Pickup keyword
セキュリティ
-
大日本印刷、情報セキュリティーをテーマとしたeラーニング教材を開発
情報セキュリティをテーマとしたeラーニング教材を開発 従業員がセキュリティ面で注意すべきことを網羅し、2017年1月に提供開始 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、企業に勤める従業員が、情報セキュリティについての幅広い知識を得ることを目的としたeラーニング教材を開発し、2017年1月に販売を開始します。 【サービス開始の背景】 近年、従業員の不注意や標的型攻撃メールなどによる情報流出・漏洩の事故や事件が多発しています。これらの事故や事件は、情報セキュリティに関する従業員一人ひとりの意識を高め、行動を変えることによって防止できる...
-
TCSIなど、安心・安全・安価なファイル送信をクラウド利用で実現の「PADOC」を提供開始
パスワード不要、万一の誤送信でも情報漏洩しない 安心・安全・安価なファイル送信をクラウド利用で実現する 新サービス「PADOC」の提供を開始 株式会社TCSI(以下、TCSI:代表取締役社長 田口善一、東京都品川区)は、従来から専用回線の利用や物理的な持ち運びでしか送れなかった機密情報や大容量データの送受信用に、オープン・セキュリティ ソリューション「PASERI(パセリ)」(以下、PASERI)を利用した「PASERI for Delivery」を2016年11月より提供しております。 今回、PASERIの販売パートナーである株式会社ニューシステムテクノロジー(以下、NST:代表取締役 野田信昭、東京都港区)が、分散片の送信格納先としてク...
-
トレードワークスと日本IBM、日産証券に証券フロントシステム先物オプション版のASPサービスを提供開始
トレードワークス、IBMクラウドで証券会社向けサービスの提供を開始 日産証券が先物オプション向け証券フロントシステムとして採用 証券業界向けに証券フロントシステムを提供する株式会社トレードワークス(本社:東京都千代田区、社長:浅見 勝弘、以下「トレードワークス」)は証券ネットフロントシステムをIBMクラウドのIBM(R)Bluemix Infrastructure上に構築し、本年11月14日(月)より日産証券株式会社(以下「日産証券」)へ証券フロントシステム先物オプション版のASPサービス提供を開始しました。 今回、IBM Bluemix Infrastructureの先進性、柔軟性、堅牢性に加えて、FISC安全対策基準とのベンチマークを実施済みで金融業務...
-
エムオーテックス、セキュリティー対策に必要な機能をオールインワンで提供のアプライアンス製品を販売開始
中小企業向けアプライアンス製品リリース セキュリティ対策に必要な機能をオールインワンで 〜届いたその日から運用が可能な「LanScope Cat Appliance」〜 *ロゴは添付の関連資料を参照 エムオーテックス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:河之口達也、以下 MOTEX)は、IT資産管理・情報漏えい対策ツール“LanScope Cat(ランスコープ キャット)”のアプライアンス製品「LanScope Cat Appliance」を12月19日に販売開始いたします。「LanScope Cat Appliance」は、中小企業様向け製品として、導入コストおよび運用構築における負担を軽減し、セキュリティ対策に必要な機能をオールインワンで提供するアプライアンス製品...
-
日立ソリューションズ、「活文 Enterprise Mail Platform クラウドサービス」を提供
セキュアなメール環境をオールインワンで実現する「活文」のクラウドサービスを提供 既存の他社メールサービスと、誤送信防止や情報漏洩対策との連携も短期間で実現 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:柴原 節男/以下、日立ソリューションズ)は、企業のセキュアなメール環境をオールインワンで提供する「活文 Enterprise Mail Platform クラウドサービス」を12月16日から提供開始します。 本サービスでは、オンプレミスで提供している「活文 Enterprise Mail Platform(以下、活文EMP)」の誤送信防止対策に加え、情報漏洩対策やメールボックス、Webメールへの対応など、企業で必要となるメー...
-
イー・ガーディアン、RHEL5・CentOS 5移行支援サービス「OS移行サポート2017」を提供
総合ネットセキュリティ企業 イー・ガーディアン RHEL5・CentOS 5移行支援サービス「OS移行サポート2017」開始 〜“セキュリティ格差”の解消に向けて、限定100社無料相談窓口を設置〜 イー・ガーディアン株式会社( http://www.e-guardian.co.jp/ 東京都港区 代表取締役社長:高谷 康久 以下、「イー・ガーディアン」)の子会社であるHASHコンサルティング株式会社( https://www.hash-c.co.jp/ 東京都港区 代表取締役:徳丸 浩 以下、「HASHコンサルティング」)は、Red Hat Enterprise Linux 5(RHEL5)及びCentOS 5のサポートが2017年3月31日(金)に終了することを受け、後継OSへの移行を支援する新サービス「OS移行サ...
-
アライドテレシス、「Secure Enterprise SDN(SES)」が日立システムズのWebvisor入退室管理システムと連携
アライドテレシス、日立システムズのWebvisor入退室管理システムと Secure Enterprise SDN(SES)ソリューションで連携 アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、アライドテレシスのSDN/アプリケーション連携ソリューション「Secure Enterprise SDN(SES)」と、株式会社日立システムズ(以下、日立システムズ)のWebvisor入退室管理システムとを連携し、SDNによるネットワーク・セキュリティの強化ソリューションを提供していくことを発表いたします。 日立システムズのWebvisor(ウェブヴァイザー)は、入退室管理システムと映像監視システムからなるセキュリティ設備により、お客さまの目的に応じた...
-
マクニカネットワークス、米社製「GigaVUE−OS on WhiteBox」を提供開始
マクニカネットワークス、ホワイトボックススイッチ上で稼働し、監視用ネットワーク を構築する「GigaVUE−OS on WhiteBox」を提供開始 〜インフラコストを大幅に低減しつつ、高い運用性と信頼性を提供するトラフィック可視化の新しい形〜 ネットワーク機器やセキュリティ対策ソリューションを提供するマクニカネットワークス株式会社(以下、マクニカネットワークス、本社:神奈川県横浜市港北区新横浜1−5−5、代表取締役社長:池田 遵)は、米国Gigamon LLC.(以下、Gigamon社、本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、CEO:Paul Hooper)製の「GigaVUE−OS on WhiteBox」を提供開始いたします。 製品名:GigaVUE−OS on WhiteBox(...
-
イー・ガーディアン、インターネットメディア審査専門部隊「コンテンツ・ガーディアン」を発足
総合ネットセキュリティ企業イー・ガーディアン インターネットメディア審査専門部隊「コンテンツ・ガーディアン」発足! 〜キュレーションメディアなどにおける提供コンテンツの品質向上、運営健全化を支援〜 イー・ガーディアン株式会社( http://www.e-guardian.co.jp/ 東京都港区 代表取締役社長:高谷 康久 以下、「イー・ガーディアン」)は、2016年11月末よりインターネットメディアにおける薬機法審査代行業務や著作権侵害記事チェック業務の問い合わせが数倍に増加していることを受け、2016年12月7日(水)付けで、インターネットメディアのコンテンツ審査専門部隊「コンテンツ・ガーディアン」を発足いた...
-
<Kaspersky Security Bulletin:2016年のサイバー脅威を振り返る> ランサムウェアが最大のトピックス、企業への攻撃は今や40秒に1回に [本リリースは、2016年12月7日にKaspersky Labが発表したプレスリリースに基づいた抄訳です] Kaspersky Labのグローバル調査分析チーム(GReAT)は、年次のサイバー脅威動向レポートで、その年の主要なサイバー脅威をまとめています。2016年はランサムウェアが世界中で猛威を振るい、高度化と多様化を遂げ、データとデバイス、そして個人と企業に対する影響力を強めました。この脅威の増大が非常に著しいことから、GReATはランサムウェアを2016年の最重要トピックに位置付けま...
-
IBM、IBM Watson for Cyber Securityのベータ・プログラムを開始
IBM Watson for Cyber Securityのベータ・プログラムを世界のお客様40社と開始 セキュリティー専門家の約60%は、コグニティブ・システムが新たな優先事項であると言及 [米国ニューヨーク州アーモンク−2016年12月6日(現地時間)発] IBMセキュリティー(NYSE:IBM)は本日、銀行、医療、保険、教育を初めとする主要な業界の世界的なリーダーが、IBM Watson for Cyber Securityのベータ・プログラムに参加したことを発表しました。Sun Life Financial、University of Rochester Medical Center、Avnet、SCANA Corporation、三井住友銀行、California Polytechnic State University、University of New Brunswick、Smarttechなど40の組織が、サイバー犯罪...
-
IHI運搬機械、駐車場の空車室を活用したマンション専用カーシェアリングサービスの実証実験を開始
駐車場の空車室を活用したマンション専用カーシェアリングサービス実証実験開始 株式会社IHI(所在地:東京都江東区,社長:満岡 次郎)のグループ会社であるIHI運搬機械株式会社(本社:東京都中央区,社長:吉田 豊,以下「IUK」)は,2016年11月1日より東京,大阪の2ヶ所でマンション内の機械式駐車場の空車室を活用した,居住者専用のカーシェアリングサービス(以下,「本サービス」)の実証実験を開始しました。 本サービスは,スマートフォンのアプリを使って,車の予約,開錠,施錠の操作が可能なIoTデバイスを取り付け,システムで予約,貸出しの管理を行なえるカーシェアリングサービスです。利用者をマ...
-
イー・ガーディアン、割賦販売法改正を視野に加盟店管理プランを提供開始
総合ネットセキュリティ企業イー・ガーディアン 割賦販売法改正を視野に、“加盟店管理プラン“の提供開始 〜経産省のフィンテック普及促進に伴い、クレジットカード利用環境整備に寄与〜 イー・ガーディアン株式会社( http://www.e-guardian.co.jp/ 東京都港区 代表取締役社長:高谷 康久 以下、「イー・ガーディアン」)は、2016年10月に閣議決定された割賦販売法改正を視野に、2016年12月1日(木)より、クレジットカード会社や決済代行会社向けに新たな加盟店管理プランを提供開始いたします。これまで提供してきた加盟店審査代行サービス(事前・事後チェック)に加え、グループ会社であるリアル・レピュテー...
-
ラピスセミコンダクタ、サブギガ帯域(周波数1GHz以下)無線通信LSI「ML7345」を開発
世界各国、さまざまなスマートメータ通信を実現する無線通信LSI「ML7345」を開発 〜業界トップクラス(※)の無線性能と低消費電力で高信頼の無線ネットワークを構築〜 ※2016年12月ラピスセミコンダクタ調べ <要旨> ロームグループのラピスセミコンダクタは、スマートメータやホーム/ビル・セキュリティ、火災報知機・ガス警報器、クラウド農業など、長距離無線通信と低消費電力が必要とされるアプリケーションに最適な、サブギガ帯域(周波数1GHz以下)無線通信LSI「ML7345」を開発しました。 ML7345は、世界各国で使用されるサブギガ帯域(160MHz〜960MHz)をカバーすることができ、幅広い用途...
-
NTTアドバンステクノロジと米フォーティネット、セキュリティービジネスで協業
NTTアドバンステクノロジ株式会社とフォーティネットが業務提携 〜セキュリティビジネスで協業。「FortiSandboxサポートサービス」を開始〜 NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT−AT、本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:木村丈治)とフォーティネット(本社:カリフォルニア州サニーベール、CEO:Ken Xie)は、NTT−ATがフォーティネットセキュリティアプライアンス製品の検証業務で培ったセキュリティ技術、24時間365日対応のセキュリティ監視を中心としたセキュリティオペレーションサービス(SOCサービス(*1))と、フォーティネットのソリューションを連携させ、セキュリティビジネスを協業して行うための業務...
-
ロゼッタ、金融業界に特化した翻訳業務の効率化提案を行うための事業部を新設
組織の新設と「T−4OO」リリースに関するお知らせ 当社は、下記のとおり、平成28年12月1日付で組織の新設を行うことについて決定いたしましたので、お知らせいたします。 記 1.組織の新設(平成28年12月1日付) 営業部門として「TMC Finance」を新設する。 (概要) 開発の最終段階に入っている顧客企業別のテイラーメイド自動翻訳システム「T−4OO(Translation for Onsha Only)」のリリースに先駆け、金融業界に特化した翻訳業務の効率化提案を行うための事業部を新設し、12月から営業を開始いたします。 金融業界においてもグローバル化による翻訳ニーズは益々増大しております。「T−4OO」は...
-
日立、最新技術を活用し顧客と共同でプロトタイピングを行うオープンラボを開設
日立の最新技術を活用しお客さまと共同でプロトタイピングを行う オープンラボを開設 新たな顧客協創空間の活用により、社会イノベーション事業を推進 ※参考画像は添付の関連資料を参照 株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)は、顧客協創のプロセスの一部であるプロトタイピング(試作)・価値検証をお客さまやパートナーとともに行い、オープンイノベーションを実現するためのオープンラボを横浜研究所に開設し、2016年12月から運用開始します。 本オープンラボは、特定の事業分野で新たなアプリケーション技術を開発する3つのラボと、事業分野を横断するプラットフォーム技術を開発...
-
凸版印刷、出版印刷分野の総合生産拠点である川口工場に約100億円を投資し再構築
凸版印刷、出版生産拠点を集約・効率化 出版印刷分野の総合生産拠点である川口工場に約100億円を投資し再構築 市場ニーズに対応し、小ロット多品種化を強化、 最新設備による高速化・効率化で多様な出版物を安全に提供 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は出版印刷分野の総合生産拠点である川口工場(所在地:埼玉県川口市)に約100億円を投資し、新棟を建設するとともに、同工場内の印刷・製本設備を集約した最新の統合生産ラインを導入。2016年12月より稼働を開始します。 今回凸版印刷では、大きく変化する出版市場環境に迅速に対応するため、点在して...
-
専用バスで約15分の好アクセスで羽田空港深夜発着便利用客にも人気 天然温泉平和島がプレミアムラウンジを新設【12/1(木)OPEN】 ワンランク上のくつろぎ空間。安心の女性専用ラウンジも完備 京急グループの京急開発株式会社(本社:東京都大田区平和島 社長:小山 勝男)が運営する「天然温泉平和島」では,2016年12月1日(木),3階部分に新たにプレミアムラウンジ(有料)を新設いたします。 「天然温泉平和島」は羽田空港から車で約15分と至近な好立地にあり,深夜早朝便利用者を対象にした専用バスによる空港送迎付き「深夜パック」が好評で,インバウンドのお客様も非常に増えております。 「天...
-
<Kaspersky Security Bulletin:2017年サイバー脅威の予測> 脅威存在痕跡の信頼性が低下、調査の手がかりが減少 [本リリースは、2016年11月16日にKaspersky Labが発表したプレスリリースに基づいた抄訳です] Kaspersky Labのグローバル調査分析チーム(GReAT)は、年次のサイバー脅威動向レポートで、2017年のサイバー脅威の傾向と予測を次の通りまとめました。(※1) ■サイバー脅威の傾向 ・IOCの信頼性が低下 脅威存在痕跡(Indicators of Compromise:IOC)はこれまで、マルウェアの特徴を共有し感染を検知する有効な手段でしたが、今年、GReATが標的型攻撃を行う犯罪グループ「ProjectSauron」を発見したことで状況が...
-
セコムと東京国際空港ターミナル、羽田空港国際線旅客ターミナルにウェアラブルカメラを本格導入
羽田空港国際線旅客ターミナルに セコムのウェアラブルカメラを本格導入 試験導入での効果が認められ、本格導入に至る セコム株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:中山泰男)と、東京国際空港ターミナル株式会社(本社:東京都大田区、社長:土井勝二)は、羽田空港の巡回警備員にセコムのウェアラブルカメラを装着した実証実験を今年4月から行ってきましたが、効果が実証されたため、今般セコムのウェアラブルカメラを本格導入することになりました。 日本の観光立国の進展に呼応して国際化が進む中、特に日本の空の玄関口である羽田空港では、テロなどを防ぐため、より高度で機動性の高い警備が重要となっています。 ...
-
NTTコム、竹中工務店のCADデータなどを共有・管理するファイルサーバー環境をクラウド基盤上に構築
竹中工務店で活用されるCADデータなどをNTT Comが提供するクラウド基盤上で一元管理へ 〜建設現場のデータ利用がよりスムーズに、BCP強化も〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(以下:NTT Com)は、株式会社竹中工務店(以下:竹中工務店)の本店・支店、全国の建設現場でCADデータなどを共有・管理するための新たなファイルサーバー環境を2016年5月にクラウド基盤上に構築し、来年度にかけて全国の建設現場へ展開していきます。 これにより、従来の建設現場ごとにファイルサーバーを設置する方法に比べ、建設現場からだけではなく他の拠点やタブレットなどからのCADデータなどを閲覧・操作する効率が大幅に向上し、関係者...
-
トレンドマイクロ、AI技術搭載の「ウイルスバスター コーポレートエディション XG」を提供開始
AI(人工知能)技術を搭載した 「ウイルスバスター コーポレートエディション XG」を提供開始 〜成熟した技術とAI技術のブレンドによる セキュリティアプローチでサイバー攻撃を防ぐ〜 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン 東証一部:4704、以下、トレンドマイクロ)は、AI(人工知能)技術による「機械学習型検索機能」を搭載した企業向け総合セキュリティソフトの新バージョン「ウイルスバスター コーポレートエディション XG」を2017年1月下旬より提供開始することを発表します。トレンドマイクロは本製品により1年間(2017年1月末〜2018年1月末...
-
PwC Japan、「グローバル情報セキュリティ調査2017(日本版)」を発表
PwC Japan、 「グローバル情報セキュリティ調査2017(日本版)」を発表 −日本企業は、規制対応を優先し、個人データの利活用には消極的 −世界全体では人材不足を補うテクノロジーを積極的に活用 PwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役 CEO:足立 晋)、PwCサイバーサービス合同会社(東京都中央区、代表執行役:足立 晋)、PwCあらた有限責任監査法人(東京都中央区、代表執行役:木村 浩一郎)は、11月18日、「グローバル情報セキュリティ調査(The Global State ofInformation Security(R)Survey)2017(日本版)」の結果を発表しました。本調査は、世界最大級のプロフェッショナルサービスネットワ...
-
NTTソフトウェア、データ受け渡し製品「Crossway/データブリッジ」に自動転送専用タイプとウイルス対策オプションを追加
ネットワーク間のデータ受け渡しを効率的に、さらに安全に データ受け渡し製品Crossway(R)/データブリッジに 自動転送専用タイプとウイルス対策オプションを追加し、1月20日から販売 NTTソフトウェア株式会社(本社:東京都港区港南、代表取締役社長:山田伸一)は、ネットワークが分離された環境でデータの受け渡しを行うCrossway(R)/データブリッジの新タイプとして、データを自動転送することで作業負担の軽減をはかる「Crossway(R)/データブリッジ AT(以下、データブリッジAT)」を追加しました。また、マルウェアの不正対策としてデータの受け渡し時にウイルスチェック/駆除をおこなう「VCオプション」も新たに用意しました...
-
事故を未然に防ぎ、命を守る新しい車載機 居眠り・わき見感知器「居眠りバスター」の発売 株式会社ノジマ(神奈川県横浜市、代表執行役社長 野島廣司)は、自社で企画・販売するプライベートブランド『ELSONIC』より、居眠りと脇見運転感知器の「居眠りバスター」を11月下旬より発売します。 今回発売する居眠りバスター「EK−SW01」は、運転時の事故となる原因は、居眠り、わき見に限らず、スマートフォンでの電話やゲームをするなど多様化しているなかで、自分自身と同乗者の安心・安全を守ることについての意識の高まりのなかで多かった、予防用の車載セキュリティ商品として発売いたします。 ハンドルの中央前部...
-
イー・ガーディアン、消費者庁と官民一体で取り組む「見守りハガキ」施策の広告審査代行を開始
総合ネットセキュリティ企業イー・ガーディアン 消費者庁と官民一体で取り組む“見守りハガキ”施策の広告審査代行を開始 〜官民連携でインターネットトラブルの被害軽減を目指す〜 イー・ガーディアン株式会社( http://www.e-guardian.co.jp/ 東京都港区 代表取締役社長:高谷 康久 以下、「イー・ガーディアン」)は、この度、消費者庁と官民一体で取り組む「コミュニケーション日本プロジェクト」の一環である、「見守りハガキ」施策(事務局:JEC【一般社団法人日本エンパワーメントコンソーシアム】東京都渋谷区 事務局長:山下 太郎)に広告パトロール担当として参画することとなりました。 ※参考画像は添付の関連資...
-
テリロジー、イスラエル社と販売代理店契約を締結し「スレットインテリジェンスサービス」を提供
テリロジー、イスラエルKELA社と販売代理店契約を締結。 ダークネットでやり取りされる脅威情報を検知するスレットインテリジェンスサービスを提供 〜ダークネット内の情報をサーチし、顧客に分析結果をレポートするサービス〜 株式会社テリロジー(以下:テリロジー、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:津吹憲男)は、イスラエルの元軍関係者が設立したスレットインテリジェンスのエキスパート集団、イスラエル KELA Group(以下:KELA社、本社:イスラエル国テルアビブ、CEO:Nir Barak氏、日本ビジネス責任者:Doron Levit氏)との国内での販売代理店契約を締結し、匿名性の高いネットワーク「Dark Net(以下:ダークネット)...
-
イーソル、リアルタイムOS「eT−Kernel」がARM v8−Mアーキテクチャをサポート
リアルタイムOS「eT−Kernel」が次世代ARM(R)Cortex(R)−Mファミリ向け ARM(R)v8−Mアーキテクチャをサポート 〜新たに追加された「ARM TrustZone(R)」技術を利用したセキュリティ機能も実現〜 イーソル株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:長谷川 勝敏、以下イーソル)は、TRONアーキテクチャを引き継ぐリアルタイムOS「eT−Kernel」が、ARM(R)Cortex(R)−Mファミリ向けの最新ARMv8−Mアーキテクチャをサポートしたことを発表します。今回ARMv8−Mアーキテクチャに新たに実装されたARM TrustZone技術をサポートしています。eT−Kernelを利用することで、次世代ARM Cortex−Mファミリをコアとするマイクロコントローラを利用した、IoTシステムを構...
-
エクシード、Microsoft Azure料金を割り引き支払いを代行するサービスを提供開始
エクシード、 Microsoft Azure料金を割り引き、支払いを代行するサービスを提供開始 〜業界初のAzureユーザ向けサイバーリスク保険を無料付帯〜 株式会社エクシード(本社:東京都品川区、代表取締役社長:立川 健児、以下 エクシード)は、日本マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure(以下 Azure)」の利用料金を定価から割り引いた上で支払いを代行する「利用料金支払代行サービス for Microsoft Azure」を本日から提供開始します。本サービスには業界初のAzureユーザ向けサイバーリスク保険が無料付帯されています。 本サービスは、お客様のAzure利用料金の支払いをエクシードが取りまとめて代行することで、...
-
クレディセゾン、住宅ローン事前審査一括申込サービス(Smart Entry Tab)を導入
フラット35取扱い金融機関で初めて 住宅ローン事前審査一括申込サービス(Smart Entry Tab)を導入 〜不動産事業者様での申込受付業務を軽減〜 株式会社クレディセゾン(本社:東京都豊島区 代表取締役社長:林野宏、以下:当社)は、2016年11月中旬より、住宅金融支援機構の長期固定金利型住宅ローン「フラット35」を取扱う金融機関では初めて、凸版印刷株式会社(代表取締役社長:金子眞吾)が展開する住宅ローン事前審査一括申込サービス「Smart Entry Tab(スマートエントリー・タブ)」(以下:本サービス)を導入いたします。 本サービスは、不動産事業者様の店頭やマンションギャラリー、住宅展示場などで...
-
アライドテレシス、ファーストイーサネット・インテリジェント・スイッチ「Secure HUB FS980M」シリーズを発売
ファーストイーサネット・インテリジェント・スイッチ Secure HUB FS980Mシリーズ、 「AT−FS980M/28」、「AT−FS980M/52」、 「AT−FS980M/28PS」、「AT−FS980M/52PS」をリリース アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、ファーストイーサネット・インテリジェント・スイッチSecure HUB FS980Mシリーズ、「AT−FS980M/28」、「AT−FS980M/52」、「AT−FS980M/28PS」、「AT−FS980M/52PS」の出荷を11月17日より開始します。 Secure HUB AT−FS980M/28、AT−FS980M/52、AT−FS980M/28PS、AT−FS980M/52PSは、10BASE−T/10...
-
オベルチュール・テクノロジーズ、ソフトバンクの訪日旅行者向けSIMカードに技術提供
OT、ソフトバンクの訪日旅行者向けSIMカード 「Prepaid SIM for Travel」に技術提供 組み込みセキュリティソフトウエア製品・サービスの大手グローバルプロバイダーである仏オベルチュール・テクノロジーズ(本社:フランス、CEO:ディディエ・ラムシュ/日本法人:オベルチュール・テクノロジーズ・ジャパン株式会社、本社:東京都千代田区、代表取締役:根津伸欣、以下 OT)は本日、ソフトバンク株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:宮内 謙、以下 ソフトバンク)から発売される訪日旅行者向けSIMカード「Prepaid SIM for Travel」に技術提供したことを発表しました。 「Prepaid SIM for Travel」は富士山がプリントされたものと、...
-
キヤノンMJとクリューシステムズ、ネットワークカメラを活用したクラウドサービスを共同展開
<都市の次世代型セキュリティーインフラ構築に向けたアライアンス> キヤノンマーケティングジャパンおよびクリューシステムズによる ネットワークカメラを活用したクラウドサービスの展開について キヤノンマーケティングジャパン株式会社(所在:東京都港区 代表取締役社長坂田正弘、以下「キヤノンMJ」)と株式会社クリューシステムズ(所在:東京都千代田区 代表取締役社長 平山勝彦、以下「クリューシステムズ」)は、ネットワークカメラを活用した新たなクラウドサービスを共同で展開します。キヤノンの高画質なネットワークカメラと、クリューシステムズが持つ独自の映像クラウド技術による映像監視ソリューショ...
-
伊藤忠商事、毎日新聞社などとクラウドファンディング「MOTTAINAIもっと」を開始
クラウドファンディング「MOTTAINAIもっと」の開始について 伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)、株式会社毎日新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丸山昌宏)、全国信用協同組合連合会(本部:東京都中央区、理事長:内藤純一)およびミュージックセキュリティーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:小松真実、以下「MS」)は業務提携し、クラウドファンディング(*1)事業に参入する事で合意致しました。2016年12月上旬を目途に「MOTTAINAIもっと」のサービス開始を予定しております。 クラウドファンディングとは、新しいアイデアやプロ...
-
シリコン・ラボラトリーズ、「BGM12x Blue Gecko」SiPモジュールを発表
シリコン・ラボ、Bluetooth(R) Low Energy(BLE)対応の新製品「BGM12x Blue Gecko」 SiPモジュールを発表 6.5mm x 6.5mmnのアンテナ組込みBGM12xモジュールにより、性能を落とすことなく基板面積縮小と Bluetooth(R)製品の小型化を実現 シリコン・ラボラトリーズ(本社:米テキサス州オースチン、Nasdaq:SLAB、以下:シリコン・ラボ)は、チップアンテナを組み込み、性能を落とすことなくコスト効率に優れた、業界最小クラスのBluetooth(R) Low Energy(BLE) SiP(システム・イン・パッケージ)モジュールの新製品「BGM12x Blue Gecko」SiPモジュールを発表しました。6.5mm x 6.5mmのパッケージのBGM12x Blue Gecko SiPモジュール...
-
アイネスとエンカレッジ・テクノロジ、自治体情報セキュリティ分野で協業
アイネスとエンカレッジ・テクノロジ、自治体情報セキュリティ分野で協業 〜協業を通じてアイネスの自治体情報システム強靭性向上モデル対応ソリューションを拡充〜 株式会社アイネス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森 悦郎、以下 アイネス)は、エンカレッジ・テクノロジ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼 CEO 石井 進也、以下 エンカレッジ・テクノロジ)と、販売代理店契約を締結し、自治体の情報セキュリティ分野で新たに協業を開始することで合意いたしましたので、お知らせします。 1. アイネスの自治体情報システム強靭性向上モデル対応ソリューションの拡充 アイネスは、本協業...
-
アライドテレシスなど、「FFR yarai」と「Secure Enterprise SDN(SES)」を連携
アライドテレシス、株式会社FFRIの標的型サイバー攻撃検知ソフト 「FFR yarai」と「Secure Enterprise SDN(SES)」を連携 〜SESによる一元管理でFFR yaraiで検知した被疑端末をネットワークより遮断隔離〜 アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)と、株式会社FFRI(東京都渋谷区、代表取締役社長 鵜飼裕司、以下FFRI)は、アライドテレシスのSDN/アプリケーション連携ソリューション「Secure Enterprise SDN(SES)」と、株式会社FFRIの標的型サイバー攻撃検知エンドポイントセキュリティソフトウェア「FFR yarai」とを、ジュピターテクノロジー株式会社(本社 東京都府中市、代表取締役 石川幸洋、以下ジ...
-
クオリティソフト、クラウド型情報セキュリティー管理サービス「ISM CloudOne Ver.6」をリリース
クオリティソフト、クラウド型情報セキュリティ管理サービスでシェアNO.1(※)を 獲得している「ISM CloudOne」の新バージョン「ISM CloudOne Ver.6」をリリース シンプルマネジメント、ロケーションフリー、エンドポイント多層制御など、 「トランスペアレントな安全」でユーザーに意識させないセキュリティ管理を実現 クオリティソフト株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:浦 聖治 以下 クオリティソフト)は、「トランスペアレントな安全」をコンセプトに、ユーザーに意識させないセキュリティ管理を実現するプラットフォームとして、「ISM CloudOne(アイエスエムクラウドワン)Ver.6」をリリースいたします。...
-
IDC Japan、国内ネットワーク機器市場 企業ユーザー動向調査結果を発表
国内ネットワーク機器市場 企業ユーザー動向調査結果を発表 ・SD−WANの認知度は大企業でも50%に満たないが、導入意向は高く期待は大きい ・LANやデータセンターへのSDN技術導入は足踏み状態。一部にでも導入している企業の割合は、45%から48%へと前年からわずかな増加 ・「INSネット ディジタル通信モード」サービス終了は、大企業でも半数以上が認知していない。業界全体でのさらなる周知努力が必要 IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内企業ユーザーのネットワーク機器利用動向に関する調査結果を...
-
NTTコム、アジア域内を結ぶ大容量光海底ケーブル「Asia Pacific Gateway」を運用開始
アジア最大級の設計容量を持つ光海底ケーブル「Asia Pacific Gateway」の運用開始について NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、各国主要通信キャリアと共同で建設を進めてきた、アジア域内を結ぶ新たな大容量光海底ケーブル「Asia Pacific Gateway」(略称:APG)を、2016年10月31日より運用開始します。 これによりアジア域内の保有ケーブル容量を大きく増加させるのと同時に、アジア各国への接続性を強化します。また、既に運用中の光海底ケーブル「Asia Submarine−cable Express」(略称:ASE)などの活用により冗長性を確保し、より信頼性の高い国際ネットワークを基盤としたICTソリューションを企業のお客さまに提供...
-
NTT東日本、「フレッツ・ミルエネ」が電動窓シャッター等の遠隔操作機器に対応開始
「フレッツ・ミルエネ」の対応機器拡大 〜電動窓シャッター等の遠隔操作機器に対応開始〜 NTT東日本のHEMS(※1)サービス「フレッツ・ミルエネ」は、2016年10月31日より、電動窓シャッター及びエコキュート(※2)の遠隔操作が可能になります。従来の家庭用エアコンに加え、外出先などから手軽にご自宅の電動窓シャッターの開閉や、お風呂の湯はりを行うことができ、身近なIoTサービスとしてお客さまの暮らしをより快適にサポートします。 ※1 「Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」。家庭で使うエネルギーを節約するための管理システム ※2 エコキュートの名称は電...
-
NEC、オーストリアにセキュリティ監視拠点として現地法人を設立
NEC、オーストリアにセキュリティ監視拠点として現地法人を設立 〜世界3極で時差を利用した24時間監視体制を構築〜 NECは、セキュリティ監視サービス事業の拡大に向けて、NECグループのセキュリティ専門企業である株式会社インフォセック(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:鎌形 亨、以下「インフォセック」)の子会社としてオーストリア共和国に新たな監視拠点を設立し、このたび運用を開始します。 新拠点は、世界3極での時差を利用した24時間監視体制の構築に向けた取り組みの一環として設立したものです。また、欧州でのセキュリティ事業拡大を目指し、現地パートナー企業の開拓やマーケティング活動を行...
-
ネットワンシステムズ、SOCを構築しリアルタイムで提供のセキュリティー監視・分析サービスを販売開始
ネットワンシステムズ、新たにセキュリティオペレーションセンターを構築。セキュリティインシデントの検出から緊急遮断まで24時間365日リアルタイムで提供するセキュリティ監視・分析サービスを販売開始 〜高品質なセキュリティ分析基盤と専任のセキュリティアナリストチームを新たに整備。高度化するサイバー攻撃の迅速な検出・分析・対処を実現し、監視・運用負荷を軽減〜 ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:吉野 孝行、以下 ネットワンシステムズ)は、新たにセキュリティオペレーションセンター(SOC)を構築し、セキュリティインシデントの検出・分析から脅威と...
-
インベスターズクラウド子会社など、大光電機社と戦略的業務提携
子会社iApartmentが大光電機株式会社と戦略的業務提携 開発を行うIoT機器「TATERU kit」にて 照明機器の開発決定 アプリではじめるアパート経営「TATERU(タテル)」の開発・運営を行う株式会社インベスターズクラウド(本社:東京都港区/代表取締役:古木大咲/証券コード:1435、以下当社)の子会社である株式会社iApartment(代表取締役:吉村直也、以下iApartment)は、LED照明のリーディングカンパニーである大光電機株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:前芝辰二、以下大光電機社)と戦略的業務提携を行い、IoT機器「TATERU kit」における照明機器の共同開発を行うことを決定いたしましたのでお知らせします。 *参考...
-
さくらインターネット、S2iとtsumugと提携し賃貸物件向けスマートロックを共同開発
さくらインターネットとシステムソフトの合弁会社である株式会社S2iが 株式会社tsumugと業務提携 〜賃貸物件向けスマートロックを共同開発〜 自社運営のデータセンターでインターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕、以下さくらインターネット)と株式会社アパマンショップホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大村 浩次)のグループ会社である株式会社システムソフト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉尾 春樹)の合弁会社である株式会社S2i(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大澤 梢、以下 S2i)は、...
-
マクニカネットワークス、仮想化環境のトラフィックを可視化するvTAPソリューションを提供開始
マクニカネットワークス、仮想化環境のトラフィックを可視化する vTAP(仮想TAP)ソリューション「GigaVUE−VM on VMware NSX」を提供開始 〜仮想化環境のトラフィックに潜むセキュリティ課題と品質保証・トラブルシュートの課題を迅速・容易に解決〜 ネットワーク機器やセキュリティ対策ソリューションを提供するマクニカネットワークス株式会社(以下、マクニカネットワークス、本社:神奈川県横浜市港北区新横浜1−5−5、代表取締役社長:池田 遵)は、米国Gigamon LLC.(以下、Gigamon社、本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、CEO:Paul Hooper)製のVMware NSX環境でのトラフィックを可視化するvTAP(仮想TAP)ソリューション...
-
大日本印刷、位置情報サービスに特化したIoTプラットフォームを開発
大日本印刷 位置情報サービスに特化したIoTプラットフォームを開発 〜ナビゲーションや集客、行動把握などのサービスを短期間で立ち上げ可能に〜 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、位置情報を利用する各種サービス向けに必要な機能を予め備えたIoT(Internet of Things:モノのインターネット)プラットフォームを開発し、2016年11月に提供を開始します。施設内ナビゲーションや特定エリアでのクーポン配信、人の行動やモノの位置の把握といった生活者ニーズに企業が対応できるよう、アプリケーション標準メニュー(API)とソフトウェア開発キット(SDK)(※1)を...
-
エネコム、米社とSIパートナーとして業務提携契約を締結しIoTアプリケーションのサービスを提供
エネコムがIoTアプリケーション「FogHorn(フォグホーン)」について 日本初のSI(※1)パートナーとしてサービス提供を開始 株式会社エネルギア・コミュニケーションズ(略称:エネコム,本社:広島市,取締役社長:熊谷 鋭(◇))は,IoT(※2)プラットフォームを提供する,FogHorn Systems社(本社:アメリカ シリコンバレー,CEO:David King)と,平成28年8月31日,日本初のSIパートナーとして業務提携契約を締結し,この度IoTアプリケーション「FogHorn(フォグホーン)」のサービス提供を開始いたしました。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 近年,さまざまな企業において,IoTサービスの活用ニーズはより...
-
日本ヒューレット・パッカード、「エッジ」でのインテリジェンス強化のIoTソリューションを発表
日本ヒューレット・パッカード、「エッジ」でのインテリジェンスを強化したIoTソリューションを発表 −エッジコンピューティング用新製品提供と「IoTコンピテンスセンター」開設により、エッジからデータセンターまで幅広いIoTソリューションでお客様のIoTビジネス/エッジコンピューティングを支援− 日本ヒューレット・パッカード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長執行役員:吉田 仁志、以下 日本ヒューレット・パッカード)は本日、IoT向けソリューションとして、従来のデータセンターやクラウドの外部で、より「モノ」に近い場所、いわゆる"エッジ“での、データの収集・集約を安全かつリアルタイムに行い...
-
大日本印刷、ネットワークカメラ向けにセキュアな通信環境を構築するVPNを提供開始
ネットワークカメラ向けにセキュアな通信環境を構築するVPNの提供を開始 認証機能や暗号化により映像データの流出やウィルス感染を防止 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、ネットワークカメラで撮影した映像を安全・安心に通信できるセキュリティ性の高い通信環境を構築するVPNソリューションの提供を2016年10月20日に開始します。 本ソリューションは、DNPが開発した中継サーバーを介さずに認証機能や暗号化により通信機器同士のセキュアな通信環境を構築するVPN(Virtual Private Network)「DNP Multi−Peer VPN」を、スウェーデンのネットワークカメラメーカー大...
-
オンキヨーと富士通コネクテッドテクノロジーズ、スマホなど機器開発で協業
オンキヨーと富士通コネクテッドテクノロジーズ、機器開発で協業 スマートフォンのオーディオ出力をオンキヨーが監修 オーディオプレーヤークラスの高品位な音質を実現 オンキヨー株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:大朏宗徳 以下「オンキヨー」)と富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社(本社:神奈川県川崎市 代表取締役社長:高田克美(◇) 以下「富士通コネクテッドテクノロジーズ」)は、スマートフォンを中心とした機器開発において協業を開始、このたび、スマートフォン用のオーディオ回路における出力部分について当社のオーディオノウハウを施し、スマートフォンでは最高クラスとなる音質を...
-
NEC、慶應義塾大学病院のネットワークをSDNで構築 NECは、慶應義塾大学病院(所在地:東京都新宿区、病院長:竹内勤)のネットワークをSDN(注1)で構築しました。 慶應義塾大学病院ではこれまで、診療に使い秘匿性の高い患者の個人情報を扱う病院ネットワークと研究に使う医学部ネットワークが、それぞれ別のネットワークとして構築されており、一体化が課題となっていました。このため新病院棟建設に合わせ、基礎研究と臨床医療の連携を実現し医師の利便性を高めるとともに、セキュリティが確保された院内ネットワークの構築を決定しました。 NECのSDNソリューションは、複数ネットワーク間連携による利便性の向上、ネッ...
-
IDCフロンティア、社員の多様な働き方を選択できる「フルサポート勤務制度」を開始
IDCフロンティア、妊娠・育児・介護者を対象に週休3日制などを導入 〜社員の多様な働き方を選択できる「フルサポート勤務制度」を開始〜 株式会社IDCフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石田 誠司、以下IDCF)は、妊娠・育児中、および要介護者を抱える社員を対象に、週の労働日を減らす週休3日制勤務や、オフィスへの出勤が不要な在宅勤務などを選択できる「フルサポート勤務制度」を2016年10月から導入します。 週休3日制勤務は、1週間の所定労働時間(*1)はそのままに、勤務日を週4日に集中させ、土日と平日1日を休日とするものです。在宅勤務はオフィスに出社することなく、自宅もしく...
-
ALSI、クラウド型多層セキュリティゲートウェイサービス「InterSafe GatewayConnection」を提供開始
ALSIクラウド型 多層セキュリティゲートウェイサービス 「InterSafe GatewayConnection」を提供開始 サイバー攻撃対策とWebフィルタリングで出口対策を実現 アルプス システム インテグレーション株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:永倉 仁哉、以下ALSI〔アルシー〕)は、クラウド型 多層セキュリティゲートウェイサービス「InterSafe GatewayConnection」(インターセーフ ゲートウェイコネクション)」を2016年10月末より提供開始することを発表いたします。 ・サービス名:クラウド型 多層セキュリティゲートウェイサービス「InterSafe GatewayConnection」 ・提供開始日:2015年10月末 ・主なターゲット:国...
-
シーイーシー、シスコシステムズと位置情報管理ソリューション分野で連携
シーイーシーとシスコシステムズ、位置情報管理ソリューション分野で連携 屋内・屋外シームレスな位置情報・作業動態分析をIoTで実現 〜人、設備、モノのデータを高精度に収集・分析し、ムリ・ムラ・ムダを見える化〜 株式会社シーイーシー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田原 富士夫、以下 シーイーシー)は、このほどシスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:鈴木 みゆき、以下シスコ)と、Internet of Things(以下 IoT)を活用した屋内外シームレスな位置情報管理ソリューションの推進で連携しました。両社は本日より、製造現場をはじめ物流倉庫、商業施設における人・設備・モノ...
-
PwC Japan、電力・ガス業界に対応のサイバーセキュリティソリューションを開発
PwC Japan、電力・ガス業界に対応した サイバーセキュリティソリューションを開発 業界向けに実施したコンサルティングからの知見を集約し、態勢設計から実装まで PwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役 CEO:足立 晋)、PwCサイバーサービス合同会社(東京都中央区、代表執行役:足立 晋)、PwCあらた有限責任監査法人(東京都中央区、代表執行役:木村 浩一郎)は10月11日、電力・ガス業界固有の課題である、電力システムへの攻撃や新電力会社とのシステム連携などに対応したサイバーセキュリティソリューションを開発しました。 本ソリューションは、これまで当社が電力・ガス業界向けにサービ...
-
ニールセン、「モバイルマネー・レポート〜ショッピング・バンキング・決済の変容」を発表
ニールセン『モバイルマネー・レポート〜ショッピング、バンキング、決済の変容〜』を発表 消費の世界の変化が進んでいます。消費者はモバイル機器を使って商品を検索し、セール品やクーポンを探し、事実上世界のあらゆる地域のあらゆる店から商品やサービスをさらに購入するようになっています。モバイル機器はバンキングと決済関連の産業にも変化をもたらし、貯蓄や支出の方法をかつてないほどに多様化させています。世界に20億人いるともいわれる銀行口座を持たない人々に、金融へのアクセスを提供しています。このバンキングと決済における変革は、数年以内に消費者支出を強力に後押しする可能性をもっています。ニ...
-
大塚商会、セキュリティ・オペレーション・センターサービス「たよれーる AdvancedSOCサービス」を開始
「たよれーる AdvancedSOCサービス」を開始 リアルタイムでインシデントを通知する高機能SOCサービス ソリューションプロバイダーの株式会社大塚商会(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚裕司)は、サイバー攻撃の分析、検知、通知を行い推奨対策のアドバイスを行うセキュリティ・オペレーション・センター(Security Operation Center:SOC)サービス「たよれーる AdvancedSOCサービス」の販売を平成28年10月11日より開始します。 昨今、国内ではサイバー攻撃(標的型攻撃)の手口が巧妙化しており、その被害が急増しています。このため、未知の脅威にどのように対応しいち早く検知し食い止めていくかがこれからの対...
-
レッドハットとアシアル、エンタープライズモビリティ実現に向けモバイルアプリ開発基盤で連携
レッドハットとアシアル、ビジネスの変化に俊敏に対応する エンタープライズモビリティを実現するモバイルアプリ開発基盤で連携を発表 既存エンタープライズシステムへのセキュアな接続を実現し、複数のモバイルOSに対応したアプリ開発が容易に レッドハット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:望月 弘一、以下:レッドハット)と、HTML5 モバイルアプリ開発ソリューションの主要プロバイダーであるアシアル株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:田中正裕、以下:アシアル)は本日、エンタープライズ向けモバイルアプリケーション開発の加速を実現するための協業を発表しました。レッドハットとアシアル...
-
NTTコム、日産自のオフィシャルサイト「羅針盤」を企業向け「Enterprise Cloud」上で提供開始
日産自動車、オフィシャルサイト「羅針盤」のシステム基盤をクラウドベースに刷新し、攻めのITを加速 〜NTT Comのクラウドに集約し、柔軟性、拡張性、ガバナンス強化を実現〜 NTTコミュニケーションズ(以下:NTT Com)は、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長兼最高経営責任者(CEO):カルロス ゴーン、以下日産自動車)のグローバルICT戦略パートナーとして、購入検討サポートなど多くのお客さま向けコンテンツを提供する日産自動車のオフィシャルサイト「羅針盤」を、NTT Comの企業向けクラウドサービス「Enterprise Cloud」上で、2016年10月より順次提供を開始します。 NTT Comのクラウド基盤や、開発用...
-
レノボ・ジャパン、法人向け手のひらサイズの「「ThinkCentre M600 Thin Client」」を発表
手のひらサイズデスクトップにシンクライアントシステム 「ThinkCentre M600 Thin Client」登場 レノボ・ジャパン株式会社(本社・東京都千代田区、代表取締役社長 留目真伸、以下レノボ)は本日、法人向け手のひらサイズのデスクトップ シンクライアントシステム「ThinkCentre M600 Thin Client(シンクセンター エムロッピャク シンクライアント)」を発表いたしました。レノボが生み出した筐体サイズがわずか約1リットルの小型デスクトップPC「Tinyシリーズ」のコンセプトを、シンクライアント専用機に採用しており、シンクライアントシステムの優位点であるセキュリティ、運用コスト、耐久性と省エネルギー性に加え、...
-
STマイクロ、最高動作温度125℃の製品を含む32bitマイコンSTM32F4シリーズの新製品を発表
STマイクロエレクトロニクス、 最高動作温度125℃の製品を含む、 高性能32bitマイコンSTM32F4シリーズの新製品を発表 ※参考画像は添付の関連資料を参照 STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、高性能32bitマイクロコントローラ(マイコン)であるSTM32F4シリーズのエントリ・レベルとなる新製品を発表しました。新製品には、メモリ容量の増加や機能拡張した製品のほか、同シリーズでは初となる最高125℃で動作する製品が含まれています。また、これらの機能拡張を反映させた開発ボード「Discovery Kit」を使用することで、設計者は新機能を活かした試作開発を迅速に開始することができます。 新しく...
-
ビートレンドとグリーンスタンプ、スーパーマーケット向けポイント連携・スマホアプリ提供で協業
ビートレンド&グリーンスタンプ、スーパーマーケット向けのポイント連携・スマートフォンアプリ提供で協業 スマートCRMプラットフォーム『betrend』を提供するビートレンド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上英昭、以 ビートレンド)と、小売店向け『ロイヤルティポイントシステム』を提供するグリーンスタンプ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:春日政彦、以下、グリーンスタンプ)は協業し、スーパーマーケット向けにスマートフォンアプリの提供を開始します。 自社独自のポイントカードを導入しているスーパーマーケットは、全体の81.2%にも上り、多くが「固定客の確保」という効果...
-
パナソニック、社内分社「コネクティッドソリューションズ社」を設立
社内分社「コネクティッドソリューションズ社」を設立 B2Bソリューション事業強化に向けた顧客密着型体制の構築について パナソニック株式会社(代表取締役社長 津賀 一宏)は、グループ全体のB2Bソリューション事業成長の中核を担う顧客密着型事業体制の構築を狙いとして、AVCネットワークス社(以下「AVC社」)を母体に組織再編を行い、2017年4月1日付で新しい社内分社「コネクティッドソリューションズ社」を設立します。コネクティッドソリューションズ社は顧客密着型の組織体制の下、先進技術を搭載した高品位な製品とIoTソリューションでB2Bのお客様に「繋がる価値」を提供する高収益事業体を目指します。 ...
-
キヤノンITS、サービス事業者向けメールセキュリティ対策ソフトウエアの新バージョンを提供開始
サービス事業者向けメールセキュリティ対策ソフトウエア 「GUARDIANWALL Cloud Edition」新バージョンを提供開始 キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:神森晶久、以下キヤノンITS)は、サービス事業者向けのメール情報漏えい対策ソフトウエア「GUARDIANWALL Cloud Edition(ガーディアンウォール・クラウド・エディション)」の新バージョンを2016年10月20日より提供開始します。 「GUARDIANWALL Cloud Edition」は、サービス事業者向けにマルチテナントやスケールアウトなどのクラウド環境に求められる機能を搭載した、メールフィルタリング・アーカ...
-
PwC Japan、クラウドリスク管理向けログモニタリング活用支援サービスを提供開始
PwC Japan、クラウドリスク管理のための ログモニタリング活用支援サービスを提供開始 セールスフォース・ドットコムの「Salesforce Shield」を活用し、アプリケーションの利用状況を可視化 PwCあらた有限責任監査法人(東京都中央区、代表執行役:木村 浩一郎、以下、PwCあらた)、PwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役 CEO:足立 晋、以下、PwCコンサルティング)は、9月27日、クラウドリスク管理のためのログモニタリング活用支援サービスの提供を開始しました。セールスフォース・ドットコムの「Salesforce Shield」を活用し、企業のセキュリティ対策を支援します。 本サービスは、Salesforce Shieldのイベン...
-
リンクス、AES 256bit暗号化に対応したセキュリティーUSBメモリーを発売
AES 256bit暗号化に対応したセキュリティUSBメモリ 高速データ転送を実現するUSB 3.0対応 最大10桁のパスワード PINコード入力機能搭載 不正アクセスを防止する認証ロック機能 専用アプリを必要としないプラグアンドプレイ設計 耐衝撃性に優れるラバーパッケージング 64GB、32GB、16GBの3ラインアップ CORSAIR Flash Padlock 3 株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島義之)は、高速データ転送を実現するUSB 3.0対応、AES 256bit暗号化に対応したセキュリティUSBメモリ、CORSAIR Flash Padlock 3を2016年10月上旬より、全国のPCパーツ専門店および家電量販店にて発売い...
-
東北大など、量子雑音ストリーム暗号と量子鍵配送を組み合わせた高速・大容量秘匿光通信システムを世界で初めて実現
量子雑音ストリーム暗号と量子鍵配送を組み合わせた高速・ 大容量秘匿光通信システムを世界で初めて実現 【概要】 インターネット、携帯電話、光通信などのICT技術の発展と共に、高速・大容量な通信システムがグローバルに運用されています。そのような中で情報量は益々増え、やり取りする情報の安全性を確保することが極めて重要になってきています。 東北大学電気通信研究所の中沢正隆教授と学習院大学の平野琢也教授のグループは、QAM(Quadrature Amplitude Modulation:直交振幅変調)と呼ばれるコヒーレントな多値信号を量子雑音の中に隠すQAM量子雑音暗号伝送技術(QAM/QNSC:QAM/Quantum NoiseStream Cipher)と、単一フォトンに近...
-
NECプラットフォームズ、業務用タブレット型POS「TWINPOS S」を発売
NECプラットフォームズ、様々な店舗業務に活用できる 業務用タブレット型POS「TWINPOS S」を発売 〜可搬性と堅牢性・耐環境性を活かして前捌きPOS・接客端末としても利用可〜 NECプラットフォームズは、デザインと設置スタイルのバリエーションを取り揃えた「TWINPOS(ツインポス)9000シリーズ」に加え、通常のPOS運用はもとより、催事場への増設やレジ混雑時の前捌きPOS、さらに接客端末としても利用可能な新型POS「TWINPOS S(ツインポス エス)」を発表し、流通・サービス業市場に向けて10月31日より発売を開始します。 新商品は、操作性と視認性に優れた10.1型ワイド液晶搭載の業務用タブレット型POS本体と、レシー...
-
SMFGと三井住友銀行とNTTデータ、本人認証プラットフォームの事業化で覚書を締結
複数の生体認証要素を活用した 本人認証プラットフォーム提供の本格検討に着手 株式会社三井住友フィナンシャルグループ(取締役社長:宮田 孝一、以下「SMFG」)、株式会社三井住友銀行(頭取:國部 毅、以下「三井住友銀行」)は、株式会社NTTデータ(代表取締役社長:岩本 敏男、以下「NTTデータ」)、Daon, Inc.(Tom Grissen, CEO、以下「Daon」)と複数の生体認証を活用した本人認証プラットフォームによるサービスの事業化を目的としたMOU(覚書)を締結しました。 同サービスの本格検討を行い、関係当局の認可等を前提に、2017年春のサービス開始を目指します。 1.背景 現在、世界的にオンラインサービスでの...
-
サイバートラスト、運営する全WebサイトにおいてEV証明書による常時SSL/TLS化を実施
JIPDECが運営する全WebサイトにおいてEV証明書による常時SSL/TLS化を実施 〜JIPDECがサイバートラストのSureServer EVを採用〜 サイバートラスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:眞柄泰利、以下:サイバートラスト)は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(所在地:東京都港区、会長:牧野 力、以下JIPDEC)様が、サイバートラストのEV SSL/TLS証明書「SureServer EV」を導入し、運営する全てのWebサイトにおいてSSL/TLS化を実施されたことを発表します。 JIPDEC様はインターネット上の情報の信頼性確保に向けた事業に取り組まれており、今回は、その一環として、インターネットにおけるなりすまし対策の推進およびその普...
-
日立システムズ、セキュアなプライベートクラウドを“まるごと”月額課金で提供するサービスを開始
セキュアなプライベートクラウドを“まるごと”月額課金で提供するサービスを開始 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:北野 昌宏、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、セキュリティ対策が施されたプライベートクラウド環境(専有型のITインフラ)を月額課金で提供し、お客さまのITインフラ運用に関わる負担を軽減する「プライベートブレードオンデマンドサービス セキュリティパッケージ」を本日より販売開始します。 本サービスは、50台以上のサーバーが稼働できるプライベートクラウド環境に加え、サーバー用のサイバー攻撃対策サービスと、運用・管理サービスをまるごとパッケージ化し...
-
サイバートラスト、民間企業向けのオンライン本人確認プラットフォームサービスを提供
サイバートラスト、公的個人認証サービスにおける総務大臣の認定を取得 本年9月下旬に民間企業向けのオンライン本人確認プラットフォームサービスを提供 サイバートラスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:眞柄泰利、以下:サイバートラスト)は、本日2016年9月14日、公的個人認証サービス(※1)におけるプラットフォーム事業者(※2)として総務大臣の認定を取得いたしました。 この度の総務大臣の認定取得を受けて、サイバートラストは、マイナンバーカード(※3)と公的個人認証サービスを用いた「サイバートラスト オンライン本人確認プラットフォームサービス(以下、本サービス)」を本...
-
IDC Japan、国内IoT市場の企業ユーザー動向調査結果を発表
国内IoT市場 企業ユーザー動向調査結果を発表 ・国内企業のIoT利用率は5.4%。大手製造業を中心にIoTの利用率は着実に向上 ・IoTの導入/運用窓口は、事業部門の方がIT部門より多い。各産業分野に強みを持つ非IT事業者と事業部門との連携によるIoT活用の広がりが見込まれる ・社内の業務効率化や費用削減目的でIoTを利用する企業の課題は、費用対効果の明確化の難しさ、セキュリティ懸念、技術力不足、人材育成の遅れ IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内IoT(Internet of Things)市場の企業ユーザー動向調査結...
-
パナソニック、高速伝送用「光アクティブコネクタ Vシリーズ 単方向2ch」を受注開始
最大16Gbpsの大容量データの高速伝送に対応 高速伝送用「光アクティブコネクタ Vシリーズ 単方向2ch」を製品化 独自開発のシリコンベンチ構造により小型化を実現 *参考画像は添付の関連資料を参照 パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、機器組み込み用途に適した大容量データを高速で光伝送できる「光アクティブコネクタ[1]Vシリーズ 単方向2ch」を製品化、2016年10月1日から受注を開始します。 品番:プラグ:AYG5V1A085M1 レセプタクル:AXK6S20447M1 伝送仕様:20Mbps〜16Gbps(8Gbps/ch)、単方向2ch 医療機器、計測機器、産業機器、...
-
GfKジャパン、スマートフォン・パソコン・タブレットの使用状況調査結果を発表
スマートフォン、パソコン、タブレットの使用状況調査 iPhoneユーザーは機器の連携利用に積極的 GfKジャパン(東京:中野区)は、スマートフォンの普及が他機器の利用や需要に与えている影響を把握するため、情報機器の所有者約1200名を対象に機器の利用実態調査(※1)を実施した。その結果を基に、機器の組み合わせや連携について発表した。 【概要】 ・4割がスマートフォンとパソコンの両方を所有。パソコン、スマートフォン、タブレットのいずれも所有している人は16% ・スマートフォンとパソコンの連携で最も多かったのはWebメールの利用。機器連携ではiPhoneユーザーがリード 【情報機器の所有状況】 スマー...
-
NTTデータ先端技術、Oracle製品保守サービス「NISS」を強化
NTTデータ先端技術、Oracle製品保守サービス「NISS」を強化 〜“予防保守支援”および“障害時の問題解決支援”のための各種サービス拡充〜 NTTデータ先端技術株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:三宅 功、以下、NTTデータ先端技術)は、これまで提供しているOracle製品保守サービス「NISS(*1)」のラインナップにおいて、新たに「NISS Platinum(以降 Platinum)」、「NISS Platinum+(以降 Platinum+)」を本日より提供開始します。 「Platinum」および「Platinum+」では、お客さまに対して当社の担当サポートマネージャーをアサインし、お客さまシステムに合わせた修正パッチのリリース状況や不具合情報などの予防保守情報...
-
ベリサーブ、「IoT セキュリティ対策支援ソリューション」を提供開始
「IoT セキュリティ対策支援ソリューション」提供開始のお知らせ 株式会社ベリサーブ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:新堀義之、以下ベリサーブ)は、インターネットにつながるデバイスの数が拡大の一途をたどるIoT時代に備えて、コネクテッドデバイス視点でのセキュリティ対策を総合的に支援するソリューションを9月1日から提供開始します。 1.背景 IoTは、あらゆるデバイスがネットワークにつながり、私たちの生活や社会に利便性をもたらす一方、同時に昨今では、悪意のある者にとってコネクテッドデバイスはセキュリティ上の関心の高いターゲットとなっています。例えば自動車や医療機器へのハッキングによ...
-
セコム、3次元立体地図による「セコム3Dセキュリティプランニング」を販売開始
日本で初めて高精度で正確な3D立体画像を警備計画に利用 「セコム3Dセキュリティプランニング」を 販売開始、高度な警備計画立案で実用化 G7伊勢志摩サミットの警備において有効性を実証 セコム株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:中山泰男)は、高精度な3次元立体地図によるセキュリティプランニングシステム「セコム3Dセキュリティプランニング」を開発し、9月から本格的に販売を開始します。これに先立ち、三重県警察本部が、2016年5月26日〜27日に開催された伊勢志摩サミットにおいて、警備計画立案に同システムを活用し、その有効性が実証されました。 このシステムは、基盤技術の研究を行うセコムIS...
-
日本IBM、コスト効率に優れた企業向けオールフラッシュ・ストレージの新製品を発表
IBM、オールフラッシュ・ストレージ製品群を拡充 日本IBMは本日、クラウド環境やコグニティブ・ビジネスに求められるスピードと応答時間を実現するコスト効率に優れた企業向けオールフラッシュ・ストレージの新製品「IBM Storwize V7000F」と「IBM Storwize 5030F」を発表しました。新しいIBM Storwize(ストアワイズ)ストレージ製品は、IBMおよびIBMビジネス・パートナーを通じて、9月前半から世界各国で提供される予定です。最小構成価格は3,319,900円(税別)です。 現在、パブリック、プライベート、ハイブリッドの各クラウド環境で急増するデータの処理、およびコグニティブ・アプリケーションに必要なスピ...
-
デジタルガレージとTIS、FinTech関連事業開発などに向け戦略技術開発会社を設立
デジタルガレージとTISが、FinTech関連事業の開発などに向けた 戦略技術開発会社「DG Technologies」を設立 〜研究開発組織DG Labと連携し、次世代技術をコアにした新事業の立ち上げを支援〜 株式会社デジタルガレージ(東証一部 4819、本社:東京都渋谷区、代表取締役グループCEO:林 郁、以下:DG)と、TIS株式会社(東証一部 3626、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桑野徹、以下:TIS)は、FinTech関連事業の開発などに向けた戦略技術開発会社「株式会社DG Technologies」(以下:DG Technologies)を設立することで合意しました。設立日は2016年9月1日を予定し、出資比率はDGが80%、TISが20%です。 DGTechnologiesは...
-
シスコ、Phone Appliと官公庁・自治体などインフラ企業に向け働き方変革やIoT分野のソリューション提供で協業
シスコとPhone Appli 官公庁/自治体や社会インフラ企業向けに 働き方変革やIoTソリューション提供で協業を発表 シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木みゆき、以下シスコ)と、国内No1のUCプラットフォーム開発ベンダーである株式会社Phone Appli(本社:東京都港区、代表取締役社長:石原洋介、以下Phone Appli社)は、官公庁/自治体、社会インフラ企業に向けて、働き方変革やIoT分野におけるソリューション提供で協業を行うことを発表しました。 昨今、官公庁/自治体、電気/ガス/水道/交通機関といった社会インフラ企業では、利用者の多様化するニーズに対応した細やかなサービス、安心安全...
-
アズジェント、ネットワークを迷宮化する“illusive”に防御機能など追加
ネットワークを迷宮化する“illusive”、ランサムウェアに対応 Deceptionテクノロジーにより暗号化を防止 セキュリティ及び運用管理ソリューションの提供を主業務とする株式会社アズジェント(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:杉本隆洋(◇)、JASDAQ:4288、以下、アズジェント)が販売する「illusive Deceptions Everywhere」(イリューシブ ディセプションズ エブリウェア、以下 illusive)に新機能として、ランサムウェアの検知、防御機能が追加されました。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 サイバー攻撃の被害は年々増加しています。近年では、情報窃取を目的とした攻撃に加え、身代金の支払いを目的とし...
-
NCS&A、「REVERSE PLANET オープン版」の機能拡張を10月から提供
NCS&A株式会社 情報システムの可視化ソリューション 「REVERSE(リバース) PLANET(プラネット)(R) オープン版」 の機能拡張を10月から提供開始 〜オープン版「REVERSE PLANET(R)」で VB.NET言語システムも可視化が可能に〜 NCS&A株式会社(所在地:大阪市中央区城見、代表取締役社長:松木謙吾 以下、NCS&A)は、情報システムの可視化ソリューション「REVERSE(リバース) PLANET(プラネット)(R) オープン版」を機能拡張し、10月から提供を開始します。 「REVERSE PLANET(R)」は、従来手作業で行っていた現行システムの状況把握を、広範囲なシステム・リソースをリバースエンジニアリング技術を用い独自解析することによって、シ...
-
ニフティ、クラウドサービス「ニフティクラウド」に米社提供のCDNサービス「Fastly」を追加
『ニフティクラウド』、CDNサービス「Fastly」を本日8月16日(火)から提供 〜150ミリ秒でキャッシュを更新できるCDNサービスを、 『ニフティクラウド』との相互接続にて提供〜 http://cloud.nifty.com/service/fastly.htm ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三竹 兼司、以下 ニフティ)が提供するクラウドサービス『ニフティクラウド』は、新たなソリューションサービス(注1)としてFastly Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Artur Bergman)が提供するCDN(注2)サービス「Fastly」を追加し、本日8月16日(火)から提供します。 「Fastly」は、150ミリ秒という速さで配信拠点サーバー(以下 POP)(...
-
ピーシーデポ、オリジナルスマホの音声通話料付き定額プランを提供開始
ピーシーデポ 格安スマホラインナップ強化 音声通話定額サービス(500分無料通話)開始 オリジナルスマホ「JUST PRICE FON」でサービス拡充 9月中旬より本格販売 インターネットデバイス・ネットワーク総合専門店「PC DEPOT」、「ピーシーデポスマートライフ店」並びにパソコン技術サービス・サポートカウンター「PC DEPOT パソコンクリニック」を運営する株式会社ピーシーデポコーポレーション(以下当社、本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:野島隆久)は、当社オリジナルスマートフォン「JUST PRICE FON」の音声通話料付き定額プランを提供開始いたします。この音声通話料の中には、3分以内の通話が月170回まで...
-
凸版印刷、顔料などの色素を使わずに色を示す構造発色シートを開発
凸版印刷、生物模倣で新素材を開発 〜色素を使わず、ナノ構造が色を示すため、屋外でも褪色しない〜 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、光の反射と散乱を制御するナノ構造設計技術と多層薄膜形成技術の融合によって、顔料や染料などの色素を使わずに、色を示す構造発色シート「モルフォシート」を開発しました。偽造防止やブランドプロテクションなどのセキュリティ商品や屋内外でのプロモーションツール向けの製品として、2017年度中の実用化を目指します。 構造発色シート「モルフォシート」は凸版印刷が培ったナノ構造をコントロールする技術により実現し...
-
TMJ、グローバルネットワークを活かしたBPOサービスを提供開始
グローバルネットワークを活かしたBPOサービスの提供を開始 海外子会社との連携による業務体制を強化 コールセンター・バックオフィス(事務処理センター)の構築・運営を行うベネッセグループの株式会社TMJ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:丸山 英毅、以下、TMJ)は、海外子会社と連携した、BPO(ビジネスプロセス・アウトソーシング)サービスの提供を本格的に開始します。 *参考画像は添付の関連資料を参照 多くの企業が事務業務の改善・改革を目的に、様々な領域でBPOサービスを活用する中、TMJは国内地方拠点において、人事や営業事務などの業務受託を行い、対応領域を拡大する事で、効率性の向上とコスト最適...
-
エネルギーマネジメントシステム市場を調査 2020年のHEMS市場は2015年比2.6倍の168億円 総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町 社長 清口 正夫 03−3664−5811)は、エネルギーシステム改革、IoT技術の採用により本格的な活用が進みつつあるエネルギーマネジメントシステムの国内市場を調査した。その結果を報告書「2016 エネルギーマネジメントシステム関連市場実態総調査」にまとめた。 この報告書ではエネルギーマネジメントシステム6品目をはじめ、関連の機器・デバイス16品目、サービス3品目、製品・技術12品目の市場を調査・分析し、家...
-
デジタルアーツ、沖縄県豊見城市が「個人番号利用事務系」ネットワークの情報漏洩対策で「FinalCode」を導入
沖縄県豊見城市が「個人番号利用事務系」ネットワークの 情報漏洩対策として「FinalCode(R)」を導入 〜ネットワークを分離しても払拭できない個人情報漏洩対策を 「FinalCode」の豊富な機能、柔軟なセキュリティ設定、 利便性を一切損ねないファイル自動暗号化で実現〜 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、「個人番号利用事務系」ネットワークの情報漏洩対策として、沖縄県豊見城(とみぐすく)市役所(以下 豊見城市役所)に「FinalCode」が導入されましたことを発表いたします。 2015年11月に総務...
-
富士通システムズ・ウエストなど、「IT Policy N@vi」と連動のセキュリティーeラーニングを提供開始
ITガバナンス強化を支援する「IT Policy N@vi」が、 新たに「リテラシー向上」に対応 〜「IT Policy N@vi」と連動したセキュリティeラーニングを提供開始〜 株式会社富士通システムズ・ウエスト(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:宮田 一雄、以下、富士通システムズ・ウエスト)と富士通エフ・オー・エム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大森 康文、以下、富士通エフ・オー・エム)は、8月8日より、企業や組織におけるITガバナンスの確立を支援するクラウドサービス「FUJITSU セキュリティソリューション IT Policy N@vi(アイティーポリシーナビ)(以下、IT Policy N@vi)」の強化策の一環として、連動...
-
IDC Japan、国内システム管理ソフトウェア市場予測を発表
国内システム管理ソフトウェア市場予測を発表 ・2015年の国内システム管理ソフトウェア市場は前年比4.9%増で3,000億円を突破 ・仮想化システム管理やプライベートクラウド管理の需要増加が成長の促進要因 ・日立製作所がシェア1位を堅持、ヴイエムウェアが急成長で存在感を高める ・2016年は前年比4.9%増、2015年〜2020年の年間平均成長率は4.6%と予測 IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、2015年の国内システム管理ソフトウェア市場の実績と2020年までの予測を...
-
ネットワンシステムズグループ、産業用ネットワーク製品の台湾社と協業
ネットワンパートナーズ、IoTビジネスの加速に向け、 産業用ネットワーク製品のリーディングカンパニーである台湾Moxa社と協業 産業オートメーションに特化したネットワーク製品群を販売開始 〜取扱いポートフォリオを拡大し、幅広い要件への対応や既設機器の投資保護を実現〜 ネットワンシステムズ株式会社のグループ会社で、パートナー企業との協業に特化してICTインフラを提供しているネットワンパートナーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:川口 貴久、以下 ネットワンパートナーズ)は、IoTビジネスの加速に向けて、産業用ネットワーク製品のグローバルリーディングカンパニーであるMoxa Inc....
-
日本エイサー、5.5型LTE対応SIMフリースマホ「Liquid Jade Primo」を法人向けに発売
日本エイサー Windows 10 Mobileを搭載した ハイエンドの5.5型LTE対応SIMフリースマートフォン 「Liquid Jade Primo」を法人向けに8月25日(木)より発売開始 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:● 國良(◇)(ボブ・セン))は、Windows 10 Mobileを搭載したLTE対応SIMフリーハイエンドスマートフォン「Liquid Jade Primo」を、法人向けに8月25日(木)より発売いたします。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 ※製品画像は添付の関連資料を参照 【Continuumに対応した、5.5インチのWindows 10 Mobile】 Liquid Jade Primoは、Windows 10 Mobileを搭載した薄さ約8.4mm、軽さ約15...
-
コンテック、5GHz帯と2.4GHz帯の同時通信対応の高機能アクセスポイント「FXA3200」を発売
最大速度1300Mbps、5GHz帯と2.4GHz帯の同時通信に対応した 高機能アクセスポイント「FXA3200」新発売 株式会社コンテック(東京証券取引所第二部 証券コード6639)は、最新無線LAN規格の802.11ac準拠で最大速度1300Mbpsの高速通信を実現、5GHz帯と2.4GHz帯の同時通信に対応した高機能無線LANアクセスポイントを開発、FLEXLAN(R)FXシリーズの最上位機種(型式:FXA3200)として、2016年8月より販売を開始します。 ◇製品画像は添付の関連資料を参照 型式:FXA3200( http://www3.contec.co.jp/B2B/ConIWCatProductPage_B2B.process?Merchant_Id=1&Section_Id=48&pcount=0&Catalog_Id=48&Selected_CatalogMaster_Id=&Product_Id=25...
-
NTTコム、マネージドセキュリティサービスに搭載した人工知能を拡充しサイバー攻撃分析ロジックを強化
「WideAngle」のマネージドセキュリティサービス運用基盤に搭載した人工知能を拡充し、サイバー攻撃分析ロジックを大幅強化 〜機械学習により、未知の脅威を検知〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(略称:NTT Com)は、総合リスクマネジメントサービス「WideAngle」のマネージドセキュリティサービス(MSS)において、2015年10月に搭載した人工知能によるサイバー攻撃の検知能力を更に強化し、標的型サイバー攻撃やWebサイトへの攻撃などにおける未知の攻撃手法も検知できる独自開発のロジックを2016年8月から順次導入します。 1.背景 企業の機密情報などを詐取する標的型攻撃やWebサイトへの攻撃は、新種のマルウェ...
-
日本通信、警察向けSIM認証による二点間モバイル専用線を提供開始
日本通信、新戦略プロジェクト: 各都道府県警察向けSIM認証による二点間モバイル専用線を提供開始 日本通信株式会社(以下、「当社」という)は、本日より、各都道府県警察への納入用に、SIM認証による二点間のモバイル専用線接続の通信を提供開始しましたので、お知らせいたします。 当社が日米で特許を保有するモバイル専用線(※1)は、セキュリティが求められる様々なIoT分野での利用が広がりつつあります。中でも警察組織が使用する通信には万全なセキュリティ対策が求められています。 本件については、事案の性格上、実際の利用方法についてご説明することはできませんが、セキュアかつ信頼できるモバイル通信の...
-
横河レンタ・リース、自社開発のインストール管理ソリューション「AppSelf」を提供
横河レンタ・リース、一般ユーザーに管理者権限を与えずにアプリケーションのインストールを委ねる 自社開発ソリューション「Flex Work Place AppSelf」の提供を開始 〜Internet Explorerの脆弱性によるリスク99.5%を低減化〜 横河レンタ・リース株式会社(以下、横河レンタ・リース、武蔵野本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:金川 裕一)は、VDIレベルのセキュリティーで、柔軟なワークプレイス環境を実現する「Flex Work Place」を構成する新製品として自社開発した、インストール管理ソリューション「Flex Work Place AppSelf(アップセルフ)(以下、AppSelf)」の提供を2016年7月28日から開始しますので、お知らせ し...
-
ユニアデックス、学校向け「クラウド型パソコン教室サービス」を販売開始
ユニアデックス 学校向けに「クラウド型パソコン教室サービス」販売開始 ―BYODを支える仮想デスクトップ環境をクラウドサービスで提供― ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、社長:東 常夫、以下 ユニアデックス)は、学校向けに、個人所有の持ち込みパソコンの利用を可能にする「クラウド型パソコン教室サービス」を本日から販売開始します。 これまで大学では、パソコンを使った授業を行うために専用のパソコン教室を各キャンパスや建物ごとに整備してきたため、数百台から千台を超えるパソコンを所有している大学も少なくありません。このことから、運用維持費や、数年ごとに行う最新モデルへの入れ替えコ...
-
医療・健康情報連携プラットフォームを事業化 電子お薬手帳サービスharmoを医療機関・調剤薬局にむけて開始 【医療・健康情報連携プラットフォーム】 ソニーは、非接触ICカード技術FeliCaと個人情報に配慮したクラウドシステムを用いて、利用者を起点として機能するセキュリティレベルの高い(注1)(図1)医療・健康情報連携プラットフォームを事業化します。このプラットフォームは短期間で導入することができ、導入施設は個人を起点とした健康情報の連携を容易に行うことが可能となります。 FeliCaは交通系や電子マネーで実績のある非接触ICカード技術です。利用者は専用のカードを施設の端末にかざすだけの簡単な操作で、...
-
大塚商会、オンラインストレージサービスでクライアント証明書による端末認証を提供
法人向けオンラインストレージサービスでクライアント証明書による端末認証を提供開始 企業のファイル共有におけるセキュリティ強化を促進 ソリューションプロバイダーの株式会社大塚商会(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚裕司)は、クライアント証明書による端末認証機能を提供するオンラインストレージサービス「たよれーるどこでもキャビネット セキュア版」を200ユーザー/200GB・月額10,000円で平成28年8月1日から販売開始します。クライアント証明書は日本RA株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:眞柄泰利、以下NRA)の「NRA−PKI証明書」を採用し、9月16日からサービスを提供し...
-
中小企業向けネットワークセキュリティ製品のラインアップ強化 「ネットワークセキュリティパック」を新発売 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、自社内に専任のIT管理者がいない中小企業向けのセキュリティ対策ソリューション「ネットワークセキュリティパック」を7月22日から発売いたします。 昨今、不正アクセスや標的型メールをはじめとした様々な手法のサイバー攻撃が増加しており、企業の被害が拡大しています。また、マイナンバー制度の本格運用もスタートし、企業は防御力の高い多層的な情報セキュリティ対策が求められています。一方で、自社内に専任のIT管理者がいない中小企業においては、事業所...
-
自治体向け行政証明書自動交付システムを発売 より利便性の高い住民サービスを提供 J−LISのコンビニ交付サービスに参加する自治体同士で相互に 行政証明書の取得も可能に 富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:栗原 博)は、地方公共団体情報システム機構「J−LIS(ジェイリス)」(※1)が提供するコンビニ交付サービスに参加する自治体の住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種行政証明書(※2)を交付できる、自治体向け行政証明書自動交付システム「DocuStation C3375 KT(ドキュステーション シー3375 ケーティ)」を8月31日より発売いたします。 自治体として行政...
-
『サイバーリスク評価手法』の開発について 損害保険ジャパン日本興亜株式会社(社長:西澤 敬二、以下「損保ジャパン日本興亜」)は、SOMPOリスケアマネジメント株式会社(以下「SOMPOリスケア」)および英国ロイズのSOMPOキャノピアスとともに、自然災害リスク評価モデルのマーケットリーダーである米国Risk Management Solutions(以下「RMS社」)と提携し、ケンブリッジ大学などが参画する共同開発プロジェクトを通じて、このたびサイバーリスクを定量評価する手法を共同開発しました。 1.背景 ・2016年3月の警察庁発表資料によると、警察が把握した標的型メール攻撃は年間3,828件にのぼり、前年比で2倍以上も増加...
-
矢野経済研究所、センサーネットワークシステム数を予測(2016年)を発表
センサーネットワークシステム数を予測(2016年) 〜IoTに牽引されたセンサーネットワークシステム設置数の拡大を予測〜 ■調査要綱 矢野経済研究所では、以下の調査要綱にて国内のセンサーネットワークの市場調査を実施した。 1.調査期間:2015年9月〜2016年6月 2.調査対象:IT事業者/SIer、通信事業者(キャリア)、デバイスメーカー、公的研究機関等 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談調査、電話・e−mailによるヒアリング、ならびに文献調査を併用 <センサーネットワークとは> 本調査におけるセンサーネットワークとは、親機(中継器)と子機(センサーノード)で構成されるネット...
-
IDC Japan、国内第3のプラットフォーム市場の産業分野・企業規模別予測を発表
国内第3のプラットフォーム市場 産業分野・企業規模別予測を発表 ・第3のプラットフォーム市場は、企業向け市場の成長率が高く、モビリティを中心に成長した一般消費者市場は飽和状態となる ・予測期間前半ではモビリティをベースにクラウド、ソーシャル市場を取り込んで成長し、後半には、ビッグデータ市場の成長も誘発する結果、2020年には約14兆円市場に成長する ・特に小売、銀行、製造業、公益業界における大企業を中心に成長し、予測期間後半には中堅中小企業においても活用するケースが増えていく IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、T...
-
サンヨーホームズ・NTT都市開発など3社、「THE 千代田麹町 TOWER」のモデルルームをオープン
千代田区では15年ぶり(※)となる、 駅直結型地上23階建制震タワープロジェクト 「THE 千代田麹町 TOWER」 7月16日(土)モデルルームグランドオープン サンヨーホームズ株式会社(代表取締役会長兼CEO:田中康典)、NTT都市開発株式会社(代表取締役社長:牧貞夫)、大林新星和不動産株式会社(代表取締役社長:佐藤卓)の3社は、東京都千代田区の麹町に、駅直結型都心タワープロジェクト「THE 千代田麹町 TOWER」(地上23階建・総戸数83戸)のモデルルームを、7月16日(土)にオープンすることをお知らせいたします。 「THE 千代田麹町 TOWER」は、東京メトロ有楽町線「麹町」駅に、東京都千代田区では15...
-
IDC Japan、2016年〜2020年の国内CRM市場予測を発表
国内CRM市場予測を発表 ・2015年の国内CRM市場は、前年比8.9%増、800億8,900万円。セールス/マーケティングアプリケーションが成長をけん引 ・2016年以降はデジタルトランスフォーメーション(DX)の進行により、2015年〜2020年の年間平均成長率5.3%、2020年の市場規模は1,039億2,300万円と予測 ・ベンダー/システムインテグレーターは、個別製品/サービスの訴求から顧客データ活用の全社展開訴求への転換、データエコノミーへの参入などが必要 IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−35...
-
JSOL、リアルタイムに情報連携可能なグローバルB2B2Bクラウドサービスを提供開始
グローバルB2B2Bクラウドサービス提供開始 〜Salesforceを活用したリアルタイム情報連携クラウドサービス(J"s Info Hub)〜 株式会社JSOL(東京都中央区、代表取締役社長:中村充孝)は、顧客・代理店や仕入先などの取引先が、SAPを始めとした自社基幹システムとリアルタイムに情報連携できるグローバルB2B2Bクラウドサービス(J"s Info Hub)の提供を7月8日開始しました。 本サービスは、米国セールスフォース・ドットコム(日本法人:株式会社セールスフォース・ドットコム、東京都千代田区、代表取締役会長兼CEO:小出伸一)が提供するクラウド型CRMプラットフォーム上で稼働するサービスであり、グローバルでの利用が可能...
-
マクニカネットワークス、福岡大にハイパフォーマンス次世代IPSなど提供
マクニカネットワークス、福岡大学へ ハイパフォーマンス次世代IPS「McAfee Network Security Platform」および DNS/DHCP専用アプライアンス「Infoblox Trinzic DDI」を提供 〜利便性を維持したままセキュリティを強化し、運用負荷を大幅に軽減〜 ネットワーク機器やセキュリティ対策ソリューションを提供するマクニカネットワークス株式会社(以下、マクニカネットワークス、本社:神奈川県横浜市港北区新横浜1−5−5、代表取締役社長:池田 遵)は、福岡大学(所在地:福岡県福岡市城南区七隈八丁目19−1、学長:山口 政俊)へ、インテル セキュリティ社製ハイパフォーマンス次世代IPS「McAfee(R)Network Security Platform(以下、McAfee...
-
キヤノンITS、「メール無害化サービス」の先行評価版を無償で提供開始
キヤノンITソリューションズ 外部からの受信メールを無害化する 「メール無害化サービス」の先行評価版を無償で提供開始 キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:神森晶久、以下キヤノンITS)は、クラウドサービスの「GUARDIANセキュリティサービス」のラインアップに「メール無害化サービス」を追加し、2016年秋より提供を開始します。本サービスにより外部からの受信メールの無害化が、低コストかつ短期間で導入できます。製品版リリースに先駆け、先行評価版を7月7日から無償にて提供開始します。 特定の企業を狙い重要情報を盗みとる標...
-
IDC Japan、2015年の国内クライアント仮想化市場シェアを発表
国内クライアント仮想化市場シェアを発表 ・2015年 国内クライアント仮想化ソリューション(オンプレミス)市場では、富士通、日立、NECがトップ3 ・2015年 国内クライアント仮想化サービス市場では、NTTデータ、富士通、NSSOLがトップ3 ・2015年 国内モバイル仮想化ソリューション市場では、富士通、e−Janネットワークス、NTTアイティがトップ3 IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内クライアント仮想化市場に関し、国内シンクライアント専用端末市場、国内クライアント仮想化ソフトウェ...
-
野村不動産、「プラウド六本木」でモデルルームグランドオープン
全邸100m2超、こだわりを散りばめた最高水準のプラウド誕生 『プラウド六本木』(総戸数35戸) 〜第1期販売好調7/9(土)よりモデルルームグランドオープン〜 野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区/取締役社長:宮嶋 誠一)、HKRJ Roppongi特定目的会社(本社:東京都中央区/取締役:三品 貴仙)は、港区六本木4丁目にて開発推進中の「プラウド六本木」において、第1期販売(23,200万円〜104,000万円)が終了し、7/9(土)よりモデルルームグランドオープンとなりますのでお知らせいたします。 『プラウド六本木』は、港区六本木の中心から奥まった高台に誕生します。東京ミッドタウン(徒...
-
NXPセミコンダクターズ、プラグ&プレイ型NFC製品ラインナップを拡充
NXP、プラグ&プレイ型NFC製品ラインナップを拡充:新コントローラとArduinoアドオン・ボードを発表 NXPセミコンダクターズN.V.はプラグ&プレイ型NFC(近距離通信)ソリューションの製品ラインナップを拡充し、Arduino(TM)アドオン・ボードのほか、統合されたファームウェアとNCIインターフェースを内蔵した高性能NFCコントローラのPN7150を発表しました。今回追加された製品ラインナップは、コンシューマ電子機器、特にOSベース・システムへのNFC技術の迅速かつ容易な組み込みを可能にします。 ■開発体験を向上 先進的なマイクロコントローラ製品ラインナップを構成するPN71xxファミリに、各種のアドオン・ボードとソフトウェ...
-
日本IBM、広島銀行とふくおかFGとの戦略的アウトソーシング契約を更改
広島銀行およびふくおかフィナンシャルグループとの 戦略的アウトソーシング契約を更改 日本IBMは、株式会社広島銀行(本店所在地:広島県広島市、頭取:池田晃治、以下広島銀行)および株式会社ふくおかフィナンシャルグループ(本店所在地:福岡県福岡市、社長:柴戸 隆成(◇)、以下 FFG、グループ行:福岡銀行、熊本銀行、親和銀行)との共同システム向け戦略的アウトソーシング契約を更改しました。日本IBMは2002年から取り組んでいる共同化システムの支援を継続し、システムの運用・保守業務全般および業務アプリケーションの開発・保守を行います。新たな契約期間は2016年6月から2023年3月末までの6...
-
住友電工情報システム、運用性能を強化した全文検索・情報活用システムを販売
全文検索・情報活用システム「QuickSolution 10 Ver.10.2」を販売開始 住友電工情報システム株式会社は、大容量データ検索時の運用性能とユーザビリティを向上した全文検索・情報活用システム「QuickSolution 10(クイックソリューション テン)Ver.10.2」を本日より販売開始します。 ビッグデータ時代の全文検索・情報活用システム「QuickSolution 10」は、20TB(テラバイト)5000万ファイルのファイルサーバを1台のPCサーバで高速セキュア検索できます。2001年の発売以来、業種を問わず数多くのお客様に導入頂いています。 今回の「QuickSolution 10 Ver.10.2」は、ファイルサーバとデータベー...
-
ウェブルート、アドソル日進とエンドポイントセキュリティー製品などIoT分野で協業
アドソル日進とIoT分野で協業 ウェブルート、アドソル日進とIoT分野で協業 セキュリティが高いソリューションの提供を実現 2016年6月30日―クラウドを利用したリアルタイムのインターネット脅威検出で市場をリードするウェブルート株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊藤誉三、以下ウェブルート)は本日、社会システム事業やユビキタス事業などを展開するICT企業のアドソル日進株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:上田富三、以下アドソル日進)とウェブルートのエンドポイントセキュリティ製品とサービスを活用し、IoT(Internet of Things)を中心とした分野でセキュリティ協業を進めていくことで合...
-
ロジクール、一台で3つのデバイスを自在に操作できるワイヤレスキーボードを発売
一台で3つのデバイスを自由自在に操作できるハイエンドなワイヤレスキーボード K780 マルチデバイス Bluetooth(R)キーボード 7月1日に発売 これからはマルチデバイス対応。キーボードは、もっと自由に楽しめる! PCデバイス市場における世界のリーディングカンパニーLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヘンリー・タン)は、パソコン・スマートフォン・タブレットなどあらゆるデバイスを一台で操作できる、テンキー付きフルサイズレイアウトのワイヤレスキーボード「ロジクール K780 マルチデバイス Bluetooth(R)キーボード」(型番:K780、以下 K780)を20...
-
日商エレクトロニクス、レノボ社ハイパーコンバージドインフラの販売を開始
日商エレ、レノボ社ハイパーコンバージドインフラの販売を開始 〜Nutanix製品とレノボ社Converged HX Seriesを取り扱う国内初の販売代理店に〜 日商エレクトロニクス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村昌一、以下、日商エレ)は、レノボ・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:留目 真伸 以下、レノボ社)のConverged HX Seriesを販売開始します。Converged HX Seriesは、ハイパーコンバージドインフラ市場のトップシェア企業であるNutanix社のAcropolisおよびPrismソフトウエアと信頼性と手厚い保守サポートに定評のあるレノボ社のハードウエアとを組み合わせたハイパーコンバージドインフラです。 今回、...
-
ソフトバンク、パブリッククラウドへの接続ネットワーク回線帯域をオンデマンドで変更可能に
パブリッククラウドへの接続ネットワーク回線帯域が オンデマンドで変更可能 〜変動するトラヒック量に合わせ、期間限定の帯域変更にも柔軟に対応〜 ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、ネットワーク仮想化技術のSDN(※1)/NFV(※2)技術を採用した統合VPNサービス「ホワイトクラウド SmartVPN」(以下「SmartVPN」)において機能拡充し、閉域網からパブリッククラウドに接続するネットワーク帯域を専用ポータルからオンデマンドで変更できる機能を2016年6月27日から提供開始します。 企業のパブリッククラウド利用が急速に増加する中で、オンプレミスから移行する際の試験利用期間など、変動するトラ...
-
中央労働災害防止協会と大日本印刷 ストレスチェックサービス分野で協力 DNPの高セキュリティ環境の活用によって、安全・安心なサービス運用体制を整備 ※参考画像は添付の関連資料「参考画像(1)」を参照 中央労働災害防止協会(以下:中災防)と大日本印刷株式会社(以下:DNP)は、50人以上の従業員がいる事業場に義務付けられているストレスチェックを安全・安心に実施できるサービスを提供するため、協業を開始します。中災防は、企業から受託する「中災防ストレスチェックサービス」の情報処理業務を、高い情報セキュリティ機能を持つDNPに委託することで、より安全・安心に運用できる高品質な体制を本年4月に整...
-
キングジム、情報管理端末『パスワードマネージャー「ミルパス」PW20』を発売
IDやパスワード専用の情報管理端末「ミルパス」に、新モデルが登場! パスワードマネージャー「ミルパス」PW20発売 株式会社キングジム(本社:東京都千代田区)は、複数のIDとパスワードを管理して、必要な時に閲覧できるパスワードマネージャー「ミルパス」に、操作性を向上させた新モデル「ミルパス」PW20を追加し、2016年7月8日(金)より発売いたします。初年度販売目標数量は5千台です。 近年、WEBサービスなどの普及に伴い、個人で管理するIDやパスワードの数も増加しています。セキュリティ強化のためにパスワードの文字列を長くすることや、サービスにより異なるパスワードを使い分けることが推奨されて...
-
セブン銀行とじぶん銀行、スマートフォン活用のATM取引導入が決定
日本初!セブン銀行が提携先向けに スマートフォン活用のATM取引導入を決定 来春、じぶん銀行がサービス開始予定 株式会社セブン銀行(以下セブン銀行、東京都千代田区、代表取締役社長 二子石 謙輔)と株式会社じぶん銀行(以下じぶん銀行、東京都中央区、代表取締役社長 鶴我 明憲)は、平成29年春より、じぶん銀行に口座をお持ちのお客さま向けに、キャッシュカードを使わずにスマートフォンを使って、セブン銀行ATMで入出金取引ができるサービスの導入を決定したのでお知らせします。 <新サービスの特徴> ・日本初!様々な提携会社のお客さまがカードではなく、スマートフォンでATM入出金可能 ・全国に22,...
-
NEC、沖縄銀行のタブレット端末向けに顔認証セキュリティーソフトを提供
NEC、沖縄銀行の渉外・融資担当者用タブレット端末向けに顔認証セキュリティソフト「NeoFace Monitor V2」を提供 〜高い利便性とセキュリティの両立を実現〜 NECは、株式会社沖縄銀行(本店:沖縄県那覇市、取締役頭取:玉城 義昭、以下 沖縄銀行)に、渉外および融資担当者が利用するWindowsタブレット端末約750台のセキュリティ強化を目的として、顔認証セキュリティソフトウェア「NeoFace Monitor V2」を提供しました。 「NeoFace Monitor V2」は、世界No.1の認証精度(注)を有する顔認証エンジンを活用して開発されたセキュリティソフトウェアで、パソコンやタブレット端末への顔認証による高精度かつ高速なOSログオンを...
-
東北大、0.5ナノ秒で書き換え可能な不揮発性磁気メモリの動作を実証
0.5ナノ秒で書き換え可能な不揮発性磁気メモリの動作を実証 〜リアルタイムでの高度な情報処理が可能な超低消費電力マイコンの実現に前進〜 【ポイント】 ・東北大学オリジナルの新構造不揮発性磁気メモリ素子において0.5ナノ秒での磁化反転を実証 ・磁化反転に要する電流の低減、無磁場動作のための材料・素子技術を開発 ・IoT社会の発展に不可欠な高速性と省電力性を兼ね備えた集積回路・マイコンに有用 内閣府 総合科学技術・イノベーション会議が主導する革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の佐橋政司プログラム・マネージャーの研究開発プログラム、および文部科学省「未来社会実現のためのICT基盤技術...
-
不正アクセスによる個人情報流出の可能性について このたび、弊社のインターネット販売を主とするグループ会社である株式会社i.JTB(アイドットジェイティービー)のサーバーに、外部からの不正アクセスがありました。調査の結果、個人情報が一部流出した可能性があることが判明いたしましたが、現在のところ流出の事実については確認されておりません。また、個人情報を悪用されたことによる被害を受けたという報告はございません。 お客様および関係者の皆様に多大なるご迷惑、ご心配をおかけすることになりましたことを深くお詫び申し上げます。 これまでに弊社が確認した事実と、弊社の対応について、下記のとおり...
-
タムロン、軽量・小型の遠赤外線カメラ用光学3倍ズームレンズを発売
世界最軽量(*) VGA用ディテクター 17μmピクセルピッチ対応 遠赤外線カメラ用光学3倍ズームレンズ発売 50−150mm F/1.6(Model:LVZ3X5016N) 総合光学機器メーカーでセキュリティ市場のリーディングカンパニー「株式会社タムロン(代表取締役社長:鰺坂司郎、本社:さいたま市)」は、世界最軽量(*) VGA用ディテクター 17μmピクセルピッチ対応 遠赤外線カメラ用光学3倍ズームレンズ 50−150mm F/1.6(Model:LVZ3X5016N)の発売を発表いたします。 ※商品画像は添付の関連資料を参照 商品名:LVZ3X5016N 発売日:2016年6月21日 希望小売価格:オープン 近年、セ...
-
IDC Japan、国内情報セキュリティー市場の2015年の実績と2020年までの予測を発表
国内セキュリティ市場予測を発表 ・2015年のセキュリティ製品市場規模は前年比5.5%増の2,699億円。2015年〜2020年の年間平均成長率は4.7%、2020年には3,403億円と予測 ・2015年のセキュリティサービス市場規模は6,811億円、前年比成長率5.5%。2015年〜2020年の年間平均成長率は5.2%、2020年には8,757億円と予測 ・オンプレミスのセキュリティシステムとクラウド型セキュリティゲートウェイソリューションを組み合わせたハイブリッドソリューションの訴求が重要 IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、...
-
エプソンダイレクト、最新プロセッサー対応のビジネススタンダードPC「Endeavor AT993E」を発表
豊富なオプションと最新プロセッサーに対応した 『Endeavor AT993E』が新登場 エプソングループのエプソンダイレクト株式会社(本社:長野県松本市、社長:吉崎宏典)は、ビジネススタンダードPCの新モデル『Endeavor AT993E』を発表しました。 『Endeavor AT993E』はオンラインショッピングサイト( http://shop.epson.jp/ )およびコールセンター[ご購入相談およびご注文窓口](電話 0120−545−101〈通話料無料〉)を通じて本日より受注を開始しました。 *製品画像は添付の関連資料を参照 【『Endeavor AT993E』の特長】 ■第6世代 インテル(R) Core(TM) プロセッサー搭載可能 従来モデル「Endeavor AT99...
-
IIJ、メールセキュリティ機能を付加した「Office 365 with IIJ」の提供を開始
IIJ、「Microsoft Office 365」にメールセキュリティ機能を付加した「Office 365 with IIJ」の提供を開始 300ユーザ以下のプランを対象に、月額料金はそのままでメールセキュリティの強化を実現 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、「Microsoft Office 365(以下Office 365)」にメールセキュリティ機能を付加したサービス「Office 365 with IIJ」を、本日より提供開始いたします。 IIJでは、2015年11月より、Office 365を月額課金モデルで販売しており、ライセンス調達からシステムの構築、導入後の運...
-
NEC、「サイバーセキュリティ・ファクトリー」に米社の「J−CORTEX」を導入
NECとノースロップ・グラマンがサイバーセキュリティ分野で協業 〜NEC「サイバーセキュリティ・ファクトリー」にサイバー演習基盤を導入〜 NECは、米Northrop Grumman Corporation(以下 ノースロップ・グラマン)とサイバー攻撃対策演習やシステムのサイバー攻撃耐性評価などを行うサイバー演習基盤(サイバーレンジ)の日本における導入、サービス提供に関して協業します。 今回の協業にあたり、NECはサイバー攻撃対策の導入・運用を支援する自社の中核拠点「サイバーセキュリティ・ファクトリー」にノースロップ・グラマンのサイバーレンジシステム「J−CORTEX」を導入しました。 NECは、本システムの活用によりNEC自身のサイバー...
-
NHNテコラスとユニゾンシステムズ、医療機関向け動画・画像共用ソリューション開発で協業
NHNテコラスとユニゾンシステムズ、クラウドと高速ファイル転送技術を活用した 『医療機関向け動画・画像共用ソリューション』で協業、本日より販売開始 医療連携を見据えた機密性の高いデータの安全かつ高速な転送・共有を実現 医用動画プレビューシステムの開発をアジア遠隔医療開発センターが協力 NHNテコラス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:稲積 憲、以下 NHNテコラス)と株式会社ユニゾンシステムズ(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:今村 勉也、以下 ユニゾンシステムズ)は、このたび『医療機関向け動画・画像共用ソリューション』の開発で協業し、本日より本ソリューションの販売を開始しま...
-
NICT、サイバー攻撃統合分析プラットフォーム「NIRVANA 改」をバージョンアップ
NIRVANA 改が更にバージョンアップ! 〜アラート管理機能の強化と国産機器連携でユーザビリティを大幅向上〜 【ポイント】 ■NIRVANA 改がアラートの種類別統計を可能にするなど、アラート管理機能を強化 ■NIRVANA 改と国産機器とのシステム連携を拡大し、国産機器による自動防御が可能に ■NIRVANA 改のユーザビリティ大幅向上とセキュリティ・オペレーションの一層の効率化 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長:坂内 正夫)のサイバーセキュリティ研究室は、標的型攻撃等のサイバー攻撃に対抗するために、サイバー攻撃統合分析プラットフォーム「NIRVANA 改」(ニルヴァーナ・カイ)を開発してきましたが、...
-
EMCジャパン、不正送金のリスクを低減する「RSA Adaptive Authentication 7.3」を発売
EMCジャパン、トランザクション署名で不正送金のリスクを低減するRSA(R) Adaptive Authentication 7.3を発売 〜取引内容の完全性と信頼性の保証を提供〜 東京発,2016年6月07日−EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚 俊彦、URL: http://japan.emc.com/ )は、新しくトランザクション署名機能を追加し、不正送金のリスクを低減できるようにする「RSA(R) Adaptive Authentication 7.3(アールエスエー アダプティブ オーセンティケーション7.3、以下 RSA Adaptive Authentication)」の提供を開始しました。インターネットバンキングの振込み手続きを利用者のスマートフォン(スマホ)...
-
DHLジャパン、東京・新木場に90億円投資し開設した新施設「東京ゲートウェイ」を公開
DHL、90億円投資の新施設「東京ゲートウェイ」開設により 日本での貨物処理能力と生産性を大幅に拡充 ・自動仕分け装置の導入によりサービス品質、生産性を向上 ・TPP協定の実施を前に貨物量拡大を優先課題に 国際航空貨物輸送会社、DHLジャパン株式会社(代表取締役社長:山川丈人 本社:東京都品川区)は本日、東京・新木場に90億円(6,600万ユーロ)を投資し開設した新施設「東京ゲートウェイ」を公開しました。新施設の敷地面積は20,000m2、旧施設である東京ディストリビューションセンター(以下TDC、敷地面積11,600m2)の約2倍となっています。新施設はまた、保税蔵置場を備え、お客様の貨物の...
-
富士通、九大サイバーセキュリティーセンターに人材育成の寄附研究部門を設置
九州大学サイバーセキュリティセンターに サイバーセキュリティ人材育成のための寄附研究部門を設置 国立大学法人九州大学(所在地:福岡県福岡市、総長:久保 千春、以下、九州大学)は、富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 達也、以下、富士通)からの寄附により、2016年6月1日に、サイバーセキュリティに関する専門教育、ならびにスペシャリスト育成教育のための教育コースの研究開発、将来のサイバーセキュリティに関する様々なスペシャリストの育成のための実践的な研究を行う「富士通スペシャリスト育成研究部門」(寄附研究部門)を設置します。また、セキュリティ人材の育成を目的と...
-
ライオン事務器、トレー方式重要物管理機「セキュリティトレー」を発売
トレー方式重要物管理機「セキュリティトレー」新発売のお知らせ 〜鍵束や携帯電話を簡単操作で保管〜 ※商品画像は添付の関連資料を参照 株式会社ライオン事務器(東京都中野区、代表取締役:福井 資)は、トレー方式重要物管理機「セキュリティトレー」を6月17日に新発売いたします。30個のトレーに鍵束や携帯電話などの立体物を収納できる重要物管理機です。非接触型ICカードやテンキーによるID・パスワードを組み合わせた照合が可能で、高いセキュリティレベルが保てます。 ■特長 (1)すぐに使用でき、わかりやすい操作で簡単運用 ※参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照 本商品は、電源さえ...
-
九州通信ネットワーク、「QT PROマネージドセキュリティサービス」を提供開始
QT PRO マネージドセキュリティサービスの提供開始について 〜インターネット接続、セキュリティ機能、セキュリティ運用管理をまとめてご提供〜 九州通信ネットワーク株式会社(略称:QTNet、本店:福岡市、代表取締役社長:秋吉廣行)は、インターネット接続とクラウド型でセキュリティ機能を提供するQT PROマネージドセキュリティサービスを2016年10月より提供します。 様々な業務がIT化され、より便利になる一方、万が一、顧客情報が漏洩した場合、企業・組織のブランドイメージが失墜するなど、大きな被害や影響をもたらします。こうした中、当社は通信事業者として長年にわたり蓄積してきた経験やノウハウを活か...
-
サイバネットシステム、Mac&Linuxで簡単可視化を実現する「MicroAVS re」を発売
Mac&Linuxで簡単可視化を実現する『MicroAVS re』発売開始のお知らせ かんたん操作で様々なデータの可視化環境を提供! サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、当社が開発・販売・サポートする簡単可視化ソフトウェア「MicroAVS(マイクロエーブイエス)」のMac OS X、Linux対応版の「MicroAVS re(マイクロエーブイエス・アールイー)」のダウンロード販売を6月15日より開始することをお知らせします。 今回リリースするMicroAVS reは、Mac及びLinux向けの製品です。アイコンベースのインターフェースを採用しているため可視化の初心者でも簡単に使いこなすことができ、様...
-
IDC Japan、2016年の国内クライアント仮想化市場 ユーザー調査結果を発表
2016年 国内クライアント仮想化市場 ユーザー調査結果を発表 ・国内の約45%の企業がクライアント仮想化を導入済み/検討中、アーリーマジョリティ層まで浸透 ・「初期導入コストの高さ」「移行の難しさ」が大きな障壁 ・クライアント仮想化第4世代のワークスペースに対する利用意向は41.6%と高い IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内クライアント仮想化市場の動向について、2016年3月に実施したユーザー調査を分析した結果を発表しました。国内の約45%の企業が、クライアント仮...
-
エース、「カナナプロジェクト」から夏限定フラクタル柄リュックを発売
“絣(かすり)”をイメージした涼しげな夏リュック カナナプロジェクトより“夏限定リュック”発売 2016年5月27日(金)より順次販売を開始します バッグメーカーのエース株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森下宏明)は、旅番組のレポーターとして長年活躍する旅の達人・竹内海南江さんとの共同開発バッグブランド『カナナプロジェクト』より夏限定で、着物や浴衣に用いられる絣織りの反物をイメージした目に涼やかな「YURIシリーズ」夏限定フラクタル柄リュックを、全国の百貨店・鞄専門店を中心に2016年5月27日より順次販売開始します。 ■開発背景:雨が増える「夏」にこそリュックが便利...
-
NTTコム、ネットワークカメラとクラウドのセキュアな接続をVPN接続用アプリで実現
ネットワークカメラとクラウドのセキュアな接続を NTT ComのVPN接続用アプリケーションによって実現 NTTコミュニケーションズ(以下:NTT Com)は、ネットワークカメラとクラウドとのセキュアな接続をインターネットを介して容易に確立する動作検証について、2016年3月より検証を開始し、2016年5月に接続に成功しました。 本検証においては、ネットワークカメラ市場で世界最大のシェアを誇るアクシスコミュニケーションズAB(本社:スウェーデン、代表者:Ray Mauritsson 以下:Axis)の製品を活用し、NTT Comが開発したVPN(*1)接続用アプリケーションをAxisのカメラアプリケーション・プラットフォーム「ACAP」(*2)...
-
ファイア・アイ、MVXエンジン搭載のFireEyeシリーズが一太郎(法人向け)に対応開始
ファイア・アイ、ジャストシステムと連携し、 一太郎(法人向け)製品への対応を発表 〜新たな検知機能がFireEye MVXエンジン搭載、 官公庁、地方自治体の情報セキュリティ対策の強化へ〜 高度なサイバー攻撃の対策製品・サービスで業界をリードするファイア・アイ株式会社(所在地:東京都千代田区、代表:茂木正之、本社所在地:米国カリフォルニア州ミルピタス)は本日、株式会社ジャストシステム(東京本社:東京都新宿区、代表取締役社長:関灘恭太郎)と連携し、ファイア・アイの標的型攻撃対策製品において、ジャストシステムの法人向け一太郎で作成されたファイルの解析が可能な新バージョンを提供することを発表いた...
-
TIS、「ACMS Apex」を採用したSaaS型EDIサービス「TEDIOS−II」を提供開始
TIS、最新EDIパッケージ「ACMS Apex」を採用した SaaS型EDIサービスの新バージョン『TEDIOS−II』を提供開始 〜高可用性、高セキュリティなどの基本性能の向上と インターネットEDIなどの最新トレンドに対応〜 ITホールディングスグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:桑野 徹、以下TIS)は、株式会社データ・アプリケーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:武田 好修、以下DAL)の新製品「ACMS Apex」を活用した、SaaS型EDI(Electronic Data Interchange)サービスの新バージョン『TEDIOS−II(TIS EDI Ondemand Service Ver.2 by ACMS Apex)』を6月末から提供を開始することを発表します。 『TEDI...
-
TIS、ITインフラのマネージドサービス「MOTHER」の機能を強化し提供開始
TIS、ITインフラのマネージドサービス 『MOTHER』の機能を強化 〜運用の自動化、対応プラットフォームの拡充、 セキュリティの強化でより使い易く〜 ITホールディングスグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:桑野 徹、以下TIS)は、ITインフラのマネージドサービス『MOTHER(マザー)』の機能を拡充し、新たなメニュー/機能の提供を開始することを発表します。 『MOTHER』は、クラウドサービスやオンプレミスによるITインフラの統合管理を実現するマネージドサービスです。クラウドにもオンプレミスのシステム運用と同レベルの障害監視・性能分析・運用自動化などITインフラの管理、運用を支援する機...
-
カスペルスキー、法人向け「Kaspersky Security Center 10」の機能拡張版を提供開始
法人向け統合セキュリティ管理ツール「Kaspersky Security Center 10」の機能拡張版を提供開始 〜取得したコンピューターのセキュリティイベントログをSplunk社SIEM製品で活用可能に〜 情報セキュリティソリューションを提供する株式会社カスペルスキー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川合林太郎)は、法人向け統合セキュリティ管理ツール「Kaspersky Security Center 10」の機能拡張版となるService Pack 2(以下SP2)を本日より提供開始します。本製品は、法人向けカスペルスキーセキュリティ製品のライセンスで利用することができます。(※1)法人を対象とし、パートナー経由で販売します。 Kaspersky Security Centerは...
-
NEC、川島織物セルコンにクラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」を提供
NEC、川島織物セルコンのSAP ERPの基盤として「NEC Cloud IaaS」を提供 〜運用管理コストの25%削減を実現〜 NECは、株式会社川島織物セルコン(本社:京都市左京区、代表取締役社長:山口進、以下 川島織物セルコン)に、SAP ERPベースで構築された販売管理システムとオーダーカーテン受注システム等の運用環境として、クラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」(注)を提供しました。 本サービスの活用により、川島織物セルコンは、クラウドサービスの導入前と比べてシステム運用管理コストを25%削減しました。また、NECは「NEC Cloud IaaS」を安全・安心なNEC神奈川データセンターから提供し、事業継続性を向上しています。 ...
-
NEC、マイナンバー対応の生体認証PCログオンソフト2種を強化し販売開始
NEC、生体認証PCログオンソフトウェア製品2種を強化 二要素認証の機能を新たに提供開始 〜マイナンバー対応など強固なセキュリティ対策を実現〜 NECは、PC利用時における強固なセキュリティ対策として、生体認証PCログオンソフトウェア製品2種「指ハイブリッド認証ログオン」「NeoFace Monitor」を強化し、本日から販売を開始します。本強化では、従来の指紋・指静脈認証や顔認証とパスワードを組み合わせることで、PCログオン時の認証強度を高める二要素認証を実現します。 マイナンバーの本格的な運用開始に伴い、自治体や企業において厳格なセキュリティ対策が求められる中、PC利用時の本人認証の強化がますます重要になっ...
-
アイビーシー、NRIセキュアとセキュリティーソリューション連携で協業
アイビーシーとNRIセキュアテクノロジーズが セキュリティソリューション連携で協業 〜インフラ可視化による情報漏洩対策強化を実現〜 アイビーシー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:加藤 裕之、以下「IBC」)は、NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小田島 潤、以下「NRIセキュア」)とセキュリティソリューション連携による協業を開始いたしました。 昨今、不正アクセスや情報漏洩は社会的影響が大きく、その対策は企業にとって非常に重要度の高い課題です。しかしながら、ネットワークの抜け道を利用した内部情報漏洩対策が不十分な企業も多く、その原因はネット...
-
マクニカネットワークス、楽天証券にログ分析専用アプライアンスSBOXを提供
マクニカネットワークス、インターネット専業証券大手の楽天証券へ ログ分析専用アプライアンスSBOXを国内で初めて(※)提供 〜専用アプライアンスの採用により構築期間を短縮、ハイパフォーマンスな分析環境を実現〜 ネットワーク機器やセキュリティ対策ソリューションを提供するマクニカネットワークス株式会社(以下、マクニカネットワークス、本社:神奈川県横浜市港北区新横浜1−5−5、代表取締役社長:池田 遵)は、自社へのサイバー攻撃の実態調査・分析・可視化の実現を目指す楽天証券株式会社(以下、楽天証券、本社:東京都世田谷区玉川1−14−1、代表取締役社長:楠 雄治)へ、米国SBOX Inc.(以下、SBOX...
-
富士通、米社とサイバー脅威インテリジェンス(CTI)活用システムを共同開発
米国 BAE Systems,Inc.と、サイバー脅威インテリジェンス(CTI)活用システムを共同開発 当社は、各種脅威情報を管理し、未知のサイバー脅威、APT攻撃(注1)、ゼロデイ攻撃(注2)を検知・調査するための包括的な脅威分析機能を提供する米国のBAE Systems,Inc.(以下、BAE Systems)と共同で、サイバー攻撃の5W1Hと対応策をコンピュータで扱える形式としたサイバー脅威インテリジェンス(Cyber Threat Intelligence、以下、CTI)を効率的に活用するためのCTI活用システムを開発しました。 本システムは、各種団体や企業間でサイバー攻撃に関する知見を共有し、効果的な対策を効率的に講じることを目的とし、安全、かつ容易にCTIを...
-
野村総研、SAP S/4HANA Enterprise Managementが稼働開始
SAP(R) S/4HANA Enterprise Managementが日本で初めて稼働を開始 〜NRIセキュアテクノロジーズの業務効率化とセキュリティ機能の強化を短期に実現〜 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:此本臣吾、以下「NRI」)とSAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福田譲、以下「SAPジャパン」)は、SAPジャパンが提供する次世代のERP製品「SAP(R) S/4HANA Enterprise Management」を、NRIグループの情報セキュリティ専門会社であるNRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下「NRIセキュア」)の基幹システムに導入しました。本システムは、2016年3月28日にシステム稼働、4月11日に業務利用...
-
ジャパンネット銀行、薄さ0.8ミリのカード型トークンを11月導入
日本の銀行初、薄さ0.8ミリのカード型トークンを導入 株式会社ジャパンネット銀行(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:小村充広、以下ジャパンネット銀行)は、2016年11月に日本の銀行として初めて、キャッシュカードと同じ薄さのカード型トークンを導入いたします。 【カード型トークンの特徴】 今回採用するのは、デジタルセキュリティの世界的なリーディング企業であるジェムアルト社(※)の開発した薄さ0.8ミリのトークンで、この薄さのトークンは日本の銀行で初めての導入となります。 キャッシュカードと同じ薄さのため、お財布やパスケースへ収納して携帯できるようになります。また、ワンタイ...
-
デジオンなど、Windows10向けチャンネル型メディアアプリ「LAVIEチャンネル」を開発
デジオン、DiXiMチャンネルで培った技術をもとに Windows10向けチャンネル型メディアアプリ「LAVIEチャンネル」を共同開発。 〜NECパーソナルコンピュータ株式会社の「LAVIE」シリーズに搭載〜 ※参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照 株式会社デジオン(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:田浦寿敏)は、iOS/Android向けに提供しているチャンネル型メディアアプリ「DiXiMチャンネル(ディクシムチャンネル)」で培った技術をもとに、Windows 10向けチャンネル型メディアアプリ「LAVIEチャンネル」をNECパーソナルコンピュータ株式会社と共同開発し、NECパーソナルコンピュータ株式会社より、2016年5月12日に発売予...
-
さくらインターネット、「プライベートリンク forARTERIA」を提供開始
さくらインターネット、「プライベートリンク for ARTERIA」を2016年6月より提供開始 〜さくらインターネットのインターネットインフラサービスを簡単に閉域網で接続可能〜 自社運営のデータセンターでインターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、お客様システム(オンプレミス環境)と当社のデータセンターを専用線で接続するサービス「プライベートリンク」のメニューの一つとして、「プライベートリンク forARTERIA」を2016年6月30日(予定)より提供開始します。 「プライベートリンク for ARTERIA」は、当社が提供する各...
-
トレンドマイクロ、「国内標的型サイバー攻撃分析レポート 2016年版」を公開
「国内標的型サイバー攻撃分析レポート 2016年版」を公開 〜地域の特性にあわせて柔軟に攻撃手法を変化させる攻撃者〜 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン 東証一部:4704、以下、トレンドマイクロ)は、2015年(1〜12月)の国内における標的型サイバー攻撃を分析したレポート「国内標的型サイバー攻撃分析レポート 2016年版」を、本日公開することをお知らせします。2015年の攻撃では、状況と目的に応じて攻撃を変化させる傾向が見られました。 国内標的型サイバー攻撃分析レポート 2016年版 全文: http://www.go-tm.jp/apt2016 ■「国内標...
-
富士通研究所と電気通信大、都市の警備配置問題を高速に解くAI数理技術を開発
都市の警備配置問題を高速に解くAI数理技術を開発 20万ノードの道路ネットワークにおける最適な検問配置パターンを5分で導出 株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)と国立大学法人電気通信大学(注2)(以下、電気通信大学)は、AIを活用して警備計画の立案を支援する技術として、数学理論の一つであるゲーム理論を用いて、犯罪者を捕捉するための検問所などを想定した「都市道路ネットワーク警備問題」を高速に解くアルゴリズムを開発しました。 人の集まる場所でのセキュリティ対策では、完全に侵入経路や逃走経路を封鎖することは限られた警備資源の中では不可能なことが多く、警備員を効果的に配置...
-
サイバネットシステム、IT資産管理ソリューション選定支援などを提供する「IT資産管理の窓口」を開始
「IT資産管理の窓口」立ち上げのお知らせ 複数ソリューションの一括見積から導入・移行・運用支援までIT資産管理のすべてをワンストップで提供 サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、このたび、各種IT資産管理ソリューション選定支援、及びその導入に伴うコンサルティングを提供する「IT資産管理の窓口(以下、本サービス)」を開始したことをお知らせ致します。 ■IT資産管理ツール選定の課題 ・IT資産管理ツールとして販売されているツールの種類が多く、情報収集するだけでも大変 ・情報を集めても一長一短あり、自社のセキュリティポリシー・コンプライア...
-
日本システムウエア、英ARM社とmbed Cloud Partnerライセンス契約を締結
NSW、ARM(R) mbed(TM)活用によりセキュアなIoTサービスを実現 〜NSW、ARMとmbed Cloud Partnerライセンス契約を締結〜 ITソリューションプロバイダのNSW(日本システムウエア株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長 多田 尚二)は、このたび英ARM社(本社:英国ケンブリッジ、日本法人:横浜市港北区、以下 ARM)とmbed Cloud Partnerライセンス契約を締結し、IoT環境でセキュア通信を実現するためのソリューションを整備・拡充しました。 ARM mbedはIoTサービス事業者の懸念点として挙げられるセキュリティの問題を解決するプラットフォームです。NSWでは自社のIoTクラウドプラットフォーム「Toami(トアミ)」とARM mbed対応製...
-
富士通、日本海事協会の船舶ビッグデータプラットフォームを構築し稼働開始
日本海事協会様に業界初となる船舶ビッグデータプラットフォームを構築 船舶データや気象情報を収集し、海事事業者で活用する船舶共通プラットフォーム 当社は、国際船級協会である一般財団法人日本海事協会(本部:東京都千代田区、代表理事会長:冨士原康一、以下 日本海事協会)様の船舶ビッグデータプラットフォームを構築し、2016年4月より稼働を開始しました。 今回、当社は、運航中の船舶から得られるエンジンなどの機器の稼働データや気象情報をビッグデータとして収集・蓄積し、船舶運航や造船などに関わる海事事業者が航海中の船舶データを必要な時に抽出することが可能なプラットフォームを日本海事協...
-
インフォテリア、国内有数のブロックチェーン技術を有するフィンテック企業「テックビューロ株式会社」へ出資 インフォテリア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平野洋一郎、証券コード:3853、以下、インフォテリア)は、国産初となるプライベート・ブロックチェーン技術(※1)を有するフィンテック企業、テックビューロ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:朝山貴生、以下、テックビューロ)への出資契約の締結を完了したことを発表します。この出資契約により、インフォテリアはテックビューロの株式の一部を取得し、同社製品「mijin」とのシナジー効果をより一層高め幅広い業界におけるブ...
-
NHNテコラス、情報漏えい対策に最適な「Aegis Wall エントリーエディション」を提供
データベースセキュリティソリューション『Aegis Wall』に新エディションを追加、 本日より『Aegis Wall エントリーエディション』の提供を開始 ログ管理にフォーカス、内部不正や情報漏えいのリスクを軽減 低コストかつセキュリティ専任者不在でも利用可能な新エディションをリリース NHNテコラス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:稲積 憲、以下 NHNテコラス)は、当社が提供するデータベースセキュリティソリューション『Aegis Wall(イージスウォール)』において、新たにログ管理機能にフォーカスし、低コストかつセキュリティ専任者不在でも利用可能な『Aegis Wall エントリーエディション』をリリース。本日...
-
日本ユニシス、「SASTIK」と「インプラス・ウェッジ」を組み合わせてスリー・エルに導入
日本ユニシス USB型認証キー「SASTIK(R)」と NISSAY ITの保険代理店業務管理システム「インプラス・ウェッジ」が スリー・エルにて採用 −保険代理店のセキュリティ強化、利便性向上に寄与− 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:平岡 昭良、以下 日本ユニシス)は、株式会社スリー・エル(本社:東京都千代田区、社長:森 正明 氏、以下 スリー・エル)からUSB型認証キー「SASTIK」を受注し、ニッセイ情報テクノロジー株式会社(本社:東京都大田区、社長:小林研一氏、以下 NISSAY IT)が提供する保険代理店業務管理システム「インプラス・ウェッジ」と「SASTIK」を組み合わせて、保険業法改正(平成28年5月29...
-
シーメンスとパナソニック、次世代電子機器組立工場での協業に合意
シーメンスとパナソニック、 次世代電子機器組立工場における協業に合意 ・ハノーバーメッセ2016にて覚書に調印 ・電子機器産業におけるオートメーション規格の共同開発を合意 ・製造プロセスのライン統合及びオートメーション構想に関するパートナーシップを構築 シーメンスAG(以下、シーメンス)とパナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、電子機器産業における製造のデジタル化をさらに発展させたいという共通の目的を持っています。パナソニックでファクトリーソリューション事業を担当する青田広幸役員と、シーメンスのデジタルファクトリー事業本部CEOのアントン S.フーバーは、両社が今後、電子...
-
ロジクール、iPad Pro専用スタンド「ロジクール BASE」を発売
デザイン性を重視した、優雅で美しい筐体が特徴 iPad Pro専用スタンド ロジクール「BASE」 2016年4月28日より発売 PCデバイス市場における世界のリーディングカンパニーLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヘンリー・タン)は、デザイン性を重視した、優雅で美しいiPad Pro専用スタンド「ロジクール BASE(ベース)」(型番:iD10、以下:BASE)を、2016年4月28日(木)よりアップルストア、アップルオンラインストアにて発売します。なお、ロジクール オンラインストアでも順次取り扱いを開始する予定です。価格はオープンプライスで、ロジクール オンライン...
-
NTTソフトウェア、データの不正な受け渡しなど防止する「Crossway/データブリッジ」を大容量化し発売
情報不正持ち出しの50%以上がUSBメモリで! データの不正な受け渡し・持ち出しを防止する「Crossway(R)/データブリッジ」 大容量化に加え、廉価版をラインアップし6月より新発売 NTTソフトウェア株式会社(本社:東京都港区港南、代表取締役社長:山田伸一)は、重要情報を端末間で安全に受け渡す「Crossway(R)/データブリッジ(クロスウェイ/データブリッジ 以下、本製品)」を大容量化しました。さらに廉価版を追加した新ラインアップで2016年6月から販売します。 重要情報の漏えい対策として、セキュリティレベルに応じてネットワークを分離して情報を管理する必要があります。業務上、分離されたネットワーク間で...
-
日本レジストリサービス、「JPRSサーバー証明書発行サービス」を提供開始
JPRSが「JPRSサーバー証明書発行サービス」を4月26日より提供開始 ‐申請取り次ぎから認証、発行までを国内事業者のみで提供‐ 株式会社日本レジストリサービス(以下JPRS、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 東田幸樹)は、Webサイトの認証や通信の暗号化に用いられるサーバー証明書[*1]を発行する「JPRSサーバー証明書発行サービス」を、本日、2016年4月26日より提供することを発表しました。 近年、インターネットの安心・安全な利用を推進するため、Webサービスの信頼性向上と利用者保護の観点からWebサイトにサーバー証明書を設定することが求められています。サーバー証明書を設定し、TLS/SSL[*2]を...
-
日本エイサー、法人向けChrome OS搭載ノートPC Chromebook 11シリーズ「C730E−N14M」を発売
日本エイサー 法人市場向けChromebook「C730E−N14M」 4月27日(水)より発売開始 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:● 國良(◇)(ボブ・セン))は、法人市場向けChrome OS搭載ノートパソコンとして、堅牢性能を強化し教育市場に最適なAcer Chromebook 11シリーズ「C730E−N14M」を4月27日(水)より発売いたします。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 *製品画像は添付の関連資料を参照 シリーズ:Chromebook 11 型番:C730E−N14M JANコード:4515777583619 想定売価:オープン 発売予定日:2016年4月27日(水) ○堅牢性能を強化...
-
東北大、ゲノム解析情報などを統合する東北メディカル・メガバンク 統合データベースを開発
世界初、大規模コホートの健康調査情報・ゲノム解析情報等を統合する 東北メディカル・メガバンク 統合データベース「dbTMM」を開発 〜1,070人分の統合された情報を制限付公開開始〜 <発表のポイント> ・健康調査及び全ゲノム配列情報を含む生体試料の解析情報を世界で初めて統合したデータベースを開発 ・宮城県の地域住民コホート参加者1,070人分のデータ、制限付公開を開始 ・高速かつ高度な検索を可能とする機能を開発 ・ゲノム医療実現化の推進におけるプラットホームとして期待 【概要】 東北大学東北メディカル・メガバンク機構(以下、ToMMo)は、宮城・岩手両県で岩手医科大学いわて東北メディカ...
-
ANAセールス、ANAの成田=プノンペン線の新規就航を記念したツアーを発売
〜ANAの成田=プノンペン線新規就航商品〜 プノンペン観光付き商品を発売! ANAセールス株式会社(代表取締役社長 今西一之 本社 東京都中央区)は、ANAの成田=プノンペン線の新規就航を記念したツアーを発売いたしました。 当ツアーは、2016年9月1日から新規就航するANA成田=プノンペン線を利用した新商品です。 プノンペンを代表するデラックスホテルを利用し、セキュリティの行きとどいたホテルでの快適な滞在やお食事をお楽しみいただけます。また、王宮や国立博物館などのプノンペンの主な見どころを巡り、名物のクメール料理を楽しむ1日市内観光も付いています。 この機会にぜひ、新規就航地であるカンボ...
-
アシストとサイバーソリューションズ、自治体向けネットワーク分離で協業
アシストとサイバーソリューションズ、自治体向けネットワーク分離で協業 〜Web無害化の「ダブルブラウザ・ソリューション」とメール無害化の「CyberMail」が連携し、自治体のネットワーク分離を強力に支援〜 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚辰男、以下 アシスト)が提供するクライアント仮想化製品「Ericom」(開発元:イスラエルEricom Software Ltd.)を基盤とした標的型攻撃対策「ダブルブラウザ・ソリューション」に、自治体向け専用にメール無害化機能を新たに実装した「CyberMail」が対応し、提供元のメールソリューション専門ベンダーであるサイバーソリューションズ株式会社(本社:東京都港...
-
JCB、北欧の大手決済サービス事業者Nets Denmark A/S とモバイル決済について提携 〜デンマークの加盟店でJCBの非接触型IC決済「J/Speedy」の取扱いが開始〜 日本発唯一の国際カードブランド運営会社の株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:浜川 一郎)の海外業務を行う子会社、株式会社ジェーシービー・インターナショナル(本社:東京都港区、代表取締役社長:三宮 維光)(以下、総称して「JCB」)は、北欧の大手決済サービス事業者であるNets Denmark A/S(以下、「Nets」)と、モバイル決済に関する提携に合意しました。2016年秋より、デンマーク国内でNetsが提供しているデビットカード...
-
世界初!異なる光周波数の二光子の干渉を実現 −情報処理能力の飛躍的拡大へ新しい道筋を拓く成果− ■ポイント ・「ビーム」ならぬ「周波数」のスプリッターを実現し、異なる光周波数の二光子の干渉に世界で初めて成功 ・周波数領域の光スプリッターによる基本量子回路が可能に ・光量子計算の新たなスケールアップ手法が拓け、情報処理能力の飛躍的拡大に期待 キーワード:光周波数多重化、二光子干渉、光量子計算 ■概要 大阪大学大学院基礎工学研究科 井元信之教授、東京大学大学院工学系研究科 小芦雅斗教授およびNICT 未来ICT研究所 三木茂人主任研究員のグループは、広帯域光周波数多重化を利用した大規模...
-
セコムなど、マイナンバーの流出経路を封鎖する専用端末を販売開始
国内初、マイナンバーの流出経路を封鎖する専用端末「セコム・プレミアムネット・プラス」を販売開始 セコム株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:伊藤 博)と、セコムグループの情報通信事業を担うセコムトラストシステムズ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:林 慶司)は、企業における機密情報の取り扱い業務が拡大していることを受け、お客様の情報セキュリティ対策を強力に支援する「セコム・プレミアムネット・プラス」を4月から販売開始します。 ■マイナンバー対応は「使用」にシフト 昨年からマイナンバーの通知が開始され、企業には従業員などのマイナンバーを保管、運用することが求められています。昨...
-
大日本印刷とサイバートラスト、オンライン本人確認プラットフォームサービスで協業
大日本印刷とサイバートラスト、個人番号カードの公的個人認証サービスを活用した本人確認事業での協業に合意 民間企業向けのオンライン本人確認プラットフォームおよび関連ソリューションを提供 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)とサイバートラスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:眞柄泰利、以下:サイバートラスト)は、個人番号カードの公的個人認証サービスを活用した本人確認事業での協業に合意しました。 今回の協業に基づき、DNPは従来BPO(Business Process Outsourcing)サービスの中で提供していた書面での本人確認業務に加え、サイバートラストが提...
-
大日本印刷、PCI DSS準拠支援コンサルティングサービスを本格展開
PCI DSS準拠支援コンサルティングサービスを本格展開 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、企業が自社のセキュリティ体制を、クレジット業界における国際的なセキュリティ基準であるPCI DSS(※1)に準拠させる際の支援を行うコンサルティングサービスを本格展開します。 【PCI DSS準拠支援コンサルティングサービス提供開始の背景】 ○日本クレジット協会の指針への対応 日本クレジット協会は、2016年2月に発表した「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画」で、国内のクレジットカード情報管理の基準をPCI DSSとしています。また...
-
EMCジャパン、SaaS型認証プラットフォーム「Via Access」を提供開始
EMCジャパン、クラウドとオンプレミスの認証を一元化するSaaS型認証プラットフォームの提供を開始 〜セキュリティとユーザーの利便性の両立が可能〜 東京発,2016年4月14日−EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚 俊彦、URL: http://japan.emc.com/ )は、本日、SaaS型の認証プラットフォーム「RSA Via(R)Access(アールエスエー・ヴィア・アクセス、以下Via Access)」の提供を開始しました。「Via Access」は、クラウドとオンプレミスのアプリケーションへのログイン認証を一元化し、ユーザーの利便性とセキュリティを両立できるよう設計されたサービスです。 近年、企業が利用するア...
-
東芝クライアントソリューション、法人向けタブレット「dynabook Tab S80/A」など発売
業務の生産性向上を追求した 法人向けタブレット「dynabook Tab S80/A」を発売 〜「TransferJet(TM)ペーパーレス資料配布システム」も提供開始〜 当社は法人向けに、生産性向上に役立つビジネスアプリを搭載した10.1型のWindowsタブレット「dynabook Tab S80/A」を商品化し、4月下旬から販売を開始します。同時に、タブレットを有効に活用できる「TransferJet(TM)ペーパーレス資料配布システム」を発売します。 ◇製品画像は添付の関連資料を参照 新商品「dynabook Tab S80/A」は、業界に先駆けてアクティブ静電結合方式を採用し(注1)、2,048段階の感圧センサーを内蔵したペンによる自然な書き心地の手書き入力を実...
-
NTTコム、三井物産の次期グローバル情報通信基盤の提供を開始
三井物産、次期グローバル情報通信基盤に NTTコミュニケーションズのソリューションを選択 〜全世界約130拠点に対し、高品質に統一された情報通信基盤を提供〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(以下「NTT Com」)は、三井物産株式会社(以下「三井物産」)の次期グローバル情報通信基盤の提供を開始します。 NTT Comが提供する高品質かつ柔軟な情報通信基盤(クラウド、ネットワーク、メール、運用サポートなど)上で、各種システム・サービスの活用、グループ内のコミュニケーション、同一セキュリティレベル下でのインターネット接続を順次開始し、2016年9月までに三井物産グループの全世界約130拠点に提供し...
-
デジタルアーツ、「m−FILTER MailAdviser」Ver.3に「FinalCode」連携で誤送信防止機能を強化
「FinalCode(R)」連携で誤送信防止機能を 大幅に強化した「m−FILTER(R) MailAdviser」Ver.3 4月下旬提供開始 〜メール送信時に添付ファイルを自動的に「FinalCode」で暗号化 あわせて利便性向上に繋がる新機能も搭載〜 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、企業・官公庁・自治体向けのクライアント型メールセキュリティ製品「m−FILTER MailAdviser(エムフィルター メールアドバイザー)」Ver.3において、添付ファイルがメール送信時に自動的にファイル暗号化・追跡ソリューション「FinalCode(ファイナルコード)」で...
-
NEC、業務システム構築基盤ソフトウェア新製品を2種発売 NECは、業務システム構築基盤ソフトウェア「SystemDirector Enterprise」の新製品2種を本日より販売します。 新製品は、ソースコードなどからシステム内の資産を可視化し、業務アプリケーション保守の効率化を支援する「SystemDirector Enterprise Asset Innovation Suite」と、設計書から帳票フォームとテスト用帳票データを自動生成し、帳票開発の効率化を実現する「SystemDirector Enterprise for Report」です。 また、既存4製品(Java向け、.NET向け、スマートデバイス向け、バッチアプリケーション向け)に関しても、機能を強化しています。 NECは「社会ソリューション事業」に注力...
-
伊藤忠都市開発、学生・外国人留学生対象の学生専用住宅開発事業に参入
事業領域を拡大 学生専用住宅の開発事業へ参入 第1号物件は「クレヴィア ウィル武蔵小杉」、390戸の大型開発 2017年3月運営開始に向け、本年6月より申込み受付開始 伊藤忠都市開発株式会社(東京都港区、代表取締役社長:寺坂晴男)は、マンション開発で培った機能・ノウハウ、及び伊藤忠グループ企業とのシナジーを活かし、地方から都市部に流入する学生及び外国人留学生を対象とした学生専用住宅の開発事業に参入しましたので、お知らせ致します。 ■都市部の学生寮に関する市場環境と有望性 少子化の進行により日本の学生数は減少傾向ですが、地方から都市部へ流入する学生数は安定しており、また、グロ...
-
ノキア、ネットワーク事業者など向けPassive Optical LAN(POL)ソリューションを発表
ノキア、Passive Optical LAN(POL)ソリューションを発表 イーサネットLAN以上に効率的なオプションを法人顧客に提供へ 本資料は、2016年4月5日にフィンランド・エスポーで発表したプレスリリース( http://networks.nokia.com/news-events/press-room/press-releases/nokia-launches-passive-optical-lan-solution-to-provide-businesses-with-a-more-efficient-al )の日本語訳です。 ・Passive Optical LAN(POL)ソリューションは、従来の銅線を用いたイーサネットLANに比べて最大50%のコストを削減 ・IBM、KDDI、その他のパートナーと協同で、金融や製造、医療や観光を中心とする業種や企業のニーズに対応 ノキアは本日、ギガビットサービス、WiFi、クラウド、動画ストリー...
-
ソースネクスト、ウイルス対策ソフト「ZERO」シリーズ2製品・4タイトルを発売
セキュリティは遂に無期限に。 ウイルス対策ソフト「ZERO(R)」シリーズ 4月5日(火)より新発売 http://www.sourcenext.com/product/security/ ソースネクスト株式会社(本社:東京都港区虎ノ門3−8−21 虎ノ門33森ビル6F 代表取締役社長:松田 憲幸)は、本日4月5日(火)より、「端末固定・期限なし」のセキュリティソフト「ZERO」シリーズ2製品・4タイトル、Windows用「ZERO ウイルスセキュリティ(R)」(1台用 標準価格 1,980円/3台用 標準価格 4,980円 いずれも税抜)とマルチOS対応(※)の「ZERO スーパーセキュリティ(R)」(1台用 標準価格 3,980円/3台用 標準価格 7,980円 いずれも税...
-
ソフトバンク、米社とAI活用のサイバー攻撃対策プラットフォームを提供する合弁会社を設立
ソフトバンクとCybereason社、 AIを活用したサイバー攻撃対策プラットフォームを提供する 合弁会社を設立 〜セキュリティープラットフォーム「Cybereason(TM)」を日本市場へ提供〜 ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:宮内 謙、以下「ソフトバンク」)と、ソフトバンクが2015年9月に出資したCybereason Inc.(サイバーリーズン、本社:米国マサチューセッツ州、CEO 兼 共同創業者:リオ・ディヴ、以下「Cybereason社」)は、AI(人工知能)を活用したCybereason社のサイバー攻撃対策プラットフォームの、日本市場への提供を目的とした合弁会社「サイバーリーズン・ジャパン株式会社」(以下「サイバーリ...
-
IDC Japan、2016年国内EAソリューション市場のユーザーニーズ動向調査結果を発表
〜ビジネスを変えるデータ分析と活用ニーズでクラウド利用が本格化〜 2016年 国内EAソリューション市場 ユーザーニーズ動向調査結果を発表 ●「企業のグローバル展開」「データの活用」がEAソリューション市場の重要な成長要因 ●2016年以降の製品導入ではクラウド環境(IaaS、PaaS、SaaS)の利用意向が上昇 ●EAのデータ活用ニーズで「既存システムの統合、連携強化」がより活発化。情報システム部門による社内システムの掌握が進み、セキュリティ強化も重視される IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内...
-
ジャパンマテリアル、「BrightSign」を管理するクラウド型ネットワークサービスを開始
デジタルサイネージに特化したクラウドベースのネットワークサービス BrightSignNetwork.jp *参考画像は添付の関連資料を参照 発売日:2016年4月1日(金) 製品名:BrightNetwork.jp 弊社、ジャパンマテリアル株式会社グラフィックスソリューション事業部は、米国BrightSign社開発のデジタルサイネージプレーヤー「BrightSign」の新サービス「BrightSignNetwork.jp」を開始します。 「BrightSignNetwork.jp」は、BrightSignを管理するためのクラウド型ネットワークソリューションです。多様化するデジタルサイネージコンテンツの遠隔地からの配信・管理を安価に実現します。 ■主な特長 ●リモート配信 デジタルサイネージコンテン...
-
NTT東日本とALSOK、中小企業のマイナンバー制度向けセキュリティー対策で協業
中小企業のマイナンバー制度対応に向けた協業開始について 〜高セキュリティなネットワークサービスと警備システムで、マイナンバー制度対応をサポート〜 東日本電信電話株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山村 雅之、以下、NTT東日本)と綜合警備保障株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:青山 幸恭、以下、ALSOK)は、中小企業のマイナンバー制度向けのセキュリティ対策に関する協業について、2016年3月31日に合意しました。 1.背景・協業の概要 2016年1月よりマイナンバー制度の本格運用が始まったことから、従業員等が一人でもいる民間事業者は、税や社会保障の手続きで、従業員...
-
カブドットコム証券、オンライン金融取引専用ウイルス対策ソフトを無料配布開始
オンライン金融取引専用ウイルス対策ソフト「IBM Security Trusteer Rapport」の無料配布開始 〜「三菱東京UFJダイレクト」で提供中のソフトを当社も無料提供・サイバー犯罪から安心してお取引が可能に〜 カブドットコム証券株式会社は、2016年3月30日(水)(予定)にオンライン金融取引専用ウイルス対策ソフト「IBM Security Trusteer Rapport(以下、Rapport(ラポート))」の無料配布を開始いたします。当製品をインストールすることにより、インターネットバンキングをはじめとするオンライン金融取引を狙ったウイルスからお客様のPCを保護することができ、当社の各サービスをより安全に利用していただくことができます。 ●...
-
東京ガスと大阪ガスなど、小型ガスコージェネレーションシステム「ジェネライト」を共同開発
小型ガスコージェネレーションシステム「ジェネライト」の新製品を共同開発 〜35kWシステムの大幅なコンパクト化、総合効率88%を実現〜 東京ガス株式会社(社長:広瀬道明)、大阪ガス株式会社(社長:本荘武宏)、東邦ガス株式会社(社長:安井香一)は、ヤンマーエネルギーシステム株式会社(社長:梅垣直也)と共同で、小型ガスコージェネレーションシステム(以下、「コージェネ」)(※1)「ジェネライト」(※2)の新製品(以下、「本製品」)を開発しました。各社は、本年4月より販売を開始します。 本製品は、設置場所などの制約がある屋内にも設置できるコージェネとして、機器のコンパクト化、分割化、...
-
東急全車両で車両内防犯カメラの設置を推進します 当社では、東急線のさらなる安全とセキュリティの向上を図るため、3月28日から車内への防犯カメラの設置を順次進めます。 当社は、テロ行為等の未然防止のため、駅係員や東急セキュリティ鉄道警備隊による警備・巡回のほか、防犯カメラや非常通報ボタンの設置など、さまざまな取り組みを行っていますが、最近、吊革盗難など車内における犯罪行為が発生していることから、当社で保有するすべての車両に防犯カメラを設置します。 今後は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、全車両への設置を検討していきます。 1.概要 (1)対象車両 ...
-
シマンテック、「シマンテック インシデントレスポンス リテーナーサービス」を提供開始
シマンテック、インシデントレスポンス リテーナーサービスを 日本にて提供開始 株式会社シマンテックは本日、グローバルで2015年4月13日にリリースし、同日より日本でも提供している「インシデントレスポンスサービス 緊急レスポンスサービス」に加え、新たに「シマンテック インシデントレスポンス リテーナーサービス」を日本で2016年3月23日(水)より提供開始することを発表しました。 シマンテック インシデントレスポンス リテーナーサービス< http://www.symantec.com/content/en/us/enterprise/fact_sheets/b-incident-response-retainer-services-ds-21340731-en.pdf >は、セキュリティインシデントの影響を最小化するため、既...
-
エレコム、電源工事が不要な情報コンセント型無線アクセスポイントを発売
客室内の景観も重視した壁埋め込み式! 電源工事が不要な「PoE受電機能」に対応する 情報コンセント型無線アクセスポイントを発売 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、情報コンセント型のデザインを採用し、ホテルや旅館の客室への設置に適した無線アクセスポイント2製品を4月下旬より新発売いたします。 インバウンドで賑わう旅行業界、大都市のホテルを中心に全国の宿泊施設の稼働率がアップしています。そんな中、海外からの旅行者が宿泊施設を選ぶポイントとして上位にあげるのが、客室でも使える無料Wi−Fiサービスがあるかという点です。エレコムでは、宿泊事業者様向けにホテル向け...
-
シスコ、NTTドコモのLTEネットワーク仮想化基盤に次世代ソリューション「ACI」を提供
シスコのACI、NTTドコモのネットワーク仮想化(NFV)基盤に採用 〜デジタル時代に即した次世代移動通信システムを構築〜 シスコシステムズ合同会社(代表執行役員社長:鈴木 みゆき、住所:東京都港区赤坂、以下 シスコ)は本日、シスコの次世代 SDN(Software Defined Network)ソリューション、「Cisco ACI(Application Centric Infrastructure、以下ACI)」が、株式会社NTTドコモ(代表取締役社長:加藤 薫(◇)、住所:東京都千代田区永田町、以下 ドコモ)の移動通信を担うLTEのネットワーク仮想化基盤に採用されたことを発表しました。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 モバイルネットワークは、LTEの急速な普及、近年...
-
安川情報システム、社内基幹業務システムにSAP S/4HANAなど採用
安川情報システム、社内基幹業務システムに SAP(R)S/4HANAとCTCのクラウド基盤を採用 SAPインフラ構築・運用ノウハウを強化し、戦略的なSAPソリューション導入を拡大 安川情報システム株式会社(本社:北九州市八幡西区、代表取締役社長:諸星 俊男 以下:安川情報システム)は、経営改革の一環で、自社の基幹システムとしてSAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福田 譲、以下:SAPジャパン)が提供する次世代ERPのSAP(R)S/4HANAを採用し、同システムへ移行するにあたり、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:菊地 哲、以下:CTC)が提供する基幹系特化型クラ...
-
京セラドキュメントソリューションズ、カラーA4複合機「TASKalfa 406ciシリーズ」2機種を発売
オフィスにより最適なドキュメントソリューションを提供する"京セラ最高峰のA4複合機"「TASKalfa 406ciシリーズ」2機種を新発売 京セラドキュメントソリューションズ ジャパン株式会社(社長:薄田 敏行)は、京セラドキュメントソリューションズ株式会社(社長:九鬼 隆)製の豊富なオプションが搭載可能なカラーA4複合機「TASKalfa 406ci」「TASKalfa 356ci」を2016年4月上旬に発売開始いたします。 *製品画像は添付の関連資料を参照 <新製品について> 本商品はお客様のオフィスに最適なドキュメント機器を選択頂くために投入した新コンセプト高機能カラーA4複合機です。 現在、オフィス...
-
NXPセミコンダクターズ、IoT向けシングルチップ・システム・モジュールをリリース
NXP、IoT向けに世界最小のシングルチップ・システム・モジュールをリリース NXPセミコンダクターズは、高い処理能力と機能を必要としながらもスペースに制約のある製品に最適なi.MX 6Dual/i.MX 6Quadシングルチップ・システム・モジュール(SCM)の発売を開始しました。SCMの最初の製品は、i.MX 6Dualまたはi.MX 6Quadアプリケーション・プロセッサと、フル機能のパワーマネジメント・システム、メモリのほか、設計を簡素化する各種部品を、アメリカ合衆国10セント硬貨(直径17.91mm)と同等の小型の17mmx14mmx1.7mmパッケージ(1GB製品の場合)に集積しています。 ■SCM−i.MX 6Dual/6Quadの主な特長 ・デュ...
-
ジャックス、非接触型IC決済サービス搭載の「ジャックスカード J/Speedy」を発行
日本初、非接触IC決済サービス「J/Speedy(TM)」を搭載したデュアルインターフェイス カードの商用発行を開始 〜『ジャックスカード J/Speedy(TM)』誕生〜 株式会社ジャックス(本部:東京都渋谷区、代表取締役社長:板垣 康義「以下、ジャックス」)は、株式会社ジェーシービーが展開する非接触型IC決済サービス「J/Speedy(TM)(ジェイスピーディー)」(※1)を搭載した『ジャックスカード J/Speedy(TM)』の募集を、ジャックスWebサイト( http://www.jaccs.co.jp )で3月9日(水)から開始します。 『ジャックスカード J/Speedy(TM)』は、店舗に設置している専用端末にかざすだけでカード決済ができ、少額決済であればサインなしでスピ...
-
大日本印刷、フューチャーリンクネットワークと地域通貨や地域共通ポイントの支援事業を開始
フューチャーリンクネットワークと地域通貨や地域共通ポイントの支援事業を開始 シンクライアント型スマートフォン決済端末とクラウドサービスで短期間での提供を可能に 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、株式会社フューチャーリンクネットワーク(本社:千葉 社長:石井丈晴 資本金:1億950万円 以下:FLN)と協業して、自治体や商店街が推進する地域通貨や地域共通ポイントの導入支援事業を開始します。 【事業開始の背景】 近年、地方創生や地域活性化に向け、全国の自治体や企業が、地元商店街で使える地域通貨や地域共通ポイントなどの普及拡大や利便...
-
矢野経済研究所、自治体向けソリューション市場に関する調査結果2016を発表
自治体向けソリューション市場に関する調査結果 2016 〜マイナンバーを背景とした需要が拡大・自治体クラウドの普及も加速〜 ■調査要綱 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて国内の自治体向けソリューション市場の調査を実施した。 1.調査期間:2015年11月〜2016年2月 2.調査対象:自治体向けソリューション提供事業者、全国の地方自治体等 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・電子メールによるヒアリング、ならびに文献調査を併用 <自治体向けソリューションとは> 自治体向けソリューションとは、地方自治体で導入される情報システムのことであり、その市場規模には、...
-
NTT東日本、「フレッツ・あずけ〜るPROプラン」の容量プランを追加し機能を拡張
「フレッツ・あずけ〜るPROプラン」の容量プラン追加と機能拡張について 〜中小・SOHO企業向けオンラインストレージサービスをより使いやすく〜 ・NTT東日本は、中小・SOHO企業向けの高セキュリティオンラインストレージサービス「フレッツ・あずけ〜るPROプラン」(以下、本サービス)において、従来の10GB〜2TBの容量プランに200GBと5TBを追加し、2016年4月6日(水)より提供いたします。 ・また、「フレッツ・あずけ〜るPROプラン」、「フレッツ・あずけ〜る 有料プラン」の契約者間で高セキュリティのまま簡単にマイナンバー情報や重要データをやり取りできる「フォルダ同期」機能の追加と、指定したデータを自...
-
ブロードバンドタワー、セキュアとクラウドベースの監視・録画サービスを開発し提供開始
ブロードバンドタワーとセキュア、監視・録画サービスを開発 株式会社ブロードバンドタワー(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長CEO:藤原 洋、以下「ブロードバンドタワー」又は「当社」コード番号:3776 ジャスダック)と株式会社セキュア(本社:東京都新宿区、代表取締役:谷口 辰成、以下「セキュア」)は、クラウドベースのモニタリング(監視)・レコーディング(録画)サービス『SECURE VSaaS(※)』(セキュア ブイサース)を共同開発し、2016年5月より、セキュアおよび同社のパートナーを通じて提供を開始いたします。 また、正式版の提供に先立ちモニター企業を募集、2016年3月より...
-
国内最大級の地熱バイナリー発電所の建設を開始しました 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:月岡 隆)は、100%子会社である出光大分地熱株式会社(社長:竹中 照雄)滝上事業所において、バイナリー発電所の建設を開始しましたので、お知らせいたします。 出光大分地熱(株)滝上事業所は、1996年の九州電力株式会社(以下九州電力)滝上発電所の操業開始以来、出力25,000キロワットに相当する発電用蒸気を供給してきました。 その後、2010年6月の九州電力による27,500キロワットへの出力増強にも対応し、19年間にわたり国内トップクラスの高い設備利用率の維持に貢献して...
-
NXPセミコンダクターズ、中国シャオミと公共交通システムのモバイル決済で提携
NXPとXiaomi、モバイル決済に関する提携を発表 Mi5、最先端のNXP NFCソリューションを採用。 使いやすくセキュアなモバイル決済技術により、公共交通システムの効率を向上 NXPセミコンダクターズとXiaomi(小米科技、シャオミ)は、公共交通システムにおけるモバイル決済に関する提携を発表しました。この提携により、XiaomiはNXPのセキュア・エレメントと近距離無線通信(NFC)ソリューションを採用した次世代フラグシップ製品Mi5を発表しました。これにより、中国におけるモバイル決済の普及がさらに加速されることになります。 新製品のMi5モデルにより、利用者はタップ・アンド・ペイ方式での運賃決済が可能になり、公共交通シ...
-
慶大と日立、「超スマート社会」実現に向けサイバーセキュリティー分野の共同研究を開始
慶應義塾大学と日立が 「超スマート社会」の実現に向けたサイバーセキュリティ分野の共同研究を開始 慶應義塾大学(塾長:清家 篤)と株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、サイバーセキュリティやIoT(Internet of Things)などの技術を基盤とした「超スマート社会」(*)の実現に貢献するため、共同研究を開始します。今後、慶應義塾大学と日立は、高度化・大規模化するサイバー攻撃に対するセキュリティ運用管理や個人情報の安全性に関連する技術の開発などに共同で取り組んでいきます。 慶應義塾大学は、従来からさまざまな研究教育活動を学部、大学院、学内の多くの研究所の重要課題とし...
-
富士通、JMOOC公認の大規模公開オンライン講座を提供するプラットフォーム「Fisdom」を開設
JMOOC公認プラットフォーム「Fisdom」を開設 富士通のセキュアーなクラウド環境を活用し安心安全な学びを提供 富士通株式会社(以下、富士通)は、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(所在地:東京都千代田区、理事長:白井 克彦、以下、JMOOC、注1)公認の大規模公開オンライン講座(MOOC、注2)を提供するプラットフォーム「Fisdom(フィズダム)」を開設し、第1弾のMOOCとして国立大学法人金沢大学(所在地:石川県金沢市、学長:山崎 光悦、以下、金沢大学)による「自然と共生する生き方:日本と世界の里山・里海」を3月24日に開講します。 本プラットフォームは、富士通が高度なセキュリティ対策に...
-
日本ユニシス、秋田銀行にNTTソフトウェアの「特権ID管理ソリューション」を導入開始
日本ユニシス NTTソフトウェアの「特権ID管理ソリューション」が、秋田銀行にて採用 −セキュリティの強化に寄与し、「特権ID」(注)の管理負荷を大幅に削減− 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、株式会社秋田銀行(本店:秋田県秋田市、頭取:湊屋 隆夫 氏、以下 秋田銀行)から、エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社(本社:東京都港区、社長:山田 伸一 氏、以下 NTTソフトウェア)が提供する「特権ID管理ソリューション」の採用を受け、3月の稼働を目指して本ソリューションの導入を開始しました。 秋田銀行では、昨今の情報漏えいなど不祥事件の発生が相...
-
ピクセラ、Z−Waveセンサー用ゲートウェイ「PIX−GW100Z」を発売
Z−Waveセンサー用ゲートウェイ 「PIX−GW100Z」発売 *製品画像は添付の関連資料を参照 株式会社ピクセラ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:藤岡 浩、以下 当社)は、お手軽にホームセキュリティやHEMSを導入できるZ−Waveゲートウェイ「PIX−GW100Z」とZ−Waveセンサーを2016年4月に発売することをお知らせします。 詳細URL http://www.pixela.co.jp/company/news/2016/20160224_2.html ■特長 ・世界的に普及しているZ−Wave規格に対応 本製品はスマートハウス市場で世界的に普及しているIoT無線規格であるZ−Waveを採用したセンサーシステム用のゲートウェイです。すでに多くの種類のZ−Waveセンサーが市場に存在するため、今...
-
旭硝子、指紋認証センサーの搭載を可能にしたカバーガラスを販売開始
AGC旭硝子が指紋認証用カバーガラスを発売 −スマートフォンのデザインとセキュリティーを両立− AGC旭硝子(旭硝子株式会社、本社:東京、社長:島村琢哉)は、スマートフォンのセキュリティー強化の為に用いられる指紋認証センサーの搭載を可能にしたカバーガラスの販売を開始しました。 モバイル決済サービス等、セキュリティー強化の為、スマートフォンへの指紋認証機能の搭載が拡大しています。現在指紋認証用センサーはボタン型が増大していますが、ボタンレス化によるデザイン性の向上や、防水・防塵機能へのニーズが高まっています。これに応える為、当社は指紋認証センサーを搭載する部分を特殊加工して薄くした...
-
東京海上日動、クラスメソッドとAWSユーザー向けサービス提供で業務提携
クラスメソッド、東京海上日動と業務提携 ―アマゾン ウェブ サービスユーザー向けのサービスを共同で提供− クラスメソッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:横田 聡、以下「クラスメソッド」)、及び東京海上日動火災保険株式会社(本店:東京都千代田区、取締役社長:永野 毅、以下「東京海上日動」)は、アマゾン ウェブ サービス(以下「AWS(※1)」)のユーザーに対するサービスの提供について業務提携いたしましたのでお知らせいたします。 1.業務提携の概要 クラスメソッドはAWSのプレミアコンサルティングパートナー(※2)であり、クラウドを活用したシステムの設計や活用方法につい...
-
ナカバヤシ、オフィス向け「セキュリティフロアケース ダイヤル錠付き」を発売
ダイヤル錠タイプの扉付き!4桁の暗証番号でしっかり情報を守ります オフィスのマイナンバー対策に最適! 「セキュリティフロアケース ダイヤル錠付き」発売 ナカバヤシ株式会社(本社:大阪市中央区、社長:辻村 肇)は、重要な営業機密や個人情報などの書類を4桁のダイヤル錠付きの扉で守る、マイナンバーなどのセキュリティ対策に最適なオフィス向けフロアケース 「セキュリティフロアケース ダイヤル錠付き」を平成28年2月下旬より発売します。 *商品画像は添付の関連資料を参照 ・4桁の暗証番号設定のダイヤル錠付き扉で書類情報を守ります!オフィスのマイナンバー対策に! 「セキュリティフロアケ...
-
日本IBM、ミッドレンジ・メインフレーム・サーバー「z13s」を発表
基幹データとデジタル・ビジネスをつなぐ新メインフレームを発表 日本IBMは本日、新しいミッドレンジ・メインフレーム・サーバー「IBM(R) z13s(以下、z13s)」を発表します。デジタル・ビジネスに最適化されたz13sは、データの完全な整合性とセキュリティーを確保しながら、既存の情報資産のAPI経由でのアクセスやマイクロ・サービスを実現します。さらに、増加するモバイルユーザーからの要求を高速に処理し、基幹データとビッグデータを融合した高度な分析で、新たな収益源の構築を可能にします。z13sは2016年3月に出荷開始予定です。 z13sの主な特長は以下の通りです。 ・基幹データを中核としたAPIエコ...
-
東急グループ4社が横浜市・川崎市が行う地域見守り活動に協力! 地域で発生した異変を早期に発見することで、地域社会の孤立防止・要援護者の支援を実施します 東京急行電鉄株式会社(以下、東急電鉄)、株式会社東急ストア(以下、東急ストア)、イッツ・コミュニケーションズ株式会社(以下、イッツコム)および東急セキュリティ株式会社(以下、東急セキュリティ(※))は、2月16日(火)から、東急線沿線において、横浜市および川崎市が行う地域見守り活動(以下、本取り組み)に協力します。 東急電鉄の「ベルキャスト」(配送スタッフ)が東急ストア店頭の商品をご自宅にお届けするホーム・コンビニエンスサ...
-
富士通と富士通フロンテック、愛知県がんセンター中央病院のベッドサイドシステムを構築
愛知県がんセンター中央病院様のベッドサイドシステムを構築 入院患者が主体的に医療に取り組むためのツールとして運用開始 富士通株式会社(以下、富士通)と富士通フロンテック株式会社(以下、富士通フロンテック)は、このたび、愛知県がんセンター中央病院(所在地:愛知県名古屋市、病院長:丹羽 康正、以下、がんセンター中央病院)様の、入院患者向けベッドサイドシステムを構築しました。がんセンター中央病院様は、2月に本システムの運用を開始します。 本システムは、がんセンター中央病院様の入院患者が、自分の病室で、がんセンター中央病院から貸与されるタブレット「FUJITSU Tablet ARROWS Tab(フジツウ ...
-
NECネッツエスアイ、電子スタンプを四国地方のファミリーマートに納入
NECネッツエスアイ 電子スタンプをファミリーマートに納入 〜四国約370店舗にてスタンプカードを開始〜 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役執行役員社長:和田雅夫、東証 1973、以下 NECネッツエスアイ)は、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩本敏男、東証9613、以下 NTTデータ)とともに、株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:中山勇、東証8028、以下 ファミリーマート)の四国地方の約370店舗で2月9日から展開される「ファミマカフェを飲んで電子スタンプを貯めよう!!」キャンペーン向けに、電子ス...
-
横河電機、事業ユニット「Industrial Knowledge」を新設し高度クラウドソリューションビジネスを拡大
事業ユニット「Industrial Knowledge」を新設し高度クラウドソリューションビジネスを拡大 〜企業を超えて新たな価値を創造〜 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)は、中期経営計画「Transformation 2017」の重点施策の一つである高度ソリューションビジネスの拡大を加速するため、新たに設置した事業ユニットである「Industrial Knowledge」を中核として、クラウドを活用した高度ソリューションビジネスを拡大していくことを決定しましたのでお知らせします。 ■Industrial Knowledgeの概要 当社は2015年5月に発表した中期経営計画「Transformation 2017」における制御事業戦略の一つとして、...
-
NECネッツエスアイ、ノルウェー社の仮想会議室ソリューション「Pexip Infinity」を販売開始
NECネッツエスアイ、ノルウェーPexip社の仮想会議室ソリューション 「Pexip Infinity(ペクシップ・インフィニティ)」の国内販売を開始 〜異なるテレビ会議システム・デバイスを連携し、コミュニケーションツールの融合を実現〜 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役執行役員社長:和田雅夫 東証:1973 NESIC 以下、NECネッツエスアイ)は、異なるテレビ会議システムを連携させ、お客様のコミュニケーションツールの融合を実現するノルウェーPexip社の仮想会議室ソリューション「Pexip Infinity(ペクシップ・インフィニティ)」の国内販売を開始いたしました。 近年、企業におけるテレビ会議システムや...
-
JST、データ改ざんに対するサイバーセキュリティーを飛躍的に向上させる手法を開発
電力制御システムへのサイバー攻撃に対処 〜高精度で検知し、安定した制御を行う新手法の開発〜 <ポイント> ○電力システムの計測データを狙ったサイバー攻撃の危険性が指摘されている。 ○耐ノイズ性の高い推定手法を送電系統に適用することで、高度な攻撃も検知可能とし、その影響を排除することで安定した電力制御を行う新手法を開発した。 ○今後は実際の送電系統のデータを用いて研究を行い、実用化に向けた展開が期待される。 JST戦略的創造研究推進事業において、東京工業大学のヤシーネ シャクシュク 特任助教と石井 秀明 准教授は、送電系統(注1)の監視制御に重要な役割を果たす状態推定機構(注2...
-
KCCS、Windows対応のセキュアブラウザーサービス「BizWalkers+ Mobile」を提供
セキュアブラウザサービス「BizWalkers+ Mobile」がWindows対応 〜マルチデバイス対応で「もっとセキュアに、もっと手軽にテレワーク!」〜 京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 黒瀬 善仁、以下KCCS)は、セキュアブラウザサービス「BizWalkers+(プラス) Mobile」をバージョンアップし、Windowsへの対応およびセキュリティ管理機能を強化したことを発表いたします。 「BizWalkers+ Mobile」は、デバイスにデータを残さない専用ブラウザ「セキュアブラウザ」からのみ、社内システムやクラウドサービスなどの業務システムが利用できるクラウドサービスです。端末の紛失や盗難による情報漏...
-
アライドテレシス、「CentreCOM GS908M V2−4PS」の標準価格を改訂
ギガビットイーサネット・インテリジェント PoE+スイッチ CentreCOM GS908M V2−4PS、標準価格改定のお知らせ アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、ギガビットイーサネット・インテリジェントPoE+スイッチ「CentreCOM GS908M V2−4PS」の標準価格を2月2日より改訂させて頂きます。また、サポートチケットの標準価格もあわせて改訂させて頂きます。このたびの標準価格改定は、両製品をより幅広いお客様にお求めやすい価格でご提供するため実施するものです。 「CentreCOM GS908M V2−4PS」は、10/100/1000BASE−Tポートを8ポートとSFPスロットを2ポート装備...
-
ユニアデックス、SaaS型IT運用管理サービス「Vistara」を販売開始
ユニアデックス SaaS型IT運用管理サービス「Vistara」を販売開始 −クラウド利用の普及によって複雑化する運用管理の課題を解決− ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、社長:入部 泰、以下 ユニアデックス)は、SaaS型IT運用管理サービス「Vistara」(注)の提供を本日から開始します。 近年、クラウドや仮想化技術の普及に伴い、自社内にサーバーなど設備を保有してシステムを運用するオンプレミス、自社専用のクラウド環境を構築するプライベートクラウド、これらとクラウドプロバイダー(事業者)のサービスを利用するパブリッククラウドを組み合わせた、ハイブリッド環境でシステムを運用するお客さまが増加して...
-
ヤマト運輸、仏ネオポストとオープン型宅配ロッカー事業展開で合弁会社を設立
ヤマト運輸とネオポストが合弁会社の設立に向けて基本合意 〜宅配事業各社が共同で利用できるオープン型宅配ロッカー事業の展開で、 新たな生活インフラの構築を目指す ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾裕以下YTC)とネオポスト(本社:フランスパリ、Chairman&CEO:Denis Thiery)は、宅配便を受け取る利用者の更なる利便性の向上と、社会的な課題である再配達の軽減の実現に向け、日本においてオープン型宅配ロッカーインフラを構築し、運用するための合弁会社の設立に向けて基本合意しました。 記 1. 背景 共働き世帯の増加やライフスタイルの変化な...
-
NEC、シンガポールに拠点を開設しサイバーセキュリティ事業を強化
NEC、シンガポールに拠点を開設しサイバーセキュリティ事業を強化 NECは、お客さまの情報資産を守るために、サイバー攻撃対策の導入・運用を支援する「サイバーセキュリティ・ファクトリー」をシンガポールに開設し、グローバルなセキュリティ監視ネットワークを強化しました。 NECは、サイバー攻撃の脅威に対応するための専門拠点として2014年に日本にサイバーセキュリティ・ファクトリーを開設しました。ここでは、セキュリティ専門要員によるネットワークやWebサイトの24時間監視、マルウエア(悪意のあるソフトウェア)や情報漏洩の調査、セキュリティ要員を養成する演習などを提供しています。 今回新設したシ...
-
NEC、広島がん高精度放射線治療センターにSaaS型電子カルテサービスを提供
NEC、広島県立広島がん高精度放射線治療センターにSaaS型電子カルテサービス「MegaOakSR for SaaS」を提供 〜4基幹病院とがん患者の診療データをセキュアなクラウド環境で共有〜 NECは、広島県立広島がん高精度放射線治療センター(所在地:広島県広島市、センター長:永田 靖、以下 HIPRAC(ハイプラック))に、NEC子会社の株式会社サンネット(所在地:広島県広島市、代表取締役社長:亀山 創)を通じて、SaaS型電子カルテサービス「MegaOakSR for SaaS(メガオーク エスアール フォー サース)」の提供を2015年10月より開始しました。 広島県が設立し、広島県医師会が運営するHIPRACは、4基幹病院(注1)およびその他...
-
IDC Japan、2015年の国内情報セキュリティ製品と2019年までの市場予測を発表
国内情報セキュリティ製品市場予測を発表 ・2015年の情報セキュリティ製品市場規模は前年比4.9%増の2,699億円。その内ソフトウェア市場は前年比5.8%増の2,284億円、アプライアンス製品は前年比0.3%増の415億円と推定 ・2016年以降、法規制によってサイバーセキュリティ対策や個人情報保護対策の需要が拡大。2014年〜2019年の年間平均成長率は4.6%、2019年には3,217億円と予測 ・セキュリティ製品サプライヤーは、セキュリティ侵害を前提としたソリューションの提供を促進することが必要 IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13...
-
デル、ビジネス向けタブレット「Venue 8 Pro 5000 シリーズ」など発売
デル、ビジネスに最適なタブレット『Venue Pro』と モバイルPC『Latitude 2−in−1』の新製品を発表 デル株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長 平手智行、以下、デル)は、ビジネスに最適なタブレット『Venue Pro』シリーズ2製品『Venue 8 Pro 5000 シリーズ』、『Venue 10 Pro5000 シリーズ』と、モバイルPC『Latitude 2−in−1』2製品『Latitude 11 5000 シリーズ 2−in−1』、『Latitude 12 7000 シリーズ 2−in−1』を発表します。 ■『Venue 8 Pro 5000 シリーズ』 モバイル性と優れた生産性を両立、ビジネスに最適なタブレット ・最新の64ビット クアッドコア...
-
近鉄不動産、ガレージと住居が一体となった「近鉄☆プレミアムガレージハウス東大阪 弥刀」が完成
近鉄不動産 ガレージハウス事業に参入 第1弾「近鉄☆プレミアムガレージハウス東大阪 弥刀」 2016年1月29日(金)に堂々完成 〜車・バイク愛好家をターゲットに新しい“住まいのかたち“を提案〜 近鉄不動産株式会社(本社:大阪市天王寺区/取締役社長:赤坂 秀則)は、車・バイク愛好家をターゲットとした、ガレージと住居が一体となった「ガレージハウス」事業に参入いたしますのでお知らせ致します。 第1弾となる「近鉄☆プレミアムガレージハウス東大阪 弥刀」は、近鉄「大阪難波」駅へ約20分で到着可能(※)な近鉄大阪線「弥刀」駅から徒歩3分、かつ近畿自動車道「八尾IC」から車で3分に位置する...
-
IoT機器向けの軽量なHTTPS通信の実証に成功 1.発表者:落合 秀也(東京大学大学院情報理工学系研究科 講師) 2.発表のポイント: ◆世界で初めて、Internet of Things(以下「IoT」)機器の通信に適したIDベース暗号(注1)によるHTTPSの軽量性を実証しました。 ◆本技術により、IoT機器へのHTTPS通信の利用促進と、安全なIoT技術の実用化拡大が期待されます。 ◆本技術は、東大グリーンICTプロジェクト( http://gutp.jp/ )に参加する企業・団体に評価目的で提供されます。 3.発表概要: IoT機器の通信セキュリティは、IoTによる安全安心な社会を構築する上で必要不可欠な技術となっています。一方で、一般的なHTTPS通信を、低コ...
-
アズビルセキュリティフライデー、ITシステムに侵入したサイバー攻撃を検知する「VISUACT−X」を発売
アズビルセキュリティフライデー、 ITシステムに侵入したサイバー攻撃を検知する「VISUACT−X」をリリース azbilグループのアズビルセキュリティフライデー株式会社(本社:神奈川県藤沢市藤沢89−1 社長:佐内大司)は、ITシステムに侵入したサイバー攻撃を検知するネットワークセンサ「VISUACT(TM)−X(ビジュアクトエックス)」を2月1日に発売開始いたします。 社会インフラや企業資産を狙った国内外からのサイバー攻撃が、国家や企業にとって大きなリスクとなっています。サイバーセキュリティ基本法が施行され、国や企業がセキュリティに取り組む一方で、サイバー攻撃の手口は年々高度化しており、大きな被害が出るまで...
-
デジタルアーツとジインズ、企業のID運用・管理の効率化で製品連携
デジタルアーツとジインズ、 企業におけるID運用の効率化で製品連携 〜統合ID管理ソフトウェア「ADMS」との連携で、「i−FILTER」「m−FILTER」の 導入・運用に必要なシステム管理者の工数削減を実現〜 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)と、統合ID管理ソリューションを提供する株式会社ジインズ(本社:山梨県笛吹市、代表取締役:廣瀬 光男、以下 ジインズ)は、企業のID管理における運用・管理の負担軽減とアクセス記録の証跡におけるセキュリティ対策を実現するソリューションを1月13日より共同展開いた...
-
SCSK、「標的型攻撃監視サービス」と「標的型攻撃防御サービス」を提供開始
標的型攻撃監視・防御サービスを提供開始 〜次世代サンドボックスを活用し、情報漏えいをリアルタイムに防御〜 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大澤 善雄、以下SCSK)は、標的型攻撃を検知する「標的型攻撃監視サービス」、および標的型攻撃に起因する情報漏えい被害を防ぐ「標的型攻撃防御サービス」の提供を本日から開始します。SCSKがシステム開発や運用で培ったノウハウとセキュリティー分野での専門性を活用し、各企業に特有の経営リスクや機密情報に合った、お客様ごとのセキュリティー対策を提供します。 1.背景 昨今、セキュリティー事故が企業や組織の存続に与える影響は大きくなっています...
-
アライドテレシスとエムオーテックス、ネットワークセキュリティーの強化を図るソリューションを提供
アライドテレシス、エムオーテックス「LanScope Cat」と Secure Enterprise SDN(SES)ソリューションで連携 アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎、以下アライドテレシス)と、エムオーテックス株式会社(本社 大阪府大阪市、代表取締役社長 河之口達也、以下エムオーテックス)は、アライドテレシスのSDN/アプリケーション連携ソリューション「Secure Enterprise SDN(SES)」と、エムオーテックスのネットワークセキュリティ統合管理ツール「LanScope Cat」を連携し、SDNによるネットワーク運用管理の効率化とネットワークセキュリティの強化を図るソリューションを提供することに合意したことを発...
-
横河電機、クラウド環境を利用したデータ共有サービス提供の米社を買収
クラウド環境を利用したデータ共有サービスを提供する米国企業を買収 〜IoTの活用により高度ソリューションビジネスを強化〜 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)は、製造業向け高度ソリューションビジネスを強化するため、生産現場のデータを企業間で共有するクラウドサービスを提供する米国企業、Industrial Evolution Inc.(以下、IE社)を、子会社を通じて買収しましたのでお知らせします。当社は、この買収に先駆けて、制御事業に関するM&Aを実行する100%出資子会社Yokogawa Venture Group Inc.を設立しており、今回の買収は同社が実施しました。 当社は、中期経営計画「Transformation 2...
-
スカイコム、マルチスレッド型高速自動PDF生成エンジンとSDK3種セットのSIer向け開発キットを販売開始
大量文書の高速自動PDF生成エンジン&SIer向け開発キット「SkyPDF Server MT 2016」をリリース 株式会社スカイコム(本社:東京都台東区、代表取締役社長:川橋 郁夫、以下:スカイコム)は、マルチタスク処理を施した大量文書の高速自動PDF生成エンジンとSIer向けの開発キット(SDK)をセットにした「SkyPDF Server MT 2016」を本日より販売開始します。 「SkyPDF Server MT 2016」は、マルチスレッド型の高速自動PDF生成エンジンと、SDK3種(「SkyPDF MT SDK(Writer Lib)」、「SkyPDF MT SDK(File Lib)」、「SkyPDF Writer SDK」)がセットになったSIer向け開発キットで、帳票システムなどのアプリケーションと連動したPDF生...
-
ソフトバンク、レスポンスの大幅向上を実現した仮想デスクトップサービスを提供開始
オール・フラッシュ・ストレージを基盤に採用した 仮想デスクトップサービスの提供開始について 〜従来と同等価格でレスポンスの大幅向上を実現〜 ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、セキュアなデスクトップ環境をクラウド型で提供する「ホワイトクラウド デスクトップサービス」において、オール・フラッシュ・ストレージを基盤に採用し、仮想デスクトップのレスポンスを大幅に向上させながら従来のハードディスク基盤サービスと同等の価格で提供する新しいサービスを2015年12月24日から提供開始します。 企業が扱うデータは種類・量ともに増大化し、社内外に蓄積された大規模データのビジネス...
-
JBアドバンスト・テクノロジー、統合帳票印刷ソリューション「PrintPro2.0 Web印刷」を機能強化し提供
マルチブラウザーに対応したWeb印刷を実現 統合帳票印刷ソリューション「PrintPro2.0 Web印刷」を機能強化 JBCCホールディングス株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:山田隆司)の事業会社でJBグループ(*1)のオリジナルソリューション開発会社であるJBアドバンスト・テクノロジー株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:谷口卓、以下 JBAT)は、開発・提供する統合帳票印刷ソリューション「PrintPro2.0 Web印刷」をマルチブラウザー対応し、12月24日より提供することを発表します。 急速なIT技術の進化・普及に伴い、Webブラウザー(以下、ブラウザー)は、単なる閲覧ソフトから、クラウドをは...
-
IDC Japan、国内ソフトウェア市場の2015年上半期実績と最新予測を発表
国内ソフトウェア市場 2015年上半期実績と最新予測を発表 ・2015年上半期は前年同期比成長率4.6%、データアナリティクス関連が高成長 ・2015年は前年比成長率4.2%、2016年は同4.5%、2019年には3兆円を突破すると予測 ・デジタルトランスフォーメーション(DX)が企業に起こることで、コグニティブシステムやデジタルマーケティングが急速に成長していく ・ベンダーはDXをソフトウェアビジネス戦略の中核に据え、既存のビジネスや製品にとらわれず、あらゆるビジネス機会の可能性を探っていくことが重要である IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1...
-
FFRI、標的型攻撃対策ソフト「FFR yarai」の教育機関向け特別ライセンスを提供開始
「FFR yarai」教育機関向け特別ライセンスを12月18日より提供開始 〜教育機関のサイバーセキュリティ対策を支援〜 サイバーセキュリティ領域において国内で独自の研究開発活動を展開している株式会社FFRI(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鵜飼裕司、以下 FFRI)は、標的型攻撃対策ソフトウェア「FFR yarai」の教育機関向け特別ライセンスの提供を2015年12月18日より開始いたします。 ■重要インフラ指定を受けているにも関わらず、セキュリティ対策の進まない国立大学等の教育機関 国立大学等の教育機関は、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)から重要インフラ指定を受けており、現在、早急なセキュリ...
-
富士ソフト、日本語入力システム「FSKAREN for Windows 10」を販売開始
日本語入力システム「FSKAREN for Windows 10」販売開始 〜Windows 10でも”速く”、”軽く”、すらすら簡単手書き入力〜 富士ソフト株式会社(本社/神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員/坂下 智保)は、日本語入力システム「FSKAREN」の新しいラインナップとして、Windows 10対応の「FSKAREN for Windows 10(エフエスカレン フォー ウィンドウズテン)」を12月21日(月)より販売開始いたします。 今年7月、Microsoft社からWindows 10の販売が開始され、低価格のWindows タブレット、スマートフォンが発売されるなど、モバイル機器へのWindows利用が広がりを見せています。Windows 10はIoTにも対応しているため...
-
エムオーテックス、Dropboxと個人・機密情報などの漏えい対策強化で協業
Dropboxとエムオーテックスが協業 「LanScope Cat」最新バージョンで「Dropbox」へのアップロードログ・ダウンロードログ取得に対応予定 *ロゴは添付の関連資料を参照 エムオーテックス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:河之口達也、以下MOTEX)は、Dropbox Japan株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:河村浩明、以下Dropbox)との協業を発表します。これにより、MOTEXのネットワークセキュリティ統合管理ツール“LanScope Cat”の最新バージョン(2016年1月末リリース予定)において、クラウドストレージサービス「Dropbox」のログ操作取得を実現し、企業における個人情報や機密情報などの漏えい対策強化を促...
-
オリックス、仏社と関西・大阪(伊丹)両空港の特定空港運営事業等の運営会社を設立
関西・大阪(伊丹)両空港の特定空港運営事業等における新運営会社の設立および実施契約の締結について オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)およびVINCI Airports S.A.S.(本社:フランス、社長:ニコラ・ノートバール、以下「ヴァンシ・エアポート」)は、「関西国際空港及び大阪国際空港特定空港運営事業等」(以下「本事業」)における運営権者として「関西エアポート株式会社」(以下「関西エアポート」)を設立し、2015年12月15日付けで新関西国際空港株式会社(本社:大阪府泉佐野市、社長:安藤 圭一、以下「NKIAC」)との間で「関西国際空港及び大阪国際空港特定空港運営事業等 公共...
-
日本ユニシス、島根県松江市でメッシュ型地域通信ネットワークの実証実験を開始
日本ユニシス 島根県松江市でメッシュ型地域通信ネットワークの実証実験を開始 〜市役所外からのアクセス、自治体間の情報連携のためのセキュリティ実証実験を実施〜 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、島根県松江市でメッシュ型地域通信ネットワーク(以下 NerveNet)の実証実験(注1)(注2)を開始します。NerveNetのセキュリティの観点で、市役所外からのイントラネットへの安全なアクセスと、自治体間の安全な情報連携の実証実験を通じて、行政サービスの向上や地方創生を目指します。 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が開発したNerveNetは、従来の携帯電話や...
-
YKK AP、建物全体を1つのカギでハンズフリー解錠するスマートドア共用部システムを発売
集合住宅用の電気錠搭載 玄関ドア(スマートドア)に 共用部システム「WAY(ウェイ)PLUS(プラス)」を発売 建物全体を1つのカギでハンズフリー解錠! YKK AP株式会社(社長:堀秀充、本社:東京都千代田区、資本金:100億円)は、玄関ドアのハンドルに電気錠を標準搭載した集合住宅用スマートドア「R"s(アールズ)SDX(エスディエックス)」「EXIMA80St(エクシマ ハチジュウ エスティ)」に、集合住宅の共用部エントランスの自動ドアや宅配ボックス、エレベーターなどにも対応するスマートドア共用部システム「WAY(ウェイ)PLUS(プラス)」を2016年1月12日から発売します。 今回発売する「WAY PLUS」は、各住...
-
テリロジー、不正アクセス経路を可視化する米社製ソフトを販売開始
テリロジー、米国RedSeal社と国内ディストリビュータ契約を締結 〜ルータやスイッチなどの設定ミスによるエラーを自動検知し、不正アクセス経路を可視化。 企業ネットワークの安全を検証するサイバーセキュリティ分析ソリューション〜 株式会社テリロジー(以下:テリロジー 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:津吹憲男)は、米国 RedSeal,Inc.(以下:RedSeal社、本社:カリフォルニア州サニーベール、CEO:Ray Rothrock)との国内での販売代理店契約を締結し、ルータやスイッチなどのネットワーク機器の設定ミスを自動検知し、アクセス経路を可視化するソフトウェア製品「サイバーセキュリティ分析プラットフォーム」の販売...
-
TISと日本オラクル、三菱アルミニウムの販売・生産管理システムのデータベースを統合
三菱アルミニウムの販売・生産管理システムの分散したデータベースを クラウド構築に最適な「Oracle Database 12c」のマルチテナント機能を活用し、 「Oracle Database Appliance」へ統合 〜TISデータセンターへの災害復旧用サイト構築、バックアップ整備により、事業継続計画の強化も実現〜 ITホールディングスグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区西新宿、代表取締役会長兼社長:桑野 徹、以下 TIS)と、日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂、以下 日本オラクル)は、三菱アルミニウム株式会社(以下、三菱アルミニウム)の分散していた販売・生産管理システムの複数のデー...
-
NTTコム、タイに「タイ バンコク 2 データセンター」を開設
タイ最大規模の「タイ バンコク 2 データセンター」を開設 〜洪水リスクが低い安全な立地でBCP用途に最適なデータセンター〜 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、約40億円を投じたタイにおいて2番目となる「タイ バンコク 2 データセンター」の提供を本日開始します。 本データセンターは、タイの首都であるバンコク市郊外にあるアマタナコン工業団地内に位置し、同国最大規模のサーバールーム面積約3,800m2(1,400ラック相当)を提供します。 1. 背景 メコン経済圏の中心に位置するタイは、堅調な経済成長を背景に、多くのグローバル企業が進出しています。これらの企業や金融機関はICT...
-
ルネサス、組込みシステム開発の革新を促す「Renesas Synergy プラットフォーム」を提供開始
IoT製品など組込みシステム開発の革新を促す 「Renesas Synergy(TM) プラットフォーム」を提供開始 〜ソフトウェアや開発環境を無償入手できるクラウド環境「Renesas Synergy ギャラリー」がオープン。 専用マイクロコントローラ2品種の市場投入も同時スタートで、ついに開発着手が可能に〜 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役会長兼CEO:遠藤 隆雄、以下ルネサス)は、成長を続けるIoT(Internet of Things)や組込み機器市場に向け、ユーザが開発する製品の早期市場投入、製品開発とメンテナンスにかかる総費用(Total Cost of Ownership、以下 TCO)の低減、時間や労力など開発着手の際のイニシャルコストの極少化を実現す...
-
ノークリサーチ、2015年中堅・中小企業におけるクラウドへの移行と障壁に関する調査報告を発表
2015年中堅・中小企業におけるクラウドへの移行と障壁に関する調査報告 ノークリサーチ(本社〒120−0034 東京都足立区千住1−4−1東京芸術センター1705:代表:伊嶋謙ニ TEL:03−5244−6691 URL:http//www.norkresearch.co.jp)は2015年の国内中堅・中小市場におけるクラウドへの移行と障壁に関する調査を実施し、その分析結果を発表した。本リリースは「2015年版 中堅・中小企業におけるクラウド活用の実態と展望レポート」のダイジェストおよびサンプルである。 <中堅・中小企業がクラウド移行を進めるための「様々な条件」を把握することが重要> ■クラウド活用は「新規導入」と「...
-
ネットワンシステムズ、福島市の市立学校の教職員が利用する仮想デスクトップ環境を構築
ネットワンシステムズ、福島市の市立学校の教職員が利用する仮想デスクトップ環境を構築。デスクトップの使い分けとサイバー攻撃対策で、情報セキュリティを大幅に強化 〜校務用とインターネット用のデスクトップを分け、児童・生徒の情報等を外部から隔離。複数のセキュリティ対策を組み合わせた多層防御で、外部からの攻撃に対処〜 ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:吉野 孝行、以下 ネットワンシステムズ)は、福島市教育委員会が市内の市立幼稚園・小学校・中学校・特別支援学校(以下 市立学校)の教職員に提供する仮想デスクトップ環境を構築しました。この環境は...
-
日本マイクロソフト、データ暗号化技術に対応したワイヤレスキーボード3製品を発売
データ暗号化技術に対応し、高いセキュリティを実現したワイヤレスキーボード製品3製品を12月11日(金)より発売 日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区)は、データ暗号化技術:AES(*)(Advanced Encryption Standard)に対応したワイヤレスキーボード3製品を、2015年12月11日(金)より発売します。 今回発売するキーボード3製品は、データ暗号化技術:AESに対応しており、キーボード入力したデータは、ワイヤレス接続したパソコンやタブレットに暗号化されて送信されるため、昨今問題が顕在化しつつあるパスワードやクレジットカード番号など重要な情報の流出についてもリスクを最小化できます。さ...
-
バッファロー、交通系ICカードなどをロック解除キーとして使えるポータブルSSDを発売
交通系ICカードなどをロック解除キーとして使える。 米国MIL規格準拠の高い耐衝撃性能を備えた ポータブルSSD「SSD−PZNU3シリーズ」を発売 メルコホールディングス(東・名 6676)グループの中核企業 株式会社バッファロー(本社:名古屋市、代表取締役社長:斉木 邦明、以下バッファロー)は、米国MIL規格に準拠し、「ICカードロック解除」機能を搭載したUSB3.0対応ポータブルSSD「SSD−PZNU3シリーズ」(容量480GB、240GB)を発売します。2015年12月下旬より、全国の家電量販店及び当社直販サイト「バッファローダイレクト( http://www.buffalo-direct.com/directshop/ )」などでお求めいただけます。 本製品は、ロッ...
-
プラス、板書データを自分のメールアドレスへ転送できるコピーボードを発売
社員証をタッチするだけ! 板書データを自分のメールアドレスへ転送できるコピーボード 「PLUSネットワークボードN−32シリーズ」新発売 *参考画像は添付の関連資料「参考画像(1)」を参照 コピーボード(電子黒板)の国内シェアNo1.メーカー(※1)であるプラス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:今泉公二)は、社員証(ICカード)をタッチするだけで会議やミーティングの板書データを自分のメールアドレスへ転送する、業界初(※2)の新機能を搭載したネットワーク対応コピーボード「PLUSネットワークボードN−32シリーズ」を2016年1月5日に発売します。 ボードマーカーで書き込んだ内容を、...
-
日本マイクロソフト、法人向けプラン「Office 365 Enterprise E5」を提供開始
Office 365が新たなステージへ あらゆる組織のワークスタイル変革実現のために大幅に強化され、本日より法人向けの新しいプラン、「Office 365 Enterprise E5」を提供開始 日本マイクロソフトは、本日より法人向けのOffice 365を、コラボレーション、インテリジェントツール、セキュリティの3つの分野にわたって大幅に強化し、法人向けの新しいプランである「Office 365 Enterprise E5(以下、E5)」としてご提供を開始します。 Office 365 E5は、史上最高の統合的な生産性ソリューションであり、最強のセキュリティを備えたOffice 365です。E5 のご提供を通じて、人々が、変化の激しい時代に、対応力を...
-
IIJ、「IIJマネージドファイアウォールサービス」のラインアップを拡充
IIJ、「IIJマネージドファイアウォールサービス」のラインアップを拡充し、標的型攻撃等のセキュリティ脅威の対策に有効な機能を提供 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、「IIJマネージドファイアウォールサービス( http://www.iij.ad.jp/biz/mfw/ )」の新品目として、フォーティネット社の「FortiGateシリーズ」を本日より提供開始いたします。また、既存品目であるチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ社の「Check Pointアプライアンスシリーズ」において、複数の新機能を追加し、2016年2月より提供開始いたします。...
-
サイバートラスト、標的型攻撃対策製品「FireEye」の取り扱いを開始
サイバートラスト、標的型攻撃対策製品 「FireEye」の取り扱いを開始 SSLサーバー証明書SureServerユーザーなどを対象にトライアル版 「FireEye」の提供と標的型攻撃の診断サービスを実施 サイバートラスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:眞柄泰利、以下「サイバートラスト」)は、この度、標的型攻撃対策のリーディングカンパニーであるファイア・アイ株式会社(代表取締役社長:茂木正之、所在:東京都千代田区)の「FireEye」製品の取り扱いを開始しました。標的型攻撃を含むサイバー攻撃は、昨今、ますます高度化・複雑化してきており、従来のセキュリティ対策製品では防ぐことのできない攻撃が増加しています。この...
-
ギフティ、「アフタヌーンティー・ティールーム」へギフト販売システム「eGift System」を提供
ギフティ、「アフタヌーンティー・ティールーム」へ ギフト販売システム「eGift System」を提供 〜「giftee スタンプ」を導入したeギフトサービスを12月1日より開始〜 eギフトサービス(※1)を展開する株式会社ギフティ(本社:東京都品川区/代表取締役:太田睦/以下、ギフティ)は、2015年12月1日(火)より、株式会社サザビーリーグ(本社:東京都渋谷区/代表取締役:森正督/以下、サザビーリーグ)が運営する「アフタヌーンティー・ティールーム」に、ギフト販売システム「eGift System」(※2)を提供いたします。 これにより、サザビーリーグが運営する「Afternoon Tea e Gift」より、全国81店舗の「アフタ...
-
コネクシオ、モバイル端末の認証と制御をするクラウドサービスを提供開始
指定されたモバイル端末のみアクセスが可能「verifycloud(ベリファイクラウド)」2015年12月より提供開始〜持ち歩くSalesforceに、安心をプラス〜 コネクシオ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:井上 裕雄、以下 コネクシオ)は、株式会社セールスフォース・ドットコム(所在地:東京都千代田区、代表取締役会長 兼 CEO 小出 伸一、以下 セールスフォース・ドットコム)が提供する営業支援システムの「Salesforce」をご利用のお客様向けに、モバイル端末の認証と制御をするクラウドサービス「verifycloud(ベリファイクラウド)」を、2015年12月上旬(予定)に提供いたします。 *参考資料は添付の関連...
-
ALSOK、OBCと基幹業務システム販売や企業の業務効率化などで業務提携
勘定奉行のOBCと企業の業務効率化で業務提携 〜セミナーの共同開催で連携を強化〜 ALSOK(本社:東京都港区、代表取締役社長青山幸恭)と株式会社オービックビジネスコンサルタント(本社:東京都新宿区、代表取締役社長和田成史、以下OBC)は、業務の効率化を支援するため、基幹業務システムの販売および企業の業務効率化を目的としたセミナー活動等において業務提携いたします。 今回、中堅・中小企業向けの基幹業務システム(会計・給与システム等)で、累計56万社の導入実績を持つOBCと業務提携することにより、ALSOKは、全国の事業所でOBCが開発・販売する「基幹業務システム奉行シリーズ(会計・給与システム等)」や、...
-
ロジクール、動物をモチーフにしたポップでカラフルなデザインのポータブルマウスを発売
ロジクール ワイヤレスマウス M238 プレイコレクションを12月3日に発売 動物をモチーフにしたポップでカラフルなデザイン 毎日が楽しくなる、使いやすさを追求したポータブルマウス PCデバイス市場における世界のリーディングカンパニーLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヘンリー・タン)は、動物をモチーフにしたポップでカラフルなデザインが特徴のポータブルマウス「ロジクール ワイヤレスマウス M238 プレイコレクション」(型番:M238、以下:M238)を、2015年12月3日(木)から、ロジクール オンラインストアおよび、ロジクール製品取...
-
NXPセミコンダクターズ、処方順守を向上するプラットフォームを発表
NXP、処方順守を向上する新しいプラットフォームを発表 スマートな医薬品パッケージ技術により、治療実績の改善と治療コスト低減を実現 NXPセミコンダクターズN.V.は、処方順守(アドヒアランス)の向上に寄与する新プラットフォームNHS315xを発表しました。新プラットフォームはスマート・ヘルス分野に対するNXPの積極的な取り組みの成果として開発されたもので、長期間の患者治療において技術が重要な役割を果たすことを裏付けています。 ここ数十年間の医療の進歩にかかわらず、多数の患者が処方通りに薬を服用していないことから、多くの治療が本来の効果を発揮できていないのが実情です。高齢患者の場合は、処方通...
-
シャープ、コンパクトで4つの基本機能搭載のデジタル複合機「MX−M356FP」を発売
使いやすいデザインと機能を追求したシリーズに連続複写速度「35枚機」を追加 デジタル複合機<MX−M356FP>を発売 シャープは、使いやすいデザインを追求し、コンパクトな本体に「コピー」「プリンター」「カラースキャナー」「ファクス」の4つの基本機能を搭載したデジタル複合機<MX−M356FP>を発売します。本年5月に発売した<MX−M316FP/M266FP/M316G>シリーズに、連続複写速度毎分35枚(A4ヨコ)タイプを加え、ラインナップを強化します。 本機は、出力された用紙が取り出しやすいように操作パネルを本体右側に配置しました。操作パネルの前面にはファクス受信やエラーを知らせるLED表示ランプ...
-
NRIネットコム、Windowsで使えるペーパーレス会議システム「モバイル会議3」を販売開始
Windowsで使えるペーパーレス会議システム「モバイル会議3」を販売開始 (NRIネットコム株式会社) 〜手書きメモ付き資料の取り出し機能を新たに追加〜 NRIネットコム株式会社(本社:東京都港区・大阪市、代表取締役社長:野村隆志、以下「NRIネットコム」)は、Windowsパソコンやタブレットをクライアントとして利用できるペーパーレス会議システム「モバイル会議3」の販売を開始します。12月初旬からの製品出荷を予定しています。 NRIネットコムでは、2010年に国内で初めて、企業向けiPad会議システム「モバイル会議」を発売し、とりわけ経営会議や取締役会向けに、多数の納入実績があります。モバイル会議では、出席を...
-
トレンドマイクロ、エンドポイント型標的型サイバー攻撃対策製品を発売
エンドポイント型標的型サイバー攻撃対策製品 「Trend Micro Endpoint Sensor(TM)」発売開始 〜巧妙化する標的型攻撃の脅威を早期に可視化し、発見・調査・対応の迅速化を支援〜 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン 東証一部:4704、以下、トレンドマイクロ)は、エンドポイント型標的型サイバー攻撃対策製品「Trend Micro Endpoint Sensor(以下、TMES)」を11月25日より発売開始します。トレンドマイクロでは本製品により、今後3年で売上10億円を目指します。 昨今の標的型サイバー攻撃は、標的となる企業の特性に合わせた脅威を作り込み攻撃してきます。そのため、...
-
日本TI、超低消費電力で長距離無線通信をIoT製品に簡単に実装できるソリューションを発表
日本TI、1個のコイン電池で20kmの通信距離を実現、より低消費電力で最長距離の通信を可能にする新型Sub−1GHzソリューションを発表 IoT製品向けに、業界で最も低消費電力で高いRF性能を提供するTIのSimpleLink Sub−1GHzワイヤレス・マイコン 日本テキサス・インスツルメンツは、超低消費電力で長距離無線通信をIoT製品に簡単に実装できる、SimpleLink(TM)超低消費電力プラットフォーム、SimpleLink Sub−1GHz『CC1310』ワイヤレス・マイコン製品を発表しました。『CC1310』は、建物や工場のオートメーション、アラームやセキュリティ、スマート・グリッドやワイヤレス・センサ・ネットワークなどのアプリケーション向けに、最大2...
-
シーイーシーとJFEシステムズ、税務関係書類の電子データ化・長期保存ソリューションを提供開始
シーイーシーとJFEシステムズ、e−文書のデータ管理分野で連携 税務関係書類の電子データ化・長期保存ソリューションを提供開始 〜紙文書スキャンからOCR処理、タイムスタンプ付与、電子文書管理をワンストップで実現〜 株式会社シーイーシー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田原 富士夫、以下 シーイーシー)とJFEシステムズ株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:西崎 宏、以下 JFEシステムズ)は、このたび税務関係書類の管理分野において連携し、両社が強みとする製品を組み合わせた電子データ化・長期保存ソリューションを2015年11月17日より提供開始します。 本ソリューションは、税務関係...
-
三井住友カード、インターネットサービス「Vpass(ブイパス)」をリニューアル
三井住友カード、インターネットサービス「Vpass(ブイパス)」をリニューアル! 〜デザインを一新し、誰でも見やすく、使いやすいサイトへ!〜 三井住友カードでは、カード会員向けインターネットサービス「Vpass」にて、カードのご利用明細閲覧や支払い方法の変更、ポイント交換の受付等を行っています。このたび、Vpassのさらなる利便性向上および操作性向上を図るため、本サイトを全面リニューアルいたしました。 お客様が知りたい情報の掲載ページや、申請したい各種手続きの受付ページ等へ、より早く、より簡単にアクセスできるように、サイトデザインの抜本的見直しやナビゲーション機能の改善を図りました。また、ス...
-
サイバネットシステム、GD&T(幾何公差)コンサルティングサービスを開始
実際のお客様図面にその場で赤入れ校正! GD&T(幾何公差)コンサルティングサービス開始のお知らせ 幾何公差を「知っている」から、実際に「GD&T図面が書ける」人材へ グローバルに通じる正確な図面作成で品質トラブルを軽減 サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、図面のGD&T(幾何公差)コンサルティングサービスを開始したことをお知らせします。 「製造拠点を海外に移したら、期待した形状と異なる製品が製造されてしまった。」 「サプライヤーを変えたら、思いもかけないものが出来上がってきた。」 「今まではこの図面で何の問題もなかったのに…。...
-
日本IBM、API作成を支援する「APIクイック・スタート・プログラム」を提供開始
APIクイック・スタート・プログラムでAPIを活用したシステム連携を促進 3ステップで企業のAPI活用戦略策定からAPI開発までを支援するとともに、 開発者向けソフトウェアの無償提供を開始 日本IBMは本日、API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を活用した新たなサービスやアプリケーションの創出を目指す企業向けに、実際のAPI作成までを3ステップで支援する「APIクイック・スタート・プログラム」を本日より提供開始します。また、APIの活用に役立つAPI管理ソフトウェア「IBM(R)API Management」と高いセキュリティーでAPIを保護するゲートウェイ製品「IBM DataPower Gateway仮想エディション」の2つのソフトウェアを...
-
丸紅情報システムズ、高速データ送受信ソフト「SilverBullet」を取り扱い開始
高速データ送受信ソフトウエア「SilverBullet」の取り扱いを開始 〜製造業などへ向けオンプレミス構築およびクラウドサービスを提供〜 丸紅情報システムズ株式会社(略称:エムシス/MSYS、本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:伊吹 洋二)は、株式会社Skeed(スキード 本社:東京都目黒区 代表取締役CEO:明石 昌也 以下、Skeed)と高速データ転送ソリューション「SilverBullet」の販売代理店契約を締結しました。オンプレミスでのシステム販売および、クラウドサービスの提供を開始します。 SilverBulletは、回線帯域を効率よく使用することで高速かつ安全にデータを転送するソフトウエアです。海外との長距離かつ低品質な回線上に...
-
NTTコムとヴイエムウェア、次世代のクラウドプラットフォームの提供で協業
次世代クラウドサービスにおける協業について 企業が求める俊敏性、信頼性、管理性、高セキュリティに応える クラウドネイティブプラットフォームの提供に向けて NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:庄司 哲也、以下:NTT Com)とヴイエムウェア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ジョン ロバートソン、以下、ヴイエムウェア)は、企業のクラウド ネイティブ アプリケーション利用のさらなる促進に向けて、次世代のクラウドプラットフォームの提供で協業し、クラウド ネイティブのサービス化をともに進めていくと発表しました。 近年、クラウドを活用した企業のIT化...
-
ASUS、法人向け「ASUSPROシリーズ」から14型ノートPCなどや7インチAndroidタブレットを発表
法人のお客様向けに特化した「ASUSPROシリーズ」と法人限定の7インチAndroidタブレットを発表 ASUS JAPAN株式会社は本日、企業様のニーズに応える法人のお客様向けに特化した「ASUSPROシリーズ」とビジネスシーンを選ばない軽量コンパクトの法人限定7インチタブレット「ASUS ZenPad C 7.0(Z170C)」(エイスース ゼンパッド ゼットイチナナマルシー)を発表しました。「ASUSPROシリーズ」第1弾の製品ラインナップとして、14型ノートPC「ASUSPRO ESSENTIAL P2420LA」(エイスースプロ エッセンシャル ピーニヨンニゼロエルエー)、デスクトップPC「ASUSPRO BP1AD」(エイスースプロ ビーピーイチエーディー)2モデル、「ASUS...
-
TKC、マイナンバー収集・管理支援のクラウドサービス「給与まいポータル」を提供開始
自治体向け「職員のマイナンバー」収集・安全管理を支援する クラウドサービス「給与まいポータル」を提供開始 ――企業向けサービスに続き、漏えい・紛失リスク、業務負荷の軽減へ―― 株式会社TKC(本社:栃木県宇都宮市/代表取締役社長:角 一幸)は、地方公共団体への支援策として、職員やその家族等の個人番号(マイナンバー)を安全・安心・簡単に収集・管理できるようにする「給与まいポータル(マイナンバー対応版)」のサービスを2016年1月より開始いたします。 これは「TASKクラウド給与システム」のオプションとして提供するサービスで、今年6月に発表した企業向けサービス「PXまいポータル」と同じく、...
-
ソニー、Xperiaと製品保証とセキュリティ対策がセットになった「あんしんEdition」を発売
Xperia(TM)と製品保証とセキュリティ対策がセットになったソニーストアオリジナルモデル「あんしんEdition」を発売開始 ソニーストアは、「モバイル端末を安心して利用したい」というお客様からのニーズにお応えするため、製品本体と月額定額料金でご利用いただける2つのサービス「あんしん保証」「ウイルスバスター モバイル 月額版」がセットになった、「あんしんEdition」を10月30日(金)より発売します。 今回の「あんしんEdition」の対象製品は、タブレット「Xperia(TM) Z4 Tablet」と「Xperia(TM) Z3 Tablet Compact」、スマートフォン「Xperia(TM) J1 Compact」です。 これらの製品に、製品本体の落下などによる破損や水漏...
-
パナソニック、PoE/PoE+の給電機能付同軸−LANコンバーター3機種を発売
既設の同軸ケーブルを利用してネットワークカメラを接続できる PoE/PoE+の給電機能付 同軸−LANコンバーターを発売 *画像入り製品概要・表資料は添付の関連資料を参照 パナソニック システムネットワークス株式会社(代表者:片倉 達夫)は、映像セキュリティ関連製品として、同軸−LANコンバーターの新製品3機種を2015年12月に発売します。本製品は、アナログカメラ等で使用している既存の同軸ケーブルを活用することでネットワーク(IP)カメラの接続ができるほか、PoE/PoE+方式に準拠した給電機能で電源確保が困難な場所にもネットワークカメラの設置を可能とするものです。 新製品は、新たに4チャンネル...
-
ソフトバンク・テクノロジーとサイバートラストなど、セキュアIoTプラットフォーム共同事業を開始
セキュアIoTプラットフォーム共同事業を開始 〜第1弾として、ソーラーモジュール検査サービスの実現に向け取り組みを本格化〜 ソフトバンク・テクノロジー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:阿多 親市、以下 SBT)、エナジー・ソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森上 寿生、以下 ESI)、サイバートラスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:眞柄 泰利、以下 CTJ)、株式会社ユビキタス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐野 勝大、以下 UBQ)は、2015年10月29日に、セキュアIoTプラットフォームの開発・構築及びサービス化を共同で実施することに...
-
NTTコム、金融機関の基幹システムに対応する「インド ムンバイ 5 データセンター」を開設
インド最大規模の「インド ムンバイ 5 データセンター」を開設 〜金融機関の基幹システムに対応する安全性と常駐エンジニアによる万全のサポートを提供〜 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、2015年10月28日にデータセンター関連サービスを提供しているグループ会社Netmagic Solutions Private Limited(ネットマジック・ソリューションズ社、略称:Netmagic社)を通じて、約100億円を投じたインドにおいて9番目となる「インド ムンバイ 5 データセンター」の提供を開始します。 本データセンターは、インド経済の中心拠点であるムンバイに位置し、インド最大規模のサーバールーム面積約7,400m2(...
-
IDC Japan、国内標的型サイバー攻撃向けセキュリティサービス市場予測を発表
国内標的型サイバー攻撃向けセキュリティサービス市場予測を発表 ・2014年の国内標的型サイバー攻撃向けセキュリティサービス市場は3,406億円、前年比成長率8.6%。2014年〜2019年の年間平均成長率7.1%、2019年には4,799億円と予測 ・2014年のマネージドセキュリティサービス市場は前年比9.7%増の1,907億円と進展。2014年〜2019年の年間平均成長率8.2%、2019年には2,827億円と予測 ・サービス提供事業者は、インタラクティブインテリジェンスと自動化ツールの活用を促進させることが重要 IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田...
-
富士経済、画像センシング技術を応用した機器とそのアプリケーションの世界市場の調査結果を発表
画像センシング技術を応用した機器とそのアプリケーションの世界市場を調査 ―2020年予測(2014年比)― 【ビル・建物分野】監視システムなどで画像処理や顔認証化が進展―9,878億円(2.7倍) 【交通・ITS分野】セキュリティ、防犯関連システムとして監視の高度化により市場成長―935億円(2.3倍) 総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町 社長 清口 正夫 03−3664−5811)は、画像センシング技術を応用したカメラなどの機器(単体機器)5品目と、スマートシティ/スマートコミュニティを支えるビル・建物、交通・ITS、鉄道、物流など8分野におい...
-
NTTコムと日立とNEC、総務省主催の「実践的サイバー防御演習(CYDER)」を実施
総務省主催の「実践的サイバー防御演習(CYDER)」を実施 〜「サイバー攻撃複合防御モデル・実践演習の実証実験」の一環〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)、株式会社日立製作所(以下 日立)および日本電気株式会社(以下 NEC)は、総務省から受託した「サイバー攻撃複合防御モデル・実践演習の実証実験」の一環として、今年度第1回目の「実践的サイバー防御演習(CYDER)」(*)を本日から実施します。 *CYDER(サイダー):CYber Defense Exercise with Recurrence継続的に実施する実践的なサイバー防御演習 CYDERは、増加するサイバー攻撃に対応するため、官民の情報システム管理者のインシデントハンドリ...
-
ヤマトグループ、フロン排出抑制法対応の「物流設備フロン点検サービス」を発売
物流ファシリティマネジメントサービスを発売 〜物流・流通業務の品質を支えるファシリティ最適化を図る経営活動をお手伝い〜 ヤマトホールディングス傘下のヤマトオートワークス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:佐々木敬史郎、以下「YAW」)は、平成27年10月16日、物流施設や設備の最適な管理を実現する「物流ファシリティマネジメントサービス」の第一弾として、フロン排出抑制法に対応する「物流設備フロン点検サービス」を発売しました。 記 1.背景 YAWは、物流・流通事業者様の「利便性向上」「コストダウン」「コンプライアンス経営支援」をコンセプトに、車両の管理、24時間3...
-
富士通、ソニー銀行の勘定系システムとクラウド連携したコンタクトセンターシステムを構築
ソニー銀行様の勘定系システムとクラウド連携したコンタクトセンターシステムを構築 分散するお客様情報を集約し、お客様からの問い合わせにスピーディーに対応 当社は、ソニー銀行株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:伊藤裕、以下 ソニー銀行)様向けに、国内の銀行業界初となる、勘定系システムとパブリッククラウド型カスタマーサービス支援システム「Salesforce Service Cloud(注1)」とのリアルタイム連携を実現したコンタクトセンターシステムを構築しました。 新コンタクトセンターシステムでは、当社の個人向けパソコン「FMVシリーズ」の大規模コンタクトセンターのシステムをリファレンスとし、「Sale...
-
ロジクール、Ultimate Ears ワイヤレススピーカー「UE BOOM2」などの専用アプリに新機能を追加
Ultimate Ears ワイヤレススピーカー「UE BOOM2」「UE ROLL」「UE MEGABOOM」 新機能(Block Party)追加のお知らせ 最大3台のデバイスから1台のスピーカーにかんたんアクセス・音楽再生 ミュージックデバイス市場における世界のリーディングカンパニーLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヘンリー・タン)は、世界各国で人気を博している「Ultimate Ears」のBluetooth(R)ワイヤレススピーカー「UE BOOM2」(型番:WS710)、「UEROLL」(型番:WS600)、「UE MEGABOOM」(型番:WS900)の専用アプリがアップデートされ、本日より新機能「Block Party」(ブロックパーティ)が追加され...
-
NICT、暗号プロトコルのセキュリティ評価結果をリスト化し公開
暗号プロトコルのセキュリティ評価結果をリスト化・公開 〜標準化された50個以上の暗号プロトコルの適切な利用促進に期待〜 【ポイント】 ■58個もの大規模な暗号プロトコルについてセキュリティ評価結果を整備し、リストで提供 ■NICTのポータルサイトで公開、評価の追試が可能 ■システム設計者の目的に応じた暗号プロトコルの適切な利用に期待 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長:坂内 正夫)は、標準化された51個の暗号プロトコル(*1)とその他7個の主要プロトコルについて、学術論文数十本の成果に相当するセキュリティ評価結果をリストとしてまとめ上げ、NICTのポータルサイトで公開し、...
-
日立ソリューションズ、人事・給与ソリューション「リシテア HR/PR Powered by Generalist」を販売開始
人事・給与ソリューション「リシテア HR/PR Powered by Generalist」を販売開始 人事系業務の課題をワンストップで解決する「リシテア」シリーズで、 従業員や組織の能力を最大限に発揮 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、人事総合ソリューション「リシテア」シリーズに、人事・給与ソリューション「リシテアHR/PR Powered by Generalist」を新たに追加し、11月2日から販売開始します。 新「リシテア」シリーズは、就業管理や各種申請業務など、従業員が行う間接業務を支援する従来のラインアップに、人事部門の人事管理や給与管理などの業務...
-
NEC、ブラジル リオ・デ・ジャネイロ州のアスー港湾にセキュリティシステムを構築
NEC、ブラジル リオ・デ・ジャネイロ州のアスー港湾にセキュリティシステムを構築 NECは、ブラジルのアスー港湾にセキュリティシステムを構築します。本システムは、本年10月より本格的に稼働する予定です。 アスー港湾は、リオ・デ・ジャネイロ州の北東部に位置する世界最大級の貿易港です。石油などの危険物も扱うことが予定されるため、港の運営においては強固なセキュリティ対策が求められています。 本システムでは、不審者などの不正侵入を防止するために、カメラを用いた監視システムやICカードを利用した入退場ゲートを構築し、安全な港湾の運営に貢献します。 また、本セキュリティシステムのデータ伝送用...
-
J.D.パワー、2015年日本法人向けネットワークサービス顧客満足度調査結果を発表
2015年日本法人向けネットワークサービス顧客満足度調査 <当資料の要約> ・ネットワーク環境における今後の取り組み課題として「セキュリティ向上」が大きく増加。 ・大企業市場ではソフトバンクが昨年に続き総合満足度第1位。 ・SMB市場では中部テレコミュニケーションが10年連続の満足度第1位。 CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である株式会社J.D.パワー アジア・パシフィック(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木郁、略称:J.D.パワー)は、2015年日本法人向けネットワークサービス顧客満足度調査の結果を発表した。 当調査は、通信事業者が提供するレ...
-
日立、「従業員健康管理クラウドサービス/ストレスチェック」を販売開始
企業などのストレスチェック制度対応を支援する 「従業員健康管理クラウドサービス/ストレスチェック」を販売開始 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、企業などの事業者に対して2015年12月から義務化される「ストレスチェック制度」に基づく業務を包括的に支援する「従業員健康管理クラウドサービス/ストレスチェック」(以下、「ストレスチェックサービス」)を、10月15日から販売開始します。 「ストレスチェックサービス」では、ストレスチェックの実施から面接指導、ストレスチェック結果の集計・分析を行うことが可能です。これにより、産業医・保健師や人事部...
-
NTTソフトウェア、社内外のビジネスコミュニケーションをタイムリーに行う製品を販売開始
NTTドコモと法人分野で連携し、ビジネスコミュニケーションの起点となる 「ProgOffice Enterprise」12月から販売開始 〜国内初!SansanとSalesforceを1画面にお好み表示〜 NTTソフトウェア株式会社(本社:東京都港区港南、代表取締役社長:山田伸一)は、社内外のビジネスコミュニケーションをタイムリーに行う新製品「ProgOffice Enterprise(プログオフィス エンタープライズ 以下、本製品)」を、2015年12月から販売開始します。 ・図は添付の関連資料「図1」を参照 図1:ProgOffice Enterprise製品イメージ ビジネスでよく使われるクラウドサービスの名刺管理「法人向け名刺管理 Sansan」、営業管理「Salesforce」や「Office...
-
ラック、企業・組織の標的型攻撃への耐性を調べる「APT先制攻撃」を提供開始
ラック、企業・組織の標的型攻撃への耐性を調べる、『APT先制攻撃』の提供を開始 〜企業・組織内部に侵入されたことを想定し、擬似攻撃マルウェアによる耐性検証を安全に実施〜 株式会社ラック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高梨 輝彦(◇)、以下ラック)は、急速に関心が高まっている標的型攻撃の脅威への対策として、企業・組織内のシステムがマルウェアに侵入されたことを想定した耐性検証を行うAPT攻撃耐性診断サービス『APT先制攻撃』の提供を開始しました。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 昨今、標的型攻撃の対策としては、内部ネットワークとの境界部分で、マルウェアが企業・組織内に入...
-
IIJ、「BIC SIMカウンター」でSIMカードの変更・追加発行の即日対応を開始
「BIC SIMカウンター」においてSIMカードの変更、追加発行の即日対応を開始 株式会社インターネットイニシアティブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、以下IIJ)は、株式会社ビックカメラ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:宮嶋 宏幸)で展開している「BIC SIM」の専用受付カウンター「BIC SIMカウンター powered by IIJ(以下BIC SIMカウンター)」におけるサポート業務を拡充し、2015年10月14日より、SIMカードのサイズ変更、ファミリーシェアプランへの追加発行、および再発行などに対応開始することをお知らせいたします。 BIC SIMカウンターでは、音声通話機能付きSIMカードの新規契約や携帯...
-
日立ソリューションズ、シングルサインオンをする「Single Sign−On Manager」を販売開始
シングルサインオンを簡単に実現できる新製品「Single Sign−On Manager」を販売開始 クライアントエージェント(代行入力)方式で、グローバルでも利用しやすい英語OSに対応 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、企業内に存在する複数のWebシステムや業務システムへのログインを、1回の認証で実現し、利用者の利便性を向上させるシングルサインオンソフトウェア「Single Sign−On Manager(シングルサインオンマネージャー)」を10月14日から販売開始します。 本製品は、日立ソリューションズがこれまで提供してきたシングルサインオンソフトウ...
-
NTTコム、「WideAngle」に人工知能を搭載しサイバー攻撃への分析力を大幅強化
「WideAngle」のマネージドセキュリティサービス運用基盤に 人工知能を搭載し、サイバー攻撃への分析力を大幅強化 NTTコミュニケーションズ株式会社(略称:NTT Com)は、2015年10月より、総合リスクマネジメントサービス「WideAngle」のマネージドセキュリティサービスの運用基盤(SIEM)において、人工知能の要素技術の1つとされる機械学習機能(*1)などを用いて、攻撃者との通信を検知する機能を独自開発し、企業ICT環境へのサイバー攻撃に対する検知・分析力を大幅に強化します。 *1:マネージドセキュリティサービスにおいて、継続的なエキスパートシステムとして、事例ベース推論を骨子とするAI機能を盛り込んだ...
-
ALSIと三菱スペース・ソフトウエア、マイナンバー関連情報保護ソリューションで協業
ALSIと三菱スペース・ソフトウエア 企業・法人のマイナンバー関連情報保護のためのソリューションを提供 −特定個人情報を含むファイルをピンポイントで検出、 自動暗号化によりセキュアなマイナンバー管理を実現− 総合セキュリティソリューションを展開するアルプス システム インテグレーション株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:麻地 徳男(◇)、以下 ALSI〔アルシー〕)と、三菱スペース・ソフトウエア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:稲畑 廣行、以下MSS)は、協業の第2弾として、マイナンバーを含む個人情報(特定個人情報)の漏洩対策強化を目的に、ALSIのファイル自動暗号化ソフト「In...
-
ケイ・オプティコム、携帯電話サービス「mineo」にマルチキャリア対応新端末を提供開始
携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」マルチキャリア対応新端末の提供開始について 〜「au VoLTE対応SIM」の提供も!〜 株式会社ケイ・オプティコム(以下ケイ・オプティコム、代表取締役社長:藤野 隆雄/本社:大阪市北区)は、携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」において、11月19日(木)より、au、ドコモいずれのプランでもご利用可能な富士通製マルチキャリア対応端末「arrows M02」、富士通製auプラン用モバイルWi−Fiルーター「SI−LA(SILA01)」、およびNEC製ドコモプラン用モバイルWi−Fiルーター「Aterm(MR04LN)」の提供を開始いたします。また同日より、「au VoLTE対応SIM(※1)(※2)」の提供も開始いたし...
-
ミック経済、内部漏洩防止型情報セキュリティソリューションの市場動向を発表
大規模な情報漏洩事件、マイナンバー制度への対応などにより内部情報漏洩防止ニーズが高まり、2014年度は、前年対比112.4%の750億円強、2015年度も前年対比112.0%で840億円強と高成長が続く予想。 情報・通信分野専門の市場調査機関である株式会社ミック経済研究所(本社:東京都港区、社長:有賀 章、以下ミック)は、情報漏洩防止型セキュリティ市場を中心に捉えたマーケティングレポート「情報セキュリティソリューション市場の現状と将来展望2015【内部漏洩防止型ソリューション編】」を2015年10月5日に発刊したと発表しました。 同マーケティングレポートは、主要セキュリテ...
-
ザインエレクトロニクス、Novatekと車載等高解像度カメラで協業
Novatekとザインが車載等高解像度カメラで協業のお知らせ 高速インターフェースLSIおよび画像処理用LSIの世界的リーダーであるザインエレクトロニクス株式会社(東京証券取引所JASDAQ上場:6769、以下「ザイン」)は、LCDドライバーおよびSoCの世界的リーダーであるNovatek Microelectronics Corp.(台湾証券取引所上場:3034、以下「Novatek」)に対して、ザイン独自の高速インターフェースV−by−One(R) HS技術をライセンス供与し、車載ドライブレコーダなど広範な高解像度カメラ市場におけるパフォーマンス向上とシステムコスト改善による付加価値を広範な市場に提供することとしましたので、お知らせします。 ザインが開発した...
-
ビッグローブ、迷惑電話の着信を防止する「あんしん電話フィルター」を提供開始
BIGLOBEが迷惑電話の着信を防止する「あんしん電話フィルター」の提供を開始 http://security.biglobe.ne.jp/adf/ BIGLOBEは、本日より、迷惑電話の着信を自動的に拒否し、不審な番号からの電話を警告するAndroid(TM)向け迷惑電話フィルタリングアプリ「あんしん電話フィルター」(注1)の提供を開始します。 本アプリは、しつこいセールスといった迷惑電話や財産を危険にさらす詐欺電話を、2万5千件以上の迷惑電話番号リストを参照し、着信時に警告、ブロックするサービスです(注2)。また、自身のスマートフォン電話帳に登録されていない電話番号についても、着信時に600万件以上の電話番号リストを参照し、発信元の会社やお店...
-
三菱地所、JR「新宿」駅徒歩3分の高機能オフィスビル「フロントプレイス南新宿」が竣工
新宿御苑の眺望が特徴的な高機能オフィスビル 「フロントプレイス南新宿」竣工 〜基盤整備の進む新宿駅南口地区に満室稼働で誕生〜 三菱地所株式会社は、東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目で開発を進めてまいりました「フロントプレイス南新宿」が本日竣工しましたのでお知らせします。 本物件は、明治通りに面し、JR「新宿」駅徒歩3分、東京メトロ丸ノ内線・東京メトロ副都心線・都営地下鉄新宿線「新宿三丁目」駅徒歩1分という交通利便性に優れた立地にあります。 建物外観は、街並みとの調和を目指し、街に「開かれた窓」をコンセプトに、シンプルでありながら印象深いグリッドパターンで構成しました。また、近接する新...
-
ニチコンと日本IBM、IoTソリューションを活用した商品の見守りや制御を開始
ニチコン、IoTソリューションを活用し商品の見守りや制御を開始 ニチコン株式会社(以下、ニチコン)は、蓄電システムやV2H(ビークル・トゥ・ホーム、EV用パワーコンディショナー)などの環境対応型商品に関して、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)のIoTソリューションを活用して機器からのデータを活用できるようIoT化し、見守りや保守、太陽光発電システムの出力抑制に応じた外部制御を実施していきます。日本IBMは、ニチコンの環境対応型商品のリモコン機器から積算電力量や電池残量、通電稼働時間などのデータを収集し、分析・異常検知・通知等の機能およびAPIを提供します。 ニチコンは、まず、今年度から...
-
NICT、プロドローンなどと共同でドローンの通信の安全性を強化する技術を開発
ドローンの通信の安全性を強化する技術を開発 〜量子鍵配送ネットワークからドローンに暗号鍵を供給し、安全な飛行制御通信を実現〜 【ポイント】 ■ドローンと地上局間の制御通信をパケットごとに暗号化、情報漏えい等を完全防御 ■複数の地上局を量子鍵配送ネットワークで結び、ドローンを広域で飛行誘導する制御通信技術 ■複数地上局間での鍵配送を手渡しで行う飛行誘導システムを2年後に商品化する予定 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長:坂内 正夫)は、株式会社プロドローン(プロドローン、代表取締役:河野 雅一)及び株式会社サンエストレーディング(サンエストレーディング、代表取締役...
-
NTT西日本、フレッツ光など利用店舗向けIC・磁気対応カードリーダーを取り扱い開始
“街の店舗向け決済サービス”「フレッツ・スマートペイ(スマートフォンタイプ)」におけるIC・磁気対応カードリーダーの取り扱い開始について 〜店舗様の決済サービスをより安心・安全に〜 西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:村尾和俊、以下、NTT西日本)は、2014年1月10日(金)より提供中の、フレッツ光等ご利用の店舗様向け決済サービス「フレッツ・スマートペイ(スマートフォンタイプ)」(※1)において、2015年10月1日(木)より、スマートフォン決済のセキュリティを向上し、より安心・安全なカード決済の普及をめざすため、新たに「フレッツ・スマートペイIC・磁気対応...
-
日本水産、日水物流「大阪舞洲(まいしま)物流センター」の概要を発表
日水物流・大阪舞洲物流センター新設の概要 日本水産株式会社(代表取締役 社長執行役員 細見典男、所在地:東京都港区)は、連結対象子会社である日水物流株式会社(代表取締役 社長執行役員 藤本健次郎、所在地:東京都港区)が2016年4月に開業を予定している「大阪舞洲(まいしま)物流センター」の詳細につきお知らせします。 投資金額は総額72億円を見込んでいます。 同センターは、日水物流が蓄積してきた通関・ピッキング・運送といった周辺業務も含めた冷蔵サプライチェーンの運営ノウハウを生かし、輸入冷凍・冷蔵貨物の保管や量販店等の物流センター業務の受託を行う、汎用型営業冷蔵倉庫を目指...
-
ロックオンとジャックス子会社、後払い決済サービス「アトディーネ」提供などで業務提携
株式会社ロックオン、ジャックス・ペイメント・ソリューションズ株式会社と業務提携。 ジャックスグループが提供する後払い決済「アトディーネ」をEC−CUBEに標準搭載。 株式会社ロックオン(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:岩田 進、以下ロックオン)は、株式会社ジャックスの子会社であるジャックス・ペイメント・ソリューションズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柳原 功、以下ジャックス・ペイメント・ソリューションズ)と業務提携し、ジャックス・ペイメント・ソリューションズが運営する後払い決済サービス「アトディーネ」を、ロックオンが運営する国内No.1ECオープンソース「EC−CUBE」(※1)の...
-
パナソニック、IoT/M2M向けサイバーセキュリティ対策基盤を提供
IoT/M2M向けサイバーセキュリティ対策基盤を提供 パナソニック株式会社は、あらゆるものがインターネットに接続され、また機器同士がデータ通信を行うIoT/M2M時代が進む中、市場で課題となっている「ハッキング」や「なりすまし」などの「サイバー攻撃(※1)」から低リソース環境のIoT/M2Mデバイスを守るため、従来実装が困難とされてきたパソコン並のセキュリティを実現できる暗号・認証モジュールを開発いたしました。 この暗号・認証モジュールは、パナソニック株式会社AVCネットワークス社が開発したものです。同モジュールには決済端末など数多くの製品で実績のある当社独自の暗号実装技術を組み入れており、CPUやR...
-
世界で初めて、誤り率監視の不要な量子暗号実験に成功 〜波束の収縮に基づいた新原理による手法を実証〜 日本電信電話株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦博夫 以下、NTT)と東京大学大学院工学系研究科(東京都文京区、総長:五神 真)は共同で、光子伝送の誤り率監視を行うことなしに安全性を確保する量子暗号を世界で初めて実現しました。 本成果は、総当たり差動位相シフト(round−robin differential phase shift: RRDPS)方式と呼ばれる量子暗号方式を実験により実証したものです。この結果により、不確定性原理に基づく従来の方式と異なり、波束の収縮(※1)を安全性の原理とした量子暗号を世界で初めて...
-
共同印刷、東山魁夷 マスターピース コレクション「静映(せいえい)」を限定300部発売
共同印刷、東山魁夷 マスターピース コレクション(TM) 第1弾 《静映(せいえい)》を限定300部で発売 共同印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:藤森康彰)は、東山魁夷 マスターピース コレクション(TM)「静映」を限定300部のエディションで制作、販売を開始します。本コレクションは、アクリルガラスで本紙を圧着することで作品の繊細な色合いや鮮やかな発色を再現した、新感覚の美術工芸作品です。 本作は2015年春に長野駅の東西自由通路に設置された「壁画 静映」の原画「静映」を再現したものです。長野県信濃美術館 東山魁夷館の協力のもと、原画との入念な照合作業を行い、描かれた...
-
SCSK、北大や北見工業大と「クラウド最適化」に関する産学共同研究を開始
北海道大学、北見工業大学、SCSK 「クラウド最適化」に関する産学共同研究を開始 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大澤 善雄、以下SCSK)は、国立大学法人 北海道大学(所在地:北海道札幌市、総長:山口 佳三、以下 北海道大学)情報基盤センター 棟朝 雅晴 教授、国立大学法人 北見工業大学(所在地:北海道北見市、学長:高橋 信夫(◇)、以下 北見工業大学)情報処理センター 三浦 克宜講師と、「インタークラウド(※1)における多目的最適化手法を用いた、ITサービスの継続的最適配置」に関する産学共同研究を2015年9月より開始しました。 ◇学長名の正式表記は添付の関連資料を...
-
日本TI、セキュアなクラウド接続に対応したマイコン開発キットを発表
日本TI、セキュアなクラウド接続に対応した新しいマイコン開発キットを発表 ハードウェア暗号機能を内蔵した『TM4C』マイコン搭載の新しい低価格ローンチパッド開発キットにより、セキュアなクラウド接続を提供 日本テキサス・インスツルメンツは、IoT(モノのインターネット)のセキュリティへのニーズに対し、TM4C Crypto Connected ローンチパッド 開発キットを発表しました。これにより、IoTゲートウェイやノード、工場制御やオートメーション・システム、グリッド・インフラストラクチャ、代替エネルギーや各産業アプリケーションの開発期間の短縮が可能となります。今回発表された低価格のTM4C Crypto Connectedローンチパ...
-
EMCジャパン、標的型サイバー攻撃対策ソリューションをクラウドまで拡張など機能強化
EMCジャパン、標的型サイバー攻撃対策に不可欠な ITインフラの可視性を、エンドポイントからクラウドまで拡張 〜RSA Advanced SOCソリューションの機能を強化〜 ■東京発,2015年9月9日− EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚 俊彦URL: http://japan.emc.com/ )は、本日、標的型サイバー攻撃対策ソリューション「RSA Advanced SOC(アールエスエー アドバンスト ソック)ソリューション」(*1)を機能強化し、ITインフラの可視性をエンドポイントからクラウドまで拡張しました。 ■機能強化の背景 情報流出事案の多くは、標的型攻撃メールによるウイルス感染を発端とし、不正プ...
-
フォーバル、中小・中堅企業向けマイナンバー対応のコンサルティングサービスを提供開始
新アイコンサービス!! 『情報マネジメントアイコン』の提供開始! 〜マイナンバー対応のコンサルティングサービス〜 企業経営を支援する次世代経営コンサルタント集団である株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典)は、中小・中堅企業が保有する情報の取扱に関する助言や改善提案、改善効果の検証等を行う新しいコンサルティングサービス「情報マネジメントアイコン」の提供を9月2日より開始しました。 現代の企業経営において、人・物・金と同じようになくてはならないのが情報です。 しかし、その取扱量は無意識のうちに増加していく一方で、企業に蓄えられた情報は、きちんと管理し...
-
高知銀行、新営業店システムが稼働開始 日立の統合チャネルソリューションを導入
高知銀行の新営業店システムが稼働開始 日立の統合チャネルソリューション「FREIA21+ for NEXTBASE(◇)」で実現 ◇「FREIA21+ for NEXTBASE」の正式表記は添付の関連資料を参照 株式会社高知銀行(取締役頭取:森下勝彦)は、このたび、お客さまへのサービス品質の一層の向上と行員の事務作業の効率化・厳正化に向けて、新営業店システムを導入しました。2015年9月7日から竹島支店で稼働を開始し、同年12月にかけて順次全営業店に導入する予定です。 本システムは、窓口業務や関連する事務処理を行うためのもので、株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原敏昭/以下、日立)が統合チャネルソリューション「...
-
ルネサスエレクトロニクス、機能安全に対応の「RX111セーフティパッケージ」を発売
産業機器への機能安全対応を短期に実現する「RX111セーフティパッケージ」ソリューションを発売 〜セーフティパッケージ第二弾、低消費電力マイコンへの機能安全対応強化で、センサ機器等に最適〜 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役会長兼CEO:遠藤 隆雄、以下ルネサス)は、欧州市場から拡大している産業機器向けの国際規格IEC61508に代表される機能安全に対応したセーフティパッケージ第二弾として、「RX111セーフティパッケージ」を、本日より発売します。 自動車分野に加え、産業機器でも、機器の故障や事故の発生による工場稼動への影響や、人的被害による社会への影響、また経済的損失を防...
-
NTTコム、クラウド型ERPソリューションをハイブリッドクラウド対応など大幅に機能拡充
日本マイクロソフトと協業し、 Microsoft Dynamics(R) AXをクラウド上で提供する グローバルERPソリューションを大幅強化 〜5つの業種/業態別テンプレートの追加、アジア12カ国/地域での導入支援体制強化、 ハイブリッドクラウド対応により、迅速なERP導入・一元的な提供を実現〜 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、2015年10月1日より、ERPパッケージ「Microsoft Dynamics AX(以下、Dynamics AX)」を企業向けクラウドサービス「Enterprise Cloud( http://www.ntt.com/bhec/ )」上で構築し提供(*1)するクラウド型ERPソリューション「Microsoft Dynamics AX on Enterprise Cloud( http://www.ntt.com/d-ax/ )」(*2)について、5つの業種...
-
ソフトバンク・テクノロジー、「Online Service Gate」にセキュリティー機能を追加
15万ユーザーが利用する「Online Service Gate」にセキュリティ機能を追加 アクセス制限オプション「デバイスID」の用途を拡大、不正アクセスにも対応! ソフトバンク・テクノロジー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:阿多 親市、以下SBT)は、アクセス制御機能を提供する独自サービス「Online Service Gate(オンラインサービスゲート、以下OSG)」をバージョンアップしましたのでお知らせします。 *参考資料は添付の関連資料を参照 ▼Online Service Gateに関する詳しい情報はこちらをご参照ください。 https://www.softbanktech.jp/service/list/osg-pro-ent/ ◇デバイスIDの活用を「端末制御だけではなく通信制御まで」目指し...
-
日立ソリューションズ、「サイバー攻撃対策ソリューション」のコンサルテーションを強化
「サイバー攻撃対策ソリューション」のコンサルテーションを強化 情報セキュリティ専門のコンサルティング会社と現状分析や運用支援で協力し、多層防御を実現 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、企業のセキュリティ対策の現状分析や運用体制の確立において、グローバルセキュリティエキスパート株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:久慈 正一/以下、GSX)と連携し、「サイバー攻撃対策ソリューション」のコンサルテーションメニューを9月1日から強化します。 これにより、企業は、専門のコンサルタントによるセキュリティレベルの...
-
デル、「Wyse シンクライアント」でユニマットライフのクライアント仮想化基盤を全面刷新
デル、「Wyse シンクライアント」でユニマットライフのクライアント 仮想化基盤を全面的に刷新 〜完全なシンクライアント化と運用管理の自動化によって、 オペレーションコストとシステム運用の作業負荷を大幅削減〜 デル株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:平手 智行、以下、デル)は、さまざまなアメニティ提案を進める株式会社ユニマットライフ(本社:東京都港区、代表取締役社長:菅田貴人、以下、ユニマットライフ)が、デルの独自シンクライアントOS「Wyse ThinOS」を搭載した「Wyse シンクライアント」を導入して、端末運用管理コストの大幅削減と、より柔軟なワークスタイルのための布石を実現した事例...
-
マウスコンピューター、ネットカフェ向けに「ドラゴンズドグマ オンライン」推奨PCなど発売
MousePro、インターネットカフェ向けに「ドラゴンズドグマ オンライン」推奨パソコン、 「モンスターハンター フロンティアG High Grade Edition」推奨パソコンを発売開始! 〜店舗運用に最適なメンテナンス性とエアフロー機構、充実のセット内容とオプションサービス〜 *製品画像は添付の関連資料を参照 株式会社マウスコンピューター(代表取締役社長:小松永門、本社:東京都、以下マウスコンピューター)は、法人専用パソコンブランド「MousePro(呼称:マウスプロ)」で、株式会社カプコンが2015年8月31日(月)より正式サービス開始予定の、大人気コンシューマタイトルをオンライン化した「ドラゴンズドグマ オ...
-
富士キメラ総研、法人向けスマートデバイス関連ビジネス市場の調査結果を発表
法人向けスマートデバイス関連ビジネス市場を調査 ―2019年度予測(2014年度比)― ■国内法人向けスマートデバイス関連ビジネス市場 1兆2,084億円(2.1倍) ・・・MVNOサービスの浸透により市場が拡大 マーケティング&コンサルテーションの株式会社富士キメラ総研(東京都中央区日本橋小伝馬町 社長 田中 一志03−3664−5839)は、法人向けスマートデバイス(スマートフォン、タブレット端末)関連ビジネスの国内市場を調査・分析した。その結果を報告書「2015 法人向けスマートデバイス関連ビジネスの全貌」にまとめた。 この報告書では、法人向けのスマートデバイス市場をはじめ、...
-
ピー・シー・エー、マイナンバー対応の「PCA給与」など各種PCAソフトの最新版を提供
【マイナンバー対応】ピー・シー・エー、マイナンバー収集・管理機能を搭載したPCAソフトをリリース 平成27年9月より、PCAクラウドの利用ユーザー、ソフトウェア保守契約ユーザーに無償提供開始 マイナンバー取扱規程の作成から収集・管理まで、企業のマイナンバー業務をトータルサポート 業務用パッケージソフトベンダーのピー・シー・エー株式会社(代表取締役社長:水谷学 本社:東京都千代田区 東証一部 銘柄コード9629)は、平成28年1月より開始されるマイナンバー制度に対応した中小・中堅企業向け基幹業務ソフト『PCA給与』や『PCA人事管理』をはじめとした各種PCAソフトの最新バージョンを平成27年9月3...
-
NEC、インフラなど制御系システム領域のセキュリティのコンサルティングサービスを開始
NEC、制御系セキュリティコンサルティングサービスを開始 NECは、水道やガスなどの重要インフラやプラント等の制御系システム領域のセキュリティのコンサルティングサービスの販売を開始します。 NECは、制御系システムとITセキュリティの両方に関する深い理解と経験、専門的かつ複雑な国際規格や国際基準の作成に多く関与するとともに様々なマネジメントプロセスや認証取得プロセスの認証作業の経験を活かし、制御系システム領域のセキュリティコンサルティングサービスの提供を開始し、セキュリティ対策の有効性を客観的に担保するために運用が推進されている国際標準規格や第三者認証制度の取り込みを支援します。 NEC...
-
富士通システムズ・イースト、「IPCOM for マルチクラウド」を提供開始
クラウド環境で信頼性の高いシステムを実現する「IPCOM for マルチクラウド」を提供開始 クラウド環境に高性能なセキュリティ環境、負荷分散システムを提供 株式会社富士通システムズ・イースト(本社:東京都港区、代表取締役社長:石川 享)は、ネットワークサーバ「IPCOM EX」をクラウド環境で利用可能な「FUJITSU ネットワーク IPCOM for マルチクラウド」の提供を2015年8月より開始しました。本サービスの第一弾として、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)にて利用可能な、AWS対応版を提供いたします。 本サービスでは、AWS上でソフトウェア版ネットワークサーバ「IPCOM EX」を動作させることで、現時点でAWSの...
-
富士通SSL、内部犯行の情報漏えいを防止するSaaS型IT運用基盤サービスを販売開始
SaaS型IT運用基盤サービス「Vistara」を販売開始 〜オンプレミスとクラウドのハイブリッド環境を統合管理し、内部犯行による情報漏えいを防止〜 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:川口浩幸)は、SaaS型IT運用基盤サービス「Vistara(ヴィスタラ)」を2015年8月10日より販売開始します。これにより、オンプレミスとクラウド両方に設置したサーバやネットワーク機器の統合的なセキュリティ運用が可能となり、初期投資を抑えつつ、内部犯行による情報漏えいリスクの軽減を実現します。 昨今、特権IDを利用した内部の不正行為による情報流出事件が多発する中、多くの企業...
-
富士通、群馬銀行と滋賀銀行のマイナンバー管理システム構築を受注
群馬銀行様、滋賀銀行様より、マイナンバー管理システム構築を受注 両行のノウハウを融合し、金融機関に最適なシステムを共同で開発 当社は、株式会社群馬銀行(頭取:齋藤一雄、以下、群馬銀行)様と株式会社滋賀銀行(頭取:大道 良夫、以下、滋賀銀行)様の両行と、そのノウハウを融合したマイナンバー管理システムの開発について、両行それぞれと合意しました。群馬銀行様と滋賀銀行様は、2016年1月の社会保障・税に関わる番号制度(以下、マイナンバー制度)の運用開始に合わせ、本システムの運用を開始する予定です。 本システムは、口座保有者、および契約者から提供されたマイナンバーを特定個人情報とし...
-
SCSK、金融機関向け「Microsoft Azure」対応セキュリティリファレンスを公開
金融機関向け「Microsoft Azure」対応セキュリティリファレンスの公開 〜Microsoft AzureのFISC 安全対策基準への対応状況を確認・整理〜 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大澤 善雄)は、金融機関向けクラウドサービス対応セキュリティリファレンスとして、Microsoft社のクラウドサービスである「Microsoft Azure」対応版を、SI事業者など6社と共同で作成し、2015年8月7日より公開いたしました。 1.背景 近年、クラウドサービスは急速に普及しつつあり、大企業、中堅企業、中小企業のさまざまなビジネスシーンにおいて活用されています。ただし、金融業界においては、金融庁の監督指針や検査マニュアル、...
-
東芝、Windows10 Pro搭載の法人向けタブレットとノートPC8機種を発売
Windows 10 Proを搭載した法人向けタブレットとノートPC 8機種を発売 〜Windows 10導入支援サービスやWindows 10対応のHDDまるごと暗号化ソフトも同時発売〜 当社は、最新のオペレーティングシステムであるWindows 10 Proを搭載した法人向けタブレットとノートPCの8機種を商品化し、8月21日から順次販売します。新たに高輝度・高精細液晶を搭載した『dynabook Tab S60』をはじめ、タブレットから15.6型ノートPCまで幅広いラインアップを取りそろえ、お客様の幅広いニーズに応えていきます。 同時に、Windows 10 Proを搭載したPCの新規導入、および既設PCのWindows 10 Proへのアップグレードを支援するサービス...
-
NRIセキュア、パソコンなどのセキュリティー状態を一元管理するクラウドサービスを販売
「SecureCube/PC Check クラウド」サービスを販売開始 (NRIセキュアテクノロジーズ株式会社) 〜国内外のPCやスマートデバイスのセキュリティ状態を一元管理〜 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小田島 潤、以下「NRIセキュア」)は、企業が国内外の拠点で使用するPC、タブレット端末、スマートフォンなどを対象に、情報セキュリティ対策の状況把握やIT資産管理を、クラウド環境で一元的に実現する「SecureCube/PC Check クラウド(セキュアキューブ ピーシーチェック クラウド)」サービス(以下、「本サービス」)の販売を8月5日に開始します。 本サービスは、NRIセキュアがこれま...
-
ソリトン、サイバーセキュリティー対応のEDR製品「InfoTrace Mark II」を開発
サイバーセキュリティ対応のEDR新製品『InfoTrace Mark II』を開発 標的型攻撃に対処するエンドポイントソフトウェアを提供開始 株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区、代表:鎌田信夫、以下ソリトン)は、サイバーセキュリティ分野で、現在世界的にニーズの高まっているEDR(※1)製品「InfoTrace Mark II」を開発、第一弾として、最も要望の強い米国のセキュリティ監視センター、SOC(※2)向けに提供開始します。今後、国内外の一般法人顧客向けへの販売も予定しており、1年間で20億円の売り上げを見込んでいます。 【新製品の位置付け】 標的型攻撃を特徴とする昨今の益々深刻化するサイバー攻撃に迅速に対処...
-
サカエ、ハイパワーシュレッダー「Shred Gear shohka67」を発売
〜オフィスにおける不要書類の細断業務をさらに効率化〜 67枚の大量細断を実現したハイパワーシュレッダー 「Shred Gear shohka67」を発売 株式会社サカエ(代表取締役社長:松本弘一、本社:東京都港区、資本金:9,300万円)では、一度に67枚の大量細断を実現したハイパワーシュレッダー「Shred Gear shohka67」を8月5日から発売します。メーカー希望小売価格は、790,000円(消費税別)で、初年度300台の販売を計画しています。 ■商品コンセプト 当社では、マイナンバーなどのオフィスの機密種類を復元不可能なレベルで極小細断するハイセキュリティシュレッダー「Shred Gear kiwami」シリーズ3機種...
-
STマイクロ、ウェアラブルなど急成長分野でNFC機能の導入を加速させる評価ボードを発表
STマイクロエレクトロニクス、 ウェアラブル、IoT、スマートシティなどの急成長分野で、 NFC機能の導入を加速させる評価ボードを発表 STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、IoT(Internet of Things)を構築するウェアラブル、製品識別、スマートシティ向け機器などの設計期間を短縮するNFCタグ用の新しい評価ボードCLOUD−ST25TAを発表しました。 NFCタグ(ST25TA02K)を搭載するこのボードは、さまざまな電子機器(Bluetoothオーディオ機器、ウェアラブル機器、スマートポスターおよびビジネス・カード等)にNFC機能を追加するために必要な機能を持っています。 この評価ボードは、NFC Forum Tag Type 4に適合した幅...
-
出光興産、オランダのロイヤル・ダッチ・シェルから昭和シェル株33.3%を取得
ロイヤル・ダッチ・シェルからの 昭和シェル石油株式会社の株式(33.3%議決権比率)の取得に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において、昭和シェル石油株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 グループCEO:亀岡 剛、以下「昭和シェル」といいます。)の株式を、ロイヤル・ダッチ・シェル ピーエルシー(本社:オランダ ハーグ、CEO:ベン・ヴァン・ビューデン、以下「ロイヤル・ダッチ・シェル」といいます。)の子会社(同子会社の概要については後記3.をご参照ください。)より取得することについて決議し、同子会社との間で株式譲渡契約を締結致しましたので、下記のとおりお知らせ致します。 ...
-
シーイーシー、シンクラ環境でUSB接続機器を安全活用するVUMSを提供開始
シーイーシー、シンクラ環境でUSB接続機器を安全活用するVUMSの提供開始 〜安全性と利便性を両立したシンクライアントサービスを提供〜 株式会社シーイーシー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田原 富士夫、以下 シーイーシー)は、このほど株式会社TCSI(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田口 善一、以下 TCSI)と販売代理店契約を締結、本日よりTCSIが開発したシンクライアント環境でUSB機器の安全な利活用を実現する、仮想USBデバイス統合管理ソフト「VUMS(バムス)」、および導入に必要な各種ICTサービスの提供を開始いたします。 VUMSは、仮想デスクトップサーバーにUSBデバイスドライバを集約させることで、各...
-
ソフトバンク、小規模コールセンター特化のクラウド型コンタクトセンターサービスを提供
クラウド型コンタクトセンターサービス 「ホワイトクラウド コンタクトセンター」の提供開始について 〜小規模コールセンターに特化し、各種機能一式を必要な時期、必要な分だけ提供〜 ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、コンタクトセンターに必要なシステムや機能をSaaS型で提供するクラウド型コンタクトセンターサービス「ホワイトクラウド コンタクトセンター」(以下「本サービス」)を、2015年7月30日から提供を開始します。 本サービスは、ACD(自動着信呼分配装置)やPBX(通話制御機能)、通話録音などの各種コールセンター機能一式を必要な時期、必要な分だけ提供するクラウド型のサービス...
-
NTTデータ、オフィス向けクラウドサービス「BizXaaS Officeデスクトップサービス」に新メニューを追加
「BizXaaS(R)Officeデスクトップサービス」に新メニューを追加 〜DaaSとして国内最大規模のオールフラッシュストレージを採用し、ユーザーの操作性が大幅に向上〜 株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)は、オフィス向けのトータルクラウドサービス「BizXaaS(R)Office(ビズエクサース オフィス)デスクトップサービス」の新メニューを7月27日から提供します。 「BizXaaS Officeデスクトップサービス」は、ユーザーが時間・場所を問わずセキュアに利用できるクラウド型のサービス(DaaS:Desktop as a Service)です。ユーザーが個別に実施していたWindowsアップデートやウイルスパターンファイルのアップデートなどのセキュリティー対策を、...
-
IPA、4月〜6月のコンピューターウイルス・不正アクセスの届出状況など発表
コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況および相談状況 [2015年第2四半期(4月〜6月)] スマートフォン向けワンクリック請求の相談が348件と過去最多に IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、2015年第2四半期(4月〜6月)のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出(*1)および相談の状況をまとめました。 1.コンピュータウイルス届出状況(ウイルスおよび不正プログラム検出状況) 2015年第2四半期のウイルス届出件数は772件(前四半期比 約17.6%減)でした。ウイルス検出数は13,683個(前四半期比 約70.2%増)、不正プログラム検出...
-
NEC、IoT関連事業の強化でIoTソリューションメニューと体制を拡充
NEC、IoT事業を強化 IoTソリューションメニューと体制を拡充 NECは、IoT関連事業の強化として、新たに5種のソリューションを開発し、順次販売を開始します。あわせて、IoT関連のシステム構築を行う中核的な要員を、現在の約100人から2020年迄に約500人に増員していきます。 NECは、製造業、流通・物流業といった企業でのIoT活用に加え、水需要予測・交通監視などの社会インフラ、街や重要施設の安全管理、エネルギーマネジメントなど幅広い領域でのIoT活用に向け、画像処理技術・センシング技術・ビッグデータ分析技術など世界最高レベルの技術開発、新ソリューション開発、パートナー連携を推進していきます。 NEC...
-
OKI、タブレット型端末対応のシンクライアント「Safario−IX」を販売開始
OKI、タブレット型端末対応のシンクライアント「Safario(R)−IX」を販売開始 〜PCとタブレット型端末の両方でシンクライアントの利用が可能に〜 OKIグループでコンサルティングおよびソリューション提供を行っているOKIコンサルティングソリューションズ(社長:今井 雅文、本社:東京都港区、以下OCS)は、タブレット型端末対応のシンクライアント「Safario(R)−IX(サファリオアイエックス)」を開発し、本日より販売と出荷を開始します。OCSは今後3年間で4,000ライセンスの販売をめざします。 OCSが2008年より販売してきたUSBトークン型シンクライアント「Safario」は、セキュリティーと利便性を両立させた、テレワークや事...
-
クオリカ、次世代コンテナ型PaaS環境構築サービスを提供開始
クオリカ、シスコ製品、レッドハットOpenShift Enterprise3対応の次世代コンテナ型PaaS環境構築サービス、「AToMsQube(アトムズキューブ)」を提供開始 〜Cisco UCS、Nexusの導入により、Dockerコンテナ管理機能を支援、実行環境の安全性、セキュリティを更に強化〜 ITホールディングスグループのクオリカ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:加藤明、以下:クオリカ)は、本日、加工組立型製造業向けクラウド対応生産管理システム「AToMsQube(アトムズキューブ)(*)」(以下:アトムズキューブ)をDockerコンテナに対応した次世代コンテナ型PaaS環境構築で、レッドハット株式会社(本社:東京都渋谷区、暫定社長:ダーク−ピー...
-
NEC、「セキュアブラウザ」とセキュリティー強化の法人向けAndroidタブレットを発売
NEC、業務システムの安全な利用を実現するブラウザと法人向け Androidタブレットの新製品を発売 NECは、業務システムの安全な利用を実現する「セキュアブラウザ」とセキュリティを強化した法人向けAndroid(TM)タブレット「LAVIE Tab E(ラヴィ・タブ・イー) ビジネス向けモデル」を本日より発売します。 汎用タブレットを、用途に合わせて業務専用にカスタマイズ可能な、タブレットソリューション「NEC Solution Tablets」のメニューに、Webサイトの閲覧情報やパスワードなどを端末に残さない「セキュアブラウザ」を追加します。 LAVIE Tab E ビジネス向けモデルは、最新のOSやCPUの採用による性能向上に加え、「NEC Solution Tablets」...
-
アライドテレシス、ギガビット・インテリジェントPoE+スイッチを出荷開始
レイヤー2plus ギガビット・インテリジェント PoE+スイッチ CentreCOM AT−x230−28GPをリリース アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、レイヤー2plus ギガビット・インテリジェント PoE+スイッチ「CentreCOM AT−x230−28GP」、文教市場向けアカデミック製品「AT−x230−28GP−T5」の出荷を7月17日より開始しました。 AT−x230−28GPは10/100/1000BASE−Tポートを24ポートとSFPスロットを4スロット装備したレイヤー2plusギガビット・インテリジェントPoE+スイッチです。10/100/1000BASE−TポートはIEEE802.3at準拠のPoE+機能を搭載し...
-
プラネックス、不正アクセス対策アプリと11acに対応の無線LANルーターを発売
不正アクセス対策アプリに対応 11ac対応の無線LANルーター 『MZK−1200DHP2』を発売 プラネックスコミュニケーションズ株式会社(取締役社長:中林千晴、本社:東京都渋谷区)は、“802.11ac”に対応した(866+300Mbps)無線LANルーター『MZK−1200DHP2』を7月23日より発売いたします。 11ac対応PC、タブレット、スマートフォン、または11ac対応無線LAN子機と組み合わせることで、最大866Mbpsの転送速度で通信することが可能です。 □□製品情報□□ ◇11ac/n/a/g/b 866+300Mbps 無線LANルーター 製品型番:MZK−1200DHP2 JANコード:4941250194346 参考価格:...
-
エス・アンド・アイ、「ThinBoot ZERO」にマイクロソフトのタブレット端末「Surface3」を追加
エス・アンド・アイ、シンクライアント端末『ThinBoot ZERO』のラインアップに マイクロソフト社の4G LTE対応タブレット端末「Surface3」を追加 エス・アンド・アイ株式会社(東京都中央区 代表取締役社長:藤本司郎。以下、エス・アンド・アイ)は、シンクライアント端末『ThinBoot ZERO(シンブートゼロ)』のラインアップに、日本マイクロソフト株式会社(東京都港区 代表執行役社長:樋口泰行。以下、マイクロソフト)が法人向けに6月19日から発売される4G LTE対応タブレット端末『Surface3』をベースにしたシンクライアント端末を追加します。ポータビリティと操作性に優れたハードウェアに高速ネットワークを内蔵し、機...
-
富士通FIPと凸版印刷、生協コープかごしまに電子マネーサービスを提供
生活協同組合コープかごしま様へ電子マネーサービスを提供 〜組合員証一体型の電子マネー、導入決定からわずか2か月でのサービス稼働を実現〜 富士通エフ・アイ・ピー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:米倉 誠人、以下「富士通FIP」)と凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子 眞吾、以下「凸版印刷」)は、生活協同組合コープかごしま様(以下「生協コープかごしま様」)が開始するプリペイド機能を持つ組合員証「コープカード」およびオリジナルの「コープギフトカード」向けに、「サーバ管理型電子マネーサービス」を提供いたします。「コープカード」、「コープギフトカード」...
-
IDC Japan、2014年の国内インテグレーテッドシステム市場と2019年までの予測を発表
国内インテグレーテッドシステム市場予測を発表 ・2014年における国内インテグレーテッドシステム市場の規模は、393億7,500万円 ・2019年の同市場は、2014年の1.6倍に当たる、643億5,000万円と予測 ・インテグレーテッドプラットフォームが市場をけん引し、2019年の構成比は、2014年の55.1%から65.3%に上昇 IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内インテグレーテッドシステム市場の予測を発表しました。これによると、2019年における同市場の規模は...
-
エレコム、2種類のセキュリティーソフトが選べるUSBメモリーを発売
接続すると美しく点灯する動作LED付き キャップレスでコンパクト、高速USB3.0に対応! 2種類のセキュリティソフトが選べるUSBメモリを発売 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、ダウンロードで選べる2種類のセキュリティソフト対応で、接続すると動作LEDが美しく輝く、キャップレスでコンパクトな高速転送のUSB3.0メモリ“MF−GLU3シリーズ”を7月下旬より新発売いたします。 “MF−GLU3シリーズ”は、高速データ転送が可能なUSB3.0に対応し、大容量化するUSBメモリでの大量のデータ転送もストレスなく操作することができます。従来のUSB2.0/1.1でも使用可能で、USB2.0対応のパ...
-
IIJ、人工知能技術を活用したセキュリティーソリューション開発に向けて実証実験を開始
IIJ、人工知能技術を活用したセキュリティソリューション開発に向けて実証実験を開始 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、人工知能(AI)技術を活用したセキュリティソリューションの開発に向け、実証実験に着手したことを発表いたします。まずは、自社のネットワークにAI技術を導入し、サイバー攻撃の自動解析、判断、学習などを行い、その有用性の検証を2015年8月より開始いたします。 昨今、情報セキュリティに関する脅威は複雑かつ巧妙化しており、サイバー攻撃や情報漏えいに対するセキュリティ対策は企業に...
-
丸紅情報システムズなど、Beaconデバイス製品「RapiNAVI Air2」を販売開始
Beaconデバイスの新製品「RapiNAVI Air2」販売開始 〜電池持続時間を大幅に長寿命化〜 丸紅情報システムズ株式会社(略称:エムシス/MSYS、本社:渋谷区渋谷3−12−18 社長:伊吹 洋二)とクレスコワイヤレス株式会社(本社:大田区山王2−3−10 社長:森山 正吾、以下 クレスコワイヤレス)は、共同で開発したモバイルマーケティング向けBeacon(ビーコン)デバイスの新製品「RapiNAVI Air2(ラピナビ エア ツー)」を2015年7月10日より販売開始します。 RapiNAVI Air2は、スマートフォンやタブレットPCなどと、BLE(Bluetooth Low Energy(*1))通信を行うBeaconのデバイスです。従来製品と比較して電池寿命...
-
CAC、AWS環境上のメールセキュリティサービスを開始 〜標的型攻撃対策や誤送信防止など含む機能をオールインワンで提供〜 株式会社シーエーシー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:酒匂明彦、以下CAC)は、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)上で稼働するメールセキュリティサービスの提供を2015年7月9日(木)から開始します。本サービスでは、スパム遮断やアンチウイルスの基本的なメールセキュリティ機能に加えて、メール誤送信防止と標的型攻撃メール対策といった企業の深刻なリスクに対応するセキュリティ機能も含め、オールインワンで提供します。CACはAmazon Virtual Private Cloud(以下、Amazon VPC)上に利用...
-
リコージャパン、マイナンバー対応の中堅中小事業者向けソリューション提供を強化
マイナンバー制度に対応した中堅中小事業者向けのソリューション提供を強化 〜複合機を活用した簡易な操作でマイナンバーを収集できるアプリケーションを無償提供〜 リコージャパン株式会社(社長執行役員:佐藤邦彦)は、マイナンバー制度に対応した中堅中小事業者向けのソリューション提供を強化します。複合機を活用した簡易な操作で個人番号を収集できる複合機用アプリケーション「マイナンバー申請ツール」の無償提供(※)を2015年8月下旬に開始し、各事業者の個人番号の収集作業の負荷低減とリスク低減に貢献します。また、基本方針や取扱規定などの策定に関するコンサルティングや、特定個人情報への不正アク...
-
エレコム、10台収納と42台収納の充電機能付きタブレット保管庫2タイプ発売
タブレットPC学習を導入した教育現場に! タブレットをまとめて保管しながら充電もできる 10台収納タイプと42台収納タイプの収納保管庫 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、複数台のタブレットPCをまとめて保管しながら充電もできるタブレット保管庫について、充電機能付きの10台収納タイプと、大容量42台収納タイプを7月中旬より順次新発売いたします。 教育現場でのタブレット学習において、タブレットPCの紛失や盗難の心配はもちろん、多数のタブレットPCの保管および充電方法、教室までの移動方法など、さまざまな課題があります。今回エレコムから、その課題を一気に解決する...
-
日立など、ワンストップで代行する事業者向け「マイナンバー対応BPOサービス」を販売開始
事業者のマイナンバー制度対応に向けたセキュアなBPOサービスを販売開始 現行業務やシステムを大きく変えることなく制度対応を実現するワンストップサービス 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)と株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:高橋 直也(◇)/以下、日立システムズ)は、社会保障・税番号制度(以下、マイナンバー制度)への対応に必要な業務をワンストップで代行する事業者向け「マイナンバー対応BPO(*1)サービス」を7月7日から販売開始します。 本サービスは、日立グループにおけるマイナンバー制度対応のノウハウを活用し、従業員等のマイナンバー収集・登録か...
-
インターコム、クライアントPC運用管理ソフト「MaLion 4」に新機能を追加し発売
遠隔地の端末ログをインターネット経由で安全に収集可能、 Dropboxなどの利用をセキュリティ面で補完するファイルアップロードログ収集に対応 情報漏洩対策+IT資産管理ツールの最新版「MaLion 4.3」を新発売 コンピューターソフトウェア開発の専門会社、株式会社インターコム(本社:東京都台東区、代表取締役社長:松原由高)は、WindowsとMacの両PCに対応し、企業の情報漏洩対策とIT資産管理を1パッケージで総合的に支援するクライアントPC運用管理ソフト「MaLion 4(マリオン フォー)」に新機能を追加した最新バージョン(Ver.4.3)を、本日2015年7月3日(金)に販売開始します。 新バージョンの主な強化ポイン...
-
トランスコスモス、中国・天津市にコールセンター拠点「天津センター」を設立
トランスコスモス、中国天津にコールセンター拠点「天津センター」を設立 業務拡大に伴いコールセンターを新設。中国語・英語でサービスを提供 トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝、証券コード:9715、以下、トランスコスモス)は、中国の天津市にコールセンター拠点「天津センター」を設立しました。中国におけるコールセンターは上海2拠点、北京2拠点、合肥1拠点があり、今回の天津センター開設によって、4都市6拠点となります。 天津市は中国の四大中央直轄市のひとつであり、中国北方第一の国際港湾都市です。「天津センター」を設立した天津南開区は、天津市の...
-
日立、認証精度など向上させた指静脈認証端末搭載の入退室管理システムを販売
認証精度と認証速度を大幅に向上させた 新開発の指静脈認証端末を搭載した入退室管理システムを販売開始 指静脈のみによる多人数の認証にもスムーズに対応 ※イメージ画像は添付の関連資料を参照 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)と株式会社日立産業制御ソリューションズ(取締役社長:高山 光雄/以下、日立産業制御)は、このたび、認証精度と認証速度を大幅に向上させた新型の指静脈認証端末を開発し、本端末を搭載した入退室管理システム「SecuaVeinAttestor」を2015年10月中旬から国内向けに販売開始します。さらに、今後は、アジアを中心とした海外にも順次展開していく予定です。 ...
-
日本SGI、JAEAから次期スーパーコンピュータシステムを受注
日本SGI、日本原子力研究開発機構から次期スーパーコンピュータシステムを受注 〜従来比12倍の演算処理性能となる約2.4ペタフロップス、 インテル Xeon プロセッサーベースで国内トップ〜 日本SGI株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:望月学)は、このたび国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(本部:茨城県那珂郡東海村、理事長:児玉敏雄、以下JAEA)から次期スーパーコンピュータシステムを受注しました。本システムは、SGIのブレード型クラスターサーバ「SGI ICE X」を中核とする大規模な並列計算システムで、原子力の安全性向上や原子力防災への技術支援など様々な研究開発に役立てられます。本年11...
-
ルネサスエレクトロニクス、ヘルスケア機器など向け32ビットマイコンを開発
産業用各種検知センサやヘルスケア機器向けに業界トップクラスの電力効率で DSP処理を実現する「RX231グループ」を発売 〜低消費電力技術と、DSP/FPUを強化した高性能32ビットRXv2 CPUコアとのベストミックス〜 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役会長兼 CEO:遠藤 隆雄、以下ルネサス)は、このたびDSPとFPU(注1)命令を拡張した高性能 RXv2コアを採用し、ルネサスの低消費電力技術と組み合わせることにより、業界トップクラスの電力効率を実現する32ビットマイコン「RX231グループ」を開発し、本日より順次サンプル出荷を開始します。新製品は、電池駆動など電流供給能力の低い環境で、重い負荷の...
-
日立ソリューションズ、情報漏洩防止ソリューション「秘文」の3製品を提供開始
複雑化する情報漏洩リスクに対応する「秘文」の新製品を提供開始 マルウェア感染したPCのネットワーク通信の自動遮断も可能に 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、情報漏洩防止ソリューション「秘文」を一新し、内部不正やサイバー攻撃をはじめ、複雑化する情報漏洩リスクに対応する「秘文 Device Control」と「秘文 Data Encryption」の2つの新製品と、機能強化した「秘文 Data Protection」を8月31日から提供開始します。新機能のひとつとして、「秘文 Device Control」では、マルウェア感染したPCのネットワーク通信を自動遮断することで、被害拡...
-
日本情報通信、SoftLayer上のサーバーを保護するセキュリティー対策サービスを提供開始
日本情報通信、SoftLayer上のサーバーを保護する セキュリティ対策サービス提供開始 〜管理サーバーをSaaS利用可能な 「NI+C Deep Security機能提供サービス for SoftLayer」〜 日本情報通信株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:廣瀬雄二郎、以下 NI+C)は、トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン、以下 トレンドマイクロ)のサーバー向けクラウド型セキュリティサービス「Trend Micro Deep Security(TM)as a Service」を活用し、IBMのIaaS型クラウドサービス「SoftLayer(ソフトレイヤー)」上のサーバー向けセキュリティ対策サービスとして、月額課金でSaaS利用可能な「NI+C Deep S...
-
日本IBM、筑波銀行の次世代情報活用基盤にIBMクラウド「SoftLayer」を提供
筑波銀行、IBMクラウド「SoftLayer」でハイブリッド環境を構築 サービス向上を目指した営業力強化を支援する高いセキュリティーのIT基盤 日本IBMは、株式会社筑波銀行(頭取:藤川 雅海、本店:茨城県土浦市、以下筑波銀行)の行員がインターネットを利用するための次世代情報活用基盤に、IBMのクラウド「SoftLayer」が採用され、2015年6月から稼働を開始したことを発表しました。筑波銀行は、お客様向けサービスの向上を図るため、顧客接点のインターネット化やモバイル化に対応した営業力を強化しています。これまでは社内業務用と社外インターネット接続用に異なるPCを使ってセキュリティーを確保してきましたが、今回新たに...
-
富士通FIPと凸版印刷、「ハロカマネー」向け電子マネーサービスを提供
株式会社ハローズ様へ電子マネーサービスを提供 〜岡山県・広島県・香川県・愛媛県・徳島県・兵庫県に展開するスーパーマーケット 「ハローズ」で独自の電子マネーサービス「ハロカマネー」を開始〜 富士通エフ・アイ・ピー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:米倉 誠人、以下「富士通FIP」)と凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子 眞吾、以下「凸版印刷」)は、株式会社ハローズ様(以下「ハローズ様」)が開始する独自の電子マネーサービス「ハロカマネー」向けに、「サーバ管理型電子マネーサービス」を提供いたします。 「ハロカマネー」は、6月19日(金曜日)からハロー...
-
富士通、高島屋にタブレット端末を活用したポイントカード受付システムを導入
高島屋様にタブレット端末を活用したポイントカード受付システムを導入 強固なセキュリティ環境でのポイントカード入会・変更手続きのデジタル化を実現 当社は、株式会社高島屋(本社:大阪府大阪市、取締役社長:木本茂、以下 高島屋)様のタカシマヤポイントカードの入会申込みや変更手続きをタブレット端末で行う受付システムを構築し、高島屋様はこのたび日本橋店でサービスを開始しました。 本システムにより、来店されたお客様はタカシマヤポイントカードの入会申込みや変更手続きを行う際に、売り場やカードカウンターに設置してあるタブレット端末に必要項目を入力して手続きすることができます。今回、インタ...
-
富士通マーケティング、低価格のクラウド型ペーパーレス会議サービスを提供開始
クラウド型ペーパーレス会議サービス「AZCLOUD SaaS Discussion」提供開始 低価格で手軽に会議の効率化とコスト削減を実現 株式会社富士通マーケティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:生貝 健二、以下:富士通マーケティング)は、タブレット端末を活用して会議のペーパーレス化を実現するSaaS型ペーパーレス会議サービス「FUJITSU ビジネスアプリケーション AZCLOUD SaaS Discussion(アズクラウドサースディスカッション)」を7月1日に提供開始します。 「AZCLOUD SaaS Discussion」は、ワンタッチで会議資料を配信・共有し、会議参加者全員のタブレットの画面を同期させることにより、手元のタブレットで快適に資料を閲覧で...
-
コーレル、ファイル管理ユーティリティWinZipシリーズの最新バージョンを発売
全世界で通算10億を超えるダウンロード実績(*) 定番ファイル管理ユーティリティWinZipシリーズの最新バージョンが、より使いやすくなって新登場 Corel(R)WinZip(R)19 Pro/Standard(※)発売のお知らせ コーレル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堺 和夫)は、もっとも広く利用されているファイル管理ユーティリティWinZipシリーズの最新バージョン、WinZip19を2015年6月26日(金)に発売いたします。 このところ情報の取り扱いに関連した重大な事件が相次いでいます。ひとたび発生すれば企業にも大きなダメージを与える情報漏洩。 これを防ぐにはネットワークの対策やセキュリティソフトの導入も不可...
-
PwC、GoogleとGoogleクラウドサービス活用のソリューションを提供
PwC JapanとGoogle、Googleのクラウドサービスを活用した革新的なソリューションを提供 「ワークスタイル変革」を志向する企業の成長支援などを開始 あらた監査法人、京都監査法人、プライスウォーターハウスクーパース株式会社、税理士法人プライスウォーターハウスクーパースなどで構成されるPwC Japanは、本日、2014年10月に世界最大級のプロフェッショナルサービスネットワークであるPwCが米国で発表したGoogleとのジョイントビジネスについて、日本国内の企業へのサービス提供を開始します。 本協業では、PwC Japanが提供するデータ分析やセキュリティ対策および業務改革などの支援ノウハウと、Googleによる高速・最新のク...
-
ミロク情報サービス、会計事務所など向けマイナンバー管理システムを9月から提供開始
会計事務所、中堅・中小企業向けに マイナンバー管理システム『MJS マイナンバー』を9月から提供開始 〜税務・給与システムなどと連携、高度なセキュリティ環境を構築〜 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売する株式会社ミロク情報サービス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:是枝周樹 以下、MJS)は、会計事務所や中堅・中小企業におけるマイナンバー制度(社会保障・税番号制度)への対応を支援するために、マイナンバー管理システム『MJS マイナンバー』(オンプレミス版・クラウド版)を開発し、本年9月より提供を開始します。 本年10月から、国民一人ひとりに12桁の個人番号が通知され...
-
フレッシュネス、「ASAHIネットおまかせWi−Fi」を導入し無料Wi−Fiスポットの提供開始
フレッシュネスバーガー、無料Wi−Fiスポットの提供を開始 〜Wi−Fiスポットサービス提供で「ASAHIネットおまかせWi−Fi」を導入〜 株式会社フレッシュネス(代表取締役社長:紫関修、本社:東京都中央区、以下フレッシュネス)は、全国のフレッシュネスバーガー各店舗において、株式会社朝日ネット(代表取締役社長:土方次郎、本社:東京都中央区、東証1部上場(証券コード3834)、以下朝日ネット)が提供する法人向けネットワーク運用サービス「ASAHIネットおまかせWi−Fi」を導入し、お客様がキャリア・端末を選ばずインターネット接続を利用できる無料Wi−Fiスポットサービスを展開いたします。 このたび導入するWi−Fiア...
-
NTT−AT、米社製サービスアシュアランスソリューション製品「nGenius」を提供開始
NetScout社のサービスアシュアランスソリューション製品の取り扱いを開始 〜複雑化する通信サービスを多角的に可視化、 ユーザー視点を融合した分析でサービス品質とユーザーの満足度の向上を実現〜 NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT−AT、本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:花澤 隆(*))は、NetScout(本社:米国)の正規販売代理店・テクノロジーパートナーとして同社の製品「nGenius」シリーズを2015年6月9日より提供開始します。 本製品は通信サービスの監視・分析を容易に実現し、保守運用からサービスの企画開発までトータルで活用できるサービスアシュアランス製品です。複雑化するネットワークを...
-
キヤノンMJ、マイナンバーの本人確認書類を電子化する「収集・管理ソリューション」など提供
マイナンバー制度に対応したソリューション事業を展開 収集・管理ソリューションやコンサルティング・BPOサービスなどを体系化 キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘、以下キヤノンMJ)はこのほど社会保障制度・税に関わる番号制度(以下マイナンバー制度)に対応したソリューション事業をグループ各社と連携し展開します。マイナンバーの本人確認書類を電子化する「収集・管理ソリューション」や、マイナンバーの業務プロセス構築を支援したりマイナンバーの業務運用を受託する「コンサルティング・BPOサービス」を2015年6月22日より順次開始します。 2016年1月から施行されるマ...
-
日立システムズ、サイバー攻撃や内部犯行に対するログ相関分析サービスを提供開始
サイバー攻撃や内部犯行に対するプロアクティブ型対策として、 SOCを活用したログ相関分析サービスの提供を開始 SOCと連動したセキュリティインシデントへのトータル対応が可能に 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:高橋 直也(◇)、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、サイバー攻撃や内部関係者による情報漏えいなどの対策として、「SHIELD SOC(*1)」を活用したログ相関分析サービスの提供を開始します。「SHIELD SOC」を活用することでログ相関分析システムの利用時に難しいとされる検知ポリシーをノウハウ化し、最新の脅威や攻撃の兆候をリアルタイムに検知できます。 *1 SHIELD SOC:日...
-
日本ラッド、ネットワーク可視化システムNIRVANAのカスタマイズ展開を開始
日本ラッド、ネットワーク可視化システムNIRVANAの国内・グローバルでのカスタマイズ展開を開始 ―ソースコードの利用・改変権取得で顧客ニーズに合わせたカスタマイズ版を提供― 日本ラッド株式会社(以下ラッド、JASDAQ上場、本社:東京都港区、代表取締役会長:大塚隆一)は、国立研究開発法人情報通信研究機構(以下NICT、本部:東京都小金井市、理事長:坂内正夫)と、NICTが開発し国内において既に展開しているネットワーク可視化ソフトウェアNIRVANAの提供事業において、今般NICTよりソースコードの利用・改変権を取得し、システムインテグレーターとしてカスタマイズしたソリューションとして顧客提供を開始します。これによ...
-
アライドテレシス、ユニファイドマネージメント・スタッカブルスイッチなど出荷開始
ユニファイドネットワークを最適なコストで実現! ユニファイドマネージメント・スタッカブルスイッチ 「CentreCOM x930−28GSTX」をリリース アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、ユニファイドマネージメント・スタッカブルスイッチ「CentreCOM x930−28GSTX」、ならびに文教市場向けのアカデミック製品「AT−x930−28GSTX−T5」の出荷を6月12日より開始します。 CentreCOM x930−28GSTXは、10/100/1000BASE−TポートとSFPスロットのコンボポートを24ポート装備し、且つ4つのSFP+スロット(2スロットはスタックポートとの兼用)を搭載、広帯域スタック...
-
東芝、省電力設計の15.6型ビジネスノートPC「dynabook Satellite B35」を発売
従来と比べて消費電力を削減できる 15.6型ビジネスノートPC「dynabook Satellite B35」の発売について 〜情報漏えい対策を強化したHDDまるごと暗号化ソフトを同時投入〜 ・製品画像は添付の関連資料を参照 当社は法人向けに、消費電力を従来(注1)と比べて最大約30%削減できる、節電効果の高い15.6型ビジネスノートPC「dynabook Satellite B35」を6月8日から販売します。あわせて、昨今問題となっているスマートフォン接続による情報漏えいの防止に対応したHDDまるごと暗号化ソフト「Smart DE」(注2)を同時発売します。 ◆省電力設計により節電・節約に貢献 低消費電力の第5世代インテル(R)Core(TM)プロセッサー...
-
サイバネットシステム、「AVS/Express」の「地図情報可視化オプション」を販売
AVS/Express 地図情報可視化オプションリリースのお知らせ 可視化データと地図との重ね合わせが即可能に! 直観的な防災・減災情報の提供、ビッグデータ表示を強力にサポート サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、当社が開発・販売・サポートする汎用可視化ソフトウェア「AVS/Express(*1)(エーブイエス・エクスプレス)」のオプションとして「地図情報可視化オプション」を2015年6月3日より販売することをお知らせします。 近年、異常気象、地震など、各種災害への防災、減災への取り組みが様々な研究機関で行われており、その研究結果をわかりやす...
-
シーイーシー、日産自と生産設備立ち上げの事前検証ソフトを共同開発
シーイーシーと日産自動車、生産設備の立ち上げ期間を2分の1に 事前検証ソフトウェアを共同開発 〜三菱電機、オムロン、ファナックなどマルチメーカー対応を実現〜 株式会社シーイーシー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田原 富士夫、以下 シーイーシー)は、6月2日より、生産設備のインターフェース信号を仮想環境で検証するソフトウェア「Sequence−Eye(シーケンスアイ)」を提供開始します。Sequence−Eyeを活用することで、生産設備導入時に実機がなくても、設備インターフェース信号や設定パラメーターの不具合有無を検証することが可能となります。従来は現場での設備設置時にテストが必要だったものが、事前...
-
エンカレッジ・テクノロジ、山陰合同銀行が特権ID&証跡管理ソリューションを本格展開
山陰合同銀行、特権ID&証跡管理ソリューションを本格展開 〜当社製品 ESS AdminControl(R) ESS REC(R)を利用しサーバー約250台を管理〜 システム運用のリスク管理ソリューションを提供するエンカレッジ・テクノロジ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石井 進也、以下、「当社」)は、株式会社山陰合同銀行様(以下、山陰合同銀行)が、内部者及び委託先の不正防止を目的に、2015年6月より当社の特権ID管理ソフトウェア「ESS AdminControl」および証跡管理ソフトウェア「ESS REC」を約250台のサーバーで構成される自行システムに適用し、本格展開することを発表します。 ・本格展開の経緯 山陰合同銀...
-
インテック、データセンター「EINS/VDC 東京第2DC」を東京都三鷹市に開設
インテック「EINS/VDC 東京第2DC」を東京都三鷹市に開設 ITホールディングスグループの株式会社インテック(本社:富山県富山市、代表取締役社長:日下茂樹、以下インテック)は、インテックの広域仮想クラウドサービス「EINS WAVE」の基盤を支えるデータセンターとして、高セキュリティ・高集積サーバへの対応を実現した「EINS/VDC 東京第2DC」を東京都三鷹市に2015年6月1日より開設いたします。 「EINS/VDC 東京第2DC」の特長は次のとおりです。 (1)三鷹市は活断層から離れ、液状化の恐れの少ない強固な地盤を持つ武蔵野台地上に位置し、東京湾から20km以上離れ、標高も53mあり、津波の心配のない事業継続...
-
KDDI子会社など、セキュリティアプリ「ウイルスバスター モバイル for UQ mobile」を提供
「ウイルスバスター モバイル for UQ mobile」の提供開始 KDDIバリューイネイブラー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:菱岡 弘)および沖縄バリューイネイブラー株式会社(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:國吉 博樹)は、2015年6月1日より、「UQ mobile」向けに「ウイルスバスター モバイル for UQ mobile」の提供を開始します。 「ウイルスバスター モバイル for UQ mobile」は、トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼 CEO:エバ・チェン)が提供するオールインワン(注)のモバイル端末向け総合セキュリティアプリです。このアプリ1つで、不正アプリ対策や不正な...
-
ブレインパッド、「ファンケルオンライン」に「Rtoaster」の広告配信機能を導入
ブレインパッド、ファンケルに導入したプライベートDMP「Rtoaster」の「広告配信機能」による顧客接点の強化を支援 最大でコンバージョン率110%、購入単価130%に向上した実績を「広告配信」へ展開 株式会社ブレインパッド(本社:東京都港区、代表取締役社長:草野 隆史、以下ブレインパッド)は、株式会社ファンケル(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:宮島 和美、以下ファンケル)が運営するECサイト「ファンケルオンライン」に、レコメンドエンジン搭載プライベートDMP(*1)「Rtoaster(アールトースター)」の「広告配信機能」を導入し、さらなる顧客接点の強化を支援したことを発表します。 Rto...
-
ALSI、専用ブラウザ不要のスマートデバイス向け統合セキュリティーサービスを販売開始
ALSI スマートデバイス向け 統合セキュリティサービス 「InterSafe MobileSecurity」を6月1日より販売開始 業界唯一 専用ブラウザ不要、Safariでフィルタリングを実現 社外から社内システムへ安全なアクセスが可能 アルプス システム インテグレーション株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:麻地 徳男(◇)、以下ALSI〔アルシー〕)は、スマートデバイス向け統合セキュリティサービス「InterSafe MobileSecurity(インターセーフ モバイルセキュリティ)」を2015年6月1日より販売開始することを発表いたします。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 サービス名:スマートデバイス向け統合セキュリティ...
-
日本TI、製造コストを削減する超低消費電力の不揮発FRAM搭載マイコン製品を発表
日本TI、コンテクストのセーブ/リストア動作を一新する 超低消費電力FRAMマイコン製品を発表 高統合、LCDコントローラ内蔵の『MSP430』FRAMマイコンが 産業用オートメーションや計量のアプリケーションを低いシステム・コストで実現 日本テキサス・インスツルメンツは、過去数十年技術者の負担となっていた設計のハードルを打ち破るCompute Through Power Loss(CTPL)( http://www.tij.co.jp/tool/jp/TIDM-FRAM-CTPL?DCMP=ep-mcu-msp-fr697x-jp&HQS=ep-mcu-msp-fr697x-pr-evm-ctpl-jp )テクノロジを発表しました。同テクノロジは、新製品の『MSP430FR6972』マイコン製品( http://www.tij.co.jp/product/jp/MSP430FR6972?DCMP=ep-mcu-msp-fr697x-jp&HQS=ep-mcu-msp-fr697x-pr-pf-msp430fr6972-jp ...
-
UQコミュニケーションズ、「ウェブルートインターネット セキュリティ プラス」を提供開始
「UQエンタメマーケット」に新コンテンツ登場! −最大3デバイスでご利用可能な米国No.1インターネット セキュリティソフト− UQコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長野坂 章雄、以下UQ)は、「UQエンタメマーケット」の新たなコンテンツとして、2015年5月21日(木)より、最大3デバイスでご利用可能なインターネット セキュリティソフト「ウェブルートインターネット セキュリティ プラス」を、月額500円(税抜)で提供開始いたします。 「ウェブルート インターネット セキュリティ プラス」は、ウェブルート社(※1)が開発したインターネット上に潜むウィルスソフト...
-
NTTデータ、医療機関と臨床検査会社をつなぐ共同ネットワーク基盤サービスを提供
医療機関と臨床検査会社をつなぐセキュアな共同ネットワーク基盤サービスの提供を決定 〜臨床検査受託業界の大手エスアールエル社とLSIメディエンス社が利用を予定〜 株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)は、医療機関と臨床検査会社の一元的なネットワーク基盤を構築し、2015年12月より「L−AXeS エルアクセス(TM)」としてサービス提供を開始することを決定しました。 医療機関と臨床検査会社では、現在電子データや紙媒体を用いて検査依頼や結果報告のやりとりが行われています。しかし医療機関が電子データを用いて複数の臨床検査会社を利用する場合、各社それぞれのネットワーク回線の敷設に対応する必要がある上...
-
大日本印刷、米社と販売代理店契約を締結し標的型攻撃対策ソフト「Traps」を販売開始
大日本印刷とインテリジェント ウェイブ 標的型サイバー攻撃から企業ネットワークを守るソフトウエア「Traps」の販売を開始 米国パロアルトネットワークス社と販売代理店契約を締結 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、パロアルトネットワークス(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ 社長:Mark McLaughlin)と販売代理店契約を締結し、5月19日に、同社の標的型攻撃対策ソフトウエア「アドバンスト エンドポイント プロテクション Traps(トラップス)」の販売を開始します。 DNPのグループ会社である株式会社インテリジェント ウェイブ(本社:東京 社長...
-
GMOインターネット、高機能で“シンプルでわかりやすい”クラウドプラットフォームを提供開始
必要な機能をシンプルに、わかりやすく。 クラウドプラットフォーム「ConoHa(コノハ) byGMO」を提供開始 〜高性能、低コスト、海外データセンターにも対応した日本発のクラウド登場〜 GMOインターネット株式会社(以下GMOインターネット)は、高機能かつ“シンプルでわかりやすい”クラウドプラットフォームとして新しくなった「ConoHa byGMO(以下ConoHa)」(URL: https://www.conoha.jp/ )を、本日2015年5月18日(月)より提供開始いたします。 クラウドプラットフォーム「ConoHa」は、個人のお客様をはじめ、大規模なシステム運用やサービス展開を行う法人のお客様まで、クラウドの持つ「機能性」「柔軟性」「スピード」といっ...
-
三井住友銀行など、渉外担当者に約2000台のタブレット端末を導入
渉外担当者へのタブレット端末の導入について 株式会社三井住友銀行(頭取:國部 毅、以下「三井住友銀行」)、日本電気株式会社(代表取締役 執行役員社長:遠藤 信博、以下「NEC」)、日本マイクロソフト株式会社(代表執行役社長:樋口泰行、以下「日本マイクロソフト」)は、NEC製Windows タブレット端末(以下、「タブレット端末」)を活用した新たな渉外用端末を開発し、三井住友銀行の個人のお客さま向け渉外担当者を中心に、約2,000台のタブレット端末を導入します。 本端末により、渉外担当者は外訪先においても行員の顔認証等による高いセキュリティを確保した上で、住宅ローンの返済額シミュレーション...
-
JBサービス、Microsoft Azureなどに対応の「クラウドセキュリティ運用サービス」を提供
高セキュアなクラウド環境でのシステム運用を実現 Microsoft Azure/AWSに対応する「クラウドセキュリティ運用サービス」 JBCCホールディングス株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:山田隆司)の事業会社でJBグループ(*1)のマネジメントサービス事業を担うJBサービス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:後藤浩、以下 JBS)は、クラウド環境のセキュリティ対策ニーズの高まりに合わせ、高セキュアなクラウド環境でのシステム運用を実現する「クラウドセキュリティ運用サービス」を本日より提供を開始します。 近年、企業のクラウドを使用したシステムの利用が加速する中、2015年10月にはマイナ...
-
日本ユニシス、塩尻市や松江市と災害に強い地域通信ネットワークの実証実験で連携
日本ユニシス 災害に強い地域通信ネットワークの実証実験を塩尻市・松江市と連携 〜メッシュ型地域ネットワークの自治体での実用化を目指し、遠隔自治体を連携した実証実験を実施〜 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、国立研究開発法人情報通信研究機構(以下 NICT)からの受託研究事業「メッシュ型地域ネットワーク(以下 NerveNet(ナーブネット))のプラットフォーム技術の研究開発」(以下 本委託研究)(注1)において、長野県塩尻市と島根県松江市と実証実験に向けて連携します。平成27年度(2015年度)からそれぞれの地域内で、さらに両地域を連携して、地...
-
NTTソフトウェア、パスワードを使用しないM−Pin認証技術採用の認証基盤を今夏から販売
〜パスワードからの解放〜 パスワードレス認証とクラウドサービスをつなぐ「TrustBind」 新バージョンを今夏から販売 NTTソフトウェア株式会社(以下、NTTソフトウェア 本社:東京都港区、代表取締役社長:山田伸一)は、2015年5月11日に代理店契約を締結したCertiVox Ltd.(以下、CertiVox 本社:英国ロンドン、CEO:Brian Spector)のパスワードを使用しないM−Pin認証(*)技術を採用した第一弾の製品としてエンタープライズ分野の認証基盤「TrustBind(R)」(トラストバインド、以下、本製品)の新バージョンを今夏から販売します。 本製品は、CertiVoxのパスワードレス認証技術とクラウドサービスの認証を連携し、新たなクラウド...
-
アマゾン、他のECサイトでAmazonのアカウントでログインし簡単に支払いできるサービスを提供
Amazon.co.jpのアカウントでログインし、簡単にお支払いができる新サービス 『Amazon ログイン&ペイメント』の提供を開始 〜「劇団四季」と「出前館」のサイトでお支払いが可能に 総合オンラインストアAmazon.co.jp(以下、Amazon)は、本日2015年5月11日(月)より、他のECサイトでAmazonのアカウントでログインし、簡単にお支払いできるサービス「Amazon ログイン&ペイメント」の提供を開始いたしまし た。 Amazonのお客様は、本サービスを導入しているECサイトでAmazonアカウントでログインし、Amazonのアカウントに登録されている配送先住所やクレジットカード情報を利用することができます。これにより新たに情報入力する手...
-
インテック、日本市場の新事業インキュベーションのため米シリコンバレーに現地法人を設立
インテック、米国シリコンバレーに現地法人設立 ITホールディングスグループの株式会社インテック(本社:富山県富山市、代表取締役社長:滝澤光樹、以下インテック)は、米国の最先端サービスを取り込んだ日本市場における新事業インキュベーションを目的に、シリコンバレーに現地法人を設立することをお知らせします。 新サービスや新技術の進歩のスピードは従来に比べ極めて早くなっており、他社の優れた技術をいち早くとらえ、自社技術と組み合わせて事業開発していくオープンイノベーションの考え方が必須となっています。インテックは、シリコンバレーに海外拠点を設置しグローバルな視点で技術シーズや新商品の発...
-
コクヨS&T、デジタルノートとインテックのクラウド型ファイル共有サービスが連携
デジタルノート「CamiApp S」、インテックのクラウド型ファイル共有サービス「SO−SOLA」と手書き帳票連携を実現 〜手書きによる機密情報を手軽にデータとしてセキュアに管理〜 コクヨグループのコクヨS&T株式会社(本社:大阪市/社長:八十卓司、以下コクヨS&T)は、専用ペンで紙のノートに文字や図表を書いてチェックするだけで手書きの内容をデータ化できるデジタルノート「CamiApp S(キャミアップエス)」と、ITホールディングスグループの株式会社インテック(本社:富山市、代表取締役社長:滝澤光樹、以下インテック)が展開する、企業向けクラウド型ファイル共有サービス「SO−SOLA(エスオーソラ)」と連携したソリュー...
-
ノジマ、PB「ELSONIC」から一般家庭用の録画機能付きLEDセンサーライトを発売
録画機能付きLEDセンサーライトを発売 〜ご自宅のセキュリティ費用、年間約7万円を節約〜 株式会社ノジマ(神奈川県横浜市、代表執行役社長 野島廣司)は、自社で企画・販売するプライベートブランド『ELSONIC』より、「録画機能付きセンサーライト」を5月上旬より発売します。 動きを検知して光を照らす一般的なセンサーライトと違い、今回の商品(EFA−S8CAMR)は省エネLED化に加えて、撮影機能・録画機能とセキュリティ機能が搭載された仕様となっております。 一般家庭用として設計され、個人でセキュリティ管理することを目的としております。本体にSDカードを挿入することで、作動し、静止画の場合、センサー検知後...
-
イッツコム、東急セキュリティと連携し「駆けつけサービス(集合住宅限定)」を提供
〜イッツ・コミュニケーションズ×東急セキュリティ〜 インテリジェントホームに新たな「駆けつけサービス(集合住宅限定)」が登場 2015年5月1日サービス提供開始 イッツ・コミュニケーションズ株式会社(以下、イッツコム)は、東急セキュリティ株式会社(以下、東急セキュリティ)と連携し、イッツコムが既に提供しているスマートホームサービス「インテリジェントホーム(※)」のオプションサービスとして、5月1日より「駆けつけサービス」(以下、本サービス)の提供を開始します。 本サービスは、イッツコムが提供するスマートホームサービス「インテリジェントホーム」を集合住宅でご利用されるお客さま限...
-
野村総研、資生堂「ワタシプラス」のソーシャルマーケティング強化向けシステム基盤を整備
資生堂の総合美容Webサービス「ワタシプラス」のソーシャルマーケティング強化に向けたシステム基盤を整備 〜AWSとオープンソースを活用し、3カ月でハイブリッド化を実施〜 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:嶋本正、以下「NRI」)は、株式会社資生堂(本社:東京都中央区、代表取締役執行役員社長:魚谷雅彦、以下「資生堂」)が運営する総合美容Webサービス「ワタシプラス(watashi+)(※1)(以下「ワタシプラス」)」において、ソーシャルマーケティングを担うシステム基盤の強化を企画段階から支援しました。それにより、資生堂が2015年3月から本番稼働を開始しました。 資...
-
NTTコム、VPNサービス「Arcstar Universal One」にマルチクラウドなど4機能を提供開始
次世代のグローバルネットワークサービス 「Arcstar Universal One」の更なるSDN展開について 〜お客さまのクラウド利用環境を革新的に進化させる4機能を新たにグローバルに展開〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、略称:NTT Com)は、世界196カ国/地域で提供する高品質・高信頼なVPNサービス「Arcstar Universal One」において、お客さまのクラウド利用環境の革新的な進化を支える新たな機能を2015年5月より順次提供開始します。 ●マルチクラウド NTT Comクラウドに加え、事業者クラウドを迅速かつ高速に利用できる接続機能を提供 ●アセットライト NFV(*1)を活用した「Arcstar Universal...
-
ラック、インターポールのデジタル犯罪センターに技術提供とエンジニア派遣で支援
ラック、インターポールのデジタル犯罪センターに技術提供とエンジニア派遣で支援 〜国境を越えるサイバー犯罪捜査の取り組みを支援、インターネットの安全安心の確保に貢献〜 株式会社ラック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高梨 輝彦(◇)、以下ラック)は、国際刑事警察機構(本部:フランス リヨン市、以下インターポール)がシンガポールに開設し、2015年4月に本格稼働を開始した新組織、The INTERPOL Global Complex for Innovation(IGCI)に、独自技術を搭載した自社開発のサイバー攻撃相関分析エンジン「LAC Falcon(R)(ラック ファルコン)」を提供するとともに、日本最大級のセキュリティ監視センター「JS...
-
シャープ、デジタル複合機3モデル<MX−M316FP/M266FP/M316G>を発売
使いやすさを追求した新デザインを採用 デジタル複合機3モデル<MX−M316FP/M266FP/M316G>を発売 シャープは、使いやすさを追求した新デザインを採用し、コンパクトな本体に「コピー」「プリンター」「カラースキャナー」「ファクス(※1)」機能を搭載したデジタル複合機3モデル<MX−M316FP/M266FP/M316G>を発売します。 本機は、操作パネル部を本体右側に配置することで、出力された用紙がスムーズに取り出しやすくなりました。ファクス受信やエラー表示を知らせる状態表示ランプ(※2)により本体の状態を離れた場所からも確認できるなど、使いやすさを追求しています。また、操作性に優れた7...
-
NTTコミュニケーションズがタイでMVNOサービスの提供を開始 〜タイ国内初、固定通信からモバイルデータ通信まで 企業向けワンストップICTソリューションを実現〜 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、現地法人のNTT Communications(Thailand) Co., Ltd.(略称:NTT Com Thai)を通じて、タイにおけるMVNO(*1)の通信ライセンス(*2)を取得し、モバイルデータ通信サービスの提供を2015年4月23日から開始します。 これにより、NTT Comは高速かつ安定した固定・モバイル双方のデータ通信サービス提供を開始することになり、お客さまはモバイル端末と企業の社内ITシステムを連携した複合的なICTソリューションをサー...
-
IDC Japan、2015年の国内企業の情報セキュリティ対策実態調査結果を発表
2015年 国内企業の情報セキュリティ対策実態調査結果を発表 ・2015年度の情報セキュリティ投資は2014年度に続き増加傾向も、投資を増やす企業と抑制する企業とで二極化 ・外部脅威対策に比べ内部脅威対策の導入に遅れ。また標的型サイバー攻撃向け非シグネチャ型外部脅威対策を導入している企業は6割程と、導入の進展過程 ・被害はPCやサーバーばかりでなくPOSやATMなどの産業機器へ拡大、被害の収束時間は長期化。そして、社外の第三者からの通報による発見が増加 ・巧妙化するサイバー攻撃と法規制で経営層でのセキュリティ脅威の可視化が求められる IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都...
-
シチズンTIC、ネットワークに正確時刻を提供するGPSタイムサーバーを発売
シチズンGPSタイムサーバー『TSV−400GP』を発売 〜ネットワークに正確な時刻情報を提供〜 シチズン時計株式会社の連結子会社であるシチズンTIC株式会社(本社:東京都小金井市、社長:高田 喜雄(◇))は、GPSタイムサーバー『TSV−400GP』を2015年4月22日より全国で発売します。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 *製品画像は添付の関連資料を参照 製品名: シチズンGPSタイムサーバー『TSV−400GP』 発売日: 2015年4月22日 セット内容: GPSアンテナ・信号変換器・ACアダプタ 価格: 90,000円+税 タイムサーバーとは、SNTP(Simple Network Time Protocol)と...
-
NRIセキュア、持ち出し検知機能など搭載した特権IDアクセス管理製品の新バージョンを販売
国内初、特権IDアクセス管理製品に重要情報の持ち出し検知機能を搭載 (NRIセキュアテクノロジーズ株式会社) 〜「SecureCube/Access Check」の新バージョンを販売開始〜 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小田島 潤、以下「NRIセキュア」)は、これまで提供してきた特権IDアクセス管理製品「SecureCube/Access Check」(セキュアキューブ アクセスチェック)に、企業・組織が保有する重要情報(*1)の持ち出し検知および通知機能を搭載した新バージョン(*2)を本日から販売します。国内の特権IDアクセス管理製品では、初めて搭載する機能です(*3)。 新機能の特長は以下の通りです。 ...
-
ソフトバンク・テクノロジー、亀田メディカルセンターにOffice365など導入
亀田メディカルセンターにOffice365およびSharePoint Onlineスターターパックを導入 〜コミュニケーションツールとポータルの統合で、シームレスな情報共有基盤を実現〜 ソフトバンク・テクノロジー株式会社(代表取締役社長 CEO:阿多 親市、本社:東京都新宿区、以下SBT)は、医療法人鉄蕉会 亀田メディカルセンター(理事長:亀田 隆明、所在:千葉県鴨川市、以下鉄蕉会(※1))に対し、Microsoft Office365(以下Office 365)およびSharePoint Onlineスターターパックを導入しましたのでお知らせします。 ※1:亀田メディカルセンターは、医療法人鉄蕉会亀田総合病院を中心とした、亀田クリニック、亀田リハビリテーシ...
-
NTT、定説を覆し長距離量子通信に必要な「量子中継」の全光化手法を確立
定説を覆し、長距離量子通信に必要な「量子中継」の全光化手法を確立 〜全光ネットワークに「量子インターネット」としての新たな未来像〜 日本電信電話株式会社(NTT、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦博夫)とトロント大学(カナダ、オンタリオ州トロント、総長:Meric Gertler)の研究チームは、長距離量子通信に必要な「量子中継」に、「物質量子メモリ」(※1)が必須であるという定説を覆し、光の送受信装置のみで実現可能な「全光量子中継方式」を理論的に提唱しました。これにより、全く新しい「光デバイスのみによる長距離量子通信」への道が切り拓かれました。 量子通信の長距離化は、量子通信の市場創...
-
住友電工情報システム、ビッグデータ対応の全文検索・情報活用システム最新版を発売
ビッグデータ時代の全文検索・情報活用システム「QuickSolution10」を発売 住友電工情報システム株式会社は、100テラバイト(以下TB)超のデータ容量に対応した全文検索・情報活用システムの最新版「QuickSolution10(クイックソリューション・テン、QuickSolution Ver.10.0)」を4月15日より販売開始します。 ビジネスシーンではビッグデータの活用が注目されています。企業内・組織内で増大し続けるデータの中から、重要な情報資源を正確にすばやく検索・分類し、共有の知的情報資源として活用するために、企業内ビッグデータに対応できる検索システムへのニーズが高まっています。 今回販売を開始する「QuickSolution...
-
KDDI、シングルサインオンなど「KDDI Business ID」の利用可能サービスを拡大
「KDDI Business ID」の利用可能サービスを拡大〜1つのIDで安全かつ簡単に「KDDI Knowledge Suite」と「KDDI クラウドプラットフォームサービス」が利用可能に〜 KDDIは、2015年4月20日以降順次、法人のお客さま向けアプリケーション「KDDI Knowledge Suite」およびクラウド基盤サービス「KDDI クラウドプラットフォームサービス」において、「KDDI Business ID」と連携したシングルサインオンおよびセキュリティ強化機能を提供します。 「KDDI Business ID」は、パソコンやスマートデバイスから、「Google Apps for Work (TM)」や「Office 365 with KDDI」をはじめとするクラウドサービスに1つのIDで安全、簡単にログイン可能となる...
-
デジタルアーツ、メール誤送信防止に対応した「Webメール版」を提供開始
Office365やGmail利用時に Webブラウザーで誤送信対策が可能な 「m−FILTER(R) MailAdviser」(Webメール版)を 5月中旬より提供開始 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード 2326)は、企業・官公庁向けのクライアント型メール誤送信対策ソリューション「m−FILTER MailAdviser(エムフィルター メールアドバイザー)」において、Webブラウザー利用時のメール誤送信防止に対応した「Webメール版」を5月中旬より提供開始いたします。 昨今、急速に社内システムのクラウド化が進行し、クラウドサービスを利用している企業の割...
-
デジタル・ナレッジ、不正アクセス・不正コピーから資産を守る映像配信サービス「Video+SS」を提供開始
不正アクセス・不正コピーから資産を守る! 映像配信サービス「Video+SS」提供開始 さらに、マルチデバイス、再生速度コントロールも実現 1000を超える企業・スクール・学校のeラーニングシステムを立ち上げている『日本で初めてのeラーニング専門ソリューションベンダー』、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京、代表取締役:はが弘明)は、不正アクセス・不正コピーから資産を守る、映像教材の配信に最適な新サービス『Video+Speed&Secure ビデオプラス スピード アンド セキュア 以下:Video+SS』の提供を2015年4月13日より開始することとなりました。当サービスは、マルチデバイス対応、再生速度コントロ...
-
日本オラクル、プライベート・クラウド構築支援ソフト「Oracle IaaS Private Cloud」を提供
日本オラクル、企業のプライベート・クラウド構築を支援する「Oracle Infrastructure as a Service Private Cloud」を提供開始 月額利用料型での提供により、顧客企業とパートナー企業にコスト効果の高い柔軟なクラウド基盤を提供 2015年4月9日 「Oracle CloudWorld Tokyo2015」発 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂、以下 日本オラクル)は本日、あらゆるクラウドの実行基盤に最適なオラクルのエンジニアド・システムを低コストかつ月額利用料型で提供する「Oracle Infrastructure as a Service Private Cloud(以下Oracle IaaS Private Cloud)」を、本日より国内で提供開始するこ...
-
NEC、旧OS発見を支援する「ファイルサーバ発見サービス」を無償提供開始
NEC、ファイルサーバの旧OS発見を支援する「ファイルサーバ発見サービス」を無償で提供開始 〜ファイルサーバ移行に適した「サーバ移行パック」も販売開始〜 NECは、Microsoft(R) Windows Server(R) 2003のサポート終了に向け、移行支援サービスを拡充します。 企業内で利用中の、Windows Server 2003で動作しているファイルサーバを発見する「ファイルサーバ発見サービス」を無償で提供開始します。本サービスは、NECから送付される機器をユーザが自社のネットワーク環境に一定期間(注1)設置し、その後機器を返送することで、NECが情報を抽出・解析を行い、結果をユーザへ報告しOS情報を確認できるものです。 また、ファ...
-
オージス総研など、「オフィス宅ふぁいる便」の内部不正対策強化版を提供開始
オージス総研、企業向けファイル送信サービス「オフィス宅ふぁいる便」 新バージョン「内部不正対策強化版」を提供開始 〜「上長承認機能」と「事後承認機能」を追加〜 株式会社オージス総研(本社:大阪市西区、代表取締役社長:西岡 信也、以下「オージス総研」)と、大阪ガス行動観察研究所株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長:金澤 成子、以下「行動観察研究所」)は、従来から提供してまいりました「オフィス宅ふぁいる便」に、内部不正対策として、上長などの第三者が事前にファイル送信内容を確認し承認できる「上長承認機能」と、ファイル送信後に確認できる「事後承認機能」を追加し、4月30日から提...
-
IDC Japan、国内企業におけるオープンソースソフトウェアの利用実態調査結果を発表
国内企業におけるオープンソースソフトウェア の利用実態調査結果を発表 ・企業におけるOSSの導入率は31.5%、通信/情報、公共/公益、金融での導入率が高い ・OSSを積極的に使用する企業は12.1%、適材適所で使用する企業は31.3% ・Linux(63.8%)、Tomcat(39.5%)、Samba(29.1%)、MySQL(26.5%)の利用率が高い ・注目度が高いHadoopやNoSQL、OpenStack、Dockerの利用率はまだ低いが、今後の第3のプラットフォームでの活用に期待 IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、企業におけるオ...
-
大塚商会、リモート運用監視サービス「たよれーる らくらくスイッチ」を提供開始
内部からの情報漏えいを防ぐ「たよれーる らくらくスイッチ」を提供開始 スイッチを24時間365日稼働監視 ソリューションプロバイダーの株式会社大塚商会(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:大塚裕司)は、中堅中小企業向けスイッチのリモート運用監視サービス「たよれーる らくらくスイッチ」を平成27年4月3日より開始します。スイッチ機器の設置や構築、運用管理を全て大塚商会が行うことで、お客様の社内ネットワークの管理負荷を軽減します。また、許可されていない個人所有の端末が持ち込まれ接続された際など、お客様が気づきにくいセキュリティ上の問題をスイッチ機器により解決します。 企業の...
-
富士通、ビジネスイノベーション分野のコーポレートベンチャーファンドを設立
コーポレートベンチャーファンドの設立について イノベーション分野におけるビジネス強化に向け、国内外ベンチャー企業との協業を加速 当社は、2006年にコーポレートベンチャーファンドを設立し、国内外の有望ベンチャー企業との協業を進めてきましたが、このたび、新ファンドを設立し、この活動を強化していきます。これにより、当社成長戦略の柱となるビジネスイノベーション、ソーシャルイノベーション分野において、ベンチャー企業との提携を強化し、サービスのさらなる充実を図ります。 また、当社グループの社員がもつアイデアやノウハウを生かした新規ビジネス創出を加速させるため、社内ベンチャー制度も充...
-
IHI、最新鋭原子力プラントAP1000用の原子炉格納容器の製作と出荷が完了
最新鋭原子力プラントAP1000(R)用の原子炉格納容器の製作と出荷が完了〜米国で建設中の原子力発電所向け 全4基〜 株式会社IHI(本社:東京都江東区/社長:斎藤 保)は,当社の横浜工場で2009年に開始した,米国ウェスチングハウス社(以下,「WEC社」)が米国で手掛けている最新鋭原子力プラントであるAP1000(R)(※1)に搭載される,原子炉格納容器4基の設計・製作を完了しました。AP1000(R)用原子炉格納容器の出荷は2010年8月の初出荷以降複数回におよび,2015年2月に全ての機器の出荷が完了しました。 今回の製作完了を記念し,WEC社の関係者出席のもと,横浜工場内で完成式典を実施しました...
-
アドベンチャー、モバイルコンテンツの企画・開発など行うミックナインと資本・業務提携
格安航空券予約サイト「skyticket」を運営する株式会社アドベンチャーが 株式会社ミックナインと資本業務提携 株式会社アドベンチャー(本社:東京都港区、代表取締役:中村俊一)は、モバイルコンテンツの企画・開発、システム開発やスマートフォンセキュリティーサービス等を提供する株式会社ミックナイン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小林幹直)と業務提携を行うこととなりましたのでお知らせいたします。 当社は、航空券の予約販売サイト「skyticket」や、アクティビティ予約サイト「WannaTrip」の運営を中心に、「地球最大の予約プラットフォームを目指す」ことを基本戦略として、事業を展開しております。 一方、ミ...
-
フェンリル、デザインチーム向けクラウド型プロジェクト管理ツール「Brushup」を提供
フェンリル、デザインチームのための クラウド型プロジェクト管理ツール「Brushup」をリリース 大規模なデザインプロジェクトのデータ管理、課題管理を効率化 デザインと技術にこだわったソフトウェア開発のフェンリル株式会社(本社:大阪府大阪市 最高経営責任者:牧野 兼史、以下フェンリル)は、デザインプロジェクトの効率的な管理、運用を可能にするプロジェクト管理ツール『Brushup(ブラッシュアップ)』を本日リリースしました。 デザインデータの制作フローにおいて、顧客やチームメンバーとのデータやフィードバックのやり取りには電子メールが多く利用されています(*)。簡易なイラストなどを扱う小規模なデ...
-
ウイングアーク1st、情報活用ダッシュボード「MotionBoard Ver.5.5」を発売
一歩先行くデータ活用を実現する 情報活用ダッシュボード「MotionBoard Ver.5.5」を、5月13日(水)発売 〜1,000を超える機能強化・改善を実施。地図を使った可視化や高度な分析を誰でも簡単に〜 ウイングアーク1st株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:内野弘幸)は、情報活用ダッシュボード「MotionBoard Ver.5.5」を、5月13日(水)に発売します。価格は、100万円(5ユーザー、税別)〜です。 「MotionBoard」は、豊かなチャート表現により、企業システム内に蓄積された膨大な情報を可視化する情報活用ダッシュボードです。専門知識を必要とせず直感的に使える操作性と、様々な要求に対応可...
-
IDC Japan、2014年国内データ活用型マーケティング関連ソフトウェア市場調査結果を発表
国内データ活用型マーケティング関連 ソフトウェア市場予測を発表 ・「IDCデータ活用型マーケティング(Data Driven Marketing)テクノロジーマップ」と国内ソフトウェア市場のマッピングを行い市場推定/予測を実施 ・2014年の国内データ活用型マーケティング関連ソフトウェア市場規模は806億3,800万円であったと推定、2019年には1,300億円超に拡大と予測 ・企業規模/必要なテクノロジーを見極めた製品/サービスの整備、顧客バリューチェーン強化策としてのソーシャルマーケティング訴求がキーポント IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内...
-
トレンドマイクロ、企業を包括的に保護など2015年事業戦略を発表
トレンドマイクロ、2015年事業戦略を発表 継続的なイノベーションと幅広いソリューションで 変化するIT環境と脅威から企業を包括的に保護 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン、以下、トレンドマイクロ)は、2015年の法人向け事業戦略を発表します。企業をとりまく環境変化が著しい“3つのC”分野「サイバー攻撃(Cyber Threats)、コンシューマライゼーション(Consumerization)、クラウドと仮想化(Cloud&Virtualization)」に着目し、それぞれの分野に対するソリューションを展開します。当社のクラウド型セキュリティ技術基盤「Trend Micro Smart Protection Network(以下、SPN)...
-
ピー・シー・エー、中小・中堅企業向け「PCAクラウド Type1(タイプワン)」を提供開始
【新サービス】ピー・シー・エー、1台から始められる基幹業務クラウドを提供! 『PCAクラウド Type1(タイプワン)』をリリースし、中小・中堅企業にクラウド運用を推進 マイナンバー制度にも「安心・安全」の基幹業務クラウドサービスを実現 業務用パッケージソフトベンダーのピー・シー・エー株式会社(代表取締役社長:水谷学 本社:東京都千代田区 東証一部 銘柄コード9629)は、中小・中堅企業向け基幹業務クラウドサービス『PCAクラウド』の新サービスとして、1台のPC環境での利用に適した料金体系を実現した『PCAクラウド Type1(タイプワン)』を平成27年4月1日(水曜日)より提供開始いたします。月額...
-
日本IBM、ハイブリッド・クラウド構築を支援する「OpenStack構築支援サービス」を発表
ハイブリッド・クラウド構築を支援「OpenStack構築支援サービス」 データの可搬性と統合管理によるガバナンス向上で、ハイブリッド・クラウドを推進 日本IBMは、企業内のプライベート・クラウドとIBMのSoftLayerのようなパブリック・クラウドを連携させるハイブリッド・クラウドの構築を支援するため、オープンソースのクラウド基盤ソフトウェアOpenStackを活用して業務アプリケーションやデータの統合管理と可搬性(ポータビリティー)を実現する「OpenStack構築支援サービス」を発表します。同サービスの価格は1,500万円(税別)から構築期間は3ヵ月からです。 セキュリティーや堅牢性など自社の要望にきめ細かく対応できるプラ...
-
富士通マーケティングと富士通SSL、情報セキュリティー相互外部監査サービスを提供開始
富士通マーケティング、富士通SSL、情報セキュリティ相互外部監査サービスを提供開始 〜東京都4市(昭島、福生、羽村、あきる野)での相互外部監査を支援〜 株式会社富士通マーケティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:生貝 健二、以下:富士通マーケティング)と株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:川崎市中原区、代表取締役社長:川口 浩幸、以下:富士通SSL)は、東京都西多摩地域の4市(昭島市様、福生市様、羽村市様、あきる野市様)において、情報セキュリティ対策の強化・徹底を実現する「情報セキュリティ相互外部監査」(以下:「相互監査」)の支援を行い、4市と共同で相互監査スキ...
-
ユニアデックス、次世代ファイアーウォールの「セキュリティー運用監視サービス」を提供
ユニアデックス 「Palo Alto Networks(R)次世代ファイアーウォール」の 「セキュリティー運用監視サービス」を提供開始 〜導入構築からセキュリティー監視、評価、運用、保守までをワンストップで提供〜 ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、社長:入部 泰、以下 ユニアデックス)は、従来販売している、パロアルトネットワークスの次世代ファイアーウォール製品に関する「セキュリティー運用監視サービス」の提供を本日から開始します。これにより、「Palo Alto Networks次世代ファイアーウォール(以下 本製品)」の導入構築からセキュリティー監視、評価、運用、保守までをワンストップで提供することが可能となりま...
-
IIJ、災害時に利用可能なWebメールサービス「スペアメールオプション」を提供開始
IIJ、「IIJセキュアMXサービス」において、災害時に利用可能なWebメール「スペアメールオプション」を提供開始 お客様のメールシステムが利用不能な状況下に代替となるWebメールサービスを提供し、非常時にもメール利用を継続できる環境を実現 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、企業のメールシステムに必要なセキュリティ機能をクラウド型で提供する「IIJセキュアMXサービス(以下、セキュアMX)」の機能を拡充し、緊急時の代替利用が可能なWebメールサービス「スペアメールオプション」を2015年3月23日より提供開始し...
-
KCMC、The Amoeba採算表システムのクラウドサービスを開始
日本航空株式会社様でも活用いただいている部門別採算管理システム The Amoeba採算表システムのクラウドサービスを開始 −アメーバ経営を支える情報システムを低コストかつ高品質で導入可能に− KCCSマネジメントコンサルティング株式会社(本社所在地:東京都港区 代表取締役社長 浅田英治 TEL代表 03−5765−1537 以下KCMC)は、The Amoeba採算表システムのクラウドサービスを3月9日から提供開始いたします。 The Amoeba採算表システムは、「アメーバ経営」を運用する上で重要なマスタープラン(年度計画)や月次予定・実績を組織情報に基づき自動集計し、採算表の形式で出力や照会を可能にする情報システムで...
-
NECマネジメントパートナー、能動的な「学び」を支援する企業研修サービスを提供開始
NECマネジメントパートナー、能動的な「学び」を支援する企業研修サービス「SmartLearning−HRD Service−」を提供開始 〜アクティブ・ラーニング手法などを組み入れ学習効果を向上〜 NECマネジメントパートナー株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役執行役員社長:松倉肇、以下 NECマネジメントパートナー)は、ICTの活用により時間・場所の制約に捉われない学習環境の提供と、受講者の能動的な学習参加を促し学習効果を上げる手法を組み入れた企業研修サービス「SmartLearning−HRD Service−」(スマートラーニング(R)−HRDサービス−)を、本年4月から開始します。 本サービスにより受講者は、自身の都合に合わせて、講義・録画...
-
ソリトンシステムズ、戸田建設に私物のPCなど活用のセキュアなBYODシステムを提供
ソリトン、戸田建設にセキュアなBYODシステムを提供 −Google Appsの情報漏洩対策を、ソリトンのセキュアブラウザとデジタル証明書で実現− 株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区、代表:鎌田信夫 以下、ソリトン)は、戸田建設株式会社(本社:東京都中央区、社長:今井雅則 以下、戸田建設 敬称略)に、私物のスマートフォン、タブレット、PCを活用したBYODシステムを提供しました。ソリトンの「Soliton SecureBrowser/Soliton SecureGateway(以下、SSB/SSG)」と、オールインワン認証アプライアンス「NetAttest EPS」で、安全なモバイルワーク環境を実現しました。 戸田建設では2011年に、災害時などにも業務が継続で...
-
凸版印刷とデュポン、ホログラムとID認証システムを組み合わせた偽造防止技術を販売開始
凸版印刷とデュポン、日本国内で、 ホログラムとID認証システムを組み合わせた偽造防止技術を、 ブランドプロテクション分野を中心に販売開始 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)、デュポン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中能之、以下 デュポン)は偽造・模造品対策を行うブランドプロテクション分野で業務提携を行いました。 今回の提携で凸版印刷は、米デュポン社が開発したリップマン型ホログラム(※)「IZON(R)(アイゾン)ホログラム」と、IZON(R)ホログラムを用いたID認証システム「Traceology(R)(トレーソロジー)」の日本国内での販売権を取得し...
-
グローリー、紙幣や硬貨の売上現金の精算を1台で処理ができる紙幣硬貨商品券入金機を開発
紙幣硬貨商品券入金機「DS−N770」を開発 〜業界初商品券と現金を1台で対応できるハイブリッド入金機〜 弊社は、スーパーマーケットや百貨店等で使われる商品券と、紙幣や硬貨の売上現金の精算を1台で処理ができる紙幣硬貨商品券入金機「DS−N770」を開発し、今年夏頃の販売開始を目指します。販売に先立ち3月3日から東京ビッグサイトにて開催される「リテールテックジャパン2015」の弊社ブースにて参考展示いたします。 【主な特長】 ・商品券と現金の精算処理が1台で可能(業界初) ・収納カセットを従来機の倍となる2個搭載し、商品券と紙幣のどちらを収納するかを自由に選択可能 スーパーマーケ...
-
シーイーシー、複合機からの情報漏えい対策用統合ログ管理サービスを提供
複合機からの情報漏えい対策に、アプライアンスと一体の統合ログ管理サービス提供 システム管理者の負荷を軽減し、セキュリティサービスの導入コストも抑制 「SmartSESAMER M"s eye connect box 統合ログプラットフォーム」出荷開始 株式会社シーイーシー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田原 富士夫、以下 シーイーシー)は、昨年12月に発表した(※)、複合機のプリント、コピー、スキャンおよびファックスのログ管理を、マルチメーカー対応で一元的に実現するアプライアンスモデル製品「SmartSESAMER M’s eye connect box(コネクトボックス)統合ログプラットフォーム」の提供を3月1日から開始いたします。 ※2...
-
タムロン、監視用近赤外/3メガピクセル対応一体型カメラ用コンパクトズームレンズを開発
【開発発表】 監視用 近赤外/3メガピクセル対応 一体型カメラ用コンパクトズームレンズ 1/2.7型 3−9mm F/1.3(Model DF024NL) 総合光学機器メーカーでセキュリティ市場のリーディングカンパニー「株式会社タムロン(本社:さいたま市、代表取締役社長:小野 守男)」は、監視用 近赤外/3メガピクセル対応 一体型カメラ用コンパクトズームレンズの開発を発表いたします。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 ■開発の意図 現在、監視カメラ市場においては、設置のし易さ、デザイン性などが重視されて、ミニドームカメラやブレットカメラなどの一体型カメラが好まれる傾向になっております。これ...
-
JEITA、「AV&IT機器世界需要動向〜2019年までの展望〜」を発行
『AV&IT機器世界需要動向〜2019年までの展望〜』を発行 一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)CE部会では、平成26年度事業としてAV及びIT機器の需要動向に関する調査を実施し、その調査結果を報告書に取りまとめ、『AV&IT機器世界需要動向〜2019年までの展望〜』を発行致しました。 報告書の中から、フラットパネルテレビ、パーソナルコンピュータ、タブレット端末の国内需要についてご紹介致します。 【フラットパネルテレビ】 フラットパネルテレビの世界需要は2014年に2億2,346万台となりました。 2019年には2億7,532万台になると見込んでいます。 日本では、2011年までの家...
-
サンワサプライ、電池駆動で場所を選ばず使用できるコンパクトサイズの電動シュレッダーを発売
電池駆動で場所を選ばず使用できる 大きな取っ手付きで、持ち運びがしやすいコンパクトサイズの電動シュレッダーを発売。 パソコン周辺機器の通販サイト『サンワダイレクト』では、机上や足元に置いても邪魔にならないコンパクトサイズで、単三乾電池6本で駆動し場所を選ばず使用できる小型電池駆動で場所を選ばず使用できる大きな取っ手付きで、持ち運びがしやすいコンパクトサイズの電動シュレッダーを発売。シュレッダー「電動シュレッダー(家庭用・クロスカット・コンパクト・A4・電池式・卓上)400−PSD018シリーズ」を発売しました。ブラック、ホワイトの2色展開で、販売価格はそれぞれ3,500円(税抜)...
-
東陽テクニカ、米社製の業務用モバイル端末向けサイバー攻撃対策ソフトを販売開始
スマートフォン等からの機密情報漏洩やデータ改ざんを防止 業務用モバイル端末向けサイバー攻撃対策ソフト“zMTD”の取扱いを開始 〜米国Zimperium, Inc.と代理店契約締結・資本参加を実施〜 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区/社長:五味 勝、以下 東陽テクニカ)は、モバイル端末用サイバー攻撃対策ソリューションを開発・提供する米国Zimperium, Inc.(以下、Zimperium社)とモバイル・サイバー・セキュリティ事業の強化を目指した戦略的パートナーシップを確立し、国内での同ソリューションの正式販売を開始いたしました。 【背景/目的】 企業等が保有する機密情報や個人情報を狙うマルウェア(※1)やサイバ...
-
NTTドコモ、企業のクラウド導入を支援する「ドコモ・クラウドパッケージ」を提供開始
企業のクラウド導入を支援する「ドコモ・クラウドパッケージ」を提供開始 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、「AWS(Amazon Web Services)」等のパブリッククラウド(※1)の導入を検討する企業が、安全なクラウド環境を短期間で導入いただける「ドコモ・クラウドパッケージ」を、2015年2月19日(木曜)から提供開始いたします。 「ドコモ・クラウドパッケージ」は、ドコモがエージェントサービス「しゃべってコンシェル(R)」等のクラウドサービスにより蓄積したノウハウをお客様へ提供することにより、お客様が「AWS」等のパブリッククラウドを短期間で導入し、安全にご利用いただけるサービスです。 本サービス...
-
日本TI、Wi−Fi開発を簡素化するInternet-on-a-chip Wi-Fiモジュール製品を発表
日本TI、Wi−Fi開発をさらに簡素化する Internet−on−a−chip Wi−Fiモジュール製品を発表 Wi−Fi認証取得済の『CC3100』や『CC3200』の各SimpleLinkモジュールが、 各種のIoTアプリケーションの開発を簡素化、市場投入期間の短縮を実現 日本テキサス・インスツルメンツは、IoT(Internet of Things、モノのインターネット)向けに、SimpleLink(TM) Wi−Fi(R)『CC3100』と『CC3200』のモジュール製品( http://www.tij.co.jp/ww/simplelink_embedded_wi-fi/home.html?DCMP=cc3100mod&HQS=ep-con-ecs-cc3100mod-pr-lp-jp )の供給を開始したと発表しました。これらの新しいSimpleLink( http://www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/wireless_connectivity/simplelink/overview.page )ファミリ製品は、各種IoTソリ...
-
NEC、国内外でのDC事業強化で4月に「NEC神戸データセンター」を新設
NEC、社会ソリューション事業の基盤を担うデータセンター事業を強化 〜神戸にデータセンター新設、海外にクラウド基盤を展開〜 NECは、ICTを活用して社会インフラを高度化する「社会ソリューション事業」の基盤を担うデータセンター(DC)事業を国内外で強化します。 具体的には、西日本のフラグシップDCとして、クラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」とハウジングサービスのハイブリッド利用が可能な「NEC神戸データセンター」を、兵庫県神戸市内に2016年4月に新設します。 本DCは、災害に強い立地と建物構造により安全、顔認証システムや赤外線カメラ、システムログインID管理システムなどの採用により安心を実現しま...
-
トレンドマイクロ、「Deep Security」などとMicrosoft Azure環境との連携強化
「Trend Micro Deep Security(TM)」と「Trend Micro SecureCloud(TM)」、 Microsoft Azureとの連携をさらに強化 〜クラウド上のセキュリティにおける運用性・安全性を向上〜 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン、東証一部:4704、以下、トレンドマイクロ)は、総合サーバセキュリティ対策製品「Trend Micro Deep Security(以下、Deep Security)」と、クラウドストレージ向けデータ保護ソリューション「Trend Micro SecureCloud(以下、TMSC)の2製品において、Microsoft Azure環境との連携を更に強化する機能拡張を行うことをお知らせいたします。今回の機能拡張により、企業ユーザがMicrosoft Azure環...
-
横河電機、Ciscoと協業し包括的サイバーセキュリティー管理ソリューションを提供開始
Ciscoと協業し包括的なサイバーセキュリティ管理ソリューションを開発 〜Shell向けにグローバルに提供を開始〜 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)は、Shellがグローバルに推進するSecurePlantプロジェクトの展開にともない、Cisco Systems,Inc.(以下 Cisco)と協業して、包括的なサイバーセキュリティ管理ソリューションの提供を開始します。本ソリューションはインダストリアルオートメーション(IA)分野において豊富な制御システムの構築実績を持つ当社、IT業界のソリューションリーダーであるCisco、エンドユーザであるShellが共同で開発したものです。今後3年間で世界各地にあるShellの約50か...
-
NTTネオメイト、手元のスマートデバイスにデータを一切残さないセキュリティー対策サービスを提供
「AQStage 仮想スマートデバイス by remotium(リモティウム)」の提供開始について 〜remotium社製品を国内で初めてクラウドサービスとして提供〜 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト(以下、NTTネオメイト 本社:大阪府大阪市中央区 代表取締役社長:上原一郎)は、ビジネス環境をサポートするクラウドサービスのラインナップとして、企業がスマートデバイス専用のアプリケーションを利用する際に、手元のスマートデバイスにデータを一切残さないセキュリティー対策サービス「AQStage 仮想スマートデバイス by remotium」(以下本サービス)を平成27年4月1日から提供開始いたします。remotium社の製品を活用したクラウドサ...
-
NTTコム、「Arcstar Universal Oneアドバンストオプション」の国内提供を開始
NFV技術を活用したネットワークサービス 「Arcstar Universal Oneアドバンストオプション」の国内提供の開始について 〜NFV技術により企業のネットワークのあり方を一新〜 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、世界に先駆けて2014年7月に海外で提供を開始したNFV(*1)(Network Functions Virtualization)技術を活用したネットワークサービス「Arcstar Universal One アドバンストオプション」を、2015年2月9日より、日本国内でも提供を開始します。 *1:各種ネットワーク機器の機能をデータセンターやネットワーク拠点に設置したサーバ等に機能集約して提供するネットワーク仮想化技術の1つ。 これにより、50...
-
「情報セキュリティ10大脅威2015」を発表 〜オンラインバンキングやクレジットカードの不正利用や内部不正の脅威が上位に浮上〜 IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、2014年において社会的影響が大きかった情報セキュリティ上の脅威から「10大脅威執筆者会」の投票によりトップ10を選出し、「情報セキュリティ10大脅威2015」として2月6日からIPAのウェブサイトで公開しました。 URL: http://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2015.html 「情報セキュリティ10大脅威 2015」は、2014年に発生した情報セキュリティの事故・事件のうち、社会的に影響が大きかったと考えられる...
-
NTTコム、光回線とインターネット接続を一括提供する「OCN光」を提供開始
モバイル、電話、インターネットをまとめてお得! 光回線とインターネット接続を一括提供する「OCN光」の提供開始 〜光コラボに対応!モバイルセットでさらにお得な通信料金を実現! ご自宅のインターネットが今なら3,400円/月から、モバイルと合わせても4,100円/月から〜 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、NTT東日本・NTT西日本が提供する光回線サービス「フレッツ光 ネクスト」とインターネット接続サービス「OCN」を一括で更にお得に利用できる「OCN光」を2015年2月5日より受付・提供開始します。このサービスは、NTT東日本・NTT西日本が提供する光コラボレーションモデルを利用したNTT Com独自の...
-
NEC、生体認証の短期間導入を実現する統合ID・アクセス管理ソフトを発売
NEC、生体認証の短期間導入を実現する統合ID・アクセス管理ソフト「WebSAM SECUREMASTER」を発売 〜強固な認証システムと最大1000万件のID管理を提供〜 NECは、IDとアクセス権限の統合管理を可能とするソフトウェア「WebSAM SECUREMASTER」の新製品を本日より販売開始します。 新製品は、業務システムへのログイン時に、従来のパスワード認証に加え、生体認証を組み合わせる2要素認証に対応し、世界最高水準(注1)を誇るNECの指ハイブリッド(指紋+指静脈)認証(注2)や顔認証(注3)を組み合わせる(注4)ことで、短期間で業務システムの強固なセキュリティ対策を実現します。 また、統合管理が可能なIDを最大1000万件...
-
野村総研、ASEANでの社会・ICTインフラビジネス動向分析と事業機会の検討成果を発表
アジア地域(ASEAN)における社会・ICTインフラビジネスの動向と事業機会 〜第1回目の検討の成果を公表〜 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役:嶋本正、以下「NRI」)は、このほど、ASEANを対象とした社会インフラ、ICT(情報通信技術)インフラ関連の主要市場に関する動向分析と日本企業の参入に向けた検討を行いました。今後、数回に分けて成果発表を行う予定です。 近年、ASEANでは、シンガポールに続く成長が見られるマレーシア、タイ、インドネシアにおいて、市場が質的に成熟化したことにより、社会インフラ分野での急速な市場成長が顕在化しています。ベトナム、ミャンマー等においても、ODAだけ...
-
NTTぷらら、「ぷららモバイル LTE」で音声通話機能付きの2つの新プランを提供
「ぷららモバイル LTE」に音声通話機能付きの新プランが登場 〜人気の定額無制限プラン、定額ライトプランに音声通話機能が追加〜 〜期間・人数限定 18,000円キャッシュバックキャンペーンでスマホが実質 5,544円から!〜 株式会社NTTぷらら(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:板東 浩二)は、LTE対応高速データ通信サービス「ぷららモバイル LTE」において、本日1月29日(木)より、音声通話機能を追加した2つの新プラン「定額無制限プラン 音声通話プラス」と「定額ライトプラン 音声通話プラス」を提供します。 「定額無制限プラン 音声通話プラス」は、2014年9月に国内で初めて、通信容...
-
東急リバブル、都市型コンパクトマンション「ルジェンテ立川」のモデルルームをオープン
東急リバブルの都市型コンパクトマンション「L’GENTE」 「ルジェンテ立川」1月31日(土)モデルルームオープン 〜「立川」駅徒歩4分、全戸角住戸・公園隣接の開放感あふれる1LDK〜 東急リバブル株式会社(代表取締役社長:中島美博、本社:東京都渋谷区)は、自社分譲新築マンション「L’GENTE」シリーズ『ルジェンテ立川』(総戸数27戸、2015年1月竣工)の建物内モデルルームを、1月31日(土)よりオープンいたしますので、お知らせいたします。 『ルジェンテ立川』は、JR中央線・南武線・青梅線「立川」駅より徒歩4分、多摩都市モノレール線「立川南」駅より徒歩3分の交通利便性の高さに加え、公園に隣接...
-
ソフトバンク・テクノロジーなど、「メール専用」標的型攻撃対策クラウドサービスを販売開始
国内初、ファイア・アイの「メール専用」標的型攻撃対策クラウドサービスを販売開始 ソフトバンク・テクノロジー株式会社(代表取締役 CEO:阿多 親市、本社:東京都新宿区、以下SBT)とファイア・アイ株式会社(所在地:東京都千代田区、代表:茂木正之、本社所在地:米国カリフォルニア州ミルピタス、以下ファイア・アイ)は、業務協業を行い、ファイア・アイがクラウド型で提供している標的型攻撃メール対策ソリューション「FireEye Email Threat Prevention(以下ETP)」の国内販売を開始しますのでお知らせします。 この協業により、SBTはETPの販売および一次サポートを行うとともに、Microsoft Office 365やGoogle Appsなどク...
-
NTTソフトウェア、データ保護を実現する「TrustBind/Tokenization」を追加し販売開始
トークナイゼーションによるデータ保護技術で セールスフォースでのマイナンバー管理業務を簡易に実現! 「TrustBind(R)/Tokenization」2015年4月1日より販売開始 NTTソフトウェア株式会社(本社:東京都港区港南、代表取締役社長:山田伸一 以下、NTTソフトウェア)は、クラウド活用を推進するためのセキュリティ対策製品「TrustBind」シリーズに、データ置き換え方式(トークナイゼーション(*1))によるデータ保護を実現する「TrustBind/Tokenization(トラストバインド/トークナイゼーション、以下、本製品)」を追加、2015年4月1日より販売開始します。セールスフォースなどのクラウドサービスに保存する機密情報に...
-
NTTコム、WebRTCプラットフォーム「SkyWay」にTURN機能を追加しトライアル提供を開始
WebRTCプラットフォーム「SkyWay」にTURN機能を追加し 国内初のトライアル提供を開始 〜セキュアなネットワークでもWebRTC(*1)を使ったPeer to Peer(*2)通信を利用可能に〜 *1:Web Real−Time Communicationsの略。パソコンやスマートフォンのブラウザやネイティブアプリで、サーバーを介さないPeer to Peerのリアルタイム通信(音声・データ)を実現するオープン技術。広義のHTML5の一つとして、W3CとIETFで標準化が進められている。 *2:2つの端末間を、サーバーを介さず接続する通信。P2Pと表記することもある。 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、WebRTC(*1)技術を活用できる無償のプラットフォーム「SkyWay...
-
富士経済、エネルギーソリューションの国内市場を調査結果を発表
BAS、BEMS、FEMS、ESP エネルギーソリューションの国内市場を調査 ―2020年度予測(2013年度比)― ●BEMS 165億円(7.1%増)―BEMSの低価格化&多拠点管理ニーズの顕在化で伸長 ●ESP 2,545億円(47.4%増)―首都圏を中心に市場が拡大 総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町 社長 清口 正夫 03−3664−5811)は、エネルギーソリューションの国内市場の動向について調査した。 その結果を「電力・ガス・エネルギーサービス市場戦略総調査2015 エネルギーソリューション編」にまとめた。 この報告書では、BAS、BEMS、FEMS、ESP(エネルギーサ...
-
アライドテレシス、IEEE802.11ac対応無線LANアクセスポイントを出荷
IEEE 802.11ac対応無線LANアクセスポイント 「AT−TQ4600、AT−TQ4400」をリリース −無線LANアクセスポイントコントローラー「AT−UWC」ソフトウェアバージョンアップ− アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応無線LANアクセスポイント「AT−TQ4600」、「AT−TQ4400」の出荷を1月28日より開始します。また、AT−TQ4600、AT−TQ4400対応の無線LANアクセスポイントコントローラー「AT−UWC」用ソフトウェアVer.3.0.0の当社ホームページからのダウンロードサービスを1月26日から開始します。 「AT−TQ4600」、「AT−TQ...
-
マウスコンピューター、Windows 8.1 Pro 搭載モデルの8型タブレットPCを販売開始
マウスコンピューター、8型タブレットPCにWindows 8.1 Pro 搭載モデルを追加 2万円台から販売開始! ※製品画像・イメージ画像は添付の関連資料を参照 株式会社マウスコンピューター(代表取締役社長:小松永門、本社:東京都、以下マウスコンピューター)は、好評販売中の8型タブレットPCに、特に企業のお客様から多くご要望を頂いたWindows 8.1 Pro Update 搭載モデルを追加し、1月23日15時より2万4,800円(税別/送料別)にて販売開始します。 今回発表する新製品は直販専用モデルとなり、2015年1月23日(金)15時より、マウスコンピューターWebサイト、電話通販窓口、マウスコンピュータ...
-
NTTコム、米社と協業しソフトウェア型セキュリティーアプライアンスなどをワンストップ提供
NTT Comはセキュリティアプライアンス世界1位のFortinetと協業し Bizホスティング Enterprise CloudおよびWideAngleを強化 〜ソフトウェア型セキュリティアプライアンスとマネージドセキュリティサービス 「WideAngle」を組み合わせ、通信事業者として世界で初めてワンストップ提供〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、略称:NTT Com)は、セキュリティアプライアンスでシェア世界第1位(*)のFortinet,Inc.(本社:米国カリフォルニア州サニーベール、略称:Fortinet)と協業し、お客さま企業のプライベートクラウド基盤やクラウド事業者のサービス基盤などに実装できるソフトウェア型セキュリティアプライアンスを...
-
凸版印刷、模造品被害の抑制に効果的なキャラクターライセンス用ホログラムラベルを開発
凸版印刷、模造品被害の抑制に効果的な キャラクターライセンス用ホログラムラベルを開発 〜高セキュリティなホログラムとID管理を一体化、「ポケットモンスター」商品で採用〜 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、模造品被害の抑制に効果的なキャラクターライセンス用ホログラムラベルを開発しました。2015年1月下旬より本格的な販売を開始します。 本製品は、凸版印刷が独自開発したホログラム「S−White(エス・ホワイト)」を用いたラベルです。見る角度を90度回転させることで白黒が反転するホログラムで、検証器具などを使用することなく目視により明確...
-
富士通、マイナンバー制度対応のソリューションを体系化し提供開始
マイナンバー制度対応ソリューションを体系化し提供開始 業務アプリケーションから、BPOサービス、教育サービスまでをトータルに提供 お客様を強力に支援 当社は、2016年1月の社会保障・税に関わる番号制度(以下:マイナンバー制度)の施行に向け、自治体や民間企業向けにマイナンバー制度に対応した業務システムや運用プロセスの構築を支援するコンサルティング、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービス、教育関連のサービス、アプリケーション、セキュリティなどの製品を体系化し、1月21日より順次提供していきます。 従来から提供している、自治体向けのMICJETシリーズや民間企業向けのGLOVIAシリーズな...
-
シャープ、屋外などでネットワーク環境が構築できるWi−Fiアクセスポイントを開発
屋外などで手軽にネットワーク環境が構築できるWi−Fiアクセスポイントを新開発、2015年度上期より販売 法人向けWi−Fiネットワークソリューション事業に参入 シャープは、様々な機器がネットワークにつながることで新たな価値やサービスを創出するIoT(Internet of Things)時代の進展を受け、法人向けWi−Fiネットワークソリューション事業に参入します。当社が携帯端末事業で培った通信技術を活かし、幅広いエリアで安定した高速接続が可能なWi−Fiアクセスポイント(中継端末機)を新たに開発、2015年度上期より販売を開始します。 本機は、増設のためのLAN配線工事が不要でWi−Fiアクセスポイント間を無線で連携させる「...
-
NICT、暗号化状態でセキュリティレベルの更新と演算の両方ができる準同型暗号方式を開発
暗号化状態でセキュリティレベルの更新と演算の両方ができる準同型暗号方式を開発 〜100年先の将来にわたり安全にプライバシーを保護できるデータ利活用へ向けて〜 【ポイント】 ■暗号化したまま鍵長を伸ばすことができる準同型暗号方式を世界で初めて開発 ■100年以上の安全性確保が可能、暗号化線形回帰計算が従来比100倍程度に高速化 ■プライバシーを保護したデータマイニングによる保険・医療等での統計処理への応用に期待 独立行政法人情報通信研究機構(NICT、理事長:坂内正夫)は、暗号化したままデータを処理する「準同型暗号(*1)」において、暗号化したデータのセキュリティレベル(*2)を...
-
フォーバルテレコム、スマートデバイスが内線電話になるIP統合ソリューションを提供
ビジネスフォンの機能をスマートフォンで実現!! 大規模・中規模事業者様向けIP統合ソリューション 「i−Techmo(アイテクモ)」がリリース IP電話サービス、スマートフォンを会社電話の子機として使う通信サービスなど多岐にわたる法人向け通信サービスを提供する「株式会社フォーバルテレコム(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:谷井 剛、URL: http://www.forvaltel.co.jp/ )」(以下、当社)では、このほど、スマートデバイスが簡単に内線電話になる大規模・中規模事業者様向けIP統合ソリューション「i−Techmo(アイテクモ):当社製品名」(以下、i−Techmo)をリリースいたしました。 「i−Techmo」は、IP電話用主装置の「i−T...
-
日立システムズ、「FutureStage」で安価・短期に導入できるクラウドサービスモデルを販売
日立 製造・流通業向け基幹業務ソリューション「FutureStage」において 従来モデルに比べ安価・短期に導入できるクラウドサービスモデルを販売開始 特定業種向けシステムをはじめとした7製品を月額16万円台から、最短10日で提供 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:高橋 直也(◇)、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、日立 製造・流通業向け基幹業務ソリューション「FutureStage(フューチャーステージ)」のラインアップに、クラウドサービスモデルを新たに追加し、本日から販売開始します。 今回新たに販売するクラウドサービスモデルは、特定業種向けシステムをはじめとした7製品で、日...
-
STマイクロ、車載機器や屋外用装置向けにAEC−Q101車載対応・超薄型ダイオードを発表
STマイクロエレクトロニクス、 車載機器や屋外用装置向けに小型・軽量・低消費電力の AEC−Q101車載対応・超薄型ダイオードを発表 STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、車載機器向けに、最新の高耐圧・超高速ダイオードを発表しました。極めて小型かつ軽量な同製品は、電子制御モジュール、パワー・コンバータ、モータ・ドライバの小型化に貢献するため、スペースに制約のある車載機器の設計に対応します。 新しいダイオードは、SMBflatパッケージで提供されます。このパッケージの重量はわずか50mg、厚みは1mmで、競合製品が使用する標準的なSMBパッケージ(厚さ2.4mm)から約60%薄型化されています。...
-
トレンドマイクロ、ロックダウン型ウイルス対策ソフトの最新バージョンを提供
パターンファイル不要のロックダウン型ウイルス対策ソフトの最新バージョン 「Trend Micro Safe Lock(TM)2.0」を提供開始 〜制御システム、POS、ATMなど稼働重視の専用システムやレガシーOS環境での安全・運用性を向上〜 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン、以下、トレンドマイクロ)は、ロックダウン型(※1)ウイルス対策ソフトの新バージョン「Trend Micro Safe Lock(以下、TMSL)2.0」を2015年1月26日より提供開始することを発表します。トレンドマイクロは本製品により1年間で300社の導入を目指します。 TMSLは、システムの特定用途化(ロックダウン)...
-
NEC、官庁向けに機密情報を徹底防衛するソリューションを発売
NEC、機密情報を徹底防衛するソリューションを発売 〜誤って送っても消せる、持ち出されても見られない〜 NECは、機密情報を扱うことが多い官庁向けに、機密情報を徹底防衛するソリューション「File Security Solution」の販売を2015年1月から開始します。 本ソリューションは、ファイルを作成時から暗号化し、組織内外を問わず、権限を与えられた対象者以外の閲覧を制限するとともに、誤って組織外に送信した場合でも遠隔操作でファイルを削除できます。これらにより、ファイルの外部流出による情報漏洩を防ぎ、安全な情報伝達を実現します。 NECは、安全・安心・効率・公平で豊かな社会の実現に向け、ICTを活用した高度...
-
エレコム、カードリーダー機能付き高速Wi−Fiポータブルルーターを発売
コンパクトな300Mbps(※)無線ルーターに カードリーダー機能が付いた 高速Wi−Fiポータブルルーターを発売 ※11n理論値最大速度 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、場所を選ばずWi−Fi接続ができる最大300Mbps(11n理論値)のコンパクトWi−Fiルーターにカードリーダー機能が付いた“WRH−300CRシリーズ”を3月上旬より新発売いたします。 “WRH−300CRシリーズ”は、スマートフォンやタブレット、PCなどと手軽に接続できるコンパクトなWi−Fiルーターです。本体はスーツの胸ポケットにも収まるほどのコンパクトサイズで持ち運びにも便利です。ご自宅での無線ルーターとしてはもち...
-
セコム、自然に歩いている人物の認証を可能とした立体顔画像を使った顔認証システムを販売
立体顔画像を使った顔認証システム 「ウォークスルー顔認証システム」を販売開始 データセンターなど重要施設での稼働が開始 セコム株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:伊藤 博)は、防犯カメラで撮影された画像を用いて、自然に歩いている人物の認証を可能とした「ウォークスルー顔認証システム」の販売を開始し、その第1号のご契約先として、沖縄県・宜野座村が運営するITオペレーションパーク内にあるNTTビジネスソリューションズ株式会社(本社:大阪府大阪市、社長:古堅一成)様が運営するデータセンター「宜野座IDC」に導入いたしました。 近年、企業やデータセンターでは機密情報の管理の徹底が必須であり、確...
-
JX日鉱日石エネルギー、海老名市の水素ステーション1号店での水素販売価格を発表
当社商用水素ステーション1号店の開所および水素販売価格の決定について 当社(社長:杉森 務)は、本日、神奈川県海老名市に当社の商用水素ステーション1号店を開所するとともに、水素販売価格を「1,000円/kg(消費税抜き)」とすることに決定しましたので、お知らせいたします。 当社はこれまで、次世代自動車振興センター「燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業」の採択を受けて、23ヵ所の商用水素ステーションの開所に向けた準備を進めてまいりました。 本日、「Dr.Drive海老名中央店」において、サービスステーション一体型の水素ステーションとして、水素の販売を開始いたしました。 「Dr.Drive...
-
アプリックスIP、HomeKit対応のBLEモジュールを家電メーカー向けに提供開始
アプリックスIPホールディングス 世界初!HomeKit対応BLEモジュールを開発 〜HomeKitに対応するBLEモジュールを他社に先駆け全世界に提供〜 アプリックスIPホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:郡山龍、以下「アプリックス」)は、米国Apple社がiOS 8から搭載した家電機器を操作するためのスマートホーム規格であるHomeKitに世界で初めて対応したBluetooth(R) Low Energy(以下「BLE」)モジュールを開発し、2015年から全世界の家電メーカー様に向けて提供を開始することを発表いたします。 これまで、HomeKit対応製品として発表されている他社製品は、通信方式にWi−Fiのみを使った製品、あるいはiPhone、iPadなどとW...
-
明光商会、オフィスパーソナルシュレッダー「MSPシリーズ」5機種をリニューアル発売
オフィスパーソナルシュレッダー5機種をリニューアル 株式会社明光商会(本社:東京都中央区、代表取締役社長:土岐勝司、以下明光商会)は、MSシュレッダーラインアップにオフィスパーソナルシュレッダーMSPシリーズ5機種をリニューアルし、2015年1月5日より発売致します。 今回新たに投入するMSPシリーズは、従来の同シリーズと比較して、細断速度を格段にアップさせ、細断枚数やくず収納能力は維持しながらもコンパクトで優れたコストパフォーマンスを実現致しました。 カラーリングは、ホワイトをベースにしたオフィスに馴染むシンプルなデザインで本体サイズは3タイプをご用意致しました。また、5機種全て...
-
日立と東京ガス、横浜市と協力し水道・ガスメーター無線自動検針の実証実験を実施
水道・ガスメーター無線自動検針システムの共用化に向けて 横浜市における実証実験の実施に合意 東京ガス株式会社(代表取締役社長:広瀬 道明/以下、「東京ガス」)と株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、「日立」)は、このたび、神奈川県横浜市水道局(以下、「横浜市水道局」)の協力のもと、同一の無線システムを共用して水道・ガスメーターの自動検針を行う実証実験(以下、「本実証」)を実施することに合意しました。具体的には、2015年4月から2016年3月までの1年間、横浜市水道局が所有する集合住宅において、水道・ガスメーター無線自動検針システムを導入・運用する予定です。 ...
-
富士通SSL、米社製DNS/DHCPアプライアンス「インフォブロックス」を取り扱い開始
情報漏えい対策の強化とセキュリティ運用管理の軽減を同時に実現 〜世界シェアNo.1!DNS/DHCPアプライアンス「Infoblox」を製品ラインナップに追加し、 ネットワークセキュリティのサービスを強化〜 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:川崎市中原区小杉町、代表取締役社長:川口浩幸)は、米国Infoblox社製DNS(注1)/DHCP(注2)アプライアンス「Infoblox(インフォブロックス)」の取り扱いを2014年12月18日に開始し、ネットワークセキュリティのサービスを強化します。これにより、お客様の情報漏えい対策の強化とセキュリティ運用管理の軽減を同時に実現します。 近年、様々なサイバー攻撃が猛...
-
アライドテレシス、ギガビット・インテリジェント・スタッカブルスイッチを出荷開始
ギガビット・インテリジェント・スタッカブルスイッチ −「CentreCOM AT−x510DP−28GTX」をリリース− アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、ギガビット・インテリジェント・スタッカブルスイッチ「CentreCOM AT−x510DP−28GTX」の出荷を12月22日より開始します。 AT−x510DP−28GTXは10/100/1000BASE−Tポートを24ポート、SFP/SFP+スロットを4スロット装備した10ギガビット・インテリジェント・エッジ・スイッチです。SFP/SFP+スロットは4スロットすべてを10ギガアップリンクとして利用可能であり、うち2スロットにスタック専用モジュール(AT−Stac...
-
IDC Japan、国内ソフトウェア市場の2014年上半期の実績と最新予測を発表
国内ソフトウェア市場 2014年上半期の実績と最新予測を発表 ・2014年上半期の国内ソフトウェア市場は1兆2,653億円、前年比成長率4.8%。2014年通期では前年比成長率4.2%の見込み ・Windows OSが販売好調のマイクロソフトがベンダー別ランキング1位、上位10社ではヴイエムウェアとトレンドマイクロが高い成長を達成 ・2013年〜2018年の年間平均成長率は4.0%、2018年には2兆9,846億円に達すると予測 ・第3のプラットフォームがソフトウェア市場に構造の変化と成長をもたらしており、エコシステムを十分に活用することによって新たな市場機会を獲得していくべき I...
-
日本IBM、クラウドでアプリケーションを開発・実行する高セキュリティーな専有PaaSを提供
クラウドでアプリケーションを開発・実行する高セキュリティーな専有PaaSの提供を開始 シングルテナントの「IBM Bluemix Dedicated」を発表、「エンタープライズBluemixセンター」を新設 日本IBMは、高いセキュリティーと運用管理の負担を軽減しながらハイブリッド・クラウド環境でアプリケーションやサービスの迅速な開発と実装を支援するため、ユーザーがサーバー、ストレージ、ネットワークなどを専有するシングルテナントの「IBM(R)Bluemix Dedicated(ブルーミックス・デディケイテッド)」を提供開始します。併せて、既存システムのアプリケーションの機能とデータをBluemixで活用するための「プライベートAPIカタログ」の提供を開始し...
-
コクヨS&T、文具販売店向け発注システム「モバイルKiSPA」運用開始
〜法人向けオフィス用品カタログ 2015年版「KiSPAカタログ」を発刊〜 文具販売店向け発注システム「モバイルKiSPA」運用開始 〜業界初の専用画面で、スマートフォン/タブレットに対応〜 コクヨグループのコクヨS&T株式会社(本社:大阪市/社長:森川 卓也)は、当社を含む文具メーカーをはじめとするオフィス用品各社の新商品、定番商品、約26,500点掲載した法人向けの「KiSPA(キスパ)カタログ」(※注)の2015年版を2015年1月1日に発刊します。これに合わせて、文具販売店向け発注システムのスマートフォン/タブレット対応版「モバイルKiSPA」の運用を2015年1月5日に開始します。 ※注:「KiSP...
-
NTTコム、オフィスや店舗などのセキュアなWi−Fi環境を簡単導入できるサービスを提供開始
「Arcstar Universal One クラウドWi−Fi」の提供開始について 〜オフィスや店舗などのセキュアなWi−Fi環境をネットワークと合わせて一括提供、 保守は24時間365日、ネットワークと合わせて一括対応するプランも提供〜 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、世界196カ国/地域において提供可能な企業向けのネットワークサービス「Arcstar Universal One」の付加機能として、オフィスや店舗といったお客さま事業所内にセキュアなWi−Fi環境を簡単に導入できる「Arcstar Universal One クラウドWi−Fi」を、2014年12月15日から提供開始します。 本サービスは、アクセスポイントのレンタルから認証基盤まで、セキュア...
-
キヤノンS&S、Microsoft Office 365セキュリティ対策ソリューションを提供
Microsoft Office 365セキュリティ対策ソリューション 「いつでもリモートオフィス モバイルセキュリティパック」を提供開始 キヤノンシステムアンドサポート株式会社(代表取締役社長:神野明彦、以下キヤノンS&S)は、Office 365環境に必要なモバイルデバイスのセキュリティ構築サービス「いつでもリモートオフィス モバイルセキュリティパック」の提供を、2014年12月10日から開始します。 近年のクラウドサービスやモバイル端末の急速な普及により、中堅、中小企業でもスマートフォンやタブレットを利用した業務スタイルへの変革のニーズが高まっています。こういった背景をふまえ、キヤノンS&Sでは、2...
-
三井不動産、クリューシステムズに出資し映像データの活用事業へ新規参入
高度な監視映像システムによるセキュリティインフラ事業への進出 〜クラウドと映像データの活用でより安心・安全な社会の実現に貢献〜 ■三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信、以下「三井不動産」)は、高画質な映像データ分析を低コストで行うことが可能な監視カメラ、および監視システムを特徴とする、株式会社クリューシステムズ(東京都千代田区、代表取締役社長 平山勝彦、以下「クリューシステムズ」)にこの度出資するとともに、社員を派遣し、映像データの活用事業へ新規参入することを決定いたしました。三井不動産はこれにより、より安心・安全な社会を実現する新たなインフラ構...
-
シード・プランニング、クラウド型会計ソフトに関する利用動向調査結果を発表
【クラウド型会計ソフト(*)の利用動向調査】クラウド化率は5%。4割強がfreeeを利用。 ■会計ソフト利用者のうちクラウド型利用率は5% 国内事業所会計におけるパッケージ型・クラウド型を合わせた会計ソフト利用率は約3割。うち、クラウド型会計ソフト利用率は5%。 ■クラウド型利用者の4割強が「freee」を利用 最も利用されているクラウド型会計ソフトはfreee。クラウド型会計ソフト利用者の4割強がメインで利用していると回答。 ■クラウド型会計ソフト選定のポイントと課題 サービス選定時には、「簡単」であることを重要視。課題は「セキュリティーに対する信頼性の向上」。 (*)本調査にお...
-
プラス、ワークシーンの多様なニーズに対応するシステム収納庫の新バリエーションを発売
オフィスレイアウトの幅を広げる豊富なバリエーション システム収納庫「L6(エルロク)」新アイテムを拡充 *参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照 プラス株式会社(東京都港区 代表取締役社長 今泉公二)は、豊富なバリエーションでオフィスレイアウトの選択肢を広げるシステム収納庫シリーズ「L6(エルロク)」から、ワークシーンの多様なニーズに対応する新バリエーションを2014年12月24日(※一部アイテムは2015年1月下旬発売予定)に発売いたします。 「L6」は、シームレスな美しいデザインが特徴の収納家具シリーズ。2014年1月の発売以来、フリーアドレスデスクやリフレッシュス...
-
PFU、IT機器管理アプライアンス「iNetSec Smart Finder」を機能強化し販売開始
「iNetSec Smart Finder」と Sky株式会社クライアント運用管理ソフトウェアとの連携強化 〜SKYSEA Client View 導入機器の自動許可等の運用性を向上〜 株式会社PFU(社長:長谷川 清、横浜本社:横浜市西区)は、IT機器管理アプライアンス「iNetSec Smart Finder(アイネットセック スマート ファインダー)」の機能強化を行い、「iNetSec Smart Finder V2.0L20」として、12月18日より販売を開始いたします。 iNetSec Smart Finderは、2010年の販売開始以来、企業や大学、病院など幅広い分野のお客様にご採用いただいております。またiNetSecは、2011年度から不正接続防止ツール市場を含む検疫ツール市場において3年連続国...
-
日立、歩きながら指をかざすだけで本人確認ができる「ウォークスルー型指静脈認証技術」を開発
スムーズで正確な本人確認を実現するウォークスルー型指静脈認証技術を開発 人が集中する入場ゲートでセキュリティの向上と混雑緩和の両立が可能に ※図1は添付の関連資料を参照 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、多くの人が集まる大型施設のセキュリティ−ゲート向けに、歩きながら指をかざすだけで正確な本人確認ができるウォークスルー型指静脈認証技術を開発しました。本技術は、従来困難だった高精度な指静脈認証のウォークスルー型セキュリティゲートへの適用を可能とし、高いセキュリティが必要な大型施設でもスムーズな本人確認、なりすまし防止を実現します。 イベント会場...
-
リコー、新開発画像処理技術を採用したカラープロダクションプリンターを発売
カラープロダクションプリンター「RICOH Pro C7110S/C7110/C7100S」を新発売 〜プリントオンデマンドビジネスの可能性を広げる機能を搭載〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、カラープロダクションプリンターの新製品として「RICOH Pro C7110S/C7110/C7100S」を、「RICOH Pro C901/C901S Graphic Arts +」(2013年12月発売)、および「RICOH Pro C751EX/C651EX」(2011年6月発売)の後継機として発売します。 プロダクションプリンティング市場のお客様においては、近年ますます競争が激化し高画質や高生産性、幅広い用紙への対応力に加え、新たなビジネスを切...
-
三菱電機、待ち時間10%短縮するエレベーター行先予報システムを発売
平均待ち時間を約10%短縮、操作性・デザイン性を向上 三菱エレベーター行先予報システム「ELE−NAVI(エレ・ナビ)」新製品発売 三菱電機株式会社は、利用者の行き先階に応じてエレベーターの運行を自動制御するエレベーター行先予報システム「ELE−NAVI(エレ・ナビ)」の新製品を、12月17日に国内外で発売します。エレベーターの待ち時間の短縮に加え、乗場操作盤の操作性・デザイン性の向上により、スムーズで快適な利用に貢献します。 *製品画像は添付の関連資料「製品画像1・2」を参照 ■新製品の特長 1.新割当方式の採用により、エレベーター待ち時間を大幅短縮 ・各フロアで各々の利用者が乗場操作盤...
-
NCS&A、中堅企業向け情報システムのフルアウトソーシングサービスを提供開始
NCS&A株式会社 中堅企業向け情報システムのフルアウトソーシングサービスを 2015年度から提供開始 〜可視化ソリューション「REVERSE(リバース)COMET(コメット)i(アイ)」を活用し、 パートナー企業との協業により実現〜 NCS&A株式会社(所在地:大阪市中央区城見、代表取締役社長:松木謙吾 以下、NCS&A)は、2015年度より、中堅企業に向けて情報システムのフルアウトソーシングサービスの提供を開始します。本サービスの第一弾としては、中堅企業の多くが利用するオフィスコンピューター市場に向けて同社が開発した可視化ソリューション「REVERSE(リバース)COMET(コメット)i(アイ)」を活用するもので、導入企業...
-
NTTコム、「WideAngleマネージドセキュリティサービス」に新メニューを追加し提供
「WideAngleマネージドセキュリティサービス」において リアルタイムマルウェア検知・防御を実現する新メニューを追加 〜未知・未定義ウィルスの検知から分析・防御対策までを低価格で一元的に提供〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、略称:NTT Com)は、2015年3月より、「WideAngleマネージドセキュリティサービス」において、リアルタイムマルウェア検知(*1)防御を実現する新メニューを追加します。本メニューは、トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、略称:トレンドマイクロ)と協業し、中堅・中小企業市場向けの低価格で、未知のウィルスの侵入検知から分析・防御対策までを一元的...
-
プラネックス、「URLリダイレクト機能」対応の11ac対応の無線LANルーターを発売
店舗のFacebookページやオフィシャルサイトへ誘導可能! 11ac対応の無線LANルーター『MZK−750DHP2』を発売 プラネックスコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:中林 千晴、本社:東京都渋谷区)は、“802.11ac”に対応したスタンダード(433+300Mbps)無線LANルーター『MZK−750DHP2』を12月1日よりAmazonにて発売いたします。 11ac対応PC、タブレット、スマートフォン、または11ac対応無線LAN子機と組み合わせることで、最大433Mbpsの転送速度で通信することが可能です。 □□製品情報□□ ◇カッ飛び!11ac/n/a/g/b 433+300Mbps 無線LANルーター 製品型番:MZK−750DHP2 ...
-
STマイクロ、太陽光発電システム・産業用電源向けに新しいIGBTを発表
STマイクロエレクトロニクス、 太陽光発電システム・産業用電源向けに新しいIGBTを発表 STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、高度なトレンチゲート・フィールドストップ技術を採用した新しい1200V耐圧IGBTであるMシリーズを発表しました。同製品は、太陽光発電システム用インバータ、溶接機、無停電電源、産業用モータ等のアプリケーションにおいて、堅牢性と電力効率を大幅に向上させます。 この新しいIGBTは、導通特性とターンオフ特性が高度に最適化されている他、ターンオン損失を低く抑えており、ハードスイッチング回路(動作周波数:最大20kHz)に最適です。また、拡大された動作温度範囲(最高17...
-
STマイクロ、環境センサー・ポートフォリオを拡充するMEMS圧力センサーを発表
STマイクロエレクトロニクス、 世界最小の防塵・防水型圧力センサを発表 フルモールド・パッケージで提供され、 より高精度な測定が可能な高さ0.76mmの圧力センサ 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーで、MEMS(Micro−Electro−Mechanical Systems)のトップ・メーカーかつコンスーマ・携帯型機器・車載機器向けMEMSセンサの主要サプライヤ(1)(2)であるSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、環境センサ・ポートフォリオを拡充する新しいMEMS圧力センサ LPS22HBを発表しました。 同製品は、高い精度とロバスト性を特徴とする世界最小の圧力センサです。 スマートフォン、タブレットおよ...
-
トレンドマイクロ、クラウド型セキュリティー技術基盤の機能を拡張し提供開始
標的型サイバー攻撃の原因を過去まで遡り突き止める、 Trend Micro Retro Scan(TM)を提供開始 〜クラウド型セキュリティ技術基盤Trend Micro Smart Protection Network(TM)を機能拡張し、 標的型サイバー攻撃への対策支援を強化〜 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:エバ・チェン、東証一部:4704 以下、トレンドマイクロ)は、クラウド型セキュリティ技術基盤Trend Micro Smart Protection Network(以下、SPN)を機能拡張し、特定企業からSPNへの接続ログを保管、分析し、企業が標的型サイバー攻撃を受けた際に過去に遡って脅威侵入元を突き止める新機能「Trend Micro Retro Scan(トレンドマイクロレ...
-
ワークスアプリケーショズ、レジェンドが開発の企業向けメッセンジャーサービスを販売開始
ワークス、企業向けメッセンジャー 「LaKeel Messenger by WORKS APPLICATIONS」の販売を開始 〜「人と人」から「人と企業」のつながりへ〜 株式会社ワークスアプリケーショズ(本社:東京都港区、代表取締役最高経営責任者:牧野正幸、以下 ワークス)は、株式会社レジェンド・アプリケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保努、以下 レジェンド)が開発する企業向けメッセンジャーサービス「LaKeel Messenger by WORKS APPLICATIONS」の販売を開始いたしましたのでお知らせいたします。 ●無料メッセンジャーが抱えるセキュリティ問題 ※ロゴは添付の関連資料を参照 手軽にメッセージのやり取りができるインスタン...
-
ソネット、ドキュメントをタブレットで簡単に閲覧・表示できるクラウドサービスを提供
『So−net Document Slide』を提供 〜ビジネスドキュメントがタブレット上で、簡単・便利に利用できるクラウドサービス〜 http://www.so-net.ne.jp/solution/app/sds.html ソネット株式会社(以下So−net)は、『So−net Document Slide』の提供を、本日11月26日より開始いたします。 『So−net Document Slide』は、ビジネスシーンで多く利用されているドキュメント(プレゼン資料、マニュアル、カタログなど)を、Androidタブレットで簡単に閲覧・表示できる法人向けクラウドサービスです。 運用面においても既存の画像や動画をアップロードするだけで、誰でも簡単にアプリケーションを作成できます。また管理画面から一元管理・登録を行えるこ...
-
日本マイクロソフト、統合ライセンス「Enterprise Cloud Suite」を提供開始
クラウド時代の統合ライセンス「Enterprise Cloud Suite」を12月1日(月)より提供開始 高度な生産性を維持しながら、安全で管理しやすい、BYODのニーズにも対応した新しいライセンスを提供 日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:樋口 泰行)は、法人向けの新しい統合ライセンスとして、「Enterprise Cloud Suite」(エンタープライズ クラウド スイート、以下 ECS)を2014年12月1日(月)より提供開始することを発表します。ECSは、現在の多様なワークスタイルに対応するために、マイクロソフトの統合型情報共有クラウドサービス「Microsoft Office365 E3」と、モバイル環境管理ソリューシ...
-
カスペルスキー、ITセキュリティ管理の強化と効率化を実現する製品を発売
ITセキュリティ管理の強化と効率化を実現する新製品、「Kaspersky Systems Management」発売開始 〜ぜい弱性パッチ、IT資産、OSイメージなどをシングルコンソールで一括管理〜 情報セキュリティソリューションを提供する株式会社カスペルスキー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川合林太郎)は、ITセキュリティ管理の強化と効率化を実現するための新製品「Kaspersky Systems Management」を本日より発売開始します。価格は最小構成の10クライアントで124,700円(税別)で、法人を対象とし、パートナー企業経由で販売します。 企業のシステム管理者にとって、頻繁に更新されるOSやアプリケーションのぜい弱性情報の収集お...
-
NTTコム、ハイブリッドクラウド環境を検証する「ハイブリッドクラウドラボ」を無料で提供
「Bizホスティング Enterprise Cloud」と コロケーションエリア間を1Gbpsネットワークで接続した ハイブリッドクラウド検証環境の無料提供開始 〜オンプレからクラウドへの移行をお得に始める「Move to Cloudキャンペーン」も実施〜 NTTコミュニケーションズ(以下:NTT Com)は、2014年11月20日より、企業のICTシステム向けクラウドサービス「Bizホスティング Enterprise Cloud」とNTT Comのデータセンター間を広帯域ネットワークで接続し、同一ネットワークセグメントで利用することができるハイブリッドクラウド環境を検証するための「ハイブリッドクラウドラボ」を無料で提供します。 また、オンプレミスからクラウドやデー...
-
インテック、スカパーJSATのクラウド・ストレージサービスを譲受し「EINS WAVE」として提供
スカパーJSATのクラウド・ストレージサービス「S*Plex3(◇)」を譲受し、 広域仮想クラウドサービス「EINS WAVE」のサービスとして提供開始 ◇「S*Plex3」の正式表記は添付の関連資料を参照 ITホールディングスグループの株式会社インテック(本社:富山県富山市、代表取締役社長:滝澤光樹、以下インテック)は、スカパーJSAT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:高田真治、以下スカパーJSAT)のクラウド・ストレージサービス「S*Plex3クラウド・ストレージサービス」(以下 S*Plex3)事業を譲受し、インテックの広域仮想クラウドサービス「EINS WAVE」のサービスとして提供開始することを発表します。 ...
-
IDC Japan、2013年〜2018年の国内DLP(Data Loss Prevention)市場予測を発表
国内DLP(Data Loss Prevention)市場予測を発表 ・2013年の国内DLP市場は、前年比成長率19.9%、市場規模51億円 ・2013年〜2018年の年間平均成長率は13.3%、2018年には95億円と予測 ・導入済み企業は全体の1割未満だが、導入検討の企業は3割で前年比9ポイント上昇 ・低コストで機能追加が行えるなど、拡張性のあるソリューションが求められる IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、2013年の国内DLP(Data Loss Prevention)市場規模実績と2018年までの予測を発表しました。...
-
NECとトレンドマイクロ、サイバー攻撃を自動防御するソリューションを共同開発
NECとトレンドマイクロ、SDNを活用し、 サイバー攻撃を自動防御するソリューションを共同開発 NEC(注1)とトレンドマイクロ(注2)は、SDN(注3)対応製品とセキュリティ製品を連携し、サイバー攻撃を自動防御するソリューションを共同開発し、2015年3月よりNECが提供開始することで合意しました。 本ソリューションはNECのSDN対応製品である「UNIVERGE PFシリーズ」とトレンドマイクロのセキュリティ製品「Deep Discovery(TM) Inspector」と「Trend Micro Deep Security(TM)」を連携させ、標的型サイバー攻撃における不正通信やホームページの改ざん等を検知した場合に、瞬時に通信の遮断、検疫、隔離を実施し、セキュリティリスクに...
-
九大と東大など、光の任意の偏光状態を磁性体に書き込み・読み出すことに成功
光の任意の偏光状態を磁性体に書き込み・読み出すことに成功 <概要> 九州大学 大学院理学研究院の佐藤 琢哉 准教授と東京大学 生産技術研究所の志村 努 教授、飯田 隆吾 博士(研究当時大学院生)は、フリードリッヒ・アレクサンダー大学エアランゲン・ニュルンベルグ(ドイツ)の樋口 卓也 博士、チューリッヒ工科大学(スイス)のマンフレッド・フィービッヒ 教授と共同で、光パルス(※1)の任意の偏光状態(※2)を磁性体の磁化振動モード(※3)として転写し、それらを情報媒体として書き込むことに成功しました。また、時間的に遅れて照射された別の光パルスを用いて磁化振動モードを読み取り、元の...
-
ネオスとIDCフロンティア、法人向け新クラウドサービス「4U CLOUD」提供で業務提携
ネオスが新たな法人マーケットに参入 IDCフロンティアと業務提携し【4U CLOUD】サービス開始 〜培ってきた構築/運用ノウハウを基に共同でビジネスを展開、 月額固定9万円でクラウドサーバ4台と監視サービスをセットで提供〜 モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田 昌史 以下ネオス)と株式会社IDCフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長: 中山 一郎 以下IDCフロンティア)は業務提携し、IDCフロンティアのクラウドサーバとネオスの運用・監視サービスをセットにし、安価かつ信頼性の高いインフラ構築が可能になる、新しいクラウドサービ...
-
キヤノンMJ、環境ソリューションとして「シュレッダー古紙PPC用紙循環スキーム」を強化
キヤノンMJが環境ソリューションとして「シュレッダー古紙PPC用紙循環スキーム」を強化 〜富士通マーケティング、環境活動の一環として循環スキームを導入〜 キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:川崎正己、以下キヤノンMJ)は、「シュレッダー古紙PPC用紙循環スキーム」を株式会社富士通マーケティング(代表取締役社長:生貝健二以下富士通マーケティング)に第一号ユーザとして導入し、この導入事例をもとに2014年11月より環境ソリューションとして展開していきます。 ※参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照 <「シュレッダー古紙PPC用紙循環スキーム」の概要> キヤノンMJは「シ...
-
NTTPCコミュニケーションズ、コンピューテックスと企業向けM2Mソリューションで協業
M2Mビジネスをもっと早期に、もっと手軽に、実現可能へ! 〜株式会社コンピューテックスと株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズが、企業向けM2Mソリューションにおいて協業を発表〜 このたび、株式会社コンピューテックス(本社:京都府京都市、代表取締役:山田 登、以下「コンピューテックス」)と株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:前沢 孝夫、以下「NTTPC」)は、企業向けM2Mソリューション分野において本日11月13日より協業開始致します。 本協業でコンピューテックスはNTTPCのモバイルネットワークに対応したM2M向け組込みモジ...
-
JVCケンウッド、12倍ズームレンズ搭載の業務用4Kメモリーカードカメラレコーダーを発売
新開発F1.2の光学12倍ズームレンズを搭載した小型・軽量4Kハンドヘルドカメラ 業務用4Kメモリーカードカメラレコーダー「GY‐HM200」を発売 〜H.264コーデックで4K(150Mbps)記録とHD(50Mbps 4:2:2)記録に対応〜 *ロゴは添付の関連資料を参照 株式会社JVCケンウッドは、JVCブランドより、4K解像度での記録・再生が可能な業務用4Kメモリーカードカメラレコーダー「GY‐HM200」を2月下旬より発売します。 本機は、新開発F1.2の光学12倍ズームレンズと高解像度センサーにより、4Kの高精細記録と低照度下でもノイズの少ない撮影を実現します。また、H.264コーデックで4K撮影時に150Mb...
-
IIJ、スマートデバイスの安全な業務利用を可能にするクラウド型ソリューションを提供
IIJ、「IIJ GIOセキュアAppsソリューション」を提供開始 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、個人所有のスマートフォンなどのモバイル端末に、業務に必要なアプリケーションを配信し、スマートデバイスの安全な業務利用を可能にするクラウド型ソリューション「IIJ GIOセキュアAppsソリューション」(以下、本ソリューション)を、本日より提供開始いたします。 私物のスマートデバイスをオフィスに持ち込み、業務に利用するBYOD(Bring your own device)へのニーズが高まる一方で、企業が許可していない端末が社内ネットワーク...
-
CTC、ネットワーク運用を効率化するクラウド型コントローラーを販売開始
CTC、クラウド型コントローラ「Cisco Meraki」の販売を開始 クラウドを通じた統合管理で、ネットワーク運用を効率化 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地 哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、クラウドサービスを使用してネットワーク全体を統合管理するアプライアンス製品「Cisco Meraki」の取り扱いを開始します。Cisco Meraki製品には、「Wi−Fiアクセスポイント」、「セキュリティアプライアンス」、「L2/L3スイッチ」があり、各機器の設定やネットワーク全体の構成変更を、クラウドを通じて行うことができます。CTCは製品の販売から設定、構築、保守サポート、運用代行サービスまでワンストップ...
-
キングソフト、「筆まめ」と「KINGSOFT Office Standard」のセット商品を限定販売
キングソフト、期間限定で元祖年賀状ソフト「筆まめ」と「KINGSOFT Office Standard」のセット販売を開始 〜「NO.1互換ソフト」と販売数第1位の「年賀状ソフト」の豪華セットが8980円で登場〜 キングソフト株式会社(代表取締役社長:翁永飆、本社:東京都港区 以下、キングソフト)は、株式会社筆まめ(代表取締役社長:萩原義博、本社:東京都港区 以下、筆まめ)と提携し、本日11月11日(火)より公式オンラインショップにおいて、オフィスソフト『KINGSOFT Office 2013 Standard』と『筆まめSelect2015』『筆まめSelect2015 年賀編』のセット商品を期間限定で販売いたします。 ■セット販売について 販...
-
アプリックスIP、「MyBeacon シリーズ」が日本・海外50カ国を超える電波法認証を取得
アプリックスIPホールディングス 「MyBeacon(R) シリーズ」が日本・海外50カ国を超える電波法認証を取得 〜市場における優位性をもとにグループ会社を海外展開の拠点としてグローバル販売網を拡大〜 アプリックスIPホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:郡山龍、以下「アプリックス」)は、O2Oや位置情報などの幅広いサービスの新しいソリューションとして注目されているアプリックスの「MyBeacon(R) シリーズ」が、お客様のグローバルなビジネス展開の実現を支援する製品として、Beaconなどの電波を発する無線機器を用いてサービスを提供する際の必須条件である電波法認証に関して、日本を始め世界50カ...
-
日本IBM、企業システムへの不正侵入を防御する新ラインアップを提供開始
企業システムへの不正侵入を防御する新ラインアップを提供開始 次世代ネットワークIPS製品「IBM Security Network Protection」のハイエンドモデル、大規模な高速ネットワーク環境における外部との通信を識別し悪意あるアクセスを遮断 日本IBM(社長:マーティン・イェッター)は、外部からの通信を識別および制御し、企業システムへの脅威や不正侵入を防止する侵入防御システム(IPS:Intrusion Prevention System)製品への新ラインアップとなるハイエンドモデル「IBM(R)Security Network Protection XGS 7100」の追加を発表します。当製品は既に提供している次世代IPS製品が実装するSSL暗号化通信の解析、Webアプリケーションのアクセス制御、...
-
富士通SSL、企業のセキュリティー機器を24時間365日運用代行するサービスを提供開始
セキュリティ脅威のリアルタイム監視・分析を実現する 「マネージド・セキュリティサービス(MSS)」を提供開始 〜セキュリティの専門家が24時間365日、SIEMの運用を代行〜 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:川崎市中原区小杉町、代表取締役社長:川口浩幸)は、企業のセキュリティ機器を24時間365日運用代行する「マネージド・セキュリティサービス(MSS)」を2014年11月6日に提供開始します。経験豊富な当社のセキュリティ専門家がお客様のセキュリティ機器の運用を代行することで、運用負荷とセキュリティリスクの軽減を実現します。当社は本サービスの提供により、日々多様化・高度...
-
ISRとサイバートラスト、端末認証によりセキュリティを強化した認証サービスを提供開始
ISRとサイバートラスト、端末認証とシングルサインオンで連携 〜最新版CloudGate UNOとデバイスIDの連携でセキュアなクラウドサービスの利用が可能に〜 株式会社インターナショナルシステムリサーチ(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:メンデス・ラウル/以下、ISR)とサイバートラスト株式会社(本社:東京港区、代表取締役社長:眞柄 泰利/以下、サイバートラスト)は、クラウド型認証サービスの最新版「CloudGate UNO(クラウドゲート ウノ)」とデバイス証明書管理サービスの「サイバートラスト デバイスID/以下、デバイスID」を連携し、本日より、端末認証によりセキュリティを強化した認証サービスの提供を開始します...
-
岡村製作所、電動モービルラック「Sonicsaver(ソニックセイバー)」を発売
電動モービルラック「Sonicsaver(ソニックセイバー)」新発売 バックヤードだけでなくオープンエリアでも使いやすさと安全性にこだわりました。 株式会社 岡村製作所は、電動モービルラック「Sonicsaver(ソニックセイバー)」を2014年11月5日(水)より開催される「オカムラグランドフェア 2014」にて発表・展示し、2015年2月より発売を開始いたします。「Sonicsaver」は、従来からある優れた収納効率と地震対策に加え、高い安全性と操作しやすいデザインで、責任者が管理するエリアだけではなく、誰でもアクセスできるオープンなエリアでも安全にご使用いただけます。操作パネルは直感的に操作しやすいデザイン...
-
デジタルアーツ、BIGLOBE向けに「i−フィルター for Android」を提供開始
『i−フィルター(R) for Android(TM)』を BIGLOBE向けに11月4日より提供開始 〜MVNO事業者向けのアプリフィルタリングの提供は国内初〜 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、BIGLOBE向けに『i−フィルター for Android(TM)』を本日11月4日より提供開始いたします。 スマートフォンが全国的に普及する中、従来の携帯電話会社が販売するスマートフォンだけでなく、格安データ通信SIMを仮想移動体通信事業者(MVNO)が手軽な月額料金の通信回線として、端末とセットで提供するようになり、家電量販店や大手小売店...
-
ASUS、法人向け2−in−1キーボード脱着式PC「ASUS TransBook T100TAM」を発表
法人向け2−in−1キーボード脱着式パソコン「ASUS TransBook T100TAM」を発表 ASUS JAPAN株式会社(略称ASUS JAPAN)は、本日、OSにWindows8.1 Pro32ビットをプリインストールした2−in−1キーボード脱着式タイプの「ASUS TransBook T100TAM」(エイスース トランスブック ティヒャクティエーエム)を法人向けに本日、2014年10月31日(金)より販売開始することを発表します。ASUS TransBook T100TAM(T100TAM−DK015P)は、法人企業様に最適なWindows8.1 Pro OSを搭載し、高いセキュリティーとリモートデスクトップ(ホスト)の利用可能など、ビジネスシーンに最適です。キーボードドックには高速転送を実現...
-
デジタルアーツ、Web上の未知の脅威対策でファイア・アイとの連携オプションを12月提供
「i−FILTER(R)」、Web上の未知の脅威対策として ファイア・アイとの連携オプションを12月中に提供開始 〜Webセキュリティ NX/CMシリーズとの連携で即時的な標的型攻撃対策が実現 本日から開催の第4回情報セキュリティEXPO秋で先行公開〜 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、情報漏洩防止と内部統制を推進する企業・官公庁向けWebフィルタリングソフト「i−FILTER(アイフィルター)」において、高度なサイバー攻撃の対策製品・サービスで業界をリードするファイア・アイ株式会社(所在地:東京都千代田区...
-
デル、PCoIP対応モニター一体型シンクライアント「Wyse AIO 5213」などを販売
デル、VMware Horizon Viewに対応した 柔軟性とハイパフォーマンスを両立したインテルベースの 「Wyse 3290」とPCoIP対応モニタ一体型シンクライアント 「Wyse AIO 5213」を販売開始 〜11月5日、6日開催のvForum 2014にて両製品を展示〜 デル株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:郡信一郎)は、インテルベースのシンクライアントであるWindows Embedded 7搭載「Wyse 3290」とDell Wyseが独自に開発したシンクライアントOSである「Wyse ThinOS」搭載の最新モニタ一体型シンクライアント「Wyse AIO 5213」の2製品を発表します。 ■「Wyse 3290」について デル初のインテルベースのシンクライア...
-
筆まめ、総合パソコン快適化ソフト「SuperWin Utilities3.1」を発売
ワンクリックで、パソコンを超速化!総合パソコン快適化ソフト 『SuperWin Utilities3.1』を2014年11月7日(金)に発売 〜ダウンロード版は、本日2014年10月24日(金)より先行発売〜 SuperWin Utilitiesを株式会社筆まめより販売開始 株式会社筆まめ(本社:東京都港区、代表取締役社長:萩原義博)は、かんたん操作でパソコンの動作を速く、軽く、快適にする総合パソコン快適化ソフト『SuperWin Utilities3.1』を発売いたします。ダウンロード版は、本日2014年10月24日(金)よりVector及び筆まめ公式ECサイト「筆まめダウンロードショップ」にて先行発売。パッケージ版は、2014年11月7日(金)より、...
-
IDC Japan、国内標的型サイバー攻撃向け対策ソリューション市場予測を発表
国内標的型サイバー攻撃向け対策ソリューション市場予測を発表 ・2013年の国内標的型サイバー攻撃向け特化型脅威対策製品市場規模は前年比155.8%増の27億円。2013年〜2018年の年間平均成長率は31.6%、2018年には108億円と予測 ・2013年の標的型サイバー攻撃向けセキュリティサービス市場規模は3,137億円、前年比5.7%増。2013年〜2018年の年間平均成長率は6.2%、2018年には4,237億円と予測 ・セキュリティ教育サービスにおいては、継続的な教育プログラムの開発が必要 IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5...
-
NEC、中小規模システムのファイルサーバー統合に最適なNASストレージ2機種を発売
NEC、部門のファイルサーバ統合に最適なストレージ2機種を発売 NECは、中小規模システムのファイルサーバ統合に最適なNASストレージ「iStorage NSシリーズ」の2機種を、本日から販売開始します。 新製品は、インテル最新CPUを採用し、処理性能を向上させることで、セキュリティ対策や運用性の向上などを支援します。 NECは新製品を企業、団体へ提供することで、社会や企業活動を支えるICTインフラの安心・効率的な利用に貢献します。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 <背景> 昨今、大規模システムだけでなく中小規模システムでも、利用するデータ量が増加し、ファイルサーバには、大きなディスク容量と常時ウイルス...
-
ソリトン、大容量ファイル転送FileZenの仮想アプライアンス版を販売開始
ソリトン、大容量ファイル転送FileZenの仮想アプライアンス版を販売開始 USBメモリを使わず安全にデータを共有 株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区、代表:鎌田信夫、以下 ソリトン)は、大容量ファイル転送専用機FileZen(ファイルゼン)の仮想アプライアンス版を、10月21日(火)より販売開始します。 企業や組織に深刻な影響を与える情報漏えいが後を絶たず、大容量化する業務データの共有においてもそのリスクが懸念されます。対策の一環として、USBメモリ等を利用せず、安全に電子ファイルを共有する仕組みの導入が進んでいます。ソリトンのFileZenは、不正持ち出しを抑止するファイル受け渡しの記録や、...
-
IDC Japan、2018年までの国内ITサービス市場予測を発表
国内ITサービス市場予測を発表 ・2014年の国内ITサービス市場は、システム構築需要に支えられて前年比2.8%増の5兆1,720億円になる見通し ・2015年以降も同市場は堅調に成長を続け、2013年〜2018年の年間平均成長率は1.9%、2018年市場規模は5兆5,239億円と予測 ・堅調な成長の一方で、市場の構造変化は継続。市場環境が好転している今、ベンダー各社は新たな付加価値創出の枠組みを確立することが必要 IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内ITサービス市場予測を発...
-
セキュアブレイン、農林中央金庫がJAバンクのネットバンキングで不正送金・フィッシング対策ソリューションを採用
農林中央金庫(JAバンク)が、セキュアブレインのMITB攻撃対策を搭載した 金融機関向け不正送金・フィッシング対策ソリューション「PhishWallプレミアム」を採用 株式会社セキュアブレイン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:成田 明彦、以下「セキュアブレイン」)は、農林水産業者の協同組織を基盤とする全国金融機関である農林中央金庫(本店:東京都千代田区、代表理事理事長 河野 良雄)が、JAバンクのインターネット・バンキングを利用する顧客を、不正送金やフィッシングの被害から守る対策として、MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃対策を搭載したセキュアブレインの金融機関向け不正送金・フィッシ...
-
NTTソフトウェア、Webサイトをサイバー攻撃の脅威から守るセキュリティサービスを販売
〜Webサイトのセキュリティ不安をおまかせで解消〜 自社サイトをサイバー攻撃の脅威から守る 「TrustShelter」を11月4日から販売開始 NTTソフトウェア株式会社(以下、NTTソフトウェア 本社:東京都港区港南、代表取締役社長:山田伸一)は、Webサイトをサイバー攻撃の脅威から守るセキュリティサービス「TrustShelter(トラストシェルター 以下、本サービス)」を2014年11月4日から販売開始します。本サービスは、Webサイトの「攻撃遮断」と、「改ざん検知」、「セキュリティ診断」をクラウドサービスとして提供します。IT担当者の負担を増やすことなく、短期間・低価格で必要最低限の対策を行うことができるメニューを整備...
-
ロジクール、ワイヤレスキーボードと右利き用ワイヤレスマウスのセットを発売
「薄型フルサイズのワイヤレスキーボード」と 「快適な使用感と曲線的なデザインの右利き用ワイヤレスマウス」のセット 「ロジクール ワイヤレスコンボMK345」 10月24日に発売開始 PCデバイス市場における世界のリーディングカンパニーLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヘンリー・タン)は、薄型フルサイズのワイヤレスキーボードと快適な右利き用ワイヤレスマウスがセットになった「ロジクール ワイヤレスコンボ MK345」(型番MK345、以下MK345)を、10月24日(金)よりロジクールオンラインストアおよびロジクール製品取扱店で発売いたします。価...
-
NTTデータ、スマートグラスで文字入力を実現するAR入力技術を開発
スマートグラスを業務で利活用するためのキーボードレス環境での文字入力を実現 〜ジェスチャーによるAR入力技術を開発、セキュアな利用者認証に活用〜 株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩本 敏男、以下:NTTデータ)は、「メガネ」型のコンピューターであるスマートグラスの企業活用で必要となる、「キーボードを必要とせず」にスマートグラスで文字入力を実現するAR(Augmented Reality:拡張現実(注1))入力技術を開発しました。(本技術は特許出願中です。) 昨今、スマートグラスをはじめとするウェアラブルデバイスの業務活用が期待されています。スマートグラスはキーボードやタッチパネルを...
-
BCCとトレンドマイクロ、企業向け「トータルセキュリティサービス」を提供開始
BCC、トレンドマイクロの技術を活用した 企業向け「トータルセキュリティサービス」を提供開始 〜導入から、運用/監視、社員教育までトータルに支援〜 株式会社BCC(本社:福岡県福岡市、社長:幸田 好和、以下、BCC)とトレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン、東証一部:4704、以下、トレンドマイクロ)は、BCCが運営するデータセンターの顧客企業に対して、企業を取り巻く様々な脅威から情報資産を包括的に保護するためのセキュリティ対策「TSSトータルセキュリティサービス(以下、TSS)」を提供開始することを発表します。2014年10月20日よりBCCより販売開始しま...
-
NTT−AT、無線LANアクセスポイント4ipnet社「EAP760」と「EAP767」を販売開始
次世代高速無線LAN規格11ac対応の無線LANアクセスポイントで 超高速・ストレスフリーなWi−Fi環境を実現 〜4ipnet社「EAP760」「EAP767」で4K映像もサクサク見える〜 NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT−AT、本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:花澤 隆(◇))は、次世代高速無線LAN規格のIEEE802.11ac(以下、11ac)対応の無線LANアクセスポイント4ipnet社「EAP760」「EAP767」を10月15日(水)に販売開始します。 次世代高速無線LAN規格11acはこれまで主流であった規格のIEEE802.11nに比べ、最大約11.5倍の超高速通信を可能にし、これまでの無線LANの概念を変える規格として注目を集...
-
アイティフォー、店舗BGM&CM配信サービスのオプションとして「監視カメラ」など2品を発売
店舗BGM&CM配信サービスの新オプション、監視カメラとスタッフコールを新発売 〜チェーン店の新規オープンやリニューアルを一括コーディネート〜 株式会社アイティフォー(東京都千代田区、代表取締役社長:東川 清)はチェーン店を対象に既存ネットワークの活用を特長とする店舗BGM&CM配信サービス「Arrow Sounds(アローサウンズ)(注1)」にオプションとして、「監視カメラ」とレジ応援などの「スタッフコール」をラインアップ、本日より販売を開始します。小売業向け基幹システムのノウハウを持つ当社が、小売業を対象に単なる監視や混雑時対応を超えた提案を行います。新規店のオープンやリニューアル時にこれらのシス...
-
富士通システムズ・イースト、サーバーの脆弱性対策/移行ソリューションを提供開始
Windows Server 2003向けの脆弱性対策/移行ソリューションを提供開始 〜McAfee Application Controlによるサーバの脆弱性保護と最新OSへの確実な移行によりシステムの継続性を確保〜 株式会社富士通システムズ・イースト(本社:東京都文京区、代表取締役社長:石川 享)は、2015年7月15日(日本時間)でのWindows Server 2003の延長サポート終了に伴い、お客様のご要望に応じてサーバの延命措置/移行対応を実施する「FUJITSU セキュリティソリューション Windows Server 2003向けEOS(注1)対応ソリューション」の提供を2014年10月より開始します。 当社は、ホワイトリスト管理によりセキュリティの脆弱性...
-
富士ゼロックス、モバイルワークを支援するソリューション・サービス群など発売
モバイルワークを支援するソリューション・サービス群と 複合機・プロダクションプリンターの新商品を一挙に発売 企業規模や業種・業務を問わず、より多くのお客様へ新たな価値を提供 富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:山本 忠人)は、お客様の課題解決のための新しい価値提供に向けて、モバイルワークを支援するソリューション・サービス群ならびにデジタル複合機、プロダクションプリンターなどの新商品を10月15日から順次発売いたします。 【モバイルワークを支援するソリューション・サービス】 ◆タブレット端末でのより効率的なドキュメントハンドリングを支援 モバイ...
-
日本ラッド、キヤノン電子製のマルウェア侵入経路追跡ソフトを販売開始
日本ラッド、マルウェア侵入経路追跡ソフトの販売を開始 日本ラッド株式会社(以下日本ラッド、JASDAQ上場、本社:東京都港区、代表取締役会長:大塚隆一)は、キヤノン電子株式会社(以下キヤノン電子、東証一部上場、東京本社:東京都港区、代表取締役社長:酒巻久)と販売代理店契約を締結し、キヤノン電子が開発したマルウェア(悪意のあるソフトウェア)の侵入経路を追跡できるソフトウェアSML(Security Management with Logging)の販売を10月より開始いたしました。 昨今ますます激化しているサイバー攻撃において、攻撃手法の一つとしてのマルウェアは日ごと手法の巧妙さ、複雑さをまし、企業の防衛負担が増大しており...
-
日立システムズ、SOCサービスの強化などでセキュアブレインを子会社化
日立システムズがサイバーセキュリティの専門企業セキュアブレインを子会社化 優れたセキュリティエンジニアを活用し、SOCサービスの強化や新サービスを開発 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:高橋 直也(※)、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)と株式会社セキュアブレイン(代表取締役社長 兼 CEO:成田明彦、本社:東京都千代田区/以下、セキュアブレイン)は、両社のさらなる事業拡大に向けて、日立システムズによるセキュアブレインの完全子会社化に向けた株式譲渡契約を締結したことをお知らせします。 日立システムズは、発行済株式の約8.56%を保有するセキュアブレインを10月...
-
CTC、モバイルデバイス管理クラウド「deviceSAFE」の機能を強化
CTC、モバイルデバイス管理クラウド「deviceSAFE」の機能を強化 モバイルアイアンと販売代理店契約を締結 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、企業向けのモバイルデバイス管理プラットフォームを提供するMobileIron,Inc.(本社:米国カリフォルニア州マウンテンビュー、以下:モバイルアイアン)と販売代理店契約を締結し、CTCが従来提供しているモバイルデバイス管理(MDM:Mobile Device Management)のクラウドサービス「deviceSAFE」に、新たにモバイルアプリ管理とモバイルコンテンツ管理の機能を加えたサービスの提供を本日から開始します。使用する機能に応じて、SIL...
-
トレンドマイクロ、情報漏えい対策機能を強化した「ウイルスバスター Corp.11」を発売
データ持出しによる情報漏えい対策機能を強化 「ウイルスバスター(TM) コーポレートエディション 11」を発売 〜標的型サイバー攻撃など多様化する脅威への対応を強化〜 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン、以下、トレンドマイクロ)は、企業向け総合セキュリティソフトの新バージョン「ウイルスバスター コーポレートエディション 11」(以下、ウイルスバスター Corp.11)を2014年10月14日より受注開始することを発表します。トレンドマイクロは本製品により今後1年間で売上200億円を目指します。 ウイルスバスター コーポレートエディション...
-
CTC、高松市の情報共有システムを受注 豊富な機能を持つグループウェアと高性能なメールソフトウェアを採用 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地 哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、高松市の全職員約4,500名が利用する情報共有システムを受注しました。官公庁や教育機関を中心に多くの実績があるアリエル・ネットワーク株式会社の大規模組織向けグループウェア「ArielAirOneR Enterprise」とサイバーソリューションズ株式会社のセキュアで高性能なメールソフトウェア「CyberMail」及び「Mail Base」を採用しており、2015年2月の稼働を予定しています。CTCは、企画・設計から、構築・保守、運...
-
ミラクル・リナックス、安定性を重視した独自パッチ適用など最新のLinux OSを提供開始
ミラクル・リナックスが、最新のLinux OS 「Asianux Server 4 == MIRACLE LINUX V6 SP4」を提供開始 〜Red Hat Enterprise Linux 6.5に準拠、最長10年間の日本語での 充実したサポート体制により、企業システムでの安定したLinux活用を支援〜 ミラクル・リナックス株式会社(本社:東京都港区芝、代表取締役社長:児玉 崇 以下、ミラクル・リナックス)は、最新のLinux OS「Asianux Server 4 == MIRACLE LINUX V6 SP4」を、2014年10月2日より提供開始いたします。 Asianux Server 4 == MIRACLE LINUX V6は、企業向けLinuxサーバ用途に加え、産業用コンピュータやアプライアンス製品など特定業務用機器への組...
-
NECプラットフォームズ、外食業向けソリューション「FoodFrontia」を刷新
NECプラットフォームズ、多様化する経営課題に応える外食業 向けソリューション「FoodFrontia」を刷新 〜様々な業態に対応するPOS端末にUIを強化した画面仕様〜 NECプラットフォームズは、外食業の店舗から本部までのシステムをワンストップで提供し、IT活用による経営革新に貢献する「FoodFrontia(フードフロンティア)」を一新し、本日より販売開始します。 ハードウェア面では新型POS「TWINPOS(ツインポス)9000シリーズ」の中から、操作性、耐環境性に優れたベースモデルと小型モデルに加え、カスタマディスプレイを備えたサイネージモデル、先進的でスペース効率に優れたポールスタンドモデルの全4タイプをラインナップしま...
-
高機能分離膜・フィルター市場を調査 ―2020年度市場予測― 高機能分離膜・フィルター市場は5,988億円(2013年度比23.7%増)に ―異常気象による水不足や環境対策強化により市場が拡大する水環境分野がけん引 総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町 社長 清口 正夫 03−3664−5811)は、世界的な水資源問題の解決、大気・水環境の汚染や地球温暖化の防止対策手段として注目が高まっている高機能分離膜(以下、膜)・フィルター市場を調査した。 その結果を「高機能分離膜/フィルター関連技術・市場の全貌と将来予測 2014」にまとめた。 ...
-
STマイクロエレクトロニクス、 業界最高の性能と柔軟性を備えた広帯域RFシンセサイザを発表 STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、新しいRFシンセサイザであるSTW81200を発表しました。同製品は、BiCMOS(SiGe)技術を採用しており、広帯域電圧制御発振器(VCO)、分数型(Fractional)および整数(Integer)型のデュアル位相同期回路(PLL)コア、低ノイズのボルテージ・レギュレータ、さらには多様なRF要件に適合するためのプログラム可能なハードウェア・オプションを集積しています。STは、様々なアプリケーションに向けた無線規格および周波数帯域が増加する中、同製品を提供することで、高性能化と高集積化に対する...
-
イメーション、バックアップ用リムーバブルハードディスク「RDXカートリッジ」を発売
新製品発表 イメーション、業界標準のバックアップ用リムーバブルハードディスク 大容量2TBのRDXカートリッジを発売 〜2015年7月にサポートが終了するWindows Server 2003のデータ移行にも最適〜 イメーション株式会社(代表取締役:関根 宗孝)は、業界標準のバックアップ用リムーバブルハードディスクストレージシステムRDXの大容量2TB「RDXカートリッジ」を10月1日より発売します。 *製品画像は添付の関連資料を参照 リムーバブルハードディスクストレージシステムRDX(以下 RDX)は、国内外の主要なサーバーメーカーがエントリーレベルのサーバー・ワークステーション等に標準採用しているバックアップシ...
-
MM総研、米国企業と日本企業の情報セキュリティー対策の実態調査結果を発表
情報セキュリティ対策、日米企業で大きな開き ―大企業600社調査 被害額減少する米国、拡大する日本― ■なりすまし、ウィルス感染、標的型攻撃など情報セキュリティにかかわる被害額は2012年度から2013年度にかけて米国企業が50%減少しているのに対し、日本企業は83%増加 ■2014年度の企業1社あたりの情報セキュリティ投資額(計画値)は日本23億円、米国は32億円 ■専門コンサルタントなどプロフェッショナルサービス活用が米国企業のセキュリティ対策成功のポイント 企業内部からの情報漏洩や海外からのサイバー攻撃など、公的機関や民間企業の情報システムの防衛が大きな課題になってきてい...
-
NTTドコモ子会社、法人向けBaaSプラットフォームを開発・提供する米Kinvey社へ出資
Kinvey Inc.への出資について 株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:榮藤稔)は、同社の運用するファンドを通じて、法人向けバックエンド・アズ・ア・サービス(BaaS)のプラットフォームを開発・提供するKinvey Inc.(本社:米国ボストン、CEO:Sravish Sridhar、以下Kinvey社)に対して出資を実行しました。 1.出資の概要 NTTドコモ・ベンチャーズは同社が運用するファンドを通じて、Kinvey社が実施するシリーズBラウンドへ参加し出資を実行しました。 2.出資の背景 Kinvey社が開発する法人向けBaaSプラットフォームは、特に大手企業における各種システムのモバイルシフトを加速、低コスト化する...
-
NEC、IHI運搬機械にクラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」を提供
NEC、IHI運搬機械にクラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」を提供 〜機械式立体駐車場向け遠隔監視保守システムの事業継続性を向上〜 NECは、IHI運搬機械株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉田豊、以下 IUK)が運用する機械式立体駐車場向け遠隔監視保守システムの基盤として、クラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」(注)を提供します。なお、IUKは本年10月より本サービスの利用を開始します。 IUKは全国に納入している機械式立体駐車場のうち、約1,100基を管理する遠隔監視保守システムを、従来自社サーバ上で運用していました。IUKは本システムを「NEC Cloud IaaS」に移行することにより、事業継続性の向...
-
富士通、富士通グループのコミュニケーション基盤にエンタープライズ・ビデオ基盤を追加
富士通グループのコミュニケーション基盤にエンタープライズ・ビデオ基盤を追加 社内ポータルサイトやSNSとの連携により情報共有を強化 当社は、2012年より、電子メール、社内ポータルサイト、Web会議、SNS、ソフトフォンなど、社内におけるグローバルコミュニケーション基盤の統一を進めています。このたび、動画活用による情報共有の即時性や理解度の向上を目的としてエンタープライズ・ビデオ基盤を追加し、国内グループ社員11万人に対するライブ配信とビデオオンデマンド(VOD)配信の環境を整備しました。 エンタープライズ・ビデオ基盤上でライブ配信やVOD配信することにより、社員同士のコラボレーション強化を...
-
ニフティ、ホームネットワークとクラウドを結ぶサービス事業者向けプラットフォームを提供
ニフティ、ホームネットワークとクラウドを結ぶサービス事業者向けプラットフォーム 「スマートサーブプラットフォーム」を提供開始 ニフティは、ホームネットワークとクラウドを結び、さまざまなサービスの提供に活用できるサービス事業者向けプラットフォーム「スマートサーブプラットフォーム」を、本日9月18日(木)から提供開始します。 昨今、“Internet of Things(モノのインターネット)”というキーワードのもと、パソコンやスマートフォンなどの情報・通信機器だけでなく、世の中に存在するあらゆるものがインターネットに接続される世界とその市場に注目が集まっています。家庭においても、その利便性からイ...
-
SCSK、Windows7/8.1対応の企業専用アプリ/コンテンツ管理環境を提供開始
Windows7、Windows8.1に対応した企業専用 アプリケーション/コンテンツ管理環境「Appsnaut Ver.1.1」を提供開始 〜企業内でAppStore、YouTube、iCloudなどの アプリケーションやコンテンツのセキュアな運用を可能に〜 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役会長兼CEO:中井戸 信英、以下 SCSK)は、企業内においてモバイルアプリケーションやコンテンツの配信サービスを実現するアプリケーション/コンテンツ管理環境「Appsnaut(アップスノート)Ver.1.1」(以下「Appsnaut1.1」)を9月18日から提供開始します。 1.概要 「Appsnaut」は、企業に所属する管理者が業務向けモバイルアプリケーションやファイルや動画な...
-
富士通ビー・エス・シー、デバイス制御ソフト「FENCE−G」にスマホ制御機能を追加
「FENCE−G」スマホ経由の情報漏洩対策を可能にする新機能を追加 株式会社富士通ビー・エス・シー(本社:東京都港区、代表取締役社長:小島 基)は、デバイス制御ソフトウェア「FENCE−G」にスマホ制御機能を加えた新バージョン(V8)を10月1日にリリース致します。 これにより、スマートフォンやデジタルカメラなどの新たなデバイスをパソコンにUSB接続して利用する際のセキュリティ強化を実現します。 「FENCE−G」は、業務レベルの役割に応じたアクセス権限を設定し、堅牢なアクセスコントロール基盤を構築するソフトウェアです。情報の流出経路となる外部デバイス(USBメモリ、CD/DVD、フロッピィやMOなど)、パソコン...
-
IIJ、Webアプリケーションに対する攻撃を防御する「IIJ WAFソリューション」を提供開始
IIJ、Webアプリケーションに対する攻撃を防御する「IIJ WAFソリューション」を提供開始 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、Webアプリケーションの脆弱性を悪用した攻撃への対策として、「IIJ WAFソリューション( http://www.iij.ad.jp/biz/waf-sol/ )」を2014年10月1日より提供開始します。 WAF(web application firewall)とは、アプリケーションレベルで通信を管理・把握することにより、外部からの不正侵入や改ざんを防ぐWebアプリケーションに特化したファイアウォールです。IIJ WAFソリューションはSQLインジェクション(※1)...
-
ソネット、法人向けデジタルコンテンツ対象に2つのソリューションサービスを提供
So−net、デジタルコンテンツでニーズの高いソリューションを提供 〜企業のマーケティング目的に応じて活用できる2つのサービス〜 http://www.so-net.ne.jp/solution/special/pickup.html ソネット株式会社(以下So−net)は、法人向けデジタルコンテンツを対象とした2つのソリューションサービスの提供を、本日9月17日(水)より開始いたします。 So−netの法人ソリューション事業は、ISP事業における堅牢なインフラ環境の構築と、豊富なコンテンツ制作の経験で培ったノウハウを有しています。今回、顧客企業からのニーズが高い、以下のサービスを提供します。 1.『So−net CMS Solution』 企業のWEBサイトをはじめ、複数のデジタルコン...
-
大阪ガス、携帯電話などを活用したガスの安心安全サービス「るるるコールM」を発売
携帯電話・スマートフォンを活用したガスの安心安全サービス「るるるコールM」の新発売について 大阪ガス株式会社(社長:尾崎 裕、以下「大阪ガス」)は、お客さま宅のガスのご使用状況等を通信回線を通じて24時間監視し、異常があればお知らせし、必要な対応を行う「るるるコール」を進化させ、携帯電話やスマートフォンを活用することにより、ガスをより安心してお使いいただける「るるるコールM」を10月1日に発売します。 「るるるコール」は、“ついうっかり”のガスのつけっぱなし等に対応し、「ガス消し忘れ時の自動通報」「ガスの遠隔しゃ断」をご提供するサービスとして、1992年の発売開始以来22年...
-
NTTコム、ホンダに大容量データを高速に共有・加工できる機能をクラウドで提供
本田技研工業、NTT Comのクラウドを採用 大容量CADデータの高速流通基盤をグローバルで実現し、 世界6極同時の製品開発・調達・生産を加速 〜従来型サービスに比べ、30%のコスト削減、最大14倍のデータ共有高速化を実現〜 NTTコミュニケーションズ(以下:NTT Com)は、本田技研工業株式会社(以下:Honda)のグローバル戦略パートナーとして、世界6極(*1)のHonda拠点や約10,000社のサプライヤーが利用する、製品や部品のCAD(*2)データなど大容量データを高速に共有・加工できる機能を、NTT Comが世界9カ国/地域・11拠点に基盤を展開するクラウド「Bizホスティング Enterprise Cloud」上で提供しています。 こ...
-
シーイーシー、モフィリアと認証セキュリティ分野の事業拡大で業務提携
シーイーシー、セキュリティ認証ビジネス拡大に向けてモフィリアと業務提携 セキュリティソリューションSmartSESAMEの生体認証デバイスにモフィリア製を採用 株式会社シーイーシー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田原 富士夫、以下 シーイーシー)と株式会社モフィリア(本社:東京都品川区、代表取締役社長:天貝 佐登史、以下 モフィリア)は、このほど認証セキュリティ分野の事業拡大に向けて業務提携いたしましたのでお知らせいたします。 また、あわせて本日より、シーイーシーの提案するワークスタイルの変革基盤であるSmartSESAME Style(スマートセサミ スタイル)の連携製品として、モフィリアの開発・販売...
-
日本IBM、クラウド利用の利便性を向上させる「IBMクラウド・マーケットプレイス」をオープン
IBMクラウド・マーケットプレイスをオープン 高度なユーザー・エクスペリエンス(顧客体験)によりクラウド活用を支援 日本IBM(社長:マーティン・イェッター)は、高度なユーザー・エクスペリエンス(顧客体験)により、SaaS、PaaS、IaaSにまたがる多様な製品やサービスの探索、試用、購入を、Web上でスムーズに行うことができ、クラウド利用の利便性を大幅に向上させる「IBM(R) Cloud marketplace(IBMクラウド・マーケットプレイス)」を発表し、本日よりサービスを開始します。「IBMクラウド・マーケットプレイス」は、IBMやビジネス・パートナーのクラウド関連ソフトやサービスを提供します。 IBM Cloud marketplaceはこちらです。 ...
-
富士通、三井生命の営業職員向けにWindowsタブレット10000台を導入
三井生命様がWindowsタブレット 10,000台を導入、営業職員に配布 お客さまへの最高品質サービスの実現を目指して 当社はこのほど、三井生命保険株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:有末 真哉、以下、三井生命)様に、営業職員向けタブレット型情報端末として、当社のWindowsタブレット約1万台を導入していただきました。 三井生命様は、2014年10月から、国内の営業拠点で、タブレット型情報端末を活用した営業活動を開始し、さらに、2015年1月から、タブレット型情報端末を活用した契約手続きのペーパーレス化を順次実現することで、お客さまの手続き負担を大幅に削減する予定です。 三井...
-
朝日ネット、中小企業向けネットワーク運用サービスを廉価なパッケージで提供
『ASAHIネット おまかせルーター』を提供開始 〜中小企業向けネットワーク運用サービスを廉価なパッケージにて提供〜 株式会社朝日ネット(東証一部、本社:東京都中央区、代表取締役社長 土方次郎)は、「専用ルーター」「接続サービス」「各種設定・運用サポート」を1つのパッケージサービスとしてご利用いただける『ASAHIネット おまかせルーター』を2014年9月9日より提供いたします。 本サービスは、専用ルーターのレンタル、インターネット接続サービス、24時間リモート監視、セキュリティ対策、更には電話窓口によるサポートまでを廉価なパッケージとしてご提供するまったく新しいサービスです。 中小企...
-
日本オラクル、匿名化された医療情報の活用を可能にするクラウド・サービスを展開
日本オラクル、医療・ヘルスサイエンス業界向けに匿名化された医療情報の活用を可能にするクラウド・サービスを展開 製薬会社、医療機関による臨床研究、企業治験、医師主導治験などの情報共有基盤を クラウドで提供し、医療の高度化とグローバライゼーションを支援 <発表の概要> 日本オラクル株式会社(所在地:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)は、医療・ヘルスサイエンス業界向けの新しいクラウド・サービス「Oracle Health Sciences Network(オラクル・ヘルスサイエンス・ネットワーク)」を国内でも展開します。 <発表内容> ・「Oracle Health Sciences Network」は、治験等の被験者属性、病歴や投...
-
エムオーテックス、社員教育サービス「実践情報セキュリティ研修」を開始
〜情報漏えいリスク減少、社員のITリテラシー向上に貢献〜 社員教育サービス「実践情報セキュリティ研修」 2014年9月4日(木)サービス開始! URL: http://www.motex.co.jp/products/education/ *参考画像は添付の関連資料を参照 エムオーテックス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:河之口達也、以下MOTEX)は、情報資産を扱う現場社員のITリテラシー向上、内部漏えいリスクの低減を目的とした“社員教育サービス「実践情報セキュリティ研修」“(URL: http://www.motex.co.jp/products/education/ )を、2014年9月4日(木)より開始いたします。 情報漏えい事故がもたらす影響は、業務停止、社会的信用・ブランドイメージの...
-
ロジクール、キーボード一台でマルチOS対応のスタンド機能付きキーボードを発売
マルチOS対応、パソコン・スマートフォン・タブレットなど 3つのデバイスを簡単に切り替え操作、スタンド機能付き 「ロジクール Bluetooth(R) マルチデバイス キーボード K480」 9月12日(金)に発売開始 PCデバイス市場における世界のリーディングカンパニーLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹田 芳浩)は、キーボード一台でパソコン・スマートフォン・タブレットを使い分けて使用できるスタンド機能付キーボード「ロジクール Bluetooth(R) マルチデバイス キーボード K480」(型番K480、以下K480)を、9月12日(金)にロジクール オンラインストア...
-
エレコム、小規模オフィスなど向けLinux搭載NASから「2TBモデル」を発売
ハイスペックながらコストパフォーマンスを重視! 導入も管理も簡単なオフィス向けLinux搭載NASに より小規模でも使いやすい「2TBモデル」を追加発売 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、高速・大容量ながら、小規模オフィスや部門サーバ向けに必要な性能にフォーカスすることでリーズナブルな価格を実現したLinux搭載NAS“NSR−MS2BLBシリーズ”に、より小規模なオフィスでも使いやすい「2TBモデル」をラインアップに追加し、9月中旬より新発売いたします。 法人向けLinux搭載NAS“NSR−MS2BLBシリーズ”は、ご利用人数50人以下の小規模オフィスや部門サーバなどに最適な性能と使い勝手を備えな...
-
富士通エフサスとエンカレッジ・テクノロジ、セキュリティ分野で協業
富士通エフサスとエンカレッジ・テクノロジ、セキュリティ分野で協業 証跡管理ソフトウェア「ESS REC」により、システム管理者・運用者による情報漏えいを抑止 株式会社富士通エフサス(本社:神奈川県川崎市中原区、代表取締役社長:今井 幸隆、以下、富士通エフサス)とエンカレッジ・テクノロジ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石井 進也、以下、エンカレッジ・テクノロジ)は、このほどセキュリティ分野において協業いたします。 具体的には、富士通エフサスは、近年増加している企業・組織における内部犯行および委託先業者による情報漏えいを抑止する上で有効かつ多数の実績を有するエンカレッジ・...
-
ノークリサーチ、SaaSを中堅・中小ユーザ企業に訴求する際の有望分野と課題に関する調査結果を発表
2014年 SaaSを中堅・中小ユーザ企業に訴求する際の有望分野と課題に関する調査 ノークリサーチ(本社〒120−0034 東京都足立区千住1−4−1東京芸術センター1705:代表:伊嶋謙ニ TEL:03−5244−6691 URL: http://www.norkresearch.co.jp )はSaaSを中堅・中小ユーザ企業に訴求する際の有望分野や課題に関する調査を実施した。本リリースは「2014年版 中堅・中小ユーザ企業におけるクラウド活用の実態と展望レポート」のダイジェスト(兼サンプル)である。 【SaaS活用提案の成否を左右するのは「訴求分野の選択」と「ユーザ課題の理解」】 ■基幹系、情報系・顧客管理系、運用管理系など、多くの...
-
パイプドビッツ、アパレル特化型ECプラットフォームをバージョンアップし提供開始
パイプドビッツのアパレル特化型ECプラットフォーム「スパイラルEC(R)」 セキュリティを強化した新版3.1.7を提供開始 株式会社パイプドビッツ(本社 東京都港区、代表取締役社長CEO 佐谷宣昭、証券コード3831、以下「パイプドビッツ」)は、アパレル特化型ECプラットフォーム「スパイラルEC(R)」をバージョンアップし、本日2014年8月27日に新バージョン3.1.7を提供開始したので、お知らせいたします。 「スパイラルEC(R)」 http://www.pi-pe.co.jp/spiral-ec/ <「スパイラルEC(R)」3.1.7について> 新バージョン3.1.7は、セキュリティ強化を目的とした機能改善や、不具合修正に対応いたします。 (...
-
エレコム、最大867Mbpsの高速無線通信が可能なWi−Fi無線子機を発売
“11ac”規格に準拠し、快適な高速・安定通信が可能! コンパクトながら最大867Mbps(※)を実現する USB3.0対応のWi−Fi無線子機を発売 ※理論値 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、最新の無線規格「IEEE802.11ac」に準拠し、最大867Mbps(※理論値)の高速無線通信が可能なWi−Fi子機“WDC−867SU3Sシリーズ”を9月中旬より新発売いたします。 高速な無線通信を実現する「IEEE802.11ac」規格に対応したWi−Fi無線子機の新モデル“WDC−867SU3Sシリーズ”が登場します。 11ac規格は、現在主流の11n規格に比べて伝送速度が大幅に向上した最新規格です。“WDC−867S...
-
NTTデータ、全国税理士データ通信協同組合連合会と協業し「達人クラウド」を提供
NTTデータと全国税理士データ通信協同組合連合会が協業 〜会計事務所向け仮想デスクトップサービス「達人クラウド(TM)」の提供を開始〜 株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩本 敏男、以下:NTTデータ)と、全国税理士データ通信協同組合連合会(本社:東京都渋谷区、会長:大野 功夫、以下:全国データ)は業務提携を行うことで合意し、会計事務所向け仮想デスクトップ(注1)サービス「達人クラウド(TM)」を8月26日から提供開始します。 「達人クラウド」は、各個人のWindowsデスクトップ環境と、そのデスクトップ環境上で動作する税務業務支援ソフト「達人シリーズ」を含む各種アプリケーションを...
-
アプリックスIP、関連情報をスマホに表示できる「MyBeaconデジタルサイネージを発売
アプリックスIPホールディングス デジタルサイネージの表示内容と同期した関連情報をスマホに表示できるBeaconの発売開始 〜新宿駅大型商業施設で体感可能〜 アプリックスIPホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:郡山龍、以下「アプリックス」)は、O2Oや位置情報等の幅広いサービスの新しいソリューションとして注目されているアプリックスのMyBeacon(TM)シリーズから、デジタルサイネージ機器に接続し、デジタルサイネージの表示内容と同期したBeaconのデータを送信することで、通行人などのスマートフォンに関連・詳細情報などを表示できる「MyBeacon(TM)デジタルサイネージ(MB001 D)」の発売を開始...
-
大塚商会、24時間365日の無線LANリモート運用監視サービスを10月開始
24時間365日のリモート監視で安全に無線LAN運用監視サービスを開始 完全アウトソーシングでモバイル活用を支援 ソリューションプロバイダーの株式会社大塚商会(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:大塚裕司)は、無線LANのリモート運用監視サービス『たよれーる らくらくWi−Fi』を平成26年10月1日より開始します。機器の導入設置から無線LAN環境の構築および運用管理の完全アウトソーシングにより、企業における無線LAN環境の普及を促進し、タブレット端末の活用による業務の活性化を支援します。 近年、多くの企業でiPadやWindowsタブレット端末(Surface等)のビジネス利用が急速に普及し、オフィスのインフラと...
-
富士通システムズ・イースト、セキュリティー脅威の即時検知に対応したサービスを提供
セキュリティ脅威の即時検知に対応した「SIEMマネジメントサービス」を提供開始 〜セキュリティイベントの相関分析により総合的なリスク分析と予兆検知を実現〜 株式会社富士通システムズ・イースト(本社:東京都文京区、代表取締役社長:石川 享)は、標的型サイバー攻撃からお客様の大切な情報資産を守るため、セキュリティ運用の上流設計から導入、監視運用までをワンストップで実施する「FUJITSU セキュリティソリューション SIEM(注1)マネジメントサービス」の提供を2014年8月より開始しました。 本サービスは、マカフィー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ジャン・クロード・ブロイド、以下、...
-
富士経済、「エネルギーマネジメントシステム(EMS)の国内市場を調査」結果を発表
エネルギーマネジメントシステム(EMS)の国内市場を調査 ―システム市場 2020年予測:1,553億円(13年比70.8%増)― 東京オリンピック開催にともなう再開発でBEMS大規模案件が増加 総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町 社長 阿部 界 03−3664−5811)は、2014年4月から6月にかけて、電力改革や再生可能エネルギーの大量導入などによって様々なビジネスチャンスが生まれるエネルギーマネジメントシステム(EMS)の国内市場を調査した。 その結果を報告書「2014 エネルギーマネジメントシステム関連市場実態総調査」にまとめた。 <調査結...
-
リンクス、優れた冷却性能と拡張性を備えたMicro−ATX対応キューブPCケースを発売
優れた冷却性能と拡張性を備えたMicro−ATX対応キューブPCケース ケース内部を左右にセパレートしたデュアルチャンバ 縦横両置きに対応した可変レイアウト設計 フロント120mmファン×2、トップ120mmファン×1基標準搭載 フロント、ボトムに240mmサイズの大型ラジエータを搭載可能 カスタマイズ、ドレスアップに最適なフルアクリルウィンドウ 最大290mmを確保した拡張カードスペース 最大225mmまで対応する電源ユニット搭載スペース ブラック、ホワイトの選べる2カラーラインアップ CORSAIR Carbide Series Air 240 CORSAIR正規代理店 株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島義...
-
STマイクロ、超音波画像診断機器の設計を簡略化する8チャネル超音波パルサーICを発表
STマイクロエレクトロニクス、 超音波画像診断機器の設計を簡略化する世界で最も集積度の高い 8チャネル超音波パルサーICを発表 チャネル数の増加と高品位信号により、 カート搭載型診断機器の画像解像度が向上 STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、超音波画像診断機器のコストならびにサイズの低減を実現する8チャネル超音波パルサーIC STHV800を発表しました。ST独自のSOI−BCD6(1)プロセス技術により、低電圧CMOSロジック回路、高精度アナログ回路、および堅牢なドライバー回路が1チップ化されています。8つの独立したチャネルを搭載したこのモノリシック・高電圧・高速パルスジェネレータは、コントロ...
-
サイバネットシステム、自動車照明設計プラットフォーム「LucidShape」の国内販売を開始
自動車照明設計プラットフォーム「LucidShape(TM)」国内販売開始のお知らせ 自動車業界で光学設計に携わるお客様に、総合的な光学ソリューションを提供 サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、主要取引先であるSynopsys,Inc.(本社:米国、以下「シノプシス社」)の自動車照明設計プラットフォーム LucidShape(TM)(ルーシドシェイプ)の国内販売を、開始したことをお知らせいたします。 シノプシス社は、半導体やエレクトロニクス・システムのイノベーションを加速させる開発用ソフトウェア、IP、技術サービスの世界的リーディング・カンパニーです。 LucidShape(TM)は、...
-
富士通エフサス、運用管理業務をサポートする「JP1構築・運用サービス」を販売開始
「JP1構築・運用サービス」販売開始 マルチベンダー環境での運用管理業務をワンストップでサポート 当社は、このほど「FUJITSU Managed Infrastructure Service JP1構築・運用サービス」を販売開始いたします。 本サービスは運用管理ソフトウェアとして、市場で高いシェアを有する株式会社日立製作所(本社:東京都千代田区、執行役社長兼COO:東原 敏昭、以下、日立製作所)の「JP1」をお客様のご要望に応じて提供し、企画・設計から構築、運用・保守までライフサイクル全般をワンストップでサポートするものです。 お客様は、本サービスをご活用いただくことで、マルチベンダー環境下において、富士通のアプリケーション、サ...
-
ソリトンシステムズ、大規模向け不正デバイス接続防止ソリューションを発売
ソリトン、大規模向け不正デバイス接続防止ソリューション「NetAttest LAP」を発売 統合管理アプライアンスにより、ワールドワイドでセキュリティレベルの統一が可能 株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区、代表:鎌田信夫、以下、ソリトン)は、不正デバイス接続対策アプライアンスの新バージョン「NetAttest LAP V2.2」(以下LAP)と、それらを統合管理する新製品「NetAttest LAPManager」(以下LAP Manager)を、2014年8月8日より販売開始します。 「LAP」はソリトンの認証アプライアンス「NetAttest EPS(以下EPS)」もしくは、ForeScout社のエージェントレス検疫・IPSアプライアンスCounterACTと連携し、ネットワークを監...
-
出光興産出資のペトロガスエナジー、北米ファンデールLPG基地からブタン輸出を開始
北米ファンデールLPG基地からブタン輸出を開始します 〜シェールガス由来を含むLPGの輸出を2年前倒しで実施〜 出光興産株式会社(社長:月岡 隆、以下「当社」)とアルタガス株式会社(会長兼CEO:David W. Cornhill、以下「アルタガス」)による共同出資会社AltaGas Idemitsu Joint Venture Limited Partnership(以下、「合弁会社」)が株式を保有するペトロガスエナジー株式会社(社長兼CEO: Stanley Owerko、以下「ペトロガス」)は、米国西海岸にあるワシントン州のファンデールLPG基地から日本向けにブタンの輸出を開始します。 当社は、世界のエネルギー需給構造の変化をとらえ、エネルギー源を多様化し、安定供給を図っていくた...
-
クレオ子会社、スマートデバイス向けデバイス認証サービスを提供開始
【株式会社クレオソリューション】スマートデバイス向けデバイス認証サービス 「IA−GATE」(アイエーゲート)の提供開始 スマートデバイスによるテレワークを安全に実現 株式会社クレオソリューション(本社:東京都港区芝5−13−18 代表取締役社長 柿崎淳一(*))は、企業の業務効率化とBCP対策の一環として「IA−GATE」(アイエーゲート)を8月5日より販売開始いたします。併せて各種クラウドサービスのメニューを充実していく計画です。 近年、テレワーク環境では、主に外勤の多い営業員がノートパソコンとVPNルータ等による運用が行われてきました。しかし、ここ数年急速に普及し始めたスマートデバイスに置換...
-
パスコ、防災担当者の意思決定を支援する「災害リスク情報サービス:DR−Info」を提供
自然災害発生時の被害予測・事業継続と従業員の安全確保 防災担当者の意思決定を支援する 『災害リスク情報サービス:DR−Info』を提供開始 株式会社パスコ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:目崎 祐史(*)、資本金87.5億円、セコムグループ、東証一部、以下:パスコ)は、セコムグループが取り組む「セキュリティ」「超高齢社会」「災害・BCP・環境」の3つの分野のうち、特に災害やBCPにおいて新サービスの創出を目指しています。このたびパスコは、当社の空間情報技術を活用した新サービス『災害リスク情報サービスDR−Info(ディーアール・インフォ)』の提供を2014年8月1日より開始いたします。 本サー...
-
インテック、複数言語の取り込み可能な統合ログ管理ソフトの新バージョンを出荷
統合ログ管理「LogRevi(R)」がUnicodeに対応、複数言語の取り込みが可能に 〜新バージョン「Ver.6.1」をリリース〜 ITホールディングスグループの株式会社インテック(本社:富山県富山市、代表取締役社長:滝澤光樹、以下インテック)は、ログの統合管理を実現する「LogRevi(ログレビ)」(以下LogRevi)に、様々な言語で出力されたログの取り込みに対応した新バージョン「Ver.6.1」を本日より出荷します。 【多言語ログ対応】 情報漏洩事故への対策として、PC操作、データベースアクセス、入退館などのログの取得だけでなく、定常的なログのモニタリングを重要視する傾向が強まっており、複数システムのログを一元的にモニ...
-
富士通SSL、成城大と共同でアイデア発想法「焦点発想法」の支援ツールを開発
アイデア発想法の支援ツールを無償公開 〜商品企画手法「NeoP7」の考案者である成城大学 経済学部 神田教授と共同で アイデア発想法の一つ「焦点発想法」の支援ツールを開発〜 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:川崎市中原区小杉町、代表取締役社長:川口浩幸)は、商品企画などで用いられるアイデア発想法の一つ「焦点発想法」の支援ツールを開発し、成城大学 経済学部 神田範明教授のウェブサイト上に7月29日に公開しました。本ツールを活用することで、効率的かつ効果的なアイデア創出が可能です。今後、当社は利用者のご要望を取り入れ、本ツールの機能強化や操作性向上を行い、今年12月...
-
オーシャンブリッジ、リモートコントロールツールのオンプレミスライセンス最新版を発表
オーシャンブリッジ、リモートコントロールツール「ISL Online」オンプレミス版の最新版をリリース 〜オンプレミスでの利用における課題点を解決し、簡単セットアップの無料体験版が利用可能〜 株式会社オーシャンブリッジ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:持木隆介、以下オーシャンブリッジ)は、リモートコントロールツール「ISL Online(アイエスエル・オンライン)」のオンプレミスライセンス最新版、ヘルプデスク機能「ISL Light 3.5.5」、リモートアクセス機能「ISL AlwaysOn 2.2.1」、Web会議機能「ISL Groop 3.0.3」を本日リリースし、提供を開始しました。 今回の最新版では、以下の新機能が主に...
-
ASUS、Chrome OSを採用した法人・教育機関向け「ASUS Chrome」シリーズを発表
Chrome OSを採用した法人・教育機関向け「ASUS Chrome」シリーズを発表 ASUSTeK Computer Inc.(略称ASUS)は、OSにGoogle社のChrome OSを採用した「ASUS Chrome」(エイスース クローム)シリーズ3製品を法人・教育機関向けに発売することを発表いたしました。 ASUS Chromeシリーズのラインナップは、13.3型液晶を搭載する「ASUS Chromebook C300MA」(エイスース クロームブック シーサンビャクエムエー)と、11.6型液晶を搭載する「ASUS Chromebook C200MA」(エイスース クロームブックシーニヒャクエムエー)のクラムシェルタイプが2製品、幅・奥行き124mm×高さ42mmのコンパクトサイズを実現した「ASUS Chromebox」(エ...
-
NEC、クラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」を強化 設計パターン集の公開など実施
NEC、クラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」を強化 〜システム構成の設計パターン集の公開などを実施〜 NECは、高いコストパフォーマンス・高性能・高信頼を実現したクラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」を強化しました。 具体的には、「NEC Cloud IaaS」利用時におけるシステム構成の設計パターン集をWeb上で本日から公開開始しました。また、独SAP AG社(以下 SAP社)の認定を取得し、「NEC Cloud IaaS(ハイアベイラビリティ:HA)」上でのSAPアプリケーション稼働をサポートしました。さらに、本サービスの提供拠点である「NEC神奈川データセンター」において、セキュリティなどに関する内部統制保証報告書「SOC2保証報告書」...
-
ケイ・オプティコム、「mineo」新プランとシャープ製端末「AQUOS SERIE」を提供開始
ますます“選べる”携帯電話サービスに進化! 「mineo(マイネオ)」新プランおよび新端末の提供開始について 株式会社ケイ・オプティコム(以下ケイ・オプティコム、代表取締役社長:藤野 隆雄/本社:大阪市北区)は、携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」において、2014年8月5日(火)より基本データ容量が「2GB」ならびに「3GB」となる新プランとシャープ製新端末「AQUOS SERIE」の提供を開始いたします。また、”端末安心サポート”と”ウイルスバスター モバイル 月額版“がセットでおトクにご利用いただける「mineo安心パック」の提供も開始いたします。 ・参考資料は添付の関連資料「参考資料(1)」を参照...
-
三菱東京UFJ銀行、三菱東京UFJダイレクトのワンタイムパスワードアプリを提供開始
「〔三菱東京UFJダイレクト〕ワンタイムパスワードアプリ」の提供開始について 株式会社三菱東京UFJ銀行(頭取 平野(ひらの)信行(のぶゆき))は、三菱東京UFJダイレクトのインターネットバンキングをより安心・安全にご利用いただけるよう、スマートフォン用ワンタイムパスワードアプリの提供を平成26年8月10日(日)より開始します。 昨今、当行を装った偽メールや偽画面により、第三者がお客さまのパスワード等を詐取し、不正に送金を行う事件が多数発生しております。三菱東京UFJ銀行では、不正送金被害の抑制を目的に、ウィルス対策ソフトRapport(ラポート)の提供や、利用限度額の手続き変更、テレビCM・新聞...
-
エムオーテックス、「Amazon WorkSpaces」に対応の「LanScope Cat Ver.8.0」を提供開始
エムオーテックスは、「Amazon WorkSpaces」に対応した 「LanScope Cat Ver.8.0」を提供開始 クラウド型仮想デスクトップの業務を可視化するセキュリティポリシーを実現 *参考資料は添付の関連資料を参照 エムオーテックス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:河之口達也、以下MOTEX)は、Amazon Web Services,Inc.が提供するクラウドベースのデスクトップ「Amazon WorkSpaces」に、IT資産管理・セキュリティ対策ツールの「LanScope Cat Ver.8.0」が対応することを発表します。 近年、ワークスタイルの多様化、BCP対策、セキュリティ強化と、さまざまな観点からデスクトップ仮想化の本格導入が進んでいます。一方で、場...
-
新領域でのビジネス開発の加速に向けて コニカミノルタ、シンガポールでI2Rと研究協同協定を締結 コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:山名 昌衛、以下 コニカミノルタ)では、Business Innovation Center(BIC)シンガポールが、シンガポール国立インフォコム研究所(以下I2R(*1))との研究協同協定に調印いたしました(*2)ので、お知らせいたします。 コニカミノルタは、今年発表した新中期計画「TRANSFORM 2016」の中で、顧客本位の発想・行動を徹底することで、コニカミノルタグループの業容の変革を成し遂げることを経営方針に掲げ、高い付加価値を提供できる企業への転換を目指しています。 ...
-
東芝、患者情報を音声と文字で記録し共有できる在宅医療・介護サービス向けSNSを販売
在宅医療・介護サービス向けソーシャルネットワーキングサービスの販売開始について −スマートフォンにつぶやくことによって患者情報を音声と文字で記録・共有− 当社は、医師や介護者などが患者の症状や様子をスマートフォンにつぶやくだけで音声と文字によって記録ができ、その患者のケアに携わる多職種の関係者間でリアルタイムに共有できるソーシャルネットワーキングサービス(以下、SNS)を開発しました。医療法人や社会福祉法人など在宅医療・介護サービスを行う事業者に、9月から国内で販売を開始します。 本サービスは、自宅で医療・介護を受けている患者の情報を、医師や訪問看護師、介護士など多職種の関係...
-
富士通SSL、共創支援&学習支援ツール群「Webコア Innovation Suite」を年内発売
共創支援&学習支援ツール群「Webコア Innovation Suite」を年内発売 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:川崎市中原区小杉町、代表取締役社長:川口浩幸)は、グループワークを体系的に支援する商品群「Webコア Innovation Suite(ウェブコア・イノベーションスイート)」を年内に販売開始します。当社はICTを活用した本製品の提供により、企業や学校におけるイノベーション活動の加速を支援します。 成熟社会を迎えた日本においては、イノベーションによる高付加価値の商品やサービスの創出が成長に不可欠であり、多くの企業でイノベーションが求められています。現在、先進的な企業においては、イノベーショ...
-
KDDIなど、「WQHDディスプレイ」を搭載したauオリジナルスマートフォン「isai FL」を発売
auオリジナルスマートフォン「isai FL (イサイ エフエル)」の発売について 〜フルHDの約1.8倍キレイ!振るとオトクな情報が降ってくる!〜 KDDI、沖縄セルラーは2014年7月18日より、国内で初となるフルHDの約1.8倍の高解像度を誇る「WQHDディスプレイ」を搭載したauオリジナルスマートフォン「isai FL」を全国一斉に発売します。 「isai FL」は、世界でも高いディスプレイ技術を誇るLG Display Co.,Ltdが開発した、フルHDの約1.8倍の解像度と538ppiを実現する広視野角/高輝度のAH−IPS液晶「WQHDディスプレイ」を搭載しました。 さらに、複数の周波数帯で同時にLTEのデータ通信を可能とする「キャリアアグリ...
-
NTTデータGSL・B−EN−G・シスコなど、自動車部品サプライヤー向けにSAPアプリケーション導入ソリューションを提供
海外事業拡大を目指す国内自動車部品サプライヤー向け SAP(R)アプリケーション導入ソリューションの提供開始 〜海外完成車メーカー各社との取引に必要な機能を持つ テンプレートとデモ環境を用意、 海外事業拡大を低コストかつスピーディーに支援〜 株式会社NTTデータグローバルソリューションズ(本社:東京都江東区、代表取締役社長 大西 俊介、以下NTTデータGSL)、東洋ビジネスエンジニアリング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 大澤 正典、以下B−EN−G)、シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区、代表執行役員社長 平井 康文、以下シスコ)、SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締...