Pickup keyword
マネジメント
-
AJS、ファイア・アイ社と製品販売パートナー契約を締結 −ICTインフラのライフサイクルマネジメントサービス「ACE−LCM」のセキュリティを強化− TISインテックグループのAJS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:河崎 一範(◇)、以下AJS)は、高度なセキュリティ・ソリューションで業界をリードするファイア・アイ株式会社(本社:米国カリフォルニア州ミルピタス、国内所在地:東京都千代田区、代表:ワイス・イッサ、以下ファイア・アイ)と製品販売パートナー契約を締結したことを発表します。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 2016年12月1日より、ファイア・アイが持つセキュリティ・ソリ...
-
東芝、東北電力向け自立型水素エネルギー供給システム「H2One」を受注
東北電力向け自立型水素エネルギー供給システム「H2One(TM)」を受注 再生可能エネルギーによる出力変動を水素で調整 当社は、東北電力株式会社(以下、東北電力)から、自立型水素エネルギー供給システム「H2One(TM)」を受注しました。本システムは仙台市内にある東北電力の研究開発センター内に設置され、再生可能エネルギーによる出力変動を水素で調整する研究に使用されます。2017年3月に納入する予定です。 今回受注した「H2One(TM)」は、太陽光発電設備、水素を製造する水電解装置、水素貯蔵タンク、純水素燃料電池、蓄電池、エネルギーマネジメントシステム(EMS)などから構成されています。太陽光により発電した...
-
日立システムズパワーサービス、「PoC(概念実証)サービス」を2017年度より提供
株式会社日立システムズパワーサービスがIoTにAI分析を加えて ごみ焼却炉の運転効率を向上させるPoCを実施 「PoC(概念実証)サービス」の提供を2017年度より開始 株式会社日立システムズパワーサービス(代表取締役 取締役社長:森田 隆士(◇)/以下、日立システムズパワーサービス)は、ごみ焼却発電事業者が抱える課題・ニーズについてPoC(*1)を実施しています。2016年7月より東京電力グループの東京臨海リサイクルパワー株式会社(代表取締役 影山嘉宏/以下、東京臨海リサイクルパワー)のごみ焼却炉でIoTを用いた「計画停止の回数削減・期間短縮」やIoTにAI分析を加えた「燃焼効率の向上」を実証対象とし...
-
エボラブルアジア、カンボジア・アンコール航空の航空券販売を契約
カンボジア・アンコール航空の航空券販売基本契約のお知らせ 〜東南アジアにおけるオンライン旅行ビジネス展開の第一弾〜 One Asiaのビジョンをかかげ、アジアを舞台に、オンライン旅行事業、訪日旅行事業とITオフショア開発事業を手掛ける株式会社エボラブルアジア(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉村 英毅、証券コード:6191、以下当社)は、カンボジア・アンコール航空(本社:カンボジア プノンペン、CEO:Nguyen Minh Hai、以下カンボジア・アンコール航空)および総代理店である株式会社サザンブリーズ・ジャパン(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:寺坂 隆之、以下サザンブリーズ・ジャパン社)とカンボ...
-
日揮、オーストラリアのFLNGプロジェクトの建設管理・完工支援役務を受注
オーストラリアのFLNGプロジェクト 建設管理・完工支援役務を受注 日揮株式会社(JGC CORPORATION)(代表取締役会長:佐藤雅之、横浜本社:横浜市西区みなとみらい2−3−1)は、シェル・オーストラリア(Shell Australia Pty., Ltd.)他が進めるPrelude FLNG(Floating LNG:洋上天然ガス液化設備)プロジェクトの建設管理および完工支援役務を受注しましたのでお知らせいたします。プロジェクトの詳細は下記の通りです。 1.契約先 シェル・オーストラリア社(Shell Australia Pty., Ltd.) 2.契約 FLNG建設プロジェクトの建設管理および完工支援役務 3.契約形態 実費償還(コストレインバース) 4.受注金額 非公表 ...
-
CBRE、「中部圏物流マーケット・アウトルック」レポートを発表
CBREが中部圏大型物流施設マーケットの予測を発表 大型開発が本格化 実質賃料の上昇続く CBRE(日本本社:東京都千代田区丸の内)は本日、「中部圏物流マーケット・アウトルック」レポートを発表しました。当レポートは、中部圏の大型マルチテナント型物流施設(「LMT」)マーケットの変遷を解説するとともに、2018年までの空室率と、実質賃料指数の予測をまとめたものです。 ・中部圏では、これまで、LMT(Large Multi−Tenant Properties, 大型マルチテナント型物流施設)の開発が進まず、2016年Q3時点の空室率は0%と逼迫した状態です。 ・愛知県の製造業出荷額は全国1位、人口も引き続き増加。今後も工業系、消...
-
ブレインパッド、「DeltaCube」に「興味キーワード」のセグメント作成機能を追加
ブレインパッド、自然言語処理技術でウェブページを解析し、 「興味キーワード」ごとに自動的にウェブ閲覧者のセグメントを作成する新機能を開発 ―ダイヤモンド・オンラインをはじめ各社へ導入― 株式会社ブレインパッドは、レコメンドエンジン搭載プライベートDMP(*1)「Rtoaster(アールトースター)」をさらに便利かつ効果的に活用いただく機能として、データマネジメントツール(*2)「DeltaCube(デルタキューブ)」に、「興味キーワード」でセグメントを作成できる新機能を追加いたしました。(*3) 本機能は、リリースと同時に、ビジネス情報サイト「ダイヤモンド・オンライン(運営元:株式会社ダイヤモンド社)...
-
ソフトバンク、藤枝市とLPWAネットワークを活用したエコシステム型IoTプラットフォームを構築
藤枝市とソフトバンクがLPWAネットワークを活用した エコシステム型IoTプラットフォームを構築 〜国内初、自治体全域をカバーするIoTプラットフォームの構築を表明〜 藤枝市(市長:北村 正平)とソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:宮内 謙、以下「ソフトバンク」)は、2016年6月1日付で両者が締結した包括連携協定に基づき、LPWA(Low Power Wide Area)ネットワークを活用したIoTプラットフォームを、藤枝市全域を目標に構築し、実証実験を行うことで合意しましたのでお知らせします。 LPWAネットワークを活用して自治体全域をカバーするIoTプラットフォームの構築を表明するのは、国内で...
-
理研など、インフラの長寿命化を支える先進レーザー診断技術を開発
インフラの長寿命化を支える先進レーザー診断技術の開発 −トンネルなどの保守保全作業の自動化に道筋− ■要旨 理化学研究所(理研)光量子工学研究領域の緑川克美領域長、和田智之グループディレクター、加瀬究先任研究員と、レーザー技術総合研究所(レーザー総研)の島田義則主任研究員、倉橋慎理研究員と、量子科学技術研究開発機構(量研機構)の河内哲哉経営企画部次長、錦野将元上席研究員と、日本原子力研究開発機構(原子力機構)の大道博行特任参与、山田知典研究員らの共同研究グループは、トンネルなどのインフラの保守保全作業を、自動化、効率化するために「レーザー高空間分解能計測」、「レーザー打音」、...
-
テンプHD、エンジニア事業領域強化で日本テクシードとDRDを統合
設計開発・実験でモノづくりを支える尖った技術者集団へ 2017年4月、日本テクシードとDRD統合 〜新社名「パーソルR&D」高付加価値の技術力を提供〜 総合人材サービスのテンプホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:水田正道、以下、テンプホールディングス)は、2017年4月にパーソルグループ内でエンジニア事業領域を担う、株式会社日本テクシード(本社:名古屋市中区、代表取締役社長:宮村幹夫、以下、日本テクシード)と株式会社DRD(本社:埼玉県上尾市、代表取締役社長:宮村幹夫、以下、DRD)を統合し、同事業領域の強化を図ります。統合後の新社名は、「パーソルR&D株式会社...
-
岡三オンライン証券、「ひとくふう先進国株式ファンド」など投資信託5ファンドを取り扱い開始
投資信託5ファンド 新規取扱い開始のお知らせ 岡三オンライン証券株式会社は、平成28年11月28日(月)より、新たに投資信託5ファンドの取扱いを開始しますので、お知らせいたします。 新たに取扱うファンドは、大和住銀投信の「ひとくふう先進国株式ファンド」「ひとくふう世界国債ファンド(為替ヘッジあり)」、大和投資信託の「iFree 外国株式インデックス」「iFree外国債券インデックス」、岡三アセットマネジメントの「日本株テーマセレクション」の計5銘柄です。今回は販売手数料無料(ノーロード)を中心に、積立サービスやNISAでもご利用しやすいファンドを選定しました。投資環境が多種多様化していく中...
-
相鉄など、「相鉄グループ×Laundry コラボレーションTシャツ」を限定販売
相鉄グループ100周年・新生「ジョイナス」1周年・Laundryジョイナス店2周年記念 「相鉄グループ×Laundry コラボレーションTシャツ」を限定販売 12月1日(木)より販売。Tシャツを15名様にプレゼント。 相鉄グループの相模鉄道(株)(本社・横浜市西区、社長・滝澤秀之)と(株)相鉄ビルマネジメント(本社・横浜市西区、社長・千原広司)では、2017年(平成29年)12月の相鉄グループ100周年と、本年12月の新生ジョイナス開業1周年、Laundry(ランドリー)ジョイナス店オープン2周年を記念して「相鉄グループ×Laundry コラボレーションTシャツ」を限定販売します。 2016年(平成28年)11月22...
-
森永製菓、高崎森永が食品安全システム「FSSC22000」認証を取得
森永製菓の旗艦(フラグシップ)工場 高崎森永(株)が 食品安全システム「FSSC22000」認証を取得 森永製菓株式会社(東京都港区芝、代表取締役社長・新井 徹)は、11月17日、グループ生産会社でありフラグシップ工場と位置付ける高崎森永(株)(群馬県高崎市、代表取締役社長・池田 弘)において、食品安全システムに関する国際認証規格「FSSC22000」の認証を取得いたしました。 「FSSC22000」は、世界標準の食品安全マネジメントシステムのひとつで、国際規格ISO22000(HACCP+ISOによるマネジメント)と、フードディフェンス及び前提条件を明確化したISO/TS22002−1を統合したもので、世界...
-
アパグループ、カナダ・バンクーバーに「COAST coal harbour hotel by APA」をオープン
アパグループ バンクーバーにてCOAST coal harbour hotel by APAを グランドオープン! 総合都市開発のアパグループ(本社:東京都港区赤坂3−2−3 代表:元谷外志雄)は、100%出資の子会社であるAPA Hotel International Inc.(以下「AHI」という)をカナダ・バンクーバーに設立し、本年9月6日にCoast Hotelsを取得した。直営ホテルのうち、COAST coal harbour hotelについて改装を進め、アパホテルズ&リゾーツのサブブランドと位置づけたCoast Hotelsに日本発のアパホテル新都市型ホテルコンセプトを融合させた新ブランド「COAST hotels by APA」を立ち上げ、その第一弾としてCOAST coal harbour hotel by APAをグランドオープンさせ、...
-
横河ソリューションサービス、価値共創環境「GRANDSIGHT」を開発
横河ソリューションサービス 価値共創環境「GRANDSIGHT(TM)」を開発 〜価値共創環境の提供でお客様とのプロジェクト活動を効率化〜 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)の子会社で国内の制御事業を担う横河ソリューションサービス株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:奈良 寿)は、お客様とともに創造的な協働のプロジェクト活動を進めるための価値共創環境「GRANDSIGHT(TM)(グランサイト)」を開発しましたのでお知らせします。横河ソリューションサービスはこの環境の提供により、お客様や、パートナー企業とともに安全で効率的なソリューションの設計や開発と、継続的な運用を...
-
DIC、米子会社で食品用天然系青色素「リナブルー」の生産能力を増強
DIC 食品用天然系青色素「リナブルー(R)」の生産能力をさらに増強 欧米認可のスピルリナ青色素、原料からの一貫生産体制の強化で事業の磐石化を図る DIC株式会社(本社:東京都中央区、社長執行役員:中西義之)は、米国子会社アースライズ社(Earthrise Nutritionals,LLC、カリフォルニア州)において、食用藍藻スピルリナ(注1)から抽出した食品用天然系青色素「リナブルー(R)」の生産能力の増強を決定しました。このたびの投資は、2013年11月に実施した投資(約10億円)に続くもので、金額は約13億円、生産能力は非公開、2018年稼働開始予定です。 当社グループでは、消費者の健康志向を背景にした食の安全・...
-
ams、グローバルシャッターCMOSイメージセンサー「CMV50000」を発表
業界初の48Mピクセルのグローバルシャッターを実現するCMOSイメージセンサ 毎秒30フレームで8kの解像度をサポート CMV50000、低ノイズで高速フレームレート、ハイダイナミックレンジを提供し、自動光学検査装置や マシンビジョン用途、プロシューマー向けビデオアプリケーションの設計をサポート ams(日本法人:amsジャパン株式会社、東京都品川区、カントリーマネージャー 岩本桂一)は本日、グループの一員であり、ハイパフォーマンスセンサーおよびアナログICのリーディングプロバイダであるCMOSISの業界初となるグローバルシャッターCMOSイメージセンサ、CMV50000を発表しました。48Mピクセルの高解像度は、前...
-
東レと東京電力HDなど、CO2フリーの水素エネルギー社会実現に向けたP2Gシステムの技術開発及び実証研究に関する協定を締結
CO2フリーの水素エネルギー社会実現に向けたP2Gシステムの技術開発及び実証研究に関する協定の締結について 山梨県(県庁:山梨県甲府市、知事:後藤斎(ごとうひとし))、東レ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:日覺昭廣(にっかくあきひろ)、以下「東レ」という。)、東京電力ホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:廣瀬直己(ひろせなおみ)、以下「東京電力HD」という。)及び株式会社東光高岳(本社:東京都江東区、代表取締役社長:高津浩明(たかつひろあき)、以下「東光高岳」という。)は、相互に連携し、CO2フリーの水素エネルギー社会実現に向けたP2G(Power to Gas...
-
アクセンチュア、カート・サーモン社の買収を完了し小売業界向け戦略コンサルティングサービスを拡大
アクセンチュア、カート・サーモン社の買収を完了――小売業界向け戦略コンサルティングサービスを拡大 小売企業への一貫したコンサルティングサービスを強化 【ニューヨーク発:2016年11月2日】 アクセンチュア(NYSE:ACN)は、カート・サーモン社の買収を完了したことを発表します。カート・サーモン社は、小売業界を得意とする世界的な戦略コンサルティング企業であり、マネジメント・コンサルティング・グループ社の子会社です。同社の買収については、2016年9月22日に合意したことが発表されています。 カート・サーモン社は、260名以上のコンサルタントを擁する企業であり、日本、米国、ドイツ、英...
-
三菱地所、ジャカルタでオフィスビル開発「Daswin Project」に参画
三菱地所 インドネシアに初進出 ジャカルタにおいてオフィスビル開発「Daswin Project」に参画 〜三菱地所グループでノウハウを提供〜 三菱地所株式会社は、2016年11月1日にインドネシアの大手企業グループであるThe Gesit Companies(以下、Gesit社)及びSantini Group(以下、Santini社)と共同で、同国ジャカルタ州中心部におけるオフィスビル開発事業「Daswin Project」に参画することに合意しましたのでお知らせします。当社は、東南アジアにおける事業会社である三菱地所アジア社を通じて、Gesit社及びSantini社が出資する特別目的事業体であるWINDAS社の株式を取得し、事業に参画します。 【本プロジェクトの特徴】 ・三菱地所 ...
-
AOLプラットフォームズ・ジャパン、SSP「ONE by AOL:Display MP」がヘッダービディングへの対応を開始
AOL プラットフォームズ・ジャパンの SSP「ONE by AOL:Display MP」が広告価値を最大限に引き出すヘッダービディングへの対応を開始 デジタル広告プラットフォームのAOLプラットフォームズ・ジャパン株式会社(東京都港区、代表取締役 カントリーマネージャー 坂下洋孝、以下AOLプラットフォームズ・ジャパン)は、提供するSSP「ONE by AOL:Display MP」において、ヘッダービディングへの対応を開始しました。これにより従来の「ウォーターフォール型」と呼ばれる広告販売手法が抱えていた機会損失の課題を解決し、媒体社様の広告収益最大化への支援を一層強化いたします。 ■ヘッダービディング対応の背景:ウォーターフォール...
-
NTT東日本、「フレッツ・ミルエネ」が電動窓シャッター等の遠隔操作機器に対応開始
「フレッツ・ミルエネ」の対応機器拡大 〜電動窓シャッター等の遠隔操作機器に対応開始〜 NTT東日本のHEMS(※1)サービス「フレッツ・ミルエネ」は、2016年10月31日より、電動窓シャッター及びエコキュート(※2)の遠隔操作が可能になります。従来の家庭用エアコンに加え、外出先などから手軽にご自宅の電動窓シャッターの開閉や、お風呂の湯はりを行うことができ、身近なIoTサービスとしてお客さまの暮らしをより快適にサポートします。 ※1 「Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」。家庭で使うエネルギーを節約するための管理システム ※2 エコキュートの名称は電...
-
日立GE、英国2大学と沸騰水型原子炉の技術支援に関するMOUを締結
日立GEが英国2大学と沸騰水型原子炉の技術支援に関するMOUを締結 ※参考画像は添付の関連資料を参照 日立GEニュークリア・エナジー株式会社(取締役社長:武原秀俊/以下、日立GE)は、このたび、The Imperial College of Science,Technology and Medicine(英国・ロンドン/以下、インペリアル大学)およびBangor University(英国・ウェールズ/以下、バンガー大学)との間で、研究者にBWR(*2)(沸騰水型原子炉)の技術支援を行うことを目的とした覚書(MOU)を締結しました。 本合意に基づき日立GEは、これまで培ってきたBWRの技術や建設経験を生かし、インペリアル大学とバンガー大学が2016年6月に新たに設立した「BWR Research...
-
HIS、ホテル事業の中核を担うHISホテルホールディングスを100%出資で設立
HISホテルホールディングス株式会社設立のお知らせ 当社は,平成28年10月28日開催の取締役会において,当社ホテル事業の中核を担うHISホテルホールディングス株式会社を100%出資で設立することを決議いたしましたので,以下のとおりお知らせいたします. 記 1.新会社設立の目的 新会社は,ホテル事業専業の会社として,当社に代わって既存の各ホテル全体のマネジメントを担い,ホテル事業の展開を加速させて行くことを設立の目的としています. 2.設立する新会社の概要 (1)本店所在地 東京都新宿区 (2)資本金 1,000万円 (3)役員構成 代表取締役会長 澤田 秀雄 ...
-
三菱自動車、ルノー・日産アライアンスの一員に ・三菱自動車は、日産から戦略上、業務上、経営上のサポートを受ける ・シナジー効果により、三菱自動車の利益率および一株当たりの収益が増加 ・日産の社長兼最高経営責任者(CEO)のカルロス ゴーン氏が三菱自動車の次期取締役会長候補に選出 ・グローバルリスクコントロール担当の役員を新たに任命 三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、会長兼社長:益子 修 以下 三菱自動車)は、この度、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン 以下 日産)による三菱自動車への2370億円の出資完了を受け、日産が三菱自動車の発...
-
大日本印刷、ネットワークカメラ向けにセキュアな通信環境を構築するVPNを提供開始
ネットワークカメラ向けにセキュアな通信環境を構築するVPNの提供を開始 認証機能や暗号化により映像データの流出やウィルス感染を防止 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、ネットワークカメラで撮影した映像を安全・安心に通信できるセキュリティ性の高い通信環境を構築するVPNソリューションの提供を2016年10月20日に開始します。 本ソリューションは、DNPが開発した中継サーバーを介さずに認証機能や暗号化により通信機器同士のセキュアな通信環境を構築するVPN(Virtual Private Network)「DNP Multi−Peer VPN」を、スウェーデンのネットワークカメラメーカー大...
-
博報堂など、CRM統合支援サービス「HAKUHODO Advanced CRM Program」を提供
顧客生涯価値(LTV)最大化のための次世代型CRMを実現する「HAKUHODO Advanced CRM Program(TM)」をサービス開始。 株式会社博報堂(本社:東京都港区、社長:戸田裕一)と株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、社長:大森壽郎)は、顧客生涯価値(LTV)を最大化するためのCRM活動(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)をワンストップで支援するCRM統合支援サービス「HAKUHODO Advanced CRM Program(TM)」の提供を本日より開始します。 マーケティングのデジタル化が推進される中、顧客と直接つながりを持ち、顧客データを保有している企業におけるCRMの重要性はさらに高まっています。 従来のCRMは、イン...
-
東洋ビジネスエンジニアリング、東和電気に海外拠点販売・会計システム「A.S.I.A.」を提供
東和電気 海外拠点販売・会計システムとして「A.S.I.A.」を採用 〜海外全拠点での基幹業務の継続的な可視化・統制強化を図る〜 東洋ビジネスエンジニアリング株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:大澤正典、以下 B−EN−G)は、東和電気株式会社(本社東京都港区:、代表取締役社長:藤峯慎一、以下東和電気)が、日本企業の海外法人管理のために開発されたコンパクトなERPパッケージ(販売・会計システム)の「A.S.I.A. GP ERP版」(以下 A.S.I.A.)を海外拠点のグローバル連結経営基盤として採用し、現在導入中であることを発表します。導入先は、タイ、上海、シンセン、香港、ベトナム、シンガポール...
-
リコー、マルチコピーサービス専用デジタルフルカラー複合機「RICOH MP C3004MC」を発売
充実した機能と使いやすさを実現したマルチコピーサービス専用デジタルフルカラー複合機 「RICOH MP C3004MC」を新発売 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、コンビニエンスストアなどの店舗向けマルチコピーサービス専用デジタルフルカラー複合機の新製品として「RICOH MP C3004MC」を10月31日から発売します。 新製品は、15インチの大型フルカラータッチパネルを操作画面に採用し、ステップごとのアニメーション付き操作ガイドで、どなたでも簡単にご利用いただけます。また、仕上がりイメージを印刷前にプレビューで確認することができ、印刷ミスを軽減します。複合機本体と写真プリンター搭載の...
-
リコー、高速デジタルフルカラー複合機「RICOH MP C8003 SP/C6503 SP」を発売
高速デジタルフルカラー複合機「RICOH MP C8003 SP/C6503 SP」を新発売 〜高い生産性と表現力、さらに快適な使いやすさを実現〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、高速デジタルフルカラー複合機の新製品として「RICOH MP C8003 SP」と「RICOH MP C6503 SP」を発売します。 新製品は、2013年5月に発売した「RICOH MP C8002 SP」と「RICOH MP C6502 SP」の後継機種として発売するもので、オフィス向けデジタルフルカラー複合機の最上位機種として片面・両面同速80ページ/分(*)の高速出力、4,800dpi相当×1,200dpiのクリアな表現、多様な後処理オプションにより、高...
-
第一興商、「ペンパイナッポーアッポーペン/ピコ太郎」を全国の通信カラオケDAMに配信
ピコ太郎「ペンパイナッポーアッポーペン」 10/18に配信 関連動画再生数2億回!DAMでもPPAP体験を! ※ロゴは添付の関連資料を参照 株式会社第一興商(東京都品川区 代表取締役社長 林 三郎)は、国内外で話題沸騰中の「ペンパイナッポーアッポーペン/ピコ太郎」を、10月18日より全国の通信カラオケDAMに配信します。10月30日には、本人映像と歌声をカラオケでそのまま楽しめる「まま音」をLIVE DAM STADIUM限定で配信予定です。 今年8月25日、千葉県出身中年シンガーソングライター「ピコ太郎」が動画投稿サイト「YouTube」に公開した「ペンパイナッポーアッポーペン」(以下:PPAP)。パンチパーマにサ...
-
三井造船、名古屋港埠頭から名古屋港飛島ふ頭南向けコンテナクレーン1基を受注
名古屋港埠頭株式会社からコンテナクレーン1基を受注 ※参考画像は添付の関連資料を参照 三井造船株式会社(社長:田中 孝雄)は、名古屋港埠頭株式会社(愛知県名古屋市、社長:生田 正治 氏)から名古屋港飛島ふ頭南向けコンテナクレーン1基を受注しました。 本クレーンは、コンテナ船の大型化に対応できるよう設計されており、主な特長として、20列大型コンテナ船に対応し、荷役効率を向上させるためコンテナを2個同時に掴むことができるツインリフトスプレッダを搭載しています。また、新たな試みとして、遠隔アクセス機能付きモニタリングシステムを採用しています。これにより、弊社拠点からクレーン上...
-
大京、戸建てブランド「アリオンテラス」シリーズにZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を導入
大京の戸建てブランド「アリオンテラス」シリーズに 初めて ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を導入 〜アリオンテラス瑞江駅徒歩5分の立地に誕生〜 株式会社大京(本社:東京都渋谷区、社長:山口 陽)は、戸建てブランド「アリオンテラス(ALION TERRACE)」シリーズの1区画にシリーズ初となるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を導入いたします。今回ZEHを導入するのは、シリーズ第12弾となる「アリオンテラス瑞江」(全6戸/東京都江戸川区)で、12月中旬より一般販売活動開始予定です。 政府は住宅のゼロエネルギー化を目指して、2020年までに年間の1次消費エネルギーが正味(ネット)で概ね...
-
革新的なマラリア治療薬創製に関する共同研究の進展について 第一三共株式会社(本社:東京都中央区、以下「当社」)は、Medicines for Malaria Venture(本部:スイス・ジュネーブ、以下「MMV」)と革新的なマラリア治療薬開発に向けた新たな研究プログラム「リード化合物最適化プロジェクト」に関する共同研究契約を締結しましたのでお知らせいたします。 当社とMMVは、2013年6月に、当社が保有する約5万の化合物の抗マラリア活性を調べる「ハイスループットスクリーニング(HTS)プロジェクト」を開始し、抗マラリア活性を持つ3つの化合物シリーズを得ました。 2015年3月からは、これら3つの化合物シリーズの誘...
-
ビートレンドとグリーンスタンプ、スーパーマーケット向けポイント連携・スマホアプリ提供で協業
ビートレンド&グリーンスタンプ、スーパーマーケット向けのポイント連携・スマートフォンアプリ提供で協業 スマートCRMプラットフォーム『betrend』を提供するビートレンド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上英昭、以 ビートレンド)と、小売店向け『ロイヤルティポイントシステム』を提供するグリーンスタンプ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:春日政彦、以下、グリーンスタンプ)は協業し、スーパーマーケット向けにスマートフォンアプリの提供を開始します。 自社独自のポイントカードを導入しているスーパーマーケットは、全体の81.2%にも上り、多くが「固定客の確保」という効果...
-
インターシル、MIPI−CSI2インタフェース内蔵4チャネル・ビデオ・デコーダーを発売
インターシル 車載アラウンドビュー・システム向けに業界初の MIPI−CSI2インタフェース内蔵4チャネル・ビデオ・デコーダを発表 高集積のISL79985、先進運転支援システムで高品質360度鳥瞰画像を実現 革新的なパワーマネジメントと高精度アナログ・ソリューションのプロバイダとして世界をリードするインターシル(本社:米国カリフォルニア州ミルピタス、NASDAQ:ISIL)は、車載アラウンドビュー・システムで使用される最新世代のSoCやアプリケーション・プロセッサをサポートする業界初のMIPI−CSI2出力インタフェース内蔵4チャネル・アナログ・ビデオ・デコーダISL79985を発表しました。ISL79985は市場をリー...
-
横河ソリューションサービス、「滋賀県内浄水場の群制御によるアグリゲーター事業化可能性調査」に採択
横河ソリューションサービス 「滋賀県内浄水場の群制御によるアグリゲーター事業化可能性調査」が地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業に採択 〜IoTを活用し、地域におけるエネルギーの効率的な活用の推進を支援〜 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)の子会社で国内の制御事業を担う横河ソリューションサービス株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:奈良 寿)は、経済産業省の平成28年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金(構想普及支援事業)に応募し、「滋賀県内浄水場の群制御によるアグリゲーター(※1) 事業化可能性調査」の主...
-
三菱化学株式会社による日本化成株式会社の株式交換による 完全子会社化に関するお知らせ 株式会社三菱ケミカルホールディングス(本店:東京都千代田区、社長:越智 仁、以下「三菱ケミカルホールディングス」といいます。)の完全子会社である三菱化学株式会社(本店:東京都千代田区、社長:石塚 博昭、以下「三菱化学」といいます。)及び同社の連結子会社である日本化成株式会社(本店:福島県いわき市、社長:村田 光司、以下「日本化成」といいます。)は、本日付の両社の取締役会決議に基づき、三菱化学を株式交換完全親会社、日本化成を株式交換完全子会社とし、三菱ケミカルホールディングスの普通株式を対価...
-
文化シヤッター、電動窓シャッター「マドマスター・スマートタイプ」が外出先からも操作可能に
パナソニック製「スマートHEMS(R)」との連携“第2弾” 外出先からスマートフォンで電動窓シャッター「マドマスター・スマートタイプ」を操作 文化シヤッター株式会社(社長:潮崎 敏彦)では、2015年6月1日よりパナソニック製「スマートHEMS(R)」との連携を開始しています電動窓シャッター「マドマスター・スマートタイプ」が、9月21日より宅内だけでなく、外出先からもスマートフォンを使って操作できるようになります。 ●パナソニックの「スマートHEMS(R)」との連携“第2弾” 外出先からスマートフォンで電動窓シャッターを操作 「マドマスター・スマートタイプ」は、パナソニック製「スマートHEMS(R)」の中核機...
-
ルネサスがインターシルを買収し、世界をリードする組み込みソリューションプロバイダーへ 〜マイコン、SoC、高精度アナログ&パワーでの優位性を組み合わせ、さらなる成長加速へ〜 <主な案件内容> ・本買収を通じて、シナジー効果が高く補完的な製品ポートフォリオが完成し、自動車、産業、IoT分野でのより大きな市場機会の獲得を目指したソリューションが提供可能 ・顧客面と地域面での両社の補完的な販売網の組み合わせにより、短期間での売上増を実現 ・インターシルの全株式に対し、1株当たり22.50米ドルを現金で支払う予定であり、インターシルの2016年8月19日の終値に対して約43.9%のプレミア...
-
日清製粉、食品安全マネジメントシステム「JFS−E−C」の認証を取得
日清製粉:国内で初めて「JFS−E−C」の認証を取得 〜食品安全マネジメントシステムの更なる充実〜 日清製粉グループの日清製粉株式会社(社長:見目信樹)は、この度、日本発の食品安全マネジメントシステム「JFS−E−C」の認証を国内の食品会社として初めて取得しました。 日清製粉では、これまで「ISO22000」の認証取得や「AIB(アメリカ製パン研究所)フードセーフティ監査・指導システム」を受審し、食品安全への取組みを積極的に推進してきました。さらに、2012年には国際的規格である「FSSC22000」を本社と国内全工場が一体となって取得しています。今回、新たに「JFS−E−C」の規格を導入することで“品質...
-
コンカーなど、近隣交通費のコスト適正化と従業員の生産性向上を目的とした連携サービスを提供
コンカー、クラウド名刺管理Sansanと路線検索「駅すぱあと」のヴァル研究所と新連携サービスを提供開始 路線検索、名刺情報、経費精算をクラウド連携、従業員の生産性向上と近隣交通費のコスト削減を支援 出張・経費管理クラウドのリーダーである株式会社コンカー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三村真宗、以下「コンカー」)は、Sansan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:寺田親弘、以下「Sansan」)と株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田信夫、以下「ヴァル研究所」)とともに近隣交通費のコスト適正化と従業員の生産性向上を目的とした連携サービスを提供すると発表しました...
-
CBREが日本のホテル市場の最新動向を発表 2018年までに東京と大阪の客室数は既存ストックの2割超増加 取得額は過去3年間で3倍に CBRE(日本本社:東京都千代田区丸の内)は本日、日本のホテル市場の最新動向を発表しました。 ■ホテル取引額は過去3年で3倍に ホテル売買の取引額(*)は2015年に3,252億円に達し、2012年の1,022億円の3倍以上の規模に増加しました。1室あたりの取引額も同期間中に倍増しています。この動きと並行して、投資家の期待利回りも低下傾向にあります。CBREが四半期毎に実施している「不動産投資家調査」によれば、ホテルとオフィスの利回りは、2009年第1四半期に...
-
産総研と信越化学、燃えにくくて軽量な信頼性の高い太陽電池モジュールを開発
燃えにくくて軽量な、信頼性の高い太陽電池モジュールを開発 −車載用などの新たな用途での導入や設置・利用法の多様化を目指して− <ポイント> ・シリコーンゴムシート封止材、アルミ合金板などからなる新しい太陽電池モジュールを開発 ・難燃性や軽量化のみならず、破損しにくく、簡易に設置することが可能 ・新たな用途や、従来にない設置・利用法での太陽電池の導入に期待 <概要> 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)太陽光発電研究センター【研究センター長 松原 浩司】モジュール信頼性チーム【研究チーム長 増田 淳】原 浩二郎 上級主任研究員らは...
-
伊藤忠グループ、製薬企業向けアウトソースサービス事業強化で再編
伊藤忠グループ・製薬企業向けBPO事業における事業再編 伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)とグループ会社のベルシステム24ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員CEO:柘植一郎、以下「ベルシステム24HD」)は、両社の持つ製薬企業向けアウトソースサービス事業の更なる強化を目的に、グループ会社間での事業再編を2017年1月に行うことを正式に合意いたしました。 製薬企業を取り巻くヘルスケア分野では、急速にグローバル化や多様化が進み、よりスピーディーな治験実施が求められる等、目まぐるしい変化が続いております。また、...
-
中外製薬、抗悪性腫瘍剤「ゼローダ」が「直腸癌における補助化学療法」に対する効能・効果追加の承認取得
抗悪性腫瘍剤「ゼローダ(R)」 「直腸癌における補助化学療法」に対する効能・効果追加の 承認取得について 中外製薬株式会社[本社:東京都中央区/代表取締役会長 最高経営責任者:永山 治](以下、中外製薬)は、「手術不能又は再発乳癌」、「結腸癌における術後補助化学療法」、「治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌」および「胃癌」を効能・効果として製造販売を行っている抗悪性腫瘍剤カペシタビン(販売名:ゼローダ(R)錠300、以下「ゼローダ」)について、本日、厚生労働省より「直腸癌における補助化学療法」に対する効能・効果追加の承認を取得しましたのでお知らせいたします。なお、効能・効果はこれま...
-
三井不動産など、銀座・日本橋エリアを結ぶ「三井ガーデンホテル京橋」が開業
東京駅徒歩5分、銀座・日本橋エリアを結ぶ注目のロケーションに 新たな「東京観光とビジネスの拠点」が誕生 「三井ガーデンホテル京橋」 2016年9月1日(木)開業 三井不動産株式会社と株式会社三井不動産ホテルマネジメントは、「三井ガーデンホテル京橋(所在:東京都中央区京橋1丁目)」を2016年9月1日(木)に開業します。 京橋は、東京駅・銀座・日本橋エリアへも徒歩圏内という観光やビジネスでの高い利便性に加え、駅周辺には複合施設の開発が進むなど、いま注目を集めるエリアです。客室は233室、2階にはロビーとレストランが一体となったラウンジを設置。滞在中はもちろんビジネスミーティング...
-
三井不動産など、「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」の第5期開発計画に着手
「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」第5期開発計画決定 約280店舗にスケールアップ 店舗数日本一のアウトレットモールに 既存施設の大規模リニューアルも同時実施2017年秋開業予定 ■三井不動産株式会社と長島観光開発株式会社は、「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」(所在:三重県桑名市 運営:三井不動産商業マネジメント株式会社)の第5期開発計画に着手することを決定しましたのでお知らせします。当施設は、2002年の第1期開業以来3回の増床を経て成長を続けてきました。今般の第5期開発計画では、店舗数が約40店舗増え、施設全体で約280店舗へスケールアップし、日本...
-
SME、日本及びアジアにおけるVR市場拡大で米Little Star Media,Inc.と業務提携
〜日本及びアジアにおけるVR市場拡大のために〜 米Little Star Media,Inc.との業務提携のお知らせ 〜VR配信プラットフォーム「Littlstar Japan」今秋スタート〜 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(本社:東京都千代田区、代表取締役:水野 道訓)は、世界最大級の360度パノラマ映像などのVR配信プラットフォーム「Littlstar」(※1)を提供するLittle Star Media,Inc.(本社:米国ニューヨーク、代表取締役:Tony Mugavero)と、日本及びアジアのVR市場拡大を目指し、業務提携を実施いたしました。 この業務提携により、Little Star Media,Inc.が「Littlstar」の技術及びサービスプラットフォームを提供し、ソニー・ミュー...
-
インターシル、バッテリー駆動携帯機器向け高効率・大電流昇降圧レギュレーターを発表
インターシル バッテリ駆動携帯機器向けの高効率、大電流昇降圧レギュレータを発表 ISL91127とISL91128、最大96パーセントの効率と 業界最小の静止電流により、低電圧バッテリ駆動システムに最適 革新的なパワーマネジメントと高精度アナログ・ソリューションのプロバイダとして世界をリードするインターシル(本社:米国カリフォルニア州ミルピタス、NASDAQ:ISIL)は、高効率昇降圧レギュレータのISL91127とISL91128を発表しました。ISL91127とISL91128は業界をリードするインターシルの昇降圧ファミリの最新製品で、4.5Aのスイッチ、クラス最高の最大96パーセントの効率、小フットプリントを...
-
センコー、センコー・リアルエステートを設立し不動産事業に進出
グループの総合力を駆使して、不動産事業に進出 〜センコー・リアルエステート(株)営業開始〜 センコー株式会社(本社:大阪市、社長:福田泰久、以下、センコー)は、不動産事業に進出します。2016年6月3日に事業運営を行う会社として、センコー・リアルエステート株式会社を設立。8月10日に業務に必要な許認可を全て取得し、同日から営業を開始しました。 新会社は、センコーグループ各取引先とのネットワークを活かして広く不動産情報を集めながら、グループ各社の不動産取引に関わることで、ローコストな物件取得を図ることを目的に設立しました。 具体的には、物流センター開発、不動産取引の仲介・コ...
-
電通、企業の対面型営業活動をデジタルで高度化する支援サービスを開始
電通、企業の対面型営業活動をデジタルで高度化する支援サービスを開始 ―セールスフォース・ドットコム、インティメート・マージャー、wizpraと共同展開― 株式会社電通(本社:東京都港区、社長:石井 直)は、株式会社セールスフォース・ドットコム、株式会社インティメート・マージャー、株式会社wizpraの3社と共同で、企業の対面型営業活動を高度化するデジタルトランスフォーメーション支援サービスを開発し、本日よりサービス提供を開始します。 企業のデジタルシフトの進展により各顧客接点におけるデータ共有と施策連携が進む中、依然として対面型営業活動におけるデジタル化は遅れている状況にあります。また、...
-
エネルギーマネジメントシステム市場を調査 2020年のHEMS市場は2015年比2.6倍の168億円 総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町 社長 清口 正夫 03−3664−5811)は、エネルギーシステム改革、IoT技術の採用により本格的な活用が進みつつあるエネルギーマネジメントシステムの国内市場を調査した。その結果を報告書「2016 エネルギーマネジメントシステム関連市場実態総調査」にまとめた。 この報告書ではエネルギーマネジメントシステム6品目をはじめ、関連の機器・デバイス16品目、サービス3品目、製品・技術12品目の市場を調査・分析し、家...
-
ナノフォトン、300mmウエハーステージ搭載ラマン顕微鏡RAMANdriveを発売
半導体ウエハーの応力イメージング評価に最適 300mmウエハーステージ搭載ラマン顕微鏡RAMANdriveを新発売 ナノフォトン株式会社(大阪府大阪市、代表取締役社長マイケル・ヴァースト)は、半導体分野向け新製品ウエハーアナライザーRAMANdriveをリリースいたします。2016年8月7日から12日まで名古屋で開催されている第18回結晶成長国際会議(ICCGE−18)にて紹介をいたします。 RAMANdriveは、当社独自のパワフルなラマンイメージング機能により、半導体材料中の応力や結晶多形、欠陥などの分布をサブミクロンの空間分解能で非破壊分析し、その分布を3次元で可視化することができます。独自開発の300mmウエハース...
-
エボラブルアジア、ジェットスター・ジャパンとシステム(API)を連携開始
ジェットスター・ジャパンとシステム(API)連携開始 〜ジェットスターの航空券予約・手配が自動に〜 〜販売増に向け、営業協力も合意〜 One Asiaのビジョンをかかげ、アジアを舞台に、オンライン旅行事業、訪日旅行事業とITオフショア開発事業を手掛ける株式会社エボラブルアジア(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉村 英毅、証券コード:6191、以下当社)は、ジェットスター・ジャパン株式会社(本社:千葉県成田市、代表取締役会長:片岡 優、以下ジェットスター)の予約システムと当社の国内航空券予約サイトを、システム(API)連携いたしました。 従来から、当社はジェットスターと認可代理店契約を締結し、...
-
富士通、Symfoniグループの子会社4社を買収し欧州最大級のServiceNow提供能力を獲得
(本資料は、Fujitsu EMEIAが発行したプレスリリースの抄訳です。) Symfoniグループの子会社4社を買収し、欧州最大級のServiceNow提供能力を獲得 [ロンドン発、2016年8月1日]Fujitsu EMEIAは、北欧において350件以上のServiceNow導入実績を持つ、最も確立されたServiceNowパートナーの1社であるSymfoniグループの子会社4社(Symfoni Finland Oy、Symfoni Software Norge AS、Symfoni Software Belgium BVBA、Symfoni Software Netherlands BV)を、Fujitsu Services Holdings PLCが買収することを発表しました。これにより、富士通は欧州最大級のServiceNow提供能力を獲得し、ServiceNowの主要プロバイダーの1社になります。本買収は、富士通の欧州における企業...
-
三井住友建設など、流山市の「民間事業者による防災備蓄倉庫整備促進事業」を実施
流山市ファシリティマネジメント施策の事業者提案/官民連携事業を実施 −市の遊休地を有効活用して防災活動促進に貢献− 三井住友建設株式会社(東京都中央区佃二丁目1番6号 社長 新井 英雄)とSMC商事株式会社(東京都中央区新川二丁目26番3号 社長 松尾 信介)、イナバクリエイト株式会社(東京都大田区蒲田5丁目27番10号 社長 氷室 雅行)の3社は、流山市が公募した「流山市ファシリティマネジメント(FM)施策の事業者提案/官民連携(PPP)事業」において、「民間事業者による防災備蓄倉庫整備促進事業(以下、本事業)」が採用され、実施いたしました。 ■事業の概略 本事業は、(1)流山市が...
-
ファナックとNTTなど、「FIELD system」の早期確立とサービス運用開始に向け協業
IoTにより製造・生産の最適化を実現するFIELD systemの早期確立と サービス運用開始にむけた協業に合意 ファナック株式会社(以下 ファナック)、日本電信電話株式会社(以下NTT)、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)および株式会社エヌ・ティ・ティ・データ(以下 NTTデータ)は、2016年7月28日、ファナックが開発を進めている、CNC(コンピュータ数値制御装置)やロボット、周辺デバイスやセンサーなどを接続して製造・生産を最適化するための高度なアナリティクスを提供するオープンプラットフォーム「FANUC Intelligent Edge Link and Drive system(以下 FIELD system)」の早期確立とサービス開始に向け、各...
-
千代田化工、サウジアラビア王国におけるHasbah海洋ガス田開発のEPCI業務を受注
サウジアラビア王国におけるHasbah海洋ガス田開発のEPCI業務を受注 千代田化工建設株式会社(本社:横浜市、代表取締役社長:澁谷省吾、以下「当社」)は、当社の関連会社であるEMAS CHIYODA Subsea社(本社:英国ロンドン、以下「ECS社」)とL&T Hydrocarbon Engineering社(Larsen&Toubro社の100%子会社、以下「LTHE社」)とのコンソーシアムが、サウジアラムコ社(Saudi Aramco)より、サウジアラビア王国におけるHasbah海洋ガス田開発(第2フェーズ)に係る設計・調達・建設・据付(EPCI)業務を受注したことをお知らせいたします。 サウジアラムコ社は、世界最大級の原油埋蔵量、原油生産量、及び原油輸出量を有するサウジアラビア王...
-
エボラブルアジア、らくだ倶楽部を買収し国内ホテル・旅館予約サイトを本格開始
エボラブルアジア、国内ホテル・旅館予約サイトを本格開始 〜株式会社らくだ倶楽部の株式を100%取得〜 〜予約可能な1,500のホテル・旅館及び予約エンジンを生かし、訪日旅行事業、民泊サービス拡大へ〜 One Asiaのビジョンをかかげ、アジアを舞台に、オンライン旅行事業、訪日旅行事業とITオフショア開発事業を手掛ける株式会社エボラブルアジア(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉村 英毅、証券コード:6191、以下当社)は、株式会社らくだ倶楽部(本社:東京都港区、代表取締役:岩田 匡平、以下らくだ倶楽部社)の株式を100%取得し、国内ホテル・旅館予約サイトを本格開始いたします。 ※参考画...
-
中小企業向けネットワークセキュリティ製品のラインアップ強化 「ネットワークセキュリティパック」を新発売 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、自社内に専任のIT管理者がいない中小企業向けのセキュリティ対策ソリューション「ネットワークセキュリティパック」を7月22日から発売いたします。 昨今、不正アクセスや標的型メールをはじめとした様々な手法のサイバー攻撃が増加しており、企業の被害が拡大しています。また、マイナンバー制度の本格運用もスタートし、企業は防御力の高い多層的な情報セキュリティ対策が求められています。一方で、自社内に専任のIT管理者がいない中小企業においては、事業所...
-
JLL、2016年第2四半期の世界の商業用不動産投資額を発表
[速報−2016年第2四半期] 世界の不動産投資額、前年同期比12%減の1,480億ドル 日本は18%増の75億ドル(円建てで5%増の8,100億円) 総合不動産サービス大手のJLL(本社:米国シカゴ、最高経営責任者(CEO):コリン・ダイアー、NYSE:JLL、以下:JLL)がまとめた投資分析レポートによると、2016年第2四半期の世界の商業用不動産投資額は、速報ベース(※1)で前年同期比12%減の1,480億ドル(※2)、2016年上半期の投資額は、前年同期比13%減の2810億ドルとなりました。 日本の2016年第2四半期の投資額は、前年同期比18%増の75億ドル(円建てでは前年同期比5%...
-
竹中工務店、街づくりモデル「竹中脱炭素モデルタウン」の構築に取り組み開始
「竹中脱炭素モデルタウン」への取り組み開始 第一弾は当社のエネルギーマネジメントシステム「I.SEM(R)」を活用しVPPを構築 竹中工務店(社長:宮下正裕)は、脱炭素社会の実現に向け、東京本店が立地する江東区新砂エリアにある当社関連建物を中心に、街づくりモデル「竹中脱炭素モデルタウン」の構築に取り組みます。当社はこれまでも、持続可能な社会を目指したスマートコミュニティの実現に向けて、「活力魅力」、「環境共生」、「安全安心」をもたらすまちづくりを進めてきました。今回の「竹中脱炭素モデルタウン」は、これらを具現化するものです。 「竹中脱炭素モデルタウン」では、(1)省エネルギー・蓄エネル...
-
富士ゼロックスと慶大、3Dプリント用データフォーマット「FAV」の共同研究の仕様を公開
富士ゼロックスと慶應義塾大学が 複雑な情報を保持する世界初(注1)の3Dプリント用データ フォーマット「FAV(ファブ)」を共同研究、仕様を公開 色・材料・接合強度など3次元情報を保持、高い表現力を実現 富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:栗原 博)と、慶應義塾大学SFC研究所(神奈川県藤沢市、所長:飯盛 義徳)ソーシャルファブリケーションラボ代表・同大環境情報学部教授 田中 浩也は、物質の内部構造・色・材料・接合強度などまでを含めた3次元の複雑な情報をも保持することで、複雑な工程を経ず、立体物をより表現力高く出力できる、3Dプリント用データフォーマット...
-
東急電鉄と東急百貨店、オムニチャネルサービス強化でIROYAと業務提携
東急電鉄・東急百貨店がIROYAと業務提携し、オムニチャネルサービスを強化します IROYAが独自開発した流通・販売のオムニチャネル支援サービス「Monopos」を導入し リアル店舗とECサイトの相互送客を推進 東京急行電鉄株式会社(以下、東急電鉄)、および株式会社東急百貨店(以下、東急百貨店)は、オムニチャネル化が加速する小売流通業界での対応力強化を目的に、株式会社IROYA(以下、IROYA)との業務提携(以下、本提携)を開始します。 本提携は、ECサイト上での商品の受注から決済に至るまでの全般業務や、倉庫マネジメント、販売などの小売流通業に関するIROYAのノウハウを、東急電鉄のリテール事業、および東急百貨店に導入...
-
三菱重工と千葉工業大、防爆性能を備えた遠隔操縦式の移動ロボットを共同開発
国内初 防爆性能を備えた遠隔操縦式の移動ロボットを共同開発 トンネル内事故や石油化学プラントでの安全かつ高効率な情報収集・点検などで貢献 三菱重工業株式会社(本社:東京都港区、社長:宮永俊一、以下、三菱重工)と学校法人千葉工業大学(本部:千葉県習志野市、理事長:瀬戸熊修、以下、千葉工大)は、引火性ガスの中でも自らが出す電気火花や熱などで爆発や火災を引き起こす危険性を大幅に抑える防爆性能を備えた遠隔操縦式の移動ロボット「桜II号(防爆仕様)」を共同開発しました。このほど日本国内の防爆認証(型式検定)を取得したもので、無線または有線による遠隔操作が可能な移動ロボットで正規の防爆性...
-
米国最大手LIHTCシンジケーターを買収 〜低所得者住宅向け「社会投資ファンド」組成・運用ビジネスを展開〜 オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)は、このたび、米国現地法人ORIX USA Corporation(以下「OUC」)を通じて、Boston Financial Investment Management L.P(本社:米国マサチューセッツ州・ボストン、以下「BFIM」)の発行済み株式の全てを取得しましたので、お知らせします。 BFIMは、1969年に設立され47年にわたる業歴と専門性を有する米国最大手のLIHTCシンジケーター(※1)です。これまでに100億ドル以上におよぶ機関投資家の資金をもとにファンドを組成し、2,200以上のアフォーダブル...
-
大日本印刷、企業と共同で販売する「Pro−Vパートナー制度」を開始
商品情報を一元管理するマネジメントシステム「Pro−V」をパートナー企業と共同で販売する「Pro−Vパートナー制度」を開始 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、企業が社内に散在する商品情報を一元管理してマーケティングや販促物などに効率的に活用できる商品情報マネジメント(Product Information Management:PIM)システム「DNPグローバルPIMシステム Pro−V(プロ・ファイブ)」を展開しています。この度、本システムのパートナー企業を募集して共同で販売するための制度「Pro−Vパートナー制度」を7月に開始します。 【「DNPグローバルPIMシステム Pro−V」の概要】 PIMはグ...
-
東芝、IoT基盤のクラウドサービス「IoTスタンダードパック」を提供開始
産業機器・設備の「見える化・遠隔監視」を迅速に実現できる「IoTスタンダードパック」の提供を開始 当社は、市場で稼働する産業機器やビルファシリティなど、管理・監視対象とする装置のデータ収集と蓄積、稼働状況を示すデータの見える化サービス・遠隔監視サービス、運用サポートまでをパッケージ化し、「見える化と遠隔監視」を簡単かつ迅速に始められる、IoT(Internet of Things)基盤のクラウドサービス「IoTスタンダードパック」の販売を本日から開始します。 多くの産業分野では、利用している機器や装置、設備のアセットマネージメントや運用コストの低減と安定稼働を目指す「見える化・遠隔監視」へのニーズがIoT技...
-
ニコン、SBIインベストメントと共同でプライベートファンドを設立
オープンイノベーションを加速するためのニコン独自の取り組みも開始予定 SBIインベストメントとのプライベートファンドの共同設立に関して 株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、SBIホールディングス株式会社(社長:北尾 吉孝氏、東京都港区)の100%子会社であるSBIインベストメント株式会社(社長:川島克哉氏、東京都港区、以下SBIインベストメント)と共同で、ニコンの既存事業分野およびIT、AI、ロボットなどの最新技術やサービスの新規分野を投資対象とする新たなプライベートファンド「Nikon−SBI Innovation Fund」を7月1日に設立しました。 ニコンは中期経営計画において、新規事業の拡大に向け30...
-
ソフトブレーン、「eセールスマネージャーRemix Cloud」に名刺OCR機能拡充し販売
「eセールスマネージャーRemix Cloud」に名刺OCR機能拡充 名刺情報の即時データ化が可能に 営業課題解決サービスを提供するソフトブレーン株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 豊田浩文、以下ソフトブレーン)は、営業支援システム(CRM/SFA)「eセールスマネージャーRemix Cloud」に名刺OCR機能を拡充し2016年7月1日に販売を開始します。 名刺OCR機能は「eセールスマネージャーRemix Cloud」標準機能として装備され、スマートフォンで名刺を撮影するだけで即時にデータ化され、活動報告やスケジュール登録で活用することができます。従来から提供している名刺デジタル化サービスと併用することで、名刺OCR機能で認識され...
-
パナソニック、「住宅用」太陽電池モジュールHIT「台形タイプ」など発売
台形タイプにより限られた屋根スペースをさらに有効活用 「住宅用」太陽電池モジュールHIT(R)台形タイプ(※1) パワーコンディショナ新製品を発売 *製品画像・表資料は添付の関連資料を参照 パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、寄棟屋根で太陽電池の搭載量をさらに大きくすることができるHIT(R)「台形タイプ」の受注を2016年10月19日より開始します(※1)。また、台形タイプと組み合わせる「屋外用マルチストリング型パワーコンディショナ」新製品の受注も開始します。 国内の住宅用太陽光発電システムの市場は、エネルギーの自給自足ニーズの高まりや、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)...
-
SBIホールディングス子会社、金のリアルタイム取引を手掛ける米社と合弁会社を設立
金のリアルタイム取引を手掛けるGold Bullion International(ゴールドブリオンインターナショナル)との 合弁会社設立に関する覚書締結のお知らせ 当社子会社であるSBIグローバルアセットマネジメント株式会社(本社:東京都港区、以下、「SBI GAM」)は、Gold Bullion International LLC.(本社:米国・ニューヨーク、以下「GBI」)と、国内で金の現物取引が24時間リアルタイムで可能なプラットフォーム機能を提供する合弁会社を設立することについて覚書を締結しましたのでお知らせいたします。なお、SBI GAMからの出資比率は60%、GBIからの出資比率は40%を予定しています。 GBIはアメリカを本拠とし、貴金属ディーラー等との...
-
ベンキュージャパン、 フォトグラファー向け27型カラーマネジメント液晶ディスプレ-を発売
カラーマッチングソフトウェアやOSDコントローラー、遮光フード、多彩なカラーモードなどを標準装備 27型WQHD/QHDカラーマネジメント液晶ディスプレイ「SW2700PT」を7月8日より新発売 〜TIPA2016ベストフォトモニターアワード受賞〜 1.概要 ベンキュージャパン株式会社(本社:東京都港区 以下:BenQ)は、液晶ディスプレイの新製品として、フォトグラファー向けカラーマネジメント液晶ディスプレイ「SW2700PT」を7月8日より発売いたします。 「SW2700PT」はハードウェアキャリブレーションに対応し、付属のソフトウェアを使用することで、簡単に本格的なカラーマネジメント環境が実現できます。また「SW...
-
SBIホールディングス、フィリピンの金融グループICCP子会社の株式を取得
フィリピンの金融グループICCP子会社の株式取得について このたび当社は、主にフィリピンにて投資銀行業務、アセットマネジメント、不動産管理等を手掛ける金融グループInvestment&Capital Corporation of the Philippines(本社:フィリピン共和国マニラ市、以下、「ICCP」)と投資ファンドを共同運用する事で合意し、ICCPのベンチャーキャピタル部門であるICCP Venture Partners(Hong Kong) Limited(以下、「IVP」)の株式を35%取得し、当社の持分法適用関連会社といたしましたので、お知らせいたします。 ICCPは1997年よりベンチャーキャピタル業務に携わっており、これまでにフィリピンのマニラ、米国のシリコンバレーのオフィス...
-
中央労働災害防止協会と大日本印刷 ストレスチェックサービス分野で協力 DNPの高セキュリティ環境の活用によって、安全・安心なサービス運用体制を整備 ※参考画像は添付の関連資料「参考画像(1)」を参照 中央労働災害防止協会(以下:中災防)と大日本印刷株式会社(以下:DNP)は、50人以上の従業員がいる事業場に義務付けられているストレスチェックを安全・安心に実施できるサービスを提供するため、協業を開始します。中災防は、企業から受託する「中災防ストレスチェックサービス」の情報処理業務を、高い情報セキュリティ機能を持つDNPに委託することで、より安全・安心に運用できる高品質な体制を本年4月に整...
-
カブドットコム証券、三井住友アセットマネジメント運用ファンド30本の取り扱い開始
三井住友アセットマネジメントのファンドラインアップ増強 新規取扱開始 30本 〜「ヘルスケア・リート」ファンド導入他 ノーロードファンド中心に取扱/当社取扱ファンド 886本に拡大〜 カブドットコム証券株式会社は、2016年6月27日(月)および2016年7月4 日(月)より、三井住友アセットマネジメントが運用するファンド 30本の取扱を開始いたします。 三井住友アセットマネジメントの扱う幅広いラインアップから、話題の「ラップ型投信」や「ヘルスケア・リート」の他、多様な資産形成ニーズにお応えできるよう、ノーロードファンド(買付手数料無料投資信託)中心に30本、新規に採用いた...
-
NTTデータとトレジャーデータ、「Fluentd/Embulk サポートサービス」を提供開始
オープンソースのデータ収集基盤ソフトウェアの活用を推進し、 Hadoopソリューションを拡充 〜NTTデータとトレジャーデータが連携し、 「Fluentd/Embulk サポートサービス」の提供を開始〜 株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、Fluentd(フルエントディ)、Embulk(エンバルク)の開発元であるトレジャーデータ株式会社(以下、トレジャーデータ)と連携することで、2016年6月21日からHadoopサポートサービスを拡充し、オープンソースのデータ収集基盤ソフトウエアである「Fluentd/Embulk サポートサービス」を開始します。本サービスを利用することで、大量データや、複数のシステムに存在するデータの収集が容易となります。NT...
-
ソニー、4Kネットワークカメラ対応のネットワークビデオレコーダーを発売
4Kネットワークカメラ対応のネットワークビデオレコーダーを発売 〜4K高画質記録や各種モニタリング機能により、幅広い監視用途へ提案〜 *製品画像は添付の関連資料を参照 ソニーは、4Kネットワークカメラに対応し、映像を長時間録画できるネットワークビデオレコーダー『HAW−S エディション』、『HAW−E エディション』と、PC(※1)にインストールすることで録画システムを構築するビデオマネジメントソフトウェア『SOW−S エディション』、『SOW−E エディション』を発売します。 *製品概要は添付の関連資料を参照 ネットワークビデオレコーダー『HAW−S エディション』、『HAW−E エディション』は、ネット...
-
ソフトバンク、スマホなど企業向けリモート管理サービスにモバイル一元管理サービスを追加
「Android(TM)for Work」の提供開始について ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、企業のスマートフォンやタブレットのリモート管理サービス「ビジネス・コンシェル デバイスマネジメント」(以下「デバイスマネジメント」)の新たな機能として、Google(TM)が提供する企業向けモバイル一元管理サービス「Android for Work」を追加し、2016年7月19日から提供を開始します。 「Android for Work」は、より安全な環境でAndroid 搭載端末をご利用いただける企業向けのモバイル管理プログラムです。「Android for Work」は、企業が承認したアプリケーションの配布やスクリーンキャプチャーの無効化など、高度なセキュリテ...
-
ペンブローク、六本木エリアのオフィス商業複合ビル「トライセブンロッポンギ」を竣工
六本木の中心エリアにグレードA品質の新オフィス商業複合ビル誕生 TRI−SEVEN ROPPONGI(トライセブンロッポンギ)を稼働率51%で竣工 東京ミッドタウンマネジメントがビル運営管理を受託 ペンブローク リアルエステート ジャパン エルエルシー(東京都港区)は本日、14階建・延べ床面積約9,500坪(約31,434平方メートル)のグレードA品質のオフィス商業複合ビル、“TRI−SEVEN ROPPONGI”(トライセブンロッポンギ)を発表致しました。 TRI−SEVEN ROPPONGIは、東京ミッドタウンに隣接する六本木の中心エリアに位置し、オフィスや商業テナントに対して高級感ある空間を提供します。現在、オフィス・スペースは45...
-
パテント・リザルト、「情報・通信業界他社牽制力ランキング2015」を発表
【情報・通信業界】他社牽制力ランキング2015 トップ3はNTT、NTTドコモ、Ericsson 株式会社パテント・リザルトはこのほど、独自に分類した情報・通信業界の企業を対象に、2015年の特許審査過程において他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「情報・通信業界 他社牽制力ランキング2015」をまとめました。この集計により、直近の技術開発において競合他社が権利化する上で、阻害要因となる先行技術を多数保有している先進的な企業が明らかになります。 集計の結果、2015年に最も引用された企業は、NTTの2,547件、次いでNTTドコモの1,099件、Ericssonの355件となりました。 ...
-
パテント・リザルト、「ハウスメーカー 他社牽制力ランキング2015」を発表
【ハウスメーカー】他社牽制力ランキング2015 トップ3はミサワホーム、積水ハウス、大和ハウス工業 株式会社パテント・リザルトはこのほど、独自に分類したハウスメーカーを対象に、2015年の特許審査過程において他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「ハウスメーカー 他社牽制力ランキング2015」をまとめました。この集計により、直近の技術開発において競合他社が権利化する上で、阻害要因となる先行技術を多数保有している先進的な企業が明らかになります。 集計の結果、2015年に最も引用された企業は、ミサワホームの234件、次いで積水ハウスの219件、大和ハウス工...
-
オムロン、北米の制御機器販売会社の子会社を油田サービスの最大手に売却
北米「オムロン オイルフィールド&マリーン社」の売却について オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長CEO:山田義仁)は、事業構造の変革の一環として、北米の制御機器販売会社オムロン エレクトロニクス LLC社(以下、OEI)の100%子会社である、オムロン オイルフィールド&マリーン社(以下、OOM)の全株式を、油田サービスの世界最大手であるシュルンベルジェ社に2016年5月31日(米国時間)付で譲渡いたしました。 1.理由 OOMは、北米のオイル・ガス業界において、掘削機向けインバーター制御システムで高い市場シェアを持ち、オイル掘削事業者を主たる顧客として事業運営を行ってきま...
-
リコー、屋内位置情報ビジネスに参入し医療施設向けサービスを提供開始
屋内位置情報ビジネス参入へ 〜第一弾として医療従事者や患者の動きを把握する医療施設向けサービスを提供開始〜 株式会社リコー(代表取締役社長:三浦善司)は、人や物の屋内(非GPS環境下)での位置情報を取得・可視化し、付帯情報とあわせて分析するソリューションの提供を開始致します。 人や物の位置情報を把握する方法に関して、屋外においてはGPSを用いた測位が一般的ですが、施設内や地下などGPS電波の届かない屋内においては、現在様々な技術が検討されています。 リコーは、屋内測位技術としてRFID(Active)方式(*1)、音波方式(*2)、Bluetooth(R) Low Energy(BLE)方式(*3)を採用し、業種や業態、またお客...
-
ネットイヤーグループとNTTデータ、オムニチャネル推進に向けた協業で合意
ネットイヤーグループとNTTデータがオムニチャネル推進に向けた協業で合意 ネットイヤーグループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:石黒 不二代、以下:ネットイヤーグループ)と株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩本 敏男、以下:NTTデータ)は、流通業界を中心とした企業へのオムニチャネル導入の推進を目的に協業することで、2016年5月27日に合意しました。 オムニチャネルとは、ECや実店舗等をまたいで顧客・商品・在庫情報等の一元管理を行うことで、在庫の最適化や、顧客の属性や嗜好などに合わせた適切なキャンペーンの実施など、導入企業およびその顧客の双...
-
ネクスウェイとドリーム・アーツ、多店舗運営支援クラウドサービスの最新版を提供開始
ネクスウェイとドリーム・アーツ、チェーンストアの経営と現場のPDCAサイクルを 支援する『店舗matic』最新版リリース 大型店をマネジメントする店長の業務効率化と店内コミュニケーションを強化する機能を追加 ITホールディングスグループの株式会社ネクスウェイ(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中宏昌、以下ネクスウェイ)と株式会社ドリーム・アーツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山本孝昭、以下ドリーム・アーツ)は、多店舗運営支援クラウドサービス『店舗matic(テンポマティック)』の最新版を2016年5月25日より提供開始します。 『店舗matic』は、従来よりチェーンストア企業様に以下の点を高く...
-
ZMP、実車とドライブシミュレーターを用いた実車実験走行サービス「RoboTest VR+」を開始
ZMP 実車とドライブシミュレーターを組み合わせた 実験走行サービス「RoboTest(R) VR+」を開始 −フォーラムエイト社ドライブシミュレータと連携 危険環境下での走行や、ドライバーの疲労時走行テストを実現− 株式会社式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒、以下ZMP)は、本日、実車とドライブシミュレータを用いた実車実験走行サービス「RoboTest(R) VR+」を開始いたしました。ZMPではドライバーによる公道やテストコースでの実車実験走行を行う「RoboTest(R)」を提供しておりますが、今回、株式会社フォーラムエイトのドライブシュミレータ技術を利用して、公道では実現困難な危険環境下での走行や、ドライバー疲労時...
-
三菱電機、IoT技術で街のニーズにあわせた暮らしをサポートするEMSサービスを発売
IoT技術を活用し街全体の省エネと快適な暮らしをサポート 「DIAPLANET TOWNEMS」発売開始のお知らせ 三菱電機株式会社は、IoT技術とクラウド基盤を活用し、接続したさまざまな機器の省エネ化に加えて、街のニーズにあわせた快適な暮らしをサポートするEMS(エネルギーマネジメントシステム)サービス「DIAPLANET TOWNEMS」(ダイヤプラネット タウンイーエムエス)を6月に発売します。 本サービスは、「ZUTTOCITY」(兵庫県尼崎市、2018年3月全体竣工予定)(※1)での導入が決定しています。 ※1 野村不動産株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、株式会社長谷工コーポレーションが、兵庫県尼崎市のJR塚口駅前に開発を進め...
-
アドバンテッジ リスク マネジメント、三菱電機ロジスティクスにストレスチェックサービスを導入
三菱電機ロジスティクスへのストレスチェックサービス導入が決定 〜医師面接に加えカウンセリング窓口の提供が評価ポイントに〜 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二、以下「当社」)は、三菱電機ロジスティクス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:原 正一郎、以下「三菱電機ロジスティクス」)に、当社が提供するストレスチェック義務化に対応したメンタルサポートプログラム「アドバンテッジ タフネス」の導入が決定したことをお知らせします。 三菱電機ロジスティクスは、三菱電機グループの中核企業として、国内に約60箇所の拠点を有し...
-
アイビーシー、NRIセキュアとセキュリティーソリューション連携で協業
アイビーシーとNRIセキュアテクノロジーズが セキュリティソリューション連携で協業 〜インフラ可視化による情報漏洩対策強化を実現〜 アイビーシー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:加藤 裕之、以下「IBC」)は、NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小田島 潤、以下「NRIセキュア」)とセキュリティソリューション連携による協業を開始いたしました。 昨今、不正アクセスや情報漏洩は社会的影響が大きく、その対策は企業にとって非常に重要度の高い課題です。しかしながら、ネットワークの抜け道を利用した内部情報漏洩対策が不十分な企業も多く、その原因はネット...
-
リコー、高精細印刷を実現の産業用インクジェットヘッド「RICOH MH5220」を発売
産業用インクジェットヘッド「RICOH MH5220」を新発売 〜最小液滴量2.5plにより、高精細印刷を実現〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、ラベルやパッケージ、サイングラフィックスなどのプリンティングシステムで使われる産業用インクジェットヘッドを新たに開発しました。5月31日〜6月10日まで、ドイツのデュッセルドルフで開催される国際印刷・メディア産業展「drupa」に出品し、今夏からグローバルで販売を開始する予定です。 ラベルやパッケージ、サイングラフィックスの製作に関わる産業用印刷市場では近年、顧客ニーズの多様化により、多品種小ロット生産や短納期への対応が求められており、...
-
日本システムウエア、カナダ社とIoTのグローバルBPOサービスで業務提携
ミナクスとNSW、IoTのグローバルBPOサービスで業務提携 〜IoTサービスの立ち上げとグローバル展開を支援〜 ITソリューションプロバイダのNSW(日本システムウエア株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長 多田 尚二)はミナクス社(The Minacs Group,Inc.本社:カナダ オンタリオ)と業務提携し、IoTビジネスにおけるアウトソーシングサービス(以下BPOサービス)のグローバルサポートを本日より開始します。 このたび開始したグローバルBPOサービスは、企業がユーザーにIoTサービスを展開するにあたり必要となる課金管理やアカウント管理のしくみなど、バックオフィスの業務プロセスの設計から運用までを提供する...
-
野村アセット、「野村企業価値分配指数」を連動対象とするETF(上場投信)を新規設定
「野村企業価値分配指数」を連動対象とするETF(上場投信)の 新規設定について 〜5月19日に東京証券取引所へ上場予定〜 野村アセットマネジメント株式会社(CEO兼執行役社長:渡邊国夫、以下「当社」)は、収益性が高く、様々なステークホルダー(従業員、株主、取引先などの利害関係者)に積極的な還元を行っている企業で構成される日本株指数(「野村企業価値分配指数」)を連動対象とするETFを新たに設定します。 当社が設定するのは、「NEXT FUNDS 野村企業価値分配指数連動型上場投信」(愛称「企業価値ETF」、銘柄コード:1480)で、国内金融商品取引所に上場する全ての普通株式のうち、利益や配当、人件費、設...
-
シェルと油井管の長期販売契約を更新 新日鐵住金株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:進藤孝生、以下、「新日鉄住金」)および住友商事株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村邦晴、以下、「住友商事」)は、Shell Global Solutions International BV(本社:オランダ、以下「シェル」)との間で、油井管の長期販売契約(Global Framework Arrangement)の更新を行い、本年3月にオランダにてサイニングセレモニーを行いました。 新日鉄住金および住友商事は、従来からシェルと全世界オペレーションを対象とした油井管の長期販売契約を締結しています。今般、高性能油井管の安定供給、お客様のニーズに合わ...
-
日本オラクル、DCMホールディングスのグループ共通統合システム基盤を全面刷新
DCMホールディングス、グループ3社のシステム基盤をオラクルのデータベース製品で統合し、プライベート・クラウド環境に全面刷新 「Oracle Database 12c」のマルチテナント機能と「Oracle Exadata」の組み合わせで、一元化された鮮度の高いデータに基づく情報活用を実現 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂、以下 日本オラクル)は本日、DCMホールディングス株式会社(本社:東京都品川区南大井、代表取締役社長執行役員:久田 宗弘、以下 DCMホールディングス)が、グループ共通の統合システム基盤の全面刷新のため、オラクルの最新版データベース製品「Oracle Database 12c」...
-
アイシン精機株式会社とアート金属工業株式会社との 経営統合に関する基本合意書締結のお知らせ アイシン精機株式会社(以下「アイシン精機」 社長:伊原保守)及びアート金属工業株式会社(以下「アート金属」 社長:石原光章)は、アイシン精機がアート金属の株式の過半数を取得し経営統合を行うことに関して、本日、基本合意書を締結しましたので、お知らせいたします。 これまでアイシン精機は、エンジン関連部品を一つの柱として、ピストンや冷却ポンプから周辺部品まで含めた幅広い品揃えを強みとして事業拡大してきましたが、ヒートマネジメントや軽量化に貢献できる次世代商品でのさらなる成長のためには、開...
-
リコー電子デバイス、定電流LEDドライバコントローラーIC「R1580Nシリーズ」を販売
定電流LEDドライバコントローラIC「R1580Nシリーズ」を販売 〜業界初(*1)、PWM信号入力ながら1/200までの低輝度調光とフリッカーフリーを実現〜 リコー電子デバイス株式会社(代表取締役社長:田路悟)は、業界で初めて(*1)PWM(パルス幅変調)信号入力でありながら、1/200までの低輝度調光とカメラ撮影時のフリッカーフリー(ちらつき無し)を同時に実現できる定電流LEDドライバコントローラIC「R1580Nシリーズ」を開発しました。4月18日から受注およびオンライン販売を開始いたします。 「R1580Nシリーズ」は、LED照明の明暗やフリッカー(ちらつき)を制御することができるICです。リニア定...
-
カブドットコム証券、「三菱UFJ日本国債ファンド」など取り扱い開始
マイナス金利下でも安全資産に運用益を期待「日本国債ファンド」新規取扱開始 〜eMAXISに最適化バランス、たわらノーロードplusが追加/取扱ファンドは830本に拡大〜 カブドットコム証券株式会社は、2016年4月25日(月)および2016年5月2日(月)より、三菱UFJ国際投信株式会社、およびDIAMアセットマネジメント株式会社が運用するファンド10本の取扱いを開始します。 三菱UFJ国際投信の「三菱UFJ日本国債ファンド」は、申込手数料無料、信託報酬率(税抜)は0.12%〜と国内債券ファンド(公社債および日々決算ファンド除く)の中で最低水準に設定、日銀のマイナス金利導入後日々決算型ファンドが運用難と...
-
アドバンテッジ リスク マネジメント、コスモエネルギーにストレスチェックサービスを導入
コスモエネルギーグループへのストレスチェックサービス導入が決定 〜全国に対応した当社の「専門医ネットワーク」が評価ポイントに〜 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二、以下「当社」)は、コスモエネルギーグループ(コスモエネルギーホールディングス株式会社 本社:東京都港区、代表取締役社長:森川 桂造、以下「コスモエネルギー」)の22社に、当社のストレスチェック義務化に対応したメンタルサポートプログラム「アドバンテッジ タフネス」の導入が決定したことをお知らせします。 コスモエネルギーは、国内各地に事業所や研究所、製油所、物...
-
SCSK、「ProActive E2 人事・給与・個人番号管理システム」が稼働開始
学研グループ15社の人事・給与・マイナンバー管理システムとして ProActive E2(◇)が稼働開始 〜シェアードサービスを提供する学研プロダクツサポートで本番稼働 グループ人事給与業務の効率向上と2万人を超すマイナンバーの一元管理を実現〜 ◇「E2」の正式表記は添付の関連資料を参照 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:谷原 徹、以下 SCSK)は、株式会社学研プロダクツサポート(本社:東京都品川区、代表取締役社長:増山 敬祐、以下 学研プロダクツサポート)を含む、学研グループ向け新グループ人事・給与システムとマイナンバー管理システムとして採用された「ProActive E2 人事・給与・個...
-
NTTコム、三井物産の次期グローバル情報通信基盤の提供を開始
三井物産、次期グローバル情報通信基盤に NTTコミュニケーションズのソリューションを選択 〜全世界約130拠点に対し、高品質に統一された情報通信基盤を提供〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(以下「NTT Com」)は、三井物産株式会社(以下「三井物産」)の次期グローバル情報通信基盤の提供を開始します。 NTT Comが提供する高品質かつ柔軟な情報通信基盤(クラウド、ネットワーク、メール、運用サポートなど)上で、各種システム・サービスの活用、グループ内のコミュニケーション、同一セキュリティレベル下でのインターネット接続を順次開始し、2016年9月までに三井物産グループの全世界約130拠点に提供し...
-
インターシル、車載用POL電圧変換向け同期整流降圧レギュレーターを発表
インターシル、車載インフォテインメント/先進運転支援システムのPOL電圧変換向け同期整流降圧レギュレータを発表 高効率のISL7823x DC/DCコンバータ、5V電圧をPOL回路向けに降圧 革新的なパワーマネジメントと高精度アナログ・ソリューションのプロバイダとして世界をリードするインターシル(本社:米国カリフォルニア州ミルピタス、NASDAQ:ISIL)は、GPU、FPGA、DSP、SOC向けに5Vと3.3Vの一次側電圧レールからPOL(ポイント・オブ・ロード)として0.6Vまでの低い電圧に降圧する、モノリシック同期整流降圧レギュレータ・ファミリを発表しました。新製品のISL78233(出力3A)、ISL78234(出力4A)、ISL7823...
-
伊藤忠都市開発、学生・外国人留学生対象の学生専用住宅開発事業に参入
事業領域を拡大 学生専用住宅の開発事業へ参入 第1号物件は「クレヴィア ウィル武蔵小杉」、390戸の大型開発 2017年3月運営開始に向け、本年6月より申込み受付開始 伊藤忠都市開発株式会社(東京都港区、代表取締役社長:寺坂晴男)は、マンション開発で培った機能・ノウハウ、及び伊藤忠グループ企業とのシナジーを活かし、地方から都市部に流入する学生及び外国人留学生を対象とした学生専用住宅の開発事業に参入しましたので、お知らせ致します。 ■都市部の学生寮に関する市場環境と有望性 少子化の進行により日本の学生数は減少傾向ですが、地方から都市部へ流入する学生数は安定しており、また、グロ...
-
エボラブルアジア、訪日旅行客獲得のため米国シリコンバレーに拠点を設立
訪日旅行事業、ITオフショア開発事業で世界に挑戦 エボラブルアジア、米国シリコンバレーに拠点設立 株式会社エボラブルアジア(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉村 英毅、以下当社)は、米国からの訪日旅行客獲得を目指した営業拠点として、及び米国向けITオフショア開発事業の営業拠点として、米国カリフォルニア州サンノゼに「Evolable Asia Corp silicon valley branch」(シリコンバレー支店)を開設いたしました。 当社訪日旅行事業は、アジアからの訪日旅行客に対して日本国内線を多言語にてインターネットを通じて販売しております。訪日旅行客向けのWebメディアに国内線コンテンツのOEM提供を行っていることが特徴で...
-
イグアスなど、プロフェッショナル3Dプリンター「ProJet MJP 2500シリーズ」を取り扱い開始
オフィスに導入しやすい高精度3Dプリンター 「ProJet(R)MJP 2500 シリーズ」取り扱い開始 JBCCホールディングス株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:山田隆司)の事業会社で、JBグループ(*1)のディストリビューション事業を担う株式会社イグアス(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:矢花達也、以下iGUAZU)は、米国3D Systems社製プロフェッショナル3Dプリンター「ProJet(R) MJP 2500シリーズ」の取り扱いを本日より開始します。 「ProJet(R) MJP 2500シリーズ」は、高精度・高精細で定評のある3D Systems社のマルチジェットプリンティング方式を採用しながら、オフィスに導入しやすいコンパクト...
-
アドバンテッジ リスク マネジメント、東海大学にストレスチェックサービスを導入
学校法人東海大学へのストレスチェックサービス導入が決定 〜「タフネス度」を取り入れたチェック項目が評価ポイントに〜 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越慎二、以下「当社」)は、学校法人東海大学(本部:東京都渋谷区、理事長:松前義昭、以下「東海大学」)に、当社が提供するストレスチェック義務化に対応したメンタルサポートプログラム「アドバンテッジタフネス」の導入が決定したことをお知らせします。 東海大学は、1942年の創立以来、付属幼稚園から大学院までの一貫教育機関であるとともに、付属病院など、国内外に約40拠点を有する学校法人...
-
システム・テクノロジー・アイ、次世代人財学習基盤システム/VR研修の開発開始
システム・テクノロジー・アイ、人工知能Watsonを活用した 次世代人財学習基盤システム/VR研修の開発開始 株式会社システム・テクノロジー・アイ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:船岡 弘忠、以下 システム・テクノロジー・アイ)は、IBMが提供する人工知能であるWatsonを活用した次世代人財学習基盤システム/VR研修(バーチャルリアリティ研修)の開発を開始し、2017年3月期内の提供を目指します。 人材流動化が進み、社員のキャリアが多様化する中で、会社の事業目的と社員のキャリアプランの両面を満たすための施策が求められております。また企業において、限られた社員を適材適所の部署や役職に配置するた...
-
ALBERT、Socketと企業のデジタルマーケティング支援事業で業務提携
ALBERT、Web接客ツールを提供するSocketと業務提携 「Flipdesk」に「Logreco」を活用したレコメンド機能を追加 〜オットージャパン社「オットー・オンラインショップ」にて導入決定〜 株式会社ALBERT(アルベルト、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:上村崇、以下ALBERT)と、スマートフォン向けおもてなし販促プラットフォームを手掛ける株式会社Socket(ソケット、本社:東京都港区、代表取締役社長:安藤祐輔、以下Socket)は各社が保有するレコメンドエンジンとWeb接客ツールでのEC支援サービスの技術を連係し、企業のデジタルマーケティングをトータルに支援する事業において業務提携することに合意いたしました。 「Logreco(ログレコ...
-
IDC Japan、国内EITトランスフォーメーション成熟度のユーザー調査結果を発表
国内エンタープライズITトランスフォーメーション 成熟度に関するユーザー調査結果を発表 ・国内ユーザー企業の5割以上が、エンタープライズITトランスフォーメーション(EIT)において、レベル3(標準基盤化ステージ)の成熟度 ・8割以上の企業が、EITに取組んでいるものの全社横断的な取り組みに至っていない ・CIOは、競合他社を凌ぐ勢いでEITを全社的に推進すべきである IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内のユーザー企業でエンタープライズITトランスフォーメーション(以下、EITと記述)の意思決定...
-
アイシン精機、2020年度までの第6次アイシン連結環境取組プランを策定
第6次アイシン連結環境取組プランを策定 〜持続可能な社会の実現に向けグローバル企業として責務を果たす、 グループの総力をあげて実現をめざす〜 アイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市、社長:伊原保守)をはじめとするアイシングループ12社(※)は、2016年度から2020年度までの環境行動の指針・計画である「第6次アイシン連結環境取り組みプラン」を策定しました。 今回の取組プランでは、第5次プランで設定した4つの環境軸を基軸にマネジメント・コミュニケーションの各分野で重点となる取り組み項目と具体的な実施事項・目標を策定し、総合的なマネジメントをエボリューション(進化)させ推進...
-
新日鉄興和不動産・住友不動産・森ビル、赤坂一丁目・六本木一丁目周辺のエリアブック「good things」を発行
赤坂一丁目・六本木一丁目周辺のエリアブック「good things」発行 3社協働によるエリアマネジメントを加速 新日鉄興和不動産株式会社、住友不動産株式会社、森ビル株式会社は、この度、各社が街づくりを推進している赤坂一丁目および六本木一丁目周辺エリア(以下、当エリア)の魅力をまとめたエリアブック「good things」を発行いたします。 <職住融合の国際色豊かなまちづくり> 当エリアは1986年のアークヒルズ開業を機に、国内外を代表する企業が集積する国際的なビジネス拠点へと進化。以降、地下鉄開通などの交通インフラ整備とともに、泉ガーデン、赤坂インターシティ、アークヒルズ 仙石山森タワーなどの大規...
-
JST・JICA・京大、インドネシアでガス田から発生する温暖化ガス(CO2)の地中貯留(CCS)事業が決定
ガス田から発生する温暖化ガス(CO2)の地中貯留(CCS)事業が決定 〜アジア開発銀行(ADB)の参画により社会実装が加速〜 ■ポイント ○これまでインドネシアでは、ガス田から生産される天然ガスに随伴する大量の温暖化ガス(CO2)は、そのまま大気中に放散されていた。 ○CO2を分離・回収し、地下に安全に貯留する技術開発にアジア開発銀行(ADB)が参画することになり、政府、民間企業一体となって事業を進めることが決まった。 ○今後、設備の構築、CO2の圧入およびモニタリングを行い、将来の事業の推進に必要な技術指針をまとめる予定。 科学技術振興機構(JST)と国際協力機構(JICA)が共同で実施している地球規模課題...
-
オリックス、米国でプライベート・エクイティの投資運用会社を設立
米国でプライベート・エクイティの投資運用会社を設立 〜第一号投資として、米最大手の交通インフラ安全サービス会社を買収〜 オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)は、米国現地法人ORIX USA Corporation(OUC)傘下でアセットマネジメント事業を手掛けるMariner Investment Group LLC(本社:米国ニューヨーク州ハリソン、以下「Mariner」)が、このたび、プライベート・エクイティ(PE)の投資運用会社「IX Capital Partners PE,LLC」(本社:米国ニューヨーク州ハリソン、Mariner100%出資、以下「IX Capital」)を設立し、PEファンド事業を開始しましたので、お知らせします。 IX Capitalは、北米のサービス業などの有...
-
日本生命、リライアンス・アセットへの出資比率を44.57%まで引き上げ
リライアンス・キャピタル・アセットマネジメント社への 出資比率引上げについて 日本生命保険相互会社(社長:筒井義信、以下「当社」)は、リライアンス・グループ傘下の資産運用会社リライアンス・キャピタル・アセットマネジメント社(CEO:サンディープ・シッカ、本社:ムンバイ、以下「リライアンス・アセット」)の発行済株式数のうち、9.57%の追加取得(81.8億ルピー、約138億円)を本日完了し、出資比率を従前の35%から44.57%まで引上げました。 リライアンス・アセットとはこれまで、人材交流を通じた両社間の相互理解の増進に加え、取締役(非常勤)及び駐在員の派遣を通じたコーポレー...
-
野村総研、「ユーザー企業のIT活用実態調査(2015年)」結果を発表
「ユーザー企業のIT活用実態調査(2015年)」を実施 〜国内企業の「デジタル化」における課題は「組織の壁」〜 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:嶋本 正、以下「NRI」)は、2015年12月に、国内企業におけるIT活用の実態を把握するためのアンケート調査を大手企業のCIO(最高情報責任者)またはそれに準じる役職者を対象に実施し、全業種にわたって501社から回答を得ました。NRIでは2003年から本調査を毎年行っており、今回で13回目となります。 今回の調査では、これまでのIT投資などの定点観測項目に、企業の「デジタル化(*1)」についての項目を新たに加えまし...
-
都築電気、介護事業者向けABM(活動基準管理)分析サービスを提供開始
介護事業者向けABM(活動基準管理)分析サービスの提供開始 ―『解る、動けるマネジメントABM』現状解析からアクションプランを提案― ICTソリューションサービス・電子デバイス事業を展開する都築電気株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:日浦 秀樹/以下、都築電気)は、介護事業者向けABM(活動基準管理)分析サービス『解る、動けるマネジメントABM』の提供を2016年3月9日(水)より開始いたしました。 ※参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照 『解る、動けるマネジメントABM』:「CareTEX2016(3/16−18)」於:東京ビックサイトに出展 http://tsuzuki.jp/es360 <超高齢化社会に向け...
-
デジタルアーツ、ファイル暗号化・追跡ソリューション「FinalCode」の機能連携オプションを提供開始
グローバルで展開するクラウドサービス「Box」と「FinalCode(R)」が連携 〜「Box」にアップロードしたファイルを「FinalCode」で自動暗号化、 ダウンロード後のファイルの権限管理・削除も「Box」から実現可能に〜 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、クラウド型ファイル共有・コラボレーションプラットフォーム「Box」に対するファイル暗号化・追跡ソリューション「FinalCode(ファイナルコード)」の機能連携オプションを本日より提供開始いたします。 企業においてクラウドサービスの活用が進み、利便性が高ま...
-
三井不動産、「三井ショッピングパーク ららぽーと横浜」をリニューアル
「三井ショッピングパーク ららぽーと横浜」大規模リニューアル 神奈川県初を含む約40店舗が3月18日(金)より順次、新規・改装オープン フードコート「特選ダイニング フォーシュン」の空間が一新 館内共用部もリニューアルし、お客さまによりやさしい商業施設へ 三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信)は、「三井ショッピングパーク ららぽーと横浜」(所在地:神奈川県横浜市 運営:三井不動産商業マネジメント株式会社)において、2013年以来の大規模リニューアルを実施します。3月18日(金)から順次オープンする新規・改装約40店舗とフードコートを含む設備・共用部...
-
倉敷市との地方創生に関する包括協定の締結について ・平成28年3月7日(月)、倉敷市と地方創生に関する包括協定を締結しました。 ・倉敷市と多様な分野で連携・協力し、「倉敷みらい創生戦略」の遂行および地域の活性化に貢献します。 株式会社トマト銀行(取締役社長 高木 晶悟(◇))は、平成28年3月7日(月)、株式会社中国銀行(取締役頭取 宮長 雅人)、玉島信用金庫(理事長 大熊 龍彦)、水島信用金庫(理事長杉原 正一)、株式会社日本政策金融公庫倉敷支店(支店長 伊藤 俊憲)とともに、倉敷市と地方創生に関する包括協定を締結いたしましたので、お知らせいたします。 ◇社長名の正...
-
アイビーシー、SkeedとのIoT事業に関する合弁会社設立に基本合意
アイビーシーがSkeedとの IoT事業に関する合弁会社設立に基本合意 〜性能監視技術とP2P自律分散ネットワーク技術を融合〜 アイビーシー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:加藤 裕之、以下IBC)は、株式会社Skeed(スキード)(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:明石 昌也、以下Skeed)との提携により合弁会社を設立する計画に基本合意いたしましたので、お知らせいたします。 IBCは、2002年10月の創業以来、ネットワークシステムの性能監視を中心にツールの開発・販売、性能評価サービスなどに特化したネットワークシステムベンダーです。2015年9月15日には東証マザーズに上場し、同分野において...
-
京セラ、住宅用太陽光発電システム「RoofleX(ルーフレックス)」を発売
業界最多7種類(※1)のモジュールによって 同一屋根における搭載容量を最大約30%(※2)向上 住宅用太陽光発電システムの新製品「RoofleX(ルーフレックス)」を発売 京セラ株式会社(社長:山口悟郎)は、国内住宅用太陽光発電システムの新製品として、業界最多7種類(※1)のモジュールによって、同一屋根における搭載容量を従来品比最大約30%(※2)向上させた「RoofleX(ルーフレックス)」を本年4月より順次発売しますのでお知らせいたします。RoofleXは、太陽電池セル(以下セル)および太陽電池モジュール(以下モジュール)の変換効率向上に加え、業界最多7種類の専用モジュールを組み合わせることで、限ら...
-
三井不動産、開業7年目を迎える「三井ショッピングパーク ララガーデン長町」をリニューアル
開業7年目を迎える「三井ショッピングパーク ララガーデン長町」 仙台市初出店8店舗を含む新規・改装30店舗 3月18日(金)リニューアルオープン 三井不動産株式会社(所在:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)は、今年開業7年目を迎える「三井ショッピングパーク ララガーデン長町」(所在:宮城県仙台市太白区 運営:三井不動産商業マネジメント株式会社)でリニューアルを実施し、3月18日(金)にオープンします。 本リニューアルでは、全約90店舗のうち約1/3にあたる30店舗(新店19店舗、改装11店舗)が新しく生まれ変わり、うち8店舗が仙台市初出店です。より便利で快適にご利用い...
-
ロート製薬、新しいCI(コーポレートアイデンティティ)「NEVER SAY NEVER」を制定
新CI「NEVER SAY NEVER」制定 NEVER SAY NEVER実現に向け、 更なる健康経営を目指す「健康経営推進グループ」設立 制約を超えた働き方へ「社外チャレンジワーク」「社内ダブルジョブ」制度制定 ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、新しいCI(コーポレートアイデンティティ)「NEVER SAY NEVER」を制定いたします。 ロート製薬は様々な新しいチャレンジをしてまいりました。「目薬」や「肌ラボ」、「Obagi」、「和漢箋」など、美と健康の商品をお客様へ送り出す、基幹事業であるヘルスケア事業。インド、バングラデシュというエマージング市場への参入。 再生医療研究への挑戦。健康を根底から支える「食」であ...
-
ミック経済研究所、電力小売全面自由化を控えたHEMS・MEMSなど住宅向けEMS市場動向を発表
電力小売全面自由化を控えたHEMS・MEMSなど住宅向けEMS市場動向 情報・通信分野専門の市場調査機関である株式会社ミック経済研究所(本社:東京港区、代表取締役:有賀 章)は、住宅向けエネルギーマネジメントシステム(EMS)、国内の主要ベンダの個別実態調査をベースに、HEMS(Home Energy Management System),MEMS(Mansion Energy Management System)市場の推移、および成長要因について、同社の会員制サイトであるミックITリポート 2月号に発表しました。 ■住宅向けEMS市場に関連する主な要因 ○Politics(政治的要因) ・電力小売全面自由化 ・スマートメーター導入促進における代替効果および相乗効果 ・COP21におけ...
-
日立、従量課金型プライベートクラウドがみずほ銀行次期勘定系システムの基盤の一つとして採用
みずほ銀行の次期勘定系システムの基盤として サーバやストレージの従量課金型クラウドサービスが採用 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)の従量課金型プライベートクラウド(*1)サービスが、このたび、株式会社みずほ銀行(取締役頭取:林 信秀/以下、みずほ銀行)の次期勘定系システムの基盤の一つとして採用されました。本サービスは、サーバやストレージといったITリソースを、必要な時に必要な量だけ利用できる従量課金型のサービスです。本サービスにより、みずほ銀行は、複雑かつ大規模な勘定系システムに求められる性能・容量・品質を備えたITリソースを柔軟に利用しコストを最適化...
-
アバールデータ、光切断法による三次元画像処理ライブラリ「AZP−ALS−01」を改良発売
光切断法による3次元画像処理ライブラリ AZP−ALS−01をバージョンアップ 株式会社アバールデータ(以下アバール。代表:広光 勲、本社:東京都町田市旭町1−25−10、URL: http://www.avaldata.co.jp 、E-Mail:sales@avaldata.co.jp)は、2014年に発売開始した「光切断法」による三次元画像処理ライブラリ「AZP−ALS−01」を改良したバージョン2.0を2016年2月3日より発売開始する。 三次元画像処理ライブラリ「AZP−ALS−01」は、従来の光切断法の欠点でもあった測定スピードの遅さや、光沢のある物の測定ができなかった点を解決するために開発された。光切断法による三次元形状測定において、スリット光に従来のレー...
-
三井不動産住宅リース、「三井不動産レジデンシャルリース」に社名改称
グループで一体となってお客様のニーズに対応し、 賃貸住宅事業を更に拡大発展していくことを目指して 三井不動産住宅リース「三井不動産レジデンシャルリース」に社名改称 三井不動産グループは、「すまいとくらしのベストパートナー」という住宅事業のスローガンのもと、グループ一体となって、多様化・高度化するお客様のニーズにお応えする商品・サービスの提供に努め、お客様満足度向上に積極的に取り組んでおります。 昨年10月1日には、お客様のライフスタイルの変化にともなって多様化する住まいのニーズに対し、ワンストップで機敏に対応すべく、三井不動産株式会社の賃貸住宅事業と三井不動産レジデンシャル...
-
富士ゼロックス、機器管理やドキュメントの入出力の課題を解決した新バージョンソフトを発売
わかりやすいユーザーインターフェイスと機能強化で、 機器管理やドキュメントの入出力にまつわる課題を解決 「ApeosWare Management Suite 2」発売 新バージョンでさらに使いやすく便利に 富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:栗原 博)は、ネットワーク上の複合機やプリンターなどの機器やそれらのユーザーを管理し、認証・出力・使用ログの集計・文書配信・出力などの機能を統合的に提供するソフトウェア「ApeosWare Management Suite(アペオスウェア マネジメント スイート)」の新バージョン「ApeosWare Management Suite 2」を、2月8日から発売します。 ネットワーク上に散在する多数の...
-
富士通、物流業務ソリューション「Logifit」シリーズに基幹業務と配車支援を追加し販売
物流業務を革新するソリューション「Logifit」シリーズに基幹業務と配車支援を追加 統合的な経営収支の把握や、配送業務の効率化を実現 当社は、物流業務を革新する「FUJITSU ロジスティクスソリューションLogifit(ロジフィット)」(以下、Logifit)シリーズに、基幹業務ソリューション「Logifit TM−基幹(ティーエム キカン)」と配車支援ソリューション「Logifit TM−配車(ティーエム ハイシャ)」の2製品を追加し、1月27日より販売開始します。 輸配送業者向けに提供する「Logifit TM−基幹」は、輸配送における受注や配車管理、売上・請求・支払管理、経営収支などを一括して行う基幹業務ソリューションです。ルート配送...
-
ブレインパッド、「Probance Hyper Marketing」と「LINE ビジネスコネクト」が連携
ブレインパッド、マーケティングオートメーションプラットフォーム「Probance Hyper Marketing」と「LINE ビジネスコネクト」との連携ソリューションを提供開始 LINEでOne to Oneメッセージの送信が可能に 株式会社ブレインパッド(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐藤 清之輔、以下ブレインパッド)は、マーケティングオートメーションプラットフォーム(*1)「Probance Hyper Marketing(プロバンス・ハイパー・マーケティング)」(開発元:仏Probance SAS)と、LINE株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:出澤 剛、以下LINE)が提供する「LINE ビジネスコネクト」(*2)をシームレスに連携したソリューションの提供を...
-
投資信託買付手数料を68本一斉引下げ 〜低コストの三井住友アセットDCファンド「マイパッケージ」新規取扱開始/ノーロードファンドは442本に拡大〜 カブドットコム証券株式会社は、2016年1月25日(月)から既存取扱ファンド68本の買付手数料の引下げを実施します。「ラサール・グローバルREIT ファンド(毎月分配型)」や「ピクテ・バイオ医薬品ファンド(毎月決算型)為替ヘッジなしコース」など人気ファンドを含む60本については買付手数料をノーロード(買付手数料:無料)となります。 また、2016年2月1日(月)から三井住友アセットマネジメント株式会社が運用するファンド12本の取扱いを...
-
ギフティ、オプトとシステム連携しLINE運用支援のサービスを提供開始
ギフティ、オプトとシステム連携しLINE運用支援のサービスを提供開始 〜三井不動産レジデンシャルの顧客向けメッセージ配信サービスに「eギフト配布機能」を導入〜 eギフトサービス(※1)を展開する株式会社ギフティ(本社:東京都品川区/代表取締役:太田睦/以下ギフティ)は、カジュアルギフトサービス「giftee」(※2)と株式会社オプト(本社:東京都千代田区/代表取締役:金澤大輔/以下オプト)が提供するLINEビジネスコネクト配信ツール「TSUNAGARU」(※3)をシステム連携させたLINE運用支援のサービスを開始し、これにより、LINEビジネスコネクト(※4)を活用する企業が簡単にeギフトを配布することが可能となりまし...
-
シュビキ、見放題型の定額制 eラーニング「BISCUE LS ポルトガル語圏プラン」を発売
(株)シュビキ グローバル人事対応、定額制 eラーニング「BISCUE LS ポルトガル語圏プラン」を新発売 株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:首尾木義人)は、2月1日からグローバル人事・グローバル人材マネジメントに対応した、見放題型の定額制 eラーニングの多言語サービスとして、「BISCUE LS ポルトガル語圏プラン」を発売致します。 将来の伸びが期待される中南米市場の中で、日本企業が数多く進出するのがブラジル。 国内経済の停滞、投資格付けの見直し、政治的混乱など、投資環境としてのマイナス要素は多いものの、2016年、リオのオリンピックを控えて、経済の立て直し、中長期的...
-
電通、ブラジルのオンライン・オーディエンスデータ会社の株式100%取得で合意
ブラジルのオンライン・オーディエンスデータ会社「ナベッグ社」の株式100%取得で合意 株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:石井 直、資本金:746億981万円)の海外本社「電通イージス・ネットワーク」は、中南米最大の広告市場であるブラジルにおけるデジタルサービスの強化・拡充のため、オンライン・オーディエンスデータ会社「Navegg」(本社:クリチバ市、正式社名はNVG Participacoes S.A.、以下「ナベッグ社」)の株式100%を取得することにつき、同社株主と合意しました。 2009年に設立されたナベッグ社は、オンライン・オーディエンスデータを提供するデータ・マネジメント...
-
日本マイクロソフトなど、Dynamics CRM向け「Sansan コネクタ for Dynamics CRM」を提供
Sansanと日本マイクロソフト、「Microsoft Dynamics CRM」利用顧客向けに「Sansan コネクタ for Dynamics CRM」提供開始 オープン化した『Sansan』APIを活用した初のCRM連携ソリューション 法人向けクラウド名刺管理サービス『Sansan』を提供するSansan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長、寺田親弘、以下Sansan)と日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:平野 拓也、以下 日本マイクロソフト)は、『Microsoft Dynamics CRM Online(統合型CRMアプリケーションサービス)およびMicrosoft Dynamics CRM(オンプレミス(設置型))』(以下、Dynamics CRM)向けに、「Sansan コネクタ for Dynamics CRM」の提供を開始す...
-
電通、世界主要都市のデジタルサイネージにコンテンツを配信するサービスを開始
電通、世界主要都市のデジタルサイネージに リアルタイムでコンテンツを配信するサービスを開始 −第1弾は、電通の新年メッセージをロンドンに配信− 株式会社電通(本社:東京都港区、社長:石井 直)は、9つのグローバルネットワーク・ブランドの1つでOOH(屋外・交通広告)領域を専門とするPosterscope(ポスタースコープ)と連携し、Posterscopeが展開しているEMEA(ヨーロッパ・中東・アフリカ)、Americas(米州)、APAC(アジア太平洋)それぞれの主要都市(ロンドン、ニューヨーク、シンガポール、シドニーなど)のデジタルサイネージにコンテンツをリアルタイム配信するサービスを2016年1月12日より開始します。この...
-
日本アジアグループ、熊本県阿蘇市に「阿蘇波野ソーラーエナジーファーム(1.9MW)」が竣工
熊本県阿蘇市においてメガソーラー発電所 「阿蘇波野ソーラーエナジーファーム(1.9MW)」が竣工 グリーン・コミュニティの実現を目指し国内外でメガソーラー発電所の開発に注力する日本アジアグループ株式会社(コード:3751、本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:山下 哲生、以下「日本アジアグループ」)傘下のJAG国際エナジー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金丸直幹)は、熊本県阿蘇市において「阿蘇波野ソーラーエナジーファーム」を竣工いたしました。 「阿蘇波野ソーラーエナジーファーム」は、民間所有の遊休地を活用した、出力約1.9MW、年間計画発電量は一般家庭の年間電...
-
野村HD、米国の投資顧問会社と戦略的提携し経済的株式持分41%を取得
アメリカン・センチュリー・インベストメンツ社との戦略的提携 および同社への出資について 野村ホールディングス株式会社(グループCEO:永井浩二、以下「当社」)は、本日、米国の投資顧問会社であるAmerican Century Investments(アメリカン・センチュリー・インベストメンツ、以下「アメリカン・センチュリー」)およびその支配株主であるThe Stowers Institute for Medical Research(ストワーズ・インスティテュート・フォー・メディカル・リサーチ、以下「ストワーズ財団」)と、戦略的提携およびアメリカン・センチュリー持分41%の当社による取得につき合意しましたので、お知らせします。 上記の合意に基づき、当社は10...
-
みずほ銀行、投資信託「みずほ公益インフラ関連ハイブリッド証券ファンド2016−01」を取り扱い開始
投資信託「みずほ公益インフラ関連ハイブリッド証券ファンド 2016−01 (為替ヘッジあり)」の取扱開始について 株式会社みずほ銀行(頭取:林 信秀)は、投資信託「みずほ公益インフラ関連ハイブリッド証券ファンド2016−01(為替ヘッジあり)」の取り扱いを開始します。当ファンドをラインアップに加えることにより、みずほ銀行は多様化するお客さまの資産運用ニーズにお応えしてまいります。 当ファンドの主な特色は、以下のとおりです。 世界のハイブリッド証券等に投資し、高利回りの獲得を追求することにより、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざします。 ・世界の公益インフラ関...
-
NTTデータ、Sassor社とエネルギーマネジメントサービス分野で協業
NTTデータとSassorがエネルギーマネジメントサービス分野で協業 株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩本 敏男、以下:NTTデータ)と株式会社Sassor(本社:東京都千代田区、代表取締役:石橋 秀一、以下:Sassor)は、エネルギーマネジメントサービス分野で協業することで、2015年12月16日に合意しました。 本協業では、NTTデータが提供する電力事業者向けアプリケーションプラットフォーム「ECONO−CREA(TM)(エコノクレア)」とSassorのIoTアプリケーションおよびサービスを連携し、エネルギーマネジメントサービスを提供することを目的としています。その第一弾として、2016年1月より、Sassorの「En...
-
リコージャパン、1月から販売地域を中部や東北などに拡大し電力小売事業に本格参入
リコージャパン、電力小売事業に本格参入 電力の安定かつ低価格での供給と省エネルギーに向けたソリューションをワンストップで提供 リコージャパン株式会社(社長執行役員:佐藤邦彦)は、スマート社会の実現に向けたサービス事業強化の一環として、電力小売事業に本格参入します。2015年9月から関東、関西地域で高圧電力の販売を行なってきましたが、2016年1月から販売地域を中部、東北、九州に拡大します。また、2016年4月の電力小売完全自由化に向けて、低圧電力の販売も検討してまいります。 オフィス向けソリューションの提供で培ってきた全国に広がる販売・サービス網を活用し、大規模の工場や事...
-
セプテーニ、動画メディアエージェントの3Minuteと動画広告領域で資本・業務提携
セプテーニ、日本最大級の動画メディアエージェント3Minuteと動画広告領域における資本・業務提携契約を締結 株式会社セプテーニ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 光紀、以下「セプテーニ」)は、株式会社3ミニッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:宮地 洋州、以下「3Minute(スリーミニッツ)」)と動画広告領域における資本・業務提携契約を締結いたしました。 日本国内における動画広告市場は、スマートフォンの普及や通信環境の整備を背景に、今後、急速な拡大が期待されております。 その中において、3Minuteは、女性youtuber(*1)やインスタグラマー(*2)等のインフルエンサーのマネジメン...
-
CBREが2016年の不動産マーケット予測を発表 CBRE(日本本社:東京都千代田区丸の内)は本日、特別レポート「Japan Market Outlook 2016(不動産マーケットアウトルック 2016)」を発表しました。当レポートは、オフィスマーケット、物流施設マーケット、不動産投資マーケットのそれぞれについて2015年の総括と共に、2017年までの見通しをまとめたものです。 【オフィスマーケット】 2015年のオフィスマーケットでは、業容拡大のためのオフィス増床、ならびにオフィス立地の改善など、2014年に続いて「前向き」な移転動機が需要を牽引しました。企業業績の更なる拡大が予想される中で、この傾向...
-
ソフトブレーン、マップ機能を拡充した「eセールスマネージャーRemix Cloud」を販売開始
営業支援システム「eセールスマネージャーRemix Cloud」に新機能追加 地図上で簡単に訪問計画や活動報告ができるマップ機能を拡充 〜営業活動を効率化し、売上向上を支援〜 営業課題解決サービスを提供するソフトブレーン株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 豊田浩文、以下ソフトブレーン)は、営業支援システム(SFA/CRM)「eセールスマネージャーRemixCloud」に、地図上で訪問計画や活動報告が簡単にできる新しいマップ機能を拡充し、2015年12月11日に販売開始いたします。 1件でも多く訪問件数を増やし売上向上につなげたいというニーズに応えた機能であり、ルート営業や既存顧客深耕を行う様々な業種業界に最...
-
TISと日本オラクル、三菱アルミニウムの販売・生産管理システムのデータベースを統合
三菱アルミニウムの販売・生産管理システムの分散したデータベースを クラウド構築に最適な「Oracle Database 12c」のマルチテナント機能を活用し、 「Oracle Database Appliance」へ統合 〜TISデータセンターへの災害復旧用サイト構築、バックアップ整備により、事業継続計画の強化も実現〜 ITホールディングスグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区西新宿、代表取締役会長兼社長:桑野 徹、以下 TIS)と、日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂、以下 日本オラクル)は、三菱アルミニウム株式会社(以下、三菱アルミニウム)の分散していた販売・生産管理システムの複数のデー...
-
NTTコムなど、北海道蘭越町などと「NISEKOまちづくりパートナー協定」を締結
「NISEKOまちづくりパートナー協定」について 蘭越町、ニセコ町、倶知安町とNTTコミュニケーションズ(株)北海道支店、(株)NTTデータ北海道、(株)NTTドコモ北海道支社、NTT都市開発北海道(株)、(株)NTT東日本‐北海道、(株)NTTファシリティーズ北海道は、それぞれが有する資源を有効に活用し、産官相互の連携と協力を基盤に、住民と一体となって、蘭越町、ニセコ町、倶知安町の一層の発展と飛躍を目指し、共にまちづくりに取り組むパートナーとして、本日、「NISEKOまちづくりパートナー協定」を締結することといたしました。 今回の協定では、NTTのICT技術を利活用することなどにより、「観光」、「安全・安心/災害対策」...
-
日本オラクル、グローバル製造業に最適な「Oracle SCM Cloud」の最新版を発表
グローバル製造業に最適な「Oracle SCM Cloud」の最新版を発表 販売・生産計画・製造・購買までのサプライチェーンを一元化し、製造業向けの包括的なクラウドのSCMソリューションを実現 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)は本日、製造業のグローバル・サプライチェーンにおけるさまざまな要求に対応する「Oracle Supply Chain Management(SCM)Cloud」の最新版を発表します。最新版では、2つの新製品である需給計画クラウド「Oracle Planning Central Cloud」、生産管理クラウド「Oracle Manufacturing Cloud」が追加され、さらに受注管理クラウド「Oracle Order Management Cloud」をはじめとする...
-
JPモルガン・アセット・マネジメント、「JPMワールド・トレイン・株式ファンド」を募集開始
JPモルガン・アセット・マネジメント 「JPMワールド・トレイン・株式ファンド(愛称:みらいきっぷ)」募集開始 鉄道が運ぶ投資の“みらい”へ−世界的な鉄道関連市場の拡大に期待 [東京 2015年12月7日] JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社(所在地:東京都千代田区、社長:大越昇一)は、本日、「JPMワールド・トレイン・株式ファンド(愛称:みらいきっぷ)」(以下、「当ファンド」)の募集を開始しました。当ファンドは当初申込期間を12月7日から17日まで、設定日を12月18日とします。当ファンドの販売は、本日より、三井住友信託銀行にて開始されます。当ファンドは世界の鉄道関連株式を実質...
-
キヤノンITSと日立システムズ、スーパーストリームの「移行コンソーシアム」に参画
スーパーストリームの「移行コンソーシアム」に キヤノンITソリューションズおよび日立システムズが参画 会計・人事/給与システム「SuperStream−NX」への移行を支援する、移行ソリューションを提供 キヤノンMJ ITグループのスーパーストリーム株式会社(代表取締役社長:梅澤 英之、本社:東京都品川区/以下、スーパーストリーム)と、キヤノンITソリューションズ株式会社(代表取締役社長:神森 晶久、本社:東京都品川区/以下、キヤノンITS)、および株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:高橋 直也(◇)、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、スーパーストリームの「移行コンソーシアム」に参画...
-
ホンダ、COP21関連行事「LA GALERIE by WE」に参加
HondaがCOP21関連行事に参加〜エネルギーを「つくる・つかう・つながる」技術で、低炭素な社会を提案〜 Hondaは、2015年11月30日にパリで開幕した気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)の関連行事である「LA GALERIE by WE(※)(日程:12月2日〜9日)」に参加し、水素を中心としたエネルギーを「つくる」「つかう」、そしてエネルギーで「つながる」社会を実現するエネルギーマネジメント技術を出展します。 COP21において、国際社会は2020年以降の新しい温暖化対策の枠組みへの合意を目指しています。COP21の関連行事であるLA GALERIE by WEは、世界各国が抱える気候変動課題の解決手段における...
-
アドバンテッジ リスク マネジメント、ストレスチェック関連のシステム基盤を構築
「ストレスチェック義務化」に合わせ、受注体制を強化 〜システム投資により業務効率が3倍に向上、スピード化も実現〜 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二)は、12月1日に施行される「ストレスチェック義務化」に合わせ、ストレスチェック関連のシステム基盤を構築いたしました。情報を一元管理する新たなシステムにより、受注体制の強化と対応のスピード化を実現しました。 労働安全衛生法の一部改正により、12月1日より50名以上の事業所において従業員への「ストレスチェック」が義務化となります。 当社はこのたび営業や商品サービスに関す...
-
NECソリューションイノベータ、来年4月にNECソフト沖縄を吸収合併
NECソリューションイノベータとNECソフト沖縄、社会ソリューション事業を支えるソフトウェア開発体制を強化 NECソリューションイノベータとNECソフト沖縄は、NECグループが注力する社会ソリューション事業を支えるソフトウェア開発体制を強化すべく、事業体制の再編を行うことを決定しました。具体的には、NECソリューションイノベータが、同社の100%子会社であるNECソフト沖縄を、2016年4月1日付で吸収合併します。 NECソフト沖縄はこれまで、NECグループおよびNECソリューションイノベータとの連携の下、社会インフラを支える基幹システムやITシステム基盤の構築、さらには沖縄県内のお客様へのソリューション提供やサ...
-
アドバンテッジ リスク マネジメント、大手企業対象のストレスチェックサービスを拡充
大手企業を対象としたストレスチェックサービスを拡充 〜3000名以上の企業向けに最適化した新パッケージを提供〜 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二)は、従業員数3,000名以上の企業に特化した、ストレスチェックと医師の面接指導を組み合わせたパッケージを新設し、12月1日より提供を開始します。大手企業特有の事情に対応したサービスを投入し、より多くの企業のストレスチェックを支援し、メンタルヘルス問題の解決に貢献してまいります。 労働安全衛生法の一部改正により、本年12月1日より50名以上の事業所において従業員への「スト...
-
リライアンス・ライフ・インシュアランス社への出資比率引き上げ及び 「リライアンス・ニッポンライフ・インシュアランス」への社名変更について 日本生命保険相互会社(社長:筒井義信、以下「当社」)は、リライアンス・グループ傘下の生命保険会社リライアンス・ライフ・インシュアランス社(CEO:アヌープ・ラウ、本社:ムンバイ、以下「リライアンス・ライフ」)への出資比率を49%まで引き上げることについて、リライアンス・ライフの親会社リライアンス・キャピタル社と本日合意しました。 当社は、2011年10月の初回出資(26%)以降、リライアンス・ライフと人材交流を通じた両社間の相互理解の増進に...
-
ヤマトHD、沖縄グローバルロジスティクスセンター「サザンゲート」が稼働
沖縄グローバルロジスティクスセンター「サザンゲート」が稼働 〜沖縄立地のメリットを活かした「止めない物流」の実現で、お客様の海外展開を支援〜 ヤマトホールディングス株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長 山内 雅喜)は、国際物流の過程で新たな付加価値機能を提供する日本最南端の総合物流施設 沖縄グローバルロジスティクスセンター「サザンゲート」(以下、サザンゲート)を11月18日(水)より稼働いたします。 稼働にあたり、本日11月17日(火)に開所式を行いましたのでお知らせいたします。 記 1.背景 近年、アジア各国の経済成長と市場拡大により物流のボーダレス化...
-
イッツコムとニフティと東急電鉄、IoTを活用したスマートライフ事業会社を設立
東急グループのイッツコム、富士通グループのニフティ、東急電鉄 IoTを活用したスマートライフ事業に関する新会社を11月25日設立 〜全国のユーザーにマッチしたスマートライフ事業の企画開発・発展において連携〜 東急グループのイッツ・コミュニケーションズ株式会社(以下イッツコム)、富士通グループのニフティ株式会社(以下ニフティ)、東京急行電鉄株式会社(以下東急電鉄)は、IoT(注1)を活用したスマートライフ事業(注2)に関する新会社「Connected Design(コネクティッド・デザイン)株式会社」を2015年11月25日(水)に設立します。 新会社は、スマートライフ分野におけるIoTサービス用ハードウェ...
-
サイバネットシステム、GD&T(幾何公差)コンサルティングサービスを開始
実際のお客様図面にその場で赤入れ校正! GD&T(幾何公差)コンサルティングサービス開始のお知らせ 幾何公差を「知っている」から、実際に「GD&T図面が書ける」人材へ グローバルに通じる正確な図面作成で品質トラブルを軽減 サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、図面のGD&T(幾何公差)コンサルティングサービスを開始したことをお知らせします。 「製造拠点を海外に移したら、期待した形状と異なる製品が製造されてしまった。」 「サプライヤーを変えたら、思いもかけないものが出来上がってきた。」 「今まではこの図面で何の問題もなかったのに…。...
-
ヤマハ発動機グループのデザイン司令塔となる研究・開発拠点 新デザイン棟の建設について ヤマハ発動機株式会社は、グループにおけるデザイン司令塔として、当社製品デザインの開発と新たなイノベーションを生み出す先行デザイン研究の拠点となる新デザイン棟を、静岡県磐田市の本社敷地内に建設します。 新デザイン棟は、鉄骨造り地上5階建てで、事務所スペースに加え、技術者とデザイナーが一緒にモデル創作を行う広々としたクレイ室や、バーチャルデザインによる効率的なイノベーション創出を可能とするデジタルデザイン開発設備など、最新のデザイン環境を備えています。2016年1月に着工、同年12月の竣工を...
-
投資信託「欧州厳選株式ファンド(愛称:欧州夢紀行)」の取扱開始について 株式会社みずほ銀行(頭取:林 信秀)は、投資信託「欧州厳選株式ファンド(愛称:欧州夢紀行)」の取り扱いを開始します。当ファンドは、欧州経済の回復を受け、相対的な魅力度が高まりつつある欧州株式に厳選した投資を行います。当ファンドをラインアップに加えることにより、みずほ銀行は多様化するお客さまの資産運用ニーズにお応えしてまいります。 当ファンドの主な特色は、以下のとおりです。 ・明治安田欧州株式マザーファンドへの投資を通じて、欧州の株式を主要投資対象とし、中・長期的な運用を行います。 ・マザーファンドに...
-
NECマネジメントパートナー、「SmartLearning 教室 de e トレーニング」4コースを提供
NECマネジメントパートナー、Visual C++によるプログラミング基礎トレーニングにおいて、学習効率を高めるハイブリッド型研修スタイル 「SmartLearning 教室 de e トレーニング」を4コース提供開始 NECマネジメントパートナー株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役執行役員社長:松倉肇、以下 NECマネジメントパートナー)は、Visual C++によるプログラミング基礎トレーニングの4コースにおいて、受講者の能動的な学習参加を促し学習効果を上げる手法を組み入れた企業研修サービス「SmartLearning−HRD Service−(スマートラーニング(R)−HRD サービス−)」の提供形態の一つである「教室 de e トレーニング」の提供を1...
-
千代田化工建設、カタール社からヘリウム製造設備第3系統のEPC業務を受注
カタール/ラスガス社よりヘリウム製造設備のEPC業務を受注 千代田化工建設株式会社(本社:横浜市 代表取締役社長:澁谷 省吾)は、カタール国のグループ会社である千代田アルマナエンジニアリング社(*)(千代田アルマナ社)がラスガスカンパニーリミテッド(ラスガス社)より、ヘリウム製造設備第3系統の設計、調達、建設(EPC)業務を受注したことをお知らせします。 1.顧客名:ラスガスカンパニーリミテッド(RasGas Company Limited) 2.契約内容:ヘリウム製造設備の第3系統に関わる精製装置の据付業務、並びに、付帯設備(配管、電気、計装工事等)のEPC業務 3.建設地:カタール国ラスラファン工業団地...
-
ソネット、施設職員の業務も管理できる在宅ケア連携支援システムを提供開始
ソネット、在宅ケア連携支援システム『bmic‐ZR Ver2.2』の提供を開始 〜施設職員の業務も管理できる「活動サマリ機能」などの新機能を追加〜 *参考資料は添付の関連資料を参照 ソネット株式会社(以下 ソネット)は、法人向け事業「So−net for Biz」で展開する、在宅ケア連携支援システム『bmic‐ZR(ビーミック ゼットアール)』において「活動サマリ機能」などの新機能を追加した『bmic‐ZR Ver2.2』を、本日10月30日より提供開始します。 『bmic‐ZR』は、地域包括ケアシステムにおいて、主に在宅ケアに関わる医療従事者や介護従事者などの多職種(ケアチーム)の連携を支援し、在宅ケアの業務効率化と質の向...
-
NTT東日本、教育業界向け「ひかりクラウド スマートスタディ」を提供開始
教育ICT化を促進するクラウド型学習プラットフォームサービスの提供 〜教育業界向け「ひかりクラウド スマートスタディ」を11月13日より提供開始〜 ・NTT東日本は、教育業界向けに、クラウド型の学習プラットフォームサービス「ひかりクラウド スマートスタディ」を、2015年11月13日より提供開始します。 ・「ひかりクラウド スマートスタディ」は、学習塾・予備校・学校やカルチャースクール等の学習環境のICT化に向けて、映像授業やライブ授業、電子教材の配信等、オンライン学習に必要な機能をワンストップで提供するサービスです。 ・本サービスは、教育機関へ提供するとともに、自社ブランドでのサー...
-
JVCケンウッド、24.1型の病理用画像表示モニター「JD−C240」を発売
当社独自のカラーマネジメント技術により、高精度な色再現を実現した病理用画像表示モニター 24.1型カラー液晶モニター「JD−C240」を発売 〜当社独自のプロファイル管理により、遠隔地・複数台間で指定した色空間の共有が可能〜 株式会社JVCケンウッドは、JVCブランドより、病理用画像表示モニターの新商品として24.1型カラー液晶モニター「JD−C240」を12月下旬より発売します。 本機は、当社独自のカラーマネジメント技術により、病理画像表示に求められる高精度な色再現を実現。また、指定した色空間の共有を可能とする当社独自のプロファイル管理により、遠隔地や複数台間での統一した色再現を実現し、...
-
NEC、OpenStackの実運用経験に基づく技術者育成サービスを来春から開始
NEC、OpenStackの実運用経験に基づく技術者育成サービスを提供 NECは、OpenStackの運用技術やナレッジベースをもとにした技術者育成サービスを2016年春から開始します。 OpenStackの運用については株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:加藤薫(※)、以下ドコモ)の協力のもと(注1)、NECのOpenStackに関する技術やノウハウを提供します。育成サービスについては、NECマネジメントパートナーの教育カリキュラムとして提供し、特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(以下、LPI−Japan、注2)のOpenStack技術者認定試験との連携も計っていく予定です。 ※社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 NECは今後も...
-
日立、グローバル展開する製造業向け「TSCMソリューション/IoT」を販売開始
IoTで製造業のグローバルなバリューチェーンをつなぎ モノづくりの品質・コスト・納期・リスクを最適化する 「Hitachi Total Supply Chain Management Solution/IoT」を販売開始 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭)は、グローバルに事業を展開する製造業向けに、IoT(Internet of Things)技術でバリューチェーン全体をデータでつなぎ、モノづくりに関するQCDR(*)(品質・コスト・納期・リスク)の全体最適化を実現する「Hitachi Total Supply Chain Management Solution/IoT」(日立トータル・サプライチェーン・マネジメント・ソリューション/IoT/以下、TSCMソリューション/IoT)を、10月26日から販売開始します。 具体的...
-
比較.com、訪日外国人向け情報サイト「Cozy Japan」とのシステム連携を開始
手間いらず、訪日外国人向け情報サイト 『Cozy Japan』とのシステム連携を開始 比較.com株式会社の手間いらず事業部が提供する、複数の宿泊予約サイトを一元管理できる『TEMAIRAZU』及び『手間いらず.NET』( http://www.temairazu.com/ )は、株式会社USENが運営する訪日外国人向け情報サイト『Cozy Japan』( https://cozy-japan.com )とのシステム連携を2015年10月22日より開始いたします。 『Cozy Japan』は、日本を訪れる外国人の三大ニーズである“観る”“食べる”“寝る”にお応えする情報ポータルサイトです。“観る”では、メジャーな観光地から在日外国人特派員がお薦めする隠れたスポットまで、動画や記事形式でオリジナルの観...
-
リコー、住まいを取り巻く生活密着型情報提供のサービス地域を拡大
住まいを取り巻く生活密着型情報提供サービス 「RICOH Smart IT Concierge」のサービス地域の拡大を目指す 〜リコーのまちづくり参画を通じた新規事業の展開を加速〜 株式会社リコー(社長:三浦善司)は、神奈川県海老名市で開始しているマンションなどの住まいを取り巻くさまざまな情報を各戸に提供するサービス「RICOH Smart IT Concierge(リコー スマート アィティ コンシェルジュ)」について、より多くの地域で活用していただけるよう、他地域への事業モデルの水平展開を開始いたします。 「RICOH Smart IT Concierge」は、エネルギーマネジメントシステムで把握する各戸のエネルギー使用量を始めとして、そのエリアの環境...
-
比較.com、米旅行サイト「トリップアドバイザー」とシステム連携を開始
手間いらず、世界最大の旅行サイト 『トリップアドバイザー(R)』とのシステム連携を開始 〜国内宿泊予約サイトコントローラでは初の連携〜 比較.com 株式会社の手間いらず事業部が提供する、複数の宿泊予約サイトを一元管理できる『TEMAIRAZU』及び『手間いらず.NET』( http://www.temairazu.com/ )は、TripAdvisor,Inc.(本社:米国マサチューセッツ州ニュートン、NASDAQ:TRIP)が運営する世界最大の旅行サイト『トリップアドバイザー(R)』(日本語サイト: http://www.tripadvisor.jp/ )とのシステム連携を2015年10月20日より開始いたします。 『トリップアドバイザー(R)』は、旅行者が最高の旅行を計画・予約できる世界最大の旅行サイト...
-
日本株4.3倍ブルファンド新規取扱開始 〜SMTインデックスシリーズは全17種類に/取扱ファンドは765本に拡大〜 カブドットコム証券株式会社は、2015年10月26日(月)および2015年11月2日(月)より、楽天投信投資顧問株式会社、インベスコ・アセット・マネジメント株式会社、日興アセットマネジメント株式会社および三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社が運用するファンド24本の取扱いを開始します。 楽天投信投資顧問が運用する「楽天日本株4.3倍ブル」は、日本株公募投信で国内最大の4.3倍のブルファンドになります。また、米国ともに先進国で経済が比較的好調な英国のポンド...
-
日立、電力システム事業分野の国内生産体制強化で国内製造子会社を統合
電力システム事業分野での国内製造子会社の統合について グローバル競争力強化のために国内生産体制を強化 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、電力システム事業分野の製造子会社である株式会社日立茨城テクニカルサービス(取締役社長:井中 正一/以下、日立茨城テクニカルサービス)と日立国分機器エンジニアリング株式会社(取締役社長:井中 正一/以下、日立国分機器エンジニアリング)を、日立茨城テクニカルサービスを存続会社として2015年12月1日付で統合します。 本統合により、電力システム事業分野の国内生産体制の強化を図り、グローバルサプライチェーンマネジメン...
-
JLL、2015年第3四半期の世界の商業用不動産投資額(速報)を発表
[速報−2015年第3四半期] 世界の不動産投資額、前年同期比3%減の1,690億ドル 日本は8%増の87億ドル(円建てで30%増の1兆900億円) 堅調で持続可能な成長を維持 総合不動産サービス大手のJLLグループ(本社:イリノイ州シカゴ、社長兼最高経営責任者:コリン・ダイアー、NYSE JLL、以下:JLL)がまとめた投資分析レポートによると、2015年第3四半期の世界の商業用不動産投資額は、速報ベース(※1)で前年同期比3%減の1,690億ドル(※2)となりました。また、日本の2015年第3四半期の投資額は、前年同期比8%増の87億ドル(円建てでは30%増の1兆900億円(※3))となり...
-
大和ハウス、大和リビングの賃貸住宅全戸に光インターネット回線「D.U光」を標準導入
大和リビングの管理する賃貸住宅全戸に標準導入 光インターネット回線「D.U光」 大和ハウスグループの大和リビングマネジメント株式会社の子会社であるD.U−NET株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:明石 昌、以下「D.UNET」)は、通信速度最大1Gbpsの光インターネット接続サービス「D.U光」の提供を2015年10月より開始します。 「D.U光」は、東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社の事業者向け光コラボレーションモデルとの提携により、光インターネット回線とIP電話を割安料金にて提供するサービスで、大和リビング株式会社の管理する既存の賃貸住宅に標準導入していきます。 大和リビン...
-
大塚製薬、スペインの健康・機能性食品会社BICENTURY社を買収
スペイン大手の健康・機能性食品会社 BICENTURY社を買収 ●大塚製薬の子会社ニュートリション エ サンテ社は、健康・機能性食品でスペイン大手の会社であるBICENTURY(ビセンチュリー)社を買収 ●BICENTURY社は、主にダイエット食品を製造販売しスペイン国内に展開 ●このたびの買収により、ニュートリション エ サンテ社は、重要な市場であるスペインでの展開を強化する一方、社の工場を、欧州の生産拠点の一つとする計画 大塚製薬株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:樋口達夫)の子会社であるニュートリション エ サンテ社(本社:フランス、レベル市、以下N&S社)は、スペイン大手の健康・機能性食品を製造販...
-
デル、ホンダの運転シミュレーター向けにパッケージ製品用ハードウェアを供給
デル、「Honda セーフティナビ」向けに 「Dell Optiplex(TM) 9020 Mini Tower」を供給 〜高い要求性能を満たすパフォーマンスとコスト効率を実現〜 デル株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長 平手智行、以下、デル)は、本田技研株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 社長執行役員 八郷隆弘、以下、Honda)が独自開発した運転シミュレーター「Honda セーフティナビ」のパッケージ製品用ハードウェアとして『Dell Optiplex(TM) 9020 Mini Tower』を新たに供給することを発表しました。 ※参考画像は添付の関連資料「参考画像(1)」を参照 今回採用されたデルのビジネス向けデスクトップPC「Dell Optip...
-
マグロの持続可能な利用を資源保護と完全養殖で目指す! キハダ稚魚の海面生簀での飼育成功 〜JST、JICAの支援を受けた地球規模課題対応国際科学技術協力のパナマでの研究成果〜 ■ポイント ・近畿大学がJSTとJICAの支援を受けて行うキハダ養殖の研究成果 ・世界で初めてキハダを卵から幼魚まで飼育することに成功 ・現在は再び陸上生簀に戻し、海面生簀よりも管理が容易な環境で2年後の完全養殖を目指す ・得られた科学的知見と飼育技術は、今後キハダの天然資源予測に用いられることで、熱帯・亜熱帯の途上国や海洋島嶼国の持続的な漁業への貢献が期待され、日本のマグロ類資源の持続的利用への努力の国際的な大きなアピ...
-
三井不動産レジデンシャル、スマートウェルネス住宅「ファインコート等々力 桜景邸」を着工
建売分譲住宅で首都圏初(※1)の“スマートウェルネス住宅”プロジェクト 「ファインコート等々力 桜景邸」着工 〜低炭素建築物(※2)の認定を取得。全戸標準採用する設備機器によって「健康」・「省エネ」・「安心・安全」を実現〜 三井不動産レジデンシャルは、建売分譲住宅「ファインコート等々力 桜景邸(総戸数5戸)」計画において、首都圏初の“スマートウェルネス住宅”を本日着工いたしましたのでお知らせします。 この“スマートウェルネス住宅”は、「健康(ウェルネス)」「省エネ(スマート)」「安心・安全」の3つの要素を重視したもので、最新の設備仕様を採用するだけでなく、間取りや内装、外構...
-
りそなHD、投資信託運用会社「りそなアセットマネジメント」が業務開始
「りそなアセットマネジメント株式会社」の業務開始について 当社は、2015年8月に「りそなアセットマネジメント株式会社(以下「りそなアセットマネジメント」)」を設立し、本日、投資信託運用会社として業務を開始しましたのでお知らせいたします。 1.りそなアセットマネジメント設立の趣旨 りそなグループのりそな銀行は、信託銀行として約50年にわたり年金運用の分野を中心に資産運用ビジネスを展開してまいりました。現在では、約20兆円の資産を運用する国内トップクラスの運用機関としてお客さまの資産形成をサポートしております。 信託銀行として培ったプロ向けの運用力を、投資信託という商品で...
-
ベルシステム24とオウケイウェイヴ、緊急コールセンターパッケージを提供開始
業界初、コールセンター・Webサポート・物流が手を組んだ 緊急コールセンターパッケージを提供開始 http://www.okwave.co.jp/partner/solution/crisisservice/index.html 株式会社ベルシステム24(代表取締役 社長執行役員:小松健次、本社:東京都中央区)、株式会社オウケイウェイヴ(代表取締役社長:兼元謙任、本社:東京都渋谷区)は、リコールや情報漏洩など各種クライシス対応サービスを共同で開発、提供を開始します。初期対応アドバイスから、事前準備、実際の対応サポートまでをワンストップで提供する本サービスの導入により、迅速かつ適切なお客様対応が可能になり、企業人員の負荷だけでなく、消費者側に発生する対応の手間や不...
-
三菱電機、香川・受配電システム製作所に「中低圧直流配電システム実証棟」を建設
スマートコミュニティ等の環境配慮型電力需給システムへの対応を強化 三菱電機が受配電システム製作所に「中低圧直流配電システム実証棟」建設 三菱電機株式会社は、受配電システム製作所構内(香川県丸亀市)に製品のショールームを兼ねた「中低圧直流配電システム実証棟」を建設します。2016年4月から順次稼働を目指します。 中低圧直流配電システム(※1)は、配電に伴う電力の損失を低減できるため、スマートコミュニティやスマートビル、鉄道分野等の環境配慮型電力需給システムでの採用が期待されています。 ※1:IEC60364(国際電気標準会議)が制定するDC1500V以下の電圧領域 *完成イメージ図...
-
みずほ銀行、インドのタミル・ナドゥ州産業・貿易促進局と業務協力覚書を締結
インド タミル・ナドゥ州産業・貿易促進局との 業務協力覚書の締結について 株式会社みずほ銀行(頭取:林 信秀)は、2015年9月10日付で、インド タミル・ナドゥ州産業・貿易促進局(Tamil Nadu Industrial Guidance&Export Promotion Bureau、以下「Guidance Bureau」)との間で業務協力覚書(以下「本覚書」)を締結しました。 Guidance Bureauは、インドのタミル・ナドゥ州政府の主要政府機関で、産業発展や貿易の促進を担っています。また、外国企業の投資許認可の申請受付やアドバイス等の役割も担っており、同州への投資を検討する場合の窓口となる州政府機関です。 〈みずほ〉は2010年2月にGuidance Bureauとの間で日...
-
ハイデルベルグ・ジャパンとリコージャパン、デジタル印刷システム「ライノプリントCV」など発売
ハイデルベルグ・ジャパンとリコージャパン、国内販売の協業を強化 〜デジタル印刷システム「ライノプリント」の発売を開始〜 ハイデルベルグ・ジャパン株式会社(代表取締役社長:水野秀也)とリコージャパン株式会社(社長執行役員:佐藤邦彦)は、日本国内における販売協業を強化し、ハイデルベルグ独自のDFE(デジタルフロントエンド)「プリネクトDFE」とリコーの「RICOH Pro C7100、C9100シリーズ」を組み合わせたデジタル印刷システム「ライノプリントCV」及び「ライノプリントCP」を2015年10月から日本国内で発売いたします。 本製品の発売に伴い、両社は「ライノプリント」の国内での販売・サービスに...
-
ソフトバンクC&S、iPhone 6s/6s Plus対応のケース13種類53アイテムを発売
SoftBank SELECTION、 iPhone 6s/iPhone 6s Plusの発売に合わせて 対応ケース13種類53アイテムを発売 ソフトバンク コマース&サービス株式会社は、「SoftBank SELECTION(ソフトバンクセレクション)」ブランドより、iPhone 6s/iPhone 6s Plus(アップル社製)向けのアクセサリーとして、ケース13種類53アイテムの販売を、2015年9月25日からSoftBank SELECTION取扱店(※1)およびSoftBank SELECTION オンラインショップで順次開始します。なお、SoftBank SELECTION オンラインショップでは本日から予約を開始します。 SoftBank SELECTIONは、今回のラインアップにおいて、トレンドを取り入れた豊富なカラーリングや、横置きスタ...
-
フォーバル、中小・中堅企業向けマイナンバー対応のコンサルティングサービスを提供開始
新アイコンサービス!! 『情報マネジメントアイコン』の提供開始! 〜マイナンバー対応のコンサルティングサービス〜 企業経営を支援する次世代経営コンサルタント集団である株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典)は、中小・中堅企業が保有する情報の取扱に関する助言や改善提案、改善効果の検証等を行う新しいコンサルティングサービス「情報マネジメントアイコン」の提供を9月2日より開始しました。 現代の企業経営において、人・物・金と同じようになくてはならないのが情報です。 しかし、その取扱量は無意識のうちに増加していく一方で、企業に蓄えられた情報は、きちんと管理し...
-
パソナ、女性管理職・管理職候補者を対象に「キャリア支援付女性管理職人材紹介サービス」を開始
“女性管理職”の転職と転職後のキャリア形成を継続的に支援 パソナキャリア『キャリア支援付女性管理職人材紹介サービス』9月1日開始 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長COO 佐藤司)で人材紹介・再就職支援サービスを行うパソナキャリアカンパニー( http://www.pasonacareer.jp )は、女性管理職・管理職候補者を対象に、求人企業の紹介のほか、転職後のキャリア形成を支援する研修や女性管理職交流会の開催など、継続的な支援を行う『キャリア支援付女性管理職人材紹介サービス』を9月1日に開始いたします。 パソナキャリアカンパニーでは、転職から入社後の長期キャリア形成まで、継続的な支援を行っ...
-
日立ソリューションズ、「サイバー攻撃対策ソリューション」のコンサルテーションを強化
「サイバー攻撃対策ソリューション」のコンサルテーションを強化 情報セキュリティ専門のコンサルティング会社と現状分析や運用支援で協力し、多層防御を実現 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、企業のセキュリティ対策の現状分析や運用体制の確立において、グローバルセキュリティエキスパート株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:久慈 正一/以下、GSX)と連携し、「サイバー攻撃対策ソリューション」のコンサルテーションメニューを9月1日から強化します。 これにより、企業は、専門のコンサルタントによるセキュリティレベルの...
-
沖縄ヤマト運輸など、在庫を分散しシンガポール国内へのスピード配送を開始
沖縄・シンガポールに在庫を分散し、総在庫量のマネジメントと シンガポール国内へのスピード配送を実現 ヤマトホールディングス株式会社傘下の沖縄ヤマト運輸株式会社(本社:沖縄県糸満市・代表取締役社長 赤嶺 真一)と東南アジア地域統括会社であるYAMATO ASIA PTE.LTD.(本社:シンガポール・取締役社長 Richard Chua Khing Seng)傘下のシンガポールヤマト運輸株式会社(本社:シンガポール・取締役社長 北山 達哉)は、本年8月より沖縄パーツセンターとシンガポールヤマト運輸の「パーツセンター」を連携させ、総在庫量のマネジメントとシンガポール国内へのスピード配送を開始いたします。 1.背景 商圏のボー...
-
ZMP、物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」を受注開始
ZMP、物流支援ロボット「CarriRo(R)(キャリロ)」受注開始 −汎用台車をロボット化、人手不足の解消・生産性向上・労働環境改善に− 株式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒)は、この度、物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」の受注を開始致しました。物流業界においては、少子・高齢化に伴う若年労働者の減少により、慢性的な人手不足が課題となっております。このような中、女性や年配の方でも負担が少なく働ける労働環境が求められております。 CarriRoは、荷物の運搬に用いる台車にロボット技術を適用、(1)負荷を軽減するアシスト機能、(2)作業員についてくるかるがも機能、(3)指定したエリアを自...
-
投資信託6ファンド 新規取扱い開始のお知らせ 岡三オンライン証券株式会社は、平成27年8月31日(月)より、新たに投資信託6ファンドの取扱いを開始しますので、お知らせいたします。 新たに取扱うファンドは、三井住友アセットマネジメントの「YOURMIRAI ワールド・リゾート」、「YOURMIRAI 日本株マキシマム・ブル」、「YOURMIRAI 米国株マキシマム・ブル」、「YOURMIRAI 欧州株マキシマム・ブル」、DIAMアセットマネジメントの「DIAMオーストラリアリートオープン(A−REIT)」、岡三アセットマネジメントの「ネクスト・ニッポン・オープン」の計6銘柄です。投資環境が多種多様化していく中、お客さまの選択肢をさらに広...
-
ウイングアーク1st、スイス社と提携し健康経営ソリューションの実証実験を開始
企業向けヘルスケアサービスの事業化に向けて、 欧米で実績を持つスイスdacadoo社と業務提携し、 国内における健康経営ソリューションの実証実験を共同で開始 ウイングアーク1st株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:内野弘幸)は、企業が従業員の健康に配慮し、組織の健康と健全な経営を維持する「健康経営」に基づいた、企業向けのヘルスケアサービスの事業化に向けた取り組みを開始します。 具体的には、ウイングアークのBIツールを中心とした、健康と経営に関するデータを可視化するソリューションや企業向け健康プログラムの提供を予定しています。 この度、事業化に向けて、個人向けの健康増進アプリ、...
-
NEC、インフラなど制御系システム領域のセキュリティのコンサルティングサービスを開始
NEC、制御系セキュリティコンサルティングサービスを開始 NECは、水道やガスなどの重要インフラやプラント等の制御系システム領域のセキュリティのコンサルティングサービスの販売を開始します。 NECは、制御系システムとITセキュリティの両方に関する深い理解と経験、専門的かつ複雑な国際規格や国際基準の作成に多く関与するとともに様々なマネジメントプロセスや認証取得プロセスの認証作業の経験を活かし、制御系システム領域のセキュリティコンサルティングサービスの提供を開始し、セキュリティ対策の有効性を客観的に担保するために運用が推進されている国際標準規格や第三者認証制度の取り込みを支援します。 NEC...
-
富士通SSL、内部犯行の情報漏えいを防止するSaaS型IT運用基盤サービスを販売開始
SaaS型IT運用基盤サービス「Vistara」を販売開始 〜オンプレミスとクラウドのハイブリッド環境を統合管理し、内部犯行による情報漏えいを防止〜 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:川口浩幸)は、SaaS型IT運用基盤サービス「Vistara(ヴィスタラ)」を2015年8月10日より販売開始します。これにより、オンプレミスとクラウド両方に設置したサーバやネットワーク機器の統合的なセキュリティ運用が可能となり、初期投資を抑えつつ、内部犯行による情報漏えいリスクの軽減を実現します。 昨今、特権IDを利用した内部の不正行為による情報流出事件が多発する中、多くの企業...
-
アビームコンサルティング、SAP HANAベースの製造業向けテンプレートを「ABeam Cloud」で提供
ABeam Cloudの提供サービスを拡充 アジア初のPMC(Partner Managed Cloud)ライセンス契約を締結し SAP HANA(R)ベースの製造業向けテンプレートをABeam Cloudにて提供開始 アビームコンサルティング株式会社(代表取締役社長 岩澤 俊典、東京都千代田区、以下 アビームコンサルティング)は、SAP SE本社が今夏から提供開始したパートナーによるクラウド・サービスに特化したPMC(Partner Managed Cloud:以下PMC)ライセンス契約をSAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福田 譲、以下SAPジャパン)とアジア地域で初めて締結しました。またこのライセンス契約を利用し、インメモリープラットフォーム「SAP HANA(R)」(...
-
富士通、スマートデバイス活用を状況に応じ選択できる物流ソリューションを発売
スマートデバイス活用を状況に応じ選択できる物流ソリューション「Logifit TM−NexTR」新発売 車載デバイスとしてデジタルタコグラフとスマートデバイスの混在運用や、ドライバーの眠気検知などを実現 当社は、物流業務を革新するロジスティクスソリューション「Logifit(ロジフィット)」シリーズに、運行管理ソリューション「FUJITSU ロジスティクスソリューション Logifit TM−NexTR(ティーエム ネクストラ)」(以下、Logifit TM−NexTR)を新たに追加し、パッケージ版とSaaS版を8月6日より販売開始します。 「Logifit TM−NexTR」は、運行車両の分析や運行業務の支援を行うソリューションです。今回、大型車両ではデジタルタコグラ...
-
アライドアーキテクツ、「モニプラ」を「SNSプロモーション総合支援プラットフォーム」に刷新
アライドアーキテクツ、主力サービス「モニプラ」を全面リニューアル。SNSデータを活用した効果的なプロモーションを実現 国内の主要SNSと連携、Webキャンペーンを基点に「成果を生み出すプロモーション」を総合支援 アライドアーキテクツ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中村壮秀、証券コード:6081)は、主力サービス「モニプラ」のコンセプトを「SNSキャンペーン支援プラットフォーム」から「SNSプロモーション総合支援プラットフォーム」に刷新し、8月3日(月)よりサービス内容を全面リニューアルいたします。 新たなブランドイメージ構築のためサービスロゴを変更するとともに、「エンゲージメン...
-
野村不動産ホールディングス株式会社による株式会社メガロスの 株式交換による完全子会社化に関するお知らせ 野村不動産ホールディングス株式会社(以下「野村不動産ホールディングス」といいます。)と株式会社メガロス(以下「メガロス」といいます。)は、本日開催の両社の取締役会において、以下のとおり、野村不動産ホールディングスを株式交換完全親会社とし、メガロスを株式交換完全子会社とする株式交換(以下「本株式交換」といいます。)を行うことを決議し、両社の間で本株式交換に係る株式交換契約(以下「本株式交換契約」といいます。)を締結しましたので、お知らせいたします。 なお、本株式交換は、野村...
-
野村総研・野村アセットなど、ファンドラップ・ビジネスの投資顧問会社を共同設立
ファンドラップのプラットフォーム・ビジネス新会社の共同設立について 野村アセットマネジメント株式会社(CEO兼執行役社長:渡邊国夫、以下「NAM」)、野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー株式会社(取締役社長:横田靖博、以下「NFR&T」)および株式会社野村総合研究所(代表取締役会長兼社長:嶋本正、以下「NRI」)は、金融機関を通じたファンドラップ・ビジネスを展開する投資顧問会社「株式会社ウエルス・スクエア(仮称)」(以下「新会社」)の設立に関する合弁契約を締結しました。 ファンドラップは、中長期的な資産形成に有用なサービスとして個人投資家からの需要が急増しています。また、金融機関...
-
JR西日本など、国際認証規格グローバルGAPのお米の生産支援を開始
国際認証規格グローバルGAPのお米の生産支援と流通に向けた取り組みについて 西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)は、地域農業の再生と活性化に向け、昨年4月に資本参加した株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント(以下、ファームアライアンス)を通じて、JR西日本エリア内初となる、国際認証規格グローバルGAPのお米の生産支援を開始しました。 また、昨年10月に業務提携いたしました株式会社神明ホールディング(以下、神明HD)と連携して、そのお米を株式会社光洋(以下、光洋)に販売することといたしましたので、お知らせいたします。 <詳細> 1 本取り組みの概要 (1)国際認証規格グローバルGAP...
-
NTTデータ、「アプリケーション運用改善コンサルティング」を提供開始
アプリケーション運用業務のさらなる効率化を進める 「アプリケーション運用改善コンサルティング」を提供開始 株式会社NTTデータ(代表取締役社長:岩本 敏男、本社:東京都江東区、以下:NTTデータ)と、株式会社NTTデータグローバルソリューションズ(代表取締役社長:大西 俊介、本社:東京都墨田区、以下:GSL)は、アプリケーションシステムに関わる運用コストの削減に向けた「アプリケーション運用改善コンサルティング」を、2015年7月27日より提供開始します。 本コンサルティングサービスは、これまで既存のお客さまに対して、アプリケーション運用コストの10〜30%削減等の運用改善を実現してきた取り...
-
マネックス証券、ラップ型投資信託「DIAMコア資産設計ファンド(堅実型/積極型)」を募集開始
ラップ型投資信託 募集開始のお知らせ 〜「DIAMコア資産設計ファンド(堅実型/積極型)」〜 マネックス証券株式会社(以下「マネックス証券」)は、この度、DIAMアセットマネジメント株式会社(以下「DIAMアセットマネジメント」)が平成27年8月28日に設定・運用開始を予定している「DIAMコア資産設計ファンド(堅実型/積極型)愛称:まもラップ(堅実型/積極型)」(以下「当ファンド」)の募集を平成27年8月3日(予定)より開始いたしますので、お知らせいたします。(注1) 当ファンドは、昨今、ラップ(投資一任)サービスや「ラップ型」と呼ばれるバランス型投資信託(注2)の残高が急拡大する等、投資家...
-
NEC、IoT関連事業の強化でIoTソリューションメニューと体制を拡充
NEC、IoT事業を強化 IoTソリューションメニューと体制を拡充 NECは、IoT関連事業の強化として、新たに5種のソリューションを開発し、順次販売を開始します。あわせて、IoT関連のシステム構築を行う中核的な要員を、現在の約100人から2020年迄に約500人に増員していきます。 NECは、製造業、流通・物流業といった企業でのIoT活用に加え、水需要予測・交通監視などの社会インフラ、街や重要施設の安全管理、エネルギーマネジメントなど幅広い領域でのIoT活用に向け、画像処理技術・センシング技術・ビッグデータ分析技術など世界最高レベルの技術開発、新ソリューション開発、パートナー連携を推進していきます。 NEC...
-
三菱電機、走行しながら道路などの変化状況を三次元計測し解析できるシステムを開発
走行しながら道路や鉄道の変化状況を高精度に三次元計測し解析 社会インフラ向け「三菱インフラモニタリングシステム」を開発 三菱電機株式会社は、道路や鉄道などの社会インフラの変化状況を車両で走行しながら、高精度に三次元計測し解析できる「三菱インフラモニタリングシステム(MMSD(TM))」を開発しました。2015年10月から鉄道向けにサービス提供開始し、2016年10月からトンネル(鉄道/道路双方)向けにサービス提供開始する予定です。 なお、本システムは、「第7回 インフラ検査・維持管理展」(7月22日〜24日、於:東京ビッグサイト)に出展します。 *図1は添付の関連資料を参照 ■開発...
-
吉野家とTポイント・ジャパン、Tポイントプログラム契約を締結
吉野家とTポイント、ポイントプログラム契約を締結 株式会社吉野家(本社:東京都北区、代表取締役社長:河村泰貴、以下「吉野家」)と、株式会社Tポイント・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田宗昭、以下「Tポイント・ジャパン」)は、このたび、Tポイントプログラム契約を締結いたしましたので、お知らせいたします。これにより、年度内を目途に、吉野家が展開する牛丼チェーン店「吉野家」1,179店舗(2015年6月末)において、Tポイントサービスを開始いたします。 様々な業界においてポイントサービスが拡大する昨今、吉野家は共通ポイントサービス「Tポイント」を導入することで、Tポイン...
-
富士通FIPと凸版印刷、生協コープかごしまに電子マネーサービスを提供
生活協同組合コープかごしま様へ電子マネーサービスを提供 〜組合員証一体型の電子マネー、導入決定からわずか2か月でのサービス稼働を実現〜 富士通エフ・アイ・ピー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:米倉 誠人、以下「富士通FIP」)と凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子 眞吾、以下「凸版印刷」)は、生活協同組合コープかごしま様(以下「生協コープかごしま様」)が開始するプリペイド機能を持つ組合員証「コープカード」およびオリジナルの「コープギフトカード」向けに、「サーバ管理型電子マネーサービス」を提供いたします。「コープカード」、「コープギフトカード」...
-
NEC、サイバー攻撃の一連の流れを学ぶサイバー攻撃防御演習を9月から提供開始
NEC、事例に基づく実践的サイバー攻撃防御演習を提供 〜インシデントの発見・対処・報告の一連の流れを体験〜 NECは、サイバー攻撃の発見から対処・報告までの一連の流れ(インシデントハンドリング)を体験しながら学ぶことができる「実践!サイバーセキュリティ演習−インシデントレスポンス編−」の提供を9月から開始します。 この演習は、企業や官公庁などの情報システム管理者や情報セキュリティ担当者に対して、サイバー攻撃に適切に対処できるスキルを実際の攻撃事例に基づいて学んでいただく演習プログラムです。NECは、昨年度および一昨年度、総務省の実証実験「実践的サイバー防御演習(CYDER)」の実施(注1)を...
-
大日本印刷、生活者データを活用したマーケティング支援の分析・管理ツールを開発
「DNPオムニチャネル対応型データ・マネジメント・プラットフォーム diip」を開発 生活者一人ひとりのニーズや購買行動に合わせたマーケティングを支援 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、購買やポイントなどの生活者の多様なデータを活用して最適なマーケティングを支援する分析・管理ツール「DNPオムニチャネル対応型データ・マネジメント・プラットフォーム diip(R)(ディープ)」を開発しました。7月8日に販売を開始します。 ◇参考資料は添付の関連資料を参照 【開発の背景】 スマートフォンやタブレット端末の普及などによって、生活者がさまざまな情報に...
-
ガートナー ジャパン、日本企業のサイバー攻撃への取り組みに関する調査結果を発表
ガートナー、日本企業のサイバー攻撃への取り組みに関する調査結果を発表 約6割の企業は基本的な対策を「実施済み」と回答 『ガートナー セキュリティ&リスク・マネジメント サミット 2015』 (7月13〜15日 虎ノ門ヒルズフォーラム)において、アナリストが知見を提供 ガートナー ジャパン株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:日高 信彦)は本日、日本企業のサイバー攻撃への取り組みに関する調査結果を発表しました。 ユーザー企業のITリーダーを対象にした本調査では、サイバー攻撃のうち、よく話題に上る外部公開Webサイトへの攻撃への対策について質問しました。「外部公開Webサイト」への...
-
リコージャパン、マイナンバー対応の中堅中小事業者向けソリューション提供を強化
マイナンバー制度に対応した中堅中小事業者向けのソリューション提供を強化 〜複合機を活用した簡易な操作でマイナンバーを収集できるアプリケーションを無償提供〜 リコージャパン株式会社(社長執行役員:佐藤邦彦)は、マイナンバー制度に対応した中堅中小事業者向けのソリューション提供を強化します。複合機を活用した簡易な操作で個人番号を収集できる複合機用アプリケーション「マイナンバー申請ツール」の無償提供(※)を2015年8月下旬に開始し、各事業者の個人番号の収集作業の負荷低減とリスク低減に貢献します。また、基本方針や取扱規定などの策定に関するコンサルティングや、特定個人情報への不正アク...
-
ヤフーとソニー、中古住宅流通市場などの活性化に向け資本・業務提携
Yahoo! JAPANとソニー不動産の業務提携・資本提携合意に関するお知らせ ヤフー株式会社(東京都港区 代表取締役社長:宮坂学 以下、Yahoo! JAPAN)とソニー不動産株式会社(東京都中央区 代表取締役社長:西山和良 以下、ソニー不動産)は、2015年7月2日に、日本国内の中古住宅流通市場とリフォーム・リノベーション市場の活性化に向けて業務提携契約(以下、本業務提携契約)を締結しましたので、お知らせいたします。 また、本業務提携契約の締結に伴い、Yahoo! JAPANとソニー株式会社(東京都港区 代表執行役社長 兼 CEO:平井一夫 以下、ソニー)は、ソニー不動産の第三者割当増資を引き受け、Yahoo! JAPANは...
-
リコー、神奈川県海老名市のリコーテクノロジーセンターに新研究開発棟を建設
リコー、研究開発棟を新設 〜50億円を投資し、リコーテクノロジーセンターに建設〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、将来を担う未来の事業に繋がる独自技術の獲得や、技術の融合による新規価値の創出の強化・継続を狙いとし、リコーテクノロジーセンター(神奈川県海老名市)内に新たに研究開発棟を建設いたします。総投資額は約50億円で、2016年1月の着工、2017年1月の完成を目指します。 リコーテクノロジーセンターは、2005年8月に開設したリコーの主力開発拠点です。それまで大森事業所(東京都大田区)や厚木事業所(神奈川県厚木市)などに分散していた複合機・プリンターの開発...
-
日立など、「クリーンビーコンを用いたヒューマンナビゲーション社会実装実証事業」に着手
NEDO「クリーンデバイス社会実装推進事業」にて 「クリーンビーコンを用いたヒューマンナビゲーション 社会実装実証事業」が採択決定 ソフトバンクグループのリアライズ・モバイル・コミュニケーションズ株式会社(東京都港区、代表取締役社長:酒谷 正人、以下「リアライズ・モバイル」)、株式会社日立製作所(東京都千代田区、執行役社長兼COO:東原 敏昭、以下「日立」)および株式会社サイバー創研(東京都渋谷区、代表取締役社長:木下 研作、以下「サイバー創研」)は、このたび国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(神奈川県川崎市、理事長:古川 一夫、以下、「NEDO」)による「クリーンデバイス...
-
リコー電子デバイス、車載機器向けSSCG内蔵の降圧DC/DCコントローラーICを開発
車載機器向け高耐圧、軽負荷高効率、SSCG内蔵の降圧DC/DCコントローラIC 「R1272Sシリーズ」を開発 リコー電子デバイス株式会社(社長:田路悟)は、大電流出力を可能とする車載機器向け高耐圧、軽負荷高効率、SSCGを内蔵した降圧DC/DCコントローラIC「R1272Sシリーズ」を開発しました。6月26日からサンプル出荷を開始いたします。 近年、車載情報機器の高機能化に伴いマイコンなどのSoCの低電圧化と大電流化が進み、車載向け大電流出力電源ICが強く求められています。「R1272Sシリーズ」は、弊社製品では従来3Aが最高だった出力電流を20A(*1)まで引き上げました。動作最大電圧は34Vと高いため、車載バッ...
-
富士通マーケティングなど、「戦略的アセットマネジメント」支援のクラウドサービスを提供
構造物の「戦略的アセットマネジメント」を支援する クラウドサービス「AZCLOUD SaaS teraServation」を提供開始 ビルや商業施設、工場など構造物ごとに情報を一元管理 株式会社富士通マーケティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:生貝 健二)と株式会社富士通システムズ・イースト(本社:東京都港区、代表取締役社長:石川 享)は、月額利用で短期、安価に導入し、新分野にも柔軟に対応可能な業種向けクラウドサービス「AZCLOUD SaaS(アズクラウド サース)」シリーズの新たなラインナップとして、ビルや商業施設などで維持・メンテナンス業務や各種工事を行っているお客様向けソリューション「FUJITSU ビジネスアプリケ...
-
GMジャパン、スーパー・スポーツセダン「キャデラックCTS-V」のパワートレインを発表
スーパー・スポーツセダン「キャデラックCTS−V」 6.2リッターV8エンジンが誇る最大出力477Kw、最大トルク855N・mのスーパー・ハイパフォーマンスとアメリカン・ラグジュアリーの融合 ■第3世代目の新型「キャデラックCTS−V」は、最高出力477Kw(649PS)/6,400rpm、最大トルク855N・m(87.2kg・m)/3,600rpm(北米測定値) ■一新された新型「キャデラックCTS−V」は、洗練されたラグジュアリーセダンとサーキット走行能力を兼ね備えたスーパー・ハイパフォーマンス・スポーツセダンで、1台で2台分の要素を兼ね備えています。新型「キャデラックCTS−V」には新たに、スーパーチャージド6....
-
アシスト、ジョブ管理システム課題解決支援のリスクアセスメントサービスを提供開始
アシスト、ジョブ管理システム「JP1/AJS3」の健全性を評価するリスクアセスメントサービスを提供開始 〜ジョブの障害を未然に防ぎ、継続的に安定したシステム運用を実現〜 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、略記:アシスト)は、企業システムのジョブ管理に関わる課題解決を支援する「JP1/AJS3(*)リスクアセスメントサービス」の提供を本日付けで開始します。 *JP1/AJS3(開発元:株式会社 日立製作所)はJP1/Automatic Job Management System 3の略称です。 ◇参考資料は添付の関連資料を参照 アシストでは、顧客企業が現在利用している運用管理の仕組みやルール、ポリ...
-
富士通FIPと凸版印刷、「ハロカマネー」向け電子マネーサービスを提供
株式会社ハローズ様へ電子マネーサービスを提供 〜岡山県・広島県・香川県・愛媛県・徳島県・兵庫県に展開するスーパーマーケット 「ハローズ」で独自の電子マネーサービス「ハロカマネー」を開始〜 富士通エフ・アイ・ピー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:米倉 誠人、以下「富士通FIP」)と凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子 眞吾、以下「凸版印刷」)は、株式会社ハローズ様(以下「ハローズ様」)が開始する独自の電子マネーサービス「ハロカマネー」向けに、「サーバ管理型電子マネーサービス」を提供いたします。 「ハロカマネー」は、6月19日(金曜日)からハロー...
-
インフォアジャパン、ファッション業界向けクラウドERPスイートを日本で提供開始
インフォアジャパン、ファッション業界向けクラウドERPを 日本市場にて提供開始 〜ビジネスの変化が激しいファッション業界の様々なニーズに、 業界に特化した機能とクラウドで柔軟に対応〜 業界特化型のクラウドソリューションを提供するインフォアの日本法人 インフォアジャパン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:尾羽沢 功、以下インフォアジャパン)は、本日より、ファッション業界向けクラウドERPスイート「Infor CloudSuite Fashion」を日本市場にて提供開始することを発表します。 Infor CloudSuite Fashionは、インフォアの提供するクラウドアプリケーション群「Infor CloudSuite」における、複数のアプリケーションを...
-
コニカミノルタ、デジタル印刷システム「bizhub PRESS C71hc」を発売
ハイクロマトナー採用 広色域で卓越したRGBの色再現 世界で唯一のデジタル印刷システム「bizhub PRESS C71hc」新発売 コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:山名 昌衛、以下 コニカミノルタ)はデジタル印刷システム「bizhub PRESS(ビズハブ プレス) C71hc」を7月10日より発売します。 今回発売する「bizhub PRESS C71hc」は「bizhub PRESS C70hc」の後継モデルで、コニカミノルタ 独自開発の『ハイクロマトナー(高彩度トナー)』を採用し、RGBの色空間(sRGB)に近い色再現を可能にしつつ、CMYK色領域の再現性を向上させた、商業印刷分野及び企業内印刷分野向けのデジタル印刷システムです。 コニ...
-
カブドットコム証券、eMAXISシリーズ新ファンド「コモディティインデックス」の新規取り扱い開始
eMAXISシリーズ新ファンド「コモディティインデックス」新規取扱開始 〜欧米株式やインド債券など28本が追加/取扱ファンドは655本に〜 カブドットコム証券株式会社は、2015年6月22日(月)および2015年6月29日(月)より、三菱UFJ投信株式会社、三井住友アセットマネジメント株式会社およびJPモルガン・アセット・マネジメント株式会社が運用するファンド28本の取扱いを開始します。 三菱UFJ投信が設定する「eMAXISプラス コモディティインデックス」は、ブルームバーグ商品指数トータルリターン(円換算ベース)に概ね連動する成果を目指すインデックスファンドです。eMAXISシリーズにおいては、国内外の...
-
三井不動産、都市型「三井ショッピングパーク ららぽーと海老名」が10月オープン
3路線が乗り入れるターミナル駅「海老名」駅に直結した全262店舗 「三井ショッピングパーク ららぽーと海老名」10月29日(木)グランドオープン 人々の“交流”の中心となる都市型「ららぽーと」が誕生 三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信)は、本年10月29日(木)、神奈川県海老名市に駅直結型のリージョナル型ショッピングセンター「三井ショッピングパーク ららぽーと海老名( http://www.lalaport-ebina.com/ )」を開業いたします。 「三井ショッピングパーク ららぽーと海老名」は、小田急小田原線、相模鉄道本線、JR相模線の3路線が乗り入れる「海老名」駅と新たな連絡デッキ...
-
大和ハウス、マレーシアに現地不動産大手と戸建住宅開発・販売の合弁会社を設立
マレーシアにおいて戸建住宅事業を開始します 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:大野直竹)は、2015年6月11日、マレーシア最大手デベロッパーのSunway Berhad(以下、サンウェイ社)(※1)と共同でプレハブ工法による戸建住宅の開発・販売に取り組むための業務提携書を締結し、戸建住宅の開発・販売を行う合弁会社 Daiwa Sunway Development Sdn Bhd(以下、DSD社)を設立しました。 DSD社は、2015年夏より、マレーシア ジョホール州南部のイスカンダル開発地区の総合都市開発「Sunway Iskandar(サンウェイ・イスカンダル)プロジェクト」地内の約5.3ha(約1.6万坪:東京ドーム約1個分)(※2)に...
-
シュビキ、定額制eラーニング「BISCUE LS」強化でERP向けAPIのオプション提供開始
【定額制eラーニング「BISCUE LS」に「API for ERP」オプションを追加】 スマホ・タブレット対応の定額制eラーニング「BISCUE LS」は、多言語1,000コースによる、見放題型のコンテンツ提供サービスですが、今般その強化の一環として、ERP向けAPI、「BISCUE LS−API for ERP」のオプション提供を開始いたします。 グローバル展開が日本企業の至上命題となる中、産官学で、グローバル人材育成の取り組みが加速するとともに、外国人スタッフの国内外での雇用機会が増えています。 「BISCUE LS」の多言語(7言語)仕様のシステム・コンテンツは、こうした新戦力の全世界共通の教育基盤として、日米欧をはじめ、アジア、中南米、...
-
ソニー、環境中期目標「Green Management2020」を策定
ソニー、環境中期目標 「Green Management(グリーンマネジメント)2020」を策定 エレクトロニクス製品の年間消費電力量を平均30%削減(*) *2013年度比 ソニー株式会社は、2016年度〜2020年度のグループ環境中期目標「Green Management(グリーンマネジメント)2020」を策定しました。この中期目標では、以下の3点を注力すべき重点項目とし、環境負荷を低減するための様々な施策を推進します。 ●エレクトロニクス事業においては、2020年度までに製品の年間消費電力量の平均30%削減(2013年度比)、エンタテインメント事業では、コンテンツの活用を通じて全世界で数億人以上に持続可能...
-
リコーエレメックス、女性用ソーラー腕時計「monperier emit」の限定モデル3製品を発売
ファッション性と実用性を両立させた女性用ソーラー腕時計 「monperier emit (モンペリエ エミット)」から 白蝶貝の文字板を生かしたデザインの限定モデルを発売 リコーエレメックス株式会社(本社:愛知県岡崎市、社長:鈴木 将嗣)では、20代〜30代の女性を主な対象としたソーラー腕時計「monperier emit(モンペリエ エミット)」から白蝶貝の文字板を生かしたデザインの限定モデル(丸型・1タイプ3モデル)を発売します。 ・表資料は添付の関連資料を参照 今回発売する限定モデルは、文字板に配した白蝶貝の優しい輝きを生かした加工が特徴です。 ブルー調文字板モデルとピンク調文字板の1モデル(699...
-
レノボ・ジャパン、オールインワンデスクトップPC「Lenovo C40」を発売
エントリーモデルのオールインワンデスクトップPC「Lenovo C40」登場 レノボ・ジャパン株式会社(本社東京都千代田区、代表取締役社長 留目 真伸)は本日、エントリー向けオールインワンデスクトップPC「Lenovo C40(レノボ シーヨンジュウ)」を発表いたしました。 ・製品画像は添付の関連資料を参照 エントリー向けの「Lenovo C40」は、メールやインターネット、ドキュメント作成などを快適に使える21.5インチワイド FHD LED液晶(1920x1080)の大画面に、パソコンの本体を一体化した、スリムでスタイリッシュなオールインワンデスクトップPCです。 「レノボアシスタント」を使用することで、お気...
-
アビームコンサルティグ、東南アジアのITサービス企業オプティマムに資本参加
アビームコンサルティング、東南アジアのITサービス企業 オプティマム ソリューションズへ資本参加 東南アジア地域における日系金融企業への支援体制を強化 アビームコンサルティング株式会社(代表取締役社長 岩澤 俊典、東京都千代田区、以下 アビームコンサルティング)は、シンガポールを拠点とするITサービス企業であるオプティマム ソリューションズ社(Optimum Solutions)(本社:シンガポール、代表:Balwant Jain、以下オプティマム)に資本参加したことを発表します。 アビームコンサルティングとオプティマムは2008年から業務提携を結んでおり、今回25%の資本参加をすることで両社の協業の実効性を強化す...
-
アストラゼネカ、週1回投与2型糖尿病治療薬「ビデュリオン皮下注用2mgペン」を発売
アストラゼネカ週1回投与の2型糖尿病治療薬/GLP−1受容体作動薬「ビデュリオン(R)皮下注用2mgペン」新発売のお知らせ アストラゼネカ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:ガブリエル・ベルチ、以下アストラゼネカ)は、世界初の週1回投与2型糖尿病治療薬「ビデュリオン(R)(一般名:エキセナチド)」の新製剤(ペン型製剤)である「ビデュリオン(R)皮下注用2mgペン」の薬価基準収載を受け、明日5月29日より新発売いたしますのでお知らせします。 「ビデュリオン(R)皮下注用2mgペン」は、薬剤(粉末)及び懸濁用液を含有するカートリッジが予め組み込まれており、専用注射針を取り付けて使用する単回使用...
-
リコージャパン、オフィス通販カタログ「NetRICOH カタログ Vol.28」を発刊
リコージャパン、オフィス通販カタログ「NetRICOH カタログ Vol.28」を発刊 〜OAサプライ、文具・事務用品、オフィス生活用品など約27,000点を掲載〜 リコージャパン株式会社(社長執行役員:佐藤邦彦)は、オフィス通販カタログ「NetRICOH(ネットリコー)カタログ Vol.28」を5月27日に発刊いたします。「NetRICOH カタログ Vol.28」は、「きっちり選べる・すんなり探せる」をコンセプトに商品選びのさまざまな情報を盛り込み、探しやすさをより一層向上させました。 「NetRICOH」のオンラインショッピングページでは、約85,000点の商品を掲載しており、そのうち厳選した約27,000点の商品を「NetRICOH...
-
GMOリサーチ、リサーチパネル「Cloud Panel for Audience Tracking」を提供開始
デジタルマーケティング施策の効果を測定・分析できるリサーチパネル 「Cloud Panel for Audience Tracking」を提供開始 〜広告効果測定ツールやDMPなどマーケティングツールと順次連携〜 GMOインターネットグループのGMOリサーチ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:細川 慎一 以下、GMOリサーチ)は、「JAPAN(ジャパン) Cloud(クラウド) Panel(パネル)(*1)」において、デジタルマーケティング施策の効果を測定・分析できるリサーチパネル(*2)「Cloud(クラウド) Panel(パネル) for(フォー) Audience(オーディエンス) Tracking(トラッキング)」(以下、CPAT(シーパット))を新たに構築し、本日2015年5...
-
フジHD、スペースシャワーネットワークの株式を取得し持分法適用関連会社化
株式会社スペースシャワーネットワークの株式の取得(持分法適用関連会社化)に関するお知らせ 当社は、本日、株式会社スペースシャワーネットワーク(東証 JASDAQ スタンダード市場上場、コード:4838、以下、「SSNW」といいます。)との間で同社株式の第三者割当増資の引受けに関し、株式引受契約書を締結いたしました。また、併せて本日、SSNWの株式の取得に関し、同社の既存株主との間で株式譲渡契約書を締結いたしました。本件株式の取得に伴い、同社は当社の連結財務諸表上の持分法適用関連会社となることが見込まれますので、下記のとおりお知らせいたします。 記 1.株式取得の理由 フジ・メディア・ホー...
-
商用印刷市場向けプリンターコントローラーを新発売 〜プリンターとの親和性が高い自社開発コントローラーで幅広い顧客ニーズに対応〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、この度、プロダクションプリンター「RICOH Pro Cシリーズ」用のプリンターコントローラー「TotalFlow プリントサーバー R−60/R−60A」を発売します。 最新のカラープロダクションプリンターに対応し、商用印刷市場でデジタル印刷に求められる高い生産性と品質で、優れたコストパフォーマンスを実現しました。 今日の商用印刷市場では、従来のような大量部数を一度に印刷するオフセット印刷に加え、多品種小ロットの印刷物を短納期で...
-
文化シヤッター、スマホで操作の電動窓シャッター「マドマスター・スマートタイプ」を発売
スマートフォンで家じゅうの窓シャッターをコントロール 電動窓シャッター「マドマスター・スマートタイプ」を新発売 〜多機能タイマーで安心・快適な暮らしをサポート〜 文化シヤッター株式会社(社長:茂木 哲哉)では、スマートフォンの操作で家じゅうの窓シャッターをコントロールでき、充実した多機能タイマーで安心かつ快適な暮らしをサポートする電動窓シャッター「マドマスター・スマートタイプ」を、6月1日より新発売します。 ■スマートフォンで家じゅうの窓シャッターをコントロール お手持ちのスマートフォンにインストールした専用アプリケーションにより、1台毎の個別操作はもちろん、最大32台の窓...
-
凸版印刷、環境省「HEMSデータによるCO2削減行動の評価マニュアル」を作成
凸版印刷、HEMSデータの新たな活用方法を提案する、 環境省「HEMSデータによるCO2削減行動の評価マニュアル」を作成 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、株式会社三菱総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大森京太、以下 MRI)と共同で、環境省「平成26年度HEMS(Home Energy Management System)活用によるCO2削減ポイント構築推進事業(以下 本事業)」にて、HEMSデータの新たな活用方法を提案する、環境省「HEMSデータによるCO2削減行動の評価マニュアル(以下、本マニュアル)」を作成しました。 凸版印刷とMRIが実施した本事業の事前調査において、光熱費の...
-
シュナイダーエレクトリック、NTTファシリティーズ販売の空調制御システムに連携のソフトオプションを発売
シュナイダーエレクトリック、 NTTファシリティーズの販売する空調機自動制御機能と 連携するデータセンター管理ソフトオプションを発売 自動計測・制御の学習機能により環境変化のリスクを低減して消費電力最大40%削減 エネルギーマネジメントのグローバルスペシャリストであるシュナイダーエレクトリック株式会社(代表:安村義彦、所在地:東京都港区)は、DCIM(Data Center Infrastructure Management)ソリューションスイートで、データセンターやサーバールームに利用される電力監視およびネットワーク・マネジメントを最適化する「StruxureWare Data Center Operation」に、株式会社NTTファシリティーズの販売する空調制御システム...
-
JBサービス、Microsoft Azureなどに対応の「クラウドセキュリティ運用サービス」を提供
高セキュアなクラウド環境でのシステム運用を実現 Microsoft Azure/AWSに対応する「クラウドセキュリティ運用サービス」 JBCCホールディングス株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:山田隆司)の事業会社でJBグループ(*1)のマネジメントサービス事業を担うJBサービス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:後藤浩、以下 JBS)は、クラウド環境のセキュリティ対策ニーズの高まりに合わせ、高セキュアなクラウド環境でのシステム運用を実現する「クラウドセキュリティ運用サービス」を本日より提供を開始します。 近年、企業のクラウドを使用したシステムの利用が加速する中、2015年10月にはマイナ...
-
女性の活躍推進に関する数値目標の設定について 野村證券株式会社(代表執行役社長:永井浩二、以下「当社」)は、女性の活躍を推進するため、2020年までに女性マネジャーの人数を550名とする数値目標を設定しました。 野村グループは「最大の財産は人材」との考えのもと、社員一人ひとりが自らの持つ能力や個性を発揮して活躍できる環境を整えてきました。さまざまなバックグラウンドや価値観を持つ社員が互いに認め合い協働することで、お客様の多様なニーズに応え、より付加価値の高いサービスを提供することができると考えているからです。 その一環として当社では、女性の活躍を推進していくために、さま...
-
日本システムウエア、エネルギー管理システムの商用ビルなど向けBEMSサービスを開始
NSW、エネルギー管理システムのBEMSサービスを開始 〜商用ビルや商業施設のエネルギー見える化をスマートに実現〜 ITソリューションプロバイダのNSW(日本システムウエア株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長 多田 尚二)は、5月よりエネルギーマネジメントシステム「ENESMA(エネスマ)シリーズ」のサービスラインナップを拡充し、商用ビルや商用店舗向けのエネルギー管理システム「ENESMA BEMS Suite」の提供を開始しました。 2013年5月に提供を開始した「ENESMA」は、“特定メーカーや規格などに縛られない相互接続性の高いエネルギーマネジメントシステムの実現”をコンセプトに、ECHONET Liteに準拠した...
-
PALTEK、米フリアーシステムズ社の赤外線カメラに関するセンサー製品を販売開始
(株)PALTEK、赤外線カメラのグローバルリーディングカンパニーである フリアーシステムズ社のセンサ製品を販売開始 〜30年以上の実績を持つ赤外線カメラに関するソリューションを提供〜 株式会社PALTEK(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:矢吹 尚秀、以下PALTEK)は、赤外線カメラのグローバルリーディングカンパニーであるフリアーシステムズ社(本社:米国オレゴン州、President and CEO:Andrew C. Teich)の赤外線カメラに関するセンサ製品の販売を開始すると発表しました。これにより、PALTEKは今後さまざまな分野で成長が期待される赤外線カメラに関するソリューションを提供することが可能になります。 ※参考画像は...
-
リンクス、圧倒的な静音性を実現したATX対応ミドルタワーPCケースを発売
圧倒的な静音性を実現したATX対応ミドルタワーPCケース 遮音性を高める270度開閉ダブルヒンジドアと二層構造パネル 取り外しが可能なケーストップ遮音カバー 240mmサイズの大型ラジエータ搭載に対応 最大7つのストレージに対応する3.5/2.5インチシャドウベイ フロント120mmファン1基、リア120mmファン1基標準搭載 高さ170mmまでのハイハイトCPUクーラーに対応 315mmまでの拡張カードに対応した内部スペース ケースフロントと電源ユニット部にダストフィルタを採用 Antec Performance One Series P100 White 株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島義之)は、遮音性...
-
オリックス、「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」175室のANNEX棟を増築
『シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル』 175室のANNEX棟を新たに増築 2017年2月舞浜エリア初の1,000室超のホテルへと進化 オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)は、フォートレス・インベストメント・グループLLC(※)の関連会社が運用するファンド(以下、その関連会社と総称して、「フォートレス」)と共同で出資する『シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル』(本社:千葉県浦安市、総支配人:長田 明、以下「本ホテル」)において、175室のANNEX棟を増築することを決定しましたのでお知らせします。本ホテルは、2017年2月に開業を予定する今回の増築で、舞浜...
-
ファイア・アイ、マイナンバー制度開始を控えサイバー攻撃対策パッケージを提供
ファイア・アイ、標的型攻撃対策製品の「中堅企業導入支援パッケージ」を提供開始 〜マイナンバー制度の開始を控え、増大が予測される中堅企業へのサイバー攻撃対策への支援として、低価設定を展開〜 高度なサイバー攻撃の対策製品・サービスで業界をリードするファイア・アイ株式会社(所在地:東京都千代田区、代表:茂木正之、本社所在地:米国カリフォルニア州ミルピタス)は本日より、同社が提供する標的型対策(APT)製品の「中堅企業導入支援パッケージ」の提供を開始いたします。取引先の中堅企業を侵入経路として知的財産の窃取を狙うサイバー攻撃が認められる一方で、マイナンバー制度の運用開始も控えていること...
-
大日本印刷、ナノレベルの超微細加工を施した細胞培養プレートを開発
理化学研究所と再生医療での効率的な細胞培養の共同研究 ナノレベルの超微細加工を施した細胞培養プレートを開発 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、独立行政法人理化学研究所と共同で、細胞培養プレート上の細胞の分化(*1)状態を識別する再生医療分野の技術確立に向けた共同研究を実施しており、ナノレベル(*2)の微細加工技術を利用した細胞培養プレートの開発に成功しました。この成功により、細胞にダメージを与えず容易に分離することが可能となり、再生医療に係わる細胞の品質と安全性の向上が期待されます。 *1 各細胞が臓器や骨、筋肉などの役...
-
JTB×アソビュー JTBグループ初となるITベンチャーへの資本参加 着地型商品の販売強化を目的とした包括的業務提携を締結 ●web販売・エリアプロモーション(地方創生)・インバウンド領域をはじめ5つの領域を柱とした広範な業務提携 株式会社ジェイティービー(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高橋広行(◇)、以下「JTB」)と、日本最大級の遊び・体験の予約サイト「asoview!(アソビュー)」(URL: http://www.asoview.com/ )を運営するアソビュー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山野智久、以下「アソビュー」)は、着地型商品(*1)の開発および販売強化に向けた広範な提携を行うことに合意し、JTBによるアソビュ...
-
アライドアーキテクツ、DIと連携しタイ市場向けSNSプロモーション事業に参入
アライドアーキテクツ、ドリームインキュベータと連携しタイ市場向けSNSプロモーション事業に参入 −リサーチデータの活用でアジア地域におけるSNSマーケティング事業領域を拡大− 戦略的SNSマーケティングを手がけるアライドアーキテクツ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中村壮秀、証券コード:6081)は、株式会社ドリームインキュベータ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山川隆義、以下「DI」)の100%子会社のDI Marketing Co.,Ltd.(ベトナムホーチミン市、代表取締役社長:加藤秀行、以下「DIマーケティング」)と連携し、タイ市場向けのSNSプロモーション事業に参入いたします。 まず4月...
-
NTT−AT、CA TechnologiesのWeb APIマネジメント製品を取り扱い開始
CA TechnologiesのWeb APIマネジメント製品の取扱開始 〜セキュアなWebAPIの開発・管理・運用を強力にバックアップし、APIビジネスの発展を促進〜 NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT−AT、本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:花澤 隆(*))は、CA Technologies(本社:東京都千代田区)の正規販売代理店・テクノロジーパートナーとして同社の「Web APIマネジメント・ソフトウェア」および「サービス仮想化ソフトウェア」を2015年4月21日(火)より提供開始します。 モバイルアプリやクラウドサービス、IoT(モノのインターネット)の普及、BYODなどのビジネススタイルの変化に対応するため、企業では基幹システム...
-
日立システムズグループ、新事業分野での技能開発訓練を行うセンターを開設
事業領域の拡大に向けて人財育成を強化 新事業分野での技能開発訓練を行う「テクニカルスキルデベロップメントセンタ(TDC)」を設立 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:高橋 直也(◇)、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)と、サポートサービスやファシリティサービスなどを手がける株式会社日立システムズファシリティサービス(代表取締役 取締役社長:山本 義幸、本社:東京都江東区/以下、日立システムズファシリティサービス)は、日立システムズファシリティサービスの拠点内に事業領域拡大に必要なスキルと資格をもつエンジニアを育成するための「テクニカルスキルデベロップメントセ...
-
住友三井オートサービス、EVカーシェアリングサービス「クラクル」にEVリース供給
スマートシェア倶楽部・倉敷 EVカーシェアリングサービス「クラクル(KURACLE)」本格稼働へ 〜住友三井オートサービスよりEVリース供給〜 倉敷地域の企業から構成される任意団体『スマートシェア倶楽部・倉敷』は、2015年4月17日(金)よりEVカーシェアリングサービス『クラクル(KURACLE)』の本格稼働を開始します。本格稼働にあたり、セレモニーを開催致しますのでご案内申し上げます。 ◆セレモニー詳細 日時:2015年4月17日(金)10:00〜11:00 場所:(株)倉敷アイビースクエア アイボリー/中庭広場 内容:開会挨拶、テープカット式、出発式 ◆クラクル(KURACLE)とは? 美...
-
KCCS、広告主のROI最大化に貢献する広告配信プラットフォーム「KANADE DSP」を提供
国内最大級2,300億インプレッションの配信が可能な「KANADE DSP」が誕生 〜プレミアムな広告枠を大幅に拡充〜 京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 佐々木 節夫、以下KCCS)は、2015年4月1日から広告配信プラットフォーム「デクワス.DSP」のサービス名称を「KANADE DSP」へ変更します。 「KANADE DSP」は、KCCSと業務提携するサイジニア株式会社のレコメンデーションエンジン「デクワス(deqwas)」とKCCS独自のRTB最適化アルゴリズムにより、広告配信の最適化を行い、広告主様のROI最大化に貢献します。 同時にPC向け広告枠在庫の増強および広告主様の導入にかかる準備期間の...
-
みずほ銀行、欧州の技術移転機関「シュタインバイス財団(日本法人)」と業務提携
欧州最大の技術移転機関「シュタインバイス財団(日本法人)」 との業務提携について 株式会社みずほ銀行(頭取:林 信秀)は、欧州最大の技術移転機関であるシュタインバイス財団の日本法人である株式会社シュタインバイスジャパン(代表取締役:小堀幸彦、以下「StWJ」)と、日本における企業の成長支援及び地域経済の活性化を目的とし、グローバルな産学間の技術移転等を通じて地域のイノベーションを推進すべく、本日、業務提携契約を締結しました。 シュタインバイス財団は、中小企業への技術ノウハウ提供を目的に1971年にドイツに設立された公益財団で、その後の完全民営化を経て現在では世界47ヵ国で6,0...
-
鹿島、英国PFIによるロンドン近郊7校の学校建て替え・整備契約を締結
英国PFIによるロンドン近郊7校の学校建て替え・整備契約を締結 今後主流となる新たな改革スキーム「PF2」に対応 鹿島(社長:中村満義)の英国現地法人カジマ・ヨーロッパ(社長:内田顕、以下KE)は、このたびロンドン近郊の7校の学校建て替え・整備を行う「ハートフォードシャー、ルートン、レディング地区学校PFIプロジェクト」の契約を締結いたしました。 本プロジェクトは、7校の老朽校舎を、それぞれ現在と同一の敷地内で建て替えたうえ、新校舎建設後25年間に亘って建物維持管理を行うPFI事業です。KEは、PFIの事業会社となるSPC(特定目的会社)を設立・出資するとともに、竣工までのプロジェクトマネジメント、及...
-
フェンリル、デザインチーム向けクラウド型プロジェクト管理ツール「Brushup」を提供
フェンリル、デザインチームのための クラウド型プロジェクト管理ツール「Brushup」をリリース 大規模なデザインプロジェクトのデータ管理、課題管理を効率化 デザインと技術にこだわったソフトウェア開発のフェンリル株式会社(本社:大阪府大阪市 最高経営責任者:牧野 兼史、以下フェンリル)は、デザインプロジェクトの効率的な管理、運用を可能にするプロジェクト管理ツール『Brushup(ブラッシュアップ)』を本日リリースしました。 デザインデータの制作フローにおいて、顧客やチームメンバーとのデータやフィードバックのやり取りには電子メールが多く利用されています(*)。簡易なイラストなどを扱う小規模なデ...
-
東京エレクトロンデバイス、最新テクノロジー搭載の「TED Pivotal HAWQパッケージ」を提供
最新テクノロジーを搭載したハードウェアをパッケージ化した製品 「TED Pivotal HAWQパッケージ」を提供開始 東京エレクトロン デバイス株式会社(横浜市神奈川区、代表取締役社長:徳重 敦之 以下、TED)は高い利便性を備えたSQL on Hadoop製品「Pivotal HD + HAWQ」に最新テクノロジーを搭載してハードウェアをパッケージ化した製品「TED Pivotal HAWQパッケージ」を2015年3月25日から提供を開始します。 *参考画像は添付の関連資料を参照 従来から提供している「TED Greenplum DBパッケージ」に「TED Pivotal HAWQパッケージ」を製品ラインアップに加えて、多様化するデータの利活用に柔軟性をもたらす、新しいデータ...
-
富士通マーケティングと富士通SSL、情報セキュリティー相互外部監査サービスを提供開始
富士通マーケティング、富士通SSL、情報セキュリティ相互外部監査サービスを提供開始 〜東京都4市(昭島、福生、羽村、あきる野)での相互外部監査を支援〜 株式会社富士通マーケティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:生貝 健二、以下:富士通マーケティング)と株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:川崎市中原区、代表取締役社長:川口 浩幸、以下:富士通SSL)は、東京都西多摩地域の4市(昭島市様、福生市様、羽村市様、あきる野市様)において、情報セキュリティ対策の強化・徹底を実現する「情報セキュリティ相互外部監査」(以下:「相互監査」)の支援を行い、4市と共同で相互監査スキ...
-
リコーグループ、高精度・高速で3次元計測を可能な産業用ステレオカメラを発売
高精度・高速で3次元計測を可能にする 産業用ステレオカメラ「RICOH SV−M−S1」を新発売 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社(社長執行役員:中田克典)は、対象物の形状を高精度かつ高速で3次元計測することができる産業用ステレオカメラ「RICOH SV−M−S1」を2015年3月25日に発売します。 近年、製造や物流などの産業分野ではシステムの自動化が加速しています。例えば、ロボットアームで山積みされた部品を掴んで生産ラインに自動で整列して置くためには、対象物の形状を3次元でとらえる必要があります。「RICOH SV−M−S1」は、装置の「目」の役割を果たし、対象物を3次元計測することでシステ...
-
リコー、インターコネクトに投資し商用印刷市場でのサービス事業を拡大
広告会社に投資し、プロダクションプリンティング事業を拡大 〜変化する企業の販促・広告ニーズに応え、マーケティング活動を支援〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司、本社:東京都中央区)は、この度、広告マーケティング業を営む株式会社インターコネクト(代表取締役:佐藤嘉生、本社:東京都中央区)に戦略的投資を行います。これにより、商用印刷市場におけるサービス事業を拡大するとともに、リコーのプロダクションプリンターのさらなる活用と拡販を図ります。 リコーは、2007年のプロダクションプリンティング事業への参入以来、数多くの機器とソリューションを提供し、商用印刷市場のお客様の需要...
-
Bloom Energy Japan、大阪府中央卸売市場に「Bloomエナジーサーバー」を導入
大阪府中央卸売市場に「Bloomエナジーサーバー」を導入 ソフトバンクグループで発電事業を行うBloom Energy Japan株式会社(ブルームエナジージャパン、所在地:東京都港区、代表取締役社長:三輪 茂基、以下「Bloom Energy Japan」)は、クリーンで高効率な業務用・産業用燃料電池発電システム「Bloomエナジーサーバー」を大阪府中央卸売市場に設置します。今回導入する「Bloomエナジーサーバー」の出力規模は1,200kW(1.2MW)で2015年3月9日からの運転を予定しており、1年を通して大阪府中央卸売市場の電力需要の約50%を賄うことができます。 「Bloomエナジーサーバー」は都市ガスを燃料とし、発電効率が60%を...
-
NECマネジメントパートナー、能動的な「学び」を支援する企業研修サービスを提供開始
NECマネジメントパートナー、能動的な「学び」を支援する企業研修サービス「SmartLearning−HRD Service−」を提供開始 〜アクティブ・ラーニング手法などを組み入れ学習効果を向上〜 NECマネジメントパートナー株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役執行役員社長:松倉肇、以下 NECマネジメントパートナー)は、ICTの活用により時間・場所の制約に捉われない学習環境の提供と、受講者の能動的な学習参加を促し学習効果を上げる手法を組み入れた企業研修サービス「SmartLearning−HRD Service−」(スマートラーニング(R)−HRDサービス−)を、本年4月から開始します。 本サービスにより受講者は、自身の都合に合わせて、講義・録画...
-
三菱商事と日本政策投資銀行など、ASEAN域内中堅企業向け投資ファンド設立
ASEAN域内中堅企業向け投資ファンド設立のお知らせ 三菱商事株式会社(以下、三菱商事)、マレーシア大手金融機関のCIMBグループ(以下、CIMB)、株式会社日本政策投資銀行(以下、日本政策投資銀行)は、シンガポールを拠点にASEAN域内の中堅企業に投資を行う投資ファンドAIGF(ASEAN Industrial Growth Fund)を設立致しました。 AIGFの運用残高は130百万USドルで、戦略的投資家として株式会社新生銀行から出資を受ける他、株式会社日立製作所、大和工業株式会社、及び株式会社東邦銀行といった日本を代表する有力企業・投資家の方々にも出資頂いています。今後は、約1年の投資家募集活動を通じ200百万ドル規模に拡大していく...
-
電通、ベトナムの総合デジタルエージェンシー「エメラルド社」株式を40%取得
ベトナムの総合デジタルエージェンシー「エメラルド社」の株式40%取得で合意 株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:石井 直、資本金:746億981万円)の海外本社「電通イージス・ネットワーク」は、ベトナムの総合デジタルエージェンシー「Emerald Consulting Company Limited」(本社:ホーチミン市、以下「エメラルド社」)の株式40%の取得と、今後段階的にシェアを拡大してマジョリティを取得するオプションを当社グループが有することにつき、同社株主と合意しました。 エメラルド社は2009年の設立以来、急成長を遂げており、現在ではデジタル領域におけるフルサービスを提供する総合...
-
SCSK、リフォーム事業者向け業務管理システムの最新バージョンを提供開始
リフォーム事業者向け業務管理システム「PImacs ReFORM」Ver 5の提供開始 〜マネジメント層向けの機能強化〜 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役会長兼CEO:中井戸 信英、以下SCSK)は、リフォーム事業者向け業務管理システム「PImacs ReFORM(ピーアイマックス リフォーム)」にマネジメント層向けの機能を強化した最新バージョン(Ver 5)を2015年2月27日から提供開始します。 1.背景 「PImacs」シリーズは、顧客情報から工程管理、原価管理、入出金管理、アフター管理に至るまで、リフォーム事業者、分譲事業者、注文請負住宅事業者の業務フローをシステム化した、住宅工事に関わる情報を蓄積・管理・活...
-
マウスコンピューター、デジタルフォト向け「MDV for Photo」シリーズを販売開始
マウスコンピューター、快適なデジタルカメラライフを提案する「MDV for Photo」シリーズを販売開始! 〜PCが解放するデジタルフォトの可能性〜 *製品画像は添付の関連資料を参照 株式会社マウスコンピューター(代表取締役社長:小松永門、本社:東京都、以下「マウスコンピューター」)は、パソコンメーカーならではの目線で、快適なデジタルカメラライフを提案する「MDV for Photo」シリーズを販売開始します。 本製品は、「写真のデータ取り込み」・「保存」・「高速レタッチ」・「カラーマッチング」にフォーカスし、データ転送速度や待ち時間、色ズレの不一致など、デジタルカメラ利用における様々な煩わしさから解...
-
ソーラーフロンティア、NEC製の小型蓄電システムを採用した蓄電システムを販売開始
蓄電システム・HEMSの販売開始について 〜太陽光発電はより快適で安心安全な時代へ〜 【東京−2015年2月23日】−ソーラーフロンティア株式会社(代表取締役社長:平野敦彦、本社:東京都港区台場2−3−2、以下:ソーラーフロンティア)は、弊社商品ラインナップに蓄電システム(専用ホームエネルギー・マネジメントシステム含む、以下:HEMS)を追加し、販売を開始いたしましたことをお知らせいたします。 この蓄電システムは、日本電気株式会社(以下NEC)製の新型「小型蓄電システム」を採用しており、家庭での利用に適した(*)蓄電容量7.8kWhを搭載しております。停電時において必要な家電機器を使用するこ...
-
武田薬品とクイーンメアリー大学との消化器疾患領域における共同研究契約について ロンドン クイーンメアリー大学(所在地:英国ロンドン、以下「クイーンメアリー大学」)と武田薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、以下「武田薬品」)は、このたび、消化器疾患領域において、新たな知見を見出し新薬を創出することを目的とした共同研究契約を締結しましたのでお知らせします。 消化器疾患には、未だ病態がほとんど解明されておらず、十分な治療がなされていない疾患が数多く存在します。クイーンメアリー大学の神経消化器グループは、脳−消化管の相互作用および消化管運動に注目することで消化管機能の神経筋によ...
-
野村ホールディングス、アセット・マネジメント部門3社の組織再編を発表 野村ホールディングス株式会社(グループCEO:永井浩二)は本日、アセット・マネジメント部門の野村アセットマネジメント株式会社(CEO兼執行役社長:渡邊国夫、以下「NAM」)、野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー株式会社(取締役社長:山名清博、以下「NFR&T」)、野村プライベート・エクイティ・キャピタル株式会社(取締役社長:阪本安生、以下「NPEC」)の再編を発表した。 NAMは、これまでNFR&Tが行ってきた投資信託の運用・管理に係る事務および機関投資家向けの顧問関連事業をNFR&Tから承継し、部門内の営業、運用、管理業務を集約...
-
NTTドコモ、企業のクラウド導入を支援する「ドコモ・クラウドパッケージ」を提供開始
企業のクラウド導入を支援する「ドコモ・クラウドパッケージ」を提供開始 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、「AWS(Amazon Web Services)」等のパブリッククラウド(※1)の導入を検討する企業が、安全なクラウド環境を短期間で導入いただける「ドコモ・クラウドパッケージ」を、2015年2月19日(木曜)から提供開始いたします。 「ドコモ・クラウドパッケージ」は、ドコモがエージェントサービス「しゃべってコンシェル(R)」等のクラウドサービスにより蓄積したノウハウをお客様へ提供することにより、お客様が「AWS」等のパブリッククラウドを短期間で導入し、安全にご利用いただけるサービスです。 本サービス...
-
住友林業、「Green Smart」に停電時発電継続機能を内蔵した「エネファーム」を採用
住友林業の戸建注文住宅「Green Smart」 停電時発電継続機能を内蔵した「エネファーム」新製品を採用 住友林業株式会社(社長:市川 晃、以下「住友林業」)は、東京ガス株式会社(社長:広瀬 道明、以下「東京ガス」)のガス供給区域において、東京ガスが販売する戸建向け家庭用燃料電池「エネファーム」(以下「エネファーム」)を導入する新築戸建注文住宅「Green Smart(グリーン スマート)」に、2015年4月1日発売予定の新製品である停電時発電継続機能付き「エネファーム」を採用します。導入物件すべてに停電時発電継続機能付き「エネファーム」を採用するのは、住宅業界では初めてとなります。 なお、住友林...
-
三井不動産など、東京・中央区の「(仮称)京橋一丁目ホテル計画」が着工
(仮称)京橋一丁目ホテル計画 着工 2016年秋 開業予定 ■今般、東京都中央区京橋1丁目3番地において、「(仮称)京橋一丁目ホテル計画」を着工いたしましたのでお知らせいたします。 ■本プロジェクトは、柏原紙商事株式会社が所有する「柏原ビル」跡地に柏原ビル株式会社がホテルを建築し、竣工後三井不動産グループが賃借し三井ガーデンホテルとしてホテル運営を行うものです。開業は2016年(平成28年)秋を予定しています。 ■当計画地はJR「東京」駅が徒歩圏内であり、また地下鉄銀座線「京橋」駅からは、近年外国人観光客が増加している銀座や、再開発が進み注目が高まっている日本橋エリアへも好アクセ...
-
横河電機、Ciscoと協業し包括的サイバーセキュリティー管理ソリューションを提供開始
Ciscoと協業し包括的なサイバーセキュリティ管理ソリューションを開発 〜Shell向けにグローバルに提供を開始〜 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)は、Shellがグローバルに推進するSecurePlantプロジェクトの展開にともない、Cisco Systems,Inc.(以下 Cisco)と協業して、包括的なサイバーセキュリティ管理ソリューションの提供を開始します。本ソリューションはインダストリアルオートメーション(IA)分野において豊富な制御システムの構築実績を持つ当社、IT業界のソリューションリーダーであるCisco、エンドユーザであるShellが共同で開発したものです。今後3年間で世界各地にあるShellの約50か...
-
新菱冷熱工業、工場のオイルミスト対策提案技術「ミストマイスター」を開発
新菱冷熱工業(株) 工場のオイルミスト対策提案技術「ミストマイスター」を開発 〜高精度なCFD解析でオイルミストの問題を解決〜 新菱冷熱工業(以下、当社)は、工場のオイルミスト対策提案技術「ミストマイスター」を開発しました。当社はこの開発技術を活用して、オイルミスト対策にお困りのお客様に最適な対策を提案してまいります。 【はじめに】 工場の製作工程で発生するオイルミストは、作業者の健康被害や製品の歩留まり悪化の原因となるため、対策が必要となります。しかし現状のオイルミスト対策には難点があります。例えば、外気導入方式では外気処理に必要なエネルギー使用量が増え、ランニングコストが増...
-
ベンキュージャパン、フリッカーフリー技術搭載19.5型LED液晶ディスプレーを発売
フリッカーフリー技術搭載19.5型LED液晶ディスプレイ 「GL2023A」を新発売 1.概要 ベンキュージャパン株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長:沢尾 貴志、以下:BenQ)は、LED液晶ディスプレイの新製品として、19.5型ワイドLED液晶ディスプレイ「GL2023A」を発表いたします。 「GL2023A」は、アスペクト比16:9のパネルを採用し、19.5型というコンパクトなサイズながら、1600x900(WXGA++)の高解像度を実現したワイド液晶ディスプレイです。コンパクトなサイズにより、設置スペースが限られているオフィスなどでもご使用いただけ、作業効率のアップに貢献いたします。アナログRGB1...
-
富士経済、エネルギーソリューションの国内市場を調査結果を発表
BAS、BEMS、FEMS、ESP エネルギーソリューションの国内市場を調査 ―2020年度予測(2013年度比)― ●BEMS 165億円(7.1%増)―BEMSの低価格化&多拠点管理ニーズの顕在化で伸長 ●ESP 2,545億円(47.4%増)―首都圏を中心に市場が拡大 総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町 社長 清口 正夫 03−3664−5811)は、エネルギーソリューションの国内市場の動向について調査した。 その結果を「電力・ガス・エネルギーサービス市場戦略総調査2015 エネルギーソリューション編」にまとめた。 この報告書では、BAS、BEMS、FEMS、ESP(エネルギーサ...
-
投資信託4ファンド 新規取扱い開始のお知らせ 岡三オンライン証券株式会社は、平成27年2月2日(月)より、新たに投資信託4ファンドの取扱いを開始しますので、お知らせいたします。 新たに取扱うファンドは、岡三アセットマネジメントの「先進国連続増配成長株オープン」、ニッセイアセットマネジメントの「ニッセイJPX日経400アクティブファンド」および「ニッセイ短期インド債券ファンド(毎月決算型)」、三菱UFJ投信の「eMAXIS JPX日経400インデックス」の計4銘柄です。投資環境が多種多様化していく中、お客さまの選択肢をさらに広げてまいります。 今回の追加により、当社の取扱う投資信託は138フ...
-
リコー、調剤業務用医療モデルのA3カラーレーザープリンターを発売
A3カラーレーザープリンター「IPSiO SP C810ME V2」を新発売 〜薬袋やお薬情報シートの印刷に対応した調剤業務用医療モデル〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、A3カラーレーザープリンターの新製品として、薬袋やお薬情報シートの印刷に対応した調剤業務用医療モデル「IPSiO SP C810ME V2」を発売します。 2007年9月に発売した「IPSiO SP C810−ME」の後継機として発売するもので、これまで培ってきた調剤市場におけるノウハウを反映し、引き続き安定した出力を実現しております。 新製品は、従来からご好評いただいている4ビンプリントポスト(オプション)の装着が可能で、薬袋やお薬情...
-
新菱冷熱工業、データセンター向け「空間ビジュアライズシステム」を開発
新菱冷熱工業(株) データセンター向け「空間ビジュアライズシステム」を開発 〜サーバー室の目に見えない熱溜りや気流をCFD技術で自動的に見える化〜 新菱冷熱工業株式会社(以下、当社)は、データセンターのサーバー室の温度・気流の状態をCFD技術で自動表示する「空間ビジュアライズシステム」を開発しました。 データセンターのサーバー室ではサーバー保護のため適正な温度管理が必要ですが、サーバーの入れ替え、追加設置、レイアウト変更時に適正な温度管理を維持していくことは困難です。 またサーバー室を適切に温度管理するためには、サーバー室全体に多数の温度センサーを設置する必要がありますが、サーバ...
-
博報堂、クロスボーダーの企業広報を得意とするアシュトン社の株式を65%取得
博報堂、クロスボーダーの企業広報を得意とするPRエージェンシー 「Ashton Consulting Ltd.」の株式を65%取得 株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:戸田裕一)は、クロスボーダーの企業広報を得意とする「Ashton Consulting Ltd.」(以下、アシュトン社)の株式を65%取得しましたのでお知らせいたします。今後、アシュトン社は経営の独立性を維持しつつ、博報堂グループの一員として、グローバル化する企業広報ニーズに対応してまいります。 アシュトン社は、CEOのジョン・サンリーによって、クロスボーダーの企業広報サービスを提供することを目的に2000年に英国にて設立され、2002年、マネージングディ...
-
リコー、静岡県御殿場市に「リコー環境事業開発センター」を開所
リコー環境事業開発センター 開所 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、環境を基軸とした事業の拡大・創出を目指し、静岡県御殿場市に「リコー環境事業開発センター」を開所します。 昨今、持続可能な社会の実現に向けた企業への期待がますます高まるなか、リコーは2020年とその先に目指す姿を、「お客様の期待を超えた、安心・快適・便利を提供し、ライフスタイルの変革を支援する環境にやさしい会社」と定めました。リコーは90年代後半から環境保全と利益の創出を同時に実現する「環境経営」に取り組んでまいりました。2020年に目指す姿を実現するにあたっては、「環境経営」の活動を継続するとと...
-
東大、マンガを使った認知行動療法eラーニングにより働く人のうつ病を1/5に減らすことに成功
マンガを使った認知行動療法eラーニングにより 働く人のうつ病を1/5に減らすことに成功 1.発表者:川上憲人(東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野 教授) 2.発表のポイント: ◆マンガを使った認知行動療法(注1)によるストレスマネジメントのeラーニングを新たに開発しました。 ◆本eラーニングを受講した企業従業員は、調査期間後に遅れて受講した従業員に比べて1年間のうつ病の発症率が1/5に減ることを見出しました。 ◆今後、職場におけるうつ病の予防が、低コストで、多くの従業員に一度に提供することができるeラーニングにより可能になることが期待されます。 3.発表概要: うつ病な...
-
SCSK、プライベートクラウド型音声基盤サービス「PrimeTiaas Suite」を提供開始
SCSK、音声クラウド分野で日本アバイアと提携強化 〜日本アバイアにおける国内初のクラウドサービスプロバイダーとして、 プライベートクラウド型音声基盤サービス「PrimeTiaas Suite」を提供開始〜 SCSK株式会社(東京都江東区、代表取締役会長兼CEO:中井戸信英、以下SCSK)は、企業向けコミュニケーションおよびコラボレーション分野のグローバル・リーダーであるアバイア・インク(米国カリフォルニア州サンタクララ)の日本法人である日本アバイア株式会社(東京都港区、代表取締役社長:川上佳樹、以下:日本アバイア)とクラウドパートナー契約を2014年12月に締結しましたので、お知らせいたします。 本パートナー契...
-
ソニービジュアルプロダクツ、テレビ画質と使い勝手向上を実現するプラットフォームを開発
2015年 液晶テレビ ブラビア(R)の商品プラットフォーム新規開発について 独自の差異化技術への集中と、業界オープンプラットフォームの効率的活用により テレビの本質的価値である画質の徹底追求と使い勝手の大幅な向上をめざす ソニーのテレビ事業を担う100%子会社、ソニービジュアルプロダクツ株式会社(以下、SVP)は、液晶テレビ ブラビア(R)の商品力強化と新たな顧客価値の提案をめざし、テレビの本質的価値である画質の徹底追求と使い勝手の向上を実現するテレビの商品プラットフォームを新規開発し、2015年に順次発売する新しいラインアップで採用していきます。 開発にあたっては、独自の差異化技術...
-
コクヨファニチャー、タイのオフィス家具ブランド「プラクティカ」との販売連携を強化
〜コクヨファニチャーの子会社「コクヨインターナショナルタイランド」〜 タイのオフィス家具ブランド「プラクティカ」との販売連携を強化 コクヨグループのコクヨファニチャー株式会社(本社:大阪市/社長:黒田英邦)は、タイでオフィスファニチャー事業を展開する当社関連子会社のKOKUYO INTERNATIONAL(THAILAND)CO.,LTD.(コクヨインターナショナルタイランド/代表取締役:喜多羅和宏、以下「KITH」)が、販売パートナーであるタイのオフィス家具メーカーPractika Co.,Ltd.(以下、プラクティカ社)の第三者割当増資による出資を取り付けて、2015年1月から、コクヨブランド家具等の販売強化を実施しますので、お知らせ...
-
パナソニック、設計業務や経営コンサルティングなどトータルに支援する新会社を発足
設計業務、開発マネジメントから経営コンサルティングまでトータルに支援する新会社 「パナソニック システムデザイン株式会社」を発足 パナソニック株式会社は、組み込みソフトウェア技術とアプリケーションソフトウェア技術によって商品開発事業とシステム開発事業を担当する「パナソニックSNソフトウェア株式会社(以下、PSNSW)」と、基幹業務システムの設計・構築・運用までをITによって支援する経営コンサルティング事業を行う「パナソニックSNコンサルティング株式会社(以下、PSNC)」を統合し、2015年4月1日付けで新会社「パナソニック システムデザイン株式会社」を発足させます。 具体的には、PSNSWを承継会...
-
三井住友銀・政投銀など、発電事業向け投資ファンド設立及び事業会社の株式を取得
発電事業向け投資ファンド設立及び事業会社の株式取得について 株式会社三井住友銀行(頭取:國部 毅、以下「三井住友銀行」)、三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:横山 邦男、以下「SMAM」)及び株式会社日本政策投資銀行(代表取締役社長:橋本 徹、以下「DBJ」)は、UDSクリーンエナジー2014投資事業有限責任組合(以下「本ファンド」)を設立し、住友商事株式会社(代表取締役社長:中村 邦晴、以下「住友商事」)の連結子会社で太陽光発電事業を手掛けるソーラーパワー北九州株式会社の株式の過半を取得することに合意しました。 今後、本ファンドは住友商事が開発する他の国内太陽光発電...
-
ティップネス、非日常の浮遊感が楽しめる「ブランコハイワークアウト」などを開始
−2015年1月より最先端のトレーニングプログラムがスタート− 非日常の浮遊感が楽しめる!日本初の「ブランコハイワークアウト」 運動・睡眠・食事をマネジメントし、“究極の美しさ”をつくる「THE PERFECT BODY」 ティップネス都心ブランド「ティップ.クロスTOKYO」渋谷・新宿・池袋全3店舗にて 首都圏・関西・東海地区を中心に61店舗のフィットネスクラブを展開する株式会社ティップネス(本部:東京都港区、代表取締役社長:武信幸次)は、2015年1月4日より順次、最先端のトレーニングプログラム「ブランコハイワークアウト」と「THE PERFECT BODY(ザパーフェクトボディ)」を、「ティップ.クロスTOKYO」渋谷・...
-
米国展開の加速化に向けた米国関係会社の再編 田辺三菱製薬株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:三津家 正之)は、本年12月31日付で、米国関係会社の再編が完了しますのでお知らせいたします。 当社は、米国展開の加速化に向け、米国持株会社である「Mitsubishi Tanabe Pharma Holdings America,Inc.(以下、MTHA)」を米国統括会社として位置づけ、米国関係会社を再編し、そのMTHA傘下に、医薬品研究会社「Tanabe Research LaboratoriesU.S.A.,Inc.」、医薬品開発会社「Mitsubishi Tanabe Pharma Development America,Inc.(以下、MTDA)」、バイオベンチャーへの投資会社「MP Healthcare Venture Management,Inc.」を配置します。 なお...
-
JDSとNEC、CATV事業者向け加入者管理システムをクラウドサービスで提供
JDSとNEC、CATV事業者向け加入者管理システムをクラウドサービスで提供 日本デジタル配信株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:河村 浩、以下JDS)と日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 遠藤信博、以下 NEC)は、CATV(ケーブルテレビ)事業者向けに加入者管理システム(SMS:Subscriber Management System)をクラウドサービスで提供することに合意しました。 今回の合意によりJDSは、提供中の「統合クラウドサービス」(別紙)に、新たにNECの加入者管理システム「DCBEE(ドクビー、(注1))を基盤にしてCATV業界が必要とする新たな共通機能、インターフェイスなどを追加したクラウドサービス...
-
IRジャパン、小型化・低電力のFastIRFETシリーズのデバイス「IRFH4257D」を発売
インターナショナル・レクティファイアー 面積4mm×5mmの小型PQFNパッケージに2個のパワーMOSFETを収めた製品を発売 〜FastIRFET(TM)シリーズの製品でDC−DCコンバータの大電力密度化、小型化に貢献〜 パワー・マネジメント(電源管理)技術で世界をリードするインターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)株式会社(本社:東京都新宿区)は12日、面積4mm×5mmと小型で高性能のPQFNパワー・ブロック・パッケージに2個(デュアル)のパワーMOSFETを収めたFastIRFET(TM)シリーズのデバイス「IRFH4257D」を発売しました。この新しいパッケージは、先進的な通信/ネットコム機器、サーバー、グラフィックス・カード、デ...
-
ビル管理市場に関する調査結果 2014 【調査要綱】 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて国内のビル管理市場の調査を実施した。 1.調査期間:2014年7月〜9月 2.調査対象:ビル管理事業者 3.調査方法:当社専門研究員による直接取材、及び電話アンケート調査、文献調査併用 <ビル管理市場とは> 本調査におけるビル管理市場とは、ビルの清掃管理、設備管理、警備保障業務等の受託サービスを対象として算出した。ビル管理事業者が請け負う修繕工事、改修工事、リニューアル工事等の周辺業務を含むが、当該事業者の異業種における売上高は含まない。 【調査結果サマリー】 ◆2013年度の...
-
リコー、インテリジェントマーケティングテクノロジーの米PTI社を買収
リコー、米PTI社を買収 〜プロダクションプリンティング市場のお客様のマーケティング活動を支援〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、インテリジェントマーケティングテクノロジーのリーデリィング企業であるピーティーアイマーケティングテクノロジーズ社(以下、PTI社)を買収いたしました。 PTI社は、SaaS(*1)を活用したマーケティング資産管理やウェブトゥープリントシステム(*2)の開発・販売・サービスを手がける企業で、同社が提供するソリューションは、プロダクションプリンティング市場のお客様の基幹業務システムをはじめ、コンテンツ管理システムや印刷ワークフローとのシームレスな連携によ...
-
リコージャパン、AWSを活用した大手・中堅企業向けクラウドソリューションを強化
リコージャパン、AWSを活用したクラウドソリューションを強化 〜中堅企業向けパッケージサービスを提供〜 リコージャパン株式会社(社長執行役員:佐藤邦彦)は、Amazon Web Services,Inc.が提供するクラウドサービス「アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)」をより手軽に活用するためのサービスを2014年12月24日から順次拡充し、大手・中堅企業向けのクラウドビジネスを強化します。 新たに中堅企業向けパッケージサービスの提供を開始し、第一弾として「リコーファイルサーバーパック for AWS」、「リコーディレクトリサーバーパック for AWS」を発売するほか、大手企業向けに提供しているオーダーメイドサービ...
-
ソフトバンクテレコム、法人向け名刺管理ソリューション「CAMCARD BUSINESS」を販売
ソフトバンクテレコム、法人向け名刺管理ソリューション 「CAMCARD BUSINESS」を販売開始 〜無料プランを独占提供、既存顧客向けにソフトバンクテレコム限定の特別プランも提供〜 ソフトバンクテレコム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:孫 正義、以下「ソフトバンクテレコム」)は、名刺認識・管理アプリケーション「CAMCARD(キャムカード)」の日本国内における独占代理店、キングソフト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:翁 永飆)と連携し、法人向け名刺管理ソリューション「CAMCARD BUSINESS(キャムカードビジネス)」の販売を2014年12月8日から開始します。 「CAMCARD」は、米INTSIG In...
-
IRジャパン、ハイブリッド車や電気自動車向けの耐圧600Vの車載用IGBTを2品種を発売
インターナショナル・レクティファイアー ハイブリッド車や電気自動車向けの耐圧600Vの車載用IGBTを2品種発売 〜エアコン用コンプレッサなど小型モータ駆動の費用対効果を向上〜 パワー・マネジメント(電源管理)技術で世界をリードするインターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)株式会社(本社:東京都新宿区)は5日、電気自動車やハイブリッド車のエアコン用コンプレッサなどの小型補助モータ駆動用途向けに最適化した耐圧600Vの車載用IGBT(絶縁ゲート型バイポーラ・トランジスタ)を2品種(「AUIRGP66524D0」と「AUIRGF66524D0」)発売しました。 AUIRGP66524D0とAUIRGF665...
-
東北大など、新しい日本津波モデル(ハザード・リスク評価)を開発
東北大学災害科学国際研究所はウイリス・リサーチ・ネットワーク、ロンドン大学UCL校との 共同研究により、新しい日本津波モデル(ハザード・リスク評価)を開発 東北大学災害科学国際研究所(※1)はウイリス・リー(※2)の産学共同研究組織ウイリス・リサーチ・ネットワーク(※3)、及びロンドン大学UCL校EPIセンター(※4)と協力し、国内外における津波ハザードやリスクの評価についてのモデル化に関する研究を行ってきました。この度、本共同研究による成果として、新しい津波モデルが完成しました。本津波モデルは、津波の確率およびシナリオ(起こり方)の双方を分析に取り入れたものです。今後、地震と併せて津...
-
三菱地所、東京・千代田で「(仮称)大妻女子大学H棟新築計画」の新築工事に着手
千代田区三番町で大妻学院の千代田キャンパス拡充 「(仮称)大妻女子大学H棟新築計画」着工 三菱地所株式会社(取締役社長:杉山 博孝、以下「三菱地所」)は、東京都千代田区三番町において、本年11月25日に「(仮称)大妻女子大学H棟新築計画」の新築工事に着手したことをお知らせします。建物竣工後、本計画の土地建物を学校法人大妻学院(理事長:花村 邦昭、以下「大妻学院」)が購入予定です。 本計画では、21世紀の女子大学としての更なる充実を図る大妻女子大学を運営する大妻学院が、創立100周年であった2008年以来進めている「千代田キャンパス再開発プロジェクト」の一環として、2014年8...
-
中国に統括会社「衛材(中国)投資有限公司」を設立 エーザイ株式会社(本社:東京都、代表執行役 CEO:内藤晴夫)は、このたび、中国に統括会社「衛材(中国)投資有限公司(Eisai China Holdings Ltd.)」(所在地:江蘇省蘇州市)を設立しました。「衛材(中国)投資有限公司」は、当社のアジア子会社であるEisai Asia Regional Services Pte.Ltd.(シンガポール)の子会社となります。 「衛材(中国)投資有限公司」は、中国で展開している「衛材(中国)薬業有限公司」「衛材(蘇州)貿易有限公司」の統括を行ない、財務、経理、リーガル、コンプライアンスなどの機能強化を行うとともに、投資需要に対するフレキシブルな...
-
リコー、教卓からの投影が最適な教育市場向け短焦点プロジェクターを発売
【教育市場向け】教卓から大画面の投写が可能 短焦点プロジェクター「RICOH PJ WX4241」を新発売 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、教卓からの投影が最適な教育市場向け短焦点プロジェクター「RICOH PJ WX4241」を2015年2月6日から発売します。 新製品「RICOH PJ WX4241」は2013年1月に発売した「RICOH PJ X4240N」の後継機として、教卓での設置に最適な前面排気・前面端子、インタラクティブ機能といった教育現場でのお客様から好評だった特徴はそのままに、横台形補正機能の搭載や360度チルトフリー投写対応といった設置性が向上し、さらに快適・便利にご活用いただけます。 ...
-
リコー、インド通信IT省の郵便局にICTソリューションを提供
インド郵便局にICTソリューション提供へ 〜TCIL社との共同受注で137億ルピー(約260億円(*1))〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司、以下リコー)のインドにおける販売会社であるRicoh IndiaLtd.(以下、リコーインド)は、インド通信IT省の郵便局(Department of Posts)にICTソリューションを提供するソリューションプロバイダーとして選ばれました。インド郵便局の近代化プロジェクトの一環として、“Rural Information&Communication Technology(ICT).Hardware(RH)”(全国郵便局へのICT機器導入)の入札に、インドの官公庁向け資材・機器調達およびコンサルティング会社であるTCIL(テレコミュニケーションズ・コンサルタ...
-
ドリーム・アーツ、メディパルグループへ企業情報ポータル型グループウエアを導入
メディパルグループ、1万人が利用するポータルを刷新 ―必要な情報を効率的に収集し、多様なニーズへの対応力を向上― 株式会社ドリーム・アーツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山本孝昭、以下 ドリーム・アーツ)は、医薬品等に関する総合卸売業および流通業において日本国内最大規模を誇る株式会社メディパルホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:渡辺秀一)に、ドリーム・アーツの企業情報ポータル型グループウェアINSUITE(R)(以下、インスイート(R))を導入したことを発表いたします。システム導入から構築まで、ドリーム・アーツがトータルに支援しました。 なお、インスイート(R)は201...
-
クニエとJDAソフトウェア・ジャパン、サプライチェーンソリューション提供で協業
ビジネスコンサルティングのクニエとJDAソフトウェア・ジャパン S&OP、サプライチェーンソリューションの提供で協業を発表 NTTデータグループのビジネスコンサルティング会社である株式会社クニエ(本社:東京都港区、代表取締役社長 高木真也、以下 クニエ)と、サプライチェーンマネジメント(SCM)のソフトウェアとサービスを提供する業界最大手のJDAソフトウェア・ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区、以下JDA)は、本日、製造企業・小売流通企業の更なる事業性能強化・収益拡大と企業価値向上を支援する、SCM、S&OP(セールスアンドオペレーションズプランニング)、フローキャスティングにおいて協業を開始することを...
-
パナソニック、スマートハウス普及に向け「HEMS」につながる機器を最大20機種に拡充
業界初(※1)、配線器具(スイッチ)と天井埋込形空気清浄機とのHEMS連携で快適空間を提供 スマートハウスの普及に向け、「スマートHEMS(R)」の機能を強化 つながる機器を最大20機種に拡充 *製品画像は添付の関連資料を参照 パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、HEMS(ホームエネルギーマネージメントシステム)につながる機器を2015年春までに、従来の16機種から最大で20機種(※2)に拡張します。 2012年10月に発売した「スマートHEMS(R)」は、「AiSEGR」とHEMS対応住宅分電盤「スマートコスモ(R)」をプラットホームとし、エネルギーの見える化や機器の自動制御および遠隔制御を軸として、累計...
-
凸版印刷、8Kを超える高解像度・多画面対応型のVR技術を開発
凸版印刷、8Kを超えるリアルタイム生成映像出力を実現する 高解像度・多画面対応型VR技術を開発 〜超高精細12KVRコンテンツのインタラクティブ上演を 「2014年国際放送機器展」にて世界初公開〜 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下凸版印刷)は、8Kを超えるリアルタイム生成映像出力を実現する高解像度・多画面対応型VR(※)技術を開発しました。凸版印刷は本技術を、2014年11月19日から開催される「2014年国際放送機器展」(Inter BEE 2014)(会場:幕張メッセ)で、ソニー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:平井一夫、以下 ソニー)とソニービジ...
-
富士通と電通、最適なマーケティング施策を立案するフレームワークを開発
富士通と電通、企業のビッグデータを活用し、 最適なマーケティング施策を立案するフレームワークを開発 業務データとマーケティングデータを融合し、顧客経験価値の最大化を支援 当社は、株式会社電通(本社:東京都港区、社長:石井 直、以下 電通)とビッグデータをマーケティング領域で活用する事業で2013年5月に協業を開始し、これまで様々な業種業態での実践を行ってきました。これらを通じ、このたび当社と電通は、ビッグデータ分析技術とマーケティングメソッドを融合させることで最適な顧客体験を立案し、顧客経験価値(注1)の最大化を支援するフレームワークを確立し、本日より提供を開始します。 本...
-
NECマネジメントパートナー、IT投資へのサポート強化でApple社の「ACN」に参加
NECマネジメントパートナー「Apple Consultants Network」に参加 NECマネジメントパートナー株式会社(代表取締役執行役員社長:松倉 肇、本社:神奈川県川崎市中原区、以下NECマネジメントパートナー)は、Apple Japan合同会社(以下Apple社)のApple Consultants Network(以下ACN)に参加しました。 ACNは、Apple社からの認定を受けたApple社が提供する製品やサービスに関する技術コンサルタント企業のネットワークで、NECマネジメントパートナーは、今回のACNへの参加を通じて研修サービス領域におけるお客様のIT投資へのサポートを、より一層強化してまいります。 NECマネジメントパートナーはApple社の製品である「iPhone」や「iPad」のアプリケ...
-
SCSK、クラウド基盤サービス「USiZE」と日本IBM「SoftLayer」との連携を開始
SCSKは「USiZE」と日本IBMの「SoftLayer」との連携を開始し、ハイブリットクラウド戦略を強化 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役会長兼CEO:中井戸 信英、以下 SCSK)は、企業システムの最適なICT基盤として、SCSKのクラウド基盤サービス「USiZE(ユーサイズ)」と日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都中央区、社長:マーティン・イェッター、以下 日本IBM)が提供するクラウドサービスである「SoftLayer(ソフトレイヤー)」との連携を開始し、ハイブリッドクラウド戦略を強化することを発表します。これにより、お客様のクラウドサービス利用における選択肢が広がり、新たなビジネス機会の獲得、イノベーションの促進...
-
NECディスプレイソリューションズ、カラーマネジメント機能搭載の4Kディスプレーを発売
カラーマネジメント機能搭載の4Kディスプレイ2機種を発売 −NEC独自のカラーマネジメント技術による4K映像ソリューションを提供− NECディスプレイソリューションズは、4Kディスプレイの新製品として、高度なカラーマネジメント機能を搭載した「MultiSync(R)LCD−PA322UHD−BK」と、「MultiSync(R)LCD−X841UHD」を発売します。 「MultiSync(R)LCD−PA322UHD−BK」は、グラフィックス用プロフェッショナル向け4K対応32型カラーマネジメントディスプレイで、Adobe(R)RGB相当の広色域を実現、さらに、QFHD対応の高精細表示により、臨場感、奥行き感の高い画像表示を提供する、写真、グラフィックの表示、編集に適したモデルで、本年11...
-
LSI後工程における生産能力の強化を図るため ロームグループタイ工場に新棟を建設 ローム株式会社(本社:京都市)は、需要が拡大するLSI後工程の生産能力強化に向けて、タイの製造子会社であるROHM Integrated Systems(Thailand)Co.,Ltd(以下、RIST)に新棟を建設することを決定いたしました。現在、詳細設計を進めており、2014年12月より着工し、2015年12月に竣工する予定です。 ロームグループでは、これまで最先端かつ高効率の製造装置に更新することにより、生産能力の強化に取り組んでまいりましたが、さらなる需要拡大に備えるべく、RISTに延べ床面積:28,800m2の新棟を建設いたします。これにより、LSI後...
-
NEC、住宅内エネルギー計測と家電制御を一体化した「エネルギーマネジメントユニット」を発売
NEC、住宅内のエネルギー計測機能と家電制御機能を一体化した「エネルギーマネジメントユニット」を発売 〜HEMS機器開発コストを最大80%削減〜 NECは、電力・ガスなどのエネルギー使用量を計測する機能と家電・住宅設備機器を制御するコントローラ機能を一体化した「エネルギーマネジメントユニット」を製品化し、新電力や住宅メーカ、HEMSメーカなどに対し本日より販売・出荷を開始します。 新製品は、従来別体型が主流のエネルギー計測機能とコントローラ機能を一体化し、エネルギー使用状況の見える化などのサービス提供に必要なファームウェアをあらかじめ搭載することで、最大80%のHEMS機器開発コスト削減を実現し...
-
リコーエレメックス、男性用腕時計「SHREWD AMBITION」から新モデルと限定モデルを発売
男性用腕時計「SHREWD AMBITION」から新モデル・限定モデル発売 〜ビジネスカジュアルのファッションに似合う遊び心を取り入れたデザインが特長〜 リコーエレメックス株式会社(本社:愛知県岡崎市、社長:鈴木 将嗣)では、20代〜30代のビジネスマンを主な対象とした男性用ソーラー腕時計「SHREWD AMBITION(シュルードアンビション)から、ビジネスカジュアルのファッションに似合う新モデル(丸型・1タイプ4モデル)、限定モデル(丸型・1タイプ1モデル)を発売いたします。 ※商品一覧は添付の関連資料を参照 今回発売する新モデルは、ビジネスカジュアルのファッションに似合う遊び心を取り入れたデザインが特...
-
アステラス製薬、米社と小胞体ストレス応答を調節する治療薬創製などで提携
アステラス製薬:Proteostasis社との小胞体ストレス応答を調節する 治療薬創製に関する提携のお知らせ アステラス製薬株式会社(本社:東京、社長:畑中好彦、以下「アステラス製薬」)は、Proteostasis Therapeutics,Inc.(本社:米国マサチューセッツ州、以下「Proteostasis社」)と、小胞体ストレス応答を調節する治療薬について、研究、開発及び商業化に関する提携契約を締結しましたので、お知らせします。 細胞内小器官の一つである小胞体は、生命活動に必要なタンパク質の生産工場であり、新しく合成されたタンパク質を正しい立体構造に折り畳むとともに、不適切な高次構造の不良品タンパク質を判別し、修復ないしは分解するな...
-
パソナグループのキャプランなど、料理で学ぶ「クッキング de チームビルディング研修」を提供
“美味しいピザ”はチームワークから 料理で学ぶ効果的な組織作り 「クッキング de チームビルディング研修」11月開始 キャプランとABC Cooking Studio共同開発 キャプラン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 森本宏一、 http://www.caplan.jp )と 株式会社ABC Cooking Studio(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 櫻井稚子、 http://www.abc-cooking.co.jp )は、効果的なチームビルディングの手法を学び、料理を通じて実践および理解を促す「クッキング de チームビルディング研修」を11月より提供してまいります。 「クッキング de チームビルディング研修」は、内定者から管理職まで幅広い層を対象に、チームで共通...
-
セキスイハイム東北、宮城・ドマーニ古川展示場に「防犯発想の家」をオープン
防犯モデルハウス、ドマーニ古川展示場「防犯発想の家」がオープン!! −宮城県警察本部との協定に基づき、防犯配慮仕様を導入− セキスイハイム東北株式会社(社長:山下 昌宏、本社:仙台市)では、太陽光発電システム(以下、PV)と独自のコンサルティング型ホームエネルギーマネジメントシステム(以下、HEMS)「スマートハイム・ナビ」、定置型大容量リチウムイオン蓄電池「e−Pocket(イーポケット)」の創エネ、省エネ、蓄エネ3点セットを搭載した『進・スマートハイム』を昨年4月に発売し、お客様からご好評を頂いています。一方で、お客様の安全と財産を守るため、2012年12月に宮城県警察本部と「犯罪・事故...
-
日本モレックス、低背・省スペースなカード用コンボコネクターを発表
日本モレックス、 低背、省スペースな「microSD/micro−SIMカード用コンボコネクター」を発表 2種類のカードソケットを1ユニットにまとめ、省スペース化のニーズに対応 2014年10月22日−世界トップクラスのコネクターメーカーである米モレックス社の日本法人・日本モレックス合同会社(本社:神奈川県大和市、社長:梶 純一)は、業界最小クラスの低背・省スペースなカード用コンボコネクター「microSD/micro−SIMカード用コンボコネクター」を発表した。 検出スイッチを備えたプッシュプル式ノーマルマウントの本コンボコネクターは、製品高さが2.28mmと低背で、2種の異なるカードに1つのコネクターで対応する...
-
NEC、ニコンへグローバルな人材育成を支援するSaaS型のeラーニングサービスを提供
NEC、ニコンへ人材育成クラウドサービス「Cultiiva Global/LM」を提供 〜多言語での研修や研修管理の一元化が可能〜 NECは、株式会社ニコン(社長:牛田一雄、東京都千代田区、以下「ニコン」)へ、グローバルな人材育成を支援するSaaS型のeラーニングサービス「Cultiiva Global/LM(カルティ−バグローバルエルエム)」を提供しました。 「Cultiiva Global/LM」は、標準サービスで8言語に対応し、eラーニングや集合研修など様々な形態の研修の一元管理が可能なサービスです。 ニコンでは、外国人社員を含めたグローバルレベルでの人材強化に向けて本サービスを採用し、まずは同社本体の社員を対象に利用を開始しました。今後、20...
-
カブドットコム証券、三井住友アセットマネジメントが運用するファンド6本の取り扱い開始
国内外の旅行・リゾート/ブランドビジネスのテーマ株式投信など新規取扱開始 〜ニューバーガーが運用する米国小型株も追加/取扱本数は505ファンドに〜 カブドットコム証券株式会社は、2014年10月27日(月)より、三井住友アセットマネジメント株式会社が運用するファンド6本の取扱を開始します。 世界経済の回復や新興国の海外旅行需要拡大を背景に投資魅力の高まりが期待される統合型リゾート、テーマパーク・ホテル関連に加え、旅行者の移動や消費拡大等の恩恵が期待できる銘柄などに投資する「YOURMIRAI ワールド・リゾート」のほか、世界の富裕層拡大で市場が成長が期待されるブランド銘柄に投資する「日...
-
日産自動車、ディマンドリスポンス実証実験を開始 −EVを活用したエネルギーマネジメントの可能性を検証− 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は電気自動車「日産リーフ」と電力供給システム「LEAF to Home」を活用したエネルギーマネジメントの実証実験を、2014年10月より開始したと発表しました。この実証実験は、株式会社エナリス(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:池田元英)のインセンティブ型ディマンドリスポンス実証実験に、日産が参加するものです。日産は、神奈川日産自動車株式会社の店舗で「日産リーフ」と「LEAF to Home」を使い、実証実験に取り組み、エネル...
-
三井住友カードなど、ビッグデータ分析技術を用いた加盟店管理システムの業務活用開始
ビッグデータ分析技術を用いたクレジットカード加盟店管理システムの業務活用を開始 三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:島田 秀男、以下:三井住友カード)および株式会社日本総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:藤井 順輔、以下:日本総研)、株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩本 敏男、以下:NTTデータ)は、ビッグデータ分析技術を用いたクレジットカード加盟店管理システムの業務活用を2014年10月より開始しました。 昨今のカードビジネスを取り巻く環境においては、ECビジネスの爆発的な増加、スマートフォン決済を含む決済手段の多様化な...
-
アステラス製薬、米社と網膜色素変性症に関する共同研究契約を締結
アステラス製薬:Harvard Medical Schoolとの 網膜色素変性症に関する共同研究契約締結のお知らせ −眼科疾患における新規治療法の確立を目指す− アステラス製薬株式会社(本社:東京、社長:畑中好彦、以下「アステラス製薬」)は、Harvard Medical School(所在地:米国マサチューセッツ州ボストン)と、網膜色素変性症に対する遺伝子治療も視野に入れた新規治療法の確立を目指し、病態関連遺伝子の同定と検証を目的とした共同研究契約を締結しましたので、お知らせします。 網膜色素変性症は、進行性の夜盲、視野狭窄、視力低下を主徴とし、やがて色覚の喪失、失明に至る、遺伝子変異に起因する網膜変性疾患です。網膜変性に至...
-
IRジャパン、耐圧40Vの車載用パワーMOSFET「AUIRFN8459」など2品種を発売
インターナショナル・レクティファイアー 面積5mm×6mmの小型PQFNパッケージに耐圧40Vの車載用パワーMOSFETを2個搭載 〜低電力モータ駆動用のCOOLiRFET(TM)シリーズ、ベンチマーク特性を実現〜 パワー・マネジメント(電源管理)技術で世界をリードするインターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)株式会社(本社:東京都新宿区)は9日、耐圧40Vの車載用パワーMOSFETを2品種(「AUIRFN8459」と「AUIRFN8458」)発売しました。2品種ともCOOLiRFET(TM)シリーズの製品です。ポンプのモータ制御や車体制御など、小型化や大電流が要求される車載用途向けに、ベンチマークとなる低オン抵抗(内部抵抗)を提...
-
富士ゼロックス、モバイルワークを支援するソリューション・サービス群など発売
モバイルワークを支援するソリューション・サービス群と 複合機・プロダクションプリンターの新商品を一挙に発売 企業規模や業種・業務を問わず、より多くのお客様へ新たな価値を提供 富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:山本 忠人)は、お客様の課題解決のための新しい価値提供に向けて、モバイルワークを支援するソリューション・サービス群ならびにデジタル複合機、プロダクションプリンターなどの新商品を10月15日から順次発売いたします。 【モバイルワークを支援するソリューション・サービス】 ◆タブレット端末でのより効率的なドキュメントハンドリングを支援 モバイ...
-
『DBJグリーンボンド』発行のお知らせ 〜DBJが初のグリーンボンドとして、250百万ユーロの公募外債を発行〜 このたび大和証券グループは、株式会社日本政策投資銀行(以下「DBJ」という)が2014年10月7日に発行した、第1回DBJグリーンボンド(第53回MTN)の引受主幹事を務めましたので、その概要についてお知らせいたします。本起債においては、DBJが2011年から運用している不動産のサステイナビリティに関する評価制度であるDBJ Green Building 認証制度により認証が付与された物件向け融資を資金使途とします。DBJグリーンボンドの詳細については、こちらをご覧ください。 本起債は、本邦発行体として初のユー...
-
デンソー、住まいの省エネをサポートするHEMS「ナビエ(Naviehe)」を発売
デンソー、次期型HEMS「ナビエ(Naviehe)」を発売 〜住まいの省エネをサポート〜 株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:加藤 宣明)は、住まいの省エネをサポートするホーム・エネルギー・マネジメント・システム(HEMS)の新モデル「ナビエ(Naviehe)(*1)」を開発しました。ナビエは、よりシンプルで使いやすいよう操作性を向上し、一般家電との連携を可能にする汎用性の高さと、当社オリジナルの自動エネルギーマネジメント機能が特徴です。11月から販売を行い、2015年1月に出荷を開始する予定です。 今回開発したナビエは、ユーザーが保有するタブレット端末からHEMSの操作を行うことができます。...
-
リコー、スリムなボディーに高い生産性のデジタルモノクロ複合機3機種を発売
デジタルモノクロ複合機「RICOH MP 6054/5054/4054シリーズ」を新発売 〜スリムなボディに、高い生産性と優れた環境性能を搭載〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、デジタルモノクロ複合機の新製品として「RICOH MP 6054/5054/4054シリーズ」3機種11モデルを10月16日から発売します。販売台数は1,000台/月を目指します。 新製品は、2012年1月に発売した「imagio MP 5002/4002シリーズ」の後継機として、連続複写速度(A4 ヨコ・毎分)50枚、40枚の機種に加え、新たに60枚機をラインアップし、省スペースかつより高い生産性を求められるお客様...
-
伊藤忠商事、国内臨床開発支援会社のACRONETとエイツーヘルスケアを統合
国内臨床開発支援会社 ACRONETとエイツーヘルスケアの統合について 伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)は、当社100%子会社で製薬企業・医療機器メーカーに対する臨床開発支援および製造販売後調査業務を展開する株式会社ACRONET(本社:東京都文京区、代表取締役社長:加藤浩一、以下「ACRONET」)とエイツーヘルスケア株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:市川宏司、以下「A2」)を2014年11月1日付けで統合致します。 伊藤忠商事は、少子高齢化の進む日本および経済発展著しいアジア諸国において医薬・医療に対する様々なニーズが高まっている事...
-
パナソニック、1つのモニターでコントロール可能な住宅機器コントローラーを発売
家の中(※1)の機器を1つのモニターでコントロール可能 住宅機器コントローラー HF−MC10A1を発売 テレビ(地デジ・BS・110度CS放送)の視聴・録画・再生を楽しめる *製品画像は添付の関連資料を参照 品名:住宅機器コントローラー 品番:HF−MC10A1 希望小売価格(税抜):112,000円 内容:ホームサーバー、モニター 各1台のセット 発売日:12月15日 月産台数:700台 パナソニック株式会社は、家の中(※1)の機器を1つのモニターでコントロール可能な住宅機器コントローラー HF−MC10A1を12月15日より発売します。 近年、ご家庭での住宅機器の多様化による、リモコンの...
-
サイトロック、ニフティクラウドに対応した統合運用管理サービスを提供
ニフティクラウドに対応した統合運用管理サービスを提供 〜エンタープライズ向け、オンプレミス・クラウドを含むハイブリッド環境にも対応〜 サイトロック株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役会長:天野 信之 以下サイトロック)は、ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三竹 兼司、以下ニフティ)が提供するクラウドサービス「ニフティクラウド」(※1)にサイトロックが提供する統合運用管理サービス「サイトロック マネジメントサービス」(※2)を正式対応することを発表します。 サイトロックは、運用管理対象にニフティクラウド上のシステムも加えることで、より多様な環境へ対応...
-
サノフィ、中国・上海にアジア太平洋地域の統合研究開発拠点を設立
サノフィ、アジア太平洋地域の統合研究開発拠点を設立 地域のイノベーション力を最大に −2件の戦略的パートナーシップで世界の健康向上への取り組みを強化− 中国・上海−2014年9月25日−サノフィは本日、アジア太平洋地域研究開発拠点(AP拠点)を設立しました。AP拠点はアジア太平洋地域として初めてバイオ医薬品(サノフィ・バイオファーマ)、希少疾患(サノフィ・ジェンザイム)、ワクチン(サノフィパスツール)、および動物用医薬品(サノフィ・メリアル)の開発力を完全に統合する拠点となります。また、サノフィは本日、The GPCR InstituteとZai Labとのパートナーシップも発表しました。これらのパートナーシ...
-
リコー、連続帳票用の高速フルカラーインクジェット・プリンティング・システムを発売
新・高速インクジェット・プリンティング・システムを市場投入 〜基幹業務から商用ニーズまで対応し、印刷事業者の業務拡大に貢献〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、連続帳票用の高速フルカラーインクジェット・プリンティング・システムの新製品として「RICOH Pro VC60000」を発売します。 新製品は、2007年から販売している「InfoPrint 5000シリーズ」に加え、次世代機として発売するものです。従来機から、さらなる高画質と優れた用紙対応力を実現しており、一つのシステムで、請求書などの基幹業務印刷から、ダイレクトメールなど高画質・高品質が要求される商用印刷ニーズまで幅広く対応し...
-
アズビル、海外向けの統合型ビルディングマネジメントシステムを販売開始
アズビル、 海外の大規模複合施設向け統合型ビルディングマネジメントシステムを販売開始 ―アジア各国や中東のランドマークとなる建物に販売― アズビル株式会社(本社:千代田区丸の内2−7−3 社長:曽禰寛純)は、海外向けの統合型ビルディングマネジメントシステム「savic−net(TM) for Integrated Building Management Systems(以下savic−net for IBMS)」を開発し、10月1日より販売開始することをお知らせします。savic−net for IBMSは大規模複合施設の各種設備管理システムを一括管理し、効率的で高品質の設備管理やエネルギー管理、テナント情報の管理などを実現します。今後、アジア各国や中東のランドマークとなる大型施...
-
キャタピラージャパン、省燃費で砕石・鉱山・土木現場で活躍する大型ホイールローダを発売
省燃費で砕石・鉱山・土木現場で活躍する大型ホイールローダを新発売 ※参考画像は添付の関連資料を参照 キャタピラージャパン株式会社(会長:竹内 紀行、社長:ロバート・ベネケ)は、砕石・鉱山や土木現場などの積み込み作業で活躍する大型ホイールローダを2014年9月16日より発売します。 今回発売のCat 988Kホイールローダ(バケット容量7.0m3、運転質量53.1トン)は、Cat 988Hのフルモデルチェンジ機です。 今回のモデルチェンジでは、パワフルで低燃費なCat ACERTエンジンを搭載し、オフロード法少数特例2014年基準同等に適合。また、新油圧システムの搭載やパワートレインのアップデー...
-
エネルギーソリューション事業の体制強化について 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原敏昭/以下、日立)は、変革が進む電力システム市場に対し、発電から電力流通、需要家向けシステムまで、ワンストップで最適なソリューションを提供する社長直轄のフロントエンジニアリング(技術営業)組織、「エネルギーソリューション事業統括本部」を2014年10月1日付で設立します。本統括本部は、電力会社や新電力(特定規模電気事業者)、需要家などさまざまなステークホルダーに対し、送変電・受変電・系統システム、再生可能エネルギー、需要家に対するマネジメントサービス、電力の小売全面自由化のためのシステ...
-
NTT−AT、顧客満足度向上のFAQ活用支援サービスをグリーにリプレース導入
FAQ活用・顧客満足度向上を支援する「MatchContactSolution」をグリー株式会社にリプレース導入 〜応対業務の運用コスト削減に大きな効果〜 NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT−AT、本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:花澤 隆(◇))は、EメールやWebからのお問い合わせに、FAQを有効活用し、応対業務の効率化によるコスト削減、回答品質の維持向上による顧客満足度向上を支援するFAQ活用支援サービス「MatchContactSolution(マッチコンタクトソリューション)」を、大手インターネットメディア企業グリー株式会社(以下:グリー社、本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 良和)にリプレース導入し、運用を開始しました。...
-
東急不動産など、「東急プラザ」で「東急プラザポイントカード」を導入
10月1日から「東急プラザ」で 新たなカード利用サービスを導入! (1)東急プラザで共通のポイントが貯まる「東急プラザポイントカード」 (2)外貨建てカード決済(DCC)の導入、電子マネーの利用開始 (3)TOP&ClubQ JMBカードとの連携を強化 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:三枝 利行)及び東急不動産SCマネジメント株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:土屋 光夫)は、2014年10月1日より、「東急プラザ」におけるサービス拡充の一環として、東急プラザ独自の共通ポイントサービス「東急プラザポイントカード」を導入いたします。 「東急プラザポイントカード」は、東急プラザのご利用1...
-
野村アセットマネジメント、中国での私募ファンド運用を行う合弁会社を設立
野村アセットマネジメント、中国(深セン市前海特区)での合弁会社設立を発表 野村アセットマネジメント株式会社(CEO兼執行役社長:渡邊国夫)は、本日、中国私募ファンド運用会社である深セン華夏人合資本管理有限公司(Shen Zhen Hua Xia Ren He Capital Management Co.,Ltd.)との共同出資により、中国での私募ファンド運用を行う合弁会社を中国深セン市前海特区に設立したと発表した。 合弁会社は、中国国外投資家に対して中国国内のプライベート・エクイティ・ファンドやベンチャー・キャピタル等への直接投資サービスを提供するため、深セン市からQFLP(Qualified Foreign Limited Partner:適格外国人有限責任組合員)の認可...
-
JMAM、ビジネス手帳の新ブランド「NOLTY(ノルティ)」の2015年版手帳を発売
イメージキャラクターとして岡田准一さんを継続起用 『NOLTY』2015年版手帳 発売 待望の新シリーズ「NOLTY U」のほか、全143アイテムが登場 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川 隆、東京都港区、以下JMAM[ジェイマム])は、ビジネス手帳の定番「能率手帳」を引き継ぎ、2013年に誕生した新ブランド「NOLTY(ノルティ)」の2015年1月始まり全143アイテムを今年9月より、全国の書店・文具店で順次発売します。 「NOLTY」は、シンプルでスタイリッシュな表紙デザイン、週の始めに目標や夢を記載するスペース、方眼メモページの充実など、ユーザーにとって「書く」ことの楽し...
-
資生堂、「マキアージュ」から美容オイル生まれの口紅「ドラマティックルージュ」を発売
資生堂 マーケティング改革 第3弾ブランド 「マキアージュ」は新しいステージへ。 資生堂 新生「マキアージュ」より 美容オイル生まれの口紅「ドラマティックルージュ」 2014年11月21日(金)発売 *ロゴは添付の関連資料を参照 資生堂は、2014年度より社長に就任した魚谷 雅彦(うおたに まさひこ)のもと、ブランド力、マーケティング力を強化するためのマーケティング改革に取り組んでいます。その第3弾として、メーキャップブランド「マキアージュ」を新生「マキアージュ」として進化させます。顧客の意識調査、トレンド分析を徹底し、サイエンスを活用した、ワンランク上の美しさを提案するメー...
-
NTTソフトウェア、ITサービスマネジメントツール「ACTCenter Service Manager」を販売
〜現行のシステム運用管理をワークフローに〜 ITサービスマネジメントツール「ACTCenter(R)Service Manager」 9月10日から新販売 NTTソフトウェア株式会社(以下、NTTソフトウェア 本社:東京都港区港南、代表取締役社長:山田伸一)は、現行のシステム運用管理業務を変更せずにITIL(*1)に基づいたITサービス管理をワークフローで実現できる「ACTCenter(R)Service Manager(アクトセンター サービスマネージャー、以下本製品)」を2014年9月10日から販売します。 <背景> 昨今の企業のシステムの管理・保守業務(運用管理)において、トラブルやエラーの管理(インシデント管理)や、その原因の管理(問題管理)などを電子...
-
NTTデータ、ベンチャー企業との連携による新規ビジネス創発を本格始動
ベンチャー企業との連携による新規ビジネス創発を本格始動 株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、2014年9月8日から、ベンチャー企業との連携による新規ビジネス創発(注1)活動を本格始動します。 NTTデータでは2013年9月に、オープンイノベーション(注2)をキーワードに、組織の枠組みを越え社内外から広く知識・技術・人脈の結集を図り、新規ビジネスの創発を目指すフォーラム「豊洲の港から」を設立し、毎月1回のペースでフォーラムに集まるベンチャー企業、NTTデータの顧客(大手企業)そしてNTTデータの3者が互いにWin−Win−Winの関係となるような新規ビジネスの検討を続けてきました。 これまでの活...
-
NEDO、大阪工大を拠点に「ロボットサービス・ビジネススクール」に向けた調査開始
日本初「ロボットサービス・ビジネススクール」に向けた調査を開始 ―大阪工業大学を拠点として、「ロボットサービス」のイノベーションを目指す― NEDOは、我が国ロボット産業の競争力の強化を目指し、大阪工業大学を拠点として、日本初の「ロボットサービス・ビジネススクール」の運営に必要な技術的手法等に関する調査を実施します。 本調査では、新たな「ロボットサービス・ビジネス」の発掘やロボット産業の活性化に向け、同大学がある大阪市旭区の千林商店街における移動ロボットの実証試験等を通じて、「付加価値の高いロボットサービス」のデザイン(※1)を調査します。また、ロボットサービスの「サービス設計...
-
イオン、九州・山口地盤のスーパー「レッドキャベツ」と資本業務提携契約を締結し連結子会社化
株式会社レッドキャベツとの資本業務提携契約締結(連結子会社化)のお知らせ 株式会社レッドキャベツ(代表取締役社長岩下良:以下「RC社」)とイオン株式会社(代表執行役社長岡田元也:以下「イオン」)は、資本業務提携契約を締結し、イオンがRC社を連結子会社とすることで合意しました。 RC社が事業を展開する山口県西部と北部九州のスーパーマーケット業界は、業種や業態を超えた競争に加え、消費税増税を契機としたお客さまの節約志向や生活防衛意識の高まりにより、事業環境は厳しさを増しています。 このような環境の中、本年創設30周年を迎えたRC社が今後も持続的な成長を遂げるためには、イオンと提携し、経...
-
NEC、上水道管の漏水を早期発見する「漏水監視サービス」を発売
世界初、高精度センサとクラウドを組み合わせ、上水道管の漏水を早期発見する「漏水監視サービス」を発売 〜ビッグデータ技術を活用、新潟県柏崎市で効果を検証〜 NECは、ビッグデータ収集・分析の最先端技術を用いて上水道の漏水状況を迅速・精緻に検知する世界初(注1)の「漏水監視サービス」を、本日から販売開始します。 本サービスは、上水道管に漏水の微細な振動を把握できる通信機能付センサを多数接続し、センサから得られた大量のデータ(ビッグデータ)をクラウドシステムで解析するものです。これにより、水道事業者は、漏水発生とその地点を素早く正確に分かりやすい画面上で把握することが出来ます。 な...
-
KVH、米ロサンゼルスとニューヨークにPOP(ネットワーク接続設備)を開設
KVH、ネットワークを米国ロサンゼルスとニューヨークに拡張 金融以外の業種にも、広帯域プレミアムイーサネットサービスを提供 アジアの情報デリバリー・プラットフォームを提供するKVH株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:東瀬 エドワード、以下「KVH」)は、米国ロサンゼルスとニューヨークにPOP(Point of Presence:ネットワーク接続設備)を開設すると発表しました。これにより、東京とロサンゼルス間、ロサンゼルスとシカゴ間、シカゴとニューヨーク間、ロサンゼルスとニューヨーク間を、KVHの広帯域プレミアムイーサネットサービスを通じて接続します。新設するロサンゼルスとニューヨークのPOPは、201...
-
ダイハツ、軽商用車「ハイゼット トラック」をフルモデルチェンジし発売
ハイゼット トラック エクストラ 4WD 5MT ダイハツ軽商用車「ハイゼット トラック」フルモデルチェンジ 〜基本性能を進化させ、選べるパックオプションを豊富に設定〜 ※製品画像は添付の関連資料を参照 ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は、軽商用車「ハイゼット トラック」を15年ぶりにフルモデルチェンジし、9月2日から全国一斉に発売する。 「ハイゼット トラック」は、1960年の発売以来、累計生産台数が398万台(*1)を超えるダイハツのロングセラーとして、農業や建設業、運送業など幅広い業種のお客様からご愛顧頂いている。 今回のモデルチェンジでは、全国各地の軽トラックユ...
-
エプコと日本IBM、エネルギー・マネジメントとくらし支援分野で協業
エプコと日本IBM、エネルギー・マネジメント分野、くらし支援分野の協業に合意 −クイックな電力小売事業参入を支援する「電力小売事業者向けユーティリティサービス(仮称)」に向けて− 株式会社エプコ(本社:東京都足立区、代表取締役CEO岩崎辰之、以下エプコ)と日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都中央区、社長マーティン・イエッタ―、以下IBM)は、エプコのアプリケーションおよびサービスとIBMが提供する情報基盤とを接続し、エネルギー関連や生活をサポートするさまざまな企業にサービス提供することを目的としてエネルギー・マネジメントやくらし支援分野で協業することに合意しました。 両社は、電力小...
-
ルネサスエレクトロニクス、HEV/EV用モータ制御向け40nmマイコン2品種を発売
HEV/EV用モータ制御向けに40nmマイコン「RH850/C1xシリーズ」を発売 〜HEV/EV用1モータ/2モータ制御システムの高い安全性と高性能、低コスト化実現に貢献〜 ※製品画像は添付の関連資料を参照 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役会長兼CEO:作田 久男、以下ルネサス)は、このたびハイブリッド電気自動車や電気自動車(HEV/EV)用モータ制御向けに40nm(ナノメートル、ナノは10億分の1)プロセスを採用した車載用32ビットマイコン「RH850/C1xシリーズ」を2品種開発し、それぞれ「RH850/C1H」、「RH850/C1M」の名称で2015年初頭からサンプル出荷を開始いたします。 新製品は...
-
ウエディングパーク、ジーニーと業界特化型アドテクノロジー商品を共同開発
式場探しの決め手が見つかるクチコミサイト「ウエディングパーク」 ウエディング業界初 ジーニーと業界特化型アドテクノロジー商品 『WeddingParkリターゲティング』を共同開発 株式会社ウエディングパーク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:日紫喜誠吾以下ウエディングパーク)が運営する式場探しの決め手が見つかるクチコミサイト「ウエディングパーク」は、最先端のアドテクノロジーを提供する株式会社ジーニー(本社:東京都港区、代表取締役社長:工藤智昭、以下「ジーニー」)と共同で、「Geniee Private DMP」を用いた結婚検討ユーザー向けのオーディエンスターゲティング商品「WeddingParkリターゲティング」(以下、本商...
-
富士通システムズ・イースト、セキュリティー脅威の即時検知に対応したサービスを提供
セキュリティ脅威の即時検知に対応した「SIEMマネジメントサービス」を提供開始 〜セキュリティイベントの相関分析により総合的なリスク分析と予兆検知を実現〜 株式会社富士通システムズ・イースト(本社:東京都文京区、代表取締役社長:石川 享)は、標的型サイバー攻撃からお客様の大切な情報資産を守るため、セキュリティ運用の上流設計から導入、監視運用までをワンストップで実施する「FUJITSU セキュリティソリューション SIEM(注1)マネジメントサービス」の提供を2014年8月より開始しました。 本サービスは、マカフィー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ジャン・クロード・ブロイド、以下、...
-
富士通、現場の意思決定を促進するビッグデーター分析ソリューションを強化
現場の意思決定を促進するビッグデータ分析ソリューションを強化 ビッグデータ利活用ソリューションにデータビジュアライゼーション製品「QlikView」を統合 当社は、当社のビッグデータ利活用ソリューション「FUJITSU Business Application Operational Data Management & Analytics(フジツウ ビジネス アプリケーション オペレーショナル データマネジメント アンド アナリティクス)」(以下、Operational Data Management & Analytics)の提供するデータ分析モデルに、データビジュアライゼーション製品のトップシェアベンダーであるQlik Technologies Inc.(本社:米国ペンシルバニア州ラドナー、CEO:ラース・ビョーク)製のBI(ビジネス...
-
大和ハウス子会社、エネルギー会社「大和リビングユーティリティーズ株式会社」を設立
エネルギー会社「大和リビングユーティリティーズ株式会社」を設立 電力小売りの全面自由化後に管理物件に電力を供給します 大和リビングマネジメント株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:明石 昌)は、電力小売りを主幹事業とする「大和リビングユーティリティーズ株式会社」を設立しました。 今後、大型マンションを対象とした一括受電や、電力自由化後の賃貸住宅への電力供給を予定しています。 1.新会社設立の趣旨 2016年に家庭向けを含めた電力小売が全面的に自由化されるに伴い、当社は、管理中の賃貸住宅約40万戸のご入居者に向けて、管理会社ならではの電力供給サービスをご提供できると考え...
-
IRジャパン、FastIRFETファミリーのパワーMOSFETを2個内蔵したパワー・ブロックを発売
インターナショナル・レクティファイアー 表面が露出したPQFNパッケージにパワーMOSFETを2個内蔵したパワー・ブロックを発売 〜FastIRFET(TM)ファミリーの製品、DC−DC変換を高効率化〜 パワー・マネジメント(電源管理)技術で世界をリードするインターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)株式会社(本社:東京都新宿区)は8日、パワー・ブロック・デバイスのファミリーを拡大し、FastIRFET(TM)ファミリーのパワーMOSFETを2個搭載した製品「IRFHE4250D」を発売しました。このデバイスは、従来の最高クラスのパワー・ブロック・デバイスと比べて、25Aでの電力損失を5%以上低減します。この耐圧25Vのデバイス...
-
野村不動産など、明石駅直結の公共施設・商業・住宅の複合再開発事業を着工
明石駅直結!公共施設・商業・住宅の複合再開発 明石駅前南地区第一種市街地再開発事業 着工 野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区/取締役社長:中井 加明三)及びアートプランニング株式会社(本社:大阪市中央区/代表取締役社長:松藤 雅美)、関電不動産株式会社(本社:大阪市北区/代表取締役社長:中森 朝明)の3社が市街地再開発組合の設立認可を受けた参加組合員及び従前の権利者として事業参画している「明石駅前南地区第一種市街地再開発事業」(以下、「再開発事業」という)が、この度、着工いたしましたのでお知らせいたします。 当再開発事業は、兵庫県明石市のJR神戸線「明石」駅より徒歩2分に...
-
NEC、インドで携帯電話基地局のエネルギーマネジメントシステム導入で実証実験開始
NEC、インドで携帯電話基地局へのエネルギーマネジメントシステム導入に向けた実証実験を開始 NECは、インド国内において再生可能エネルギー(太陽光発電)とリチウムイオン蓄電システムを活用した携帯電話基地局のエネルギーマネジメントを行う技術を導入するための実証実験を開始します。 本実証実験は、NECが、経済産業省及び独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の実証事業「国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業 インド共和国における携帯電話基地局へのエネルギーマネジメントシステム実証事業」の委託先として、株式会社ピクセラ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:藤岡 浩、...
-
富士ゼロックスなど、嗜好分析に基づくパーソナライズカタログ提供サービスを開始
ニューヨーカー、サイジニア、富士ゼロックスが 嗜好分析に基づくパーソナライズカタログ提供サービスを開始 「わたし好み」の商品カタログを商品納品時に同梱、トライアルでは約半数が再注文 紳士服・婦人服の企画販売を行う株式会社ニューヨーカー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:上條浩之)は、同社が提供するファッション通販サイト「NYオンライン」( http://www.ny-onlinestore.com/ )で購入したお客様に、一人ひとりの好みに応じた商品アイテムが掲載された「おすすめ商品カタログ」を、サイジニア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:吉井伸一郎)および富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、代表...
-
北陸先端大、グラフェン膜を使った電子機械スイッチの動作原理検証に成功
わずか炭素2原子層厚のグラフェン膜を使った電子機械スイッチの動作原理検証に成功 −究極の低消費電力エレクトロニクス応用に期待− <ポイント> ●2層グラフェン膜で作製した両持ち梁を、繰り返し機械的に上下させて動作するナノ電子機械システム(NEMS)を世界で初めて開発 ●スイッチング電圧〜1.8Vの低電圧・安定動作を実現。従来の半導体技術を用いたNEMSスイッチに比べて1桁以上の低電圧化を達成 ●スイッチオフ状態での漏れ電流を原理的にゼロにすることが可能。現在のエレクトロニクスで深刻な問題となっている集積回路の待機時消費電力の飛躍的低減と、オートノマス(自立化)ITシステム実現に向けた革新...
-
日立とジェンパクトが国内財務業務BPOの新会社設立に関して合意 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭)とジェンパクトグループ(Genpact Limitedの代表者:President,CEO,Director:N.V.Tyagarajan)は、このたび、国内の日立グループ財務関連業務の一部を、ジェンパクトグループにビジネス・プロセス・アウトソーシング(業務の外部委託/以下、BPO)することで合意しました。この一環として、国内の日立グループの多くが財務関連業務を委託している、株式会社日立マネジメントパートナー(取締役社長:宮武 昌宏)とジェンパクトグループは11月4日付で日立マネジメントパートナーの財務ソリューション事業部を会社分...
-
三井不動産子会社、「ミレニアム 三井ガーデンホテル 東京」を12月にオープン
Millennium(ミレニアム)日本進出第一号店 「ミレニアム 三井ガーデンホテル 東京」 2014年12月17日(水)グランドオープン 〜2014年8月5日(火)予約スタート〜 株式会社三井不動産ホテルマネジメント(本社:東京都中央区日本橋室町 代表取締役社長 足立充)は「ミレニアム 三井ガーデンホテル 東京(東京都中央区銀座5丁目)」を2014年12月17日(水)にグランドオープンすることをお知らせいたします。 当ホテルはシンガポールのホンリョングループ(*1)の「Millennium&Copthorne Hotels(ミレニアム アンド コプトーン ホテルズ)」(*2)が世界24カ国で展開する「Millennium(ミレニアム...
-
アシスト、日本HPのSaaS型開発と運用ソフトウェアを提供開始
アシスト、HPのSaaS型開発および運用ソフトウェアを提供開始 〜第1弾として、「HP Service Anywhere」の販売、サポートを開始〜 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 大塚 辰男、略記:アシスト)は、日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都江東区、社長執行役員:ジム・メリット)の提供する、SaaS型ソフトウェア製品の提供を開始し、企業のIT戦略、開発、運用を支援することを発表します。まずは、ITILベストプラクティスに基づいたITサービス管理ソリューションのSaaS版である「HP Service Anywhere」の販売、サポートをアシストにて提供するとともに、今後、その他のHPソフトウェア...
-
三井住友海上、企業向け「ストレスマネジメント検査“Co−Labo”トライアルサービス」を開始
〜企業のメンタルヘルス対策を支援〜 「ストレスマネジメント検査“Co−Labo”トライアルサービス」を開始 MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:柄澤 康喜)ならびに株式会社保健同人社は、7月から、企業のお客さまを対象に、従業員のメンタルヘルス対策のためのストレス検査を体験できる「ストレスマネジメント検査“Co−Labo(コラボ)(※)”トライアルサービス」の無料提供を開始しました。 今年6月の改正労働安全衛生法の成立を受けて、2015年10月には、従業員50名以上の企業に従業員のストレス検査が義務化されるため、企業は短期間でチェック体制を整える必要がありま...
-
日本IBM、モバイル対応テストサービスを追加した「IBMテスティング・サービス」を提供
テスト・アウトソーシング強化とモバイル対応テストサービス追加 アプリケーション開発・保守の信頼性向上、コスト削減、高速化を IBMのテストに関するテクノロジー、リソース、ナレッジで実現 日本IBM(社長:マーティン・イェッター)は、現行の「IBMテスティング・サービス」の内、アプリケーション開発・保守のテスト作業全体を管理も含めて受託するフルマネージメント型の「IBMRテスト・アウトソーシング」を強化し、今後、需要の急増が見込まれるモバイル・アプリケーションに対応したサービスである「IBMモバイル・テスティング」を新たに本日より提供します。 開発や保守におけるテスト工程の割合は一般に30%から5...
-
三井住友海上、三井住友アセットマネジメントが設定するキャットボンドの投資助言を開始
国内損害保険会社初、キャットボンドの投資助言業務を開始 MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:柄澤 康喜)は、三井住友アセットマネジメント株式会社(以下、SMAM)と投資顧問契約を締結し、7月28日から、SMAMが設定するキャットボンド(大災害債券)ファンドの運用に関して投資助言を開始します。 当社は、投資助言業務の認可を取得し、自然災害リスクやキャットボンド投資についての知見・ノウハウを活用して、国内損害保険会社で初めてキャットボンドファンドの運用に関する投資助言を新規業務として始めるものです。 1.ファンド運用の概要 三井住友海上は、損害保険会社と...
-
楽天、楽天トラベルの法人向け一括精算サービスをスマホなど向けに最適化し提供
楽天トラベル、法人向け一括精算サービス「Racco(ラッコ)」を スマートフォンやタブレット端末向けに最適化して提供 楽天株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下「楽天」)は本日、旅行予約サービス「楽天トラベル」で提供している法人向け一括精算サービス「Racco(ラッコ)」(以下、「Racco」)をスマートフォンやタブレット端末向けに最適化して提供を開始しましたので、お知らせします。 法人向けサービス「Racco」は、企業の出張に関わる手配を包括的に管理するBTM(ビジネス・トラベル・マネジメント)ソリューションです。BTMの市場は、企業の経費削減や業務効率の観点から需要が拡大...
-
FDK、絶縁型DC−DCパワーモジュール「KDシリーズ」を開発
絶縁型DC−DCパワーモジュール「KDシリーズ」発売 −PMBus(TM)(*1)準拠、1/16ブリックサイズで業界最小サイズと大電流対応を実現− FDK株式会社(代表取締役社長:望月 道正)は、PMBus(TM)に準拠し1/16ブリックサイズの48V入力(定格)対応の絶縁型DC−DCパワーモジュール「KDシリーズ」を開発いたしました。 近年、産業機器における電源供給の高効率化を目的として、PMBus(TM)などの外部からの制御や動作をモニターできるデジタル制御の回路部品が求められております。 今回開発した「KDシリーズ」は、独自の「パワー回路技術」および「高密度実装技術」を駆使することにより、最新のPMBus(TM)に準拠し、出...
-
リコー、中小企業向けの重要なデータを自動的にバックアップするサービスを発売
「クラウドサービス for 簡単バックアップ」を新発売 〜簡単・安心・低コストで実現する中小企業向けデータバックアップサービス〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、ITサービス総合メニュー「ITKeeper(アイティキーパー)」に加わる新商品としてお客様の重要なデータを自動的にバックアップする「クラウドサービス for 簡単バックアップ」を発売いたします。 現在のビジネス活動では、パソコンによって作成されたデータ活用が増大しています。万一、何らかの原因で、蓄積されてきたデータが消失してしまうと、業務停止はもとより企業の存続さえも危ぶまれます。 また、東日本大震災を契機として、BCP(事業...
-
三菱電機、ファン・ポンプ用途に最適なインバーターシリーズを発売
使いやすくファン・ポンプの省エネに貢献 三菱汎用インバーター「FREQROL−F800」シリーズ発売のお知らせ 三菱電機株式会社は、省エネ性能の向上に加えて、ファン・ポンプ用途に最適な機能を充実させた簡単操作のインバーター「FREQROL−F800」シリーズを7月31日に発売します。本製品は、「第32回モータ技術展(TECHNO−FRONTIER2014)」(14年7月23日〜25日、於:東京ビッグサイト)に出展します。 *製品画像は添付の関連資料を参照 <新製品の特長> 1.アドバンスト最適励磁制御により、省エネに貢献 ・新開発のアドバンスト最適励磁制御により、モーター効率を約15%(※1)向上し、省エネを実現...
-
日立、フレキシブルワークの実現に向け日立クライアント統合ソリューションを大幅強化
組織の生産性向上に貢献するフレキシブルワークの実現に向け 日立クライアント統合ソリューションを大幅に強化 テレワークマネジメント社との協業により「フレキシブルワークコンサルティング」を追加 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、日立グループ各社とともに、時間や場所にとらわれない働き方により、個人の業務効率を最大化するとともに、さまざまなライフスタイルを持つ多様な人財の活用を可能にすることで組織の生産性向上に貢献するフレキシブルワークの実現に向けて、日立クライアント統合ソリューション「Hitachi unified client experience platform」(以下、「日立クライアント統合ソ...
-
野村総研、野村アセットマネジメントに投資一任業務向けソリューションを提供
野村アセットマネジメントに投資一任業務向けソリューションを提供 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋本 正、以下「NRI」)は、野村アセットマネジント株式会社(本社:東京都中央区、CEO兼執行役社長:渡邊 国夫、以下「野村アセット」)に対し、投資一任業務(※1)向けソリューションを5月12日より提供を開始しました。 今回提供したソリューションは、資産運用会社が投資顧問業務を行うバックオフィスソリューション「T−STAR/RX」、レポーティング・データウェアハウス「T−STAR/GX」、投資顧問レポート作成業務支援サービス「T−STAR/ReportAssist 投資顧問向け」の3つを組み合わせ...
-
国際航業など、埼玉県行田市にメガソーラー発電所「行田ソーラーウェイ」の建設がスタート
埼玉県行田市において 「行田ソーラーウェイ」の建設がスタート グリーン・コミュニティの実現を目指し国内外でメガソーラー発電所の開発に注力する日本アジアグループ株式会社(コード:3751、本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:山下哲生、以下「日本アジアグループ」)傘下の国際航業株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:土方聡、以下「国際航業」)及び、JAG国際エナジー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木村泰宏、以下「JAG国際エナジー」)は、このたび埼玉県行田市(市長:工藤正司)と基本協定を締結し、準備を進めていたメガソーラー発電所「行田ソーラーウェイ」の建...
-
三井不動産、「三井アウトレットパーク 幕張」第3期開発計画が決定
「三井アウトレットパーク 幕張」第3期開発計画決定 約30店舗を加え約125店舗にスケールアップ 第1期・第2期施設のリニューアルも同時実施 2015年夏開業予定 ■三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長菰田正信)は、「三井アウトレットパーク幕張」(所在:千葉県千葉市 運営:三井不動産商業マネジメント株式会社)の第3期開発計画に着手することを決定しましたのでお知らせいたします。今般のスケールアップにより、店舗数が約30店舗増え、全体で約125店舗になります。着工は本年9月、開業は2015年夏を予定しています。 ■2000年10月に第1期、2005年4月に第2期を...
-
ソフトバンクテレコムとオプト、デジタルマーケティングの合弁会社を設立
ソフトバンクテレコムとオプト デジタルマーケティングの合弁会社を設立 〜ICTとアドテクノロジーを融合したマーケティング施策で企業を支援〜 ソフトバンクテレコム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:孫 正義、以下「ソフトバンクテレコム」)と株式会社オプト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:鉢嶺 登、以下「オプト」)は共同出資により、企業のデジタルマーケティング活動を支援する新会社「株式会社ジェネレイト」(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:藤平 大輔、以下「ジェネレイト」)を設立しましたのでお知らせします。 企業向けの多様なICTソリューションを提供する...
-
ダイハツ、35.2km/Lの低燃費を実現した軽乗用車「ミラ イース」を発売
ダイハツ軽乗用車「ミラ イース」一部改良 ガソリン車トップ(※1)35.2km/L(※2)の低燃費を実現 ・製品画像は添付の関連資料を参照 ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は、軽乗用車「ミラ イース」を一部改良し、7月9日(水)から全国一斉に発売する。 「ミラ イース」は軽自動車の本質である低燃費・低価格を追求した第3のエコカーとして幅広い年代のお客様から支持を集めている。 今回の改良では、「e:S(イース)テクノロジー」をさらに進化させ、より一層の低燃費化を実現。パワートレーンの進化として、高圧縮比化、アトキンソンサイクル(※3)化、デュアルインジェクタの採用などによる...
-
IRジャパン、超低オン抵抗で耐圧60VのパワーMOSFETファミリー19品種を発売
インターナショナル・レクティファイアー 超低オン抵抗で耐圧60VのパワーMOSFETファミリーを19品種発売 〜StrongIRFET(TM)ファミリーを拡大、産業用途向けに多様なパッケージを用意〜 パワー・マネジメント(電源管理)技術で世界をリードするインターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)株式会社(本社:東京都新宿区)は8日、パワーMOSFETのStrongIRFET(TM)ファミリーのポートフォリオを拡大し、新たに耐圧60Vの製品19品種を発売しました。標準パッケージや高性能パワー・パッケージなど、さまざまなパッケージを用意しました。この新しいMOSFETファミリーは、超低オン抵抗(内部抵抗)が特徴です。産業用途...
-
NEC、環境負荷に対して5倍の環境貢献を目指す環境経営目標を策定
NEC、社会ソリューション事業による気候変動対策への貢献を踏まえた新たな環境経営目標を策定 〜2020年度、環境負荷に対して5倍の環境貢献を目指す〜 NECは、ICTを活用して高度な社会インフラを提供する「社会ソリューション事業」を通じて、社会インフラや地球環境の監視・制御、適切な情報提供を行うことで、気候変動(地球温暖化)の「緩和」(温室効果ガスの排出抑制)と「適応」(影響への備え)の両面で貢献を強化します。 これにともない、2020年度にサプライチェーン全体(Scope1〜3)の環境負荷(CO2総排出量)に対し、5倍の環境負荷削減貢献を目指す新たな環境経営目標を策定しました。 NECは今後、社...
-
三井住友アセットマネジメント、「トヨタグループ・バランスファンド(年1回決算型)」を募集・設定
「トヨタグループ・バランスファンド(年1回決算型)」の募集・設定について 三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:横山邦男)は、2014年7月3日に新しく「トヨタグループ・バランスファンド(年1回決算型)」を設定しましたので、お知らせいたします。 当ファンドは7月2日より、東海東京証券にて販売されています。 「トヨタグループ・バランスファンド(年1回決算型)」は、主としてトヨタ自動車およびそのグループ会社(※)の株式と債券等に投資し、ハイブリッドナビ戦略による機動的な資産配分調整を行います。ハイブリッドナビ戦略とは、当社が独自に作成したリスク態度指数を用い...
-
アシスト、運用業務の自動化を推進する「自動化ソリューション」を提供開始
アシスト、運用業務の自動化を推進する「自動化ソリューション」を 提供開始 〜「HP Operations Orchestration software」を中核とした運用業務改善を実現〜 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚辰男、略記:アシスト)は、「運用業務の自動化」への対応と推進に注力するべく「HP Operations Orchestration software 」(開発元:Hewlett−Packard Development Company,L.P.)の販売を本日より開始します。 ここ数年での仮想テクノロジーの採用やクラウド利用の飛躍的な伸長に伴い、そのデリバリーやセットアップに伴う作業量の増加や、対応速度への要求はこれまで以上に厳しさを増してきました。障害発生の要因とし...
-
ノバルティス、抗悪性腫瘍剤「ジャカビ 錠5mg」の製造販売承認を取得
抗悪性腫瘍剤「ジャカビ(R)錠5mg」の製造販売承認を取得 稀な血液がんの骨髄線維症に対する初のヤヌスキナーゼ(JAK)阻害剤 ノバルティス ファーマ株式会社(代表取締役社長:ダーク・コッシャ)は、本日、骨髄線維症の治療薬として「ジャカビ(R)錠5mg」(一般名:ルキソリチニブ、開発コード:INC424、以下「ジャカビ」)の製造販売承認を取得しました。 骨髄線維症は、造血組織である骨髄が線維化することで、正常な血液の産生が妨げられる進行性の血液がんです。国内での発症率は10万人あたり約0.2人で、現在の有病者数は約1,500人と推測されており(1−4)、厚生労働省の難治性疾患克服研究事業の対象...
-
住友林業、屋根全面設置型太陽光発電システム搭載の環境配慮型住宅を発売
大容量10kW以上の屋根全面設置型太陽光発電システムを搭載 「Green Smart Solar Z(グリーンスマート ソーラーゼット)」発売 再生可能エネルギーの固定価格買取制度にも対応可能 住友林業株式会社(社長:市川 晃、本社:東京都 千代田区)は、「木」の家の良さを活かしつつ最新の環境設備機器を搭載し、太陽、風、植栽の緑などの自然の恵みを活かす「涼温房(りょうおんぼう)」の設計と省エネルギー化を進める最新技術を融合して快適な暮らしを実現する環境配慮型住宅「Green Smart(グリーンスマート)」を2014年2月に発売しています。このたび、「Green Smart」を構成する提案要素のひとつとして屋根全面設置型太陽...
-
NTTコム、ワンストップICTマネジメントサービスで日本語サービスを提供開始
ワンストップICTマネジメントサービス 「Global Management One」の日本語サービス提供開始について 〜グローバルに高品質なICTマネジメントを実現〜 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、企業がグローバルに展開するICT環境を運用するワンストップICTマネジメントサービス「Global Management One( http://www.ntt.com/gmone_2_j/ )」について、2014年4月より英語でのサービス提供を行ってきました。このたび、2014年7月より日本語でのサービス提供を開始し、日系企業をはじめとしたより多くの企業へのサポートを展開していきます。 1.概要 「Global Management One」のサービスポートフォリオは、アプリケーション、クラウド...
-
富士通とパナソニック、パナソニックITソリューションズの全株式を譲受
パナソニックITソリューションズ株式会社の株式譲受および パナソニックグループ向け情報システム関連業務のアウトソーシング開始について 富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本正已、以下、富士通)とパナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、取締役社長:津賀一宏、以下、パナソニック)は、本日、パナソニックの情報システム子会社であるパナソニックITソリューションズ株式会社(以下、パナソニックITソリューションズ)の全株式の譲受を完了しましたのでお知らせします。 パナソニックITソリューションズは、本日より富士通ITマネジメントパートナー株式会社と商号変更し、パナソニックグループ...
-
アフリカ開発銀行と野村証券、国内個人投資家対象のAfDB食糧安全保障債を販売
アフリカ開発銀行と野村證券、食糧安全保障債の販売について発表 アフリカ開発銀行(以下「AfDB」、ムーディーズ:Aaa、スタンダード&プアーズ:AAA、フィッチ:AAA)および野村證券は、国内の個人投資家を対象とするAfDB食糧安全保障債の販売を決定しました。今回発行されるのは、期間3年のブラジルレアル建債券で、野村グループが引受・販売をおこないます。本分野におけるAfDBと野村證券の連携は初めての試みです。 アフリカは、農業分野で大きな可能性があるにも関わらず、いまだに年間300億米ドルの食糧を輸入しています。AfDBでは、貧困削減と経済成長という目標を達成するためにアフリカ域内加盟国を支援する方法と...
-
ソフトブレーン、法人営業を強化する「コンタクト先管理機能」を営業支援システムに搭載
法人営業を強化する『コンタクト先管理機能』を 営業支援システム「eセールスマネージャーRemix Cloud」に搭載 〜未接触先までも一覧化し、多面的接点活動を支援〜 営業課題を解決するためのサービスを提供するソフトブレーン株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 豊田浩文、以下ソフトブレーン)は、営業の効率化を支援するサービスパッケージ(SFA/CRM)「eセールスマネージャーRemix Cloud」に法人営業の多面的接点活動を支援する『コンタクト先管理機能』を搭載し、6月30日より提供開始します。今回の機能追加は、「使い勝手No.1の営業支援システム(SFA/CRM)」を目指した取り組み第4弾となります。 ■『コンタクト...
-
JPモルガン・アセット・マネジメント、年金運用動向調査結果を発表
JPモルガン・アセット・マネジメント 年金運用動向調査結果を発表 ―アベノミクス効果を見据えた年金運用― [東京 2014年6月27日] JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社(所在地:東京都千代田区、社長:猪股伸晃(※))は、日本の企業年金を対象に、2013年度から2014年度にかけての運用状況の変化、および今後の方向性について聞き取り調査を行い、その調査結果を発表しました。 ※社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 調査結果によると、公的年金の運用見直しにおいては国内債券減少および国内株式増加の方向性が議論される中、企業年金は、アベノミクスによる超低金利と市場環境の...
-
リコーエレメックス、文字板装飾にメタリックな内側リングなど採用の男性用腕時計を発売
男性用腕時計「SHREWD REMINDER」からメタリックな文字板装飾の新モデル、 ホワイトとブルーのカラーリングが知的で爽やかな限定モデルを発売 リコーエレメックス株式会社(本社:愛知県岡崎市、社長:鈴木将嗣)では、充実の時間管理機能を搭載した男性用腕時計「SHREWD REMINDER(シュルード リマインダー)」から、文字板装飾にメタリックな内側リング、植え字インデックス採用の新モデル(丸型・1タイプ4モデル)と、ホワイトとブルーの配色が爽やかで、知的かつクールな印象を与える限定モデル(丸型・1タイプ1モデル)を発売いたします。 *参考資料は添付の関連資料を参照 新モデルは文字板にシックなデザインを...
-
サイトロック、夏季休暇限定のシステム監視強化サービス「アラート・オン・コール」を提供
夏季休暇限定のシステム監視強化サービスを提供 〜確実な電話通知でシステム担当者の夏休みをサポート〜 サイトロック株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役会長:天野 信之 以下サイトロック)は、夏休みを安心して過ごせない企業のシステム担当者向けに、夏季休暇限定のシステム監視強化サービス「アラート・オン・コール」を提供します。 企業の長期休暇期間や繁忙期には十分に人をアサインできず、システム監視/障害対応に対する初動が疎かになる可能性があります。そのため、休日や繁忙期に手厚い体制を構築し、不測の事態に備えておく必要がありますが、短期間のために監視システムやインシデント管理シス...
-
日本オラクル、臨床試験データの多様な情報源集約や変換するソフトを発表
日本オラクル、臨床試験データの多様な情報源を集約、リコンシリエーション、変換するソフトウェア製品「Oracle Health Sciences Data Management Workbench」を発表 〜臨床試験向けEDCソリューション「Oracle Health Sciences InForm」との 双方向での連携により、臨床試験の全体像をリアルタイムで可視化し、 データ管理コストを削減〜 ・日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)は、臨床試験データの多様な情報源を集約、リコンシリエーション(*)、変換するソフトウェア製品「Oracle Health Sciences Data Management Workbench(オラクル・ヘルスサイエンス・データ・マネジメント・ワークベンチ)」を発表します。 *リコンシ...
-
三井住友アセットマネジメント、「三井住友・NYダウ・ジョーンズ指数オープン」を設定
「三井住友・NYダウ・ジョーンズ指数オープン(為替ヘッジあり)/(為替ヘッジなし)」 の設定について 三井住友アセットマネジメント(代表取締役社長:横山邦男)は、2014年6月23日に新しく「三井住友・NYダウ・ジョーンズ指数オープン(為替ヘッジあり)/(為替ヘッジなし)」を設定しますので、お知らせいたします。なお、以下の内容は変更される場合があります。 当ファンドは6月23日より、三井住友銀行にて販売されます。 当ファンドは、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(以下、「NYダウ」ということがあります。)の構成銘柄を実質的な主要投資対象とし、対象インデックスに連動する投資成果を目指して...
-
NECソリューションイノベータ、NEC工場向けエネルギーマネジメントシステムをグローバル市場に販売
NECソリューションイノベータ、「NEC工場向けエネルギーマネジメントシステム」をグローバル市場に販売開始 〜工場の生産におけるエネルギー効率化を支援〜 NECソリューションイノベータは、工場の生産におけるエネルギー効率化を支援する「NEC工場向けエネルギーマネジメントシステム」を、中国やタイをはじめとするグローバル市場に向けて、本格的に販売を開始します。 「NEC工場向けエネルギーマネジメントシステム」は、通信プロトコルが異なるさまざまな設備から、センサーを通じて採取する各種の情報(消費電力、設備稼働、設備点検情報)を一元管理し、分析することができます。 本システムにより、設備の稼働状況と...
-
日立ソリューションズ東日本、プロジェクト管理統合プラットフォームを提供開始
プロジェクト管理統合プラットフォーム「SynViz S2」、 計画の変更管理機能を強化し、管理と周知にかかる作業負荷を大幅に削減 −関係者の効率的な情報共有により、全員参加型のマネジメントを実現− 株式会社 日立ソリューションズ東日本(本社:宮城県仙台市 取締役社長:八田 直久)は、工程の一元管理および基幹システムや表計算ソフトなどとのデータ連携が可能な「プロジェクト管理統合プラットフォームSynViz S2(シンビズエスツー)」に、主に計画の変更管理機能を強化した最新バージョン「SynViz S2 Ver.1.3」の提供を開始しました。 製品の設計・開発やシステム開発などのプロジェクトにおいては、「プロ...
-
凸版印刷、環境省「平成26年度HEMS活用によるCO2削減ポイント構築推進事業」に参画
凸版印刷、環境省「平成26年度HEMS活用による CO2削減ポイント構築推進事業」に参画 〜家庭のエネルギーデータを活用し、CO2削減行動を促進する仕組みを構築〜 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本正已、以下 富士通)、株式会社三菱総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大森京太)の協力のもと、環境省「平成26年度HEMS(Home Energy Management System)活用によるCO2削減ポイント構築推進事業(以下 本事業)」に参画します。 本事業では、HEMSなどから得られるエネルギーデータを活用したCO2削減...
-
東芝と東芝ソリューション、フランスで住宅内エネルギーモニタリングシステムなどの実証を開始
フランス・リヨン市で住宅内エネルギーモニタリングシステムおよび コミュニティマネジメントシステムの実証を開始 株式会社東芝と東芝ソリューション株式会社は、経済産業省の補助により独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が行う「フランス・リヨン再開発地域におけるスマートコミュニティ実証事業(以下、本実証事業)」において、住宅内エネルギーモニタリングシステムとコミュニティマネジメントシステム(以下、CMS)の実証を開始します。 今回の実証では、リヨン市再開発地域内にある既存の公営住宅施設において、分電盤や水道メーター、ガスメーターに計測ユニットを設置し、宅内の電気、水、...
-
ビットアイルグループ、オフショア開発事業でベトナムのハノイに現地法人を設立
ベトナム ハノイにおける現地法人設立 〜オフショア開発需要増に対応〜 株式会社ビットアイル(本社:東京都品川区 代表取締役社長兼CEO:寺田航平)のグループ会社である株式会社セタ・インターナショナル(本社:東京都品川区 代表取締役社長:廣瀬 倫理 以下セタ・インターナショナル)は、ベトナム社会主義共和国(以下ベトナム)ハノイに100%子会社の「有限会社セタ・インターナショナル・アジア(英文表記:SETA International Asia Ltd.)」(以下セタ・インターナショナル・アジア)を設立します。 セタ・インターナショナルは2011年より、日本市場向けにベトナム・ハノイ開発センターを活用したオフシ...
-
リコージャパン、ビジネスホンとスマホを連携させ内線通話を可能にするサービスを発売
リコージャパン、「リコー モバイルテレフォニー サービス」を新発売 〜スマートフォンを内線電話として活用し、通信コストを大幅に削減〜 リコージャパン株式会社(社長執行役員:佐藤邦彦)は、ビジネスホンとスマートフォンを連携させて内線通話を可能にする新サービス「リコー モバイルテレフォニー サービス」を2014年6月12日に発売します。 本サービスの活用により、社員同士は外出先でも内線通話が可能なほか、外出先から取引先などに通話する場合も通話料は固定電話からと同じ料金となるため、通信費が大幅に削減できます。 「リコー モバイルテレフォニー サービス」は、通信コミュニケーション...
-
スパイスボックス、「関係性技術」のデジタルマーケティング分野への応用で実証実験開始
スパイスボックス、京都大学新熊准教授らが開発する「関係性技術」の デジタルマーケティング分野への応用に向けた実証実験を開始 〜顧客一人ひとりの興味・関心を未来予測する技術の実用化を目指す〜 株式会社スパイスボックス(本社:東京都港区、代表取締役社長 田村栄治)は、京都大学 情報学研究科 新熊亮一准教授らが開発する「関係性技術」のデジタルマーケティング分野への応用に向けた実証実験を開始いたします。 近年、マーケティングにおいて"未来予測"への関心が高まっています。米アマゾンの「予測出荷」の特許取得(※)に代表されるように、顧客一人ひとりへの対応を効率的かつ正確に実現しよう...
-
MM総研、2014年3月末時点の全戸一括型マンションISPシェア調査結果を発表
全戸一括型マンションISPシェア調査(2014年3月末) ■シェア首位はアルテリア・ネットワークスの「UCOM光レジデンス」 ■全戸一括型マンションISPの提供戸数は127.9万戸で拡大傾向 ■HEMSやMEMSなど電力関連サービスの付加価値提供に注目 MM総研(東京都港区、所長・中島 洋)は6月3日、2014年3月末時点の全戸一括型マンションISPシェア調査結果を発表した。近年、マンションのストック数は増加を続けており、それに合わせて集合住宅向けの全戸一括型ブロードバンドサービスも拡大している。特にHEMS(家庭用エネルギーマネジメントシステム)や、MEMS(マンションエネルギーマネジメントシステム)、電力の...
-
ソフトブレーンとネオネット、展示会出展社向けサービスで業務提携
ソフトブレーンとネオネット、展示会出展社向けサービスで業務提携 〜獲得した名刺のデータ化・見込み顧客の一元管理で、 売上につながる集客と営業活動を支援〜 営業課題を解決するためのサービスを提供するソフトブレーン株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 豊田浩文、以下ソフトブレーン)とイベント支援サービスを提供する株式会社ネオネット(東京都港区、代表取締役社長 尾崎雅良、以下ネオネット)は、展示会出展社向けサービスで業務提携し、展示会で獲得した名刺情報をデータ化し、その見込顧客リストに対する営業活動を一元管理できるサービスの提供を本日より開始いたします。 多くの企業にとって、売...
-
自己免疫疾患治療薬に関するMacroGenics社との提携について MacroGenics,Inc.(本社:米国メリーランド州ロックビル、以下「MacroGenics社」)と武田薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、以下「武田薬品」)は、このたび、MacroGenics社が有する新薬候補物質であるMGD010について、開発・販売に関するオプション契約を締結しましたのでお知らせします。MacroGenics社は、癌および自己免疫疾患に対するモノクローナル抗体をベースとした新規の治療薬の創製・開発に注力するバイオ医薬品企業です。また、MGD010は、MacroGenics社の基盤技術であるDual−Affinity Re−Targeting(DARTR)を活用することでB細胞表面タンパクのCD32BおよびCD79Bを同時...
-
ALSOK、画像撮影機能など搭載の施設向けセキュリティーシステムを提供開始
〜出退勤機能や画像撮影機能で業務管理・労務管理等の業務をサポートします〜 中〜大規模施設向けセキュリティシステム 「ALSOK‐FM(ファシリティマネジメント)サポート」のサービス開始について ALSOK(本社:東京都港区、社長:青山 幸恭)は、画像監視と業務管理に役立つ機能を有した新たな中〜大規模施設向けのセキュリティシステム「ALSOK‐FM(ファシリティマネジメント)サポート」の提供を、2014年5月30日(金)より開始いたします。 「ALSOK‐FMサポート」は、主にテナントビルやオフィスビルなど中〜大規模施設向けの新たなセキュリティシステムとして開発しました。従来の警備機能に加え、お客さまの業務効...
-
JPモルガン・アセット・マネジメント、「Insightsアプリ」の日本版を提供
JPモルガン・アセット・マネジメント 「Insightsアプリ」日本版提供開始 市場の情報を分かりやすく整理した新ツールで、金融リテラシー向上を後押し [東京 2014年5月26日] JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社(所在地:東京都千代田区、社長:猪股伸晃(※))は、本日、iPadユーザー向けに「J.P.モルガンInsightsアプリ」日本版の提供を開始したことを発表しました。当アプリは、個人投資家が適切な投資判断を行うにあたって役立つ情報や知識を提供する新ツールです。さらに、投資信託の販売担当者の教育ツールとして、また個人投資家に投資アドバイスを行う場面においても有効に活用していただけます。当社は...
-
第一生命、DIAMアセットマネジメントの運用商品を取り扱い開始
DIAMアセットマネジメント株式会社の運用商品の取扱開始について 〜企業年金へのより高度な資産運用提案を実現〜 第一生命保険株式会社(社長 渡邉 光一郎)は、企業年金のお客さまの多様な資産運用ニーズにお応えするために、2014年5月19日より、企業年金のお客さまと当社関連の資産運用会社のDIAMアセットマネジメント株式会社(注1)との投資一任契約の締結の代理および媒介業務(注2)を開始します。 当社は、これまでも投資顧問会社との投資一任契約を通じた運用サービスを利用したいという企業年金のお客さまのニーズに対し、DIAMアセットマネジメントを紹介することでお応えしてまいりました。 今回、当...
-
コダックとソフトブレーン、営業支援システム「eセールスマネージャーRemix Cloud」の販売で提携
コダック&ソフトブレーン、 営業支援システム「eセールスマネージャーRemix Cloud」の販売で提携 〜印刷業界特有の課題を解決し、ソリューションセールスへの変革を支援〜 コダック合同会社(本社/東京都千代田区、代表執行役員社長 藤原 浩、以下コダック)と営業課題を解決するためのサービスを提供するソフトブレーン株式会社(本社/東京都中央区、代表取締役社長 豊田 浩文、東証1部上場 4779、以下、ソフトブレーン)は、これまで2,000社を超える企業に導入した実績を持つソフトブレーンの営業支援システム(SFA/CRM)「eセールスマネージャーRemix Cloud」の販売に関して提携します。「印刷業界特化型の...
-
ルノー・ジャポン、1.2L直噴ターボエンジンの新型「ルノー カングー ゼン 6MT」を発売
直噴ターボエンジンと6速マニュアルトランスミッションを新たに搭載 「走って」楽しい新型ルノー カングー ゼン 6MT発売 ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極司)は、新型ルノー カングー ゼンに、2.0Lエンジンに匹敵する性能を発揮する1.2L直噴ターボエンジンを搭載し6速マニュアルトランスミッションを組み合せた新型ルノー カングー ゼン 6MTを、5月22日(木)から、全国のルノー正規販売店で販売します。 ルノー カングーは、広い室内空間と高い機能性から、欧州ではLUDOSPACE(ルドスパス:遊びの空間)と呼ばれて親しまれてきました。随所に散りばめられた...
-
日立、2.45GHz帯域の微弱な電磁波の到来方向を可視化する技術を開発
2.45GHz帯域の微弱な電磁波の到来方向を可視化する技術を開発 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、国内の無線通信機器などで使用されている2.45GHz帯域(*1)における電磁波源の位置を特定し、到来方向を可視化する技術を開発しました。本技術は、無線通信を利用した機器やデータ収集を行うM2M(*2)、スマートグリッド、産業システム分野において高信頼の無線通信網の実現に貢献します。 近年、スマートコミュニティなどの普及に伴い、無線通信技術を用いた各種データ収集および収集データを用いたマネジメントサービスが増加しています。あらゆる場所で途切れるこ...
-
サイトロック、インシデント管理システムの情報管理ポータルをスマートデバイスに対応
サイトロック、インシデント管理システムの情報管理ポータルをスマートデバイス対応 〜障害発生時におけるシステム運用担当者の初動対応までのリードタイムを大幅短縮〜 サイトロック株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役会長:天野 信之 以下サイトロック)は、インシデント管理システムの機能強化として、情報管理ポータルへスマートデバイスからアクセスできる「スマートモバイルインターフェース」を6月2日に提供開始します。 サイトロックが提供するマネジメントサービスは、24時間365日のオペレーションセンター(ROC)からリモートでお客様のシステムを監視/運用するサービスです。お客様へ提供し...
-
シャープ、効率的なエネルギーマネジメントを実現するクラウド蓄電池システムを発売
クラウドHEMS(※1)と組み合わせて、効率的なエネルギーマネジメントを実現 クラウド蓄電池システムを発売 *製品画像は添付の関連資料を参照 シャープは、当社製のクラウドHEMS(※1)と組み合わせることで、使用環境の変化に応じた効率的なエネルギーマネジメントが実現できるクラウド蓄電池システム<JH−WB1401/JH−WB1402>(※2)を発売します。 本システムは、クラウドHEMS(※1)と組み合わせて、天気予報から翌日の太陽光発電の発電状況を予測したり、お客様の日常の電力消費状況を分析することで、充放電を自動的に制御して電気料金を削減するなど、新しいエネルギーソリューションとして提案します...
-
ビートレンド、画像の質感を向上するクラウドサービス「fotobe」を無料化
ビートレンド、画像の質感を向上するクラウドサービス『fotobe』を無料化 顧客価値を創造するプラットフォーム『betrend』を提供するビートレンド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上英昭、以下、ビートレンド)は、画像の質感を向上するクラウドサービス『fotobe』(フォトビー)のリリース1周年を記念して、5月7日(水)から基本料金を無料化します。 『fotobe』は、富士フイルム株式会社(以下、富士フイルム)の長年のノウハウが凝縮された画像の質感向上テクノロジーを、ビートレンドがクラウドサービス化したサービスです。簡単な操作により、お手持ちの画像の質感を一括して向上させることができます。 ...
-
コニカミノルタ、カナダPBC社のドキュメントイメージング事業を買収
コニカミノルタ、Pitney Bowes Canadaのドキュメントイメージング事業を買収 −カナダにおける顧客基盤を強化− コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:山名 昌衛、以下 コニカミノルタ)は、コニカミノルタのカナダ販売会社(Konica Minolta Business Solutions (Canada) Ltd.、本社:オンタリオ州ミシサガ、以下 KMBCA)を通じて、Pitney Bowes Canada社(本社:オンタリオ州ミシサガ、以下 PBC社)のドキュメントイメージング事業を買収いたしましたので、お知らせいたします。 <背景と目的> コニカミノルタは、複合機(MFP*)を中心とする出力・文書環境の管理などのソリューション提案をお客様に行ってまいりました。昨今は、一層の生産...
-
ソラーレホテルズ、ロワジールホテル&スパタワー那覇のサイトで新コンテンツサービスを開始
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ ロワジールホテル&スパタワー那覇 新ウェブサイトにてホテル・旅行業初のコンテンツサービスを開始 〜サイト訪問者所在地の交通情報や天気など旅に役立つ情報をホテルウェブサイトで提供〜 ・参考画像は添付の関連資料を参照 ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ(株)(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:氏家 顕太郎)が運営をするホテル、ロワジールホテル&スパタワー那覇(所在地:沖縄県那覇市、総支配人:道上浩之)の公式ウェブサイトが4月17日より全面リニューアルされ、同時にホテル・旅館業初の新コンテンツのサービスを開始いたしました。 株式会社キ...
-
三井住友アセットマネジメント、「日本再興戦略株式オープン2014」を募集・設定
「日本再興戦略株式オープン2014【愛称:なでしこ】」の募集・設定について 三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:横山邦男)は、2014年5月23日に新しく「日本再興戦略株式オープン2014【愛称:なでしこ】」を設定しますので、お知らせいたします。なお、以下の内容は変更される場合があります。 当ファンドは5月7日より、三井住友銀行にて販売されます。 「日本再興戦略株式オープン2014【愛称:なでしこ】」は、わが国の取引所に上場している株式の中から、民間投資を喚起する成長戦略、いわゆるアベノミクスの『第3の矢』から恩恵を受けると判断される銘柄に投資を行いま...
-
武田薬品、イスラエルテバ社とパーキンソン病治療薬ラサジリンに関して提携
テバ社と武田薬品におけるパーキンソン病治療薬ラサジリンに関する日本での提携について Teva Pharmaceutical Industries Ltd.(NYSE:TEVA、本社:イスラエル エルサレム、以下「テバ社」)と武田薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、以下「武田薬品」)は、このたび、テバ社が保有するパーキンソン病治療薬ラサジリン(一般名、以下「ラサジリン」)の日本における製品化に関する契約を締結しましたのでお知らせします。 テバ社により開発されたラサジリンは、欧州や米国をはじめとする世界40ヵ国以上で販売されているパーキンソン病治療薬です。本薬はテバ社により2005年にイスラエルと欧州で最初の承認を得ており、...
-
野村総研、資産運用会社向けソリューション「SmartBridge Advance」でマルチアセット取引対応を実現
資産運用会社向けソリューション「SmartBridge Advance」で、マルチアセット取引対応を実現 〜共同利用型システムとしては、国内初〜 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋本 正、以下「NRI」)は、2014年3月から、資産運用会社のフロント業務向けソリューション「SmartBridge Advance(※1)」(スマートブリッジ・アドバンス、以下「SBA」)において、取り扱える資産の種類を拡充する「マルチアセット取引対応」を実現しました。 SBAは、資産運用会社におけるファンドマネージャー業務、トレーディング業務などのフロント業務から、計理(※2)業務をはじめとするバックオフィス業務まで、自...
-
OKI、社会インフラシステム向けワンストップコールセンターを稼働開始
OKI、社会インフラシステム向け保守サポート体制を強化 〜技術者の常時配置とサービスメニュー充実、24時間365日運用の ワンストップコールセンタを稼働開始〜 OKIは、このたび当社が提供する社会インフラシステム(消防指令/無線、市町村防災、道路管制など)に対し、システムの利用方法の問い合わせから故障発生時の復旧作業完了までワンストップで対応する、24時間365日運用の「社会システムコールセンタ」(東京都)を設立し、2014年4月より運用を開始しました。システムに精通した技術者を専門スタッフとして常時配置するとともに、機器の故障を自動でコールセンタに通知するM2M技術を使った「機器故障...
-
武藤工業、A3ノビサイズ対応のUVインクジェットプリンター2機種を販売開始
武藤工業、UVインクジェットプリンタの販売を開始 デスクトップ機「VJ−426UF」と大型機「VJ−1626UH」を同時発売 〜米国開催ISAにて出展〜 MUTOHホールディングス傘下で、大判インクジェットプリンタの製造・販売を手掛ける武藤工業株式会社(本社:世田谷区、社長:早川信正、以下:武藤工業)は、このたび、UVインクジェットプリンタの販売を開始いたします。 発売に先立ち、米国フロリダ州オーランドで4月24日(現地時間)より開催されます、北米最大規模のサイン(広告)製品展示会「2014 ISA International Sign Expo」に、新商品「VJ−426UF」ならびに「VJ−1626UH」を先行出展し、全世界に向けて販売開始...
-
オリックス子会社、インターホンで電力の見える化を実現するマンション向けサービスを開始
インターホンで電力の見える化を実現する マンション向けサービスを開始 〜スマートマンション化で管理組合の運営を支援〜 オリックス電力株式会社(本社:東京都港区、社長:細川 展久)は、このたび、MEMS(マンション・エネルギー・マネジメント・システム)の新機能として、インターホンを活用した電力使用量の見える化サービスを開始しますのでお知らせします。 オリックス電力は、割安な高圧電力を電力会社から一括受電し、マンション向けに低圧に変圧し配電することで電気利用料金を削減する「電力一括購入サービス」をご提供しています。2013 年4 月には、経済産業省が推進するスマートマンション導入加速化推進事業...
-
リコー、工事不要の直管形LEDランプ「RICOH LED Mシリーズ」を発売
工事不要(*1)の直管形LEDランプ「RICOH LED Mシリーズ」を新発売 〜新たに1本ですべての安定器タイプに対応(*2)し、3つの光色をラインアップ〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、工事不要の直管形LEDランプの新製品として「RICOH LED Mシリーズ」を発売します。目標販売本数は合計で30,000本/月です。 新製品は、従来からご好評いただいている工事不要の特徴を引き継ぎながら新たに、リコー独自の技術により1本のLEDランプでグロー方式、ラピッド方式、インバータ方式のすべての安定器タイプに対応可能になりました。これにより、複数の安定器タイプが混在しているお客様でも、ランプタイプを気...
-
GMOインターネット、「お名前.com」で新ドメイン「.wiki」の先行登録受け付け開始
「お名前.com」で新ドメイン「.wiki」先行登録受付開始 GMOインターネット株式会社(以下、GMOインターネット)が運営するICANN(*1)公認ドメイン登録サービス「お名前.com」(URL: http://www.onamae.com/ )は、新ドメイン「.wiki」の先行登録受付を本日2014年4月15日(火)より開始いたします。 【新ドメインとは】 一般的なドメインであるgTLD(*2)は、「.com」や「.net」をはじめとする22種類に限定されていましたが、2008年6月にICANNの理事会においてTLD(*3)導入のルールを大幅に自由化する案が承認されたことにより、「.shop」や「.web」などの一般名称や、「.tokyo」「.nagoya」といった地域名など、様々...
-
スパイスボックスとマクロミル、動画マーケティング領域でサービスを共同開発
〜その動画マーケティング、KPIは明確ですか?〜 スパイスボックスとマクロミル 動画マーケティング領域でサービスを共同開発 オンライン動画マーケティングにおけるKPI設定からメディア運用〜コンテンツ制作〜分析までを ワンストップで支援する、動画マーケティング総合支援サービス『Tube+(チューブプラス)』を提供開始。 WEBログ情報による実行動ベースで、認知、興味喚起、購買意向などの態度変容の把握が可能に。 株式会社スパイスボックス(本社:東京都港区、代表取締役社長:田村栄治)と株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:杉本哲哉)は、動画マーケティング領域におけるKPI(評価指標)...
-
UBIC、最大200TBのデータ量処理が可能な「ビッグデータ・ケースマネジメントシステム〈訴訟版〉」を提供
最大200TBのデータ容量でディスカバリ作業が大幅効率化 「ビッグデータ・ケースマネジメントシステム」を開発 複数案件に重複する情報を省いてデータを一括保管、過去データを新規案件で活用 米ナスダック、東証マザーズ上場で国際訴訟支援サービス、ビッグデータ解析事業を手がけるUBIC(本社:東京都港区、代表取締役社長・守本正宏)は、1アプリケーションあたり最大200テラバイト(TB)のデータ量の処理を可能とした『ビッグデータ・ケースマネジメントシステム(Big Data Case Management System)〈訴訟版〉』を開発、一部顧客企業への試験導入を経て、5月1日よりサービスの提供を開始いたします。 電子証拠開示...
-
伊藤忠都市開発、エネファーム採用のスマート邸宅「クレヴィアコート中野鷺ノ宮」が竣工
次代に継がれる都市邸宅を目指した「クレヴィアコート(伊藤忠の戸建)」 東京ガス株式会社と三井デザインテック株式会社とコラボレーションした シリーズ初のエネファーム採用スマート邸宅。 クレヴィアコート中野鷺宮4月12日(土)より、全邸堂々竣工 伊藤忠都市開発株式会社(東京都港区、社長/辻村 茂(つじむら しげる))が展開する都市型戸建「クレヴィアコート」シリーズの『クレヴィアコート中野鷺ノ宮』(総区画数7区画)が全邸竣工。 本件は、西武新宿線急行停車駅「鷺ノ宮」駅徒歩12分はじめ、3駅2路線利用可能な都心アクセスが良好ながらも、周辺は第一種低層住居地域が広がる邸宅街と、アクティ...
-
アディンゴ、メディアの収益最大化支援強化でSSP「Fluct」と「楽天DSP」が連携開始
adingo、SSP「Fluct」において楽天の運営する「楽天DSP」と連携 〜RTB対応の広告配信を拡大し、メディアの収益最大化支援を強化〜 株式会社VOYAGE GROUP(東京渋谷区、代表取締役CEO:宇佐美 進典)の連結子会社で広告配信プラットフォーム事業を展開する株式会社adingo(東京都渋谷区、代表取締役:古谷 和幸)は、提供するSSP(※1)「Fluct」( http://fluct.jp/ )において楽天株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史)が提供するDSP(※2)「楽天DSP」と連携を開始しました。現在「Fluct」では、広告1表示(1インプレッション)毎の広告配信をより最適化することでメディアの収益最大化支援を強化するため、...
-
NEC、イタリア大手電力会社に大容量リチウムイオン蓄電システムを納入
NEC、イタリア大手電力会社に欧州最大クラスの大容量リチウムイオン蓄電システムを納入 NECは、イタリア大手電力会社ENEL SpAの関連会社でイタリア最大の配電事業者ENEL Distribuzione社(エネル ディストリビュゾーネ社、注1)に、次世代スマートグリッドに向けたリチウムイオン蓄電システムを納入しました。本システムは、リチウムイオン電池を用いた蓄電システムとして欧州最大クラスとなる出力2MW、容量2MWhを実現するものです。 本システムは、気象状況の影響を受けやすい風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギーが広く導入されているイタリアのカラブリア州にあるキアラバッレ変電所に設置され、ENEL Distribuzioneの配...
-
APAC地域におけるR&Dラボの設置について 〜シンガポールにおけるAPAC地域の技術統括およびインドネシアにおける研究開発活動の推進〜 株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩本 敏男、以下NTTデータ)とNTT DATA Asia Pacific Pte.Ltd.(代表取締役社長:深谷 良治、本社:シンガポール、以下 NTT DATA APAC)は、このたび、今後発展が見込まれるアジア太平洋(APAC)地域においてさらなる技術開発を進めるため、シンガポールに研究開発拠点、NTT DATA Innovation Laboratories Singaporeを設置し、インドネシアにスマートコミュニティーに関する研究開発拠点NTT DATA Innovation Laboratories Bandungを設置します。NTTデータ...
-
大日本住友製薬、欧州で非定型抗精神病薬「LATUDA」の販売許可を取得
非定型抗精神病薬「LATUDA(R)」の欧州における販売許可取得について 大日本住友製薬株式会社(本社:大阪市中央区、以下「大日本住友製薬」)と武田薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、以下「武田薬品」)は、非定型抗精神病薬「LATUDA(R)」(一般名、ルラシドン塩酸塩)(以下「ラツーダ」)について、3月21日(現地時間)付けで、欧州委員会(EC)より、成人における1日1回経口投与の統合失調症治療剤として欧州での販売許可を取得しましたので、お知らせします。 なお、欧州医薬品庁(EMA)の欧州医薬品評価委員会(CHMP)において、承認を推奨するという見解が、2014年1月23日に示されています。 現在、欧...
-
HondaスマートホームUSを米国で初公開 〜ゼロカーボン(無炭素排出)の暮らしとモビリティーのビジョンを提案〜 Hondaの米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス 社長:岩村 哲夫)は、現地時間2014年3月25日に以下を発表しましたので、その内容をご案内いたします。 <ご参考> Hondaは、家庭内でのエネルギー創出と消費を管理し最適化する、Honda独自開発のホームエネルギーマネジメントシステム(以下、HEMS)を導入した実証実験ハウス「HondaスマートホームUS」(以下、HSH US)を米国カリフォルニア州で完成し、現地時間3月25日に公開しました。これは、2012年4月に...
-
オージス総研、マーケティングプロセスを自動化するソフト「Marketo」を提供開始
オージス総研、マーケティングオートメーションソフトウェア「Marketo」の提供開始 〜データ分析コンサルティングと組み合わせ、デジタルマーケテイングのレベルアップを支援〜 株式会社オージス総研(本社:大阪市西区、代表取締役社長:平山輝)は、マーケティングプロセスの自動化(以下、マーケティングオートメーション)ソフトウェアである「Marketo」の提供を開始しました。現在、高い評価を頂いているデータ分析コンサルティングと「Marketo」を組み合わせて、デジタルマーケティングのレベルアップを目指す企業をご支援いたします。 マーケティングオートメーションは、複雑化する企業のマーケティングチャネルを活用...
-
パナソニック、新興国無電化地域向け太陽光独立電源パッケージを開発
在インドネシア日本国大使館のODAを活用した官民連携案件での採用が決定 新興国無電化地域に向けた太陽光独立電源パッケージ「パワーサプライコンテナ」を開発 新興諸国を中心に展開し、グローバルでの電力インフラ課題の解決を目指す パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、新興諸国などに多く存在する無電化地域向けの太陽光独立電源パッケージ「パワーサプライコンテナ」を開発しました。「パワーサプライコンテナ」は、太陽電池(※1)と鉛蓄電池(※2)に加え、新開発のエネルギーマネジメントシステム「パワーサプライコントロールユニット」を搭載しています。また、このたび、この「パワーサプライコン...
-
オリックスとJFEエンジニアリング、「那須烏山上川井太陽光発電所」の建設に着手
栃木県那須烏山市で13.5MW の太陽光発電事業に着手 オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)とJFE エンジニアリング株式会社(本社:東京都千代田区、社長:岸本 純幸)は、このたび、栃木県那須烏山市で最大出力13.5MW のメガソーラー「那須烏山上川井太陽光発電所」の建設に着手しましたので、お知らせします。 本件は、オリックスおよびJFE エンジニアリングが共同で事業化を企画し設立した発電事業会社「那須烏山上川井ソーラー株式会社」が複数の地権者から土地を賃借し事業を行います。オリックスは、出資金以外に必要な資金の調達などを含むアセットマネジメントを行い、JFE エンジニアリングが発電所の設...
-
シュビキ、「BISCUE App」向け「リスクマネジメント概論」を7言語で発売
【「リスクマネジメント概論」アプリ新発売 】 株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:首尾木義人)は、3月18日、「リスクマネジメント概論」を、ビジネススキルアプリ「BISCUE App」向けに、7言語で発売致します。 リスクが多様化し、その損害が規模・速度ともに拡大している現在、リスクマネジメントはトップマネジメントを始めとする全ての管理者にとって、避けて通れないものとなっています。 いわゆる“デジタルネイティブ”が管理サイドになりつつある今、こうしたスキルもスマートフォンやPCを使って、手軽に効率よく習得したいというニーズが高まっています。 ビジネスパーソン向けの...
-
NEC、地方公共団体向け「GPRIME公共インフラマネジメントソリューション」を販売開始
NEC、「GPRIME公共インフラマネジメントソリューション」を販売開始 〜先行的に群馬県で採用〜 NECは、地方公共団体向けに、道路や橋梁などの公共インフラの設計・施工から点検・補修までのライフサイクル全体の管理に加え、災害時の情報共有も可能な「GPRIME公共インフラマネジメントソリューション」を、本日から販売開始します。 先行的に、群馬県が、本ソリューションを採用しました(注)。 本ソリューションは、公共事業に関する各業務の情報を一元的に管理し、有効活用するための仕組み「CALS/EC」をベースにしています。(1)公共インフラの長期に亘るライフサイクルを管理し、点検履歴や危険箇所などの情報を横断的...
-
みずほ情報総研、「PMO支援サービス for スーパーカクテル」の提供を本格展開
―食品・医療機器・化学業に向け、システム化企画から導入を高度に支援― 「PMO支援サービス for スーパーカクテル」の提供を本格展開 みずほ情報総研株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:西澤 順一)は、株式会社内田洋行(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柏原 孝)が提供する「スーパーカクテル」(*1)をベースとして、食品・医療機器・化学業向けに、基幹業務システムの計画策定および導入構築プロジェクトを効率的かつ高度に支援する「PMO支援サービス for スーパーカクテル」の提供を本格展開します。 食品・医療機器・化学業においてもトレーサビリティー要求の高まりや激化する競争戦略...
-
JR東日本、商業施設など「(仮称)横浜駅西口駅ビル計画」概要を発表
(仮称)横浜駅西口駅ビル計画について 当社は、国際都市横浜の玄関口にふさわしい魅力とにぎわい溢れる「(仮称)横浜駅西口駅ビル計画」(以下、「本計画」という。)を推進します。横浜駅周辺エリアの集客拠点の一翼を担い、エリア価値向上に寄与する商業施設と共に、駅直結の利便性を有し、国際競争力の強化に資する業務施設、等を整備します。 ○交通結節点としての機能に加え、地域コミュニティの交流の場となる、明るく開放的なアトリウムをつくります。また、アトリウムを象徴的に際立たせたファサードデザインにするなど、横浜駅の新しい顔をつくります。 ○歩行者ネットワークの形成、エリアマネジメント組...
-
リコー、トルコのオフィス機器などの販売代理店オフィステクニック社を買収
トルコ代理店オフィステクニック社の買収について 〜欧州新興国市場における今期第二弾の販売網強化策〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、当社の欧州販売統括会社がトルコにおける販売子会社であるRicoh Turkey Baski Cozumleri Limited Sirketi(以下、リコートルコ)を通じ、オフィス機器およびプロダクションプリンターの販売代理店Ofisteknik A.S.とOfisteknik LTD.(以下、オフィステクニック社)を買収する件について両者で合意したことを発表いたします。 オフィステクニック社は、複合機、プリンター、プロダクションプリンター販売において幅広い商品ラインアップを扱っています。この分野で同社は、トルコ国...
-
DTS、システム保守一括で保守費用を削減する「AMOサービス」を提供開始
システム保守一括で保守費用を削減する AMOサービスを提供開始 当社、株式会社DTS(本社:東京都港区、代表取締役社長:西田公一)は、システム保守の一括化「AMOサービス」を本年2月より提供を開始しました。企業内の多くの情報システムの保守に係る業務を一括受託し、お客様の中長期的なコスト削減と業務効率の向上を実現します。 近年、企業内に多数存在する情報システムは、それらを開発したITベンダー単位に保守業務を委託されているケースが多く、保守費用ならびにベンダー管理負担の増大、業務効率の低下、サービス内容の不透明化など、様々な課題を抱えている企業が多数存在します。DTSのAMOサービス(保守一括化サ...
-
サイバーエージェント、スマホネイティブゲームに特化したプライベートDMPを提供
スマートフォンネイティブゲームに特化したプライベートDMP「GameAudience」を提供開始 〜定着率・ギルド参加などゲームユーザー行動を分析、セグメント化し、マーケティング効率を向上〜 株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード 4751)は、アドテクスタジオにおいて、ゲームユーザーを分析しマーケティング効率を向上させる、スマートフォンネイティブゲーム特化型DMP(※1)「GameAudience(ゲームオーディエンス)」(提供:株式会社CA Beat)のサービスを開始いたします。 昨今、拡大を続けるスマートフォンネイティブゲーム市場において、ゲーム提供...
-
日立、QUICKにプライベートクラウド型ストレージサービスを提供
QUICK向けに日立のプライベートクラウド型ストレージサービスを提供 株式会社日立製作所(執行役社長:中西 宏明/以下、日立)は、このたび、プライベートクラウド(*1)型ストレージサービス「ストレージユーティリティマネジメントサービス(*2)」を、株式会社QUICK(代表取締役社長:吉岡 昇/以下、QUICK)の金融情報配信のための各種業務システム向けに提供し、本格的に稼働を開始しました。 本サービスは、QUICKのデータセンター内に日立が保有するストレージ装置を設置し、そのストレージ装置の設計構築・管理・保守を含めて、使用容量に応じた従量課金により利用できるサービスです。QUICKは本サービスを利用する...
-
三井住友アセットマネジメント、「日興グラビティ・ヨーロピアン・ファンド」を募集・設定
「日興グラビティ・ヨーロピアン・ファンド【愛称:ユーロビート】」の 募集・設定について 三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:前田良治)は、2014年3月7日に新しく「日興グラビティ・ヨーロピアン・ファンド【愛称:ユーロビート】」を設定いたしますので、お知らせいたします。なお、以下の内容は変更される場合があります。 当ファンドは2月17日より、SMBC日興証券にて販売されます。 当ファンドは、主として、欧州および欧州周辺国(東欧、ロシア、トルコおよびアフリカ等)の上場株式に投資します。 欧州は、地理的、歴史的、制度的な繋がりから他の地域よりもグラビティ効果が強...
-
CTC、米社製でLinuxベースのネットワークOS「Cumulus Linux」を販売開始
CTC、国内で初めてCumulus Networks社製品の販売を開始 LinuxベースのネットワークOSを提供 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地 哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、ネットワーク機器向けにネットワークOSを提供するCumulus Networks,INC(本社:米国カリフォルニア州マウンテンビュー、以下:Cumulus)と販売代理店契約を国内で初めて締結し、同社が汎用的なネットワークスイッチ用に開発したLinuxベースのネットワークOS、「Cumulus Linux」の提供を本日より開始します。 Cumulus Networks社はFacebookが提唱するOpen Compute Project(以下:OCP)(※1)やOpenStackのコミュニティなどに参加しており、ネットワークOS...
-
NEC、人事・総務・調達・販促などのサービス子会社4社を再編
NEC、多様な共通業務サービスを一元的に提供する新会社を発足 〜人事・総務・調達・販促などのサービス子会社4社を再編〜 NECは、主に自社グループ向けに人事・総務・調達・販促などの共通業務に関するサービス提供を行う子会社4社を再編し、本年4月1日付で新会社を発足することを決定しました。 このたびの再編により、各社が強みを有する業務改善やコスト削減に関するノウハウ・手法を統合し、業務プロセスの高度化・最適化を図ることで、多様な業務サービスの高品質かつ効率的な提供を実現します。 NECは、社会ソリューション事業を軸とした成長戦略の実行に向け、顧客起点の組織再編、ソフトウェア子会社の再編...
-
IRジャパン、高性能調光用途向け汎用LED駆動用コントロールICのサンプル出荷を開始
インターナショナル・レクティファイアー 高性能調光用途向けの汎用LED駆動用コントロールICのサンプル出荷を開始 〜LEDrivIR(TM)シリーズ、部品点数の削減や設計の単純化が可能〜 パワー・マネジメント(電源管理)技術で世界をリードするインターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)株式会社(本社:東京都新宿区)は5日、LED(発光ダイオード)駆動回路や電源で使われる1段のフライバックやバックブースト構成向けコントロールIC「IRS2983」のサンプル出荷を開始しました。 IRS2983は、1次側を安定化し、固定の負荷に対する絶縁された帰還に必要なフォトカプラなどの部品が不要で、部品点数を削...
-
第6次安全5カ年計画−「グループ安全計画2018」を策定しました JR東日本では、会社発足以来、安全を経営の最重要課題として、過去5回の安全5ヵ年計画を実施してまいりました。 この度、2014年度からスタートする「グループ安全計画2018〜一人ひとりが力を伸ばし、チームワークで創る安全〜」を策定しました。鉄道に携わる一人ひとりが安全レベルの向上に取り組み、グループ全体で「究極の安全」に向けて挑戦してまいります。 グループ安全計画2018では、「部内原因による事故は完封する」等の「目指す方向」を明確にした上で、具体的な施策を展開します。また、「着実な技術の継承」「事故の恐ろし...
-
ルノー・日産アライアンス、シナジー効果を飛躍的に高める検討プロジェクトを開始
ルノー・日産アライアンス、シナジー効果を飛躍的に高める検討プロジェクトを開始 ・ルノー・日産アライアンスは、少なくとも年間43億ユーロのシナジー効果創出を目指し、研究・開発、生産・物流、購買、人事の4機能の統合深化の検討を進める。 ・各プロジェクトは、両社の業績改善と、アライアンスのスケール・メリットの最大限の活用を目指す ルノー・日産アライアンスは30日、両社の業績を向上させ、2016年までに少なくとも年間43億ユーロのシナジー効果創出を目標とし、その実現に向けて、4つの機能で統合検討プロジェクトを立ち上げました。 具体的には、研究・開発、生産・物流、購買及び人事機...
-
人気のインデックスファンド、SMTインデックスシリーズ9本の販売開始のお知らせ ソニー銀行株式会社(代表取締役社長:石井 茂/本社:東京都千代田区/以下 ソニー銀行)は、1月24日(金)より、新たに9ファンドを取り扱い投資信託に加え、販売を開始しますのでお知らせいたします。 今回販売を開始するファンドは、全世界の各資産をカバーした豊富なラインアップと、低コストで人気の、SMTインデックスシリーズです。今回は既に取り扱い済みの4本に、このシリーズを拡充する形で9本を追加しました。 ソニー銀行での販売手数料は無料、月々1,000円からの積み立てにも対応いたします。 ソニー銀行は、...
-
ダイバーシティ・マネジメント加速に向け「日立グループ女性活用度調査」を開始 「日立グループ女性が活躍する会社ランキング」で女性活用の進捗や課題を見える化 株式会社日立製作所(執行役社長:中西 宏明)は、このたび、グローバル市場で競争力を高めるためのダイバーシティ・マネジメントの一環として、「日立グループ女性活用度調査」を開始し、調査結果に基づく「日立グループ女性が活躍する会社ランキング」をまとめました。 これは、日立グループの女性活用を加速することを目的として、国内における日立製作所の社内カンパニーと主要グループ会社の合計30社を対象に実施したものです。第三者機関の女性活用...
-
リコージャパン、ハイデルベルグ・ジャパンと国内販売で協業開始
ハイデルベルグ・ジャパンとリコージャパン、国内販売で協業開始 2月5日に開催する印刷総合展示会「page2014」リコージャパンブースにて、 オフセット印刷機とプロダクションプリンターを組み合わせた印刷環境をご提案 リコージャパン株式会社(社長執行役員:佐藤邦彦)とハイデルベルグ・ジャパン株式会社(代表取締役社長:水野秀也)は、この度、日本国内における販売協業を開始します。これは、株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)とハイデルベルグ社(本社:ドイツ ハイデルベルク市、会長兼最高経営責任者:ゲーロルト・リンツバッハ)のグローバルな戦略的協業に基づくもので、両社は現在までに世界3...
-
富士通、ICTで農業経営を効率化させる食・農クラウドを大分県の農業法人に提供
食・農クラウド「Akisai」、衞藤産業様の農業経営を支援 農業生産にICTを利活用することで、コスト把握、供給安定化を図る 当社は、このたび、ICTで農業経営を飛躍的に効率化させる食・農クラウド「Akisai(アキサイ、日本語通称:秋彩)」を、農業法人である有限会社衞藤産業(えとうさんぎょう、所在地:大分県豊後大野市、代表者:衞藤隆機、以下 衞藤産業)様に導入いただき、運用を開始しました。 今回導入いただいた「FUJITSU Intelligent Society Solution 食・農クラウド Akisai 農業生産管理SaaS 生産マネジメント(以下、生産マネジメント)」は、農業生産者向けのサービスとして、日々の生産現場の作業実績や生育情報とい...
-
大和ハウス、奈良工場に戸建住宅専用体験型施設「住まいまるごと体験館」などオープン
■奈良工場まるごとショールーム 戸建住宅専用体験施設「住まいまるごと体験館」 法人向けショールーム同時オープン 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:大野直竹)は、2014年1月25日、奈良工場に当社最大の戸建住宅専用体験型施設「住まいまるごと体験館」をオープンします。あわせて、工場・事務所の建設を検討されている法人のお客さま向けに奈良工場第一工場棟・事務所棟・食堂棟自体をショールームとしても活用していきます。 日本初の住宅専門工場である奈良工場第一工場は、2013年2月より建替え工事に着工し、10月に竣工、12月より本格稼働しました。そしてこのたび、本工場の本格稼働...
-
三井住友アセットマネジメント、「三井住友・NYダウ・ジョーンズ・インデックスオープン」を募集・設定
「三井住友・NYダウ・ジョーンズ・インデックスオープン」の募集・設定について 三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:前田良治)は、2014年1月31日に新しく「三井住友・NYダウ・ジョーンズ・インデックスオープン」を設定いたしますので、お知らせいたします。 当ファンドは1月6日より、りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行にて販売されています。 当ファンドは、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(以下、「NYダウ」ということがあります。)の構成銘柄を実質的な主要投資対象とし、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行います。NYダウは、...
-
野村総研、資産運用会社向けに次世代EDINET提出書類の作成支援ソリューションを提供
資産運用会社向けに金融庁の次世代EDINET提出書類作成支援 ソリューションを提供開始 〜野村アセットマネジメントを含む16社で稼働 T−STAR/ReportAssist/EDINET〜 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋本 正、以下「NRI」)は、野村アセットマネジメント株式会社(本社:東京都中央区、CEO兼執行役会長兼社長:岩崎 俊博)を含む資産運用会社16社に対して、金融庁の電子開示システムEDINET(※1)に対応した有価証券報告書などのレポートを自動作成する共同利用型(SaaS型)ソリューション「T−STAR/ReportAssist/EDINET」(ティースター/レポートアシスト/エディネット、以下「RA/EDINET」)の提供を...
-
茨城セキスイハイム、茨城エリアで「スマートパワーステーション」シリーズを販売開始
―「エネルギー収支ゼロ」「光熱費ゼロ」「電力不安ゼロ」の3つの「ゼロ」を目指す― 茨城エリアで『スマートパワーステーション』シリーズの販売を開始 ■「エネルギー収支ゼロ」、10kwの大容量ソーラー搭載で実現 ■「光熱費ゼロ」、20年間で光熱費が約1,000万円お得に ■「電力不安ゼロ」、電力の自給自足が可能に 茨城セキスイハイム株式会社(本社:水戸市白梅1−7−11 社長:月田博)(※1)は、大容量の太陽光発電システム(以下、PV)、コンサルティング型ホームエネルギーマネジメントシステム(以下、HEMS)「スマートハイム・ナビ」、定置型大容量リチウムイオン蓄電池「e‐Pocket(イーポケ...
-
文書管理ソフトウエア「RICOH Desk Navigator V3」を新発売 〜中小企業の業務文書管理を支援〜 株式会社リコー社長執行役員:三浦善司)は、文書管理ソフトウエアの新製品として「RICOH Desk Navigator V3」を発売します。 新製品は、主に中小企業における業務記録の文書管理を支援するソフトウエアで、リコーの最新のデジタル複合機や複数種類の文書管理サーバーシステムとの連携が可能で、紙文書の電子化、共有、記録を促進し、業務の効率化を実現します。 経済のグローバル化がますます進むにつれ、大企業だけでなく、国内の中小企業の海外進出も今後さらに加速することが予想されます。しかし、業務で扱う文書をファクス...
-
パソナグループ、SAPジャパンと人事クラウドソリューション分野で協業
パソナグループとSAPが人事クラウドの領域で協業 国内で人事関連クラウドソリューションの導入支援を拡大 パソナグループの子会社であるキャプラン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 森本宏一、以下キャプラン)とSAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 安斎富太郎、以下SAPジャパン)は、人事クラウドソリューションの分野で協業します。具体的には、キャプランとSAP社のグループ会社であるSuccessFactors社がビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)契約を締結しました。これにより、キャプランはSAPが認定するクラウドに関する国内初のBPOパートナーとして、人材の配置や採用、教育研修に至...
-
村田製作所、高入出力型ハイブリッドリチウムイオン蓄電池モジュールを開発
高入出力型ハイブリッドリチウムイオン蓄電池モジュールの開発について −国際カーエレクトロニクス技術展に出展− ・参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照 <要旨> 株式会社村田製作所は、中期経営計画(*1)で注力市場と位置づける環境・エネルギー市場向けの取り組みとして、コンパクト、高入出力、長寿命を実現した高入出力型ハイブリッドリチウムイオン蓄電池モジュールを開発しました。 当製品はジード株式会社の超小型モビリティの試作機に搭載され、2014年1月15日(水)〜1月17日(金)に東京ビッグサイトで開催される国際カーエレクトロニクス技術展( http://www.car-ele.jp/ )で展示します。...
-
トルコ代理店Saral社の買収について 〜欧州新興国市場における販売網を強化〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、当社の欧州における販売統括会社がトルコにおける販売子会社であるRicoh Turkey Baski Cozumleri Limited Sirketi(以下、リコートルコ)を通じ、2005年よりリコーの商品を扱っているトルコの代理店Saral Buro Pazarlama Limited Sirketi, Merkezi(以下、Saral社)を買収したことを発表します。 Saral社は、トルコ内主要都市をカバーし、オフィス機器およびドキュメント関連サービスの販売を手がける主要販売会社のひとつとして20年以上の歴史と実績のある会社です。Saral社は、特に大手顧客のニーズへの対応を強みとしており、複合機だ...
-
三菱商事、スイスのUBSグループと共同で英国市場での不動産ファンドを組成
英国不動産ファンド組成のお知らせ 三菱商事株式会社(以下、「三菱商事」)の100%子会社である英国のMC Asset Management Europe(以下、「MCAME」)と、スイス最大手の金融機関であるUBS A.G.の100%子会社UBS Global Asset Management(UK)Ltd.(以下、「UBS GAM」)は、共同で、英国市場における不動産を担保にしたデット(注)ファンドを約140百万ポンド(約240億円)で組成いたしました。内、わが社は50百万ポンド(約86億円)出資しており、今後、人員派遣も行い、本ファンドの共同運用体制をサポートする予定です。 (注:不動産を担保にした貸付) 三菱商事とUBS A.G.は2000年に三菱商事UBSリアル...
-
三井住友アセットマネジメント、「三井住友・NYダウ・ジョーンズ・インデックスファンド」を設定
「三井住友・NYダウ・ジョーンズ・インデックスファンド(為替ヘッジ型)/(為替ノーヘッジ型) 【愛称:NYドリーム】」の設定について 三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:前田良治)は、2014年1月6日に新しく「三井住友・NYダウ・ジョーンズ・インデックスファンド(為替ヘッジ型)/(為替ノーヘッジ型)【愛称:NYドリーム】」を設定いたしますので、お知らせいたします。なお、以下の内容は変更される場合があります。 当ファンドは1月6日より信金中央金庫にて販売されます。 当ファンドは、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(以下、「NYダウ」ということがあります)の構成銘柄を実質的...
-
NEC、三菱商事による情報セキュリティサービスの合弁事業について 日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長 遠藤信博、以下「NEC」)、三菱商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 小林 健、以下「三菱商事」)、株式会社インフォセック(三菱商事100%出資、本社:東京都港区、代表取締役社長 中井健一、以下「インフォセック」)の3社は、NECが三菱商事の保有するインフォセックの株式を60%取得、2014年2月(予定)よりNECと三菱商事による共同経営体制とすることに合意致しました。 NECと三菱商事は、今後成長が期待されるサイバーセキュリティサービスの分野を強化する...
-
「(仮称)廃炉カンパニー」の設置について 当社は、本日、平成26年4月1日を目途に、廃炉・汚染水対策に係る組織を社内分社化した「(仮称)廃炉カンパニー(以下、本カンパニー)」を設置することを決定しました。 <設置の目的・理由> このたびの福島第一原子力発電所5号機および6号機の廃炉の決定などを踏まえ、福島第一原子力発電所における廃炉・汚染水対策に関して、責任体制を明確化し、集中して取り組む。 汚染水の港湾内流出への対応やタンクからの汚染水漏えいの対策など、これまでの指揮命令系統・意思決定のプロセスなどを抜本的に見直す。 廃炉作業を着実に実施するため、内外の専門的な知見を...
-
野村不動産など3社、電力使用状況が見える化できるインターホンサービスを提供
30分単位の電力使用状況、請求金額まで 見える化できるインターホン 〜野村不動産、ファミリーネット・ジャパン、セコムが3社共同でサービス提供〜 野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区、取締役社長:中井 加明三)、株式会社ファミリーネット・ジャパン(略称:FNJ本社:東京都渋谷区、代表取締役:堤 昭彦)、セコム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:前田 修司)は電気・ガス・水道の見える化機能に加え、電気料金の請求金額までを表示できるHEMSと連携したインターホンサービスを共同で提供することになりましたのでお知らせします。 本サービスはスマートマンションエネルギーサービス「enecoQ(...
-
従業員の自律的な行動を促す研修プログラム『有言実行型 社内変革プログラム』を開発 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、従業員の意識と行動を変革する、「有言実行型 社内変革プログラム」を開発し、サービスを開始します。 このサービスは対象組織の全員参加型の研修プログラムで、参加者のコミットメント(実行に移すことを約束し、宣言する=『有言』)を促し、変革への意欲を高めていきます。これまでDNPが企業の状況に応じて提供した実績のある社内変革コンサルティングの機能をパッケージ化し、導入しやすい価格体系で提供します。 【開発の背景】 経...
-
WILLERグループ、新保安基準をクリアした新車両導入など「安全運行プラン」を策定
さらなる安全運行を目指し、「WILLER EXPRESS 2014安全運行プラン」を発表 高速バス「WILLER EXPRESS」を統括管理するWILLER EXPRESS JAPAN株式会社( http://travel.willer.co.jp 、代表取締役:村瀬 茂高)は、『WILLER EXPRESS 2014安全運行プラン』(以下、安全運行プラン)を策定し、さらなる安全運行の実現を目指します。 2013年は、高速路線バスへの移行や交通安全マネジメントシステム「ISO39001」の取得、「安全運行協議会」の設置など、「安全・安心のプラットホーム」を構築しました。2014年は構築したプラットホームを基に、お客様へより安全な運行を提供するための「安全運行プラン」を策定し、新保安基準...
-
NEDOと日立など、ハワイでのスマートグリッド実証事業の実証サイトが運転開始
ハワイにおける日米スマートグリッド実証事業の実証サイトが始動 再生可能エネルギーの効率的な利用システムの確立へ 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(理事長:古川 一夫/以下、NEDO)および株式会社日立製作所(執行役社長:中西 宏明/以下、日立)、株式会社みずほ銀行(以下、みずほ銀行)、株式会社サイバーディフェンス研究所(以下、サイバーディフェンス研究所)が共同で取り組んでいる、ハワイ州マウイ島におけるスマートグリッド実証事業の実証サイトが、12月17日(現地時間)に、運転を開始しました。 本実証事業は、日米の政府間合意に基づいて実施されるもので、再生可能エネルギー...
-
NEC、「イオンモール幕張新都心」にEV・PHV充電クラウドサービスを提供開始
NEC、「イオンモール幕張新都心」にEV・PHV充電クラウドサービスを提供開始 ※参考画像は添付の関連資料を参照 <本件に関する情報> NEC EV・PHV充電インフラ スマート充電ステーション http://www.nec.co.jp/energy/charge/ev.html NECは、イオン株式会社(以下、イオン)が12月20日(金)にオープンするイオンモールの旗艦店「イオンモール幕張新都心」(千葉県千葉市美浜区、以下、本モール)において、「EV・PHV充電クラウドサービス」(EV:電気自動車、PHV:プラグインハイブリッド自動車、以下 本サービス)を提供開始します。 NECは本サービスの提供にあたり、「イオンモール幕張新都心」に急速充電器、普通充電器および...
-
米国貨車リース会社 Flagship Rail Services,LLCの全持分取得について 株式会社 三井住友銀行(頭取:國部 毅、以下「SMBC」)は、米国リース子会社でありますSMBC Leasing and Finance,Inc(以下「SMBC−LF」)を通じて、米国Perella Weinberg Partners傘下のアセット・マネジメント会社であるPerella Weinberg Partners Asset Based Value Strategy(以下「PWP ABV」)から、米国大手の貨車リース会社であるFlagship Rail Services,LLC(以下「FRS」)の全持分を、関係当局からの許認可等を前提に取得することといたしました。尚、子会社化後の新会社名は「SMBC Rail Services LLC」とする予定です。 米国の鉄道輸送は、米国内の鉄道網の発達に伴って拡...
-
積水化学など、「家庭用蓄電池利用実態アンケート調査(2013)」結果を発表
「家庭用蓄電池利用実態アンケート調査(2013)」について ■採用満足度は87%。「光熱費削減」と「非常時の電源確保」が理由の上位 ■採用後の満足度は女性が高評価 ■ライフスタイルによって変わる蓄電池の使い方 積水化学工業株式会社 住宅カンパニー(プレジデント:高下貞二)は、このほど「家庭用蓄電池利用実態アンケート調査(2013)」を株式会社住環境研究所(所長:倉片恒治、千代田区神田須田町1−1)と共同で実施しました。当社では2012年4月に大容量太陽光発電システム(以下、PV)と独自のコンサルティング型ホームエネルギーマネジメントシステム(以下、HEMS)「スマートハイム・ナビ」、定置型大容量リチ...
-
SAPジャパン、ビッグデータから不正を検知する新ソフトを提供開始
SAPジャパン、ビッグデータから不正を検知する新製品 「SAP(R) Fraud Management」を提供開始 企業内の全取引データを瞬時に処理するとともに、調査の過程や結果を記録し、不正リスクを低減 SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安斎 富太郎、以下SAPジャパン)は、ビッグデータから不正リスクを検知する新ソフトウェア「SAP(R) Fraud Management(エスエーピー・フラウド・マネジメント)」を、本日より提供開始します。SAP Fraud Managementは、SAP HANA(R)上で動作し、ERPをはじめとする大量の業務取引データの中から、設定されたポリシーに基づき不正の恐れのある取引を自動かつ瞬時に発見し、不正リスク...
-
三井住友アセットマネジメント、「YOURMIRAI 日本株マキシマム・ブル」など3ファンドを設定
「YOURMIRAI マキシマム・ブル・シリーズ」3ファンドの設定について 三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:前田良治)は、2013年12月9日に新しく「YOURMIRAI マキシマム・ブル・シリーズ」として3ファンド「YOURMIRAI 日本株マキシマム・ブル」、「YOURMIRAI 米国株マキシマム・ブル」、「YOURMIRAI 欧州株マキシマム・ブル」を設定いたしますので、お知らせいたします。なお、以下の内容は変更される場合があります。 当ファンドは12月9日より楽天証券にて販売されます。 当ファンドは、主として日・米・欧それぞれの代表的株価指数である「日経平均株価(日経225)」「ダウ・ジョーンズ工業...
-
MinoriソリューションズとSCSK、ERPパッケージのビジネスパートナー契約を締結
MinoriソリューションズとSCSKが ERPパッケージ「ProActive E2」のビジネスパートナー契約を締結 株式会社Minoriソリューションズ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:長澤 信吾、以下Minoriソリューションズ)とSCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役会長 兼 CEO:中井戸 信英、以下SCSK)は、SCSKが開発したERPパッケージ「ProActive E2(※)(プロアクティブ イーツー)」に関するビジネスパートナー契約を締結しましたので、お知らせします。 ※「ProActive E2」の正式表記は添付の関連資料を参照 Minoriソリューションズは、業務改革を支援するコンサルティングサービスやERPパッケージの導入など、基幹業務領域にお...
-
日産自、「リーフ」からオフィスビルへの電力供給の実証実験を開始
日産自動車、電力給電「Vehicle to Building」システムを開発 「日産リーフ」からオフィスビルへの電力供給の実証実験を開始 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は、本年7月、家庭用の「LEAF to Home」電力供給システムを応用した、「Vehicle to Building」システムを開発し、実証実験を開始致しました。 今回開発した「Vehicle to Building」は、複数の「日産リーフ」を同時に接続し、オフィスビルやマンションなどの建物に電力を給電するシステムです。 「LEAF To Home」では、「日産リーフ」からの電力をPCS(Power Control System)を介して単相200Vで家庭へ供給していますが、今回の「Vehic...
-
安藤証券、「ヨーロッパ・割安戦略株式ファンド」を取り扱い開始
「ヨーロッパ・割安戦略株式ファンド」取扱のお知らせ 安藤証券株式会社(本店所在地:愛知県名古屋市)は、三井住友アセットマネジメント設定・運用の「ヨーロッパ・割安戦略株式ファンド(為替ヘッジなし)/(為替ヘッジあり」の取扱を開始いたしましたのでお知らせいたします。 <新規取扱ファンド概要> ファンド名称:ヨーロッパ・割安戦略株式ファンド(為替ヘッジなし)/(為替ヘッジあり) 分類:追加型投信/海外/株式 ■ファンドの特色 (1)欧州の大型株を実質的な主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行います。 (2)ドイツ銀行グループの株式投資戦略を活用します。 ...
-
ラサール、千葉県千葉市美浜区のマルチテナント型商業施設「スーク海浜幕張」を取得
ラサール、マルチテント型商業施設(*)「スーク海浜幕張」を取得 『コア資本の一歩先を行く投資』を継続 世界有数の不動産投資顧問会社であるラサール インベストメント マネージメント インク(本社:米国イリノイ州シカゴ、最高経営責任者:ジェフ・ジェイコブソン、以下「ラサール」)は、同社がアセットマネジメントを行う特別目的会社が、千葉県千葉市美浜区のマルチテナント型商業施設(*)「スーク海浜幕張」を取得しましたので、お知らせいたします。 *マルチテナント型商業施設とは、複数テナントが入居した商業施設です。 本物件は、2008年竣工(築7年)、延床面積約16,000m2、JR京葉線「...
-
富士通子会社、ITライフサイクルマネジメントを支援するサービスを開始
Tのライフサイクルマネジメントをサポート 「IT モダナイゼーションサービス」を業界初のサービス化 株式会社富士通システムズ・ウエスト(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:鈴木 英彦)は、企業や組織における経営課題であるITライフサイクルマネジメントを支援する業界初のサービス「FUJITSUInfrastructure System IntegrationITモダナイゼーションサービス」を、2013年12月より提供開始します。 企業や組織においては老朽化したITシステムの最新化に多大なコストと時間がかかることが大きな課題となっています。本サービスは、アプリケーションの変更を最小限にとどめながらITインフラを最新・最適化するサービスで、お...
-
ベンキュージャパン、19.5型のLED液晶ディスプレー「VL2040AZ」を発売
充実した基本性能を備えながら、WXGA++の高解像度と スリム筐体を実現したフリッカーフリー技術搭載 19.5型のLED液晶ディスプレイ「VL2040AZ」を新発売 1.概要 ベンキュージャパン株式会社(本社:東京都文京区、代表執行役社長:沢尾 貴志、以下:BenQ)は、LED液晶ディスプレイVシリーズの新製品として、19.5型ワイドLED液晶ディスプレイ「VL2040AZ」を発表いたします。 「VL2040AZ」は、アスペクト比16:9のパネルを採用し、19.5型というコンパクトなサイズながら、1600x900(WXGA++)の高解像度を実現したワイド液晶ディスプレイです。コンパクトなサイズにより、設置スペースが限られ...
-
凸版印刷、特色に対応した高精度なカラーマネジメント技術を確立
凸版印刷、特色に対応した高精度なカラーマネジメント技術を確立 〜世界初、特色DDCPと特色カラー分解製版に対応、生産効率の向上に貢献〜 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、世界で初めて、プロセスカラー(※1)だけでなく、特色(※2)にも対応した高精度なカラーマネジメント技術を確立。特色DDCP(Direct Digital Color Proofing、(※3))と特色カラー分解製版の両方に対応することで生産効率の向上が期待できます。 カラーマネジメントとは、ディスプレイやデジタルカメラ、プリンタ、印刷物など異なるデバイス間で色の調整を行い、表示色の統一を図るためのも...
-
日立システムズ、グローバルに対応可能な「NETFORWARD M2Mサービス」を提供開始
グローバル対応のM2Mサービスを提供開始 マルチキャリアで世界200を超える国と地域のM2M用ネットワークサービスをワンストップ提供 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:高橋 直也(※)、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、スマートグリッド(次世代送電網)など高度化したスマートシティ(*1)の制御、プラントや設備機器の遠隔監視、テレメーター(遠隔測定システム)やテレマティクス(車載情報システム)など、さまざまな用途においてグローバルに対応可能な「NETFORWARD(ネットフォワード)M2M(*2)サービス」を本日から提供開始します。 *1 スマートシティ:IT を駆使して...
-
リコーなど、インドでBOP向け教育サービス事業の準備調査を実施
リコーとセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン インドでBOP向け教育サービス事業の準備調査を実施 〜JICAのBOPビジネス連携促進枠組み「協力準備調査(BOPビジネス連携促進)」に採択される〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司、以下リコー)と、世界と日本の子ども支援を行っている国際NGOである公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(理事長:上野昌也、専務理事・事務局長:千賀邦夫、以下SCJ)がパートナーシップのもとに行う、インドのBOP(*1)向け教育サービス事業の準備調査が、独立行政法人国際協力機構(JICA)のBOPビジネスを支援する枠組み「協力準備調査(BOPビジネス連携促進)(*2)」にこのたび採択...
-
NTTソフトウェア、コンタクトセンターを統合的に管理するクラウド型ソリューションを販売
〜コンタクトセンターのリアルタイムな運営管理とお客様対応品質向上を実現〜 コンタクトセンターの高度かつ高効率な運営管理システムをクラウドで! 「CTBASE(R)/WFM Cloud」を11月30日より販売開始 NTTソフトウェア株式会社(以下、NTTソフトウェア 本社:東京都港区、代表取締役社長:山田伸一)はコンタクトセンターを統合的に管理するクラウド型ソリューション「CTBASE(R)/WFM Cloud powered by ArtFrontt(*1)」(以下、本サービスと呼びます。)を、2013年11月30日より販売開始いたします。 本サービスにより、利用企業は、システムを構築しなくてもコンタクトセンターにおける高効率な運用管理を可能にするWFM...
-
日立オートモティブシステムズ、幅広い製品・技術など東京モーターショーの出展概要を発表
第43回東京モーターショー2013において次世代自動車の進化に貢献する 幅広い製品や技術を出展 ※参考画像は添付の関連資料を参照 日立オートモティブシステムズ株式会社(取締役会長兼CEO:大沼 邦彦/以下、日立オートモティブシステムズ)は、11月23日(土)から12月1日(日)まで東京ビッグサイトで開催される「第43回東京モーターショー2013」において、『「体感」「実感」、未来を駆ける次世代モビリティテクノロジー』をテーマに、「環境」「安全」「情報」分野のシステムイノベーションとシナジーソリューションで、グローバルにクルマの進化を支える日立グループの幅広い製品・技術を出展しま...
-
トヨタ、「SMART MOBILITY CITY 2013」に「TOYOTA i−ROAD」などを出展
トヨタ自動車、第43回東京モーターショーの 「SMART MOBILITY CITY 2013」に出展 −「クルマと社会がつながる近未来と移動の楽しさ」をテーマに先進技術と車両を展示− トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、11月20日(水)から12月1日(日)までの12日間(*1)、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される第43回東京モーターショー2013において、主催者テーマ事業「SMART MOBILITY CITY 2013、〜KURUMA NETWORKING・・・くらしに、社会に、つながるクルマたち〜」に出展する。 今回の出展では、「クルマと社会がつながる近未来と移動の楽しさ」をテーマに、モビリティが暮らしや社会につながる...
-
ホンダ、高効率で環境負荷の少ない四輪車生産の埼玉製作所寄居工場を公開
高効率で環境負荷の少ない四輪車生産工場 埼玉製作所寄居工場のオープンハウスを実施 Hondaは、本日、埼玉製作所寄居工場(埼玉県大里郡寄居町)のオープンハウスを実施しました。オープンハウスには上田 清司(うえだ きよし)埼玉県知事をはじめ、地元および政府関係者、お取引先様などをお招きし、Hondaからは代表取締役社長執行役員の伊東 孝紳(いとう たかのぶ)などが出席しました。 このオープンハウスでは、人と環境に配慮した「環境負荷の小さい製品を最も環境負荷の小さい工場で作り出す」というコンセプトのもと、世界トップクラスの省エネルギー工場を目指した最先端の生産技術と高効率な生産体質を構築した工場...
-
パナソニック、スマートグリッド社会の実現に向けた住宅分電盤を開発
「配電設備」から「将来のくらしに役立つ設備」へ 今後のスマートグリッド社会の実現に向けた住宅分電盤を新開発 「配電」と「情報」をハイブリッド化する新住宅分電盤「スマートコスモ(TM)」(※1) *参考画像は添付の関連資料を参照 パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、スマートグリッド(※2)社会の実現に向けたホームエネルギーマネージメントシステム(以下、HEMS)の市場普及を図るため、家庭での配電と情報の中枢となり、将来に備えたさまざまな機能を搭載可能な住宅分電盤「スマートコスモ」を新開発し、2014年度での製品化を目指します。 東日本大震災以降、今なお続く電力の需給問題に...
-
シュビキ、ビジネススキルアップアプリ「BISCUE App」用に労務管理19コースを発売
労務管理19コース アプリで発売 株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:首尾木義人)は、11月7日よりビジネススキルアップアプリ「BISCUE App」用に、労務管理19コースを発売致します。 ビジネスリーダーには、職務能力の高さだけでなく、マネジメントスキルも求められます。 労務管理もその一部ですが、多忙な業務の合間にこれを習得するのは、簡単なことではありません。 「BISCUE App」は、ビジネスパーソンのスキルアップのために様々なアプリを提供しておりますが、今般、そのラインナップとして、労務管理19コースを発売致しました。 何れも、企業研修用教材を長く提供してきたノウ...
-
IRジャパン、超小型μIPMパワー・モジュール・シリーズ2品種をサンプル出荷開始
インターナショナル・レクティファイアー 最大300Wのモーター用μIPM(TM)パワー・モジュール・シリーズ2品種をサンプル出荷 〜ハーフブリッジ構成で8mm×9mm×0.9mmの超小型 PQFNパッケージ採用〜 パワー・マネジメント(電源管理)技術で世界をリードするインターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)株式会社(本社:東京都新宿区)は6日、高度に統合化され、超小型で特許出願中のμIPM(TM)パワー・モジュール・シリーズ2品種(「IRSM808−105MH」と「IRSM807−105MH」)のサンプル出荷を開始しました。最大電力300Wまでのモーターを搭載した高効率の家電製品や軽工業用途向けに最適化しま...
-
野村総研、モンゴルで証券会社向け共同利用型ITソリューションを提供開始
NRI FT IndiaがモンゴルのGII社、インドのOmnesys社と提携 〜3社でモンゴルの証券会社向けに共同利用型ITソリューションを提供〜 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋本 正、以下「NRI」)のグループ会社であるノムラ・リサーチ・インスティテュート・フィナンシャル・テクノロジーズ・インディア(本社:コルカタ、社長:渡邉 徹、以下「NRI FT India」)は、モンゴルのシステム・インテグレーターであるGlobal Investment Initiative,LLC(本社:ウランバートル、代表 C.バタール、以下「GII」)、およびインドの証券業界向けソフトウェア開発会社であるOmnesys Technologies Private Limited(本社:バンガ...
-
シーイーシーとトレンドマイクロ、物理・仮想・クラウド環境のサーバー保護事業で協業
シーイーシーとトレンドマイクロ、サーバー保護事業で協業 〜クラウド環境に適応した保護機能と支援サービスで管理者の負荷を大幅削減〜 株式会社シーイーシー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:柏木 茂、以下 シーイーシー)とトンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン、以下 トレンドマイクロ)は、物理・仮想・クラウド環境のサーバー保護事業で協業いたします。この協業にあたりシーイーシーは、トレンドマイクロの総合サーバセキュリティソリューション「Trend Micro Deep Security」をベースにした、クラウド型(Security as a Service)サーバーセキュリティサービス「Dee...
-
Sansan、グローバル市場への進出でセールスフォース・ドットコムと資本提携
Sansan、セールスフォース・ドットコムと資本提携 〜AppExchangeを通じて、名刺管理をグローバルにも展開〜 クラウド名刺管理サービスを提供するSansan 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:寺田親弘、以下Sansan)は本日、米国セールスフォース・ドットコム(日本法人:株式会社セールスフォース・ドットコム 本社:東京都千代田区 代表取締役社長:宇陀栄次 以下、セールスフォース・ドットコム)と資本提携したことを発表しました。Sansanは年内に米国での本格的な事業展開を予定しており、新サービスの提供開始によりグローバル市場への進出を加速します。 *ロゴは添付の関連資料を参照 Sansanは、「営業を強...
-
東芝、インドネシアで電力需給緩和型ソリューションの事業性調査を開始
インドネシアにおける電力需給緩和型ソリューションに関する事業性調査の開始について ‐経済産業省公募事業に当社提案が採択‐ 当社は、経済産業省の平成25年度エネルギー需給緩和型インフラ・システム普及等促進事業に、事業性調査の委託先の一つとして選定されました。本件は、インドネシア第三の都市であるバンドン市におけるスマートコミュニティの実現に向けて、既存電力系統に負担をかけない交通システムとエネルギー需給最適化の実現可能性を調査するもので、経済産業省との委託契約を経て11月から開始し、来年の3月までに評価をまとめます。 急成長を続けるバンドン市では、交通渋滞や自動車の排気ガス、...
-
日清オイリオグループ、スペインで中鎖脂肪酸油の生産・販売体制を拡充
2014年初頭より本格的な販売を開始予定 ◆欧州拠点で中鎖脂肪酸油の生産・販売体制を拡充◆ 〜日本、欧州を拠点にグローバル展開を加速〜 日清オイリオグループ株式会社(社長:今村隆郎(*))は、化粧品用油脂を中心としたファインケミカル事業の欧州拠点であるスペインの子会社「Industrial Quimica Lasem,S.A.U.(以下、IQL社)」に、新たな中鎖脂肪酸油(以下、MCT)の専用生産設備を建設し、生産・販売体制を拡充いたします。 今後、日本と欧州を拠点にしながら、IQL社と連携してMCTのグローバル規模でのシェア拡大を図ってまいります。 *社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 ○2014年初頭より本格的な販...
-
三井住友アセットマネジメント、「グローバル金融ハイブリッド証券プレミアム」を募集・設定
「グローバル金融ハイブリッド証券プレミアム(年1回決算型)」の募集・設定について 三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:前田良治)は、2013年10月31日に新しく「グローバル金融ハイブリッド証券プレミアム(年1回決算型)」を設定いたしますので、お知らせいたします。なお、以下の内容は変更される場合があります。 当ファンドは、2012年10月30日に設定された「グローバル金融ハイブリッド証券プレミアム(毎月決算型)」と同様の運用を行う年1回決算ファンドです。NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)に適する商品として、分配頻度の少ないファンドへの注目が高まっており、...
-
東急不動産、「ブランズシティ品川勝島」にマンション向け家庭用燃料電池を採用
世界初“マンション向け家庭用燃料電池「エネファーム」” 「ブランズシティ品川勝島」にて採用 東急不動産の住まい「BRANZ(ブランズ)」 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:金指 潔)は、東京都品川区にて建設中の「ブランズシティ品川勝島」(総戸数356戸)に、東京ガス株式会社(本社:東京都港区、社長:岡本毅、以下「東京ガス」)が発売を開始する世界で初めてのマンション向け家庭用燃料電池「エネファーム」を採用することといたしました。 世界で初めてのマンション向けエネファームをいち早く採用し、その他、当社独自の創エネ・蓄エネ・省エネの設備等を組み合わせたエネルギーマ...
-
PFU、Microsoft SharePoint Server向けドキュメントソリューションを販売開始
Microsoft(R) SharePoint(R) Server向けドキュメントソリューションを販売開始 〜紙文書に関わる経営課題解決のノウハウを「Microsoft(R) SharePoint(R)ユーザー」に提供〜 株式会社PFU(社長:長谷川 清、東京本社:川崎市幸区)は、Microsoft(R) SharePoint(R) Server(以下、SharePoint)向けに紙文書の電子化と活用に最適な「ドキュメントソリューション for SharePoint(R)」を本日より販売開始いたします。 当社は、これまで多くのお客様にドキュメントソリューションを提供し、紙文書に関わる経営課題を解決してきました。このたび、日本国内で広く利用されている「SharePointユーザー」に対し、「ドキュメントソリューション for SharePoint(R)」を提供...
-
NEC子会社など、ロシア通信事業者MegaFonからOSSを受注
NECとNetCracker、ロシア通信事業者MegaFonからOSSを受注 〜ネットワーク制御の最適化と顧客サービスの向上に貢献〜 NEC Neva Communications Systems(本社:モスクワ、以下NEC Neva(ネバ))とNetCracker Technology(以下NetCracker(ネットクラッカー))は、ロシアの通信事業者MegaFon(メガフォン)からOperations Support System(以下OSS)を受注しました。今回受注したOSSは、MegaFonグループのネットワーク・リソース管理を統合し、サービス導入の迅速化、サービス品質と顧客満足度の向上に貢献します。 MegaFonは、ロシア第4位の通信事業者で、携帯電話事業では2位の位置にあり、62百万人の加入者を有し、3Gと4G携帯電話、固定やモバイル・ブロ...
-
トランスコスモス、中国でオフショア事業を展開する子会社が江蘇省に自社ビルを設立
トランスコスモスの中国オフショア事業子会社、中国蘇州に自社ビルを設立 〜蘇州の2拠点を拡張移転、1000人規模の総合アウトソーシング拠点を目指す〜 トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝、証券コード:9715、以下、トランスコスモス)の100%子会社で、中国オフショア開発事業を展開する大宇宙信息創造(中国)有限公司(本社:中国天津市、董事長:中山 国慶)は、中国江蘇省蘇州に自社ビル「トランスコスモス アウトソーシングセンター蘇州」を設立しました。蘇州にてオフショアサービスを提供する子会社2社が拡張移転し、2017年までに1000人規模の総...
-
三井住友アセットマネジメント、「Jリート・アジアミックス・オープン(資産成長型)」を設定
「Jリート・アジアミックス・オープン(資産成長型)」の募集・設定について 三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:前田良治)は、2013年10月25日に新しく「Jリート・アジアミックス・オープン(資産成長型)」を設定いたしますので、お知らせいたします。なお、以下の内容は変更される場合があります。 当ファンドは10月25日からいちよし証券にて販売されます。 ※「商品分類」や「ファンドの目的・特色」など詳細は添付の「リリースの詳細」を参照
-
積水化学、高い住性能を備えた積雪地域専用住宅「クレスカーサN bjスタイル」を発売
―経済性や快適性、省エネ性を発揮する高い住性能を備えた― 積雪地域専用商品『クレスカーサN bjスタイル』の発売について ■独自の「無落雪屋根」とシンプル&モダン外装メニューを採用 ■「らく家事仕様」に加え、「スノースタイル・パッケージ」を提案 ■家族の変化に対応できる「可変性」を訴求 積水化学工業株式会社 住宅カンパニー(プレジデント:高下貞二(※))は、積雪地域でも経済性や快適性、省エネ性を実現できるアイテムや提案を盛り込んだハイコストパフォーマンス住宅『クレスカーサN bjスタイル』を、10月19日(土)より発売します(北海道を除く積雪エリア)。 当社では2008年10月より「ク...
-
IRジャパン、電圧レギュレータ用マルチチップ・モジュールのサンプル出荷を開始
インターナショナル・レクティファイアー 出力電流35Aの電圧レギュレータ用マルチチップ・モジュールのサンプル出荷開始 〜SupIRBuck(R)シリーズの製品で効率97%以上、ディスクリートに比べて実装面積60%削減〜 パワー・マネジメント(電源管理)技術で世界をリードするインターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)株式会社(本社:東京都新宿区)は9日、最大出力電流が35AのPOL(負荷点)電圧レギュレータ(*1)用マルチチップ・モジュール「IR3846」のサンプル出荷を開始しました。高い電力密度が要求されるサーバー、記憶装置、ネットコム機器、通信機器など、スペースの制約が厳しい企業...
-
IDC Japan、国内企業のマーケティング活動とIT利用実態調査結果を発表
国内企業のマーケティング活動とIT利用実態調査結果を発表 ・国内企業のCMO(マーケティング最高責任者)の設置率は3.9% ・デジタルマーケティングは従来メディアより着目されるも、全体の中では低い位置付け ・現在保有しているデータの活用が、マーケティング活動でのキーポイント IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、2013年6月に実施したマーケティング活動の動向調査「2013年 国内企業のマーケティング活動に関する実態調査」の結果を発表しました。これによると、国内企業のマーケティン...
-
凸版印刷など、日本旅行へサーバー管理型のギフトカードサービスを提供
株式会社日本旅行へサーバ管理型のギフトカードサービスを提供 〜旅行用のギフトカードとして、 10月1日より全国の日本旅行グループ302店舗で一斉に販売開始〜 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)と富士通エフ・アイ・ピー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:浜野一典、以下 富士通FIP)は、株式会社日本旅行(以下 日本旅行)が2013年10月1日(火)より、日本旅行グループの全国302店舗で一斉に販売を開始する「日本旅行ギフトカード」向けに、「ギフトカードASPサービス」を提供します。 「日本旅行ギフトカード」は、日本旅行で旅行購...
-
NECディスプレイソリューションズ、グラフィックス用プロ向けワイド液晶ディスプレイ3機種を発売
グラフィックス用プロフェッショナル向け ワイド液晶ディスプレイ3機種を新発売 NECディスプレイソリューションズ(社長:赤木 登、本社:東京都港区)は、印刷、写真、アート、DTP、映像など、高度なカラーマネジメントが要求されるグラフィックス用プロフェッショナル向けのワイド液晶ディスプレイ「PAシリーズ」の新製品として、「MultiSync(R) LCD−PA302W」(サイズ:29.8型)、「MultiSync(R) LCD−PA272W」(同:27型)、「MultiSync(R) LCD−PA242W」(同:24.1型)の3機種を、本年10月25日より順次出荷を開始します。 ※新製品の希望小売価格・販売目標台数は、添付の関連資料を参照 今回の新製品は...
-
リコー、2メガピクセル対応の画像処理用手動絞りレンズ6機種を発売
画像処理用レンズ「RICOH FLシリーズ」6機種を新発売 〜ラインアップ拡充で多様な顧客ニーズに対応〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、多様な装置用途に活用できる2メガピクセル対応の画像処理用手動絞りレンズ「RICOH FLシリーズ」6機種を発売いたします。 新製品は、2012年に発売したFAカメラ対応商品で、画像計測/認識で問題となるディストーション(歪曲収差)の大幅な低減を実現させたほか、新たに開発した光学設計により、至近距離を最大0.6m(当社製品比)短縮させました。ウェハーや電子基板など精密加工品の検査に優れた性能を発揮します。 *製品一覧・製品画像は、添付の関連資料を...
-
リニアテクノロジー、2つのチャネルで電流を分担できるμModuleレギュレーターを販売開始
リニアテクノロジー、新製品「LTM4676」を販売開始 パワー・システム・マネジメント機能付きデュアル13A μModule レギュレータ リニアテクノロジー株式会社は、パワー・システム・マネジメント機能を備えたデュアル13A またはシングル26A μModule(R)(マイクロモジュール)降圧DC/DCレギュレータ「LTM(R)4676」を販売開始しました。LTM4676は−40℃〜+125℃の動作温度範囲で仕様が規定され、16mm x 16mm x 5.01mm BGAパッケージで供給されます。1,000個時の参考単価は33.55ドルからで、リニアテクノロジー国内販売代理店各社経由で販売されます。また、LTM4676の性能評価用にLTpow...
-
「低消費電力無線ネットワークモジュール」の開発について 大阪ガス株式会社(社長:尾崎 裕;以下、大阪ガス)は、複数の機器やセンサーを無線を用いて連携させ、それぞれを協調制御するシステム「低消費電力無線ネットワークモジュール(以下、本モジュール)」を開発しました。本モジュールは、本日より丸紅情報システムズ株式会社が販売と受注生産を開始します。 従来、計測や制御用途で使用する無線モジュールは、長時間の電池駆動が難しく、また、制御用ユニットが別途必要でした。今回開発した本モジュールでは、長時間の電池駆動と、制御用ユニットなしで自律制御できる機能の両立を実現しました。無線モジュー...
-
アビームコンサルティング、ビジネス・インテリジェンス事業を強化
ビジネス・インテリジェンス事業を強化 〜次世代分析ツールを活用した企業変革を包括的に支援〜 アビームコンサルティング株式会社(代表取締役社長 岩澤 俊典、東京都千代田区、以下 アビームコンサルティング)は、データ活用により企業活動の革新を支援し、収益の拡大と成長に貢献するBusiness Intelligence(以下BI)サービス「ABeam BI」を強化します。 ABeam BIは、この度、分析・解析に関わるBIソリューションの開発および先端技術の検証を行う拠点として「ABeam BIソリューションセンター」を本社内へ開設するとともに、SAS社、SAP社など分析ツールの世界的なリーディング企業との戦略的提携関係に加えて、次世代型多次元...
-
JPモルガン・アセット・マネジメント、「日興JPMグローバル中小型株式ディスカバリー・ファンド」を募集開始
JPモルガン・アセット・マネジメント 「日興JPMグローバル中小型株式ディスカバリー・ファンド」を 10月に設定 JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社(所在地:東京都千代田区、社長:猪股伸晃(◇))は、本日、「日興JPMグローバル中小型株式ディスカバリー・ファンド」の募集を10月1日より開始すると発表しました。当ファンドは、当初申込期間を10月1日から24日、設定日を10月25日とし、SMBC日興証券株式会社で販売されます。 ◇社長名の正式表記は、添付の関連資料を参照 「日興JPMグローバル中小型株式ディスカバリー・ファンド」は、日本を含む世界の中小型株式に主として投資します。企業の成...
-
カブドットコム証券、「ハイイールドプラス」に新興国通貨の新コースなど追加
ファンド新規取扱開始:ハイイールドプラスに注目の新興国通貨コース追加 〜最低水準の信託報酬率で注目のJリートファンドも/取扱本数は421ファンドに〜 カブドットコム証券株式会社は、2013年9月24日(火)より、「PIMCO 米国ハイイールド債券 通貨選択型ファンド(愛称:ハイイールドプラス)」の新興国通貨の新コースなど、6ファンドの新規取扱を開始します。「ハイイールドプラス」には、現在取扱っている4通貨コースに、今回新たに新興国通貨として注目が集まっているトルコ・リラ、メキシコ・ペソの2通貨コースが加わります。また、「<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド」は...
-
国際航業とエプソンなど4社、ARナビなど利用の物流ソリューション実証実験を実施
国際航業がARナビゲーションとシースルー・ヘッドマウントディスプレイ を利用した物流ソリューションの実証実験に参画 ※参考資料は添付の関連資料を参照 グリーン・コミュニティの実現を目指す日本アジアグループ株式会社(コード:3751、本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:山下 哲生)傘下の、国際航業株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:土方 聡、以下国際航業)は、セイコーエプソン株式会社(本社:長野県諏訪市 代表取締役社長:碓井 稔、以下エプソン)、トーヨーカネツソリューションズ株式会社(本社:東京都江東区 代表取締役社長:柳川 徹)、および株式会社キングジム(...
-
加島オフィス棟建設のお知らせ 田辺三菱製薬株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:土屋 裕弘)は、本日、大阪市淀川区の加島事業所において、オフィス棟の建設に着工しましたのでお知らせいたします。 当社は、「中期経営計画11-15」で掲げる“New Value Creation”に挑戦するために、新本社ビルの建設と並行して、加島事業所内にオフィス棟を建設し、大阪本社地区と加島事業所内の職場環境の改善と部門の再配置を進めてまいります。 加島オフィス棟の特徴は、以下の通りです。 <特徴> ・ 低層4階建の建物とし、建築基準法の1.25倍の耐震性能を確保するほか耐震天井を採用し、非常事態に応じて切り替え使用が可能な自家...
-
凸版印刷、ざらつき感や光沢感などの質感を記録・再現する質感表示技術を開発
凸版印刷、ざらつき感や光沢感など、モノの質感を 画像として記録・再現する質感表示技術を開発 〜東京国立近代美術館工芸館 企画展「クローズアップ工芸」にて 本技術を用いた展示協力を実施〜 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、ざらつき感や光沢感などの質感を記録・再現する質感表示技術を開発しました。 凸版印刷はこのたび、東京国立近代美術館工芸館(所在地:東京都千代田区、館長:加茂川幸夫)で開催される「クローズアップ工芸」(会期:2013年9月14日(土)〜12月8日(日))で展示される、富本憲吉作『色絵金銀彩羊歯文八角飾箱』に本技術...
-
リアルワールドとリアライズ、EC事業者向け商品情報最適化サービス強化で業務提携
リアルワールドとリアライズ EC事業者向けサービス強化に伴い業務提携 〜クラウドソーシングにてユーザー視点を取り入れた商品情報を実現〜 国内におけるクラウドソーシング事業のパイオニアである株式会社リアルワールド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:菊池誠晃、以下リアルワールド)と、データマネジメント事業を展開する株式会社リアライズ(東京都江東区、代表取締役社長:大西浩史、以下リアライズ)は、EC事業者向けの商品情報最適化サービス強化に伴い業務提携をします。 強化した商品情報最適化サービスでは、クラウドソーシングを活用することで、早く商品(=商品情報)をWEBサイトにUPさせるなどの市場...
-
国内のプロダクションプリンターの販売機能を再編 〜お客様の新たな価値創造・売上拡大に向けた提案力の強化を図る〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、日本国内におけるプロダクションプリンターの販売機能を見直し、再編することを決定しました。これを通じてリコーグループでは、プロダクションプリンティング事業における一層の競争力強化、効率化を実現し、更なるお客様満足度の向上を目指してまいります。 <再編の概要> 現在、リコープロダクションプリントソリューションズ・ジャパン株式会社にて展開しているプロダクションプリンター、関連商品、サプライ商品、ソフトウェア商品の販売、運用、保...
-
構造計画研究所、クラウドメールで業界をリードするSendGrid社と業務提携 〜配信到達性が高く、スケーラブル、リーズナブルなメール配信サービスを日本市場に提供〜 株式会社構造計画研究所(本社:東京都中野区、代表取締役社長CEO:服部正太)と、クラウドメール配信サービスの提供で近年飛躍的な成長を遂げているSendGrid,Inc.(本社:米国コロラド州、CEO:Jim Franklin)は、SendGrid社のクラウドメール配信サービス(サービス名称:SendGrid)の日本市場展開について業務提携することが決定いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。 ■本提携の背景と目的 メールは販促活動やマーケティング、CRM(注1)への活用など、...
-
JPモルガン・アセット・マネジメント、「JPMメキシコ債券ファンド(毎月決算型)」など設定
JPモルガン・アセット・マネジメント 有望な新興国、メキシコとトルコへの投資機会提供へ ―「JPMメキシコ債券ファンド(毎月決算型)」、「JPMトルコ債券ファンド(毎月決算型)」を本日設定― JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社(所在地:東京都千代田区、社長:猪股伸晃(*))は、本日、「JPMメキシコ債券ファンド(毎月決算型)」と「JPMトルコ債券ファンド(毎月決算型)」を自己設定しました。 *社長名の正式表記は、添付の関連資料を参照 「JPMメキシコ債券ファンド(毎月決算型)」は、主としてメキシコの国債、メキシコ政府機関が発行する債券、メキシコに所在する企業が発行する債券等に、また、「JPM...
-
機能安全の国際規格「IEC 61508:2010(SIL3)」に準拠した制御システム 「DIASYS Netmation 4S」を開発 三菱重工業(以下、三菱重工)は、機能安全の国際規格IEC 61508:2010(SIL3)に準拠した制御システム「DIASYS Netmation 4S(ディアシス・ネットメーション・フォース)」を開発しました。火力発電設備などを監視・制御する最新機種で、ハードウェアやソフトウェアへの要件事項の厳しい国際規格IEC 61508:2010を制御機能と保護機能を統合し全体でクリアした製品は世界的にも例が少なく、国内では初めてです。認証は、ドイツに本社を置く国際的な第三者試験認証機関テュフズードから取得した...
-
リコー、コンパクト設計のA4デジタルフルカラー複合機「RICOH MP C305 SP」を発売
A4デジタルフルカラー複合機「RICOH MP C305 SP」を新発売 〜デジタル複合機のラインアップに高性能A4カラー機を追加し、新たな価値を提供〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、A4サイズ対応のデジタルフルカラー複合機の新製品として「RICOH MP C305 SP」を発売します。 新製品は、店舗のバックヤードや小規模オフィスなど限られたスペースへの設置が可能なコンパクト設計のボディながら、リコー製のA3デジタル複合機と共通の操作性や拡張機能を搭載しております。連続複写速度はカラー/モノクロともに毎分30枚(A4タテ)と高速性を実現しています。さらに、リコー独自技術の採用により、標準消...
-
パナソニック、「家庭用蓄エネ機器によるデマンドサイドマネジメント実証」実験を開始
家庭内のエネルギーの最適化をめざす 横浜スマートシティプロジェクト(YSCP) デマンドサイドマネジメント(DSM)実証実験を開始 創蓄連携システム、HEMSと家電の連携 パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、7月23日より、横浜スマートシティプロジェクト(以下YSCP)の一環として「家庭用蓄エネ機器によるデマンドサイドマネジメント(DSM)実証」実験を開始しました。 YSCPは、平成22年4月に日本型スマートグリッドの構築や海外展開を実現するための取組みとして、経済産業省の「次世代エネルギー・社会システム実証地域」に選定されたプロジェクトです。横浜市と当社をはじめとする民間企業が協働し、再生...
-
ASUS、AH−IPSパネル採用のMXシリーズなど液晶ディスプレー5モデルを発表
AH−IPSパネル採用のウルトラワイドモデルなど、液晶ディスプレイ5モデルを発表 ASUSTeK Computer Inc.(略称ASUS)は、本日、フレームレスデザインでAH−IPSパネルを採用したMXシリーズ3モデル、29型ウルトラワイド液晶ディスプレイ「MX299Q」、27型/23型ワイド・フルHD液晶ディスプレイ「MX279HR/MX239HR」、Adobe RGB対応の27型ワイド・WQHD液晶ディスプレイ「PA279Q」、アスペクト比21:9の29型ウルトラワイド液晶ディスプレイ「PB298Q」、計5モデルを日本市場向けに発売することを発表しました。 2013年8月22日(木)から順次販売を開始する予定です。 新製品の主な仕様、発売日等について...
-
ジュニパーネットワークス、パートナーの売り上げと収益性向上を支援するプログラムを発表
ジュニパーネットワークス、パートナーの売上と収益性向上を支援する 「Partner Advantage Services」を発表 ―パートナーを最優先して価値とより高い利益性を提供― ジュニパーネットワークス< http://www.juniper.net/jp/jp/ >(NYSE:JNPR)は、2012年に発表< http://www.juniper.net/jp/jp/company/press-center/press-releases/2012/pr_2012_02_13-11_00.html >したパートナープログラム「Partner Advantage Program」をさらに拡張した「Partner Advantage Services< http://www.juniper.net/us/en/partners/ >」を発表しました。これにより、ジュニパーネットワークスは優良パートナー各社のブランドの差別化と収益性向上を支援し、パートナー各社が創造する価値と成果に対し充実したイ...
-
グロービス・キャピタル・パートナーズ、「SmartNews」運営のゴクロの第三者割当増資引き受け
グロービス・キャピタル・パートナーズ、ゴクロの第三者割当増資を引き受け 「SmartNews」の国内外での事業拡大を支援 株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ(本社:東京都千代田区、代表パートナー:堀 義人、以下GCP)は、このたび、スマートフォン向けニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」を開発、運営する株式会社ゴクロ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:浜本 階生)の第三者割当増資を引き受けました。増資額は4億2000万円、増資後のゴクロの資本金は4億8000万円(資本準備金を含む)となりました。 今回の増資によって、ゴクロは人材の獲得を加速します。優れたエンジニアおよびデー...
-
三井住友アセットマネジメント、「コーポレート・ボンド・インカム(為替ヘッジ型)など設定
「コーポレート・ボンド・インカム(為替ヘッジ型/1年決算型)/ (為替ノーヘッジ型/1年決算型)【愛称:泰平航路1年決算型】」の設定について 三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:前田良治)は、2013年8月28日に新しく「コーポレート・ボンド・インカム(為替ヘッジ型/1年決算型)/(為替ノーヘッジ型/1年決算型)【愛称:泰平航路1年決算型】」を設定いたしますので、お知らせいたします。 当ファンドは、2009年5月29日に設定された「コーポレート・ボンド・インカム(為替ヘッジ型)/(為替ノーヘッジ型)」(毎月決算ファンド)と同様の運用を行う年1回決算ファン...
-
パナソニック、寒冷地や冷凍倉庫内などの電源としてくり返し使える充電池を発売
寒冷地や冷凍倉庫内などの電源としてくり返し使える充電池 業界初(※1)、マイナス40℃の低温下でも使えるニカド電池を開発 品名 :カドニカ GTシリーズ サイズ :SCサイズ、Cサイズ、Dサイズ サンプル出荷開始 :2013年8月 月産数量 :100万個 パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社(代表者 山田 喜彦)は、マイナス40℃の低温下でも充電・放電が可能なニカド電池「カドニカ GTシリーズ」を開発しました。低温環境はもちろん、常温でも60℃の高温環境でも対応できる仕様となっています。2013年8月よ...
-
大和証券グループ、途上国の農業ビジネスを支援する「アグリ・ボンド」を発行・販売
『アグリ・ボンド』発行・販売のお知らせ 〜投資を通じて途上国における持続可能な農業ビジネスを支援する〜 コーペラティブ・セントラル・ライファイゼン・ボエレンリーンバンク・ビー・エー(ラボバンク・ネダーランド)(以下、「ラボバンク・ネダーランド」という。)および大和証券グループは、3回目となるラボバンク・ネダーランドによる『アグリ・ボンド』の発行および販売を行うことをお知らせいたします。 アグリ・ボンドとは、グローバルな農業ビジネス関連事業を手掛けるラボバンク・ネダーランドが発行する債券です。アグリ・ボンドにより調達された資金は、ラボバンク・ネダーランドが取り組む、途上国に...
-
WILLERグループ、「WILLER EXPRESS」が高速路線バスとして運行開始
高速バス「WILLER EXPRESS」が高速路線バスとして運行開始 高速バス「WILLER EXPRESS」は7月31日より高速路線バスとして運行を開始しました。運行バス会社はグループ路線バス会社9社の他に共同運行会社1社と運行委託先13社で、全国22路線201便を運行します。 安全の取り組みにおいては、高速バスを統括管理するWILLER EXPRESS JAPAN株式会社( http://travel.willer.co.jp 、代表取締役:村瀬 茂高)ならびに高速路線バス会社WILLER EXPRESS関東株式会社が、一般財団法人日本海事協会によるISO39001(道路交通安全マネジメントシステム)の認証を7月31日に、高速路線バス業界で初めて取得しました。今後も交通安全マネジメ...
-
IIJと野村総研、法人向けITソリューション分野で戦略的協業に合意
IIJと野村総合研究所グループが法人向けITソリューション分野における戦略的協業で合意 第一弾として、情報セキュリティ分野での協業を強化 株式会社インターネットイニシアティブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝栄二郎、以下IIJ)と株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋本正、以下NRI)は、この度、法人向けのITソリューション分野において、戦略的協業を行うことで合意しました。 本協業により両社は、IIJのネットワークサービスやクラウドサービスの基盤及び運用技術と、NRIのコンサルティング及び各産業のニーズに特化したITソリューション構築のノウハウという、双方の強みを連...
-
リコー、鮮明映像の投写を実現したエントリーモデルのプロジェクター2機種を発売
より明るく、見やすさを向上させたエントリーモデルのプロジェクター 「IPSiO PJ WX2130B/X2130B」2機種2モデルを新発売 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、エントリーモデルのプロジェクターとして新製品「IPSiO(イプシオ) PJ WX2130B/X2130B」2機種2モデルを2013年8月5日に新発売いたします。2011年に発売した「IPSiO(イプシオ) PJ WX2130/X2130」の後継機として発売するもので、従来の高解像度や持ち運びやすさはそのままに輝度を100〜200ルーメン(lm)引き上げ、見やすさを向上させました。明るい部屋でもよりメリハリのある鮮明映像の投写を実現しました。 ...
-
オムニバス、DMP活用のアクセス解析で「ユーザー・プロフィール分析」サービスを開始
DMPを活用したアクセス解析により、データに基づくペルソナ設計が可能となる 「ユーザー・プロフィール分析」サービスを開始 「パーソナリティ」「ライク」「ライフ」「コミュニティ」の軸で、ユーザーの興味関心を明らかに アドテクノロジーを活用したデジタルマーケティング事業を展開する株式会社オムニバス(本社:東京都渋谷区代表取締役CEO:山本章悟以下、オムニバス)は、この度、DMPを活用したアクセス解析により、データに基づくペルソナ設計が可能となる「ユーザー・プロフィール分析」サービスを開始いたしました。 本サービスにより、自社のサービスに興味を持った(サイトに訪れた)ユーザーの人物像を明らか...
-
NTT東日本、小中学校校務事務の負荷を軽減する校務クラウドサービスを提供開始
「Bizひかりクラウド おまかせ校務」のサービス提供開始について 〜小中学校の教職員の方々の校務事務にかかる負荷を軽減する校務クラウドサービス〜 ・東日本電信電話株式会社(以下「NTT東日本」)は、小中学校向け校務支援サービス(※1)「Bizひかりクラウド おまかせ校務(※2)」(以下「本サービス」)を平成25年8月23日より提供開始します。 ・校務のICT化に向けては、予算的制約やシステム管理者の負担軽減等の課題があります。本サービスは強固なセキュリティを有するNTT東日本のクラウド環境上で校務アプリケーションを提供することから、サーバー機器等のハードウェアを購入する必要がなく、安心・安全か...
-
NECディスプレイソリューションズ、省電力設計の19型液晶ディスプレーを発売
省電力設計の19型液晶ディスプレイの発売について NECディスプレイソリューションズ(社長:赤木 登、本社:東京都港区)は、スクエアタイプの液晶ディスプレイの新製品として、19型液晶ディスプレイ「LCD−AS193Mi」を、2013年8月7日より出荷を開始します。 新製品の希望小売価格・販売目標台数は次のとおりです。 機種名 :LCD−AS193Mi 希望小売価格 :オープン 販売目標台数 :30,000台/年 機種名 :LCD−AS193Mi−BK(※) 希望小売価格 :オープン 販売目標台数 :30,000台/年 ※LCD−AS193Mi−BKはブラックモデル 「LCD−AS193Mi」は、白色LEDバ...
-
IRジャパン、スイッチング電源など向けに最適なPFCブーストICのサンプル出荷を開始
インターナショナル・レクティファイアー 業界最小のPFC(力率改善)ブーストICのサンプル出荷を開始 〜5ピンのSOT−23パッケージに搭載、スイッチング電源など広い用途に最適〜 パワー・マネジメント(電源管理)技術で世界をリードするインターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)株式会社(本社:東京都新宿区)は23日、業界最小のPFC(力率改善)ブーストIC「IRS2505LTRPbF」のサンプル出荷を開始しました。パッケージは小型の5ピンSOT−23です。スイッチング電源(SMPS)、LED(発光ダイオード)駆動回路、蛍光灯やHID(高輝度放電管)の電子バラストなどの用途に最適です。 IRS2505Lは、IR社...
-
セキスイハイム信越、長野県警との協定に基づく防犯モデルハウスをオープン
長野県初の「防犯モデルハウス」がオープン!! −長野県警察本部との協定に基づく防犯配慮を導入− セキスイハイム信越株式会社(社長:小平健二、本社:松本市)では、太陽光発電システム(以下PV)と独自のコンサルティング型ホームエネルギーマネジメントシステム(以下HEMS)「スマートハイム・ナビ」、定置型大容量リチウムイオン蓄電池「e−Pocket(イーポケット)」の3点セットを搭載した『進・スマートハイム』を昨年4月に発売し、お客様からご好評を頂いています。一方で、お客様の安全と財産を守るため、2012年7月に長野県警察本部と「安全・安心な社会づくりに関する協定」を締結し、ご協力とアドバイスを...
-
ソフトバンクとBloom Energyが、 日本でクリーン・安定的・分散型の電力供給を行う合弁会社を設立 〜Bloomエナジーサーバーは、すでに米国内において、オフィスビル、病院、データセンター、 市庁舎やその他大規模商業施設に設置され、分散型電源として、継続して安定的に電力を供給しています〜 ソフトバンクグループ(所在地:東京都港区、代表:孫 正義、以下「ソフトバンク」)とBloom Energy Corporation(ブルームエナジー、所在地:米国カリフォルニア州サニーベール、共同創設者兼CEO:KRシュリダー、以下「Bloom Energy」)は、日本国内において需要が高まるクリーン・安定的・分散型の電力供給に向けて、折半出資の合弁会社Bloom Energy Japan...
-
AIGジャパンHD、AIUと富士火災の合併による経営統合で準備開始
日本におけるAIGグループの再編について AIG ジャパン・ホールディングス株式会社(代表取締役社長兼CEO ロバート L. ノディン、以下「AIG ジャパン・ホールディングス」)とその100%子会社であるAIU損害保険株式会社(代表取締役社長兼CEO 小関誠、以下「AIU」)と富士火災海上保険株式会社(代表取締役社長兼CEO 横山隆美(◇)、以下「富士火災」)は、関係当局の認可等を前提に、2015年下半期(*)以降にAIUと富士火災(以下「両社」)の合併による経営統合を行う方向性で準備を進めることを決定しましたのでお知らせします。(*暦年ベース) ◇代表取締役社長兼CEO名の正式表記は、添付の関連資料を参照 ...
-
アマノ、全従業員のマネジメントを効率化する就業管理パッケージシステムを発売
全面Web対応就業管理パッケージシステム「TimePro−VG 就業」新発売 −Webで見える化!全従業員にセルフマネジメントの意識を浸透− アマノ株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:中島 泉、以下アマノ)は、全面Web化にて大規模な就業システム構築を容易にし、全従業員のマネジメントを飛躍的に効率化する「TimePro−VG 就業」を7月18日より新発売します。 「TimePro−VG 就業」は、すべての機能をWebシステム化することで、複数部門への導入を容易にし、制度の変更等にも低コストで柔軟な対応が可能です。運用面では従業員1人1人が利用できることを意識し、誰もが簡単に使える操作性を重視しました。長時間労働に...
-
リコー、カナダの大手プリントMISシステムベンダーAvanti社に戦略的投資
リコー、アヴァンティコンピューターシステムズ社に戦略的投資 〜プロダクションプリンティング市場へのソリューションラインナップを強化〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、プロダクションプリンティング市場向けプリントMIS(経営管理情報システム)システムベンダー大手のアヴァンティコンピューターシステムズ社(本社:カナダトロント、CEO:Patrick Bolan 以下Avanti社)に戦略的投資をしました。 リコーは、昨年8月にも大手企業や商業印刷向けのプリンティングソリューションを提供する米PTI社へ戦略的投資を実施しており、この度の投資により、プロダクションプリンティング市場のお客様に提供するソリ...
-
ネットプライスドットコム、専門家がサポートする事業創造&投資育成プログラムを開始
ネットプライスドットコム、事業立ち上げから拡大までを 技術・情報分析・ネットワーク・経営の専門家がサポートする 事業創造&投資育成プログラム 「Beenos(ビーノス)プログラム」を開始 株式会社ネットプライスドットコム(本社:東京都品川区 代表取締役社長:佐藤 輝英、東証マザーズ:3328、以下:ネットプライスドットコム)は、2013年4月新設した、新規事業の創造と国内・海外のスタートアップ事業への投資・育成を専門に行う部署、Beenos(ビーノス)本部(以下 Beenosチーム)にて、技術、デザイン、情報分析、管理など、各分野の専門家がその能力を活かして内外のインターネット関連企業に投資、育成を...
-
OSK、業務手順をナビゲートする新機能搭載の統合型グループウェアを発売
業務手順をやさしくナビゲートする新機能を搭載し デザインを一新した『eValue NS 2nd Edition』発表 〜マルチブラウザにも対応し、「いつでも」「どこでも」「快適に」〜 ソフトウェア開発の株式会社OSK(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:宇佐美 愼治)は、新デザインを採用しながら、業務手順をやさしくナビゲートする新機能を搭載した統合型グループウェア『eValue NS 2nd Edition』を9月19日から発売します。 2008年に発売を開始した「eValue NS」は、常にお客様の声を製品に反映してきたことにより、“ワークフロー”“ドキュメント管理”“コミュニケーション”“スケジューラ”などそれぞれが高機能で、高...
-
リコーエレメックス、男性用ソーラー腕時計「SHREWD AMBITION」から新モデルを発売
男性用腕時計「SHREWD AMBITION」からブルー文字板の新モデル、 従来モデルの人気デザインを組み合わせた限定モデルを発売 リコーエレメックス株式会社(本社:愛知県岡崎市、社長:鈴木 将嗣)では、20代〜30代のビジネスマンを主な対象とした男性用ソーラー腕時計「SHREWD AMBITION(シュルードアンビション)から、夏らしいさわやかなブルーの文字板が特徴の新モデル(丸型・1タイプ1モデル)、ブラックイオンプレーティングを施したケース、バンドに、カーボン調文字板を採用した限定モデル(丸型・1タイプ1モデル)を発売いたします。 商品名:SHREWD AMBITION(シュルード アンビション) 発売予定日:2013年...
-
新本社建設のお知らせ 田辺三菱製薬株式会社(本社:大阪市、社長:土屋 裕弘)は、本日、田辺三菱製薬株式会社発足時の本社所在地である大阪市中央区道修町において、新本社の建設に着工しましたのでお知らせいたします。 当社は、「中期経営計画11-15」で掲げる“New Value Creation”に挑戦するために、以下の特徴を持つ新本社ビルを建設いたします。 <特徴> ・総合設計制度を採用した地上14階、地下2階の建物で、外装には、コンパクトダブルスキン・カーテンウォールと基壇部を中心にテラコッタ・タイルを採用し、歴史と未来を感じさせる外観とエントランスおよび環境配慮型オフィスを実現する。 ・2階に「田辺三菱製...
-
三井不動産レジデンシャルなど、東京都港区の「パークホームズ品川ザ レジデンス」を販売開始
経済産業省「スマートマンション導入加速化推進事業」採択プロジェクト 「パークホームズ品川ザ レジデンス(総戸数209戸)」 平成25年7月6日(土)第1期販売開始 ■三井不動産レジデンシャル株式会社および日本土地建物販売株式会社は、東京都港区港南2丁目に開発中の「パークホームズ品川ザ レジデンス(総戸数209戸)」の第1期販売を7月6日(土)より開始いたします。 ■本物件は、6路線が乗り入れるビッグターミナル「品川」駅徒歩11分の地に誕生いたします。都心はもちろん、羽田空港へ直通という高いアクセス性を誇る「品川」駅を最寄としながら、遮るものの少ない運河の交差点・三方向角地と...
-
ソフトブレーンとCSE、認証デバイス不要の本人認証システムと営業支援システムが連携
認証デバイス不要の本人認証システム『SECUREMATRIX』が 営業支援システム『eセールスマネージャーRemix Cloud』に対応 〜よりセキュアで簡単なアクセスが可能になり、営業現場での使いやすさが向上〜 ソフトブレーン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:豊田 浩文、以下ソフトブレーン)と株式会社シー・エス・イー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:関 好行、以下CSE)は、営業支援システム『eセールスマネージャーRemix Cloud』と、認証デバイス不要で人が頭の中に想い描くイメージからワンタイムパスワードを生成する本人認証システム『SECUREMATRIX(R)(セキュアマトリクス)』の連携検証が完了したことをお知ら...
-
安藤証券、投資信託「カタール・アブダビ株式ファンド」の取り扱い開始
「カタール・アブダビ株式ファンド」取扱のお知らせ 安藤証券株式会社(本店所在地:愛知県名古屋市)は、子会社のカレラアセットマネジメント株式会社(所在地:東京都中央区)設定・運用の投資信託「カタール・アブダビ株式ファンド」の取扱を2013年7月16日から開始いたしますのでお知らせいたします。 【ファンド名】 カタール・アブダビ株式ファンド 【商品分類】 追加型投信/海外/株式 【ファンド概要】 マザーファンド受益証券への投資を通じて、主としてカタールまたはアブダビの金融商品取引所に上場している企業または同国において主な事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価...
-
OKI、日本旅行に維持管理コスト削減を実現するICT資産管理クラウドサービスを提供
OKI、日本旅行にICT資産管理クラウドサービス「EXaaS(TM) ISM」および 「EXaaS(TM) プリンタLCMサービス」を提供 〜ICT機器の運用・管理負担の軽減に貢献〜 OKIはこのたび、株式会社日本旅行(社長:丸尾 和明、本社:東京都港区、以下 日本旅行)の全国約400店舗の窓口で利用されているPC約1,600台の資産管理クラウドサービスとして「EXaaS(TM) ISM(エクサース アイエスエム)」および約540台の発券などを行うプリンタとして「EXaaS(TM) プリンタLCM(注1)サービス」を提供しました。同社は、本サービスの導入によりICT機器の運用効率化による維持管理コスト削減を実現しました。 創業から100年を超える老舗の総合旅...
-
TKC、中堅・大企業向け税務関連システムの平成25年度法人税制改正対応版を提供開始
中堅・大企業向け税務関連システム 平成25年度 税制改正対応版を提供開始 ――「企業減税」の拡充など、各種法人税制の創設・改正に対応―― 株式会社TKC(本社:栃木県宇都宮市/代表取締役社長:角 一幸/資本金:57億円)は、中堅・大企業向け「TKC連結グループソリューション」の税務関連システムについて、平成25年度法人税制改正対応版の提供を開始します。 今回、税制改正への対応を完了したのは、連結納税システム「eConsoliTax」、法人電子申告システム「ASP1000R」、税効果会計システム「eTaxEffect」の3種。また、これに伴いASP1000Rのオプションシステムである計算書類XBRL変換システム「ASP1000X」...
-
産業能率大、「2013年度 新入社員の会社生活調査」結果を発表
2013年度 新入社員の会社生活調査 注目データ ・SNSを「毎日利用」が増加 ・上司からのSNS友達申請 女性新人6割が「イヤ!」 ・SNSの個人利用「会社にとってリスクない」半数超 ・「社長になりたい」過去最低 学校法人産業能率大学(東京都世田谷区)は、新入社員の働く意欲や新社会人としての意識、将来の目標などに関するアンケートを実施し「2013年度 新入社員の会社生活調査」としてまとめました。 この調査は、3月27日から4月10日まで、本学の産能マネジメントスクールが開催する「新入社員研修セミナー」に参加した新入社員のうち150社500人を対象に実施し、463人(男性324人・...
-
鹿島、クラウドサービスを利用したBIMプラットフォームを構築し運用開始
世界初、クラウドサービスを利用したBIMプラットフォーム 「Global BIM」を構築 〜セキュリティを確保し、世界規模でBIMデータの共有が可能に〜 鹿島(社長:中村満義)は、NTTコミュニケーションズ株式会社(社長:有馬彰)(以下、NTT Com)の企業向けクラウドサービス「Biz ホスティング Enterprise Cloud」を採用し、高いセキュリティを確保した上でBIMデータを保管、社内外で利用することができるプラットフォーム「Global BIM(商標登録出願中)」を構築、運用を開始しました。 これにより、世界で初めて、顧客を始め複数企業にまたがるプロジェクト関係者間でデータ共有が可能になり、計画段階から施工、竣工後の維持管理まで一貫して...
-
中東最大級の保険会社MEDGULF へ資本参加 〜中東で保険事業に初参入し、金融サービス事業の多角化へ〜 オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)は、このたび、中東地域最大級の民間保険会社The Mediterranean and Gulf Insurance & Reinsurance CompanyB.S.C.(本社:バーレーン王国マナーマ市、以下「MEDGULF」)の発行済株式の約25.7%を取得することで基本合意しましたのでお知らせします。今後、必要となる許認可の取得を経て、今月中に出資を予定しています。 MEDGULF は、1980 年に中東地域の保険業界のパイオニアとしてレバノンで創業後、1995 年にバーレーンで設立された持ち株会社で、サウジアラビア、レバノン、ヨルダンの中東...
-
NTTネオメイト、SaaS型統合IT運用監視サービスを提供開始
SaaS型統合IT運用監視サービス 「AQStage(※1)Operations View」の提供開始について 株式会社エヌ・ティ・ティネオメイト(以下、NTTネオメイト、本社:大阪市中央区、代表取締役社長:戸谷典嗣)は、複雑化するITサービスの統合的監視と効率的な運用が可能となるSaaS型統合IT運用監視サービス「AQStage Operations View」(以下、本サービス)の各サービスメニューについて、平成25年7月8日から順次提供開始いたします。 ※1:AQStageはAdvance Quality Stageの略称であり、高品質・高セキュリティーなITサービスを示す弊社のブランド名です。 1.本サービス提供の背景 昨今、事業環境が目まぐるしく変化する中、今後の事業成長にお...
-
東京工科大、産学連携によるキャリア教育の新形態「コーオプ教育」を今夏から本格実施
産学連携による実践的人材教育の新たな取り組み 首都圏理工系大学として初(※1)、「コーオプ教育」を今夏より本格実施 〜地元企業との試験実施を開始、学内に支援センター立ち上げ〜 東京工科大学(東京都八王子市片倉町、学長:軽部征夫)では、首都圏の理工系大学として初めて(※1)、産学連携によるキャリア教育の新形態「コーオプ教育(Cooperative Education)」を、今夏より本格的に実施いたします。試験的な取り組みとして、今春よりキャンパスのある多摩地域の地元企業との連携を開始しており、これらの成果や課題をもとに、学内にコーオプ教育支援のための組織を立ち上げる計画です。 これにより、新成長分野を中...
-
インテリジェンス、仙台市事業復興型雇用創出事業支援事務センター業務を受託
仙台市事業復興型雇用創出事業支援事務センター業務を受託 〜震災被災者を雇い入れる企業に対する 助成金の受付、審査、補正指導等の業務などを代行〜 総合人材サービスの株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役兼社長執行役員:高橋広敏)は、仙台市より、復興にむけた「事業復興型雇用創出助成金」の事務センター業務を受託したことを発表いたします。 仙台市では、今年度から国の事業復興型雇用創出事業実施要領に基づき、仙台市版事業復興型雇用創出事業を実施します。「事業復興型雇用創出助成金」とは、復興に向けた本市の産業政策に基づく補助金、融資事業を受けている市内の事業主が、平成...
-
アビームコンサルティング、AWSのクラウド基盤を活用した新サービスを開始
アビーム、アマゾン ウェブ サービスを活用し業務システムのクラウド化を支援 〜企業のクラウド活用検討から運用・保守までをワンストップで提供〜 アビームコンサルティング株式会社(代表取締役社長 岩澤 俊典、東京都千代田区、以下 アビームコンサルティング)は、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)のクラウド基盤を活用した新サービスを開始いたします。AWSが提供するクラウド基盤を、従来からのSAP導入・運用のラインナップに加えることでアビームのソリューション・サービス内容を強化・充実させ、顧客の事業戦略を実現するためのIT戦略立案からシステム導入、運用保守時の課題に対しより包括的かつ柔軟、...
-
KCMC、ケアサービスに「介護法人向けアメーバ経営コンサルティング」を導入
KCCSマネジメントコンサルティング、株式会社ケアサービスに 「介護法人向けアメーバ経営コンサルティング」を導入 −部門リーダーの意識改革により増収増益を実現− KCCSマネジメントコンサルティング株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長 浅田英治 TEL 代表 03−5765−1537 以下 KCMC)は、株式会社ケアサービス様(本社所在地:東京都大田区 代表取締役 福原敏雄 TEL 代表 03−5713−1611)に対して2010年4月より経営管理手法「介護法人向けアメーバ経営コンサルティング」を導入し、部門リーダーの意識改革による増収増益の実現を支援いたしました。 株式会社ケアサービス様は...
-
三井物産、マレーシアでのスマートシティ開発にマスターディベロッパーとして参入
マレーシアでのスマートシティ開発にマスターディベロッパーとして参入 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:飯島彰己、以下「三井物産」)は、2013年5月20日に三井物産100%出資の持株会社(以下「子会社」)を通じて、マレーシア国ジョホール州メディニ地区の都市開発を担うメディニ・イスカンダール・マレーシア社(Medini Iskandar Malaysia Sdn Berhad、本社:マレーシア、以下「MIM社」)株式の19.99%を取得しました。 三井物産は、子会社を通じて、MIM社株式を75%保有するイスカンダール・インベストメント社(Iskandar Investment Berhad、本社:マレーシア、以下「IIB社」、マレーシア国策投資...
-
富士ゼロックスと凸版印刷、複合機向けリチウムイオン電池内蔵蓄電システムを販売開始
災害・緊急時の事業活動継続に向けて 停電時でもデジタル複合機に電力供給可能な 蓄電システムを販売開始 富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本 忠人、以下富士ゼロックス)は、凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子 眞吾、以下 凸版印刷)が開発したデジタル複合機向けリチウムイオン電池内蔵蓄電システム「PS−02−FIM2200」を6月24日から発売いたします。 本システムは、富士ゼロックスおよび開発関連会社の富士ゼロックスアドバンストテクノロジー株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:種田 乾吾、以下 富士ゼ...
-
azbilグループ、長期目標ならびに新中期経営計画策定のお知らせ アズビル株式会社(本社:千代田区丸の内2−7−3 社長:曽禰寛純)は、2021年度をゴールとするazbilグループ長期目標、ならびに創業110周年にあたる2016年度を最終年度とするazbilグループ新中期経営計画(2013〜2016年度)を策定いたしましたので、お知らせいたします。 1.長期目標ならびに中期経営計画策定の背景 2012年度のアズビル株式会社への社名変更を機に、azbilグループとして「人を中心としたオートメーション」の施策の加速を進めてまいりました。現在は2004年度にスタートしたazbilグループ10年計画(*1)を実...
-
リコー、レーザー援用技術によるPZT薄膜の結晶化に成功 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、独自技術でインク化(CSD法(*1))して作製したPZT(ジルコン酸チタン酸鉛)(*2)を、半導体レーザーを用いて結晶化させ、得られた薄膜がPZTの特長である変位特性を示すことを実証しました。これは、レーザー照射による熱作用で結晶化させるレーザー援用技術(*3)を半導体レーザーで実現したもので、独自の照射技術で変位特性を有するPZT薄膜を生成したのはリコーが世界で初めてです(2013年5月現在)。 本技術は、2012年5月にリコーが発表したIJP法(インクジェットによる印刷技術)によるピエゾ(圧電...
-
三井住友アセットマネジメント、「北米エネルギーファンド(毎月決算型)/(年2回決算型)」を設定
「北米エネルギーファンド(毎月決算型)/(年2回決算型)」募集・設定について 三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:前田良治)は、2013年6月28日に新しく「北米エネルギーファンド(毎月決算型)/(年2回決算型)」を設定いたしますので、お知らせいたします。当ファンドは5月31日より、SMBCフレンド証券にて販売されます。 当ファンドは投資信託への投資を通じて、主として北米のエネルギー関連企業の上場株式等に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行います。 エネルギー関連企業とは、原油、天然ガス等の天然資源の「探査、採掘、生産」、「輸送、貯蔵」、「精製...
-
IRジャパン、耐圧40Vの車載用パワーMOSFETシリーズCOOLiRFETを22品種発売
インターナショナル・レクティファイアー 耐圧40Vの車載用パワーMOSFETシリーズCOOLiRFET(TM)を22品種発売 〜低オン抵抗で、負荷の大きい用途でシステム効率を改善〜 パワー・マネジメント(電源管理)技術で世界をリードするインターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)株式会社(本社:東京都新宿区)は21日、車載用パワーMOSFETのCOOLiRFET(TM)シリーズ22品種を発売しました。いずれもオン抵抗(内部抵抗)が非常に低く、電動パワー・ステアリング(EPS)、ブレーキ・システム、および内燃機関の自動車やマイクロ・ハイブリッド車のプラットフォームなど負荷の大きい用途に最適です。 22品種とも...
-
NECインフロンティア、油・洗剤に強く清掃しやすい新型キッチンディスプレーを販売
NECインフロンティア、外食業向けトータルソリューションに新キッチンディスプレイを投入 〜キッチンオペレーションの効率化とサービスマネジメントを実現〜 ※参考画像は、添付の関連資料「参考画像(1)」を参照 NECインフロンティアは、外食業向けトータルソリューション「FoodFrontia」(フードフロンティア)の機能強化として、キッチンオペレーションを効率化し、店舗のサービスマネジメントを支援する新型のキッチンディスプレイを本日より販売開始します。 「FoodFrontia」は、外食店舗におけるホスピタリティの強化をコンセプトとし、ハンディターミナルやセルフオーダー端末による注文受けから、厨房への伝達、キッ...
-
アステラス製薬:新薬創出力の強化に向けた研究体制の改革 アステラス製薬株式会社(本社:東京、社長:畑中 好彦、以下「アステラス製薬」)は、新薬創出力の更なる強化を図るため、研究体制の再編と、新たな仕組みの導入を決定しましたので、お知らせします。 今回の改革は、研究開発に関わる経営資源配分の最適化により、 i) 外部資源の更なる活用、ii) 新規領域と再生医療やワクチンなどの新技術への取り組み、iii) 有望な前臨床開発プロジェクトの加速、iv) 後期臨床開発プロジェクトへの十分な資源投下、を目的として行うものです。 具体的な取り組みは、以下のとおりです。 (1) Astellas Innovation Management(AIM)の設置 ...
-
JXホールディングス、2013〜15年度のグループ中期環境経営計画を策定
「JXグループ中期環境経営計画(2013〜2015年度)」の策定について 当社(東京都千代田区大手町二丁目、社長:松下功夫)は、グループ各社とともに「JXグループ中期環境経営計画(2013〜2015年度)」を策定しましたので、下記のとおりお知らせいたします。 記 JXグループは、地球環境との調和をグループ行動指針のひとつとして掲げ、CSR活動の重要テーマと位置付けています。その一環として、「JXグループ環境安全委員会」を運営しており、第1次中期経営計画(2010〜2012年度)期間中においては、JXグループ各社における中期環境経営計画を策定し実行してまいりました。 このたび、第...
-
電通、ベルギーのブランドプロモーション会社「ニューワールド社」を買収
ベルギーのブランドプロモーション会社「ニューワールド社」を買収 株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:石井 直、資本金:589億6710万円)の海外本社「電通イージス・ネットワーク」は、同社傘下のイージス・メディアを通して、ベルギーのブランド・アクティベーションとイベント関連業務を行う「NewWorld Group」(以下 ニューワールド社)を本日付(現地時間8日)で100%買収いたしました。 本件買収の狙いは、ベネルクス三国であるベルギー、オランダ、ルクセンブルグにおいて、商品やサービスの“ブランド”の活性化を図るコミュニケーション活動分野のリーディングカンパニーを傘...
-
ローランド、2014年3月期から3ヵ年対象の中期経営計画を策定
中期経営計画策定に関するお知らせ 当社はこのたび、2014年3月期からの3ヵ年を対象とする「中期経営計画2016/3」を策定いたしましたので、その概要をお知らせいたします。 記 1.中期経営計画策定の背景 ローランドグループには電子楽器事業と、当社子会社であるローランドディー.ジー.株式会社が展開するコンピュータ周辺機器事業のふたつの事業があります。リーマンショック以降、景気の低迷、急速かつ長期の円高など、両事業ともに経営環境が大きく変化し業績に影響を与えています。これまでの経緯を振り返り、課題を明確にし、ローランドグループの今後の展望を中期経営計画としてまとめま...
-
トヨタ、電動モビリティの充電ステーションを豊田市のとよたエコフルタウンに設置
トヨタ自動車、電動モビリティシェアリングのステーション「スマートモビリティパーク」を「とよたエコフルタウン」に設置 トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、豊田市の低炭素社会モデル地区である「とよたエコフルタウン」に、電動モビリティの充電ステーション「スマートモビリティパーク」を設置した。 「スマートモビリティパーク」は、電動モビリティシェアリングの拠点であるとともに、太陽光発電機能と蓄電機能を備えており、系統電力への負担抑制に向けてエネルギーマネジメントを実施することが可能な充電ステーションである。 この充電ステーションは、2011年の東京モーターショーに出展した「トヨ...
-
武蔵野銀行、投資信託「LM・アメリカ高配当株ファンド」の取り扱い開始
投資信託の取扱商品の追加について 武蔵野銀行(頭取 加藤喜久雄)では、平成25年5月7日(火)より、以下の投資信託の取扱いを開始いた しましたので、お知らせいたします。 これにより、当行の取扱う投資信託商品は38銘柄(うちネット専用3銘柄)となります。 当行は、今後も投資信託や保険商品の品揃えの充実を図り、お客さまに喜ばれる商品、サービスの提供をしてまいります。 1.今回取扱いを開始する投資信託商品 ■ファンド名 LM・アメリカ高配当株ファンド(毎月分配型)(年2回決算型) ■主な運用対象 米国の金融取引所に上場している株式、REIT、MLP ■特徴 主に米国の金融商品取引...
-
ビーエスピー、クラウド版ITサービスマネジメントツール「LMIS on cloud」の新バージョンを提供開始
BSP、大規模運用からモバイルまで様々な利用シーンで活用される クラウド版ITサービスマネジメントツール「LMIS on cloud」の 新バージョンVer1.2をリリース ITシステム運用系パッケージ・ソフトウェアを開発・販売する株式会社ビーエスピー(本社:東京都港区、代表取締役社長 竹藤 浩樹、以下BSP)は、2013年5月7日、業界トップクラスのシェアを誇るクラウド版ITサービスマネジメントツール「LMIS on cloud(エルミス・オン・クラウド)」の新バージョンとなるVer1.2をリリースしました。 BSPグループは、幅広い業種のお客様とともに長年に亘り作り上げてきたITシステム運用の実績や専門ノウハウ等をベースにした運...
-
コムスクエア、大手クラウド企業向けに「パトロールクラリス フリー版」を提供開始
セルフマネジメントを支援する統合ソリューションの第3弾として、AWSや大手クラウド企業のユーザー向けに「パトロールクラリス フリー版」を提供開始。SaaS版は、海外(AWS経由)から日本へWebサイトの監視を低価格に実現。 株式会社コムスクエア(東京都中央区、代表取締役社長:上嶌 靖 以下コムスクエア)は、国内・海外におけるクラウドビジネスの急速な拡大に伴い、クラウドサービス事業者とパートナーアライアンスを締結し、国内・海外でクラウドビジネスを展開する企業向けに、クラウドプラットフォームから直接利用できる「パトロールクラリス(PATROLCLARICE(R))」「パトロールクラリス フリー(PATROLCLARICE(R) FREE)」...
-
NECディスプレイソリューションズ、プロ向け24.1型ワイド液晶ディスプレーを発売
プロフェッショナル向け 24.1型ワイド液晶ディスプレイの発売について NECディスプレイソリューションズ(社長:赤木 登、本社:東京都港区)は、印刷、写真、アート、DTP、映像など、高度なカラーマネジメントが要求されるグラフィックス用プロフェッショナル向けのワイド液晶ディスプレイの新製品として、24.1型WUXGA(1920×1200)対応液晶ディスプレイ「MultiSync(R) LCD−P242W」を、本年5月22日より出荷を開始いたします。 新製品の希望小売価格・販売目標台数は次のとおりです。 機種名:MultiSync(R) LCD−P242W 希望小売価格:オープン 出荷開始日:2013年5月22日 販売目標台数:3...
-
日本HP、ITILに基づいたITサービス管理ソリューションのSaaS版「HP SAW」を発表
ITILに基づいたITサービス管理ソリューションのSaaS版「HP Service Anywhere」を発表 インシデント管理や問題管理、変更管理などの主要機能をSaaS型で提供し、ITサービス運用管理を低コストかつ短期間での導入を実現 日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:小出 伸一)は本日、ITILベストプラクティスに基づいたITサービス管理ソリューション「HP Service Manager software」のSaaS版として、「HP Service Anywhere」(以下、HP SAW)のサービスを提供開始します。 昨今、国内市場においてもIT運用管理の標準フレームワークである「ITIL」が広く普及してきました。多くの企業が、I...
-
コムスクエア、システム障害発生時に電話へ通知する「アラートコール」サービスを提供開始
目視・手動、OSS利用等アウトソースの監視からセルフマネジメントを実現する統合ソリューションの 第2弾として、セルフマネジメント型 自動音声による電話通知サービス「アラートコール」を提供開始 株式会社コムスクエア(東京都中央区、代表取締役社長:上嶌 靖 以下コムスクエア)は、システム障害通知や運用時のエスカレーションの効率化などセルフマネジメントを支援する自動音声による電話通知サービス「パトロールクラリス アラートコール(PATROLCLARICE(R) Alert Call)( http://free.patrolclarice.jp/index02.html )」を2013年6月より提供開始致します。 弊社は、2009年から自社開発のサービス「アラートコール」...
-
カブドットコム証券、三井住友トラストAM・投信積立スタート応援キャンペーンを実施
三井住友トラストAM・投信積立スタート応援キャンペーンを実施 〜キャンペーン対象者全員に最大1,000円プレゼント/低コストで始めやすいインデックス投信〜 カブドットコム証券株式会社は、2013年5月1日(水)から三井住友トラスト・アセットマネジメントが運用するインデックス投信を対象とした「三井住友トラストAM・投信積立スタート応援キャンペーン」を実施いたします。キャンペーン期間中に対象インデックス投信を新規積立または積立金額の増額を行っていただいたお客さまに、設定金額に応じて最大1,000円プレゼントいたします。 <三井住友トラストAM・投信積立スタート応援キャンペーン概要> ...
-
日立ソリューションズ、クラウドストレージ利用時の情報漏洩リスクを排除する「秘文」の新製品を販売
クラウドストレージ利用時の情報漏洩リスクを排除する「秘文」新製品を販売開始 〜クラウドサービス事業者向けに提供〜 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、クラウドストレージ利用時の情報漏洩リスクを排除する「秘文 Cloud Data Protection」のトライアルサービスを5月31日から、販売を8月30日から開始します。本製品は、自動暗号化したファイルをクラウドストレージ上に保存し、スマートデバイス上の同期ファイルも暗号化状態を保つことで、利便性の高い外出先での資料の閲覧や、企業間のファイル共有を、安全に、かつ安心して行うこ...
-
ウイングアーク、BI製品が日本マイクロソフトの「Windows Azure 仮想マシン」に対応
ウイングアークのBI製品が、「Windows Azure 仮想マシン」に対応 〜Skeed(スキード)の高速データ伝送技術により、クラウドへの大量データの超高速転送を実現する、Azure仮想マシン対応ソリューションを提供〜 1stホールディングスグループのウイングアーク株式会社は、BI(ビジネスインテリジェンス)製品である「Dr.Sum EA」「MotionBoard」が、本日、日本マイクロソフト株式会社より発表された「Windows Azure仮想マシン」に対応し、5月よりサポートを開始することを発表します。 また、1stホールディングス株式会社と株式会社Skeed(スキード)の資本・業務提携に基づき、ウイングアークとSkeedは、Skeedの大容量もしくは多数のファ...
-
Honda 埼玉製作所寄居工場建設における環境への取り組みについて Hondaは、埼玉製作所寄居工場(埼玉県大里郡寄居町)の今年7月稼働に先立ち、寄居工場建設に関わる環境への取り組みを、本日公開しました。 Hondaは自前再生可能エネルギー技術により、電気を作る時からクルマが走行する時までのWell−to−WheelでCO2排出量「ゼロ」、エネルギーマネジメント技術によるエネルギーリスク「ゼロ」、リデュース・リユース・リサイクルの3Rで廃棄物「ゼロ」を目指します。この「トリプルゼロ」の考えをもとに、Honda自らの技術と事業活動を通じて気候変動、エネルギー、資源問題に取り組むことで、環境負荷ゼロ社会を可能とする未来をH...
-
トヨタホーム、戸建住宅「シンセ・スマートステージ」を5年ぶりに全面リニューアルし発売
NEW 「SINCE(※) Smart stage(シンセ・スマートステージ)」を発売 ※SINCE Smart stageの正式表記は添付の関連資料を参照 トヨタホーム株式会社(名古屋市東区泉1−23−22、取締役社長:森岡仙太)は、鉄骨ユニット工法の戸建住宅「シンセシリーズ」の主力商品「SINCE Smart stage(シンセ・スマートステージ)」を、5年ぶりに全面リニューアルし、4月27日(土)に発売します。 >「SINCE Smart stage(シンセ・スマートステージ)」 http://www.toyotahome.co.jp/special/since_smartstage/index.html コンセプトは、「みんなにずっと」。幅広い世代、家族構成、嗜好に応える豊富な デザインやプラン対応力と、これまでの「シン...
-
ソニー、次世代アーカイブソリューション構築で仏Dalet社と提携
次世代アーカイブソリューション構築に向け仏Dalet社と提携 −オプティカルディスク・アーカイブ システムのラインアップも拡充− ■Dalet社との戦略的提携 ソニーはコンパクトなカートリッジに12枚の光ディスクを内蔵し、一つの大容量ストレージとしてファイルベースでデータを扱い、かつ拡張性の高い次世代アーカイブソリューション オプティカルディスク・アーカイブの構築に向け、フランスのDalet Digital Media Systems社(以下、ダレット社)と戦略的提携に合意しました。ダレット社は、映像制作業界においてメディアアセットマネジメント(MAM)のアプリケーションソフトウェアを開発・提供する大手メーカーであり、全世...
-
SBIアセットマネジメント、シンプル・低コストを追求した投資信託「EXE−iシリーズ」を募集開始
シンプル&低コストを追求した投資信託『EXE−i(エグゼアイ)シリーズ』の 新規募集・設定のお知らせ モーニングスター株式会社の子会社であるSBIアセットマネジメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:木暮 康明)は、『シンプル』&『低コスト』を追求した「EXE−i(エグゼアイ)」シリーズを商品化し、SBIホールディングス株式会社の子会社である株式会社SBI証券(本社:東京都港区、代表取締役:高村 正人(*)、以下「SBI証券」という。)が2013年4月8日(設定日:5月13日)(予定)より本ファンドの新規募集を開始することとなりましたので、お知らせいたします。 なお、SBI証券では、当初募集期間中...
-
サイバネットシステム、「PlanetsX」の利便性向上で米社とパートナーシップ契約締結
射出成形CAEシステム「PlanetsX」の海外での利便性向上に向け、DatapointLabs社とパートナーシップ契約締結 材料物性測定サービスを活用し、実現象により近い解析が可能に サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、当社が開発・販売・サポートするANSYS Workbench版 射出成形CAEシステム「PlanetsX(プラネッツテン)」のユーザーが、米国DatapointLabs,LLC(本社:米国ニューヨーク州イサカ、以下「DatapointLabs(データポイントラボズ)社」)が提供する材料物性測定サービス「TestPaks(R)」を活用できる環境を構築するためのパートナーシップ契約をDatapointLabs社と締結したことをお知ら...
-
JPモルガン・アセット・マネジメント、情報提供サービス強化で「投資のミカタ」を開設
JPモルガン・アセット・マネジメント ウェブサイト上の投資情報提供サービスをさらに強化 ―コラムニストを拡充した「投資のミカタ」コーナー開設― [東京 2013年4月2日] JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社(所在地:東京都千代田区、社長:猪股伸晃(※))は、投資家への情報提供サービスの強化、向上を目指し、当社ウェブサイトの投資情報コラム「投資耳(ミミ)」を拡充したコーナー「投資のミカタ」( http://www.jpmorganasset.co.jp/Mikata.html )を新たに開設しました。 ※社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 「投資のミカタ」は、投資環境やマクロ経済に関する旬のテーマを解説するコラム「投資耳...
-
日本生命、アセットマネジメント事業強化で米国資産運用会社「ポスト社」に出資
米国資産運用会社ポスト・アドバイザリー・グループ社への出資について 〜グローバルなアセットマネジメント事業の強化に向けて〜 日本生命保険相互会社(社長:筒井義信、以下「当社」)は、米国大手資産運用会社 プリンシパル・グローバル・インベスターズ社(CEO:ジム・マコーガン、以下「PGI社」)と、同社傘下の資産運用会社ポスト・アドバイザリー・グループ社(会長:ラリー・ポスト、本社:サンタモニカ、以下「ポスト社」)への出資(出資比率20%、38百万米ドル(約35億円))について合意いたしました。 ポスト社は高利回り社債投資に特化した米国有数の資産運用会社です。米国の高利回り社債市場は、...
-
DHLサプライチェーン、相模原市にマルチユーザー型ハブ施設を開設
DHLサプライチェーン、50億円を投資し マルチユーザー型ハブ施設「相模原ロジスティクスセンター」を開設 ・国内に保有する倉庫面積の約20%を拡充する約13,000坪の大型施設 ロジスティクス業界のグローバルリーダーであるDHLサプライチェーン株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長:河村修一)は、このほど、更なる事業拡大への布石として、「相模原ロジスティクスセンター」を神奈川県相模原市内に開設することを発表しました。当施設の開設により、DHLサプライチェーンは国内に保有する倉庫面積の約20%を拡充します。2013年4月工事着工、2014年3月末に竣工予定で、新施設への投資総額は10...
-
京大と富士通など、産学連携による「エネルギーの情報化共同研究講座」を開設
「エネルギーの情報化」によるスマートコミュニティの実現に向けた共同研究を実施 産学連携による共同研究講座を開設 国立大学法人京都大学大学院情報学研究科(注1)(以下、京都大学)、株式会社構造計画研究所(注2)、日新電設株式会社(注3)、日東電工株式会社(注4)、富士通株式会社(注5)は、2012年10月からエネルギーの情報化(注6)に関する共同研究を開始し、産学連携による共同研究講座開設の準備を進めてまいりました。半年間の準備過程では、EoD(オンデマンド型電力制御システム)(注7) の開発、共同研究で生み出された知的財産の管理運用規則の整備、および、研究開発体制の確立を行い、...
-
図研エルミック、スマートハウスを実現するECHONET Lite通信規格対応ミドルウェアを開発
図研エルミックがホームネットワークを容易に実現する ECHONET Lite通信規格対応ミドルウェアを開発 図研エルミック株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:朝倉尉、Mothers:4770 以下図研エルミック)は、一般家屋や店舗、小規模ビル内にある、家電や住宅設備機器、センサーなどをプラグアンドプレイで接続するための通信規格である「ECHONET Lite」を実現するためのミドルウェアを開発しました。4月1日より受注を開始します。 ECHONET Liteは、日本の家電、通信、電力系企業を中心に組織されたエコーネットコンソーシアムが策定した、異なるメーカーの家電や設備機器どうしをつなげてスマートハウスを実現する...
-
GMOクラウド子会社、翻訳者を指名して依頼ができる「指名翻訳」サービスを提供
翻訳者を指名して依頼ができる「指名翻訳」サービスを提供開始 〜お気に入りの翻訳者や専門分野に精通した評価の高い翻訳者へ直接翻訳依頼が可能に〜 GMOインターネットグループのGMOクラウド株式会社の連結子会社で、翻訳事業等を展開するGMOスピード翻訳株式会社(代表取締役社長:古谷 祐一 以下、GMOスピード翻訳)は、インターネット経由で24時間365日、申込から納品までが可能なオンライン翻訳サービス「スピード翻訳 byGMO」において、翻訳依頼の際に、無料で翻訳者の指名ができる「指名翻訳」をサービスラインナップに追加し、本日2013年3月28日(木)より提供開始いたします。 【「指名翻訳」リリース...
-
KMSI、事業拡大と経営効率化を図るためシステム・ランドと統合
京セラ丸善システムインテグレーション株式会社(KMSI)、 株式会社システム・ランド(SL)と統合 〜営業力のKMSIと開発力のSLの融合で大きなシナジーを創出〜 京セラコミュニケーションシステム株式会社グループ(以下KCCSグループ)の、京セラ丸善システムインテグレーション株式会社(本社:東京都港区 代表取締役会長兼社長:北村 寛、以下KMSI)と株式会社システム・ランド(本社:東京都港区 代表取締役社長:辻上 友祥(※)、以下SL)の2社は、KCCSグループのICTドメインにおいてさらなる事業拡大と経営効率化を図るため、2013年4月1日付でKMSIを存続会社として統合することを発表します。 ※社長名の正式表記は...
-
東武鉄道子会社、今夏発電開始予定のメガソーラー最終設備規模・仕様を発表
栃木県佐野市(東武佐野線葛生(くずう)駅南側土地)において 大規模太陽光発電(メガソーラー)設備工事に着手 最終設備規模・仕様を決定 本年7月、東武グループ初のメガソーラーとして発電開始予定 東武鉄道(本社:東京都墨田区)100%子会社の東武エネルギーマネジメント(本社:東京都墨田区)では、栃木県佐野市の東武佐野線葛生駅南側土地において大規模太陽光発電(メガソーラー)事業を行うべく諸準備を進めておりましたが、本日3月27日、設備工事に着手しました。 工事着手に当たり、最終設備規模・仕様を決定、発電電力量を年間約128万kwh(一般家庭約350世帯分)、CO2削減量は年間約402トン...
-
ARM、企業団体向けにメンタルヘルス対策スタートアッププログラムを販売開始
メンタルヘルス対策スタートアッププログラム、4月より販売開始 〜安衛法改正を見据えて対策を開始する企業向けの新サービス「アドバンテッジ メンタルケア」〜 メンタルヘルスケア対策、就業障がい者支援事業など先進的な人事ソリューションを提供する株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二、JASDAQ コード8769、以下ARM)は、今後、本格的にメンタルヘルス対策をはじめようという企業団体向けに、メンタルヘルス対策スタートアッププログラム「アドバンテッジ メンタルケア」を2013年4月より販売開始いたします。 厚生労働省により国会への提出が...
-
ウィラートラベル、「三井アウトレットパーク木更津」に「STAR FIGHTER」で行くプランを運行開始
体感型アトラクションバス『スターファイター』の宇宙ツアーを木更津で体感するチャンス! 三井アウトレットパーク木更津で体験版アトラクションを提供開始 WILLER TRAVEL株式会社( http://travel.willer.co.jp 、代表取締役:村瀬 茂高、以下ウィラートラベル)では、人気の体感型アトラクションバス『STAR FIGHTER』(以下スターファイター)で行く「三井アウトレットパーク木更津(ららぽーとマネジメント株式会社、代表取締役社長:安藤 正)」へ行くプランの運行を3月20日より開始します。同時に、三井アウトレットパーク内の特設スペースにて、宇宙ツアーの体験版アトラクションを提供します。 スターファイターの宇宙ツア...
-
タマホーム、日本IBMからのシステム支援でHEMS次世代型住宅の販売強化
タマホームがHEMS住宅を全棟標準仕様、日本IBMがシステムを支援 さまざまな機器やサービスを連携させ、双方向型サービスを目指す タマホーム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:玉木康裕、以下タマホーム)は、家庭のエネルギー消費や暮らしの最適化を支援する「ホーム・エネルギー・マネジメント・システム(Home Energy Management System、以下「HEMS」)」を備えた次世代型住宅の販売を強化し、本年6月以降の新築・分譲住宅(一部を除く)について全棟標準仕様とし、また既築のお客様向けにHEMS商品として販売を開始します。これを進めるため、日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都中央区、社長:マーテ...
-
リコー、韓国にプロダクションプリンティング製品の販売会社を設立
リコー、韓国に販売会社を設立 〜アジアパシフィック市場における事業展開を加速〜 株式会社リコー(社長執行役員:近藤史朗、以下リコー)は、韓国のソウルに、リコーが100%出資する販売会社としてRicoh Korea Co,.Ltd.(以下リコーコリア)を設立し、4月1日から韓国国内での自社販売網によるプロダクションプリンティング製品(マシン・消耗品)の販売を開始いたします。 さらに将来的には、取り扱う製品を一般オフィス向けの複合機・プリンターなどに順次拡大し、オフィスソリューション事業も展開する予定です。 <設立の狙い> 現在、韓国におけるプロダクションプリンティング販売事業は、リコープロダク...
-
シンバイオ製薬とエーザイ、抗悪性腫瘍剤「トレアキシン点滴静注用100mg」の承認条件解除を発表
抗悪性腫瘍剤「トレアキシン(R)点滴静注用100mg」の承認条件(全例調査)解除について シンバイオ製薬株式会社(本社:東京都、社長:吉田文紀、以下「シンバイオ」)とエーザイ株式会社(本社:東京都、社長:内藤晴夫、以下「エーザイ」)は、この度、抗悪性腫瘍剤「トレアキシン(R)点滴静注用100mg」(一般名:ベンダムスチン塩酸塩、以下「本剤」)について、本剤の承認条件となっていた特定使用成績調査(以下、「全例調査」)(注1)に関し、厚生労働省から解除の通達を受けましたのでお知らせします。 本剤は、シンバイオが2010年10月に再発又は難治性の低悪性度B細胞性非ホジキンリンパ腫(注2)およ...
-
京セラ、太陽光発電システムなどが三井不動産レジデンシャルの「ファインコート大塚」に採用
全国初(※1)スマートハウスプロジェクト 三井不動産レジデンシャルの建売分譲住宅に、 京セラ製太陽光発電システム、蓄電システム、HEMS採用 このたび、京セラ製太陽光発電システム、蓄電システム、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)が、三井不動産レジデンシャル株式会社が手がける「ファインコート大塚」に採用されることとなりましたのでお知らせいたします。 東京都に全21戸着工している「ファインコート大塚」は、太陽光発電システム、蓄電システム、HEMS、家庭用燃料電池、EVパワーステーション、LED照明機器を採用(※2)した全国初(※1)のスマートハウスであり、「創エネ・蓄エネ・省エネ」の...
-
ソニー銀行、トリプル・ブル/ベアと為替ヘッジ付き新興国債券インデックスファンドを販売開始
トリプル・ブル/ベアと為替ヘッジ付き新興国債券インデックスファンドの販売開始のお知らせ ソニー銀行株式会社(代表取締役社長:石井 茂/本社:東京都千代田区/以下 ソニー銀行)は、3月15日(金)より、新たにファンドを取り扱い投資信託に加え、販売を開始しますのでお知らせいたします。 今回取り扱いを開始するファンドは、国内で唯一「為替ヘッジあり」で新興国債券のインデックスに投資するファンドと、相場が活況を呈する日本株を投資対象とした、レバレッジが3倍タイプのブル・ベアファンドです。 ソニー銀行は、お客さまの多様な資産運用ニーズにお応えするため、引き続き投資信託の商品ラインア...
-
日本生命、シュローダー社との合弁投資顧問会社を改編し「NLGIシンガポール」を設立
ニッポンライフ・グローバル・インベスターズ・シンガポールの設立について 日本生命保険相互会社(社長:筒井義信、以下「日本生命」)は、シュローダー社との合弁投資顧問会社である、ニッセイ・シュローダーズ・アセットマネジメント・アジア(以下「NSAMアジア」)を改編し、ニッポンライフ・グローバル・インベスターズ・シンガポール(以下「NLGIシンガポール」)を設立することで、ニッセイアセットマネジメント株式会社(以下「ニッセイアセット」)及びシュローダー社と合意に至りました。 ニッセイアセットは、日本生命より合弁会社の株式51%を取得し、4月より、アジア運用拠点としての業務を開始致します。 ...
-
アマノグループ、人事コンサルのアクティブ アンド カンパニーと業務提携
勤怠・人事給与システムのアマノビジネスソリューションズと 人事コンサルのアクティブ アンド カンパニーが業務提携 〜 人材マネジメントシステムへの拡張とコンサルティングの付加価値を提供 〜 アマノ株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:中島 泉)のグループ会社で勤怠・人事給与サービスを提供するアマノビジネスソリューションズ株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長 錦織 利行、以下「ABS」)は、組織・人事コンサルティングファームの株式会社アクティブ アンド カンパニー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 大野 順也、以下「AAC」)との業務提携を3月11日より開始します...
-
パナソニック、「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」の実現に向け新会社を設立
街全体のサスティナブルなサービスを提供・運営 「Fujisawa SSTマネジメント株式会社」を設立 パナソニック株式会社は、「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」の実現に向け、本プロジェクトのパートナー企業との共同出資により、街全体に広がるサスティナブルでスマートなサービスを提供・運営を行う「Fujisawa SSTマネジメント株式会社」を設立しました。 コミュニティの醸成、また街がサスティナブルであるための仕組み作りは今、まさに全世界で展開されているスマートシティ・スマートタウンの最大の関心事であり課題でもある中、 当社は今後、エネルギーマネジメントシステムをはじめ、パートナー各社とともにパナソニックな...
-
シュビキ、スキルアップアプリ「BISCUE App」向けにEAP関連16コースを提供
(株)シュビキ スキルアップアプリ「BISCUE App」でEAPコースを提供開始】 =メンタルヘルス、セクハラ、パワハラ= 株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:首尾木義人)は、ビジネスパーソン向けスキルアップアプリ「BISCUE App(ビスキューアップ)」向けに、EAP(※)関連16コースを、3月7日から発売致します。 メンタル面からのスタッフ支援は、様々な形で進められている一方、顕在化した問題だけでも、軽減の兆しは見えません。 組織側にとって大きな課題であり、スタッフ個人にとっても、セルフマネジメントの大きなテーマの一つと言えるでしょう。 本作は、「メンタルヘルス」「セクハラ...
-
ボルボ、T4エンジンの性能を向上させる「ポールスター・パフォーマンス・パッケージ」を発売
T4エンジンのパフォーマンスをさらに向上させる 『ポールスター・パフォーマンス・パッケージ』を新発売 ボルボ・カー・ジャパンは、T4(1.6リットル直列4気筒直噴ターボ)エンジンの出力やトルクを最大限に引き出し、パフォーマンスを向上させる専用エンジン・マネジメント・プログラム『ポールスター・パフォーマンス・パッケージ』を本日より、全国のボルボ・ディーラーで発売いたします。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 <T6エンジンに続き、T4エンジンにも導入> 昨年11月にT6(3.0リットル直列6気筒ターボ)エンジンに導入し、好評の『ポールスター・パフォーマンス・パッケージ』が、新たに...