Archive
2016-07-22の新着記事一覧
-
KDDI研究所と九大、60次元のLearning with Errors問題の解読に成功
〜スーパーコンピューターでも一万年以上かかる問題を、約16日間で解読に成功!〜 世界で誰にも解読されていない暗号問題を初めて解読! 株式会社KDDI研究所(本社:埼玉県ふじみ野市、代表取締役所長:中島康之、以下「KDDI研究所」)と国立大学法人九州大学(本部:福岡市西区、総長 久保千春、以下「九州大学」)は、暗号解読コンテスト「TU Darmstadt Learning with Errors Challenge(注1)」において、これまで誰も解読に成功していなかった60次元のLearning with Errors(以下、LWE)問題を、世界で初めて(注2)解読しました。 LWE問題は、故意に誤差を付加した多元連立一次方程式を解く問題です。この問題を解くことは、...
-
JLL、2016年第2四半期の世界の商業用不動産投資額を発表
[速報−2016年第2四半期] 世界の不動産投資額、前年同期比12%減の1,480億ドル 日本は18%増の75億ドル(円建てで5%増の8,100億円) 総合不動産サービス大手のJLL(本社:米国シカゴ、最高経営責任者(CEO):コリン・ダイアー、NYSE:JLL、以下:JLL)がまとめた投資分析レポートによると、2016年第2四半期の世界の商業用不動産投資額は、速報ベース(※1)で前年同期比12%減の1,480億ドル(※2)、2016年上半期の投資額は、前年同期比13%減の2810億ドルとなりました。 日本の2016年第2四半期の投資額は、前年同期比18%増の75億ドル(円建てでは前年同期比5%...
-
金属ホウ素単原子シートの発見 1.発表者: 松田 巌(東京大学物性研究所 附属極限コヒーレント光科学研究センター 准教授) 2.発表のポイント: ◆固体基板上にホウ素の単原子シートを合成し、その金属性を初めて観測した。 ◆ホウ素は2次元単原子シートにすると金属性が発現することが予言されており、今回その実証に至った。 ◆ホウ素単原子シートは今後、材料テンプレートとしてナノシート、ナノデバイス等の新材料への利用が期待される。 3.発表概要: 東京大学物性研究所の松田巌准教授らの研究グループは、中国科学院のSheng Meng教授とKehui Wu教授のグループと共同で、結晶基板上にホウ素(B)の単原...
-
みずほFGとSBIホールディングス、ブロックチェーンを活用した国際送金の実証実験を開始
ブロックチェーンを活用した国際送金の実証実験開始について 〜日本発の「R3」コンソーシアムにおける協働プロジェクト〜 株式会社みずほフィナンシャルグループ(本社:東京都千代田区、執行役社長:佐藤 康博、以下「みずほFG」)とSBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:北尾 吉孝、以下「SBIホールディングス」)は、本日、みずほFGとSBIホールディングスが参加し、R3 CEV LLC(以下、「R3 CEV社」)が主導するブロックチェーンコンソーシアム「R3」(※1)において、ブロックチェーンの実証実験を共同で開始することに合意しました。 これまで、コンソーシアムに参加する金融機...
-
ソフトバンク、法人向けオンラインストレージサービスにマイクロソフトのクラウドサービスとの連携機能を追加
法人向けオンラインストレージサービス「PrimeDrive」に 「Microsoft Office Online」との連携機能を追加 ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、法人向けオンラインストレージサービス「PrimeDrive」において、マイクロソフトのクラウドサービス「Office Online」との連携機能を追加し、2016年7月19日から提供を開始します。 「PrimeDrive」は、ビジネスシーンにおいてファイルの送付や共有を安全かつシンプルな操作で実現できる、セキュリティーの高いクラウド型オンラインストレージサービスです。今回「Office Online」との連携により、Microsoft Word、Excel、PowerPointのファイルを直接編集、保存できる機能を追加します。 ...
-
DTI、特定アプリのデータ通信料が1年間無料となる「DTI SIM ノーカウント」を発表
「DTI SIM」、『Pokemon GO(◇)』のデータ通信料が1年間無料となる 新プラン「DTI SIM ノーカウント」を発表 〜本日7月19日より予約受付開始〜 ◇正式表記は添付の関連資料を参照 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中伸明、以下「DTI」)は、モバイル高速データ通信サービス「DTI SIM」の新プランとして、特定のアプリの利用において発生するデータ通信量を既定の通信容量に1年間含めない「DTI SIM ノーカウント」を発表するとともに、本日7月19日(火)から予約受付を開始することをお知らせいたします。 これにより、「DTI SIM ノーカウント」をご契約のお客...
-
ニフティ、法人向け通話サービス「ShaMo!by NIFTY BIZ」のiOS版を提供開始
スマホで固定電話番号が使える法人向け通話サービス 「ShaMo!by NIFTY BIZ」のiOS版を本日提供開始 〜8月30日(火)から札幌、大阪、福岡など全国主要14地域に提供地域を拡大〜 http://www.nifty.com/biz/shamo/ ニフティは、スマートフォンで固定電話番号が使える法人向け通話サービス「ShaMo!by NIFTY BIZ(注1)」のiOS版を本日7月19日(火)から提供します。また、2016年8月30日(火)にサービスの提供地域を全国主要14地域(札幌市、仙台市、さいたま市、横浜市、川崎市、千葉市、東京23区、東京都多摩地区、名古屋市、京都市、大阪市、神戸市、広島市、福岡市)に拡大します。 なお、iOS版の提供開始を記念し、...
-
NEC、「地方公共団体を対象とした実践的サイバー防御演習(CYDER)」を支援
NEC、国立研究開発法人 情報通信研究機構の「地方公共団体を対象とした実践的サイバー防御演習(CYDER)」を支援 NECは、総務省所管の国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)から「実践的サイバー防御演習CYDER)」(注1)の支援業務を受託しました。 NICTが9月から全国11地域において開催する地方公共団体を対象としたCYDERを支援します。 CYDERは、増加するサイバー攻撃に対応するため、官民の情報システム管理者のインシデントハンドリング(被害の早期発見・検知ならびに対処)能力の向上を目的としており、日常の運用を考慮しながら、事業継続を脅かす攻撃に対応できる「総合力の高い情報システム管理者」の養成を...
-
『サイバーリスク評価手法』の開発について 損害保険ジャパン日本興亜株式会社(社長:西澤 敬二、以下「損保ジャパン日本興亜」)は、SOMPOリスケアマネジメント株式会社(以下「SOMPOリスケア」)および英国ロイズのSOMPOキャノピアスとともに、自然災害リスク評価モデルのマーケットリーダーである米国Risk Management Solutions(以下「RMS社」)と提携し、ケンブリッジ大学などが参画する共同開発プロジェクトを通じて、このたびサイバーリスクを定量評価する手法を共同開発しました。 1.背景 ・2016年3月の警察庁発表資料によると、警察が把握した標的型メール攻撃は年間3,828件にのぼり、前年比で2倍以上も増加...
-
ファミリーマート、英語・中国語などで案内する訪日外国人向けコンシェルジュサービスを展開
英語、中国語、韓国語、タイ語でご案内する “訪日外国人向けコンシェルジュサービス”を展開! 〜ファミリーマートでのお買い物を24時間サポート〜 株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:中山勇)は、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:菊地哲)及び株式会社クロスランゲージ(所在地:東京都千代田区/代表取締役社長:福嶋健一郎)の協力のもと、Famiポートのガイドフォンを通じて、英語や中国語などの4か国語で、訪日外国人向けにファミリーマートでのお買い物などのサポートをするサービスを、2016年7月19日(火)から首都圏を中心と...
-
極微細蛍光内視鏡イメージングシステムを商品化 ‐低侵襲で脳深部神経活動を可視化する‐ 【概要】 東北大学大学院医学系研究科小山内 実(おさないまこと) 准教授を中心とした研究グループと株式会社ルシールが共同で研究・開発した「極微細蛍光内視鏡イメージングシステム(Ultra−thin Fluorescence Endoscope Imaging System:U−FEIS)」(特許出願中:特願2016−071769)がこのほど商品化され、株式会社ルシールより販売されます。 U−FEISは低侵襲で実験動物の脳の神経活動を簡便に可視化できるシステムであり、従来の顕微鏡では見ることができなかった脳深部のイメージングを低コストで行うことができるシステムで...
-
セブン−イレブン、個人番号カードによる「本籍地証明書交付サービス」を開始
全国初! 『個人番号(マイナンバー)カード』によるコンビニ交付 セブン‐イレブン店舗で「本籍地証明書交付サービス」の “利用登録申請”ができるようになります。 本籍地と住民票のある居住地の自治体が違っても戸籍証明書が取得可能に。 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(東京都千代田区、代表取締役社長 古屋 一樹)は、2016年7月22日(金)より、個人番号(マイナンバー)カードをお持ちの方であれば、お住まいの市区町村と本籍地の市区町村が異なる方が、全国のセブン−イレブン店内設置のマルチコピー機(富士ゼロックス株式会社製)から本籍地の『戸籍証明書』を取得できる「本籍地証明書交付サービ...
-
アサヒ、秋限定フレーバーの「アサヒチューハイ果実の瞬間」2種類を期間限定で発売
国産果汁使用。果実のおいしさにこだわった缶チューハイ 「アサヒチューハイ果実の瞬間」より、秋限定フレーバー発売 〜ご好評いただく味わいはそのままに。パッケージをリニューアルして再登場〜 ◇商品画像は添付の関連資料を参照 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 平野伸一)は、RTD(※)ブランド「アサヒチューハイ果実の瞬間」より、秋限定フレーバー<山梨産完熟ピオーネ><薫る秋国産和梨>(各缶350ml)を、2016年8月17日(水)から10月末までの期間限定で発売します。 (※)「Ready to Drink」の略。購入後、そのまま飲用可能な缶チューハイなどを指します。以下同じ。 『アサヒチュー...
-
オレンジの爽やかな風味と、ライムのスッキリとした味わい 「アサヒもぎたて」基幹フレーバー第4弾!<新鮮オレンジライム>登場 〜販売好調につき、初年度販売目標(※1)を750万箱(※2)に再上方修正〜 ◇商品画像は添付の関連資料を参照 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 平野伸一)は、本年4月に発売した、RTD(※3)カテゴリーの新ブランド「アサヒもぎたて」より、新フレーバー<新鮮オレンジライム>(缶500ml、缶350ml)を、2016年8月30日(火)より全国で発売します。 また、「アサヒもぎたて」ブランドの4−6月の販売数量は計画比1.6倍と好調で、7月下旬には初年度販売目標...
-
宝酒造、タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から<大分産日田梨>を数量限定発売
〜国産厳選果汁を使用したシリーズ 大分産の日田梨が初登場〜 タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から <大分産日田梨>数量限定新発売 *商品画像は添付の関連資料を参照 宝酒造株式会社は、“タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から”シリーズより<大分産日田梨>を8月9日(火)から数量限定で新発売します。同シリーズで大分産の果実を使用するのは今回が初めてです。 “タカラCANチューハイ「直搾り」( http://www.takarashuzo.co.jp/products/soft_alcohol/straight/index.htm )日本の農園から”シリーズは、日本各地で厳選した果実のストレート混濁果汁(※)を使用することで、果実本来のみずみずしい味わいを追求したチ...
-
宝酒造、タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から<小笠原パッションフルーツ>を数量限定発売
〜国産厳選果汁を使用したシリーズ 人気のパッションフルーツが今年も登場〜 タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から <小笠原パッションフルーツ>数量限定発売 *商品画像は添付の関連資料を参照 宝酒造株式会社は、“タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から”シリーズより<小笠原パッションフルーツ>を8月9日(火)から数量限定で発売します。 “タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から”シリーズは、日本各地で厳選した果実のストレート混濁果汁(※)を使用することで、果実本来のみずみずしい味わいを追求したチューハイです。 今回発売する<小笠原パッションフルーツ>は、東京都小笠原...
-
「グランドキリン」シリーズの販売チャネルを拡大 〜さらに、「グランドキリン 十六夜の月」を期間限定で発売〜 *商品画像は添付の関連資料「商品画像(1)」を参照 キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、コンビニエンスストア限定で発売している「グランドキリン」を、9月13日(火)より販売チャネルを拡大して展開します。また同日に、昨年好評いただいた「グランドキリン 十六夜の月」を期間限定で全国発売します。 近年ビール業界においては、世界的にクラフトビールが広まりつつあり、日本でも若年層を中心に多様なスタイルのビールを楽しむ傾向が高まっています。 革新的で個性的なラインアップの...
-
VGJ、フォルクスワーゲン 純正インフォテイメントシステム機能や先進安全・快適装備を強化
フォルクスワーゲン 純正インフォテイメントシステム機能や先進安全・快適装備を強化 Android Auto(TM)対応モデルを拡充 フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(代表取締役:ティル シェア、本社:愛知県 豊橋市、略称:VGJ)は、Volkswagen 純正インフォテイメントシステム「Discover Pro(ディスカバープロ)(*1)」の機能強化を含む一部モデルの装備・機能を更に充実させ、本日より全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーにて発売いたします。 *1 次世代サービスを駆使したナビゲーション、多彩なメディアに対応したエンターテイメント機能、そして専用開発ならではの詳細な車両設定機能まで、あらゆる情報...
-
モランボン、つけだれのいらない「ぶりしゃぶ鍋用スープ」を発売
ぶりのお刺身の新しい食べ方提案! 「ぶりしゃぶ鍋用スープ」 2016年8月15日(月)新発売 モランボン株式会社(本社:東京都府中市 代表取締役社長:ジョン・ピョンヨリ)では、水産売場向け商品として、ぶりのお刺身の新しい食べ方をご提案する、つけだれのいらない「ぶりしゃぶ鍋用スープ」を8月15日(月)より発売いたします。 <開発背景> 近年、ぶりは養殖技術の進歩により安定して流通されるようになり、家庭においても安定した消費動向となっています(家計調査 2015年)。また、人気レシピサイトでも「ぶりしゃぶ」のメニュー検索数が2013年と比較して2.4倍に高まっており、ぶりの新しい...
-
モランボン、電子レンジで調理可能な「ユッケジャンスープ」「サムゲタン風スープ」を発売
肉・野菜入り!電子レンジで袋のまま温めるだけのお手軽「スープ」 「ユッケジャンスープ」「サムゲタン風スープ」 2016年8月15日(月)新発売 モランボン株式会社(本社:東京都府中市 代表取締役社長:ジョン・ピョンヨリ)では、日配売場向け商品として、電子レンジで調理できる「ユッケジャンスープ」「サムゲタン風スープ」を8月15日(月)より発売いたします。 <開発背景> 近年、様々な健康効果が期待される「スープ」に注目が集まっており、インスタント食品や電子レンジ調理などで手軽に「スープ」を生活に取り入れている人が増加しています(インテージキッチンダイアリー 2013−2015年9...
-
モランボン、かにだし仕立ての「かに鍋用スープ」をリニューアル発売
イベント需要拡大!年末年始のごちそうシーンを盛りあげる! 「かに鍋用スープ」 2016年8月15日(月)リニューアル発売 モランボン株式会社(本社:東京都府中市 代表取締役社長:ジョン・ピョンヨリ)では、水産売場向け商品として、年末年始のごちそうシーンを盛りあげる「かに鍋用スープ」をリニューアルし、8月15日(月)より発売いたします。 <リニューアル背景> 近年SNSの広がりから、バレンタイン、ハロウィン、クリスマスなどイベント需要が拡大しています。 また、年末のイベント需要に伴い、12月に支出が増える食品として「もち」に次いで「かに」が2位にランクインしており、支出金額も5年...
-
モランボン、スープ用調味料「BISTRO FISH 海老のビスクスープ」など発売
おうちで楽しむ 魚介の具だくさんごちそうスープ 「BISTRO FISH 海老のビスクスープ」 「BISTRO FISH クラムチャウダースープ」 2016年8月15日(月)新発売 モランボン株式会社(本社:東京都府中市 代表取締役社長:ジョン・ピョンヨリ)では、水産売場向け商品として、ストレートタイプのスープ用調味料「BISTRO FISH 海老のビスクスープ」「BISTRO FISH クラムチャウダースープ」を8月15日(月)より発売いたします。 <開発背景> 近年、温活・スープクレンズなどの“スープ”を使った健康ブームや、主食になるスープが食べられるスープ専門店が広がりをみせています。また、家庭でもスープは季節問わず食卓に...
-
モランボン、牛すじ入りのおつまみ専用調味料「牛すじ豆腐 甘辛煮のたれ」など発売
とろとろ牛すじ入り!いつもよりちょっと特別感のある「家呑み」おつまみが作れる 「牛すじ豆腐 甘辛煮のたれ」 「牛すじこんにゃく ピリ辛煮のたれ」 2016年8月15日(月)新発売 モランボン株式会社(本社:東京都府中市 代表取締役社長:ジョン・ピョンヨリ)では、日配売場向け商品として、牛すじ入りの「家呑み」おつまみがかんたんに作れる「牛すじ豆腐 甘辛煮のたれ」「牛すじこんにゃく ピリ辛煮のたれ」を8月15日(月)より発売いたします。 <開発背景> 近年、家でお酒を楽しむ「家呑み」派が増加し、酒類の購入頻度や支出金額も伸長傾向にあります(家計調査15年9−2月)。また、それに伴...
-
モランボン、湯豆腐の新しい食べ方を楽しむ「かにだし湯豆腐用つゆ」など発売
湯豆腐の新しい食べ方!だしの効いたつゆで味わう、ぜいたくな湯豆腐。 「かにだし湯豆腐用つゆ」「とろ〜り湯豆腐用つゆ」 2016年8月15日(月)新発売 モランボン株式会社(本社:東京都府中市 代表取締役社長:ジョン・ピョンヨリ)では、日配売場向け商品として、湯豆腐の新しい食べ方を楽しむ「かにだし湯豆腐用つゆ」「とろ〜り湯豆腐用つゆ」を8月15日(月)より発売いたします。 <開発背景> 秋冬期に食卓登場頻度が高まる“湯豆腐”は主婦にとって「体が温まる」「ヘルシー」「調理が簡単」などの魅力がある一方、「おかずにならない」「つけだれがマンネリ」などの不満点があることがわかりました(...
-
東洋水産、カップ入り即席麺「マルちゃん 富山ブラック」を発売
富山県のご当地ラーメンをカップ麺で再現! マルちゃん 富山ブラック 2016年8月1日(月)新発売 ※商品画像は添付の関連資料を参照 東洋水産株式会社(本社:東京、社長:今村 将也)では、カップ入り即席麺「マルちゃん 富山ブラック」を、2016年8月1日(月)より、全国にて新発売致します。 ■商品コンセプト この度の商品では、富山県のご当地ラーメンである真っ黒い醤油スープが特徴的な「富山ブラック」をカップ麺で再現致しました。塩辛さがやみつきになる一品として、ユーザーにアピールして参ります。 ■富山ブラックとは 醤油ベースの真っ黒いスープに、黒胡椒をたっぷりと利かせた、塩辛い...
-
港区と「区民等への情報伝達に関する協定」を締結 信頼性の高い地上波テレビ放送帯域を活用し、災害情報等を提供 第一弾として六本木ヒルズヒルズレジデンスの住民へ配信開始 森ビル株式会社は、この度、港区と「区民等への情報伝達に関する協定」を締結いたしました。 同協定を受けた情報連携の第一弾として、7月20日より、六本木ヒルズレジデンスにお住まいの方々に対して、港区より提供される地震・大雨といった災害情報や不審者等の防犯情報等の提供を開始。今後は、港区内にて当社が管理運営する住宅、事務所、商業施設等に、順次情報提供を実施してまいります。 なお、住宅・事務所・商業施設等に災害・緊急情報...
-
九州電力、「生活トラブルサポート」など新サービス「九電あんしんサポート」を開始
「九電あんしんサポート」の開始について 当社は、先般、これまで電気事業を通じて九州のお客さまや地域とともに歩んできた事業者として、皆さまの毎日の生活に「安心」をお届けしたいという思いから、新サービス「九電あんしんサポート」を展開することとしていました。 (平成28年2月26日発表) この度、「九電あんしんサポート」として、「親孝行サポート」「生活トラブルサポート」「くらしサポート」の3サービスを開始することとしましたので、お知らせいたします。 ・「親孝行サポート」・・契約者からの依頼により親御さま宅などの指定先を訪問(または電話)し、その状況を報告 ・「生活トラブルサポー...
-
NTTデータなど5社、Hinemosのアライアンス体制を構築
NTTデータなど5社でHinemosのアライアンス体制を構築 〜国内外へのHinemosのビジネス展開を一層強化〜 株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)、NTTデータ先端技術株式会社(以下:NTTデータ先端技術)、株式会社NTTデータ関西(以下:NTTデータ関西)、株式会社クニエ(以下:クニエ)、株式会社アトミテック(以下:アトミテック)は、2016年7月19日より、国内外へのHinemos(注1)のビジネス展開の強化を目的としたアライアンス体制「Hinemosアライアンス」を発足します。 本アライアンス体制では、各社の強みを生かしてビジネス領域、規模、地域に合わせた最適なソリューションを展開していきます。また、継続的に顧客ニーズ...
-
東京商工リサーチ、国内112銀行の「リスク管理債権状況」調査結果を発表
[特別企画] 国内112銀行(2016年3月期単独決算ベース) 「リスク管理債権状況」調査 〜リスク管理債権合計3年連続で減少〜 国内112銀行の2016年3月期決算が公表された。金融機関の不良債権を表す「リスク管理債権合計」は8兆412億円で、前年同期より8.0%減少し、3年連続で前年同期を下回った。また、3月期としては調査を開始した2008年3月期以降では最小額となった。業態別では、大手行が7行のうち5行、地方銀行が64行のうち57行、第二地銀が41行のうち33行で前年同期を下回り、リスク管理債権額は大手行(前年同期比8.5%減)、地方銀行(同7.2%減)、第二地銀(同9...
-
サイバー・コミュニケーションズ、「BEYOND X」が「Yahoo! DMP」と連携
CCIのソリューションサービス『BEYOND X』が『Yahoo! DMP』と連携 『BEYOND X』データを活用し、Yahoo! JAPANの広告サービスへの配信が可能に 株式会社サイバー・コミュニケーションズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:新澤 明男 以下、CCI)が提供するソリューションサービス「BEYOND X(ビヨンド エックス)」は、ヤフー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮坂 学 以下、Yahoo! JAPAN)が提供する「Yahoo! DMP」と連携することとなりましたので、お知らせいたします。 近年のデジタルマーケティングでは、企業独自のユーザーデータや媒体社のオーディエンスデータを活用することが一般化しております。 ...