を供給できるため、テス...
-
キングソフト、「筆まめ」と「KINGSOFT Office Standard」のセット商品を限定販売
キングソフト、期間限定で元祖年賀状ソフト「筆まめ」と「KINGSOFT Office Standard」のセット販売を開始 〜「NO.1互換ソフト」と販売数第1位の「年賀状ソフト」の豪華セットが8980円で登場〜 キングソフト株式会社(代表取締役社長:翁永飆、本社:東京都港区 以下、キングソフト)は、株式会社筆まめ(代表取締役社長:萩原義博、本社:東京都港区 以下、筆まめ)と提携し、本日11月11日(火)より公式オンラインショップにおいて、オフィスソフト『KINGSOFT Office 2013 Standard』と『筆まめSelect2015』『筆まめSelect2015 年賀編』のセット商品を期間限定で販売いたします。 ■セット販売について 販...
-
ソニー、省スペースの業務用4K超短焦点レーザー光源プロジェクター「VPL−GTZ1」を発売
約17cm(※1)の至近距離から最大147インチの4K映像投写が可能な 業務用4K超短焦点レーザー光源プロジェクターを発売 −多彩な設置スタイルに対応し、省スペースで大画面を実現− ソニーは最大147インチの映像投写が出来る、業務用4K SXRD(TM)超短焦点レーザー光源プロジェクター「VPL−GTZ1」を11月より発売します。 *イメージ画像は添付の関連資料「イメージ画像1・2」を参照 「VPL−GTZ1」は、新開発したソニー独自の光学系システムにより、約17cm(※1)の至近距離から最大147インチの4K映像の投写を実現しました。さらに、従来超短焦点プロジェクターでは難しいとされていたズーム機能を搭載し...
-
日本IBM、企業システムへの不正侵入を防御する新ラインアップを提供開始
企業システムへの不正侵入を防御する新ラインアップを提供開始 次世代ネットワークIPS製品「IBM Security Network Protection」のハイエンドモデル、大規模な高速ネットワーク環境における外部との通信を識別し悪意あるアクセスを遮断 日本IBM(社長:マーティン・イェッター)は、外部からの通信を識別および制御し、企業システムへの脅威や不正侵入を防止する侵入防御システム(IPS:Intrusion Prevention System)製品への新ラインアップとなるハイエンドモデル「IBM(R)Security Network Protection XGS 7100」の追加を発表します。当製品は既に提供している次世代IPS製品が実装するSSL暗号化通信の解析、Webアプリケーションのアクセス制御、...
-
オン・セミコンダクター、低照度イメージングを実現するCCDイメージセンサーを発表
オン・セミコンダクター、低照度イメージングに革命を起こす 新クラスのCCDイメージセンサを発表 新製品KAE−02150イメージセンサはインターライン転送型CCDと 電子増倍技術を統合し、太陽光から星明りまで産業用の革新的な 低照度メージングを実現 高効率エネルギーへのイノベーションを推進するオン・セミコンダクター(Nasdaq:ONNN)の日本法人オン・セミコンダクター株式会社(本社 東京都台東区、代表取締役社長 雨宮 隆久)は、産業用の低照度イメージング市場における新たな基準を打ち立てる、新クラスのCCDイメージセンサ技術を投入しました。 この新しい技術は、オン・セミコンダクターの業界最先端のインター...
-
慶大と理研、X線自由電子レーザーを用いた非結晶粒子構造研究のソフトを実用化
X線自由電子レーザーを用いた非結晶粒子構造研究のための 新しい解析理論の構築と実用化 −SACLAの効率的利用を目指して− 慶應義塾大学(塾長 清家篤)と独立行政法人理化学研究所(理事長 野依良治)は共同で、X線自由電子レーザーを用いた非結晶粒子のコヒーレントX線回折イメージング実験でしばしば遭遇する、従来手法では解析困難な回折パターンについて、解析を可能とする理論を独自に構築し、計算機実験でその有効性を確かめながらソフトウェアとして実用化しました。 1.本研究成果のポイント ・コヒーレントX線回折イメージングにおける新しい非結晶粒子構造解析理論の構築 ・従来法では困難であった回...
-
エレコム、12ボタン・アナログスティック付き軽量USBゲームパッドを発売
抜群のフィット感で快適操作! 振動機能付きモデルと、疲れにくい軽量モデル 2タイプの12ボタンUSBゲームパッドを発売 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、抜群のフィット感で快適な操作が可能な、12ボタン・アナログスティック付きのUSBゲームパッド“JC−U3712シリーズ”を11月中旬より新発売いたします。 “JC−U3712シリーズ”は、十字ボタンと快適に操作できる2本のアナログスティックを含む12個のボタンを搭載したデジタル・アナログ対応のUSBゲームパッドです。抜群のフィット感を実現し、アクションRPGなどで効率の良いプレイができるうえ、専用アプリを使用すること...
-
オーシャンブリッジ、Office 2013など対応のファイル軽量化ソリューション最新版を販売
オーシャンブリッジ、Office 2013や複数のPDF規格に対応した ファイル軽量化ソリューション最新版「NXPowerLite 6 ファイルサーバーエディション」をリリース 株式会社オーシャンブリッジ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:持木隆介、以下オーシャンブリッジ)は、ファイル軽量化ソリューションの最新版「NXPowerLite 6 ファイルサーバーエディション」(NXパワーライト 6 ファイルサーバーエディション)を、本日リリースし、販売を開始しました。今回の最新版では、Office 2013やPDF/Xなどの複数のPDF規格に対応しています。 ■「NXPowerLite 6 ファイルサーバーエディション」新機能 ◇Office 2013に対応 ...
-
日本通信、iPad/iPhone6 Plusなど向け6ヶ月定額のナノSIM版を販売開始
日本通信、iPad/iPhone 6 Plus向け6ヶ月定額SIM、新発売 日本通信株式会社(以下、「当社」という)は、SIMフリーiPad/iPhone 6 plus等の法人ニーズにお応えし、会社経費として精算しやすい6ヶ月定額SIMのナノSIM版を、11月1日に新発売します。b−mobile法人訪販チャネル及びb−mobile取扱店、日本通信の直販サイトbマーケット( http://www.bmobile.ne.jp/market/ )を通じて販売されます。 メーカーから続々とタブレット端末のSIMフリーモデルが発売され、法人向けタブレット端末は、2013年度166万回線から6年後には750万回線へと約4.5倍増加すると予測されています(※1)。とりわけSIMフリーは、端末のライフサイクルが...
-
日本IBM、膨大なデータを効率的かつ経済的に保管するストレージ製品3製品を発表
データの経済性を高め、アナリティクスを変革するストレージ基盤 〜ソフトウェア・デファインド・ストレージを支えるストレージ・ラインアップを強化〜 日本IBM(社長:マーティン・イェッター)は、本日、ビッグデータを活用するアナリティクスにおいて重要となる膨大なデータを、効率的かつ経済的に保管するストレージ製品のラインアップを強化することを発表します。今回発表する製品は、「IBM(R) FlashSystem V840」、「IBM Storwize V7000/V7000 Unified」、「IBM TS1150」の3製品です。 1日に25億ギガバイトのデータが産み出されている現在、企業はそのデータを活用し、リアルタイムなアナリティクス...
-
IPA、7月〜9月のコンピューターウイルス・不正アクセスの届出状況など発表
コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況および相談状況 [2014年第3四半期(7月〜9月)] 不正なウェブサイトに移動させる“Redirect”(リダイレクト)の検出数が前期比約67%増 IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、2014年第3四半期(7月〜9月)のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出(*1)状況および相談状況をまとめました。 URL: https://www.ipa.go.jp/security/txt/2014/q3outline.html 1.コンピュータウイルスおよび不正プログラムの検出数 2014年第3四半期のウイルス検出数は19,648個(前期比112%)、不正プログラムは98,345個(前期比133%)...
-
IDC Japan、国内標的型サイバー攻撃向け対策ソリューション市場予測を発表
国内標的型サイバー攻撃向け対策ソリューション市場予測を発表 ・2013年の国内標的型サイバー攻撃向け特化型脅威対策製品市場規模は前年比155.8%増の27億円。2013年〜2018年の年間平均成長率は31.6%、2018年には108億円と予測 ・2013年の標的型サイバー攻撃向けセキュリティサービス市場規模は3,137億円、前年比5.7%増。2013年〜2018年の年間平均成長率は6.2%、2018年には4,237億円と予測 ・セキュリティ教育サービスにおいては、継続的な教育プログラムの開発が必要 IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5...
-
ミラクル・リナックス、システム監視ソフト「MIRACLE ZBX 2.2」が「RHEL7」に対応開始
ミラクル・リナックスの「MIRACLE ZBX 2.2」が、Red Hat Enterprise Linux 7に対応 〜最新OSを利用したシステムも監視可能に〜 ミラクル・リナックス株式会社(本社:東京都港区芝、代表取締役社長:児玉 崇 以下、ミラクル・リナックス)は、オープンソース統合監視ソフトウェア「MIRACLE ZBX 2.2」が、Red Hat Enterprise Linux 7(以下、RHEL7)に対応したことを発表します。 「MIRACLE ZBX」は、「Zabbix」をベースにミラクル・リナックスがエンタープライズ向けに機能拡張や不具合修正を加えた統合的なシステム監視ソフトウェアで、コミュニティ版として提供しています。現在「MIRACLE ZBX 2.2」と「MIRACLE ZBX 2.0...
-
サイバネットシステム、3次元可視化ソフト「MicroAVS」の最新バージョンを販売開始
簡単可視化ソフトウェア「MicroAVS」の最新バージョンVer.18 販売開始のお知らせ 粒子法による解析結果を可視化機能の強化により分かりやすく表示 サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、当社が開発・販売・サポートする3次元可視化ソフトウェア「MicroAVS(マイクロエーブイエス)」の新バージョンVer.18の販売を10月21日より開始することをお知らせいたします。なお、出荷開始は12月18日の予定です。 MicroAVSは、データのポスト処理を専門とするソフトウェアで、シミュレーションで得られた解析データや実験・計測データなどを、簡単インターフェー...
-
アシスト、保険業界など向けBPM/BRMSソリューション「シンプルBPM」を提供開始
アシスト、保険、金融、通信、ヘルスケア業界向け BPM/BRMSソリューション「シンプルBPM」を提供開始 〜ビジネスプロセス管理製品を組み合わせ、ビジネスプロセスの簡素化と企業の柔軟性向上を実現〜 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、略記:アシスト)は、世界で500社以上の導入実績があるBRMS(※)「Progress Corticon」(開発元:米国Progress Software Corporation)を中核とした、保険、金融、ヘルスケア業界向けソリューション「シンプルBPM」の提供を本日付けで開始します。 ※BRMS:Business Rule Management System/ビジネスルール管理システム ビジネスルールと処理プログラムを分けて管理...
-
シャープ、日本標準とタブレット端末向け小学生用デジタル教材を共同開発
小学生用デジタル教材を株式会社日本標準と共同開発 佐賀県多久市で、デジタル教材の実証研究を実施 シャープは、小学生用学習教材を発行する株式会社日本標準(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:山田雅彦、以下「日本標準」)とタブレット端末向けのデジタル教材を共同開発し、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長:樋口泰行)の協力により、本教材を使用した実証研究を2014年11月下旬より佐賀県多久市の公立小学校で実施します。 当社は、これまで教育用ソフトウェアの開発・販売や、電子書籍関連技術を活用した電子教科書の実証実験などに取り組んでまいりました。このたび、こ...
-
ボルボ、360度ビューを実現する次世代センサー・フュージョン技術を開発
360度ビュー・テクノロジーにより、2020年までに新しいボルボ車が関わる 交通事故死亡者や重傷者をゼロにする目標、VISION2020の実現に一歩近づく 衝突事故を回避するための回避行動を、クルマが常に、自動的に探索する新しい安全機能の開発によって、ボルボは、2020年までに新しいボルボ車が関わる死亡者や重傷者をゼロにするという目標、VISION2020の実現にさらに一歩近づきます。 ※参考画像は添付の関連資料を参照 4年間の活動期間を経て本年12月に終了する「ノンヒット・カー・アンド・トラック」プロジェクトにおいて、複数のセンサー情報を統合し利用する次世代のセンサー・フュージョン技術...
-
CTC、材料研究などで有用なナノ材料開発向け独自解析ソフトを開発
CTC、ナノ材料開発を支援する解析サービスを開始 自社独自の解析ソフトウェアで設計時間を短縮 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地 哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、レアアースやレアメタルの代替材料の探索や温室効果ガスの削減に向けた材料研究等で有用な、ナノ材料開発向けの独自解析ソフトウェアを開発しました。新規材料の開発をトータルに支援するサービスの提供を本日から開始します。材料メーカー、企業・大学の研究部門、国や自治体の研究機関向けに提供し、3年後に関連製品を含めて10億円の売上を目指します。 ■ナノ材料開発における現状 複数の元素の組み合わせとその...
-
サイバネットシステム、全体を俯瞰できるビッグデータ見える化エンジンを販売開始
ビッグデータをマップ化し、全体を俯瞰できるビッグデータ見える化エンジン「toorPIA」販売開始 ビックデータ全体を類似性により見える化(マップ化)し、実務担当者による新しい知見の発見を支援します。 サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、株式会社toor(本社:福島県、代表取締役:高枝佳男、以下「toor」)が開発したビッグデータ見える化エンジン「toorPIA(トピア)」を、10月15日より販売開始することをお知らせいたします。 ビッグデータ解析には、大規模な専用システムや高度な知識を持ったデータサイエンティストといわれる専門家に加えて、多くの...
-
BCCとトレンドマイクロ、企業向け「トータルセキュリティサービス」を提供開始
BCC、トレンドマイクロの技術を活用した 企業向け「トータルセキュリティサービス」を提供開始 〜導入から、運用/監視、社員教育までトータルに支援〜 株式会社BCC(本社:福岡県福岡市、社長:幸田 好和、以下、BCC)とトレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン、東証一部:4704、以下、トレンドマイクロ)は、BCCが運営するデータセンターの顧客企業に対して、企業を取り巻く様々な脅威から情報資産を包括的に保護するためのセキュリティ対策「TSSトータルセキュリティサービス(以下、TSS)」を提供開始することを発表します。2014年10月20日よりBCCより販売開始しま...
-
NTT西日本、「光BOX+」を活用したテレビ向け自治体情報配信システムを販売開始
光BOX+を活用したテレビ向け自治体情報配信システム「ひかりタウンチャンネル」(仮称)の販売開始について 西日本電信電話株式会社(代表取締役社長:村尾 和俊、以下、NTT西日本)は、セットトップボックス「光BOX+(HB−1000「2」/情報機器)」(※1)を利用し、気象・防災情報や行政情報、生活に役立つ情報等を家庭にあるテレビへ配信する自治体情報配信システム「ひかりタウンチャンネル(仮称)」(以下、「本システム」)を、自治体様を対象に、2014年10月15日(水)より販売開始いたします。 ※1:「光BOX+(HB−1000「2」)」について 本製品によるインターネット利用には、「フレッツ...
-
コレガ、無線LANシリアル(RS−232C)デバイスサーバー「CG−SCWL201」を発売
〜RS−232C機器をネットワーク化、IEEE802.1x認証に対応〜 無線LANシリアル(RS−232C)デバイスサーバ「CG−SCWL201」発売!! 商品名 CG−SCWL201( http://corega.jp/prod/scwl201/ ) 標準価格 31,752円(税抜29,400円) 発売日 2014年10月中旬発売予定 製品写真 ※添付の関連資料を参照 株式会社コレガは、無線LANシリアル(RS−232C)デバイスサーバ「CG−SCWL201」を10月中旬に発売します。 本商品は、無線LANシリアルデバイスサーバです。 ラベルプリンタ、計測器、産業用ディスプレイ、医療機器などRS−232Cインタフェースを搭載したさまざまな機器を無線ネッ...
-
サイバネットシステム、CFRPをRTM法で成形するシミュレーション統合システムを開発
材料物性の計算から含浸プロセス、成形後の強度・変形予測まで、一連の解析をANSYSの統合操作環境で実現 サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、CAEとしては初となる、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)をRTM(樹脂トランスファー成形)法で成形するシミュレーション統合システム(以下、本システム)を開発したことをお知らせします。 CFRPは、航空宇宙や自動車などの様々な業界で、軽量化対策の新しい素材として注目されています。しかし、量産化には課題があり、大手メーカーや研究機関が中心となり、その課題に向けて取り組んでおります。 今、量産化に有効な...
-
日立ソリューションズ、手動テスト支援ツール「anyWarp Capture/Replay Assist」の機能拡張
テスト作業の効率化を支援する「anyWarp Capture/Replay Assist」の機能を拡張 取得したテスト結果画面を逐次整形し、業務システム専用ブラウザにも対応 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、手動テスト支援ツール「anyWarp Capture/Replay Assist」の機能を拡張し、10月15日から提供開始します。 今回の機能拡張により、ソフトウェア開発におけるテスト結果のエビデンス(証憑)作成作業の省力化を図るとともに、株式会社オープンストリーム(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 浩二)の業務システム専用ブラウザ「Biz/Browser」にも新たに...
-
日本ユニシス、エンタープライズサーバーの大型機「CS6300Lシリーズ」など販売開始
日本ユニシス エンタープライズサーバー「Unisys ClearPath(R)Server」の新機種を販売開始 〜大型機CS6300Lシリーズ、中型機CS4300Lシリーズ〜 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、米国ユニシスのエンタープライズサーバー「Unisys ClearPath Server」の大型機「CS6300Lシリーズ」と中型機「CS4300Lシリーズ」を本日から販売開始します。 「CS6300Lシリーズ」は、MCP(注1)環境で稼働する大型機「CS6200Lシリーズ」の後継機で、インテルR Xeon(R)10コア・プロセッサー(注2)を搭載しています。処理性能は前機種「CS6200Lシリーズ」と比較して単一プロセッ...
-
富士ゼロックス、モバイルワークを支援するソリューション・サービス群など発売
モバイルワークを支援するソリューション・サービス群と 複合機・プロダクションプリンターの新商品を一挙に発売 企業規模や業種・業務を問わず、より多くのお客様へ新たな価値を提供 富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:山本 忠人)は、お客様の課題解決のための新しい価値提供に向けて、モバイルワークを支援するソリューション・サービス群ならびにデジタル複合機、プロダクションプリンターなどの新商品を10月15日から順次発売いたします。 【モバイルワークを支援するソリューション・サービス】 ◆タブレット端末でのより効率的なドキュメントハンドリングを支援 モバイ...
-
日本ラッド、キヤノン電子製のマルウェア侵入経路追跡ソフトを販売開始
日本ラッド、マルウェア侵入経路追跡ソフトの販売を開始 日本ラッド株式会社(以下日本ラッド、JASDAQ上場、本社:東京都港区、代表取締役会長:大塚隆一)は、キヤノン電子株式会社(以下キヤノン電子、東証一部上場、東京本社:東京都港区、代表取締役社長:酒巻久)と販売代理店契約を締結し、キヤノン電子が開発したマルウェア(悪意のあるソフトウェア)の侵入経路を追跡できるソフトウェアSML(Security Management with Logging)の販売を10月より開始いたしました。 昨今ますます激化しているサイバー攻撃において、攻撃手法の一つとしてのマルウェアは日ごと手法の巧妙さ、複雑さをまし、企業の防衛負担が増大しており...
-
日立ソリューションズ、「JP1スマートデバイス運用管理ソリューション」を提供
統合システム運用管理「JP1」の活用を支援する「JP1ソリューション」のラインアップを拡充 「JP1スマートデバイス運用管理ソリューション」により効率的な資産運用管理を実現 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、株式会社日立製作所(本社:東京都千代田区、執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)の統合システム運用管理「JP1」の活用を支援する「JP1ソリューション」の新たなラインアップとして、「JP1スマートデバイス運用管理ソリューション」を追加し、12月26日から提供開始します。 本ソリューションは、PCやサーバー、スマ...
-
デンソー、住まいの省エネをサポートするHEMS「ナビエ(Naviehe)」を発売
デンソー、次期型HEMS「ナビエ(Naviehe)」を発売 〜住まいの省エネをサポート〜 株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:加藤 宣明)は、住まいの省エネをサポートするホーム・エネルギー・マネジメント・システム(HEMS)の新モデル「ナビエ(Naviehe)(*1)」を開発しました。ナビエは、よりシンプルで使いやすいよう操作性を向上し、一般家電との連携を可能にする汎用性の高さと、当社オリジナルの自動エネルギーマネジメント機能が特徴です。11月から販売を行い、2015年1月に出荷を開始する予定です。 今回開発したナビエは、ユーザーが保有するタブレット端末からHEMSの操作を行うことができます。...
-
CTC、高松市の情報共有システムを受注 豊富な機能を持つグループウェアと高性能なメールソフトウェアを採用 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地 哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、高松市の全職員約4,500名が利用する情報共有システムを受注しました。官公庁や教育機関を中心に多くの実績があるアリエル・ネットワーク株式会社の大規模組織向けグループウェア「ArielAirOneR Enterprise」とサイバーソリューションズ株式会社のセキュアで高性能なメールソフトウェア「CyberMail」及び「Mail Base」を採用しており、2015年2月の稼働を予定しています。CTCは、企画・設計から、構築・保守、運...
-
KDDI、米Lookoutとauスマートフォン向け紛失・盗難対策で提携
KDDIとLookout auスマートフォン向け紛失・盗難対策に関する提携について 〜日本市場におけるモバイルセキュリティの強化・拡大に向け協力〜 KDDIは、2014年10月2日より、モバイルセキュリティ分野で最先端をいくLookout,Inc.(米国)と戦略的提携を結び、数々の賞を受賞したセキュリティソフト「Lookout」をauスマートフォン(Android(TM)/iPhone)向けに「Lookout for au」(以下、Lookoutアプリと記載)として提供します。 これによりKDDIは、iPhone紛失時にお客さまセンターのオペレータがお客さまに代わって位置検索することができる、日本で唯一の通信事業者となります。また、Lookoutアプリは、今後auから発売されるAndroid(TM)ス...
-
ミラクル・リナックス、安定性を重視した独自パッチ適用など最新のLinux OSを提供開始
ミラクル・リナックスが、最新のLinux OS 「Asianux Server 4 == MIRACLE LINUX V6 SP4」を提供開始 〜Red Hat Enterprise Linux 6.5に準拠、最長10年間の日本語での 充実したサポート体制により、企業システムでの安定したLinux活用を支援〜 ミラクル・リナックス株式会社(本社:東京都港区芝、代表取締役社長:児玉 崇 以下、ミラクル・リナックス)は、最新のLinux OS「Asianux Server 4 == MIRACLE LINUX V6 SP4」を、2014年10月2日より提供開始いたします。 Asianux Server 4 == MIRACLE LINUX V6は、企業向けLinuxサーバ用途に加え、産業用コンピュータやアプライアンス製品など特定業務用機器への組...
-
キーウェアソリューションズ、TCSIとUSB機器統合管理ソフトで提携
USB機器統合管理ソフトで提携 TCSIとキーウェア 株式会社シンクライアント・ソリューション総合研究所(以下、TCSI:代表取締役社長 田口 善一、東京都渋谷区)とキーウェアソリューションズ株式会社(以下、キーウェア:代表取締役社長 三田 昌弘、東京都世田谷区)は、シンクライアント利用の課題であるUSB機器の統合管理ソフトの拡販で協業します。 『VUMS(バムス)』はTCSIが提供するWindows系シンクライアント用仮想USBデバイス統合管理ソフトです。 このたび、キーウェアの技術協力により、HP製シンクライアント端末でも動作可能となり、本年中に出荷開始予定の『VUMS』の次期バージョンからは、全てのWindows系シンクライ...
-
サイトロック、ニフティクラウドに対応した統合運用管理サービスを提供
ニフティクラウドに対応した統合運用管理サービスを提供 〜エンタープライズ向け、オンプレミス・クラウドを含むハイブリッド環境にも対応〜 サイトロック株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役会長:天野 信之 以下サイトロック)は、ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三竹 兼司、以下ニフティ)が提供するクラウドサービス「ニフティクラウド」(※1)にサイトロックが提供する統合運用管理サービス「サイトロック マネジメントサービス」(※2)を正式対応することを発表します。 サイトロックは、運用管理対象にニフティクラウド上のシステムも加えることで、より多様な環境へ対応...
-
リンクス、750Wハイエンド電源ユニット「CORSAIR HXi Series HX750i」を発売
80PLUS PLATINUM認証取得 750Wハイエンド電源ユニット システム統合管理ツールCorsair Link対応 システム構成に合わせた出力系統数の切り替えに対応 ファンレスオペレーションに対応したZero RPM Fan Mode 自動回転数制御に対応した140mm流体軸受けファン ファンセルフテストボタンによる自己診断機能搭載 高品質日本メーカー製105℃電解コンデンサ採用 50℃の過酷な環境下にも耐えるサーバグレードの品質設計 優れた保護回路設計、各種安全認証取得と長期7年保証付帯 CORSAIR HXi Series HX750i CORSAIR正規代理店 株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島義之)は、システム統合...
-
キヤノンソフト、Webアプリケーション100%自動生成ツール「Web Performer」の最新版を発売
Webアプリケーション100%自動生成ツール「Web Performer」最新版を発売 大規模システムに不可欠なバッチ処理の自動生成など機能強化 キヤノンMJ ITグループのキヤノンソフトウェア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:加藤 高裕、以下キヤノンソフト)は、Webアプリケーション100%自動生成ツール「Web Performer(ウェブ パフォーマ)V1.4.1」を9月30日より発売開始します。 「Web Performer」は、開発現場の生産革新を目指し「短納期」、「高品質」、「低コスト」をコンセプトに2005年から発売開始し、大手、中堅を問わず、企業内の開発部門やSIベンダーなどさまざまな分野の開発現場で350...
-
シャープ、「電子ノート」とキングジム「ココドリ」との連携ソフトを開発
「電子ノート」<WG−S20/N20/N10>の使い方が拡がる シャープ「電子ノート」とキングジム「ココドリ」が連携 シャープは、手書きの良さとデジタルの便利さを融合した「電子ノート」<WG−S20/N20/N10>と、パソコン画面に表示されている一部分だけを手軽に印刷できる株式会社キングジム(本社:東京都千代田区)の“クリップ専用プリンター”「ココドリ」が連携するためのソフトウェア(※1)を開発、本日、当社のホームページに公開しました(※2)。 この連携により、シャープの「電子ノート」に書き込んだスケジュールや絵などをキングジムの「ココドリ」で印刷することが可能となります。また印刷し...
-
NRIセキュアとソリトン、ID管理・秘密分散技術分野のソリューションで業務提携
NRIセキュアとソリトンが、ID管理・秘密分散技術分野のソリューションで業務提携 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:増谷 洋、以下「NRIセキュア」)と株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鎌田 信夫、以下「ソリトン」)は、それぞれのセキュリティ関連サービスや製品の提供に関する業務提携を2014年10月1日に開始します。 NRIセキュアは、ソリトンが持つID認証関連製品やID管理製品などの取り扱いを開始し、従来よりも幅広い、トータルなセキュリティソリューションを提供します。また、ソリトンは、現在、NRIセキュアが提供するSecureCube/Secret...
-
理研など、ヒトの大部分の一塩基多型(SNP)を検出するツールをカタログ化
ヒトの大部分の一塩基多型(SNP)を検出するツールをカタログ化 −SNPなどを利用した個別化医療の実現へ大きな一歩− <ポイント> ・約6,000万箇所のヒトSNPを検出するプライマー/プローブ配列を計算 ・大規模PCクラスタを使った並列処理によりわずか13日で必要な計算を終了 ・SNPに基づく個別化医療分野での遺伝子解析技術の利便性が拡充 <要旨> 理化学研究所(理研、野依良治理事長)と理研ベンチャー[1]の株式会社ダナフォーム(三谷康正代表取締役社長)は、共同開発したDNA増幅法「PEM(PCR Eprobe Melting)法[2]」を使い、既知の約6,000万箇所の一塩基多型(SNP;Single Nucleotide Polymorphism)[3]...
-
プリンストン、様々な映像機器から映像をキャプチャーできるビデオキャプチャーユニットを発売
映像をライブ配信できる 「デジ造映像Live版」(PCA−DAV4)新発売 *製品画像は添付の関連資料を参照 このたび、株式会社プリンストン(本社:東京都千代田区、代表取締役:中出敏弥)は、USBビデオキャプチャーユニット「デジ造映像Live版」(PCA−DAV4)を発売いたします。 「デジ造映像Live版」は、様々な映像機器から映像をキャプチャーできるビデオキャプチャーユニットです。 本製品にゲーム機やビデオカメラなどの機器を接続し、付属のソフトウェア「FullPlayROCK」を使用することで、パソコンの画面にゲーム画面などをフルスクリーンで表示させることができ、表示した画面は、そのままUSTREAMやTwitchなどのライブストリー...
-
電通、米国総合デジタルエージェンシー「コバリオ社」のエージェンシー部門を買収
米国の総合デジタルエージェンシー「コバリオ社」のエージェンシー部門買収で合意 株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:石井 直、資本金:746億981万円)の海外本社「電通イージス・ネットワーク」は、米国の総合デジタルエージェンシー「Covario,Inc.」(本社:サンディエゴ市、以下「コバリオ社」)のエージェンシー部門を同社株主から取得することで合意しました。同社には、総合デジタルサービスを行っているエージェンシー部門と、分析ツールを開発しているソフトウェア部門がありますが、今回の買収は、エージェンシー部門を対象にしたものです。 コバリオ社は2006年に設立された...
-
キヤノンソフト、NACCS利用企業向け貿易EDI関連の製品ラインアップを強化
貿易EDIソリューションの製品ラインアップを強化 NACCS利用企業向け貿易関連業務の効率化、コンプライアンス強化に貢献 キヤノンMJ ITグループのキヤノンソフトウェア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:加藤 高裕、以下キヤノンソフト)は、NACCS利用企業向け貿易EDI関連の製品ラインアップを強化します。 ※参考資料は添付の関連資料を参照 キヤノンソフトは2008年より、NACCS(*1)センターとの接続・業務連携を実現する「DEX Trade Gateway(*2)」を中心とした貿易EDIソリューションの提供を行っています。貿易にかかわる企業にとっては、近年、グローバル化の進む商取引環境の中で、迅速な通関手続き...
-
SCSK、Windows7/8.1対応の企業専用アプリ/コンテンツ管理環境を提供開始
Windows7、Windows8.1に対応した企業専用 アプリケーション/コンテンツ管理環境「Appsnaut Ver.1.1」を提供開始 〜企業内でAppStore、YouTube、iCloudなどの アプリケーションやコンテンツのセキュアな運用を可能に〜 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役会長兼CEO:中井戸 信英、以下 SCSK)は、企業内においてモバイルアプリケーションやコンテンツの配信サービスを実現するアプリケーション/コンテンツ管理環境「Appsnaut(アップスノート)Ver.1.1」(以下「Appsnaut1.1」)を9月18日から提供開始します。 1.概要 「Appsnaut」は、企業に所属する管理者が業務向けモバイルアプリケーションやファイルや動画な...
-
富士通ビー・エス・シー、デバイス制御ソフト「FENCE−G」にスマホ制御機能を追加
「FENCE−G」スマホ経由の情報漏洩対策を可能にする新機能を追加 株式会社富士通ビー・エス・シー(本社:東京都港区、代表取締役社長:小島 基)は、デバイス制御ソフトウェア「FENCE−G」にスマホ制御機能を加えた新バージョン(V8)を10月1日にリリース致します。 これにより、スマートフォンやデジタルカメラなどの新たなデバイスをパソコンにUSB接続して利用する際のセキュリティ強化を実現します。 「FENCE−G」は、業務レベルの役割に応じたアクセス権限を設定し、堅牢なアクセスコントロール基盤を構築するソフトウェアです。情報の流出経路となる外部デバイス(USBメモリ、CD/DVD、フロッピィやMOなど)、パソコン...
-
ティアック、USBオーディオ/MIDIインターフェース「US−2x2」など発売
ミュージシャンのデスクトップで高音質を主張する USBオーディオ/MIDIインターフェース『US−2x2』、『US−4x4』および『US−16x08』を新発売 ティアック株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:英 裕治)は、USBオーディオ/MIDIインターフェース『US−2x2』、『US−4x4』および『US−16x08』をTASCAM(タスカム)ブランドで全国の楽器店等を通じて発売開始いたします。 *製品一覧・製品画像などは添付の関連資料を参照 オーディオインターフェースラインナップに、音楽制作に最適な『US−2x2(ツーバイツー)』と『US−4x4(フォーバイフォー)』、アナログ同時16チャンネル入力を実現するUS−1...
-
日立、大規模シミュレーション向けスーパーテクニカルサーバーを販売開始
流体解析や気象予測などの大規模シミュレーションに高い性能を発揮する スーパーテクニカルサーバ「SR24000シリーズ」を販売開始 従来モデルに比べ、約1.6倍の実効性能を実現 ※製品画像は添付の関連資料を参照 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、流体解析や気象予測などの大規模シミュレーションに高い性能を発揮するスーパーテクニカルサーバ「SR24000シリーズ」を製品化し、9月17日から販売開始します。本製品は、最新のPOWER8(TM)プロセッサーの搭載などにより、従来モデルに比べ約1.6倍(*1)の実効性能を実現しています。従来から提供している日立独...
-
イーフロンティア、アナログテープから簡単にDVDや動画ファイルへ変換できるパッケージを発売
ビデオテープを手軽にデジタル化。大切な思い出をDVDや動画に変換しよう! 「ビデオテープto DVD 3 Plus」発売のお知らせ 株式会社イーフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役:安藤健一)は、VHSビデオやHi8などのアナログテープから簡単にDVDや動画ファイルへ変換できるパッケージ「ビデオテープto DVD 3 Plus」を2014年9月26日より発売いたします。 *製品画像は添付の関連資料を参照 <かんたんで、人にやさしい、VHSビデオのDVD化ソフト。> 「ビデオテープto DVD 3 Plus」は、VHSやHi8などのアナログテープに保存されたホームビデオを簡単にDVDビデオやパソコン、携帯電話やスマートフォン用の動画フ...
-
ピクセラ、iPad/iPhoneでDVDが再生できるワイヤレス テレビチューナーを発売
iPad/iPhoneでDVDが見られる ワイヤレス テレビチューナー PIX−BR310L−DV 発売 URL http://www.pixela.co.jp/company/news/2014/20140911.html 株式会社ピクセラ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:藤岡 浩 以下、当社)はiPad/iPhoneで無線LAN経由でDVDを再生できるDVD再生対応 ワイヤレス テレビチューナー PIX−BR310L−DVを2014年9月16日12:00より当社オンラインストアにて予約販売を開始することをお知らせします。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 ■特長 ・ワイヤレスでDVD再生 本製品を家庭内ネットワークに接続することで、家中どこでもお使いの無線LANルーター経由で、映画などのDVDを楽しむことができます...
-
IDC Japan、国内ソーシャルマーケティング関連ソフトウェア市場予測を発表
国内ソーシャルマーケティング関連ソフトウェア市場予測を発表 ・「データ活用型マーケティング(Data Driven Marketing)」の中からソーシャルマーケティングに関連したテクノロジーを抽出し「ソーシャルマーケティング関連ソフトウェア市場」を定義 ・2013年の国内ソーシャルマーケティング関連ソフトウェア市場規模は320億7,800万円であったと推定、同市場は2018年には588億4,500万円になると予測 ・企業規模/必要なテクノロジーを見極めた製品/サービスの整備、顧客バリューチェーン強化策としてのソーシャルマーケティング訴求がキーポント IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:...
-
キヤノンソフトとアシスト、BRMS分野で協業し高速開発ソリューションを共同推進
キヤノンソフトとアシスト、BRMS分野で協業 〜100%コーディングレスのシステム開発を実現する高速開発ソリューションを共同推進〜 キヤノンMJ ITグループのキヤノンソフトウェア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:加藤 高裕、以下キヤノンソフト)と株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、以下アシスト)はBRMS分野で協業し、キヤノンソフトが開発・販売するWebアプリケーション100%自動生成ツール「Web Performer(ウェブ パフォーマ)」と、アシストが取り扱うBRMS(※)「Progress Corticon」(プログレス コーティコン)」(開発元:米国Progress Software Corporation)を組み合...
-
コグネックス、次世代ハンドヘルド型リーダの新モデル「DataMan8600」を発表
コグネックス、 次世代ハンドヘルド型リーダの新モデルDataMan(R)8600を発表 自動車、家庭用電化製品、航空宇宙、オイル、ガス業界向けに読み取り速度・読み取り率向上 コグネックス株式会社(本社 東京都文京区、代表取締役社長 井上 誠)は、本日、次世代ハンドヘルド型バーコードリーダの最新モデルDataMan(R)8600シリーズを発表しました。DataMan 8600は、金属面に印字・刻印されたDPM(ダイレクトパーツマーク)コードの読み取り能力をさらに強化し、読み取り速度・読み取り率ともに大幅に向上しました。自動車、家庭用電化製品、航空宇宙、オイル、ガスなどの製造現場において、今後ますます重要となるト...
-
日本オラクル、匿名化された医療情報の活用を可能にするクラウド・サービスを展開
日本オラクル、医療・ヘルスサイエンス業界向けに匿名化された医療情報の活用を可能にするクラウド・サービスを展開 製薬会社、医療機関による臨床研究、企業治験、医師主導治験などの情報共有基盤を クラウドで提供し、医療の高度化とグローバライゼーションを支援 <発表の概要> 日本オラクル株式会社(所在地:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)は、医療・ヘルスサイエンス業界向けの新しいクラウド・サービス「Oracle Health Sciences Network(オラクル・ヘルスサイエンス・ネットワーク)」を国内でも展開します。 <発表内容> ・「Oracle Health Sciences Network」は、治験等の被験者属性、病歴や投...
-
ロジクール、キーボード一台でマルチOS対応のスタンド機能付きキーボードを発売
マルチOS対応、パソコン・スマートフォン・タブレットなど 3つのデバイスを簡単に切り替え操作、スタンド機能付き 「ロジクール Bluetooth(R) マルチデバイス キーボード K480」 9月12日(金)に発売開始 PCデバイス市場における世界のリーディングカンパニーLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹田 芳浩)は、キーボード一台でパソコン・スマートフォン・タブレットを使い分けて使用できるスタンド機能付キーボード「ロジクール Bluetooth(R) マルチデバイス キーボード K480」(型番K480、以下K480)を、9月12日(金)にロジクール オンラインストア...
-
エプソン、フィルムスキャン対応の高画質フラットベッドスキャナー2機種を発売
フィルムスキャン対応 高画質フラットベッドスキャナー2機種新登場 ■新設計高品質フィルムホルダーとフィルムに最適なレンズシステムを搭載した ハイエンドモデル『GT−X980』 ■クラウドサービスとの連携によりスキャンデータの活用の幅が広がる ミドルレンジモデル『GT−X830』 ・製品画像は添付の関連資料を参照 エプソンは、フィルムスキャン対応高画質フラットベッドスキャナーの新商品として、新設計高品質フィルムホルダーとフィルムに最適なレンズシステムを搭載したハイエンドモデル『GT−X980』、クラウドサービスとの連携によりスキャンデータの活用の幅が広がるミドルレンジモデル『GT−X830』...
-
エプソン、無線LAN対応でコンパクト・高画質プリントの多機能複合機9機種を発売
コンパクト・高画質プリントのカラリオ・プリンター新商品 使いやすさを向上し、スマホ写真を簡単・楽しくプリントできる 全機種無線LAN対応、6色インクモデル7機種など *製品画像は添付の関連資料を参照 エプソンは、カラリオ・プリンターの新商品として、コンパクトサイズで高画質な写真プリントが可能な6色染料インク搭載のA3対応多機能複合機『EP−977A3』、A4対応ファクス複合機『EP−907F』、A4対応多機能複合機『EP−807AW』、『EP−807AB』、『EP−807AR』、『EP−777A』、『EP−707A』と、ハガキや文書印刷に適した4色顔料インク搭載のA4対応複合機『PX−437A』、『PX−047A』の9機種...
-
エレコム、小規模オフィスなど向けLinux搭載NASから「2TBモデル」を発売
ハイスペックながらコストパフォーマンスを重視! 導入も管理も簡単なオフィス向けLinux搭載NASに より小規模でも使いやすい「2TBモデル」を追加発売 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、高速・大容量ながら、小規模オフィスや部門サーバ向けに必要な性能にフォーカスすることでリーズナブルな価格を実現したLinux搭載NAS“NSR−MS2BLBシリーズ”に、より小規模なオフィスでも使いやすい「2TBモデル」をラインアップに追加し、9月中旬より新発売いたします。 法人向けLinux搭載NAS“NSR−MS2BLBシリーズ”は、ご利用人数50人以下の小規模オフィスや部門サーバなどに最適な性能と使い勝手を備えな...
-
アプリックスIP、近い場所の情報だけを受け取ることができるショートレンジ専用Beaconを発売開始
アプリックスIPホールディングス ショートレンジBeacon「MyBeacon(TM) Pro 近接域特化型 MB004 At」の発売開始 〜隣接設置などの用途でも近くのBeaconだけ受信することができる近距離専用タイプ〜 アプリックスIPホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:郡山龍、以下「アプリックス」)は、O2Oや位置情報等の幅広いサービスの新しいソリューションとして注目されているアプリックスのMyBeacon(TM) Proシリーズから、商品棚や展示ブースなど隣接した環境に複数設置した時でも、近い場所の情報だけを受け取ることができる「MyBeacon(TM) Pro 近接域特化型MB004 At」の発売を開始することを発表いたします。 ア...
-
オムロンソフトウェア、名刺読取アプリ「Bizcaroid」をソフトバンクモバイル「App Pass」に提供開始
オムロンソフトウェア名刺読取アプリ『Bizcaroid(ビズカロイド)』を ソフトバンクモバイル「App Pass」に提供開始 オムロンソフトウェア株式会社(本社:京都府京都市社長:宮地功)は、 ソフトバンクモバイル株式会社が2014年8月29日(金)より開始するスマートフォン向けのアプリ取り放題サービス「App Pass」において、名刺読取アプリ『Bizcaroid』の提供を開始いたします。 ■『Bizcaroid』の主な特長 Bizcaroidは業界最高水準の認識精度をもつ、名刺読取アプリケーションです。 簡単な操作で、高精度に名刺の内容を認識し、アドレス帳に登録することができる、ビジネスシーンで役に立つアプリです。 1.名刺撮影〜...
-
シャープ、ワイヤレス通信で売上などのデータをPCと送受信できる電子レジスターを発売
多彩な周辺機器やネットワーク接続に対応したハイエンドモデル 電子レジスタ<ER−A411/A421>を発売 シャープは、ワイヤレス通信(※1)で売上などのデータをパソコンと送受信できる電子レジスタ<ER−A411/A421>を発売します。 本機は、無線LAN機能付きSDメモリーカードを使ったWi−Fi通信を利用し、売上データやレジスタ設定データをパソコンと送受信できます。1日の集計をまとめて送信したり、一取引ごとに自動送信したりできるので、パソコンやクラウドサービスを活用し手軽にデータの分析などが可能です。 また、オペレータ用表示部に商品名などを漢字で表示できる大型液晶(12文字(※2)×5行)...
-
ルネサスエレクトロニクス、HEV/EV用モータ制御向け40nmマイコン2品種を発売
HEV/EV用モータ制御向けに40nmマイコン「RH850/C1xシリーズ」を発売 〜HEV/EV用1モータ/2モータ制御システムの高い安全性と高性能、低コスト化実現に貢献〜 ※製品画像は添付の関連資料を参照 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役会長兼CEO:作田 久男、以下ルネサス)は、このたびハイブリッド電気自動車や電気自動車(HEV/EV)用モータ制御向けに40nm(ナノメートル、ナノは10億分の1)プロセスを採用した車載用32ビットマイコン「RH850/C1xシリーズ」を2品種開発し、それぞれ「RH850/C1H」、「RH850/C1M」の名称で2015年初頭からサンプル出荷を開始いたします。 新製品は...
-
ミロク情報サービス、クラウドサービス基盤構築に向け韓国社と資本・業務提携
ミロク情報サービスが韓国Webcash社と資本業務提携 〜新たなクラウドサービス基盤の構築に向けて〜 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売する株式会社ミロク情報サービス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:是枝周樹 以下、MJS)は、E−ファイナンス・テクノロジーにおける韓国トップクラスのIT企業であるWebcash Co.,Ltd(=ウェブキャッシュ、本社:韓国ソウル市、以下「Webcash社」)と9月下旬を目処に資本業務提携契約を締結します。 ■資本業務提携の目的 MJSグループは、第3次中期経営計画の基本方針の一つに、「新たな顧客を創造する新製品・サービスの開発・提供」を掲げています。今後、MJSグル...
-
日本HP、企業のNew Style of ITへの移行を推進する検証センターを沖縄に開設
日本ヒューレット・パッカード株式会社 HP、企業のNew Style of ITへの移行を推進する検証センターを沖縄に開設 −クラウドや、リモートデスクトップ、災害対策、データセンター相互接続などの検証/デモ環境を提供− 日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都江東区、社長執行役員:ジム・メリット)は、東京本社内にある「HPソリューションセンター」のサテライトセンターとして、新たにHP Helionのクラウドプラットフォームをベースとした検証/デモセンター「HP沖縄検証センター」を開設したことを発表します。本センターは、「HPソリューションセンター」と高速、大容量ネットワークで結び、クラウ...
-
アプリックスIP、関連情報をスマホに表示できる「MyBeaconデジタルサイネージを発売
アプリックスIPホールディングス デジタルサイネージの表示内容と同期した関連情報をスマホに表示できるBeaconの発売開始 〜新宿駅大型商業施設で体感可能〜 アプリックスIPホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:郡山龍、以下「アプリックス」)は、O2Oや位置情報等の幅広いサービスの新しいソリューションとして注目されているアプリックスのMyBeacon(TM)シリーズから、デジタルサイネージ機器に接続し、デジタルサイネージの表示内容と同期したBeaconのデータを送信することで、通行人などのスマートフォンに関連・詳細情報などを表示できる「MyBeacon(TM)デジタルサイネージ(MB001 D)」の発売を開始...
-
日本エイサー、NVIDIA G−SYNC搭載の27型ゲーミングモニターを発売
日本エイサー NVIDIA G−SYNC搭載27型ゲーミングモニター「XB270HAbprz」 2014年8月22日(金)より発売開始 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:● 國良(ボブ・セン))は、NVIDIA GSYNCを搭載し、NVIDIA 3D VISIONに対応した27型ゲーミングモニター「XB270HAbprz」を、2014年8月22日(金)より発売開始いたします。 ・社長名の正式表記・製品画像は添付の関連資料を参照 型番:XB270HAbprz JANコード:4515777563604 想定売価:オープン 発売予定日:2014年8月22日(金) <製品特長> ■究極のゲーミングを実現するNVIDIA G−SYNCTMテクノロジー搭載 ...
-
ソフトバンク・テクノロジー、VSANによる垂直統合型VDI「vStackシリーズ」を提供
VMware Virtual SAN(VSAN)による垂直統合型VDI「vStackシリーズ」を提供開始 〜ハード+ソフト一体化でデスクトップ仮想化をさらに手軽に、スピーディーに!〜 ソフトバンク・テクノロジー株式会社(代表取締役社長CEO:阿多 親市、本社:東京都新宿区、以下SBT)は、デスクトップ仮想化(VDI)のシンプルな導入・運用を支援する垂直統合型デスクトップパッケージ「vStackシリーズ」を提供開始しますのでお知らせします。 従来のVDI導入には、初期費用の高さだけではなく、幅広い設計・構築ノウハウや、高性能な共有ストレージの運用負担といった課題がありました。 今回提供を開始する「vStackシリーズ」は、VDI環境に必要なサーバ...
-
「特別企画」 「経費削減アンケート」調査 〜新たな経費削減の中心は「電気代」〜 リーマン・ショックの世界同時不況から6年が経過し、ようやく景気回復の光明も差し始めた。しかし、今年4月の消費税増税により、業績回復への影響も懸念されている。そこで東京商工リサーチでは、全国の企業を対象に「経費削減策」についてアンケート調査を実施した。 今回のアンケートで、消費税増税後に新たな経費削減に取り組んでいる企業は半数(構成比53.5%)を占めた。経費削減の対象は、2社に1社が「水道光熱費」をあげ、中でも電気代の節約が目立った。 業績回復が二極化するなか、赤字企業の約6割が経費削減に取り組...
-
キーサイト・テクノロジー、DOCSIS 3.1テストソリューション群を発表
キーサイト・テクノロジー、DOCSIS 3.1テストソリューション群を発表 東京、2014年8月8日発−キーサイト・テクノロジー合同会社(職務執行者社長:梅島 正明、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、Data Over Cable Service Interface Specification(DOCSIS)( http://docsis.org/ )の評価向けとして、最大192MHz(メガヘルツ)帯域の信号生成・解析に対応したハードウェアならびにソフトウェアを発表します。このテストソリューションは、DOCSIS 3.1仕様に準拠した送受信機および部品の開発エンジニアに最適です。 DOCSIS規格は、世界各国のケーブルテレビ事業者および加入者のニーズに応えるべく進化を続けています。...
-
IDC Japan、2014年〜2018年の国内製品別IT市場予測を発表
国内製品別IT市場予測を発表 ・2014年 国内IT市場規模は、14兆3,733億円、前年比成長率0.1% ・2014年 国内ハードウェア市場規模は、6兆6,144億円、前年比成長率マイナス2.0% ・2014年 国内ITサービス市場規模は、5兆872億円、前年比成長率1.6% ・2014年 国内パッケージソフトウェア市場規模は、2兆6,717億円、前年比成長率3.0% IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、2014年第1四半期の実績、および最新の景気動向などに基づき2014年〜2...
-
パイオニア、楽曲の展開を直感的に組み替えることができるDJコントローラーを発売
〜業界に先駆けて、「Serato DJ」の新機能“Serato Flip”に対応〜 マルチカラーパッドを採用したDJコントローラー「DDJ−SX2」を新発売 商品名:DJコントローラー 型番:DDJ−SX2 希望小売価格:オープン価格 発売時期:9月下旬 ・製品画像は添付の関連資料を参照 パイオニアは、DJソフトウェア(※1)市場が拡大する中、ソフトウェアを自在に操作して個性的なプレイを行えるさまざまなDJコントローラーを発売しています。中でも「Serato DJ」専用DJコントローラー「DDJ−SX」(2012年11月発売)は、その操作性が高く評価され、多くのDJから支持されています。 このたび発売する、後継モデルの「DDJ−SX2」は、業界...
-
住友電工情報システム、Web購買システムと「MISUMI−VONAサイト」が連携
Web購買システム「楽々ProcurementII」が株式会社ミスミの「MISUMI−VONA生産材コマースサイト」と連携 〜900万点、1500メーカーのものづくり現場向け商品が調達可能に〜 住友電工情報システム株式会社は、Web購買システム「楽々ProcurementII(らくらくプロキュアメント・ツー)」が、ものづくり現場向け「MISUMI−VONA生産材コマースサイト」(以下、MISUMI−VONAサイト)と連携したことを発表いたします。 インターネットの普及により、膨大な数の企業から製品情報が発信されるようになったことで、企業の調達活動はますます多様化しています。企業の各部門にとっては調達可能な品目が格段に増加した一方で、購買部門が管理しなけ...
-
マイクロフォーカス、テストツール群「Silkファミリー」3製品の新バージョンを販売開始
マイクロフォーカス株式会社、 ソフトウェア開発のテストを包括的に支援するテストツール群 「Silkファミリー」3製品の新バージョンをリリース マイクロフォーカス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:田島裕史)は、機能テスト自動化ツール「Silk Test 15.5」、負荷テストツール「Silk Performer 15.5」およびテスト管理ツール「Silk Central 15.5」を本日より販売・出荷開始いたします。 エンタープライズ・アプリケーションのモバイルやクラウドシステムなど先端技術への対応が急務となっている昨今、エンドユーザーはそのような最新環境においてもアプリケーションの完全な動作と日々アップデートされるI...
-
富士通エフサス、運用管理業務をサポートする「JP1構築・運用サービス」を販売開始
「JP1構築・運用サービス」販売開始 マルチベンダー環境での運用管理業務をワンストップでサポート 当社は、このほど「FUJITSU Managed Infrastructure Service JP1構築・運用サービス」を販売開始いたします。 本サービスは運用管理ソフトウェアとして、市場で高いシェアを有する株式会社日立製作所(本社:東京都千代田区、執行役社長兼COO:東原 敏昭、以下、日立製作所)の「JP1」をお客様のご要望に応じて提供し、企画・設計から構築、運用・保守までライフサイクル全般をワンストップでサポートするものです。 お客様は、本サービスをご活用いただくことで、マルチベンダー環境下において、富士通のアプリケーション、サ...
-
アイ・オー・データ、学校用グループウェア「ミライム」のNASサーバーモデルを発表
アイ・オーとミライムがローコストで運用可能な 学校用グループウェア「ミライム」のNASサーバーモデルを発表 株式会社アイ・オー・データ機器(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:細野 昭雄 以下「アイ・オー・データ」)と、学校用グループウェア「ミライム」を提供する株式会社ミライム(本社愛媛県松山市、代表取締役社長:大政敏彦)は新たな「ミライム」の導入形態としてアイ・オー・データ製NAS(ネットワーク接続型ハードディスク)LAN DISK Hシリーズでのパッケージ化商品を開発、株式会社ミライムより販売開始いたしましたことを発表いたします。 本開発にあたり、「ミライム」のデータベースサーバーとして...
-
日本IBM、業界ガイドラインに準拠したヘルスソフトウェア開発管理ソリューションを提供
改正薬事法に伴う業界ガイドラインに準拠した ヘルスソフトウェア開発管理ソリューション 日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都中央区、社長:マーティン・イェッター、以下 日本IBM)は、一般社団法人ヘルスソフトウェア推進協議会(*)から公表された「ヘルスソフトウェア開発ガイドライン」(以下 業界ガイドライン)に準拠した、ヘルスソフトウェア開発管理ソリューションを本年9月中旬から提供していくと発表しました。 本年11月に施行が予定されている「薬事法等の一部を改正する法律」に伴って、ヘルスソフトウェア推進協議会では、適切な業界自主基準を検討し、ソフトウェア開発のための業界ガイド...
-
オムロンソフトウェア、Android向け日本語・英語入力システムの多言語機能拡張アプリを販売
オムロンソフトウェアが『Wnn Keyboard Lab』を多言語化。 17言語の機能拡張アプリ『Wnn LangPack(うんぬらんぐぱっく)』を Google Playで販売開始。 オムロンソフトウェア株式会社(本社:京都府京都市社長:宮地功)は、この度、Android(TM)向け日本語・英語入力システム『Wnn Keyboard Lab』(2013年7月発表)の多言語機能拡張アプリ『Wnn Lang Pack(うんぬらんぐぱっく)』をGoogle Playで販売します。 ■販売価格:2.10ドル/1言語(日本円では200円(税別)を予定) ■言語パック(全17言語1言語単位で販売):英語(英国)(*1)、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、 韓国語、チェコ語、ドイツ語、スペイ...
-
双日システムズ、米社製のアプリケーション仮想化ソフト「Spoon」を取り扱い開始
双日システムズ、米Code Systems社のアプリケーション仮想化ソフト「Spoon」の取扱いを開始、 Windows Server 2003 サポート終了に向け、SBCの新OS移行支援サービスを強化 総合商社双日グループでソフトウェア開発やアプリケーション仮想化ソリューションを手掛ける双日システムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表者:南部 匠)は、アプリケーションを仮想化し、最新のIT環境構築をサポートする「Spoon」(スプーン 以下、Spoon)の提供を、本日より開始します。 「Spoon」は、米Code Systems Corporation(以下、Code Systems社)が開発した「レガシーアプリの移行」などを、短期間・低コストで実現するツールです。柔軟なライセ...
-
アシスト、日本HPのSaaS型開発と運用ソフトウェアを提供開始
アシスト、HPのSaaS型開発および運用ソフトウェアを提供開始 〜第1弾として、「HP Service Anywhere」の販売、サポートを開始〜 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 大塚 辰男、略記:アシスト)は、日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都江東区、社長執行役員:ジム・メリット)の提供する、SaaS型ソフトウェア製品の提供を開始し、企業のIT戦略、開発、運用を支援することを発表します。まずは、ITILベストプラクティスに基づいたITサービス管理ソリューションのSaaS版である「HP Service Anywhere」の販売、サポートをアシストにて提供するとともに、今後、その他のHPソフトウェア...
-
NTTレゾナント、クラウド型スマートフォン検証サービスで音声検証機能を追加
クラウド型スマートフォン検証サービス Developers AppKitBox 音声検証機能追加のお知らせ 〜国内約100機種、海外約10機種に対応〜 URL: http://appkitbox.com/testkit/ NTT レゾナント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:若井 昌宏)は、スマートフォン端末検証のクラウドサービス「Developers AppKitBox(デベロッパーズアップキットボックス)−Remote TestKit」(以下、「Remote TestKit」)において、音楽や動画、ゲーム等のスマートフォンアプリを開発するお客さまのニーズに応え、クラウド上でのスマートフォンの音声検証を可能とする新機能を基本機能として追加いたします。 1.音声検証機能について これまで、クラウド...
-
富士通SSL、成城大と共同でアイデア発想法「焦点発想法」の支援ツールを開発
アイデア発想法の支援ツールを無償公開 〜商品企画手法「NeoP7」の考案者である成城大学 経済学部 神田教授と共同で アイデア発想法の一つ「焦点発想法」の支援ツールを開発〜 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:川崎市中原区小杉町、代表取締役社長:川口浩幸)は、商品企画などで用いられるアイデア発想法の一つ「焦点発想法」の支援ツールを開発し、成城大学 経済学部 神田範明教授のウェブサイト上に7月29日に公開しました。本ツールを活用することで、効率的かつ効果的なアイデア創出が可能です。今後、当社は利用者のご要望を取り入れ、本ツールの機能強化や操作性向上を行い、今年12月...
-
オーシャンブリッジ、リモートコントロールツールのオンプレミスライセンス最新版を発表
オーシャンブリッジ、リモートコントロールツール「ISL Online」オンプレミス版の最新版をリリース 〜オンプレミスでの利用における課題点を解決し、簡単セットアップの無料体験版が利用可能〜 株式会社オーシャンブリッジ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:持木隆介、以下オーシャンブリッジ)は、リモートコントロールツール「ISL Online(アイエスエル・オンライン)」のオンプレミスライセンス最新版、ヘルプデスク機能「ISL Light 3.5.5」、リモートアクセス機能「ISL AlwaysOn 2.2.1」、Web会議機能「ISL Groop 3.0.3」を本日リリースし、提供を開始しました。 今回の最新版では、以下の新機能が主に...
-
三井情報、クラウド基盤SAP HANA Enterprise Cloudを使った予測分析サービスを提供
MKI、国内で初めてSAPのクラウド基盤SAP HANA(R)Enterprise Cloudを使った 市況等の予測分析サービスを提供開始 三井情報株式会社(本社:東京都港区、社長:齋藤 正記、以下:MKI)は、SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福田 譲、以下:SAPジャパン)が提供するクラウド基盤SAP HANA(R)Enterprise Cloudを使った予測分析サービス(以下:本サービス)を2014年8月から提供開始します。 MKIが提供する本サービスは、SAP HANA Enterprise Cloudを利用したサービスとしては国内第一号となります。 MKIは本サービスの提供開始を皮切りに、SAP(R)ERPを含むSuite製品のSAP HANA Enterprise Cloud対応およびSAP HANAの機能をフ...
-
リコーイメージング、デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K−3 Prestige Edition」を限定発売
Kマウントデジタル一眼レフカメラ最上位機種 「PENTAX K−3 Prestige Edition」を限定発売 「TIPAベスト エキスパート デジタル一眼レフカメラ」受賞を記念した特別仕様モデル リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:赤羽昇)は、デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K−3」(2013年11月発売)が、欧州の権威ある写真・映像関連の賞であるTIPA AWARDS2014において“ベスト エキスパート デジタル一眼レフカメラ”を受賞したことを記念し、特別仕様の「PENTAX K−3 Prestige Edition」を全世界2,000台限定で発売いたします。 製品名:PENTAX K−3 Prestige Edition(ケー スリー プレシテージ エディション) ...
-
OSK、81項目の機能を強化した統合型グループウェア「eValueNS2」Rel.2を発売
統合型グループウェア『eValueNS2』Rel.2を発表 〜「ICカード連携」によるらくらく交通費精算など81項目の強化〜 ソフトウェア開発の株式会社OSK(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:宇佐美 愼治)は、「ICカード連携」により交通費の精算を効率化する先進のワークフローなど、81項目の機能強化を実施した統合型グループウェア『eValue NS 2nd Edition Rel.2』(以下『eValueNS2』Rel.2と表記)を9月18日から発売します。 2008年に発売を開始した「eValue NS」は、常にお客様の声を製品に反映してきたことにより、“ワークフロー”“ドキュメント管理”“コミュニケーション”“スケジューラ”などそれぞれが...
-
IIJ、ドキュメント共有を効率化するソフトウェア「SlicePoint」の機能を拡充
IIJ、ドキュメント共有を効率化するソフトウェア「SlicePoint」の機能を拡充 −バージョンアップで対応ファイル形式を拡充、表示速度を高速化、インストーラを提供− 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、ドキュメントを全文検索し、オンラインプレビユーで確認、ダウンロードできるソフトウェア「SlicePoint(スライスポイント)」をバージョンアップし、本日より提供開始いたします。 1.対応ファイル形式の拡充 SlicePointで検索できるファイルの種類は、2014年2月の発売開始時には2種類でしたが、オフィスで利用される...
-
BBIX、海外現地法人と東京を結ぶ「Smart IXサービス」のトライアル提供を開始
海外現地法人による 「Smart IXサービス」の提供について ソフトバンクグループでインターネットエクスチェンジ(IX)事業を行うBBIX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮川 潤一、以下「BBIX」)は、シンガポールと香港にそれぞれ設立した現地法人「BBIX Singapore Pte.Ltd.」および「BBIX Hong Kong Pte.Limited」と東京を結ぶ国際間接続インターネットエクスチェンジ(IX)サービス「Smart IXサービス」のトライアル提供を2014年8月より開始します。商用サービスの本格提供は10月に開始する予定です。 ■サービス概要 「Smart IXサービス」は、アジア地域内において初の国際間接続を可能にするIXサービスです。...
-
三菱電機、ファン・ポンプ用途に最適なインバーターシリーズを発売
使いやすくファン・ポンプの省エネに貢献 三菱汎用インバーター「FREQROL−F800」シリーズ発売のお知らせ 三菱電機株式会社は、省エネ性能の向上に加えて、ファン・ポンプ用途に最適な機能を充実させた簡単操作のインバーター「FREQROL−F800」シリーズを7月31日に発売します。本製品は、「第32回モータ技術展(TECHNO−FRONTIER2014)」(14年7月23日〜25日、於:東京ビッグサイト)に出展します。 *製品画像は添付の関連資料を参照 <新製品の特長> 1.アドバンスト最適励磁制御により、省エネに貢献 ・新開発のアドバンスト最適励磁制御により、モーター効率を約15%(※1)向上し、省エネを実現...
-
日本NI、USB接続タイプのマルチファンクションデータ集録製品を4種類を拡充
2014年7月16日 日本NI、USBマルチファンクションデータ集録製品のベーシックラインを拡充 ―高度な計測にも対応できる性能を備えた製品が16,400円から― <ニュースハイライト> ・USB接続タイプのマルチファンクションデータ集録製品を4種類リリースし、基本的なデータ集録向け製品ラインの拡充を図ります。 ・シンプルなデータロギング、携帯性が求められる計測アプリケーション、教育・研究の場での実験などに適しています。 日本ナショナルインスツルメンツ(本社:東京都港区、代表取締役:池田亮太、以下日本NI)は7月16日、USB接続タイプのデータ集録製品を4種類リリースいたします(NI USB−60...
-
スキルアップジャパンとNTTドコモ、医療機関向けモバイルクラウドソリューションを提供
医療機関向けモバイルクラウドソリューションを提供 スキルアップジャパン株式会社(以下、スキルアップ社)、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、同一病院の医師間や異なる病院間での医用画像(※1)の共有及び参照しながら連絡をとることを可能にするモバイルクラウドソリューション「JOIN(TM)(※2)(ジョイン)」を医療機関等向けに2014年8月4日(月曜)から提供します。 本ソリューションは、診断や治療等を必要とする人たちが、どこの医療機関をいつ訪れても、速やかに適切な処置が取れる社会を実現することを目指し、企画・開発しました。 従来の医用画像共有システムは、専用サーバーを院内に設置...
-
富士通SSL、共創支援&学習支援ツール群「Webコア Innovation Suite」を年内発売
共創支援&学習支援ツール群「Webコア Innovation Suite」を年内発売 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:川崎市中原区小杉町、代表取締役社長:川口浩幸)は、グループワークを体系的に支援する商品群「Webコア Innovation Suite(ウェブコア・イノベーションスイート)」を年内に販売開始します。当社はICTを活用した本製品の提供により、企業や学校におけるイノベーション活動の加速を支援します。 成熟社会を迎えた日本においては、イノベーションによる高付加価値の商品やサービスの創出が成長に不可欠であり、多くの企業でイノベーションが求められています。現在、先進的な企業においては、イノベーショ...
-
アイレップ、Twitter社提供のアプリプロモーション広告の効果計測などを米社プラットフォームで実現
アイレップ、国内での独占的サービス提供権を取得する“Fiksu”を通じ、 Twitter社提供のアプリプロモーション広告の取り扱いを開始 〜スマートフォン向けアプリプロモーション広告の効果計測と Ads APIの2つの機能を統合管理した運用を初めて実現(※)〜 ※Twitter社が提携する提携するSDKパートナー7社中 株式会社アイレップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:紺野俊介、以下アイレップ)は、7月1日にTwitter,Inc.(以下Twitter社)が提供を開始したアプリインストール向け広告「Mobile App Promotion(※1)」の取り扱いに伴い、現時点で唯一、効果計測とAds API(※2)の2つの機能を統合管理した運用が可能になりました...
-
ロート製薬、ブルーライトダメージに効く有効成分最大濃度配合の目薬を発売
スマホ、PCなどによる眼の疲れ、炎症に 『ロート デジアイ(*)』新発売! ブルーライトダメージ(※1)に効く有効成分最大濃度配合(※2) *「ロート デジアイ」のロゴは添付の関連資料を参照 ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、スマートフォンやパソコンのLED液晶画面から多く発せられているブルーライト等による眼のダメージに効く目薬『ロート デジアイ』を2014年7月15日(火)に全国の薬局・薬店で新発売致します。近年のスマホやPCなどデジタル機器の増加に伴いブルーライトダメージ対策が必要となってきています。『ロート デジアイ』はブルーライト等による眼の疲れ、炎症に効...
-
東芝、人体に貼り付けて心電位・脈波・体動・皮膚温を測定する生体センサーを発売
貼付け型ウェアラブル生体センサ「Silmee(TM)Bar type」の発売について ―テレヘルス(遠隔医療)時代のキーデバイスを目指す― 当社は、人体に貼り付けて、心電位、脈波、体動、皮膚温を測定する生体センサ「Silmee(TM)Bar type」を製品化し、大学・研究機関・企業向けに9月から国内で販売を開始します(注1)。 新製品は、ゲルパッドで胸部に貼りつけることで、心電位・脈波・体動・皮膚温という生体情報を同時に連続計測できる防水小型のウェアラブル生体センサです。計測したデータを元に、心拍間隔、脈波間隔、体動量、姿勢を算出し、Bluetooth(R)(注2)通信を介してスマートフォンやタブレットに結果を表示します。ま...
-
ブラザー、近距離無線通信技術NFC搭載のラベルプリンターを発売
業界初!(*1)近距離無線通信技術NFC搭載 ラベルプリンター「P−touch(ピータッチ)PT−P750W」新発売 ブラザー工業株式会社(社長:小池利和)の国内販売子会社であるブラザー販売株式会社(社長:片山俊介)は、業界で初めて近距離無線通信技術NFC(Near Field Communication)を搭載したラベルプリンター「P−touch(ピータッチ) PT−P750W」を発売します。NFC対応のAndroid(TM)端末を本製品にかざすだけで、モバイル端末と製品が1対1でWi−Fi(R)接続します。 <PT−P750W> ◇製品画像は添付の関連資料を参照 「ラベルプリンター」 発売予定日:2014年8月1日 価格 :オープン価格 当社は、ラベルライ...
-
アシスト、運用業務の自動化を推進する「自動化ソリューション」を提供開始
アシスト、運用業務の自動化を推進する「自動化ソリューション」を 提供開始 〜「HP Operations Orchestration software」を中核とした運用業務改善を実現〜 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚辰男、略記:アシスト)は、「運用業務の自動化」への対応と推進に注力するべく「HP Operations Orchestration software 」(開発元:Hewlett−Packard Development Company,L.P.)の販売を本日より開始します。 ここ数年での仮想テクノロジーの採用やクラウド利用の飛躍的な伸長に伴い、そのデリバリーやセットアップに伴う作業量の増加や、対応速度への要求はこれまで以上に厳しさを増してきました。障害発生の要因とし...
-
日立ソリューションズ、小・中・高等学校向け生徒用端末連携ソフトの電子黒板連携機能を強化
小・中・高等学校向け生徒用端末連携ソフトの電子黒板連携機能を強化 授業中の電子黒板とタブレット端末間の活用の流れを円滑に実現 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、小・中・高等学校の授業におけるタブレット端末活用を実現する生徒用端末連携ソフトの最新版「StarBoard Student Tablet Software Ver.2.0」の提供を、7月8日から開始します。最新版では、電子黒板ソフト「StarBoard Software」との連携機能を強化し、授業において、電子黒板を活用した一斉学習から、タブレット端末を活用した協働学習に円滑に移行することが可能になり、より...
-
アシスト、「運用スターターパック for Oracle Database Appliance」を提供開始
アシスト、「運用スターターパック for Oracle Database Appliance」を提供開始 〜「JP1」との連携により、運用管理環境の迅速な構築と安定稼働を実現〜 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、略記:アシスト)は、オラクルの高可用性データベースとハードウェアを一体化したエンジニアド・システム「Oracle Database Appliance」(開発元:米国Oracle Corporation)の運用管理環境の迅速な構築と安定稼働を実現する「運用スターターパック for Oracle Database Appliance」の提供を本日付けで開始します。 「Oracle Database Appliance」は、信頼性が高く、高機能な「Oracle Database Enterprise Edition」を中核とし、...
-
富士ソフト、モフィリアの指静脈認証デバイスとソフト開発キットを販売開始
富士ソフト株式会社と株式会社モフィリア 「mofiria(R)の指静脈認証デバイスとソフトウェア開発キット」の販売代理店契約を締結 〜富士ソフトの技術力と富士ソフトグループのグローバルネットワークを活かし、 国内・海外市場におけるmofiria(R)指静脈認証ソリューションの普及を目指す〜 富士ソフト株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:坂下 智保、以下 富士ソフト)と、株式会社モフィリア(本社:東京都品川区、代表取締役社長:天貝 佐登史、以下 モフィリア)は、mofiria(R)の指静脈認証デバイスとソフトウェア開発キット」の販売代理店契約を締結し、国内外に向け、富士ソフトが7月2日(水)から...
-
NEC、新日鉄住金ソリューションズにSDNを活用した研究開発用ネットワーク基盤を納入
新日鉄住金ソリューションズ、研究開発用ネットワーク基盤にNECのSDNを採用 〜ネットワークの柔軟性と安全性の両立を実現〜 NECは、新日鉄住金ソリューションズ(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:謝敷 宗敬)のシステム研究開発センターに、SDN(注1)を活用した研究開発用の新たなネットワーク基盤を納入しました。 新ネットワーク基盤は、SDNを実現するNECの「UNIVERGE PFシリーズ」を活用し、従来は研究開発プロジェクトごとに構築していたネットワークを、物理的に単一のネットワークとした上でプロジェクト単位に論理ネットワークを設定することで、研究開発環境を迅速に構築し、開発効率の向上、運用管理工数の削...
-
ソフトブレーン、法人営業を強化する「コンタクト先管理機能」を営業支援システムに搭載
法人営業を強化する『コンタクト先管理機能』を 営業支援システム「eセールスマネージャーRemix Cloud」に搭載 〜未接触先までも一覧化し、多面的接点活動を支援〜 営業課題を解決するためのサービスを提供するソフトブレーン株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 豊田浩文、以下ソフトブレーン)は、営業の効率化を支援するサービスパッケージ(SFA/CRM)「eセールスマネージャーRemix Cloud」に法人営業の多面的接点活動を支援する『コンタクト先管理機能』を搭載し、6月30日より提供開始します。今回の機能追加は、「使い勝手No.1の営業支援システム(SFA/CRM)」を目指した取り組み第4弾となります。 ■『コンタクト...
-
M2M機器向けeSIMの提供を開始 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、通信機能を搭載する車両や建設機械等のM2M機器に組み込むSIMカード(以下、SIM)として、ドコモの電話番号だけではなく海外通信事業者の電話番号も書込みが可能になるeSIM(※1)を法人のお客様向けに2014年6月30日(月曜)から日本で初めて提供します。 従来、世界各国でM2M機器を販売する企業が海外通信事業者の回線を利用する場合、機器の製造時に各通信事業者が提供する専用のSIMを組み込む必要がありました。eSIMを導入することで、製造時に1種類のSIMを組み込むだけで、海外通信事業者の電話番号を随時、書き込むことが可能になり、海外展開す...
-
日本IBMとアークサン・テクノロジー、セキュリティー・ソリューション拡充で協業
日本IBMとアークサン・テクノロジー、クラッキング対策で協業 アプリケーションの脆弱性を開発段階で診断するIBM製品と システムへの侵入と破壊を防止するArxanのクラッキング対策製品を組み合わせて、 モバイルアプリの安全な開発と活用を推進 日本IBM(本社:東京都中央区、社長:マーティン・イェッター)は、米国Arxan Technologies,Inc.(本社:米国メリーランド州、CEO:Michael Dager)のクラッキング対策ソリューションと、モバイルアプリの脆弱性をソフトウェア開発ライフサイクルの初期段階で診断し、開発保守コストの削減とリスク軽減を実現するIBMのソフトウェア製品「IBM(R)Security AppScan(セキュリティー・アップスキャン)」...
-
エムオーテックス、「LanScope Cat専用セキュリティUSBメモリ」を発表
エムオーテックス×イーディーコントライブ「LanScope Cat専用セキュリティUSBメモリ」をリリース! エムオーテックス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:河之口達也、以下MOTEX)は、イーディーコントライブ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:尾上昌隆、以下イーディーコントライブ)のセキュリティUSBメモリを採用し、「LanScope Cat