Archive
2010-12-14の新着記事一覧
-
東北大学、左巻きカタツムリの進化はヘビから逃れるための適応進化であることを解明
左巻きカタツムリの進化は,ヘビが引き起こした ― 種分化を起こす遺伝子は適応進化にも寄与する ― 【ポイント】 ・ 理論上は進化できないはずなのに実在する,左巻きカタツムリの謎を解明 ・ 種分化が,天敵から身を守るための適応進化の結果として起きることを実証 ・ ひとつの遺伝子が,種分化と適応進化の両方に大きな効果を持つことを発見 【概要】 生物多様性は,長い年月をかけた種分化の繰り返しによって創り出されてきました。種分化のメカニズムを解明することは,進化生物学における最大の研究命題のひとつです。東北大学大学院生命科学研究科に所属する日本学術振興会特別研究員の細将貴(ほそ ...
-
双日、鷹島ホンマグロを初出荷 〜高品質な養殖ホンマグロを日本全国に〜 双日100%子会社である双日ツナファーム鷹島(長崎県松浦市)は、長崎県松浦市鷹島で養殖しているホンマグロの出荷を12月8日に開始いたします。 〔阿翁浦免にある双日ツナファーム鷹島の生簀〕 ※画像は、添付の関連資料を参照 双日は、日本全国の数々の養殖場候補地を調査検討した結果、最終的に世界有数の漁場である玄界灘にある長崎県松浦市鷹島を選定し、2008年9月に双日ツナファーム鷹島を設立し、地元の住民、漁協、自治体などの協力のもと、2年の月日をかけて鷹島ホンマグロを育てました。 双日ツナファーム鷹島のホン...
-
トステムと旭硝子、ガラスとサッシを一体化した高性能窓の開発・製造・販売で合弁会社を3社設立
旭硝子とトステムが「窓」事業に関する合弁会社を3社設立 〜温暖化問題解決に貢献する高性能・高品質の「窓」の普及を目指して〜 AGC旭硝子(旭硝子株式会社、本社:東京、社長:石村和彦)とトステム(トステム株式会社、本社:東京、社長:大竹俊夫)は、ガラスとサッシを一体化した新しい高性能・高品質の『窓』の開発・製造・販売に関する合弁事業を立ち上げることで、今年4月に基本合意し協議を進めてきましたが、両社による合弁会社1社を本年10月に設立し、また2社を来年2月目標に設立することを決定しましたのでお知らせします。 1.合弁会社設立の意義・経緯 『窓』を構成するガラスのリーディング...
-
豊田自動織機など、インドネシアにカーエアコン用コンプレッサー生産会社を設立
豊田自動織機、デンソー、豊田通商が インドネシアにカーエアコン用コンプレッサー生産会社を設立 株式会社豊田自動織機(社長:豊田鐵郎、以下 豊田自動織機)、株式会社デンソー(社長:加藤宣明、以下 デンソー)、豊田通商株式会社(社長:清水順三、以下 豊田通商)は、成長するASEAN自動車市場に対応するため、インドネシア共和国ブカシ県に、カーエアコン用コンプレッサーを生産する新会社「P.T. TD Automotive Compressor Indonesia(ティーディー オートモーティブ コンプレッサーインドネシア 以下TACI)」を2011年1月に設立します。TACIは、現...
-
株式会社ローソンとオリコン株式会社の業務・資本提携に関するお知らせ 株式会社ローソン(以下、「ローソン」という)とオリコン株式会社(以下、「オリコン」という)は、本日、業務・資本提携契約を締結いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 記 1.業務・資本提携の背景と目的 オリコングループは、全国の調査協力店(39,580店、平成22年12月現在)より音楽ソフト、映像ソフト、書籍の販売データを収集し、そのデータに基づいたランキング情報を40年以上にわたって提供しております。「何がヒットしているのか、支持されているのか」を可視化する情報を、自社メディア(PC向けサイト...
-
JTB法人東京、タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」セットをプレゼントする旅行商品を発売
JTB法人東京×タカラトミー 2011年2/19(土)出発 東北新幹線「新青森」延伸記念「プラレールツアー」を12/13(月)に発売 JTBグループのJTB法人東京(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:川村益之)は、株式会社タカラトミー(本社:東京都葛飾区 代表取締役社長 富山 幹太郎)から発売されている鉄道玩具「プラレール」(※1)セットをプレゼントする旅行商品を12月13日(月)に発売します。 当社グループでは、12月4日(土)に開業した東北新幹線・新青森駅延伸を記念して、2月に東北新幹線JTB専用貸し切り列車を運行します。今回、プラレールセットを一組に1セットプレゼン...
-
三菱重工、空気清浄能力を強化した家庭用ルームエアコンの2011年モデル16機種を発売
『技術で地球を考えるENE−SAVE』、ビーバーエアコン2011年モデル16機種を発売 「プラズマ4Dイオン」と「バイオクリア運転」の『ダブル除菌』で空気清浄能力を強化 三菱重工業は、2011年省エネ基準をクリアした家庭用ルームエアコン(ビーバーエアコン)の新シリーズ全16機種を、2月中旬から順次発売します。高級モデルのRSMシリーズは、新開発の「高性能ツインロータリーコンプレッサー」を搭載して高効率化を図るとともに、室内機に新コンパクトデザインの「ECOデザイン室内機」を採用。コンパクトボディながらも高い省エネ性能を発揮します。同シリーズは、室内機から放出するマイナスイオ...
-
2010年10月移動電話国内出荷実績 ※表は添付の関連資料を参照 【10月の概況】 2010年10月度の移動電話国内出荷台数は1,940千台、前年同月比92.0%と4ヶ月ぶりマイナスとなった。 携帯電話市場では今年度に入ってやや下げ止まり感が出てきているものの、年末商戦前の谷間の月でもあることから、10月の出荷実績は前年マイナスとなった。引き続き、年末商戦に向けての出荷動向を注視していく必要がある。 10月度の携帯電話は1,864千台、前年同月比91.2%と4ヶ月ぶりマイナスとなった。携帯電話のうち、ワンセグ対応製品は1,149千台、前年同月比69.8%で、ワンセグ搭載率...
-
2010年11月報 倒産件数は935件、15ヵ月連続の前年同月比減少 負債総額は2739億2300万円、3ヵ月ぶりの前年同月比減少 倒産件数 935件 前月比 2.6%減 前月 960件 前年同月比 6.5%減 前年同月 1000件 負債総額 2739億2300万円 前月比 45.4%減 前月 5019億5700万円 前年同月比 60.4%減 前年同月 6908億5500万円 <件数・負債総額の推移> ※グラフ資料は、添付の関連資料を参照 ■件数 ・ポイント 15ヵ月連続の前年同月比減少 倒産件数は935件(前月960件、前年同月10...
-
東京商工リサーチ、2010年11月度の全国企業倒産状況を発表 【倒産月報】2010年11月度 倒産件数が前年同月比6.2%減の1,061件 16カ月連続して前年同月を下回る 2010年11月度 全国企業倒産状況(負債総額1,000万円以上倒産) 倒産件数 1,061件 負債総額 2,738億3,000万円 前年同月比 件数 −6.2%(前年同月 1,132件) 負債 −60.5%(前年同月 6,948億3,300万円) (%は小数点2位以下切捨) <ダイジェスト> ◆倒産件数:前年同月比6.2%減の1,061件、16カ月連続で前年同月を下回る ◆負債総額:前年同月比60....
-
バスクリン、「きき湯カルシウム炭酸湯」と「きき湯明礬炭酸湯」の販売を再開
「きき湯カルシウム炭酸湯」「きき湯明礬炭酸湯」 販売再開のお知らせ 株式会社バスクリンは、予想を大きく上回る売れ行きを示し販売を一時休止していました「きき湯カルシウム炭酸湯」と「きき湯明礬炭酸湯」の2品目の販売を、平成22年12月13日より再開させていただくことになりましたので、お知らせいたします。 「きき湯シリーズ」は昨秋のリニューアル発売以降、急激な需要増による品薄状態から上記2品目につきまして、販売を一時休止せざるを得ない事態となっておりました。 この度、生産設備の改良および資材供給体制の整備を行いました結果 、急激な需要増にも対応できる在庫数量が確保できましたので...
-
アキレス、ランニングによる肉体強化を主体としたトレーニング向け専用シューズを発売
ランニングによる肉体強化を主体としたトレーニング向け専用シューズ 「RESISTANCE RUNNER(レジスタンス ランナー)」新発売 〜健康的で美しいカラダづくりに役立つエクササイズシューズ SKECHERS 『Shape−ups』(シェイプアップス)から〜 アキレス株式会社(本社:東京都新宿区、社長:中田 寛)は、米国生まれのカジュアルファッション・フットウェアブランド「SKECHERS(スケッチャーズ)」をけん引するエクササイズシューズ『Shape−ups』(シェイプアップス)から、ランニングによる肉体強化を主体としたトレーニング向け専用シューズ「RESISTANC...
-
SII、「Columbia」ブランドのアウトドアウオッチ8デザイン22モデルを販売
「Columbia」ブランドのアウトドアウオッチ 国内販売を開始 アウトドアスポーツをテーマに 8デザイン22モデル ※商品画像は添付の関連資料を参照 セイコーインスツル株式会社(略称:SII、社長:新保雅文、本社:千葉県千葉市)は、アウトドアウェアのトップブランド「Columbia(コロンビア)」のアウトドアウオッチの国内販売を12月中旬より開始します。「Columbia」は、登山、フィッシング、スキー、スノーボード、ハンティングなど、過酷な状況下での耐久性や機能性が要求されるアウトドアウェアを中心に展開する、米国を代表する総合アウトドアスポーツブランドです。 今回、日本...
-
NTT東日本、「光LINK PC」シリーズの「2010年冬モデル」を販売
「光LINK PC(リンクピーシー)」シリーズ「2010年冬モデル」の販売開始について ■NTT東日本は「光LINK PC」シリーズの「2010年冬モデル」として、ご利用のシーンにあわせて選べるオリジナルカスタマイズモデルを含む2機種を、平成22年12月10日(金)より順次販売開始します。 ■今回、「2010年夏モデル」のビジネス向け機種の後継である「光LINK PC‐Fu90D」に加え、新たなラインアップとして、「フレッツ光」(※1)を利用した高画質映像配信サービス「ひかりTV」(※2)に対応したNTT東日本オリジナルカスタマイズモデル「光LINK PC‐Fu71N」(以下...
-
ソフトバンクテレコム、Googleと企業向けクラウドサービスで提携
ソフトバンクテレコムとGoogle 企業向けクラウドサービスで提携 〜「ホワイトクラウド」のサービスとして企業向けに月額料金で「Google Apps(TM) for Business」を提供〜 ソフトバンクテレコム株式会社は、企業向けクラウド事業の一環としてGoogleと提携し、ソフトバンクテレコムが提供する企業向けクラウドコンピューティングサービス「ホワイトクラウド」において、2011年2月1日よりGoogleが提供する「Google Apps(TM) for Business」の提供を開始いたします。 業務での活用を目的に企業のスマートフォン利用の拡大と共に、アプリ...
-
ソフトバンクモバイル、大画面5インチのモバイルタブレット「DELL Streak 001DL」を発売
大画面5インチのモバイルタブレット 「DELL Streak 001DL」、12月10日発売 ソフトバンクモバイル株式会社は、5インチの大画面搭載のモバイルタブレット「DELL Streak SoftBank 001DL」(DELL製)を、2010年12月10日(金)より全国で発売します。 なお、2011年3月末までに本製品をご購入いただいたお客さまを対象として、新聞や雑誌、テレビニュースなど、あわせて40のコンテンツが閲覧できる「ビューン」(月額情報料:315円)を2カ月間無料でご利用になれるキャンペーンを実施します。本製品ご購入時に「ビューン」にお申し込みいただいた場...
-
OKIセミコンダクタ、自動風切り音除去フィルタ内蔵のオーディオCODEC「ML26127」をサンプル出荷
OKIセミコンダクタが 業界初、自動風切り音除去フィルタ内蔵 オーディオCODEC「ML26127」をサンプル出荷開始 〜マイク録音時に混入する風切り音を自動で抑制する新機能を搭載〜 ロームグループのOKIセミコンダクタは、このたび業界で初めて自動風切り音除去フィルタを内蔵した16bitモノラルオーディオCODEC LSI 「ML26127」を開発し、サンプル出荷を開始しました。 自動風切り音除去フィルタとは、マイク録音時に混入する風音を自動的に抑制し、録音音質を向上させる機能で、録音再生機能付きのポータブル機器に最適な商品として開発を行いました。 また、本LSI では、...
-
テルモ、「DuraHeart 左心補助人工心臓システム」製造販売の承認取得
テルモ、体内埋め込み型の左心補助人工心臓 厚生労働省より製造販売承認取得 テルモ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:新宅 祐太郎)は、「DuraHeart 左心補助人工心臓システム」(以下、DuraHeart)が、本日(12月8日)、厚生労働省より製造販売の承認を取得しましたのでお知らせいたします。 DuraHeartは、小型で大きな排出量が確保できる遠心ポンプ方式です。さらに、ポンプ内部の羽根車を磁力で浮上させる磁気浮上方式を採用し、血栓や血液損傷の原因となりやすい機械的な軸受けを排除しております。 日本では、2008年4月に臨床試験を開始し、2009年9月に、製造販売...
-
大林組、川崎市のタワーマンションに制振構造システム「デュアル・フレーム・システム」を適用
川崎港町のタワーマンションに制振構造システム「デュアル・フレーム・システム」を適用 〜 固さが異なる二つの構造体とダンパーの働きで、地震力を3分の1に低減 〜 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:白石達)は、川崎市川崎区港町の「(仮称)川崎港町タワーマンションプロジェクト」において、地上29階建て地下1階、456戸のタワーマンションA棟の新築工事に着手しました。 本プロジェクトは、事業主の京浜急行電鉄株式会社、大和ハウス工業株式会社が、京急川崎駅から1駅の港町駅前で進める街づくりです。総開発面積が約4万m2の広大な敷地に、総戸数が約1,400戸のトリプルタワー(A・B...
-
産総研、0.5nmの非常に薄い高誘電率ゲート絶縁膜を製造する新しい技術を開発
0.5nmの非常に薄い高誘電率ゲート絶縁膜を開発 −より低消費電力の集積回路が製造可能に− 【ポイント】 ●半導体デバイス製造プロセスを改良した世界トップクラスの薄さのゲート絶縁膜作製技術 ●高誘電率材料の結晶成長過程をコントロールして実現 ●トランジスタの漏れ電流の大幅な抑制効果を確認 【概 要】 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 野間口 有】(以下「産総研」という)ナノ電子デバイス研究センター【研究センター長 金山 敏彦】極限構造トランジスタ研究チーム 太田 裕之 研究チーム長、右田 真司 主任研究員は、0.5nmの非常に薄い高誘電率ゲート絶縁膜を製造する新しい技術を...
-
東大とJST、電子・正孔ともに高い移動度を実現するゲルマニウム電界効果トランジスターを開発
電子・正孔ともに世界最高移動度を持つゲルマニウム電界効果トランジスターを実現 (次世代CMOSへ新たな道) JST 課題解決型基礎研究の一環として、東京大学大学院工学系研究科の鳥海 明 教授らは、電子・正孔ともに世界最高の移動度(注1)を持つゲルマニウムを用いた絶縁ゲート型電界効果トランジスター(注2)の開発に成功しました。 低消費電力デバイスを構築する上でCMOS(Complimentary MOS)(注3)技術は欠かせません。現在はシリコンCMOSが主流ですが、次世代CMOSの高性能化に向けてトランジスターのスイッチ速度に直結する飛躍的に移動度が高いトランジスターの実...
-
STマイクロ、マイクロステッピング・モータのアプリケーション設計を簡略化するモータ制御用SoCを発表
STマイクロエレクトロニクス、マイクロステッピング・モータのアプリケーション設計を簡略化する 革新的な1チップ・モータ・コントローラを発表 デジタル / アナログ / パワーをモノリシックに集積できる独自の先進的製造プロセスにより、小型・低コストの設計を業界トップクラスの性能で実現 高性能パワーICの世界的リーダーであるSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、監視カメラ、現金自動預け払い機、券売機、舞台照明、プリンタ、自動販売機等に使用される高性能モータを、より短期間、より低コストで実現することができるモータ制御用システム・オン・チップ(SoC)を発表...
-
米シリコン・ラボラトリーズ、USBおよびHID−USB向けブリッジICファミリ「CP21xxファミリ」を発表
シリコン・ラボラトリーズ社、新製品「CP21xxファミリ」を発表 組み込み設計に簡単にUSBコネクティビティを追加できるブリッジICファミリ 卓越したアナログ設計技術で、高性能ミックスシグナルICを設計・販売するシリコン・ラボラトリーズ社(本社:米テキサス州オースチン、Nasdaq:SLAB)は、USBおよびHID−USB(ヒューマン・インタフェース・デバイス−USB)コネクティビティのための、コスト効果が高く省スペースなソリューションを提供する新製品「CP21xx」ファミリを発表しました。CP21xx USBブリッジ・ファミリは、パーソナル・メディア機器、セルラおよびコー...
-
横浜ゴム、低燃費タイヤのフラッグシップ商品「BluEarth−1 AAA spec」を来春発売
低燃費タイヤ「BluEarth−1 AAA spec」新発売 「環境+人に優しい」グローバルコンセプト「BluEarth」フラッグシップ 横浜ゴム(株)(社長:南雲忠信)は「環境性能のさらなる向上+人に、社会に優しい」をテーマとしたヨコハマの新しい低燃費タイヤ「BluEarth(ブルーアース)」のフラッグシップ商品となる「BluEarth−1 AAA spec(ブルーアース・ワン・トリプルエースペック)(※)」を2011年3月より発売する。同商品はタイヤのラベリング制度でころがり抵抗性能は最高レベルのAAA、ウェットグリップ性能はcにグレードされる。発売サイズは215/45...
-
横浜ゴム、ミニバン専用プレミアムタイヤ「BluEarth RV−01」を発売
低燃費タイヤ「BluEarth RV−01」新発売 「環境+人に優しい」グローバルコンセプト「BluEarth」ミニバン専用プレミアム 横浜ゴム(株)(社長:南雲忠信)は「環境性能のさらなる向上+人に、社会に優しい」をテーマとしたヨコハマの新しい低燃費タイヤ「BluEarth(ブルーアース)」シリーズのミニバン専用プレミアムタイヤ「BluEarth RV−01(ブルーアース・アールブイゼロワン)」を2011年2月1日より発売する。同商品は全サイズにおいて、タイヤのラベリング制度で「ころがり抵抗性能:A、ウェットグリップ性能:b」にグレードされる。発売サイズは245/35R2...
-
住商情報システムなど、みずほ銀行の基幹ネットワークシステムに高精度帯域制御装置を導入
高精度帯域制御装置 PureFlow(R) GS1 シリーズ 株式会社みずほ銀行の基幹ネットワークシステムに導入 〜金融機関のネットワークインフラが求めるQoS(サービス品質)を実現しコスト削減にも貢献〜 住商情報システム株式会社(豊洲本社:東京都江東区、代表取締役会長兼社長:中井戸信英、以下SCS)とアンリツネットワークス株式会社(本社:神奈川県厚木市、代表取締役社長:吉田 勝也、以下アンリツネットワークス)は、株式会社みずほ銀行(本店:東京都千代田区、取締役頭取:西堀 利、以下みずほ銀行)の基幹ネットワークシステムの一部に、高精度帯域制御装置PureFlow GS1 シ...
-
アバゴ・テクノロジー、ワイヤレスマウス・アプリケーション向け低消費電力光学センサーを発表
アバゴ・テクノロジー、単三電池1本でワイヤレスマウスを1年以上動作可能にする低消費電力光学センサを発表 アバゴ・テクノロジー株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:米山周)は、本日、ワイヤレスマウス・アプリケーション向けに低消費電力光学センサを2製品発表しました。LED光源センサ< http://www.avagotech.com/pages/en/navigation_interface_devices/navigation_sensors/led-based_sensors/adns-2080/ >ADNS−2080および< http://www.avagotech.com/pages/en/navigation_interface_devices/navigation_sensors/led-based_sensors/adns-3000/ >ADNS−3000は、高度な低消費電力アーキテクチャと自動省電力モードによって単三電池1本でワイヤレスマウスを1...
-
F5ネットワークス、ファイルストレージ仮想化製品「ARXシリーズ」の新製品3品を発売
F5ネットワークス、インテリジェントなストレージ自動階層化機能をクラウド環境での利用に向けて拡張 ARXの製品ポートフォリオにCloud Extenderと仮想アプライアンス等を追加し 顧客に高いビジネス価値と柔軟な導入の選択肢を提供 F5ネットワークスジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:長崎 忠雄、以下F5)は、ファイルストレージ仮想化製品「ARX(R)シリーズ」のプロダクトラインを拡充することを発表します。 このたび発表する「ARXシリーズ」の新製品は、クラウドストレージ・サービスを提供するプロバイダやオブジェクトストレージ・プラットフォームをサポートす...
-
マカフィー、Android対応のセキュリティ「McAfee VirusScan Mobile for Android」を提供
マカフィー、Android対応のセキュリティソリューション McAfee VirusScan Mobile for Androidを日本市場で提供開始 〜国内キャリア初のAndroid搭載端末向けセキュリティソフトを、ソフトバンク向けに提供〜 セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee Inc.(NYSE: MFE)の日本法人、マカフィー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長 加藤孝博、以下マカフィー)は、AndroidOSを搭載したスマートフォンを防護するセキュリティソリューション McAfee VirusScan(R) Mobile ...
-
トランスコスモス、クラウド上のコンテンツやドキュメントをiPadで表示できるiPad専用アプリを開発
トランスコスモス、クラウドサービスと連携した クラウド専用iPadアプリ開発サービスを開始 〜第一弾としてセールスフォース・ドットコムと連携した営業支援アプリを開発〜 トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝、証券コード:9715、以下、トランスコスモス)は、iPhone/iPadアプリ開発サービスの一環として、クラウド上のコンテンツやドキュメントを、iPadで表示することを可能にしたiPad専用アプリを開発しました。本アプリは営業現場での活用を想定しており、2010年12月9日より、企業向けに営業業務支援アプリ開発サービスを開始します...