イマコト

最新の記事から注目のキーワードをピックアップ!

Pickup keyword

電荷

  • キヤノン、グローバルシャッター機能を搭載したCMOSセンサーを開発

    新駆動方式の採用により広いダイナミックレンジを実現 グローバルシャッター機能を搭載したCMOSセンサーを開発  キヤノンは、グローバルシャッター機能を搭載したCMOSセンサーを新たに開発しました。信号読み出しの新駆動方式と新たな画素構造により、広いダイナミックレンジを実現することで、高画質な映像撮影に寄与します。  ※製品画像は添付の関連資料を参照  新たに開発したCMOSセンサーは、全画素を同時に露光するグローバルシャッター機能を搭載し、高速で動く被写体を撮影する場合にも、ゆがみなく、形状を正確に撮像することが可能です。  飽和信号量の大幅な拡大とノイズの低減により、広いダイナミックレンジを...

  • 京セラ、住宅用太陽光発電システム「RoofleX(ルーフレックス)」を発売

    業界最多7種類(※1)のモジュールによって 同一屋根における搭載容量を最大約30%(※2)向上 住宅用太陽光発電システムの新製品「RoofleX(ルーフレックス)」を発売  京セラ株式会社(社長:山口悟郎)は、国内住宅用太陽光発電システムの新製品として、業界最多7種類(※1)のモジュールによって、同一屋根における搭載容量を従来品比最大約30%(※2)向上させた「RoofleX(ルーフレックス)」を本年4月より順次発売しますのでお知らせいたします。RoofleXは、太陽電池セル(以下セル)および太陽電池モジュール(以下モジュール)の変換効率向上に加え、業界最多7種類の専用モジュールを組み合わせることで、限ら...

  • パナソニック、CMOSイメージセンサー向け高機能グローバルシャッタ技術を開発

    非常に明るいシーンでも高速に変化する被写体を正確に捉えるとともに、動き方向の検出も可能に 従来比約10倍(*1)の明るさまで忠実に画像を撮像できる 有機薄膜を用いたCMOSイメージセンサ向け高機能グローバルシャッタ技術を開発 【要旨】  パナソニック株式会社は、有機薄膜(*2)を用いたCMOSイメージセンサにおいて、従来に比べ約10倍(*1)の明るさまで忠実に画像を撮像できるグローバルシャッタ[1]技術を開発しました。光電変換[2]を行う有機薄膜と、信号の電荷蓄積を行う回路部を独立に設計可能な構造上の特長を生かし、これまでグローバルシャッタ機能で制約されていた飽和信号量[3]を拡大させ、明...

  • 新日本製薬、「パーフェクトワン モイスチャージェル」をリニューアル発売

    10月1日(木)「パーフェクトワン モイスチャージェル」改良新発売  新日本製薬株式会社(本社:福岡市、代表取締役社長:後藤孝洋)は、10月1日(木)、パーフェクトワン モイスチャージェルを改良新発売します。  新日本製薬は、肌のイオンバランスに着目し、肌状態や肌環境に応じて臨機応変に保湿する集中保湿コラーゲン(※1)を開発。さらに、5種のコラーゲンを7種に増やした複合型リフティングコラーゲンEX(※1)と自社栽培のムラサキの根から抽出した紫根エキス、イノシトールを新たに配合しました。肌表面から深部までスキなく潤いを与え(※2)、小じわを目立たなくしながら(※3)、みずみずしい...

  • IRジャパン、小型化・低電力のFastIRFETシリーズのデバイス「IRFH4257D」を発売

    インターナショナル・レクティファイアー 面積4mm×5mmの小型PQFNパッケージに2個のパワーMOSFETを収めた製品を発売 〜FastIRFET(TM)シリーズの製品でDC−DCコンバータの大電力密度化、小型化に貢献〜  パワー・マネジメント(電源管理)技術で世界をリードするインターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)株式会社(本社:東京都新宿区)は12日、面積4mm×5mmと小型で高性能のPQFNパワー・ブロック・パッケージに2個(デュアル)のパワーMOSFETを収めたFastIRFET(TM)シリーズのデバイス「IRFH4257D」を発売しました。この新しいパッケージは、先進的な通信/ネットコム機器、サーバー、グラフィックス・カード、デ...

  • キリン、東大と共同で細胞内温度を計測する技術を開発

    <参考資料> 東京大学と共同で、細胞内温度を計測する技術を開発! 〜酵母細胞の細胞内温度の計測に世界で初めて成功!〜 キリン株式会社(社長 磯崎功典)の基盤技術研究所(横浜市金沢区、所長 水谷悟)は、東京大学大学院薬学系研究科との共同研究で細胞内温度計測用の蛍光プローブ※1を開発し、それを用いて、酵母細胞やほ乳類細胞の正確な細胞内の温度計測を実現しました。今回の研究開発により、今まで困難だった酵母細胞の細胞内の温度計測に世界で初めて成功したことになります。 ※1蛍光を発する試薬の一種。蛍光色素を含む構造体で、観察者が観測したいものや事象を蛍光で可視化するもの。今回新たに開発した蛍...

  • 東大、スピン伝搬距離を決定する新たな手法を開拓

    スピン伝搬距離の新しい決定方法を確立 ― 次世代量子情報やスピントロニクス素子の実現に貢献 ― 1.発表者:   新見 康洋(東京大学物性研究所 助教)   魏   大海(東京大学物性研究所 博士研究員)   井土 宏  (東京大学物性研究所 博士課程2年)   若村 太郎(東京大学物性研究所 博士課程1年)   加藤 岳生(東京大学物性研究所 准教授)   大谷 義近(東京大学物性研究所 教授) 2.発表のポイント:   ・スピンの情報が乱されることなく伝搬する距離(スピン伝搬距離)を決定する新たな手法を開拓   ・新しい手法を用いれば、これまで困難だった正確なスピン伝搬距離の決定が簡...

  • エーザイ、イオンの力でウイルスの侵入を防ぐ塗るマスク「クリスタルヴェールα」を発売

    鼻の外側に塗るだけでウイルスの鼻からの侵入を防ぐ「クリスタルヴェール(R)α」新発売  エーザイ株式会社(本社:東京都、社長:内藤晴夫)は、イオンの力でウイルスの鼻からの侵入を防ぐ、塗るマスク「クリスタルヴェール(R)α」(雑貨)を9月18日(火)に新発売します。  「クリスタルヴェール(R)α」は、花粉よりも小さな粒子であるウイルスの鼻からの侵入をイオンの力で防ぐジェル剤で、花粉・ハウスダストなどをイオンの力で防ぐ「クリスタルヴェール(R)」(2009年10月発売)、同製品にメントールを配合した「クリスタルヴェール(R)クール」(2010年11月発売)に続く製品です。  本製...

  • 東北大学、3次元ナノポーラス金属/酸化物ハイブリッド電極を用いた高性能電気化学キャパシタを開発

    高性能スーパーキャパシタの開発に成功 (ナノポーラス金属と酸化物とのハイブリッド化) <概要>  東北大学・原子分子材料科学高等研究機構の陳 明偉教授の研究グループは、3次元ナノポーラス金属/酸化物ハイブリッド電極を用いた高性能電気化学キャパシタの開発に成功しました。これは高電力、高エネルギー貯蔵・供給に向けた次世代スーパーキャパシタの開発において重要な成果です。本研究成果は平成23年2月20日(英国時間)発行の英国科学雑誌「Nature Nanotechnology」のオンライン速報版に掲載されます。 <背景>  1971年に商用機器において節電装置として使われて以来、電気二...