イマコト

最新の記事から注目のキーワードをピックアップ!

Article Detail

富士キメラ総研、法人向けスマートデバイス関連ビジネス市場の調査結果を発表

2015-08-31

法人向けスマートデバイス関連ビジネス市場を調査
―2019年度予測(2014年度比)―
■国内法人向けスマートデバイス関連ビジネス市場 1兆2,084億円(2.1倍)
・・・MVNOサービスの浸透により市場が拡大


 マーケティング&コンサルテーションの株式会社富士キメラ総研(東京都中央区日本橋小伝馬町 社長 田中 一志03−3664−5839)は、法人向けスマートデバイス(スマートフォン、タブレット端末)関連ビジネスの国内市場を調査・分析した。その結果を報告書「2015 法人向けスマートデバイス関連ビジネスの全貌」にまとめた。
 この報告書では、法人向けのスマートデバイス市場をはじめ、関連するアプリケーション・通信・セキュリティ・保守サービスなどの市場と、各市場主要ベンダーの動向や事業戦略を分析し、スマートデバイス関連ビジネス市場の将来性を明らかにした。

 2010年以降、法人向けにもスマートフォン、タブレット端末の導入が進んだ。導入当初は業務上のメールや通話などのコミュニケーション用途での利用が主体であったが、現在では利用用途に広がりをみせ、2015年には様々な業界や職種で利用されるようになっている。このような状況を踏まえ、各ベンダーは業界ごとの利用用途を研究し、新たな提案とマーケット創出に取り組んでいる。

<調査結果の概要>
 ■国内法人向けスマートデバイス関連ビジネス市場

 2014年度:5,820億円
 2019年度予測:1兆2,084億円
 2014年度比:2.1倍

 法人向けのスマートデバイス販売、関連アプリケーション・通信・セキュリティ・保守サービスなど、スマートデバイス関連ビジネスの国内市場は、2014年度に5,820億円となった。
 通信サービスの実績が最も大きい。これは音声通話やデータ通信がスマートデバイスを利用する上で基本となるサービスであり、かつストック型ビジネスであることが要因である。2015年度以降は、音声通話やデータ通信以外にもSIMカード提供タイプのMVNOサービスが徐々に法人向けにも浸透し、市場拡大に寄与すると予想される。
 スマートデバイス販売はフロー型ビジネスであるが、新規需要は依然としてあり、既導入企業からのリプレース需要も期待される。また、2015年に発売予定の「Windows10」により、PCからの移行も取り込み市場は拡大すると予想される。
 アプリケーションサービスはライセンス/サポートとシステムインテグレーション(以下、SI)を含み、ライセンス/サポートはモバイルPOSなどの店舗運営支援ソリューションの伸びが期待され、SIは基幹系システムと連携させた個別アプリケーションの開発案件が増加している。
 セキュリティツール/サービスはモバイル管理ツールを中心としたビジネスである。MDMはコモディティ化が進む一方、EMM(Enterprise Mobility Management)など新たなモバイル管理ツールが登場し、大手企業を中心に普及すると予想される。


■法人向けスマートデバイス市場に占める各OSの割合

 *表資料は添付の関連資料を参照

 2014年度ではiOSが67.0%を占めるが、2019年度には59.4%まで縮小し、代わりにWindows/他が16.2%まで拡大すると予測される。
 種類別にみると、タブレット端末はWindowsタブレットが新製品の発売により2013年以降法人利用が増加している。「Microsoft Office」などでWindowsになじんでいる企業が多く、また業務システムもWindowsベースが多いため、連携したアプリケーション構築などでも他OSに比べ優位性がある。Androidタブレットは単一アプリケーションを利用する専用端末としての需要が増加するとみられる。セキュリティ面が懸念されるが、単一アプリケーションを利用する場合は対策が講じやすい。また、端末価格が安く、堅牢性に優れたタイプもあり、専用端末からの移行は今後も期待できる。iOSタブレット(iPad)は最も早期に普及し、デザイン性の高いUI/UXや、セキュリティの高さなどから現在も根強い需要がある。
 スマートフォンは引き続きiOSが主体とみられる。


<注目市場>
 ◆店舗運営支援ソリューション

 2014年度:28億円
 2019年度予測:152億円
 2014年度比:5.4倍

 店舗運営を支援するソリューション(パッケージ/SaaS)であり、売上管理、商品管理、顧客管理、ポイント発行などを行うモバイルPOS、受けた注文のキッチンへのオーダーをホールスタッフが行うモバイルオーダリング、来店客が自ら行うモバイルセルフオーダリングを対象とした。
 最も導入が進んでいるのがモバイルPOSである。モバイルPOSは今までコスト面からPOS端末を導入できなかった中小規模店舗の需要を獲得し、市場を形成した。近年は大規模店舗・チェーンでも導入の動きがみられる。また、飲食店ではモバイルPOSとモバイルオーダリング、モバイルセルフオーダリングとの連携活用も進みはじめている。

 ◆名刺管理

 2014年度:53億円
 2019年度予測:113億円
 2014年度比:2.1倍

 スキャナーやスマートデバイスのカメラで取り込んだ名刺画像データをクラウドベンダー側がデータベース化するサービスで、市場はライセンス・サポートとSIを対象とした。
 ライセンス・サポートは初期導入や月額利用料の他、名刺を取り込むための専用スキャナー貸与、オペレーター入力費用が含まれる。使い勝手の良さから複数部門に利用が広がるケースもみられ、1社当たりの登録者数の増加を背景に利用料金が増加している。SIはデータベースを社内SFAやCRMの顧客管理系システム、メール配信、DM配信などマーケティング管理システムと連携させることを目的にした利用が多い。
 名刺データをマーケティングや営業活動に有効活用する傾向は強くなっており、また無償のサービスも提供されているため利用が年々増加している。今後はこれら業務システムに加え電話帳などのボイス系アプリケーションとの連携も進むと予想される。


<調査対象>

 *添付の関連資料を参照


 ※通信サービスの内、リモートアクセスサービス、無線LANシステムはスマートデバイス向け市場の算出が困難なため、法人向け全体市場を対象とした。


<調査方法>
 富士キメラ総研専門調査員によるヒアリング及び関連文献、データベース活用による調査・分析


<調査期間>
 2015年4月〜7月 以上


 資料タイトル:「2015 法人向けスマートデバイス関連ビジネスの全貌」
 体裁:A4判 303頁
 価格:
  150,000円+税
  CD−ROM付価格 160,000円+税
  集計ファイルセット価格 180,000円+税
 調査・編集:
  株式会社 富士キメラ総研 研究開発本部 第二研究開発部門
  TEL:03−3664−5839 FAX:03−3661−1414
 発行所:
  株式会社 富士キメラ総研
  〒103−0001 東京都中央区日本橋小伝馬町12−5 小伝馬町YSビル
  TEL:03−3664−5839(代) FAX:03−3661−1414
  e−mail:info@fcr.co.jp
  この情報はホームページでもご覧いただけます。
  URL:http://www.group.fuji-keizai.co.jp/ http://www.fcr.co.jp/



Related Contents

関連書籍

  • 死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    詩歩2013-07-31

    Amazon Kindle版
  • 星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    前田 徳彦2014-09-02

    Amazon Kindle版
  • ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    大久保 明2014-08-12

    Amazon Kindle版
  • BLUE MOMENT

    BLUE MOMENT

    吉村 和敏2007-12-13

    Amazon Kindle版