Pickup keyword
ハイブリッド
-
ベネッセ、2017年1月開講「進研ゼミ中学準備講座」より専用タブレットを導入
2017年1月開講「進研ゼミ中学準備講座」より、新しい専用タブレットを導入 小学講座<チャレンジタッチ>で人気の学習専用タブレットが中学生向けに登場! 株式会社ベネッセホールディングスの子会社、株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山市、代表取締役社長:小林仁、以下ベネッセ)は、デジタルで楽しく・わかりやすく・安心して学びたいという中学生のニーズ/学んでほしいという保護者のニーズに応えて、「進研ゼミ中学準備講座」より、新しい進研ゼミ専用タブレットを導入します。新しい専用タブレットは、2017年1月スタートの「中学準備講座」からお届けし、「中学講座」4月号(中1〜中2生)...
-
DIC、半導体製造の次世代プロセス「ナノインプリント技術」に対応したレジスト用樹脂を開発
DIC 半導体製造の次世代プロセス『ナノインプリント技術』に対応したレジスト用樹脂を開発 DIC株式会社(本社:東京都中央区、社長執行役員:中西義之)は、半導体製造の次世代プロセスとして有望なナノインプリント技術(NIL)に対応したレジスト用樹脂を開発しました。 同開発品は、長年培った当社独自の合成技術を駆使した有機無機ハイブリッド樹脂をベースとしており、数年前より大手デバイスメーカー向けにサンプルワークを実施し、実用化に向け高い評価を得ています。 スマートフォンなど様々な電子機器の小型化、高機能化を実現するため、内蔵する半導体集積回路は微細化による高集積化が進められてきました。こ...
-
日立ソリューションズ、企業間情報共有システム「活文 Managed Information Exchange」の最新版を販売開始
企業間のコラボレーションを支援する「活文」の最新版を販売開始 スマートフォン対応や情報漏洩防止、外部システムとの連携強化で、利便性と安全性を向上 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:柴原 節男/以下、日立ソリューションズ)は、ワークスタイルの多様化に対応し、企業や組織を越えたコラボレーションを支援する企業間情報共有システム「活文 Managed Information Exchange」の最新版を12月20日から販売開始します。 最新版では、画面のスマートフォン対応や、ファイルをクライアント端末にダウンロードしない参照、クラウドサービスやプロジェクト管理をはじめとする業務アプリケー...
-
トヨタ、HS250hに特別仕様車“Harmonious Style Edition”を設定し来年1月発売
LEXUS、HSに特別仕様車“Harmonious Style Edition”を設定 □ハイブリッドセダンの先駆者HSに、特別仕様車“Harmonious Style Edition”を新設定 □HSらしい上質なデザインを際立たせる内外装や、充実した安全装備を設定 ※参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照 LEXUSは、HS250hに特別仕様車“Harmonious Style Edition”を設定し、全国のレクサス店を通じて2017年1月16日に発売する。 今回の特別仕様車はHS250hをベースに、シルバーメタリック塗装のフロントグリルとメッキリヤガーニッシュを採用。また、専用内装色のファブリック/L tex(*1)シートを採用し、それぞれの内装色に合わせて外板色を各4色設定(...
-
日立ソリューションズ、「活文 Enterprise Mail Platform クラウドサービス」を提供
セキュアなメール環境をオールインワンで実現する「活文」のクラウドサービスを提供 既存の他社メールサービスと、誤送信防止や情報漏洩対策との連携も短期間で実現 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:柴原 節男/以下、日立ソリューションズ)は、企業のセキュアなメール環境をオールインワンで提供する「活文 Enterprise Mail Platform クラウドサービス」を12月16日から提供開始します。 本サービスでは、オンプレミスで提供している「活文 Enterprise Mail Platform(以下、活文EMP)」の誤送信防止対策に加え、情報漏洩対策やメールボックス、Webメールへの対応など、企業で必要となるメー...
-
TOYOTA、新型車C−HRを発売 −デザインと走りに徹底的にこだわった「TNGA第2号車」を投入− TOYOTAは、新型車C−HR(*1)を開発し、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて、12月14日に発売した。なお、C−HRは、2017年1月2日・3日に開催される「第93回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)」の運営車両として使用される予定である。 C−HRは、「もっといいクルマづくり」の実現に向けたクルマづくりの構造改革である、TNGA(*2)の第2号車として投入した。TNGA第1号車のプリウス(*3)とプラットフォームを共通にしながらも、世界の様々な道での走行テスト・欧州の一般道路で...
-
ブルーエナジーなど、リチウムイオン電池「EHW5」がホンダの新型「FREED」ハイブリッド仕様車に搭載
ブルーエナジー製リチウムイオン電池がHonda「FREED」に搭載 〜ハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i−DCD」に採用〜 株式会社ブルーエナジー(社長:河野健次、本社:京都府福知山市。以下、ブルーエナジー)の製造・販売しているリチウムイオン電池「EHW5」が、本田技研工業株式会社(社長:八郷隆弘、本社:東京都港区。)が2016年9月16日に発売した新型「FREED」「FREED+」のハイブリッド仕様車に搭載されています。 搭載されている新型リチウムイオン電池「EHW5」は、高出力化・小型軽量化に成功し、従来品より17%軽量化と7%小型化しながら、同等以上の容量・出力性能と耐久・安全性能を実現しています。 「E...
-
ガーミン、GPSスマートウォッチ「fenix Chronos」を発売
Garminマルチスポーツウォッチの最高峰「fenix」の最新作 「fenix Chronos」ついに日本上陸 −ステンレスとチタンの2種類3モデル、12月13日(火)予約受付開始− GPS機器およびフィットネスデバイスのリーディングブランド Garmin Corporation(以下Garmin)は、GPSスマートウォッチ「fenix(フェニックス)」シリーズの最新モデル、「fenix Chronos(フェニックス クロノス)」(全3型、税抜99,000円〜税抜164,800円)を発売いたします。国内正規販売会社のいいよねっとオンラインショップ(*1)および一部の取扱い店舗で12月13日(火)に予約受付を始め、12月23日(金・祝)より順次、発送ならびに販売を開始...
-
トヨタ、TNGAによりエンジン・トランスミッションなどを一新
トヨタ自動車、TNGAによりエンジン・トランスミッションなどを一新し、 スムースでキビキビとした“思いどおり”の走りを追求 −優れた低燃費も実現。車両搭載を拡大しCO2排出量削減を推進− ・基本性能を徹底的に見直し、優れた走行性能と高い環境性能の両立を追求。 特に走行性能は、「ダイレクト&スムース」を開発テーマに、“トヨタの走りを変える”ことにチャレンジ。 ・2021年には、トヨタの車両販売台数の60%以上に拡大(日本・米国・欧州・中国が対象)。CO2排出量は15%以上(*1)削減。 トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、「いいクルマづくり」の構造改革「Toyota New Global Architecture(TNGA)...
-
テンプHD、エンジニア事業領域強化で日本テクシードとDRDを統合
設計開発・実験でモノづくりを支える尖った技術者集団へ 2017年4月、日本テクシードとDRD統合 〜新社名「パーソルR&D」高付加価値の技術力を提供〜 総合人材サービスのテンプホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:水田正道、以下、テンプホールディングス)は、2017年4月にパーソルグループ内でエンジニア事業領域を担う、株式会社日本テクシード(本社:名古屋市中区、代表取締役社長:宮村幹夫、以下、日本テクシード)と株式会社DRD(本社:埼玉県上尾市、代表取締役社長:宮村幹夫、以下、DRD)を統合し、同事業領域の強化を図ります。統合後の新社名は、「パーソルR&D株式会社...
-
BT、コマツとグローバルITインフラストラクチャ契約を締結 クラウド時代のためのハイブリッドネットワークと、 関連するITサービスの設計、構築、管理をBTが担う BTは本日、国際的な鉱業および建設機器メーカー、コマツと契約したことを発表しました。この契約によってヨーロッパ、アジア太平洋、南アメリカの15か国、26か所を網羅した新しいグローバルITインフラストラクチャを実現します。 BTは自社のIP Connect Globalと小規模拠点向けのハイブリッドサービス(hVPN)を組み合わせて、回復機能の高いハイブリッドネットワークの設計、構築、管理を行います。これにより、オフィスワーカーがインターネット経由で社内ネット...
-
日立ソリューションズ、「PointInfinity」のクラウドサービスでアナリティクスサービスを販売開始
国内シェアNo.1(※1)のポイント管理ソリューション「PointInfinity」のクラウドサービスで、 アナリティクスサービスを販売開始 会員属性や店舗ごとのポイントの利用状況を可視化・分析し、企業の売上向上を支援 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:柴原 節男/以下、日立ソリューションズ)は、国内シェアNo.1のポイント管理ソリューション「PointInfinity(ポイントインフィニティー)」のクラウドサービス(以下、ポイント管理サービス)において、会員属性や店舗ごとのポイントの利用状況を可視化・分析し、企業のマーケティングを支援するアナリティクスサービスを12月1日から販売開始し...
-
日本IBM、ノリタケカンパニーとの戦略的アウトソーシング契約を更改
ノリタケカンパニーとの戦略的アウトソーシング契約を更改 IBMクラウドによる メール基盤の共通化、ワークスタイル変革、セキュリティー強化など 日本IBMは、株式会社ノリタケカンパニーリミテド(本社:愛知県名古屋市、社長:小倉 忠、以下、ノリタケ)との戦略的アウトソーシング・サービス契約を更改しました。日本IBMは2002年からノリタケの情報システムの運用・保守業務全般および業務アプリケーションの開発・保守に関するアウトソーシング・サービスを提供しており、継続して支援していきます。新たな契約期間は2016年10月から2022年3月末までの5年6カ月です。 ノリタケは、平成28(2016)...
-
NEDOと日清紡メカトロニクス、高効率熱電ハイブリッド太陽電池モジュールの実証試験を開始
高効率熱電ハイブリッド太陽電池モジュールの実証試験を開始 ―日本最大規模の実証試験システムを掛川市の大東温泉シートピアに設置― NEDOプロジェクトにおいて、日清紡メカトロニクス(株)は、発電効率と集熱効率の総和が78.0%(発電効率15.5%、集熱効率62.5%)の性能を発揮する高効率熱電ハイブリッド太陽電池モジュールを開発し、静岡県掛川市の大東温泉シートピアで実証試験を開始しました。 実証試験は、開発したモジュールを140枚組み込んだ日本最大規模の試験システムを用いて来年2月まで行い、性能および信頼性の検証を進め、実用化を目指します。 *参考画像は添付の関連資料を参照 1....
-
トランスコスモス、LINEを活用の法人向けカスタマーサポートサービスの販売・運用代理パートナーに
トランスコスモス、LINEを活用した法人向けカスタマーサポートサービス 「LINE Customer Connect」の販売・運用代理パートナーに LINE Customer Connect対応とカウンセリング型セールス専門拠点を新設し、LINE関連サービスをさらに強化 トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝、証券コード:9715、以下、トランスコスモス)は、11月16日にLINE株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:出澤 剛、以下、LINE)より発表された、LINEを活用した法人向けカスタマーサポートサービス「LINE Customer Connect」の販売・運用代理パートナーになりました。 今後、「LINE Customer Connect」を活用し...
-
日本アバイア、コンタクトセンターソリューションでLINEと協業
日本アバイア、コンタクトセンターソリューションでLINEと協業 コンタクトセンターでLINEアプリのチャット機能を統合音声自動応答システム(IVR)で LINEアプリに対応し、チャットから電話への即時連携を実現 日本アバイア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:和智 英樹、以下:日本アバイア)は本日、同社のコンタクトセンターソリューションにおいて、LINE株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:出澤 剛、以下:LINE)が提供する法人向けカスタマーサポートサービス「LINE Customer Connect」の提供に向けて協業したと発表しました。この協業により、日本アバイアのコンタクトセンターソリューションとLINEアプリ...
-
富士通、独SUSEとオープンソース製品開発・サポートで戦略的に協業
富士通とSUSE、オープンソース製品開発・サポートで戦略的に協業 ハイブリッドクラウド対応製品、ミッションクリティカル、将来のコンテナ技術の3分野で共同開発 富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中達也、以下、富士通)とSUSE Limited Liability Company(本社:ドイツ ニュルンベルク、CEO:ニルス・ブラウクマン、以下、SUSE)は、このたびハイブリッドクラウド対応製品・ミッションクリティカルサポート・将来のコンテナ技術の3分野においてオープンソースコミュニティーにおける開発からマーケティング・販売まで戦略的に協業します。 本協業で提供・強化していくハイブリッドクラウドに対応したプラ...
-
IDC Japan、国内クラウドセキュリティー市場予測を発表
国内クラウドセキュリティ市場予測を発表 ・2015年の国内クラウドセキュリティ市場規模は前年比19.1%増の66億円。2015年〜2020年の年間平均成長率は23.8%、2020年には193億円と予測 ・オンプレミスの業務システムとパブリッククラウドサービスが共存するハイブリッド環境が広がり、境界防御によるセキュリティ対策の限界が顕在化 ・シャドーITによるセキュリティ脅威を防ぐには、クラウドセキュリティが必要 ・ハイブリッド環境では、ITリソースの活用状況を集中的に監視、管理するクラウドセキュリティゲートウェイをハブとしたセキュリティソリューションが有効 IT専門調査会社IDC ...
-
東芝と東芝マテリアル、重希土類フリーで高い磁力と優れた減磁耐性をあわせ持つモーター用磁石を開発
世界初、重希土類フリーで高い磁力と優れた減磁耐性をあわせ持つモータ用磁石を開発 株式会社東芝と東芝マテリアル株式会社は、レアアースの中でも特に希少な重希土類を一切使用せずに高い磁力と優れた減磁耐性をあわせ持つモータ用の高鉄濃度サマリウムコバルト磁石(注1)を開発しました。本開発品は、高耐熱モータの実使用温度域(140℃以上)において、現在一般的に採用されている耐熱型ネオジム磁石を上回る磁力(注2)を持つとともに、180℃でも優れた減磁耐性(注3)を示す世界初の磁石です。モータの高温時も磁力を保持できるため、モータの冷却システムが不要または簡素化でき、その結果、省スペース化...
-
ボルグワーナー、マルチ・スズキの新型「バレーノ」に先進的なサイレントタイミングチェーンを供給
ボルグワーナー、低フリクションのサイレントタイミングチェーンでマルチ・スズキ新型「バレーノ」のエンジン効率を向上 ボルグワーナー(本社:アメリカ合衆国ミシガン州アーバンヒルズ、社長兼最高経営責任者:ジェームズ・ベリアー/James Verrier)は、マルチ・スズキの新型「バレーノ」に先進的な6.35mmの先進的なサイレントタイミングチェーンを供給することを発表しました。1.2Lガソリンエンジンを搭載したハッチバックタイプの「バレーノ」は、欧州、日本、イスラエルで販売されおり、新型「バレーノ」ではボルグワーナーが提供する最高品質のサイレントチェーン技術が、摩擦抵抗を低減してエンジン効率と燃費...
-
テンピュール・シーリー・ジャパン、「TEMPUR 新マットレスコレクション」を来年4月発売
デザインでも睡眠を追求。マットレスのカバーデザインを一新! TEMPUR(R) 新マットレスコレクション2017年4月発売予定。 この度、テンピュール・シーリー・ジャパン(代表:キム・モーテンセン 本社:神戸市中央区)は、マットレスのカバーを一新し「TEMPUR(R) 新マットレスコレクション」として2017年4月に発売を予定しています。 テンピュール(R)の好みの寝ごこちに合わせて選べる、これまでのオリジナルコレクション、クラウドコレクション、そして今年登場したハイブリッドコレクション。この3コレクションのマットレスカバーを斬新で親しみやすく、手軽に取り外しができるジップ形式のカバーとして、一新致し...
-
東京電力EP、電動車両でポイントが貯まる「eチャージポイント」サービスを開始
「eチャージポイント」サービス、始まります 〜日本初、電動車両でポイントが貯まる!〜 当社は、電動車両(電気自動車、プラグインハイブリッド車)をお持ちのお客さまを対象とした新たなポイントサービス「eチャージポイント」を2017年2月(予定)に開始いたします。 「eチャージポイント」は、関東・中部・関西エリアにて当社の新しい電気料金プラン(スタンダード、プレミアム、スマートライフ、夜トクの各プラン)にご契約いただいているお客さまが、対象車種である電動車両をお持ちの場合、ポイント(※)が貯まる日本初のサービスです。Webサイトから本サービスにご登録いただくことにより、年間最大3,60...
-
熱硬化性成形材料事業 中国珠海工場で試運転を開始 昭和電工株式会社(社長:市川 秀夫)は、2015年11月より中国広東省珠海市にて建設を進めてきた、熱硬化性成形材料(Bulk Molding Compound 以下、BMC)事業の中国第二拠点の工場建設において、今月より試運転を開始します。今後はユーザーの評価を得た後に、2017年初頭より量産・販売を開始する予定です。 BMCは、不飽和ポリエステル樹脂を主成分に、ガラス繊維などを混練した熱硬化性成形樹脂のことで、自動車向けランプリフレクターやエンジンカバー、プロジェクター向け精密成形品部材などの用途で使用されます。また、今後エアコン・洗濯機等の家電向け電...
-
二次電池用正極材料(ニッケル酸リチウム)増産について 住友金属鉱山株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 中里佳明)は、車載用二次電池の需要拡大に対応するために、二次電池用正極材料であるニッケル酸リチウムの生産設備の追加増強投資を行うことといたしました。 世界の自動車市場においては、低炭素社会の実現へ向けた取り組みから、環境へ配慮した次世代自動車(電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、ハイブリッド自動車等)の普及が進んでおり、今後も拡大が期待されます。そうした中、電気自動車のさらなる普及のためには、長距離走行が可能な車両の開発が求められており、高性能の二次電池の開...
-
テクトロニクス、ケースレーのS540型パワー半導体テスト・システムを発表
テクトロニクス、ケースレーのS540型パワー半導体テスト・システムを発表 〜SiC、GaNなど、最新のパワー半導体デバイスのための最大3kVの完全自動、高速ウェハレベルのパラメトリック・テスト・ソリューション〜 テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、ケースレー S540型パワー半導体テスト・システムを発表します。S540型は、完全自動、48ピン対応のパラメトリック・テスト・システムであり、最大3kVのパワー半導体デバイスのウェハレベルのテストが行えます。SiC(炭化ケイ素)、GaN(窒化ガリウム)など、最新の化合物パワー半導体材料での使用に最適であり、一度のプロービングで高電圧、低電圧、...
-
トヨタ、2017年初めから燃料電池バスをトヨタブランドで販売
トヨタ自動車、2017年初めより、燃料電池バスをトヨタブランドで販売 −2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた市場導入の一環として2017年は2台。 2018年からさらなる導入拡大を目指す。− トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、実用化に向けて走行実証を重ねてきた燃料電池バス(以下、FCバス)を、2017年初めよりトヨタブランドで販売する。このFCバス(車名:トヨタFCバス)の台数は2台で、東京都交通局が運行する路線バスとして使用される予定である。 トヨタは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、東京都を中心に100台以上のFCバスの導入を予定している。...
-
トヨタ、ポーランドでハイブリッド用トランスアクスルとガソリンエンジンを生産
トヨタ自動車、ポーランドにてハイブリッド用 トランスアクスルとガソリンエンジンを生産 トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、ポーランドにおけるトランスミッションおよびエンジン生産工場、トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・ポーランド(Toyota Motor Manufacturing Poland Sp.zo.o 以下、TMMP)にて、2018年からハイブリッド用トランスアクスルの生産を開始すると発表した。また、同国にあるディーゼルエンジン生産工場、トヨタ・モーター・インダストリーズ・ポーランド(Toyota Motor Industries Poland Sp.zo.o. 以下、TMIP)にて、2017年から1.5Lガソリンエンジンと、2019年からは2.0Lガソリ...
-
日立金属、ネオジム磁石とフェライト磁石の革新的生産ラインを導入
ネオジム磁石とフェライト磁石の革新的生産ラインの導入について 日立金属株式会社(以下、当社)は、磁性材料カンパニーにおいて、ハイブリッド自動車、電気自動車の駆動モータや各種電装モータの旺盛な需要に応えるため、熊谷磁材工場にネオジム磁石とフェライト磁石の革新的生産ラインを導入いたします。2018年度内の設備稼働を予定しています。 1.投資の目的 近年、環境意識の高まりを背景として、自動車関連市場をはじめ、産業インフラ関連市場やエレクトロニクス関連市場などにおいて、モータの小型・軽量化や高効率化の要求が強くなっています。当社の磁性材料カンパニーでは、世界最高レベルの磁力を有す...
-
東京ガス、高効率熱風発生装置「ハイブリッドエアヒーター」の実証試験を開始
高効率熱風発生装置「ハイブリッドエアヒーター」の 実証試験の開始について 東京ガス株式会社(社長:広瀬 道明、以下「東京ガス」)は、塗装乾燥等の分野における熱風供給の高効率化を図るため、2016年10月から、株式会社桂精機製作所(社長:丸茂 等(ひとし))のガスバーナ式熱風発生装置と株式会社前川製作所(社長:前川 正(ただし))のヒートポンプを組み合わせた「ハイブリッドエアヒーター」の開発に関する実証試験(以下「本実証」)を開始します。ガスバーナ式熱風発生装置とヒートポンプを組み合わせた実証試験は日本で初めてとなります。 一般的にヒートポンプは、空気中の低温の熱等を集め温...
-
ミサワホーム、寒冷地のZEH基準を標準仕様でクリアした木質系工業化住宅「Familink ZERO」を発売
寒冷地のZEH基準を標準仕様でクリア Familink ZERO(ファミリンク ゼロ) *参考画像は添付の関連資料を参照 ○大開口や吹き抜けを採用しながらも、最も厳しい北海道地域のZEH断熱基準をクリア ○外皮の熱損失を抑え、大容量太陽光発電システムを搭載できる大屋根設計を採用 ○キッズデザイン賞を受賞した子育て世帯向け商品「Familink」の設計コンセプトを踏襲 ○学びのスペースや家庭内事故を防ぐ工夫を盛り込んだ設計で子どもの成長をサポート ミサワホーム株式会社(代表取締役社長社長執行役員 竹中宣雄)は、ZEH基準で定められている8つの地域区分のうち、最も厳しい条件が求められる1・2地域の基準を標準仕様...
-
レッドハットとアシアル、エンタープライズモビリティ実現に向けモバイルアプリ開発基盤で連携
レッドハットとアシアル、ビジネスの変化に俊敏に対応する エンタープライズモビリティを実現するモバイルアプリ開発基盤で連携を発表 既存エンタープライズシステムへのセキュアな接続を実現し、複数のモバイルOSに対応したアプリ開発が容易に レッドハット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:望月 弘一、以下:レッドハット)と、HTML5 モバイルアプリ開発ソリューションの主要プロバイダーであるアシアル株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:田中正裕、以下:アシアル)は本日、エンタープライズ向けモバイルアプリケーション開発の加速を実現するための協業を発表しました。レッドハットとアシアル...
-
2016年 8月民生用電子機器国内出荷実績 <8月の概況> 民生用電子機器の8月国内出荷金額は967億円(前年比105.9%)となった。 分野別に見ると、映像機器は454億円(前年比94.1%)となった。 オーディオ関連機器は63億円(前年比83.0%)となった。 カーAVC機器は449億円(前年比126.6%)となった。 <製品別の動向> ・薄型テレビ計は325千台(前年比98.6%)となった。サイズ別は、29型以下が65千台(同67.2%)、30〜36型が97千台(同96.9%)、37〜49型が108千台(同127.8%)、50型以上が56千台(同113.6%)となった...
-
TOYOTA、新型車C−HRの日本仕様の概要を初公開 −2016年11月上旬からWebで先行商談受付を開始し、全トヨタ販売店を通じて年末に発売− ・キーンルック(*1)やアンダープライオリティ(*2)などTOYOTA独自のエモーショナルなデザイン表現により、軽快さと力強さが大胆に融合した個性際立つスタイリングを実現 ・TNGA(*3)がもたらす高い基本性能に、さらに運動性能を高める「味付け」を施し「我が意の走り」を実現 ・ハイブリッド車は、コンパクトSUVクラスでトップレベルの燃費値を追求 ・グレード体系は、1.8Lハイブリッドシステムを搭載した「G」・「S」と、1.2Lターボエンジン(*4)を搭載した「G−T」...
-
ミラクル・リナックス、GMOインターネットのクラウドサービスに「Hatohol 16.04」が採用
GMOインターネットの高性能クラウドサービスConoHaに最新のHatohol 16.04が対応 〜視認性を改善したユーザーインターフェイスにより、 開発環境上のアプリケーション監視を容易に実現〜 ミラクル・リナックス株式会社(本社:東京都新宿区新宿、代表取締役社長:伊東 達雄 以下、ミラクル・リナックス)は、GMOインターネット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長・グループ代表:熊谷 正寿)が提供するクラウドプラットフォーム「ConoHa」のアプリケーションイメージに、オープンソースの運用統合ソフト「Hatohol(*)」の最新版が採用されたことをお知らせします。 ConoHaでは、2016年4月に従来バー...
-
BMWJ、BMW 3シリーズエントリー・モデル「BMW 318iセダン/ツーリング」を販売開始
BMW 3シリーズの新たなエントリー・モデルとして、「BMW 318iセダン/ツーリング」登場 ・プラグイン・ハイブリッド、新世代クリーン・ディーゼルに続く、BMW 3シリーズの「駆けぬける歓び」と「高い環境性能」を両立した新たなパワートレインの提案 ・新世代BMWツインパワー・ターボ・テクノロジーにより、コンパクトな少排気量エンジンに、軽快でスポーティな走りと燃料消費率2km/Lの優れた環境性能を実現 ・車両本体価格:409万円からの魅力的な価格設定 ※参考画像は添付の関連資料を参照 ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル)は、BMWの中核モデルであるBMW...
-
ダイムラー・トラック・アジア、「IAA 2016」でFUSOの電気小型トラック「eCanter」を公開
ダイムラー・トラック・アジア、「IAA 2016」でFUSOの「eCanter」を 世界初公開 ●ダイムラー・トラック・アジア(DTA)は、FUSOの電気小型トラック「eCanter」を、「2016年度IAA国際モーターショー(独ハノーバー)」で世界初公開 ●ゼロエミッションの「eCanter」は、お客様への実用供試を通じて、1日の走行に十分な距離と積載量を確保、技術的信頼性と経済性を実証 ●2017年後半から米国、日本、欧州で導入開始予定 ●DTAはダイムラーの最先端技術を駆使し、電気トラックと堅固でパワフルなトラックを提供。成熟市場と成長市場の両方で存在感をさらに高めていきます ●「私たちは、お客様と社会、さらには地球の...
-
カシオ、フルメタル電波ソーラーウオッチ「オシアナス」から紋紗塗をイメージした「OCW−G1200」を発売
紋紗塗の美しい陰影をイメージした“OCEANUS” *製品画像は添付の関連資料「製品画像1」を参照 カシオ計算機は、「Elegance,Technology」をコンセプトとするフルメタル電波ソーラーウオッチ“OCEANUS(オシアナス)”の新製品として、セラミックベゼルの仕上げを光沢とマットのツートーンに分けた『OCW−G1200』を10月7日より発売します。 今回ご案内します『OCW−G1200』は、漆器などに用いられてきた日本の伝統技法である紋紗塗(もんしゃぬり)をイメージし、光沢の黒と艶消しの黒に仕上げを分けたツートーンのセラミックベゼルを採用しました。高度なレーザー加工技術により、UTC(世界協定時)時差のプラス部分を...
-
三井化学、台湾プラスチックス社との電解液JVの営業運転を開始
三井化学 台湾プラスチックス社との電解液JVの営業運転開始 −中国の環境自動車向けなどモビリティ事業の強化・拡大に拍車− 三井化学株式会社(社長:淡輪 敏)は、台湾プラスチックス社(所在地:台北市、董事長:林 健男。以下、FPC)との折半出資の合弁会社 台塑三井精密化学有限公司(以下、FMAC)がリチウムイオン電池向け電解液の設備建設を進めてまいりましたが、このほど営業運転を開始しましたのでお知らせ致します。 リチウムイオン電池はノートブックパソコン、スマートフォン、タブレット端末の普及に伴い、市場が拡大してきましたが、今後は環境への負荷が小さいハイブリッド車や電気自動車の普及が見込ま...
-
キャタピラージャパン、Catテクノロジー搭載の油圧ショベルFシリーズを発売
Catテクノロジ搭載の油圧ショベル Fシリーズを新発売 ※製品画像は添付の関連資料を参照 キャタピラージャパン株式会社(代表取締役:ハリー・コブラック)は、Catテクノロジを搭載し、オフロード法2014年基準をクリアする環境性能を備えた油圧ショベルCat 336F(L)XE、336F(L)、349F(L)、352Fを9月15日より発売を開始します。 Cat336F(L)XEは油圧ハイブリッドシステムを搭載し、ペイロード計測システムのCatプロダクションメジャメントやCatグレードコントロールなどCatテクノロジを標準装備しています。 その他、今回発売するFシリーズは従来機であるEシリーズの特長を継承しつつ、燃料効率をさ...
-
ロッテアイス、「SWEETS SQUARE 栗を贅沢に使ったスプーンいらずのモンブランアイスバー」など発売
ちょっとプレミアムなハイブリッド・スイーツ メニュー 「SWEETS SQUARE(スイーツスクエア)」から2品を、2016年9月19日に全国で発売! ロッテアイスは、9月19日にお菓子とアイスを掛け合わせた「SWEETS SQUARE(スイーツスクエア)」シリーズの第2弾として、<栗を贅沢に使ったスプーンいらずのモンブランアイスバー>と<しっとりやわらかなフルーツケーキのアイスサンド>(一部地区既発売)を新発売いたします。 「SWEETS SQUARE(スイーツスクエア)」シリーズは、2016年3月14日から展開している、ちょっとプレミアムなハイブリッド・スイーツ メニューです。毎日楽しめる新しいおいしさを、ぜひお楽し...
-
ローランド、音源内蔵カホン専用マイク・プロセッサー「EC−10M」を発売
アコースティック・カホンに新たな音色を重ねて演奏できる 音源内蔵カホン専用マイク・プロセッサー発売 〜タンバリン、ジャンベやエレクトロニック・ドラムなど多彩な音色と組み合わせて新しい表現が可能〜 ローランド(株)(社長:三木 純一 https://www.roland.com/jp/ )は、アコースティック打楽器のカホンに取り付けるだけで、タンバリンや電子ドラム音などの音色をカホン本体の音と重ねて鳴らすことができる、専用マイク・プロセッサー『EC−10M』を2016年9月17日(土)に発売します。 *製品画像などは添付の関連資料を参照 2016年1月に発売した、世界初のハイブリッド・カホンであるELCajon(エルカホン...
-
ソニー、フラッグシップモデル“Signature Series”からウォークマンなど4機種を発売
ソニーの技術とノウハウを結集した、フラッグシップモデル“Signature Series(シグネチャーシリーズ)” ステレオヘッドホン、ウォークマン(R)、ヘッドホンアンプを発売 〜創業70周年を迎えたソニーから新たな“感じる”音楽体験の提案〜 *製品画像は添付の関連資料を参照 ソニーは、長年培ってきたアナログとデジタルの高音質技術を結集し、新たにフラッグシップモデル“Signature Series(シグネチャーシリーズ)”として、ハイレゾリューション・オーディオ(ハイレゾ)対応のステレオヘッドホン『MDR−Z1R』、ウォークマン(R) WM1シリーズ『NW−WM1Z』『NW−WM1A』、ヘッドホンアンプ『TA−ZH1ES』の4機種を発売します。 ...
-
セイコーウオッチ、<セイコー ガランテ>から幾何学模様とダイヤモンドをあしらった数量限定モデルを発売
高級ウオッチブランド<セイコー ガランテ>より、 セイコー創業135周年を記念して、 大胆かつ精緻な幾何学模様とダイヤモンドをダイヤルにあしらった 限定モデルを発売 *商品画像は添付の関連資料を参照 セイコーウオッチ株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:服部 真二、本社:東京都中央区)は、セイコー創業135周年を記念して、高級ウオッチブランド<セイコー ガランテ>より、白蝶貝のダイヤルに大胆かつ精緻な幾何学模様とダイヤモンドをあしらった数量限定モデルを10月8日(土)にセイコープレミアムブティックとセイコープレミアムウオッチサロンにおいて発売いたします。希望小売価格は650,00...
-
NEC、エプソンに基幹・業務系システム基盤に「NEC Cloud IaaS」・ハウジングサービスを提供
NEC、エプソンの基幹・業務系システムの基盤としてNEC Cloud IaaS、ハウジングサービスを提供 〜ハイブリッドクラウドで、運用コスト削減・新サービスの早期開発を実現〜 NECは、セイコーエプソン株式会社(本社:長野県諏訪市、代表取締役社長:碓井稔、以下 エプソン)に、100種以上・300サーバを超えるシステムの移行環境として、「NEC Cloud IaaS」(注1)、ハウジングサービス、「NEC Cloud DaaS」(注2)を提供しました。 具体的にエプソンは、設計情報統合管理(PLM)(注3)などの基幹業務はNEC Cloud IaaSの仮想サーバに、販売・人事などの業務系システムは物理サーバに、セキュリティ機器はハウジングサービス...
-
ルネサスとTSMC、次世代エコカーや自動運転車に向け28nmマイコンの開発で協業
ルネサスとTSMCが次世代エコカー、自動運転時代を牽引する28nmマイコンの開発で協業 ルネサス エレクトロニクス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長兼CEO:呉 文精、以下ルネサス)と台湾積体電路製造(TSMC)(本社:台湾新竹、日本法人:TSMCジャパン株式会社、横浜市西区、代表取締役:小野寺誠、以下 TSMC)は本日、次世代エコカーや自動運転車に向けて、回路線幅28nm(ナノメートル:10億分の1メートル)プロセスを採用したマイコンの開発を世界に先駆けて共同で開始することを発表しました。この最新の28nmプロセスを採用した車載用マイコンは、2017年からサンプル出荷を開始し、2020年よりTSMC...
-
NHNテコラス、MBSDの「AWSセキュリティ監視サービス Secured by Alert Logic」の提供を開始
NHNテコラス、「TECHORUS SECURITY」において パブリッククラウド・セキュリティソリューションのラインナップを拡充 新たに『AWSセキュリティ監視サービス Secured by Alert Logic』の提供を開始 NHNテコラス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:稲積 憲、以下 NHNテコラス)と、三井物産セキュアディレクション株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:神吉 敏雄、以下MBSD)は、このたびMBSDが提供するAWSに特化したセキュリティ監視サービス「AWSセキュリティ監視サービス Secured by Alert Logic」に関する販売パートナー契約を締結し、NHNテコラスのセキュリティサービスブランド「TECHORUS SECURITY」にて、同サービス...
-
日本IBM、コスト効率に優れた企業向けオールフラッシュ・ストレージの新製品を発表
IBM、オールフラッシュ・ストレージ製品群を拡充 日本IBMは本日、クラウド環境やコグニティブ・ビジネスに求められるスピードと応答時間を実現するコスト効率に優れた企業向けオールフラッシュ・ストレージの新製品「IBM Storwize V7000F」と「IBM Storwize 5030F」を発表しました。新しいIBM Storwize(ストアワイズ)ストレージ製品は、IBMおよびIBMビジネス・パートナーを通じて、9月前半から世界各国で提供される予定です。最小構成価格は3,319,900円(税別)です。 現在、パブリック、プライベート、ハイブリッドの各クラウド環境で急増するデータの処理、およびコグニティブ・アプリケーションに必要なスピ...
-
横河電機子会社、プレシジョンパワーアナライザー「WT1800Eシリーズ」を発売
横河メータ&インスツルメンツ 測定精度を向上し、新たな機能を追加した プレシジョンパワーアナライザ「WT1800Eシリーズ」発売 〜エコカーや新エネルギー関連機器の性能向上を支援〜 横河メータ&インスツルメンツ株式会社(本社:東京都武蔵野市 社長:山崎 正晴)は、プレシジョンパワーアナライザ「WT1800Eシリーズ」を開発、8月25日から発売しますので、お知らせします。 「WT1800Eシリーズ」は、2011年に発売して以来、世界各国のお客様に広くご利用いただいた「WT1800シリーズ」の後継機種として開発しました。今回は、測定精度を向上させるとともに、最先端の技術開発に取り組むお客様の最...
-
OSK、生産管理システム「生産革新 Fu−jin/Raijin」の外貨管理機能を強化
生産管理システム『生産革新 Fu−jin/Raijin』 外貨管理機能を大幅に強化 ソフトウェア開発の株式会社OSK(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:宇佐美 愼治)は、生産管理システム『生産革新Fu−jin(風神)SMILE BS 2nd Edition Rel.5』(以下Fu−jin)と『生産革新Raijin(雷神)SMILE BS 2nd Edition Rel.5』(以下Raijin)を8月24日より発売します。 「Fu−jin」は、製造業に必要な生産計画や所要量計算、製造管理、行程進捗管理などが行える製販一気通貫型の生産管理システムです。製造業のコスト削減、納期短縮、生産効率の向上を支援します。「Raijin」は、Fu−jinの機能に加え、特注品や個別仕様品などの“個別受注生産...
-
パナソニック、アイドリングストップ車用バッテリー「caos」を発売
1.8倍(※1)の長寿命で、「バッテリーあがり」にも強い 業界最高(※2)容量のアイドリングストップ車用バッテリー「caos」を発売 *商品画像は添付の関連資料を参照 ・品名:caos ・愛称: *ロゴは添付の関連資料を参照 ・品番:N−M55/A2(他7品番) ・メーカー希望小売価格:オープン価格 ・発売日:2016年10月上旬 パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、業界最高の大容量を実現したアイドリングストップ車用バッテリーの新製品を、「caos(カオス)」シリーズとして2016年10月上旬より発売します。 車の電子化や省燃費技術の進化により、カー...
-
ビーズ、ソファの座り心地で座椅子のリクライニング機能を搭載した「ソファイス」を発売
ソファと座椅子のいいところをハイブリッドしてチェアに。 ポケットコイル内蔵の「ソファイス」発売。 ビーズ株式会社(所在地:大阪府東大阪市、代表:大上響)は2016年8月23日、同社オフィス・インテリアブランド「Bauhutte(R)(バウヒュッテ)」より、ソファの座り心地と座椅子のリクライニング機能を搭載したチェア「ソファイス SOC−01−BK」を発売します。 「ソファイス」は、ソファと座椅子の長所を融合させ、チェアとして昇華させた製品です。 <ソファの強み:体を受け止めてくれる座り心地とワイドな座面> 「ソファイス」は、「ソファのように柔らかく弾力性のある座り心地を実現すること」を目標に作...
-
ホンダ、新型スーパースポーツ「NSX」の情報をホームページで先行公開
新型「NSX」の情報をホームページで先行公開 Hondaは、8月25日(木)に発表する予定の新型スーパースポーツ「NSX(エヌエスエックス)」に関する情報を、8月8日(月)にHondaのホームページで先行公開しました。 新型NSXは、軽量なボディーに新開発の直噴V型6気筒ツインターボエンジンをミッドシップに配置し、走りと燃費性能を両立した高効率・高出力の3モーターハイブリッドシステム「SPORT HYBRID SH−AWDR(Super Handling−All Wheel Drive)」を搭載した、新しい価値を提案するスーパースポーツモデルです。 今回の新型NSXの販売にあたっては、全国のHonda Carsの中から、スーパースポーツのメンテナンスに必要な専用設備を...
-
アクトビラ、放送事業者向けハイブリッドキャスト連動4K映像配信PaaSを提供開始
放送事業者様向けハイブリッドキャスト(※1)連動4K映像配信PaaS(※2)の提供開始 市販の4Kネット配信に対応するハイブリッドキャスト機能搭載テレビ(※3)で利用可能 株式会社アクトビラ(本社:東京都港区 代表取締役社長:中村 忠司、以下アクトビラ ※4)は、2016年8月5日より放送事業者様向けに、ハイブリッドキャストサービス(※5)に連動した新たな4K映像配信対応「放送連携PaaS(以下「AMADEUS」商標出願中)」の提供を開始します。 これまでアクトビラは、放送事業者様にハイブリッドキャストサービスと連動した2K映像配信の放送連携PaaSを提供しておりました。 今回4K映像配信機能を追加する...
-
グロービス、完全定額制の学びコンテンツ・パッケージ「グロ放題」を提供開始
グロービス、完全定額制の学びコンテンツ・パッケージ「グロ放題」を開始 企業における人材育成ニーズの高まりに柔軟に対応 グロービス(東京都千代田区、代表:堀義人)のEdTech推進部門であるグロービス・デジタル・プラットフォーム(GDP)は8月8日、「定額型グロービス学び放題サービス(通称:グロ放題)」の提供を開始し、専用サイト( https://hodai.globis.co.jp/ )をオープンします。今年4月から、グロービス法人研修部門の一部のお客様に先行提供してきましたが、既に40社以上に採用いただき、好評であることから、このたび本サービスとして広く提供を開始するものです。 グロ放題のコンテンツとしては、グロービス法...
-
三菱日立パワーシステムズ、低コストで安定した太陽熱発電システムの実証試験を開始
低コストで安定した太陽熱発電システムの実証試験を開始 横浜工場で試験設備が完成、環境省の委託を受け 三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は、太陽熱発電システムの集光・集熱試験設備を当社の横浜工場(横浜市中区)に完成させ、実証試験を開始しました。環境省から「平成28年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」の委託を受けて、2016年度(平成28年度)末まで取り組むものです。従来よりも高温の蒸気による高効率化や高温蓄熱システムの最適制御などについて検証し、低コストで安定した電源供給を実現する太陽熱発電システムの技術開発を推進していきます。 今回、当社が実証試験を行うのは、集...
-
塩野義製薬、共和薬品工業へ21製品の販売移管及び製造販売承認を承継
共和薬品工業への21製品の販売移管及び製造販売承認の承継について 塩野義製薬株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:手代木 功、以下「塩野義製薬」)は、2016年8月1日、共和薬品工業株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:角田礼昭、以下「共和薬品工業」)との間で、塩野義製薬が現在販売をしている下記21製品について、2016年12月1日付にて、共和薬品工業に販売を移管するとともに、順次、製造販売承認を承継することについて合意しましたので、お知らせいたします。 国内医療用医薬品市場におきましては、超高齢社会に伴い増大する社会保障費を抑制すべく、政府による後発医薬...
-
オムロン、「産業用PCプラットフォーム」をグローバルで一斉発売
「産業用PCプラットフォーム」グローバル一斉発売 −生産現場の“制御進化”と“知能化”を牽引− オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長CEO:山田義仁)は、生産現場においてIoT活用や高速高精度なオートメーションでモノづくり革新を実現する、産業用PCプラットフォーム(Industrial PC Platform、以下、「IPC」)を、2016年8月1日よりグローバルで一斉に発売します。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 「IPC」は、ファクトリーオートメーション(FA)用制御機器に求められる厳格な品質基準を満たし、長期的な安定供給を実現した、PCアーキテクチャーベースの制御プラットフォームです。オムロンは、「IP...
-
ミラクル・リナックス、大規模システム向け統合監視サーバーの最新版を提供開始
ミラクル・リナックスが、MIRACLE ZBX(R) 3.0を搭載した 大規模システム向け統合監視サーバの最新版「MIRACLE ZBX8300」を提供開始 〜サーバとエージェント間のセキュア通信により、 遠隔地やハイブリッドクラウドの監視をより安全に〜 ミラクル・リナックス株式会社(本社:東京都新宿区新宿、代表取締役社長:伊東 達雄 以下、ミラクル・リナックス)は、大規模システム向け統合監視サーバの最新版「MIRACLE ZBX8300」を、2016年8月15日より受注開始いたします。 「MIRACLE ZBX8000」シリーズは、ミラクル・リナックスの統合監視ソフトウェア「MIRACLE ZBX」のほか、監視サーバ専用にチューニングされた...
-
東芝、ハイブリッドクラウド環境でコンタクトセンターソリューション「T−SQUARE/CT」を提供開始
ハイブリッドクラウド環境でのコンタクトセンターソリューションT−SQUARE(R)/CTの提供開始について 当社は、顧客対応業務を強力にサポートするCRM[注1]ソリューションT−SQUARE(R)xシリーズのうち、コンタクトセンター[注2]向けのソリューションパッケージ「T−SQUARE(R)/CT」について、きめ細かいカスタマイズと、迅速で安全な導入が可能なハイブリッドクラウド[注3]環境での提供を本日より開始します。 ハイブリッドクラウド環境で提供する「T−SQUARE(R)/CT」は、プライベートクラウド[注4]の活用により企業ごとのきめ細かいカスタマイズが可能です。また、音声認識などのオプションサービスはパブリッククラウド[注...
-
三菱化学と三井造船のゼオライト膜事業に関する業務提携について 三菱化学株式会社(本社:東京都千代田区、社長:石塚 博昭、以下「MCC」)と三井造船株式会社(本社:東京都中央区、社長:田中 孝雄)及び同社の子会社である三井造船マシナリー・サービス株式会社(本社:東京都千代田区、社長:森田 政夫、以下「MZM」)とは、このたび、液用ゼオライト分離膜(以下「ゼオライト膜」)の販売及び製造に関する業務提携について合意しました。 ゼオライト膜の新規市場参入及び拡販を目的として、MZMが製造するゼオライト膜をMCCが全量購入し、米国を中心とする世界市場において独占的に販売を行うとともに、両者の技術を...
-
大同特殊鋼とホンダ、ハイブリッド車用駆動モーター向け重希土類完全フリー磁石を実用化
重希土類完全フリー磁石をハイブリッド車用モーターに世界で初めて採用 〜今秋発表予定の新型「FREED(フリード)」に採用〜 【概要】 大同特殊鋼株式会社(本社:名古屋市東区 社長:石黒 武 以下、大同特殊鋼)と本田技研工業株式会社(本社:東京都港区 社長:八郷 隆弘 以下、Honda)は、ハイブリッド車用駆動モーターに適用可能な高耐熱性と高磁力を兼ね備えた、重希土類(※1)完全フリー(不使用)熱間加工ネオジム磁石を世界で初めて(※2)実用化し、Hondaは、今秋発表予定の新型「FREED(フリード)」に採用します。 【背景】 ハイブリッド車など電動車の駆動モーターには、世界最強の磁力を持つネオジム磁石...
-
TOYOTA、ヴォクシーならびにノアの特別仕様車を発売 −輝きを放つクールな仕様のヴォクシーとモノトーンでスタイリッシュな仕様のノア− TOYOTAは、ヴォクシー特別仕様車 ZS“煌(きらめき)II”ならびにノア特別仕様車 Si“W×B(*1)(ダブルバイビー)”を設定し、ヴォクシーは全国のネッツ店、ノアは全国のトヨタカローラ店を通じて、7月6日に発売した。 ※製品の参考画像は添付の関連資料を参照 <ヴォクシー特別仕様車 ZS“煌II”> 「ZS」(ガソリン車・ハイブリッド車)をベースとし、外装は、フロントグリルモールに高輝度シルバー塗装を施すなど、きらびやかでクールな印象を際立たせている。内装は、センター...
-
三菱重工、大型トラック用全電動式陸上輸送用冷凍ユニット「TEJ100AM」を発売
大型トラック用全電動式陸上輸送用冷凍ユニット「TEJ100AM」を発売 独自インバータ技術などにより安定した温度管理と省エネを実現 三菱重工業は、ハイブリッドトラック等の架装機器への電力供給機能を持つ大型トラックに対応した全電動式冷凍ユニットの新モデル「TEJ100AM」を開発、当社100%出資による陸上輸送用冷凍ユニット(以下、陸レフ)国内総販売会社である菱重コールドチェーン株式会社(RCC、社長:安藤 憲生、本社:東京都千代田区)を通じて販売を開始しました。車速に影響されず安定した冷凍能力を発揮するとともに、信頼性が高く運用コストが削減でき、環境負荷低減にもつながります。 TEJ100AMは...
-
NTTコム、レオパレス21のサービス基盤を刷新しハイブリッドクラウド環境を一元提供
レオパレス21入居者向けサービス「LEONET」がリニューアル! NTT Comはサービス基盤を刷新し、ハイブリッドクラウド環境を一元提供 〜映画・音楽・ゲームなどの配信や利用者管理などを含む、システム基盤全体を一元運用〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:庄司哲也、以下 NTT Com)は、株式会社レオパレス21(本社:東京都中野区、代表取締役社長:深山英世、以下 レオパレス21)が7月1日より提供開始する新しい「LEONET」のサービス基盤を、コンテンツ配信、ユーザー管理などのアプリケーション、クラウド、ネットワーク、そしてそれらの一元運用までを組み合わせたトータルソ...
-
サイオス、HAクラスターソフトの最新版「LifeKeeper for Linux v9.1」を販売
サイオス、HAクラスターソフトウェアの新バージョン「LifeKeeper for Linux v9.1」を8月1日に出荷 〜大規模システムでの構築効率と運用性を向上し、7月1日より受注を開始〜 サイオステクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜多伸夫、東証二部:3744、以下、サイオス)は、HAクラスターソフトウェア「LifeKeeper for Linux」の最新版である「LifeKeeper for Linux v9.1」の販売を開始します。2016年7月1日より受注を開始し、8月1日より製品の出荷を開始いたします。 今回アップデートされた「LifeKeeper for Linux v9.1」では、新機能として、"Quick Service Protection"と"LifeKeeper APIs&...
-
日商エレクトロニクス、レノボ社ハイパーコンバージドインフラの販売を開始
日商エレ、レノボ社ハイパーコンバージドインフラの販売を開始 〜Nutanix製品とレノボ社Converged HX Seriesを取り扱う国内初の販売代理店に〜 日商エレクトロニクス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村昌一、以下、日商エレ)は、レノボ・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:留目 真伸 以下、レノボ社)のConverged HX Seriesを販売開始します。Converged HX Seriesは、ハイパーコンバージドインフラ市場のトップシェア企業であるNutanix社のAcropolisおよびPrismソフトウエアと信頼性と手厚い保守サポートに定評のあるレノボ社のハードウエアとを組み合わせたハイパーコンバージドインフラです。 今回、...
-
住信SBIネット銀行、新規口座開設客向けに「円定期預金 特別金利キャンペーン」を実施
新規口座開設のお客さま限定! 「円定期預金 特別金利キャンペーン」実施のお知らせ 住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」という)は、平成28年6月27日(月)から新規で住信SBIネット銀行の口座を開設されたお客さま向けに「円定期預金 特別金利キャンペーン」を実施いたします。 【キャンペーン概要】 (1)期間 平成28年6月27日(月)〜平成28年9月25日(日)お預入れ手続き完了分まで (2)対象となるお客さま 預入日において、住信SBIネット銀行の代表口座を開設されてから60日以内の個人のお客さま (3)対象商品 ...
-
セガフレード、新感覚な夏のフローズンドリンク「フラッペ・グラニータ」2種を発売
日本の“かき氷”とイタリアの“グラニータ”がドッキング! セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ、 食べて飲む、新感覚な夏のフローズンドリンク 『フラッペ・グラニータ』2種(ブラッドオレンジ&白桃、キウイ&青りんご)を、 7月5日(火)に発売 世界70か国以上でイタリアンバールチェーンを展開しているセガフレード・ザネッティ・エスプレッソ・ワールドワイドの日本法人 セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ・ワールドワイド・ジャパン株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:森 聡郎、以下:セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ、URL: http://www.segafredo.jp/ )は、食べて飲む、新感覚な夏...
-
2016年 5月民生用電子機器国内出荷実績 <5月の概況> 民生用電子機器の5月国内出荷金額は974億円(前年比111.6%)となった。 分野別に見ると、映像機器は517億円(前年比114.1%)となった。 オーディオ関連機器は70億円(前年比110.5%)となった。 カーAVC機器は387億円(前年比108.4%)となった。 <製品別の動向> ・薄型テレビ計は350千台(前年比108.5%)となった。 ・サイズ別は、29型以下が115千台(同129.5%)、30〜36型が80千台(同83.1%)、37〜49型が93千台(同104.9%)、50型以上が61千台(同127....
-
パナソニック、頑丈設計のネットワークカメラ「エアロPTZカメラ」を9月発売
風、雨、塩害にも強い頑丈設計のネットワークカメラ ネットワークカメラ「エアロPTZカメラ」を発売 流線型フォルム採用で風速60m/sでも動作可能 ※製品画像・表資料は添付の関連資料を参照 パナソニック システムネットワークス株式会社(代表者:社長 片倉 達夫)は、映像セキュリティ関連製品として、強風に対する性能を大幅に向上したネットワークカメラ「エアロPTZカメラ」WV−SUD638を2016年9月に発売します。 また、別売の照射距離:150mのIR LEDユニットも同時に発売します。 エアロPTZカメラは、強風の環境下でも安定した撮影性能を備えているほか、雨や低温、塩害などの厳しい環境でも、より安定...
-
積水化学、EV・PHEVを電源として有効活用する「V to Heim リフォーム」を発売
グリーンシフトリフォーム第2弾、セキスイファミエス20周年記念商品! 『V to Heim(ヴイ・トゥ・ハイム)リフォーム』を新発売 ―V2HシステムでPV搭載住宅入居邸の「余剰電力の有効活用」提案を強化― 積水化学工業株式会社 住宅カンパニー(プレジデント:関口俊一)は、ファミエス事業(セキスイハイム・ツーユーホーム入居邸向けのリフォーム事業)の新商品として、太陽光発電システム(以下、PV)と電気自動車(以下、EV)及びプラグインハイブリッド車(以下、PHEV)、コンサルティング型HEMS「スマートハイム・ナビ」が電力連携する『V to Heimリフォーム』を、7月1日(金)から発売します。 当社の新築住宅で採...
-
SCSK、クラウド型開発環境サービスを刷新しエンタープライズDevOpsの支援機能を提供開始
エンタープライズDevOpsの支援機能を提供開始 〜クラウド型開発環境サービス「PrimeCloud for Developers」を大幅に機能強化〜 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:谷原 徹、以下SCSK)は、システム開発プロジェクトの管理に必要な機能を実装したプロジェクト管理環境およびサーバリソースをオンデマンドで簡単に調達できる機能を併せ持つクラウド型開発環境サービス「PrimeCloud for Developers(プライムクラウド フォー デベロッパーズ)」のメニュー体系を刷新するとともに、新たにエンタープライズシステムにおけるDevOps(※1)(デブオプス)を支援する機能やデータ連携機能を追加するなど大幅に機能を強化し、6...
-
ミラクル・リナックス、Microsoft Azure上でのCLUSTERPRO構築支援サービスを提供
ミラクル・リナックスがMicrosoft Azure上での CLUSTERPRO構築支援サービスを提供開始 〜CLUSTERPROを活用してMicrosoft Azure上での OSSアプリケーションの可用性向上による、高信頼なアプリケーション実行環境を実現〜 ミラクル・リナックス株式会社(本社:東京都新宿区新宿、代表取締役社長:伊東 達雄 以下、ミラクル・リナックス)は、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム Microsoft Azure(以下Azure)仮想マシンインスタンス上で稼働するアプリケーションの可用性向上を実現するHAクラスタソフトウェア「CLUSTERPRO」の構築支援サービス「CLUSTERPRO 構築支援サービス for Microsoft Azure(以下、構築支援サービス)」を本日より提供開...
-
オージス総研、ファイル転送ツール「HULFT」などの採用で「クラウド連携ソリューション」を強化
HULFTおよびDataSpiderの採用により、 「クラウド連携ソリューション」を強化。 〜社内基幹システムとクラウドサービス間におけるデータ連携を安全、確実に実現〜 株式会社オージス総研(本社:大阪市西区、代表取締役社長:西岡 信也、以下オージス総研)は、株式会社セゾン情報システムズ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:内田 和弘、以下セゾン情報システムズ)のデータ連携製品である、ファイル転送ツール「HULFT」、データ連携EAIツール「DataSpider Servista」を採用し、「クラウド連携ソリューション」の強化を行いました。これにより企業システムのクラウド移行やSaaSと社内基幹システムとのデータ連携をより安全で確実に...
-
リコーイメージング、アウトドア撮影に適したデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K−70」を発売
アウトドア撮影に適したデジタル一眼レフカメラ 「PENTAX K−70」を新発売 〜最高ISO感度102400の超高感度撮影、ペンタックス初のハイブリッドAF搭載〜 リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:赤羽昇)は、本格的なアウトドア撮影に適した防塵・防滴の小型ボディに、上位機に搭載している撮影機能を備えたスタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K−70」を発売いたします。 本製品は、防塵・防滴構造、マイナス10℃までの動作を保証する耐寒性能を備え、天候に左右されることなく撮影を快適におこなえるように開発したモデルです。画像処理エンジン“PRIME MII”と連携した高度なノイズ処理を...
-
ホンダ、スポーツタイプのハイブリッドカー「CR−Z」の特別仕様車「α・Final label」を発売
「CR−Z」α特別仕様車「α・Final label」を発売 Hondaは、俊敏で爽快な走りと優れた燃費性能を融合したスポーツタイプのハイブリッドカー「CR−Z」に、精悍かつ落ち着きのあるブラックインテリアを採用するとともに、17インチ軽量アルミホイールやロゴ入りアルミ製コンソールプレートなどの魅力ある装備を装着した特別仕様車「α・Final label(アルファ・ファイナルレーベル)」を設定し、6月10日(金)に発売します。 「CR−Z」は、2010年2月に販売を開始し、スポーティーな走りや優れた燃費性能、先進感のあるデザインなど、新たな価値を持ったハイブリッドカーとして、多くのお客様にご支持をいただいてきました。...
-
安価かつ環境に優しい共融系二次電池の開発 −正極側の活物質と電解液に共融系液体を利用− ■ポイント ・共融系液体を正極側の活物質として用いた二次電池を初めて実証 ・レアメタルを必要としない安価な共融系液体は電解液の役割も兼ねる ・高エネルギー密度を有するレドックスフロー電池への展開に期待される ■概要 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)省エネルギー研究部門( https://unit.aist.go.jp/ieco/ )【研究部門長 宗像 鉄雄】周 豪慎 首席研究員 兼 南京大学講座教授 兼 筑波大学連携大学院教授とエネルギー界面技術グループ 王 雅蓉 博士は三菱自...
-
西友、東京・練馬区にハイブリッド型店舗「西友豊玉南店」をオープン
ウォルマート・グループ初のハイブリッド型店舗誕生 1階が店舗、2階がネットスーパー専用フロアの新形態 6月17日 西友豊玉南店のネットスーパー受注を本格的にスタート 2016年度 新店第2弾は東久留米に決定 合同会社西友では、急速に高まるネットスーパー需要に応えるため、1階に実店舗、2階にネットスーパー専用フロアを設けた「西友豊玉南店」(東京都練馬区)をオープン。ウォルマート・グループ初となるハイブリッド型店舗として、6月17日(金)からネットスーパーの受注を本格的にスタートいたします。また、年内に東久留米市に新店第2弾をオープンする予定です。 西友が株式会社ディー・エヌ・エ...
-
ジーエス・ユアサバッテリー、EN規格の補機用鉛蓄電池の補修用に最適な「ECO.R ENJ」シリーズを発売
トヨタ自動車の最新ハイブリッド車に適合 「ECO.R ENJ」(エコ.アールイー・エヌ・ジェイ)シリーズを新発売 GSユアサグループで補修用電池の販売を行う株式会社ジーエス・ユアサバッテリー(社長:坂本文明、本社:東京都墨田区)は、トヨタ自動車株式会社(社長:豊田章男、本社:愛知県豊田市。以下、トヨタ自動車)の最新ハイブリッド車に搭載されているEN(※1)規格の補機用鉛蓄電池の補修用に最適な「ECO.R ENJ」(エコ.アールイー・エヌ・ジェイ)シリーズを6月下旬に新発売いたします。 GSユアサが開発したEN規格鉛蓄電池は、日本の気候風土に適応し、かつJISの安全性にも合致した「日本仕様のEN規格鉛蓄電池」...
-
ティントリジャパン、10ペタバイトまで拡張可能なオールフラッシュストレージを発表
ティントリジャパン、本体容量を4倍に増強し、スケールアウト機能を追加することで 10ペタバイトまで拡張可能な業界最大規模のオールフラッシュストレージを発表 〜仮想マシン最大16万台の巨大仮想環境をたった1名の管理者で運用可能〜 仮想化ならびにクラウド環境のフラッシュストレージを提供するティントリジャパン合同会社(本社:東京都千代田区、職務執行者社長:河野 通明、略称:ティントリジャパン)は、仮想化専用ストレージ「Tintri VMstore(ティントリ ヴイエムストア)」のオールフラッシュ シリーズである「Tintri VMstore T5000」に3次元NAND型フラッシュ(*1)を採用することで、容量を従来モデ...
-
日立化成、ドイツでエネルギー地産地消型実証システムの運転を開始
再生可能エネルギー先進国ドイツにてエネルギー地産地消型 実証システムの運転開始 日立化成株式会社(本社:東京、執行役社長:丸山 寿、以下、日立化成)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)からの委託により、再生可能エネルギー分野の先進国であるドイツ連邦共和国(以下、ドイツ)にて、太陽光発電した電力を地産地消するとともに、エネルギーコストを低減できる「自己消費モデル」の確立を目的としたスマートコミュニティ技術実証事業(以下、本実証事業)を2015年7月から開始し、システムの設計・製造などを進めてまいりました。(2015年7月24日発表)このたび、本実...
-
パナソニック、「車載用 導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサー」を製品化
車載ECUの電源回路へ瞬時の大電流供給が可能 「車載用 導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサ」を製品化 車載ECUのエンジンへの直接搭載や機電一体化の実現に貢献 *製品画像は添付の関連資料を参照 パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、HEV、EV、ガソリン車などの車載ECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)の電源回路に適した、小形(面実装タイプ)ながら大容量化と大電流化を実現した「車載用 導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサ[1]」を製品化しました。車載ECUの小型化や、電源回路へ瞬時の大電流供給が可能になり、車載ECUのエンジンへの直接搭載や機...
-
群馬大、産総研などとヤヌスキューブの簡便な合成法を開発し結晶構造の解析に成功
ヤヌスキューブの簡便な合成法を開発し、結晶構造の解析に成功 −2つの顔を持つケイ素と酸素からなる立方体− ■ポイント ・フッ素を含むケイ素化合物を新規に合成し、選択的に結合させる新しい合成法を開発 ・きわめて簡便な合成法であり、さまざまなヤヌスキューブの合成が可能 ・有機−無機ハイブリッド材料としてさまざまな分野での応用に期待 ■概要 国立大学法人 群馬大学【学長 平塚 浩士】(以下「群馬大学」という)大学院理工学府 海野 雅史 教授、武田 亘弘 准教授、江川 泰暢 博士、小栗 直己 修士らのグループは、国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総...
-
ヨネックス、ハイブリッド鍛造ウエッジ「EZONE N1−W」を7月発売
先進の複合技術を採用、ハイブリッド鍛造ウエッジ 新潟自社工場製造「EZONE N1−W」2016年7月上旬発売 ヨネックス株式会社(代表取締役社長:林田 草樹)は、優れた品質、打感と操作性でトッププロから高評価を得ている新潟自社工場製のハイブリッド鍛造アイアンから、「EZONE N1−W(イーゾーン・エヌワン・ダブリュ)」を2016年7月上旬より発売いたします。 【商品の特徴】 ○バックフェースのスリット部にグラファイト制振材を複合し、インパクト時の振動を吸収。優れた打感を実現しています。 ○トウ〜ヒール方向、フェース〜バック方向に丸みを持たせた3Dラウンドソールで振り抜きの良いショットを実...
-
旭化成、リチウムイオン二次電池用セパレーター「ハイポア」の設備能力を増強
リチウムイオン二次電池用セパレータ「ハイポア」の設備能力増強について 旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:小堀 秀毅)のセパレータ事業本部(事業本部長:高山 茂樹)は、このたび、滋賀県守山市においてリチウムイオン二次電池(LIB)用セパレータ※「ハイポア」の設備増強を決定しましたので、お知らせします。 ※LIBの正極・負極間に位置する多孔質膜で、正極・負極間でリチウムイオンを透過させる機能を有するとともに、正極と負極の接触を遮断し、ショートを防止する部材。 1.背景 LIB市場では、従来の民生用電子機器用途に加え、ハイブリッド自動車や電気自動車等の車載用途が急速に成長することが...
-
フィリップス、TrumpfMedical社製の外科用手術寝台対応ハイブリッド手術室を販売
TrumpfMedical社製外科用手術寝台対応ハイブリッド手術室(HybridOR)販売開始 株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパン(本社: 東京都港区、代表取締役社長:ダニー・リスバーグ、以下 フィリップス)は、本日より、ハイブリッド手術室(以下、Hybrid OR)に設置するX線血管造影装置Allura Clarity FD20と組み合わせ可能な外科用手術寝台オプションとして、TrumpfMedical社製の最新外科用手術寝台「TruSystem 7500(TM)」との接続を可能にしたHybrid OR 最新機種の販売を開始します。 Hybrid ORは、手術室環境でより低侵襲性への傾向を強める高度な外科治療術と、これまでにない幅広い疾病治療への応用が進む血管内治療術の...
-
LIXIL、ビル用高断熱ハイブリッド窓「PRESEA(プレセア)」を発売
業界初の断熱性H−6と美しいデザインを両立 ビル用高断熱ハイブリッド窓「PRESEA(プレセア)」新発売 〜住宅からビルまで日本の窓の高性能化を目指す〜 住まいと暮らしの総合住生活企業である株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長:瀬戸欣哉)は、業界初の断熱性H−6(熱貫流率1.90W/(m2・K))と美しいデザインを両立した、アルミと樹脂のビル用高断熱ハイブリッド窓「プレセア」を北海道・東北地区で2016年8月1日から、北海道・東北地区を除く全国で10月1日から販売を開始します。 *参考画像は添付の関連資料を参照 低炭素社会の実現に向けて、ネットゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)及びネット...
-
日野自、「自動車技術展・人とくるまのテクノロジー展2016」に小型トラックなど出展
日野自動車、「自動車技術展・人とくるまのテクノロジー展2016」に小型トラックなどを出展 日野自動車株式会社(以下、日野)は、来る5月25日(水)〜27日(金)、パシフィコ横浜にて開催される「自動車技術展・人とくるまのテクノロジー展2016横浜」、および6月29日(水)〜7月1日にポートメッセなごやにて開催される「自動車技術展・人とくるまのテクノロジー展2016名古屋」(主催:公益社団法人自動車技術会)に、衝突被害軽減ブレーキを装備した小型トラック「日野デュトロ」、中型トラック用ディーゼルエンジンなどを出展します。 ■展示内容(横浜、名古屋共通) 1)小型トラック「日野デ...
-
電池内部の反応不均一性を可視化 −長距離走行を可能とする自動車用電池設計へ適用− 京都大学の内本 喜晴 大学院人間・環境学研究科教授、折笠 有基 同助教(現 立命館大学 准教授)らの研究グループは、立命館大学、国立研究開発法人 産業技術総合研究所、株式会社KRIと共同で、リチウムイオン電池(1)内部の反応不均一現象を可視化し、その発生要因を解明しました。実用の電池設計はトライ&エラーの要素を多く含んでいますが、今回の成果を用いることで、より科学的な観点からの高性能な電池の設計が可能になります。今後、電気自動車の走行距離拡大へ向けた二次電池開発への適用が期待されます。 本研究内容...
-
アメアスポーツ、ランニングシューズのソールがベースのウォーターシューズを発売
ランニングシューズのソールをもつウォーターシューズが新登場 SALOMON「CROSSAMPHIBIAN(クロスアンフィビアン)」 〜サロモン独自開発の“contagrip(R)”で濡れた岩場でも高いグリップ力を発揮〜 2016年SUMMER NEW MODEL アメア スポーツ ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区新宿/代表取締役社長:岸野 博)サロモンでは、ランニングシューズのソールをベースに開発したウォーターシューズ「CROSSAMPHIBIAN(クロスアンフィビアン)」を、2016年サマーモデルとして全国のサロモン直営店舗ならびにサロモン取扱店にて発売を開始いたしました。 ※参考画像・商品画像は添付の関連資料「参考画像」「商品画像1」を参照 ■「CR...
-
日立ソリューションズ、電子帳簿保存法対応支援の「活文」最新版を販売開始
電子帳簿保存法への対応を支援する「活文」の最新版を販売開始 業務システムに帳簿データを保管するためのシステム改修コストを削減 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:柴原 節男/以下、日立ソリューションズ)は、企業の電子帳簿保存法(*1)への対応を支援する電子帳票システム「活文 Report Manager」の最新版を6月17日から販売開始します。 最新版では、電子帳簿保存法に対応するために各業務システムで個々に保管が必要となる帳簿データを「活文 Report Manager」で一元管理し、長期保管できるようになります。これにより、業務システムに帳簿データを保管するための改修コストを削...
-
STマイクロ、HEV/EVの電子化を加速させる先進的なSiCパワー半導体を発表
STマイクロエレクトロニクス、 HEV/EVの電子化を加速させる先進的なSiCパワー半導体を発表 ・車載パワー・モジュールをSiC化する製品が、対応車両を多様化し、利便性・信頼性を向上 ・先進的な6インチ・ウェハにより、自動車/車載機器メーカーに優れたSiCパワー半導体を提供 ・車載機器メーカーの新製品開発に合わせ、2017年初旬にAEC−Q101認定プログラムが完了予定 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、ハイブリッド自動車(HEV)および電気自動車(EV)向けに、先進的で高効率なSiCパワー半導体と共に、車載用製品規格であるAEC−Q101...
-
EMCジャパン、新しいストレージシステムファミリー「EMC Unity」を販売開始
EMCジャパン、最新ミッドレンジ ストレージ ソリューション ファイル/ブロック ストレージ「EMC Unity」を販売開始 シンプルさと手頃な価格でオールフラッシュ アレイに新たな業界標準を設定 2016年5月18日、東京発: EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚 俊彦、URL: http://japan.emc.com/ )は本日、データセンターのシンプル化とモダナイゼーションを実現する新しいストレージ システム ファミリー「EMC Unity(ユニティ)」の販売を開始しました。「Unity」は、EMCのオールフラッシュ製品群の最新ミッドレンジ ソリューションで、ファイル/ブロック ストレージとして...
-
NEC、マイナンバー対応の生体認証PCログオンソフト2種を強化し販売開始
NEC、生体認証PCログオンソフトウェア製品2種を強化 二要素認証の機能を新たに提供開始 〜マイナンバー対応など強固なセキュリティ対策を実現〜 NECは、PC利用時における強固なセキュリティ対策として、生体認証PCログオンソフトウェア製品2種「指ハイブリッド認証ログオン」「NeoFace Monitor」を強化し、本日から販売を開始します。本強化では、従来の指紋・指静脈認証や顔認証とパスワードを組み合わせることで、PCログオン時の認証強度を高める二要素認証を実現します。 マイナンバーの本格的な運用開始に伴い、自治体や企業において厳格なセキュリティ対策が求められる中、PC利用時の本人認証の強化がますます重要になっ...
-
富士通、デジタルビジネス・プラットフォーム「MetaArc」のサービスを強化し販売開始
基幹システムのスムーズなクラウド移行と、 新規ビジネスの迅速な立ち上げを実現するサービスを強化 本格化するお客様のデジタル革新をデジタルビジネス・プラットフォーム「MetaArc」で加速 当社は、お客様のデジタル革新の実現に向けて、既存の基幹システムのクラウド移行や、新規ビジネスの迅速な立ち上げに向けたICT基盤の構築を加速させるため、デジタルビジネス・プラットフォーム「FUJITSU Digital Business Platform MetaArc(メタアーク、以下、MetaArc)」を強化します。新たに提供するサービスとして、お客様の複雑化したICTインフラの最適化に向け、システムの移行計画の立案から設計、システム構築までを総合的に支援する「FUJ...
-
トヨタ、コンパクトカー「アクア」に特別仕様車「S“Style Black”」を設定し発売
TOYOTA、アクアの特別仕様車を発売 −国内販売累計100万台達成を記念し、人気の「S」グレードに ブラックコーディネートのインテリアや「Toyota Safety Sense C」を特別装備− TOYOTAは、アクアに特別仕様車 S“Style Black”を設定し、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて5月12日に発売した。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 アクアは、JC08モード走行燃費37.0km/L(*1)の低燃費、コンパクトで使いやすいパッケージング、お求めやすい価格を特徴に、2011年12月の発売以来、多くのお客様にご好評いただき国内新車販売台数4年度連続トップ(*2)となり、2016年2月末...
-
キヤノン、ミラーレスカメラ用交換レンズ「EF−M28mm F3.5 マクロ IS STM」を発売
世界初(※)、LEDライト内蔵により手軽なライティング撮影を実現 ミラーレスカメラ用交換レンズ“EF−M28mm F3.5 マクロ IS STM”を発売 キヤノンは、ミラーレスカメラ EOS Mシリーズ用の交換レンズである「EF−Mレンズ」初のマクロレンズ“EF−M28mm F3.5 マクロ IS STM”を2016年6月下旬より発売します。 *製品画像は添付の関連資料を参照 新製品“EF−M28mm F3.5 マクロ IS STM”は、世界初のLEDライト内蔵でAF撮影が可能なマクロレンズです。EOS Mシリーズ用交換レンズに、描写力の高いマクロレンズを加え、ラインアップを拡充することにより、小型・軽量のEOS Mシリーズユーザーの写真表現の...
-
さくらインターネット、「プライベートリンク forARTERIA」を提供開始
さくらインターネット、「プライベートリンク for ARTERIA」を2016年6月より提供開始 〜さくらインターネットのインターネットインフラサービスを簡単に閉域網で接続可能〜 自社運営のデータセンターでインターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、お客様システム(オンプレミス環境)と当社のデータセンターを専用線で接続するサービス「プライベートリンク」のメニューの一つとして、「プライベートリンク forARTERIA」を2016年6月30日(予定)より提供開始します。 「プライベートリンク for ARTERIA」は、当社が提供する各...
-
LIXIL、高耐久・高出力太陽光パネル「ソーラーパネル デイズ」など発売
世界トップクラスの300W出力を実現 高耐久・高出力太陽光パネル「ソーラーパネル デイズ」新発売 〜出力制御対応「カラーモニター Rタイプ」、創蓄連携型「ハイブリッド蓄電システム」も5月より発売〜 住まいと暮らしの総合住生活企業である株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長:瀬戸欣哉)は、新技術の採用により、世界トップクラスの300W出力と効率的な発電を実現した高耐久・高出力太陽光パネル「ソーラーパネル デイズ」を6月1日より発売します。 また、パワーコンディショナ RLEタイプ(屋内用)専用の出力制御対応モニター「カラーモニター Rタイプ」、ならびに太陽光パネルと蓄電池のパワーコン...
-
日本ヒューレット・パッカード、不揮発性メモリ「NVDIMM」をx86サーバー「Gen9」でサポート
日本ヒューレット・パッカード、最新プロセッサーと新たなメモリ技術により「HPE ProLiant Gen9」サーバーのポートフォリオを拡充 −不揮発性メモリ NVDIMMを業界で初めてサポート、データベースの処理速度(書き込み)を2倍に− 日本ヒューレット・パッカード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長執行役員:吉田 仁志、以下 日本ヒューレット・パッカード)は本日、業界で初めてNVDIMM(不揮発性メモリ)をx86サーバー「HPE ProLiant Generation 9(以下、Gen9)」でサポートすることを発表します。NVDIMMは、高速なメモリのパフォーマンスと、ストレージの持続性を組み合わせることによってアプリケーションのパフォ...
-
東北大と阪大など、新しいトポロジカル物質「ワイル半金属」を発見
新しいトポロジカル物質 「ワイル半金属」を発見 −超高速・低消費電力な次世代デバイスの開発に弾み− 【概要】 東北大学原子分子材料科学高等研究機構(AIMR)の相馬清吾准教授、高橋 隆教授、同理学研究科の佐藤宇史准教授、大阪大学産業科学研究所の小口多美夫教授、ケルン大学(ドイツ)の安藤陽一教授らの研究グループは、新型トポロジカル物質「ワイル半金属」の発見に成功しました。今回の成果により、超高速でかつ消費電力を低く抑えた次世代デバイスの開発が大きく進展するものと期待されます。 本成果は、米国物理学会誌フィジカル・レビュー・Bの「注目論文」に選ばれ、平成28年4月20日(米国東部時間)...
-
ホンダ、2016年北京モーターショーでAcuraの新型コンパクトSUV「CDX」を公開
2016年北京モーターショーでAcuraのコンパクトSUV「CDX」を世界初公開 Hondaの中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司(本社:北京 総経理:水野泰秀)は、2016年4月25日現地時間14時00分(日本時間:15時00分)に以下を発表しましたので、その内容をご案内いたします。 <ご参考> 中国・北京で開催の2016年北京モーターショー(第14回北京国際汽車展覧会、プレスデー:4月25日〜26日、一般公開日:4月29日〜5月4日)において、Acuraは新型コンパクトSUV「CDX」を世界初公開しました。 【Acura初の中国生産モデル「CDX」】 CDXは中国市場をメインターゲットとしたコンパクトSUV...
-
TKP、北海道帯広市「アパホテル〈帯広駅前〉」内の宴会場・レストランを運営開始
TKP、「アパホテル〈帯広駅前〉」内の宴会場・レストランの運営を開始 〜『TKP ガーデンシティ帯広駅前』5月1日オープン!〜 株式会社ティーケーピー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:河野貴輝、資本金:2億8,779万5千円、以下 TKP)は、北海道帯広市の「アパホテル〈帯広駅前〉」内の宴会場ならびにレストランについて、5月1日(日)に『TKP ガーデンシティ帯広駅前』としてオープンいたします。 ■『TKP ガーデンシティ帯広駅前』オープン背景 TKPは日本全国ならびに海外に1,600室、115,000席の貸会議室、貸ホール、ホテル宴会場を展開しております。アパホテルとはこれまでも札幌市内で会...
-
サイバネットシステム、照明設計解析ソフト「LightTools」の最新バージョンを発売
照明設計解析ソフトウェア「LightTools」最新バージョン8.4 リリースのお知らせ 新たなモデル管理機能や光線追跡機能の追加で医療用光学機器や自動車用光導波路等の設計がより高速に サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、Synopsys,Inc.(本社:米国 カリフォルニア州、以下「Synopsys社」)が開発し、サイバネットシステムが販売・サポートする照明設計解析ソフトウェア「LightTools(ライトツールズ)」の最新バージョン「LightTools8.4」の販売を開始したことをお知らせします。 LightToolsは、LED照明や液晶ディスプレイ用バックライト、プロジェクター、自動車のヘ...
-
日立ソリューションズ、AI技術を利用した高精度なマルウェア対策製品を販売開始
AI技術を利用した高精度なマルウェア対策製品「CylancePROTECT」を日本初で販売開始 パターンファイルの更新が不要で、未知のマルウェアの脅威抑止を実現 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:柴原 節男/以下、日立ソリューションズ)は米国Cylance Inc.(本社:米国カリフォルニア州、President and CEO:Stuart McClure/以下、Cylance社)と、北米の製造業や金融業で実績ある、エンドポイント向け次世代マルウェア対策製品「CylancePROTECT」の販売代理店契約を締結し、4月18日から日本で初めて販売開始します。 本製品は、AI(人工知能)技術のひとつである機械学習を利用し、未知のマルウェアが実行され...
-
EMCジャパン、SaaS型認証プラットフォーム「Via Access」を提供開始
EMCジャパン、クラウドとオンプレミスの認証を一元化するSaaS型認証プラットフォームの提供を開始 〜セキュリティとユーザーの利便性の両立が可能〜 東京発,2016年4月14日−EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚 俊彦、URL: http://japan.emc.com/ )は、本日、SaaS型の認証プラットフォーム「RSA Via(R)Access(アールエスエー・ヴィア・アクセス、以下Via Access)」の提供を開始しました。「Via Access」は、クラウドとオンプレミスのアプリケーションへのログイン認証を一元化し、ユーザーの利便性とセキュリティを両立できるよう設計されたサービスです。 近年、企業が利用するア...
-
三菱ふそうトラック・バス、ドイツで電気トラック「キャンター E−CELL」の実用供試を開始
ゼロエミッションの電気トラック「キャンター E−CELL」 ドイツで初の実用供試 ●シュトゥットガルト市と物流事業会社と協業し小型電気トラック「キャンターE−CELL」の1年間の実用供試を開始 ●ハイブリッドなど次世代トラックに累計4000万ユーロを投資 ●都市内配送で高まる小型電気トラックの重要性 ●2015年ポルトガルでの実用供試では、1万キロあたり1千ユーロの運用コスト削減に成功 ●ポルトガル・トラマガルの最新鋭工場で製造した車両を使用 三菱ふそうトラック・バス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO:マーク・リストセーヤ、以下 MFTBC)は、シュトゥットガルト市と物流事...
-
TOYOTA、新型パッソを発売 −広い室内空間、安定感のある走りを、魅力的な価格で実現− 【主な特長】 ・ゆとりある広い室内空間と取り回しの良さ ・ボディの軽量高剛性化や足回りの強化などによる、フラットな乗り心地と安心感ある走り ・小粋なデザインに一新するとともに、スマートかつ上質な装いの新グレード「MODA(*1)」を設定。 ・ツートーンカラー(*2)も設定し多彩なバリエーション ・2WD車はガソリンエンジン登録車No.1(*3)の走行燃費28.0km/L(*4)、4WD車は24.4km/L(*4)を実現 ・衝突回避支援システム(スマートアシストII(*5))を搭載 TOYOTAは、パッソをフルモデルチェン...
-
日野自動車、小型トラック「日野デュトロ」を改良して新発売 −「PCS(※1)」、「車線逸脱警報」装着車を設定− 日野自動車株式会社(以下、日野)は小型トラック「日野デュトロ」を改良して、5月6日に発売します。 日野は、安全装備を標準装備として普及を促進することが交通事故削減に効果的と考え、従来より標準装備化を推進してきましたが、今回の改良では、新たに衝突被害軽減ブレーキ「PCS(※1)」および「車線逸脱警報」を標準装備とした車型(※2)を設定し、既に標準装備としている車両安定制御システム「VSC(※3)」や「電動パーキングブレーキ(※4)」とあわせて、安全装備の一層の充実を図りました。...
-
バイオ燃料として期待される微細緑藻から 新規炭化水素生合成酵素遺伝子の特定に成功 1.発表者: Hem R.Thapa(テキサスA&M大学生化学/生物物理学科 博士課程) Mandar T.Naik(テキサスA&M大学生化学/生物物理学科 博士研究員) 岡田 茂(東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻 准教授) 高田 健太郎(東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻 助教) Istvan Molnar(アリゾナ大学 准教授) Yuquan Xu(アリゾナ大学 博士研究員) Timothy P.Devarenne(テキサスA&M大学生化学/生物物理学科 准教授) 2.発表のポイント: ◆バイオ燃料源として期待される微細緑藻Botryococcu braunii...
-
ヤマハ、「RIVAGE PM10」用のI/Oラック「RPio222」を発売
デジタル・ミキシング・システム「RIVAGE PM10」のシステム構築をより柔軟に ヤマハ I/Oラック『RPio222』 −コンパクトなモデルの追加でさらに柔軟に分散配置システムの構築が可能に、9月発売− *製品画像は添付の関連資料「製品画像1・2」を参照 ヤマハ株式会社は、プロフェッショナルオーディオ機器の新製品として、デジタル・ミキシング・システム「RIVAGE PM10」用I/Oラック「RPio622」をコンパクトにまとめたI/Oラック『RPio222』を9月に発売します。 <価格と発売日> 品名:ヤマハ I/Oラック 品番:RPio222 価格:オープンプライス 発売日:2016年9月 <製品の概要> 当社は、1...
-
大日本印刷、自然エネルギーを活用した防災・防犯対応のデジタルサイネージを発売
自然エネルギーを活用した防災・防犯対応のデジタルサイネージを発売 安全な街づくりを目指して平常時から緊急時の情報発信ステーションとして2タイプをラインアップ 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、太陽光発電、風力発電、蓄電池を組み合わせた自然エネルギーシステムを搭載した、省エネルギー型のデジタルサイネージ(電子看板)を4月1日より発売します。本サイネージは、災害時の緊急情報の発信や安否確認などができ、防犯カメラの搭載も可能で、安全な街づくりを目指した防災・防犯対応のデジタルサイネージです。風力発電と太陽光発電を搭載したハイブリ...
-
RSコンポーネンツ、PB商品「RS Pro」から電気工事向け絶縁工具など販売
プライベートブランド「RS Pro」に絶縁工具約150点を拡充 留め具や固定具、ビス類などの製品も、新たに800点以上を販売開始 ※製品画像は添付の関連資料「製品画像1」を参照 電気・電子部品、産業用部品の通信販売会社、アールエスコンポーネンツ株式会社(日本法人本社:神奈川県横浜市、代表取締役:横田 親弘)は、2016年2月より展開している当社プライベートブランド「RS Pro」から、感電の危険がある電気工事向けとして、絶縁工具約150点(RS品番:911−1039、911−1092、他全約150アイテム)を、2016年3月11日(金)より販売します。 また同ブランドから、留め具や固定具...
-
ロッテアイス、「カラメルとろ〜りこだわり卵のプリンアイスバー」など2品を発売
[アイス] ちょっとプレミアムなハイブリッド・スイーツ メニュー 「SWEETS SQUARE」から、2品が新登場! ロッテアイスは3月14日にお菓子とアイスを掛け合わせた「SWEETS SQUARE」から、カラメルとろ〜りこだわり卵のプリンアイスバーと、しっとりやわらかなフルーツケーキのアイスサンドを新発売いたします。毎日楽しめる新しいおいしさを、ぜひお楽しみください。 ○『SWEETS SQUARE(スイーツ スクエア) カラメルとろ〜りこだわり卵のプリンアイスバー』 ・こだわりの卵とほろ苦いカラメルソースで、プリンの味わいを表現しました 1. アイスとプリンを掛け合わせた、ハイブリッド・スイーツです。 2. キユ...
-
マクニカネットワークス、セキュアなSD−WAN機器・プラットフォーム提供の米社と販売代理店契約締結
マクニカネットワークス、セキュアな次世代SD−WANプラットフォームを提供する 米国Viptela社と販売代理店契約を締結 〜集中管理・ゼロタッチ展開で多拠点の企業WANの管理をシンプルに実現〜 ネットワーク機器やセキュリティ対策ソリューションを提供するマクニカネットワークス株式会社(以下、マクニカネットワークス、本社:横浜市港北区新横浜1−5−5、代表取締役社長:宮袋 正啓)は、企業の拠点・データセンター・クラウドをフルメッシュなIPsecトンネルで繋ぐセキュアなSD−WAN機器・プラットフォームを提供する米国Viptela Inc.(ヴィプテラ、以下、Viptera社、本社:米国カリフォルニア州サンフランシスコ、CEO:Amir Khan)...
-
トヨタ、ジュネーブモーターショーで新型クロスオーバー「TOYOTA C−HR」を発表
TOYOTA、ジュネーブモーターショーで「TOYOTA C−HR」を初披露 TOYOTAは、スイス・ジュネーブで3月3日〜13日に開催される第86回ジュネーブ国際モーターショー(*1)において、新型クロスオーバー「TOYOTA C−HR」を世界初披露した。 ※製品画像・参考画像は添付の関連資料を参照 TOYOTA C−HRは、TOYOTA独自のエモーショナルなデザイン表現により、軽快さと力強さが大胆に融合した個性際立つスタイリングを実現。意のままの走りを実現する走行性能のほか、アイポイントの高さを生かした「見通しの良さ」や最適なドライビングポジション、優れた安全性など、クロスオーバーに求められる基本要素に加え、高い環境性能も追求...
-
トヨタとヤンマー、マリン事業分野での協業で「トヨタハイブリッドハル」を共同開発
トヨタとヤンマー、 マリン事業における業務提携に向け基本合意 −複合素材による船体「トヨタハイブリッドハル」を共同開発− トヨタ自動車(株)(社長:豊田 章男、以下、トヨタ)とヤンマー(株)(社長:山岡 健人、以下、ヤンマー)は、マリン事業分野において、技術開発、生産、部品の相互利用などの幅広い分野で協業を進めることに合意した。 トヨタは現在、アルミ製の船体(ハル)と自動車エンジンを採用した、プレジャーボートを製造・販売しており、卓越した走破性や静粛性を特徴に高い実績を上げている。 ヤンマーは、産業用ディーゼルエンジンを事業の柱とした総合産業機器メーカーとして、そのノウハ...
-
出光興産、商用水素ステーション「成田水素ステーション」を開所
当社初の商用水素ステーションを開所します 当社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:月岡 隆)は、成田国際空港敷地内に、当社初の商用水素ステーション「成田水素ステーション」(以下「本ステーション」)を3月15日(火)より営業いたします。 当社は、経済産業省等の実証・研究事業(※1)の一環として、2011年2月より成田国際空港敷地内にて実証・研究用水素ステーションを運用し、主に空港と都心の間を走行する燃料電池自動車への水素供給を通して、水素利用・供給インフラ技術開発等を実施してまいりました。 今般、さらなる水素利用の普及促進を図る経済産業省の「燃料電池自動車用水素供給設...
-
ホンダ、社長会見でグローバル6極体制での四輪事業の方向性など発表
2016年2月 社長会見 代表取締役社長 社長執行役員 八郷 隆弘 スピーチ骨子 【はじめに】 私は社長就任時に、新しいHondaの創造に向けた2つのテーマを掲げました。 ・グローバル6極体制の進化 ・Hondaらしいチャレンジングな商品の開発 Hondaらしいチャレンジングな商品としては、日本でリース販売を開始した歩行訓練機器のHonda歩行アシストがあり、今後は日本に加え、海外での事業展開も視野に入れ、準備を進めています。 Hondaは、今後も二輪・四輪・汎用製品やHondaJet、Honda歩行アシストなどの幅広い事業を通じて、世界中のお客様の喜びのために、Hondaらしい魅力的な商品を提供し続けたいと考えています。 ...
-
京大など、NEDOプロジェクトで次世代硫化物ガラス電解質の構造解明に成功
次世代硫化物ガラス電解質の構造解明に成功 ―蓄電池の大幅な特性向上を目指す― NEDOのプロジェクトにおいて、京都大学などの研究グループは、酸化物ガラスよりもリチウムイオン伝導率の高い硫化物ガラスの構造とイオン伝導の相関性について原子・電子レベルでの解明に成功しました。 NEDOは、今後も世界最高レベルの高度解析技術を駆使して次世代リチウムイオン電池材料開発のブレークスルーおよび革新型蓄電池の実現を目指します。 なお、今回の研究成果は、英国Nature Publishing Groupのオンライン科学雑誌「Scientific Reports」に2月19日付けで掲載されました。 1. 概要 プラグインハイブリッド自動車(PHEV)や電気...
-
アプレッソ、データ連携ソフトの最新バージョン「DataSpider ServistaV4」を提供開始
IoT連携プラットフォーム 最新バージョン「DataSpider Servista V4」を発表 〜IoT連携機能、大容量データの高速処理、クラウドとの親和性、EUC支援機能を強化〜 株式会社アプレッソ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:小野 和俊)は、同社が開発・販売するデータ連携ソフトウェア「DataSpider Servista」の最新バージョン4(以下、DataSpider ServistaV4)を、2016年2月24日より提供開始することを発表します。 最新バージョンのDataSpider Servista V4は、各IoTサービスとの連携機能の強化、クラウドサービスをハイブリッドに活用できる接続アダプタの拡充、IoT連携に求められる大容量データの高速処理機構の実装に加えて、ITを...
-
ゲオとエイベックス・デジタル、映像配信サービス「ゲオチャンネル」を開始
会員数1,600万人を超えるレンタルチェーンの「ゲオ」と、 業界屈指のエンタメプラットフォーマー「エイベックス」が 店頭でもお得なハイブリッドVODを提供 新映像配信サービス『ゲオチャンネル』 2月22日(月)サービス開始 株式会社ゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:遠藤結蔵)の子会社、株式会社ゲオ(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:吉川恭史)と、エイベックス・デジタル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:松浦勝人、以下:ADG)が、両社の強みを活かした新映像配信サービス「ゲオチャンネル」を2016年2月22日(月)9時より開始いたします。 ...
-
GSユアサ、中国・上海「ZPMC」から港湾AGV用リチウムイオン電池システムを受注
上海振華重工殿から港湾AGV用リチウムイオン電池システムを受注 株式会社GSユアサ(社長:村尾修、本社:京都市南区。以下、GSユアサ)は、上海振華重工(英文社名:Shanghai Zhenhua Heavy Industries Company Limited.本社:中国・上海。以下、ZPMC)殿が中国上海市の洋山深水港区四期に納入する港湾AGV(無人搬送車)の駆動用リチウムイオン電池システムを受注しました。GSユアサ製のリチウムイオン電池が搭載された50台の港湾AGVは、2017年1月より運用が開始される予定です。 今回受注したシステムには、大容量タイプのリチウムイオン電池「LIM50EN−12」を使用し、1台の港湾用AGVに1,800セルの蓄電池が搭載されます...
-
日本IBM、ミッドレンジ・メインフレーム・サーバー「z13s」を発表
基幹データとデジタル・ビジネスをつなぐ新メインフレームを発表 日本IBMは本日、新しいミッドレンジ・メインフレーム・サーバー「IBM(R) z13s(以下、z13s)」を発表します。デジタル・ビジネスに最適化されたz13sは、データの完全な整合性とセキュリティーを確保しながら、既存の情報資産のAPI経由でのアクセスやマイクロ・サービスを実現します。さらに、増加するモバイルユーザーからの要求を高速に処理し、基幹データとビッグデータを融合した高度な分析で、新たな収益源の構築を可能にします。z13sは2016年3月に出荷開始予定です。 z13sの主な特長は以下の通りです。 ・基幹データを中核としたAPIエコ...
-
トヨタ、LEXUSのラグジュアリークーペ「LC500h」をジュネーブモーターショーに出展
LEXUS、ジュネーブモーターショーに新型ラグジュアリークーペ「LC500h」を出展 LEXUSは、スイス・ジュネーブで3月1日〜13日に開催される2016年ジュネーブモーターショー(*1)において、世界初のマルチステージハイブリッドシステムを搭載した、新型ラグジュアリークーペ「LC500h」を出展する。 LC500hは、2016年北米国際自動車ショー(*2)(デトロイトモーターショー)で発表したLC500のハイブリッドモデルで、LC500と共に、LEXUSを新たな章へと導くフラッグシップクーペとなる。新開発のFRプラットフォームは、走りのポテンシャルを高め、美しいデザインを創り上げており、そのデザイン性は高い...
-
三菱電機、省エネ実現のルームエアコン「霧ヶ峰 Style FLシリーズ」6機種を発売
インテリアに調和する洗練されたデザインで、エアコンの新しいスタイルを提案 三菱ルームエアコン「霧ヶ峰 Style FLシリーズ」発売のお知らせ 三菱電機株式会社は、ルームエアコン「霧ヶ峰」の新シリーズとして、部屋のインテリアに調和する洗練されたデザインでエアコンの新しいスタイルを提案するとともに、省エネ・快適を実現した「霧ヶ峰 Style(スタイル)FLシリーズ」6機種を3月下旬に発売します。 *製品画像は添付の関連資料を参照 <新商品の特長> 1.家具のたたずまいを醸し出す端正なデザインと高い省エネ性を実現 ・上下に二分割された横長の正面形状と奥行きの対比を強調したスタイリッシュなデザイン...
-
カシオ、手軽に導入・待たずに投映できるレーザー&LEDプロジェクター8機種を発売
手軽に導入・待たずに投映できるレーザー&LEDプロジェクター8機種 WXGAタイプ5機種・XGAタイプ3機種をラインアップ *製品画像は添付の関連資料を参照 カシオ計算機は、電源オンから最短5秒で最大輝度に達する「レーザー&LEDハイブリッド光源」を搭載したプロジェクターのエントリーモデル3機種を3月18日より、アドバンスドモデル5機種を3月25日より順次発売します。低消費電力(※1)で経済性(※2)に優れた新製品8機種の投入により、水銀ランプからの世代交代促進を図ります。 ※1 同一輝度の水銀ランプ方式プロジェクターと比較して、消費電力において約半分。当社試算による。 ※2 輝度とHDMI端...
-
日野自、大阪オートメッセ2016に「日野プロフィア」と「日野デュトロ」を出展
日野自動車、大阪オートメッセ2016に「日野プロフィア」、「日野デュトロ」を出展−出展コンセプトは「FLOWER PARK」− 日野自動車株式会社(以下、日野)は、2月12日(金)より3日間、大阪府のインテックス大阪で開催される「大阪オートメッセ2016」に、日野プロフィアおよび日野デュトロをカスタマイズして出展します。 今回の出展コンセプトは「FLOWER PARK」。お花畑から花屋さんまで、トラックが花を運ぶ様子を表現したブースには様々な花がいっぱい。 2号館の日野ブースでは、先日の東京オートサロン2016で大好評だった、花にまつわる魅力的なパフォーマンスでお迎えします。是非ご来場ください。 ...
-
グラクソ、「シュミテクトコンプリートワンEX ハブラシ」の「超やわらかめ」を発売
知覚過敏ケアハミガキブランド売上No.1(*1)ブランド「シュミテクト(R)」 「シュミテクト(R)コンプリートワンEX ハブラシ」 「超やわらかめ」2月12日新発売 〜知覚過敏による痛みが気になる方のために〜 英国系製薬企業グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社(社長:宮原伸生、本社:東京都渋谷区)は、知覚過敏ケアハミガキブランド売上No.1(*1)ブランド「シュミテクト(R)」から、「シュミテクト(R)コンプリートワンEXハブラシ」の「超やわらかめ」(ヘッドサイズ:レギュラー/コンパクトの2タイプ、カラー:ピンク/ブルー/イエロー/グリーンの4タイプ)」を2016年2...
-
ブイキューブと日本マイクロソフト、ワークスタイル変革推進でクラウド分野で協業
ブイキューブと日本マイクロソフト、クラウド分野で協業 ビジュアルコミュニケーションによるワークスタイル変革を推進 株式会社ブイキューブ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:間下直晃、以下ブイキューブ)と日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:平野 拓也、以下 日本マイクロソフト)は、ビジュアルコミュニケーション(※1)によるワークスタイル変革を推進するため、両社クラウドサービスを連携し、協業することを発表いたします。 (※1)ビジュアルコミュニケーションは、映像と音声で離れた場所を結び、今まで移動して会わないとできなかったコミュニケーションを実現す...
-
ヤマハ、ヤマハ ミュージックシンセサイザー『MONTAGE』シリーズを発売
新音源システムにより高い表現力を実現した新時代のフラッグシップモデル ヤマハ ミュージックシンセサイザー MONTAGE(モンタージュ) −61鍵/76鍵のシンセサイザー鍵盤モデルと88鍵のピアノ鍵盤モデル、5月2日発売− ヤマハ株式会社は、デジタル楽器の新製品として、ヤマハ ミュージックシンセサイザー『MONTAGE』シリーズ(MONTAGE6/MONTAGE7/MONTAGE8の3品番)を5月2日(月)に発売します。 <価格と発売日> 品名:ヤマハ ミュージックシンセサイザー 品番:MONTAGE6/MONTAGE7/MONTAGE8 価格:オープンプライス 発売日:5月2日(月) ◎初年度販売予定数:合計2,000台 ※ヤマハ音楽制作関連...
-
ホンダ、「ジャパンキャンピングカーショー2016」出展概要を発表
「ジャパンキャンピングカーショー2016」出展概要 Hondaは、2月11日(木)から14日(日)まで千葉県の幕張メッセにて開催される「ジャパンキャンピングカーショー2016」において、「Outdoor Today 〜気軽に楽しむ新感覚アウトドア〜」をテーマとして、コンセプトモデルの「Hobio FLEX Concept」を含む6台の車両と、ハンディタイプの蓄電機などの汎用製品を展示し、Honda製品がある豊かなライフスタイルの広がりを提案します。 また、開催中は毎日「Outdoor Today 〜Hondaであそぶ!アウトドアスタイル」をテーマにしたプレゼンテーションを行います。 ■主な展示内容 <参考出展> ○Hobio FLEX Concept 「VAMOS Ho...
-
ユニアデックス、SaaS型IT運用管理サービス「Vistara」を販売開始
ユニアデックス SaaS型IT運用管理サービス「Vistara」を販売開始 −クラウド利用の普及によって複雑化する運用管理の課題を解決− ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、社長:入部 泰、以下 ユニアデックス)は、SaaS型IT運用管理サービス「Vistara」(注)の提供を本日から開始します。 近年、クラウドや仮想化技術の普及に伴い、自社内にサーバーなど設備を保有してシステムを運用するオンプレミス、自社専用のクラウド環境を構築するプライベートクラウド、これらとクラウドプロバイダー(事業者)のサービスを利用するパブリッククラウドを組み合わせた、ハイブリッド環境でシステムを運用するお客さまが増加して...
-
さくらインターネット、物理サーバー「さくらのVPSベアメタルプラン」を提供開始
さくらインターネット、気軽に使える物理サーバー 「さくらのVPSベアメタルプラン」の提供開始 〜2週間の無料お試し期間付で、物理サーバーが導入可能に〜 自社運営のデータセンターでインターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、「さくらのVPS」の新プランとして、安定性に優れた物理サーバーをまるごと1台専有できる「さくらのVPSベアメタルプラン」の提供を、2016年2月3日から開始いたします。 「さくらのVPS」は、専用サーバーの自由度とクラウドの拡張性をあわせ持つコストパフォーマンスに優れた仮想専用サーバーサービスで...
-
米ジョンソンコントロールズ、不燃性の低GWP冷媒対応の冷凍機ラインナップを展開
ジョンソンコントロールズ、低GWP冷媒対応冷凍機ラインナップを展開! サスティナブルな環境の実現を促進 安全で不燃性の低GWP冷媒であるOpteon(TM)XP10(R−513A)対応の冷凍機ラインナップ を提供し、ホワイトハウス環境基準諮問委員会(CEQ)でのコミットメントを着実に実行 【2016年1月18日米国ジョンソンコントロールズインク本社(ウィスコンシン州ミルウォーキー)より発表】 ジョンソンコントロールズ(ニューヨーク証券取引所略号:JCI、以下ジョンソンコントロールズ)は本日、不燃性のChemours社製低GWP(地球温暖化係数)冷媒Opteon(TM)XP10(R−513A 冷媒)に対応した、HFC 冷凍機ラインナップを強化し、ホ...
-
LIXIL、壁とほぼ同等の断熱性能を実現した高性能窓「レガリス」を発売
世界初(※1)「高性能5層ガラス」の窓を開発し、世界最高峰(※2)の断熱性能0.55W/m2・K(※3)を実現 高性能窓「レガリス」新発売 〜窓の持つ開放性はそのままに、壁とほぼ同等(※4)の断熱性能を実現〜 住まいと暮らしの総合住生活企業である株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長:瀬戸欣哉)は、世界初「高性能5層ガラス」と「高性能フレーム」を開発し、世界最高峰となる断熱性能(熱貫流率)0.55W/m2・Kを実現した高性能窓「レガリス」を2016年4月1日から全国で発売します。 ※1、2:2016年1月20日現在、自社調べ/市販サッシ(単一ガラス構造)における窓性能・仕様比較 ※...
-
ヨネックス、ハイブリッド鍛造マッスルバックアイアン「N1−MBフォージド」を発売
まさに名刀の切れ味。先進のグラファイトハイブリッド鍛造マッスル。 「N1−MBフォージドアイアン」2016年2月下旬発売 ヨネックス株式会社(代表取締役社長:林田 草樹)は、優れた打感と操作性でプロゴルファーやトップアマから好評のマッスルバックアイアンに、ヨネックスのカーボンテクノロジーを融合した新潟自社工場製のハイブリッド鍛造マッスルバックアイアン、「N1−MBフォージド」を2016年2月下旬に発売いたします。 【商品の特徴】 ○バックフェースのスリット部にグラファイト制振材を複合し、インパクト時の振動を吸収。優れた打感を実現しています。 ○トウ〜ヒール方向、フェース〜バック方...
-
IDC Japan、国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場予測を発表
国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア 市場予測を発表 ●2014年の国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場は143億7,300万円、2015年は前年比成長率36.5%で196億円1,500万円になる見込み ●ヴイエムウェアが35%以上のシェアを獲得しトップを堅持、大きな存在感を示す ●2014年〜2019年の年間平均成長率は31.8%、2019年には2014年の約4倍となる572億円に達すると予測 ●多様化、複雑化していくクラウド環境の一元管理を図るために、ソフトウェアを活用したハイブリッドクラウドソリューションの展開がクラウドビジネス拡大につながる I...
-
リンナイ、スマホ操作機能など対応のハイブリッド給湯・暖房システム「ECO ONE」を発売
スマホ操作機能、蓄電池対応、エネルギー自給住宅対応 “つながる”技術で、暮らしをもっと豊かに ハイブリッド給湯・暖房システム「ECO ONE」発売 熱と暮らしを支える総合熱エネルギー機器メーカーのリンナイ株式会社(本社:愛知県名古屋市、社長:内藤 弘康)は、お客様のスマートフォン(※)やタブレット端末(※)から専用アプリを活用して、給湯・暖房・エネチェック機能など見やすく、分かりやすく操作できる機能(宅内限定)や、今後の住宅環境の変化を見据えた蓄電池対応モード・太陽光発電活用モードを搭載した「ECO ONE」Eシリーズを5月10日(予定)から発売します。 つながる! ●スマホで操作! ●蓄...
-
住友ゴム、ロングパイル人工芝のノンフィルタイプ「ハイブリッドターフEVO.エヴォ」を発売
2015年12月22日 ロングパイル人工芝のノンフィルタイプ 「ハイブリッドターフEVO.エヴォ」を新発売 住友ゴム工業(株)は、豊富な実績を積み重ねたロングパイル人工芝「ハイブリッドターフ」の新仕様「ハイブリッドターフEVO.」を12月25日から発売します。 ※ロゴと参考画像は添付の関連資料を参照 「ハイブリッドターフEVO.」は、ゴムチップや目砂といった充填材(インフィル)の代わりに、カール状のヤーン(原糸)を織り込んだノンフィル人工芝です。充填材が流出することがないため、河川敷のように冠水の可能性がある場所でも、容易なメンテナンスで環境に優しくお使いいただけます。 ■「ハイブリ...
-
2015年 11月民生用電子機器国内出荷実績 <11月の概況> 民生用電子機器の11月国内出荷金額は1,143億円(前年比100.7%)と2ヶ月連続でプラスとなった。 分野別に見ると、映像機器は619億円(前年比99.9%)と2ヶ月ぶりのマイナスとなった。 音声機器は61億円(前年比70.8%)と2ヶ月ぶりのマイナスとなった。 カーAVC機器は463億円(前年比107.7%)と2ヶ月連続でプラスとなった。 <製品別の動向> ・薄型テレビ計は485千台(前年比91.5%)となった。 サイズ別は、29型以下が128千台(同91.2%)、30〜36型が150千台(同81.0%)...
-
ノークリサーチ、2015年度上期のPCサーバー出荷調査報告を発表
2015年度上期PCサーバー出荷調査報告 ノークリサーチ(本社〒120−0034 東京都足立区千住1−4−1 東京芸術センター1705:代表 伊嶋謙ニ 03−5244−6691 URL: http://www.norkresearch.co.jp/ )では2015年度上期の国内PCサーバーの出荷状況を調査した。2015年度の予測も併せて調査、報告している。 <2015年度上期PCサーバー市場のポイント> ■2015年度上期は235,180台、対前年比98.4%で若干減少 −台数は前年比1.6%ダウンで、235,180台 −金額は前年比1.7%アップで、1,505億円 ■シェアは富士通とNECがほぼ並ぶが、僅差で富士通トップ...
-
ゴールドウイン、スーパーラグビー日本チーム「サンウルブズ」にユニフォームを提供
スーパーラグビー日本チーム「サンウルブズ」のユニフォームを提供します 株式会社ゴールドウイン(本社:東京都渋谷区/社長:西田明男/東証一部:コード番号8111)のグループ会社である株式会社カンタベリーオブニュージーランドジャパン(所在地:東京都新宿区/社長:森本邦夫)は、2016年より参戦するスーパーラグビー日本チーム「サンウルブズ」のユニフォームを提供します。また、アンダーウエアに関して、株式会社ゴールドウインのハイパフォーマンスウエア「C3fit(シースリーフィット)」を提供します。 ・参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照 「サンウルブズ」のユニフォームコンセプト...
-
日産自、「フーガ/スカイライン」の特別仕様車「クール エクスクルーシブ」を発売
「フーガ」、「スカイライン」の特別仕様車「クール エクスクルーシブ」を発売 併せて一部仕様を向上 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、「フーガ」、「スカイライン」の特別仕様車「クール エクスクルーシブ」を発売、併せて一部仕様を向上し、12月21日より全国一斉に発売すると発表しました。 ※製品画像・参考画像は添付の関連資料を参照 「フーガ」、「スカイライン」は発売以降、数々の先進技術、ダイナミックかつエレガントなデザイン、全方位の安全性能などがお客さまから好評を得ています。 今回発売する「クール エクスクルーシブ」は、「フーガ」、「ス...
-
住信SBIネット銀行、「円定期預金 デビュー応援特別金利キャンペーン」を実施
「円定期預金 デビュー応援特別金利キャンペーン」実施のお知らせ 住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」という)は、平成27年12月21日(月)から「円定期預金 デビュー応援特別金利キャンペーン」として、新しく住信SBIネット銀行の口座を開設されたお客さま向けに、円定期預金に特別金利を適用いたします。 【キャンペーン概要】 (1)期間 平成27年12月21日(月)〜平成28年2月28日(日)お預入れ手続き完了分まで (2)対象となるお客さま 預入日において、住信SBIネット銀行の代表口座を開設されてから2ヵ月以内の個人のお客さ...
-
ネットワールド、仮想化データセンター設計など最適化する米社製ソフトを提供開始
ネットワールド、データセンターの仮想化インフラからアプリケーション まで垂直統合で監視・解析する業界初のソフトウェアツール 「PernixData Architect」を提供開始 ハイパーバイザーの情報を活用し、効率的で信頼性の高いデータセンター運用を支援 仮想化データセンターのアセスメントサービス、ベンダー認定トレーニングも提供開始 ITインフラのソリューション・ディストリビューターである株式会社ネットワールド(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 森田 晶一)は、仮想化データセンターの設計・展開・運用を包括的に最適化する米PernixData(パーニックスデータ)社の最新ソフトウェアプラットフォーム「PernixData Archite...
-
LIXIL、断熱性能と美しいデザインを両立した高性能樹脂窓「エルスターS」を発売
複層ガラス仕様の樹脂窓で国内No.1の断熱性能と美しいデザインを実現 高性能樹脂窓「エルスターS」新発売 〜スタンダードクラスの樹脂窓をフルモデルチェンジし、高性能窓のラインアップを強化〜 住まいと暮らしの総合住生活企業である株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長:藤森義明)は、複層ガラス仕様の樹脂窓において国内最高(※1)となる断熱性能(熱貫流率)1.30W/m2・K(※2)と美しいデザインを両立した高性能樹脂窓「エルスターS」を開発し、北海道で2016年3月15日から、東北以南で5月1日から販売を開始します。 ※1:2015年12月17日現在 ※2:縦すべり出し窓(TF)16513...
-
富士電機、パワー半導体の高速ディスクリートIGBT「High−Speed Wシリーズ」を発売
高速ディスクリートIGBT「High−Speed Wシリーズ」の発売について 富士電機株式会社(東京都品川区、代表取締役社長:北澤通宏)は、パワー半導体の新製品として、高速ディスクリートIGBT(※)「High−Speed Wシリーズ」を発売しますのでお知らせいたします。 ※ディスクリート:トランジスタやダイオードといった単機能半導体素子 IGBT:Insulated Gate Bipolar Transistor(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ) 1.背景 パワー半導体は、インバータや無停電電源装置、パワーコンディショナなどの産業機器や、電気・ハイブリッド自動車、通信機器等に搭載され、省エネや電力の安定供給を実現するキーデバイスです。 ディス...
-
トヨタなど、法人向けに車両運行管理支援のテレマティクスサービス「TransLog」を開発
トヨタ自動車、トヨタメディアサービス、新たな法人向けテレマティクスサービス「TransLog」を開発 −全国のトヨタレンタリース店を通じて提供を開始− トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)とトヨタメディアサービス株式会社は、カーリースを利用する法人のお客様に向けた車両運行管理を支援する新テレマティクス(*1)サービス『TransLog(トランスログ)(*2)』を開発し、2016年1月20日より全国のトヨタレンタリース店を通じてサービスの提供を開始する。 TransLogは、G−BOOK BIZ(ジーブック ビズ)を一新したもので、従来のサービス(運転日報自動作成、安全・エコ運転診断、危険運転警告など)に加え、更なる...
-
電子・正孔対が作る原子層半導体の作製に成功 −グラフェンを超える電子デバイス応用へ道− 【概要】 東北大学原子分子材料科学高等研究機構(AIMR)の菅原克明助教、一杉太郎准教授、高橋隆教授、同理学研究科の佐藤宇史准教授らの研究グループは、グラフェンを超える電子デバイスへの応用が期待されているチタン・セレン(TiSe2)原子層超薄膜の作製に成功しました。さらに、1層のTiSe2超薄膜の電子状態を詳細に調べた結果、その特異な金属状態を生み出している原因は、薄膜中の電子と正孔(電子の抜けた孔)(注1)が結合して対(ペア)を作っているためであることを見出しました。今回の成果は、グラフェンを超える原子層...
-
フジテレビ、「4Kラウンドスケープ」で地上波と4K動画同時配信の実証実験に成功
ハイブリッドキャストの4K動画配信新技術を活用し 地上波と4K動画同時配信の実証実験に成功 ハイブリッドキャスト 4K VOD *ロゴは添付の関連資料を参照 株式会社フジテレビジョン(本社:東京都港区、代表取締役社長:亀山千広、以下フジテレビ)は、12月12日(土)午前4時40分放送の『4Kラウンドスケープ』において、放送と同時に4K品質のインターネット配信映像を同期再生する実証実験を実施しました。これは、ハイブリッドキャストに加わった新しい4K動画配信技術を用いた世界初の事例です。 本番組では、対応受信機に4K切り替えボタンを表示(図1)、ワンタッチで4K配信映像に切り替えて視聴できる...
-
EMCジャパン、データセンターとクラウドの統合を実現する製品/ソリューション群を発表
EMCジャパン、データセンターとクラウドの統合を実現する 新しい製品/ソリューション群を発表 データ管理へのハイブリッドアプローチにより、クラウド環境間およびクラウド環境内の プライマリ ストレージとデータ保護を自動化 2015年12月8日、東京発: EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚俊彦、URL: http://japan.emc.com/ )は本日、プライマリ ストレージやデータ保護ストレージと、プライベートクラウドやパブリッククラウドとのシームレスな接続を可能にする以下の幅広い製品/ソリューション群の提供開始を発表しました。 ・「EMC CloudBoost 2.0(クラウドブー...
-
パナソニック、省スペースでの設置に対応したルームエアコン「SXシリーズ」を発売
高い暖房性能と省エネ性能を実現したコンパクトサイズ ルームエアコン「SXシリーズ」を発売 窓上等の省スペースでの設置に対応 *以下の資料は添付の関連資料を参照 ・製品画像 ・参考画像 ・表資料 パナソニック株式会社は、高い暖房性能と省エネ性能を実現したコンパクトサイズで、省スペースでの設置に対応したルームエアコン「SXシリーズ」を2016年1月下旬より順次発売します。 昨今の省エネ意識の高まりを受け、省エネに寄与する熱交換器の大型化が進み、エアコンの室内機は年々大きくなる傾向にあります。一方で、ハイサッシ(背の高い窓)が採用されたお部屋では、窓上のスペースが狭く、従来の...
-
NEDO、業務用燃料電池システムの新たな実用化開発2テーマに着手
業務用燃料電池システムの新たな実用化開発2テーマに着手 ―水素利用の拡大に向け、2017年市場投入を目指す― NEDOは、水素利用の拡大に向け、数〜数百kW級の業務用固体酸化物形燃料電池(SOFC)システムの新たな実用化技術開発2テーマに着手します。実負荷条件下での試験研究により、導入効果の検証と技術課題の抽出を行うことで、業務用SOFCシステムの2017年市場投入を目指します。 1.概要 水素などを燃料とし、高いエネルギー効率をもつ燃料電池は、エネルギー消費量や環境負荷の低減に大きく貢献することが期待されており、2009年には家庭用燃料電池「エネファーム」が市場導入され、現在までに約14万...
-
シャープ、クラウド蓄電池と組み合わせて電気を効率よく使える「DCハイブリッドエアコン」を発売
シャープ製クラウド蓄電池(※3)と組み合わせて電気を効率よく使える 業界初(※4)「DCハイブリッドエアコン」を発売 *ロゴは添付の関連資料を参照(※1・2) シャープは、当社製クラウド蓄電池と組み合わせることで、DC(直流)/AC(交流)の変換ロスを抑え、電気を効率よく使える「DCハイブリッドエアコン」3機種を発売します(※5)。業界で初めて(※4)、蓄電池の電力をDCのまま使うことができるエアコン(室外機)を実現しました。 ZEH(ゼロエネルギーハウス)や太陽光発電の自家消費時代に向け、今後、蓄電池のさらなる普及が見込まれています。DCハイブリッドエアコンは、太陽光発電システムや蓄電池を...
-
エイジア、ネット上からDMやハガキなど郵送可能なDM配送サービスを発売
エイジア、DM配送サービス「WEBCAS DM」発売を決定 インターネットを活用したマーケティングソリューションを提案する株式会社エイジア(本社:東京都品川区、代表取締役:美濃 和男、東証マザーズ上場:証券コード2352、以下 当社)は、e−CRMシステム「WEBCAS」シリーズの新サービスとして、インターネット上からDM(ダイレクトメール)やハガキ、手紙などを郵送できるDM配送サービス「WEBCAS DM(ウェブキャス ディーエム)」を2015年12月1日より発売することを本日決定いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。 ■DM配送サービス「WEBCAS DM」発売の背景 当社は、主力製品として、メールを中心としたマ...
-
ブロードバンドタワー、Microsoft Azureとシームレスな接続の専用線接続サービスを提供開始
ブロードバンドタワー、複数クラウドサービスと相互接続する 「クラウドエクスチェンジ」を実現 〜アマゾン ウェブ サービス、Microsoft Azureとのシームレスな接続を可能にする専用線接続サービス「dc.connect」を提供開始〜 株式会社ブロードバンドタワー(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長CEO:藤原 洋、以下「当社」又は「ブロードバンドタワー」、コード番号:3776 ジャスダック)は、11月24日(火)より、当社のデータセンターとMicrosoftの提供するクラウドサービスMicrosoft Azureを、インターネットを介さずに直接接続する専用線接続サービス「dc.connect(ディーシー・ドット・コネクト)for Azure」の提供...
-
BMWJ、EV「BMW i3」のカーシェアリング・サービスを「BMW i Megacity Studio」で開始
日本初:電気自動車BMW i3のカーシェアリング・サービスを開始 ※参考画像は添付の関連資料を参照 ・都市開発が進む虎ノ門エリアに2015年9月にオープンしたBMW i Megacity Studioにてサービス提供開始。 ・年内は特別価格を設定し3時間あたり3,900円から。 ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル)は、日本初となる電気自動車BMW i3によるカーシェアリング・サービスを、BMW iブランド・ショールーム「BMW i Megacity Studio(メガシティ・ステュディオ)」において、本年11月20日より提供開始する。 電気自動車BMW i3によるカーシェアリング・サービスは、「...
-
2015年 9月民生用電子機器国内出荷実績 <9月の概況> 民生用電子機器の10月国内出荷金額は1,051億円(前年比107.6%)と2ヶ月ぶりのプラスとなった。 分野別に見ると、映像機器は496億円(前年比102.0%)と2ヶ月ぶりのプラスとなった。 音声機器は79億円(前年比134.4%)と2ヶ月ぶりのプラスとなった。 カーAVC機器は476億円(前年比110.3%)と2ヶ月ぶりのプラスとなった。 <製品別の動向> ・薄型テレビ計は365千台(前年比108.5%)となった。 サイズ別は、29型以下が92千台(同100.9%)、30〜36型が115千台(同119.2%)、3...
-
IDC Japan、2014年の国内ストレージサービス市場動向と2019年までの予測を発表
国内ストレージサービス市場動向および予測を発表 ・国内ストレージサービス市場の2014年売上実績は2,065億円、2014年〜2019年の年間平均成長率を0.5%、2019年の市場規模を2,113億円と予測 ・2014年はIT運用の効率化、自動化に向けた需要拡大とディスクアレイのダウンサイジングというマイナス要素が相半ばし、売上がほぼ横ばい ・今後、プライベートクラウド/ハイブリッドクラウドの構築、データ分析の高度化、第3のプラットフォーム時代のデータセントリックなアプリケーションの増加などの影響を受け、付加価値の高いストレージサービスの提供機会が増えると予測 IT専門調査...
-
IDC Japan、2015年の国内ストレージチャネル調査結果を発表
2015年 国内ストレージチャネル調査結果を発表 ・2014年の間接販売比率は54.1%、2011年からの3年間で9.6ポイント上昇 ・間接販売比率はハイエンドが31.9%、ミッドレンジが64.7%、ローエンドが69.9% ・チャネルパートナーでは新興ベンダーの扱いも増加 IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内ストレージチャネル調査の結果を発表しました。それによると、2014年の国内外付型ディスクストレージシステム売上額のチャネルタイプ別比率は直接販売が45.9%、間...
-
NECマネジメントパートナー、「SmartLearning 教室 de e トレーニング」4コースを提供
NECマネジメントパートナー、Visual C++によるプログラミング基礎トレーニングにおいて、学習効率を高めるハイブリッド型研修スタイル 「SmartLearning 教室 de e トレーニング」を4コース提供開始 NECマネジメントパートナー株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役執行役員社長:松倉肇、以下 NECマネジメントパートナー)は、Visual C++によるプログラミング基礎トレーニングの4コースにおいて、受講者の能動的な学習参加を促し学習効果を上げる手法を組み入れた企業研修サービス「SmartLearning−HRD Service−(スマートラーニング(R)−HRD サービス−)」の提供形態の一つである「教室 de e トレーニング」の提供を1...
-
住信SBIネット銀行、「円定期預金 特別金利キャンペーン」を実施
〜秋の“資産運用”応援特別企画〜 「円定期預金 特別金利キャンペーン」実施のお知らせ 住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」という)は、平成27年11月2日(月)から「秋の“資産運用”応援特別企画」として円定期預金に特別金利を適用いたします。 【キャンペーン概要】 (1)期間 平成27年11月2日(月)〜平成27年11月29日(日)お預入れ手続き完了分まで (2)対象となるお客さま 住信SBIネット銀行に口座をお持ちのお客さま (3)対象商品 預入期間「3ヵ月もの」の円定期預金 (4)特別金利 平成27年11月2日(月)...
-
デンソー、パワーコントロールユニットなどトヨタ新型プリウスに搭載される製品を開発
デンソー、トヨタ新型プリウスに搭載される製品を開発 〜環境性能と安全性能の向上に貢献〜 株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、トヨタ自動車株式会社と共同で新型プリウス向けの製品を開発しました。環境分野では小型軽量化された新型パワーコントロールユニットとモーターステーターを共同で開発、安全分野ではミリ波レーダーと画像センサー、およびITS Connect対応車載機を共同で開発し、衝突回避支援などの安全機能の実現に貢献しています。また、カーエアコンシステム省動力化により、快適性と環境性能の両立に貢献しています。 <環境性能の向上に貢献> 1.パワーコントロールユニット ...
-
東芝、日英・日中通訳機能を備えた外国語会議支援システムを開発
日英・日中通訳機能を備えた外国語会議支援システムを開発 実用化に向け社内での運用を開始 【日英・日中通訳機能を備えた外国語会議支援システム】( https://www.youtube.com/watch?v=uxeClEE_DNk ) 当社は、外国人とのビジネス会議などにおいて、翻訳結果をリアルタイムでパソコンやタブレットなどに字幕表示し外国語コミュニケーションを支援する日英・日中の通訳機能を備えた会議支援システムを開発しました。従来翻訳が難しかった日本語の話し言葉を翻訳しやすい単位・表現に変換する整文技術と、専門用語や社内用語などの訳語を事前に登録できるように会議で使用する資料等から自動的に未知語(システムにおいて登録されていない...
-
パテント・リザルト、「自動車部品業界 特許資産規模ランキング」を発表
【自動車部品】特許資産規模ランキング、トップ3はデンソー、BOSCH、日立オートモティブ 弊社はこのほど、独自に分類した「自動車部品」業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「自動車部品業界 特許資産規模ランキング」をまとめました。2014年4月1日から2015年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を用いた評価を行い、企業ごとに総合得点を集計しました。 その結果、1位 デンソー、2位 ROBERT BOSCH(独)、3位 日立オートモティブシステムズとなりました。 *表資料は添付の関連資料「表資料1」を参照...
-
NTTコム、金融機関の基幹システムに対応する「インド ムンバイ 5 データセンター」を開設
インド最大規模の「インド ムンバイ 5 データセンター」を開設 〜金融機関の基幹システムに対応する安全性と常駐エンジニアによる万全のサポートを提供〜 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、2015年10月28日にデータセンター関連サービスを提供しているグループ会社Netmagic Solutions Private Limited(ネットマジック・ソリューションズ社、略称:Netmagic社)を通じて、約100億円を投じたインドにおいて9番目となる「インド ムンバイ 5 データセンター」の提供を開始します。 本データセンターは、インド経済の中心拠点であるムンバイに位置し、インド最大規模のサーバールーム面積約7,400m2(...
-
富士通ゼネラル、快適暖房を実現したルームエアコン「nocria」Xシリーズを発売
世界で唯一(※1)の「ハイブリッド気流」と新開発「3Dセンシングシステム」で極上の快適暖房を実現 2016年度 ルームエアコン「nocria(R)」Xシリーズを新発売 ※1:2015年10月28日現在、家庭用エアコンにおいて、複数のファンを使用し、温度調整された気流と室温気流で空調。(当社調べ) 当社は、暖気の上昇を押え込む世界で唯一(※1)の「ハイブリッド気流」に、足元など人の周りの温度をきめ細かく認識する新開発「3Dセンシングシステム」を組み合わせ、かしこく気流制御をすることで、極上の快適暖房を実現したエアコン「nocria」(ノクリア)Xシリーズを10月31日より順次発売します。 近年、エアコ...
-
オムロン、「第44回東京モーターショー2015」で「ぶつからないクルマ社会の実現」を出展
東京モーターショーにイワシの魚群!! 〜オムロン、「第44回東京モーターショー2015」に出展〜 オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長CEO:山田義仁)は、「ぶつからないクルマ社会の実現に向けて」をコンセプトに、2015年10月30日から11月8日までの10日間、東京ビッグサイトで開催される世界最大級の総合自動車ショー「第44回東京モーターショー2015」に出展します。 オムロンブースでは、コンセプトである「ぶつからないクルマ社会の実現」を15,000匹のイワシが自律的に群れを成して海の中を泳ぐ姿を模した体験型デモンストレーションを通じて紹介します。本デモンス...
-
日本IBM、日本情報通信と地方銀行向け顧客接点アプリの開発支援コンソーシアムを発足
地方銀行向け顧客接点アプリの開発支援コンソーシアムを発足 IBM Bluemixを活用したアジャイル開発などの情報共有とクラウド開発・実行環境を提供 日本アイ・ビー・エム株式会社(以下日本IBM)と日本情報通信株式会社(以下日本情報通信)は、金融とテクノロジーを組み合わせ新たな金融サービスを実現する「FinTech(フィンテック)」推進の一環として、「地方銀行向けBluemixコンソーシアム」を設立します。 本コンソーシアムは、地方銀行やアプリケーション開発パートナーの会員を対象に、「IBM(R) Bluemix」をはじめとする最新テクノロジーやアジャイル開発手法などの定期的な情報交換や研修と、地方銀行が求めるセキュリティー...
-
日立ソリューションズ、人事・給与ソリューション「リシテア HR/PR Powered by Generalist」を販売開始
人事・給与ソリューション「リシテア HR/PR Powered by Generalist」を販売開始 人事系業務の課題をワンストップで解決する「リシテア」シリーズで、 従業員や組織の能力を最大限に発揮 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、人事総合ソリューション「リシテア」シリーズに、人事・給与ソリューション「リシテアHR/PR Powered by Generalist」を新たに追加し、11月2日から販売開始します。 新「リシテア」シリーズは、就業管理や各種申請業務など、従業員が行う間接業務を支援する従来のラインアップに、人事部門の人事管理や給与管理などの業務...
-
トヨタ自動車、「トヨタ環境チャレンジ2050」を発表 トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、持続可能な社会の実現に貢献するための新たなチャレンジとして、「トヨタ環境チャレンジ2050」を発表した。 「トヨタ環境チャレンジ2050」は、気候変動、水不足、資源枯渇、生物多様性の劣化といった地球環境の問題に対し、クルマの持つマイナス要因を限りなくゼロに近づけるとともに、社会にプラスをもたらすことを目指して、「もっといいクルマ」「もっといいモノづくり」「いい町・いい社会」の3つの領域で6つのチャレンジを掲げた。 併せて、「トヨタ環境チャレンジ2050」の実現に向けて、当面の実行...
-
日立ソリューションズ、シングルサインオンをする「Single Sign−On Manager」を販売開始
シングルサインオンを簡単に実現できる新製品「Single Sign−On Manager」を販売開始 クライアントエージェント(代行入力)方式で、グローバルでも利用しやすい英語OSに対応 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、企業内に存在する複数のWebシステムや業務システムへのログインを、1回の認証で実現し、利用者の利便性を向上させるシングルサインオンソフトウェア「Single Sign−On Manager(シングルサインオンマネージャー)」を10月14日から販売開始します。 本製品は、日立ソリューションズがこれまで提供してきたシングルサインオンソフトウ...
-
パイオニア、「エアージェスチャー」を搭載したポータブルタイプの「楽ナビ」2機種を発売
〜手の動きで操作できる、使いやすいユーザーインターフェース「エアージェスチャー」を搭載〜 カロッツェリア ポータブルタイプの『楽ナビ』 2機種を新発売 <ポータブルタイプ> 商品名:7V型ワイドVGAワンセグTV/SD・メモリーナビゲーション 型番:AVIC−MRP770 希望小売価格:オープン価格 発売時期:11月上旬 商品名:6.1V型ワイドVGAワンセグTV/SD・メモリーナビゲーション 型番:AVIC−MRP660 希望小売価格:オープン価格 発売時期:11月上旬 ◇製品画像は添付の関連資料を参照 パイオニアは、よく使う機能を“手を近づける・振る”動作で操作できる「エアージェスチャー」機能を搭載した...
-
アウディジャパン、PHEVモデルの「Audi A3 Sportback e−tron」を年内に発売
新型Audi A3 Sportback e−tronを年内に発売へ ●アウディ初のプラグインハイブリッド(PHEV)モデル ●「EV」を含む4つの走行モードが選択可能 ●EVモードで航続距離52.8km(国土交通省審査値) ●JC08モード燃費23.3km/l、0−100km/h加速7.6秒(*1) アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大喜多 寛)は、アウディ ブランド初のプラグインハイブリッドモデル(PHEV)、Audi A3 Sportback e−tronの製品概要を本日発表し、2015年内に全国の正規ディーラー(115店舗)の中のe−tron店(55店舗)を通じて販売を開始します。(店舗数は現時点) ※製品画像・参考...
-
新日鉄住金ソリューションズ、VMware社と連携しシステム構築・運用サービスを提供
VMware vCloud Airと連携した システム構築・運用サービスを提供開始 〜企業がシステムに最適なクラウドを選択するためのサービスを拡充〜 新日鉄住金ソリューションズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:謝敷宗敬、以下 新日鉄住金ソリューションズ)は、お客様がシステムに最適なインフラ環境を選択できるよう、自社で提供しているマネージド・クラウドサービス「absonne(アブソンヌ)」を含めた複数のクラウド環境を連携させた構築・運用サービスを拡充しています。本日その一環として、VMware社が提供するクラウドサービスVMware vCloud Air(以下、vCloud Air)を新たな連携先に加え、absonneとvCloud Airによるハイブリ...
-
IDC Japan、2014年の国内Storage in the Cloud市場と2019年までの予測を発表
国内Storage in the Cloud市場予測を発表 ・2014年の国内Storage in the Cloud市場規模は、前年比37.8%増の274億4,600万円 ・2014年〜2019年の年間平均成長率22.0%、2019年市場規模を741億6,100万円と予測 ・ハイブリッドクラウドの実現やクラウドストレージサービスのエコシステム構築が求められる IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内Storage in the Cloud市場の2014年の売上額実績と2015年〜2019年の売上額予測を発表しました(Storage in the Cloud市場と...
-
トレンドマイクロ、総合サーバーセキュリティ対策製品「Trend Micro Deep Security 9.6」を提供開始
総合サーバセキュリティ対策製品の最新バージョン 「Trend Micro Deep Security(TM) 9.6」を提供開始 〜vSphere6.0対応とSAP NetWeaverに対するセキュリティ機能を追加〜 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン 東証一部:4704、以下、トレンドマイクロ)は、総合サーバセキュリティ対策製品の新バージョン「Trend Micro Deep Security(以下、Deep Security)9.6」を2015年10月1日より提供開始することを発表します。トレンドマイクロは本製品により今後1年間で売上25億円を目指します。 新バージョンであるDeep Security 9.6では、エージェントレス型セキュリテ...
-
リンナイ、ハイブリッド給湯・暖房システムのコンパクトボディ「ローボーイ」を発売
業界最小サイズ(※1) LOWBOY(ローボーイ)モデル新登場 ハイブリッド給湯・暖房システム ECO ONE(エコワン) ラインアップ強化 多様な設置バリエーションで更なる給湯市場の開拓へ 熱と暮らしを支える総合熱エネルギー機器メーカーのリンナイ株式会社(本社:愛知県名古屋市、社長:内藤 弘康)は、2015年4月に発売した第三世代ハイブリッド給湯・暖房システム「ECO ONE(エコワン)」のラインアップに、住宅環境に合わせた多様な設置バリエーションが可能なコンパクトボディのLOWBOY(ローボーイ)モデルを拡充し、2015年12月1日より発売します。 *画像入り商品詳細は添付の関連資料を参照 ハイブリ...
-
ハイデルベルグ・ジャパンとリコージャパン、デジタル印刷システム「ライノプリントCV」など発売
ハイデルベルグ・ジャパンとリコージャパン、国内販売の協業を強化 〜デジタル印刷システム「ライノプリント」の発売を開始〜 ハイデルベルグ・ジャパン株式会社(代表取締役社長:水野秀也)とリコージャパン株式会社(社長執行役員:佐藤邦彦)は、日本国内における販売協業を強化し、ハイデルベルグ独自のDFE(デジタルフロントエンド)「プリネクトDFE」とリコーの「RICOH Pro C7100、C9100シリーズ」を組み合わせたデジタル印刷システム「ライノプリントCV」及び「ライノプリントCP」を2015年10月から日本国内で発売いたします。 本製品の発売に伴い、両社は「ライノプリント」の国内での販売・サービスに...
-
SCSK、北大や北見工業大と「クラウド最適化」に関する産学共同研究を開始
北海道大学、北見工業大学、SCSK 「クラウド最適化」に関する産学共同研究を開始 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大澤 善雄、以下SCSK)は、国立大学法人 北海道大学(所在地:北海道札幌市、総長:山口 佳三、以下 北海道大学)情報基盤センター 棟朝 雅晴 教授、国立大学法人 北見工業大学(所在地:北海道北見市、学長:高橋 信夫(◇)、以下 北見工業大学)情報処理センター 三浦 克宜講師と、「インタークラウド(※1)における多目的最適化手法を用いた、ITサービスの継続的最適配置」に関する産学共同研究を2015年9月より開始しました。 ◇学長名の正式表記は添付の関連資料を...
-
BMWJ、プラグイン・ハイブリッド・モデル「ニューBMW X5 xDrive40e」を発表
BMW X5のプラグイン・ハイブリッド・モデル「ニューBMW X5 xDrive40e」発表 ※製品画像は添付の関連資料を参照 ・BMWコア・ブランド初のプラグイン・ハイブリッド・モデル:持続可能な次世代モビリティを提供するBMWのサブ・ブランド「BMW i」の革新的な電動化技術を搭載。 ・高効率な直列4気筒エンジンと高出力電気モーターを組み合わせ、BMWならではの「駆けぬける歓び」を実現するとともに、ゼロ・エミッション走行が可能。 ・BMW X5は、高効率ガソリン、クリーン・ディーゼル、プラグイン・ハイブリッドの3つのパワートレインを提供し、あらゆるニーズに応えるモデルに。 ビー・エム・ダブリュー株式会社(代...
-
IDC Japan、2014年の国内プライベートクラウド市場と2019年までの予測を発表
国内プライベートクラウド市場予測を発表 ・2014年の国内プライベートクラウド市場は、前年比42.4%増の6,196億円 ・2019年の市場規模は、2014年比3.0倍の1兆8,601億円と予測 ・現在、プライベートクラウドに対するユーザーの期待は、ITや業務の効率化であるが、ハイブリッドクラウドにおけるハブ機能や事業拡大の基盤としての役割が同市場の成長をけん引 IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内プライベートクラウド市場予測を発表しました。これによると2014年の国内...
-
中部電力と東京ガスなど、「ハイブリッド式過熱水蒸気発生器」を共同開発
電気&ガスのハイブリッド式過熱水蒸気発生器 “ハイブリッドSHS”の開発について 〜消費電力の削減と精密な温度制御を両立〜 中部電力株式会社(代表取締役社長:勝野哲、所在地:愛知県名古屋市)、東京ガス株式会社(代表取締役社長:広瀬道明、所在地:東京都港区)および直本工業株式会社(代表取締役社長:直本行雄、所在地:大阪府大阪市、以下「直本工業」)は、工場の生産ラインにおいて加熱や乾燥等に用いられる、電気とガス双方の特長を活かした「ハイブリッド式過熱水蒸気発生器」(商品名:ハイブリッドSHS)を共同で開発しました。 本開発品は、食品工場や自動車工場等を対象に、オーブン等の工業用の加熱装...
-
NTTコム、クラウド型ERPソリューションをハイブリッドクラウド対応など大幅に機能拡充
日本マイクロソフトと協業し、 Microsoft Dynamics(R) AXをクラウド上で提供する グローバルERPソリューションを大幅強化 〜5つの業種/業態別テンプレートの追加、アジア12カ国/地域での導入支援体制強化、 ハイブリッドクラウド対応により、迅速なERP導入・一元的な提供を実現〜 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、2015年10月1日より、ERPパッケージ「Microsoft Dynamics AX(以下、Dynamics AX)」を企業向けクラウドサービス「Enterprise Cloud( http://www.ntt.com/bhec/ )」上で構築し提供(*1)するクラウド型ERPソリューション「Microsoft Dynamics AX on Enterprise Cloud( http://www.ntt.com/d-ax/ )」(*2)について、5つの業種...
-
日立ソリューションズ、「サイバー攻撃対策ソリューション」のコンサルテーションを強化
「サイバー攻撃対策ソリューション」のコンサルテーションを強化 情報セキュリティ専門のコンサルティング会社と現状分析や運用支援で協力し、多層防御を実現 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、企業のセキュリティ対策の現状分析や運用体制の確立において、グローバルセキュリティエキスパート株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:久慈 正一/以下、GSX)と連携し、「サイバー攻撃対策ソリューション」のコンサルテーションメニューを9月1日から強化します。 これにより、企業は、専門のコンサルタントによるセキュリティレベルの...
-
NTTコム、クラウドサービスを接続する「Multi−Cloud Connect」を提供開始
企業向けVPN「Arcstar Universal One」と 「Microsoft Azure」や「アマゾン ウェブ サービス」などの クラウドサービスを接続する「Multi−Cloud Connect」を提供開始 〜セキュアなVPNで接続されたマルチクラウド環境を実現〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(略称:NTT Com)は、世界196カ国/地域で提供する高品質・高信頼なVPN「Arcstar Universal One」において、NTT Comのクラウドサービスをはじめ、より多様なクラウドサービスとあらかじめ接続することで、スピーディー、柔軟かつ安価にマルチクラウド環境を構築できるオプション「Multi−Cloud Connect」を、2015年8月26日から提供開始します。 従来「Arcstar Universal One」は、NTT...
-
ZMP、独IBEOのレーザースキャナーを搭載した自動運転車両「RoboCar」を販売開始
ZMPと独IBEO、レーザスキャナを用いた 自動運転車両の共同開発に合意 −RoboCarシリーズにIBEOレーザスキャナを搭載・販売開始− 株式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒、以下ZMP)と、ドイツIbeo AutomotiveSystems GmbH(CEO:Dr. Ulrich Lages、以下IBEO)は、IBEOのレーザスキャナを用いた自動運転車の共同開発に合意、ZMPは、IBEOのレーザスキャナを搭載した自動運転車両RoboCar(R)の販売を開始致します。 IBEOは、17年にわたり車載レーザスキャナの技術開発を続けており、現在IBEOのレーザスキャナは世界中で自動運転技術開発のために使われています。ZMPは、自動運転開発プラットフォームRoboCarシリーズを開発・販売するなど、...
-
2015年 7月民生用電子機器国内出荷実績 <7月の概況> 民生用電子機器の7月国内出荷金額は1,062億円(前年比103.2%)と16ヶ月ぶりのプラスとなった。 分野別に見ると、映像機器は501億円(前年比103.0%)と3ヶ月ぶりのプラスとなった。 音声機器は82億円(前年比138.6%)と8ヶ月ぶりのプラスとなった。 カーAVC機器は479億円(前年比99.0%)と15ヶ月連続でマイナスとなった。 <製品別の動向> ・薄型テレビ計は364千台(前年比92.3%)となった。 サイズ別は、29型以下が96千台(同83.5%)、30〜36型が117千台(同92.1%)、3...
-
ブリヂストンスポーツ、アイアン「BRIDGESTONE GOLF JGR HYBRIDFORGED IRON」を発売
〜爆飛(ばくと)びアイアン〜 『BRIDGESTONE(ブリヂストン)GOLF(ゴルフ)JGR(ジェイジーアール) HYBRID(ハイブリッド)FORGED(フォージド)IRON(アイアン)』 新発売 ブリヂストンスポーツ株式会社は、「BRIDGESTONE GOLF」ブランドから、『BRIDGESTONE GOLF JGR HYBRIDFORGED IRON』を2015年11月に発売します。同アイアンは、高強度な新素材「Ultimate(アルティメット)Strong(ストロング)Metal(メタル)2.0」と「L字カップフェース」により反発エリアを拡大し、さらに当社独自の「パワースリット」を加えた高反発設計で、ボールの初速性能を高め、爆発的な飛びを追求しました。 メーカー希望小売価格は、カーボンシャフト仕様...
-
新型シエンタ 受注状況について 新型シエンタの受注台数は、7月9日の発売からおよそ1カ月にあたる8月9日時点で約49,000台と、好調な立ち上がりとなっている。 1.受注台数 受注台数 参考:月販目標台数 約49,000台* 7,000台 *パワートレーン別内訳 ガソリン車 約24,500台、ハイブリッド車 約24,500台 2.主な好評点 ・様々なライフスタイルに応える、“Active & Fun”で機能的な内外装デザイン ・取り回しのしやすいコンパクトなボディながら、低床フラットフロアによる高効率パッケー...
-
積水化学、「V to Heimシリーズ」でプラグインハイブリッド自動車との連系を開始
業界初、ソーラー住宅とPHEVの連系が可能に 「V to Heim(ブイ トゥ ハイム)シリーズ」、対応車種拡大で 「エネルギー自給自足住宅」の促進をさらに加速 ■業界初(※1)、住宅とPHEVの連系が可能に ■「停電時の安心」がさらに向上 ■「経済性」と「環境性」を重視した暮らしを実現 積水化学工業株式会社 住宅カンパニー(プレジデント:関口俊一)は8月27日(木)から、「V to Heimシリーズ」についてプラグインハイブリッド自動車(以下、PHEV)との連系の対応を開始します(※2)。住宅とPHEVと電力系統の連系を実現したのは、当社が初めてです。 当社では、住宅におけるエネルギー自給自足率の向上やエネル...
-
富士通SSL、内部犯行の情報漏えいを防止するSaaS型IT運用基盤サービスを販売開始
SaaS型IT運用基盤サービス「Vistara」を販売開始 〜オンプレミスとクラウドのハイブリッド環境を統合管理し、内部犯行による情報漏えいを防止〜 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:川口浩幸)は、SaaS型IT運用基盤サービス「Vistara(ヴィスタラ)」を2015年8月10日より販売開始します。これにより、オンプレミスとクラウド両方に設置したサーバやネットワーク機器の統合的なセキュリティ運用が可能となり、初期投資を抑えつつ、内部犯行による情報漏えいリスクの軽減を実現します。 昨今、特権IDを利用した内部の不正行為による情報流出事件が多発する中、多くの企業...
-
日立ソリューションズ、「BSSsymphony」にCATV事業者など向け機能を追加し提供
顧客管理・課金・請求ソリューション「BSSsymphony」により、 MVNO事業の立ち上げやIP−VODサービス導入を短期間・低コストで実現 IIJモバイルプラットフォームサービス連携とJDS認証認可システム連携を提供 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、顧客管理・課金・請求ソリューション「BSSsymphony(ビーエスエスシンフォニー)」のMVNO(※1)事業者とCATV事業者向けの機能を追加し、8月7日から提供を開始します。 MVNOに参入する事業者向けには、株式会社インターネットイニシアティブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎/以下IIJ)の「I...
-
セブン&アイHDとNEC、3,380台のEV・PHV用充電器を設置し有料充電サービスを提供
セブン&アイ・ホールディングスとNEC、国内最大規模3,380台のEV・PHV用充電インフラを導入 〜全国45店舗のイトーヨーカドー、Ario、そごう、西武に設置〜 株式会社セブン&アイ・ホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 最高執行責任者<COO>:村田紀敏、以下 セブン&アイ・ホールディングス)と日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:遠藤信博、以下 NEC)は、全国45店舗の「イトーヨーカドー」「Ario」「そごう」「西武」に合計で3,380台の電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド自動車(PHV)用充電器を設置し、有料充電サービスを提供します。 本取り組みは...
-
日本IBM、モバイル・アプリの開発・運用基盤に行動解析機能などアプリ開発機能を付加
モバイル・アプリの迅速な開発と効率的な管理で企業のモバイル戦略を支援 Beaconなどを活用した行動解析や ビッグデータを活用するモバイル・アプリ開発の機能を拡充 日本IBMは、企業のモバイル戦略を支援するモバイル・アプリの開発・運用基盤「IBM(R) MobileFirst Platform(モバイルファースト・プラットフォーム)」に、行動解析機能「Presence Insights」とビッグデータを活用するアプリ開発機能を付加したことを発表します。本製品の参考価格は、1,350,000円(税別、200アドレス可能デバイス(*))で、日本IBMならびにIBMパートナー経由で提供します。 新たに拡充した機能は、BeaconやWi−Fiなどの正確な屋内位置情報に...
-
三菱地所とNEC、三菱地所グループ施設でEV・PHV用充電器を設置
三菱地所グループ施設でEV・PHV用充電器導入 グリーン電力証書活用によりカーボンフリーの充電環境を実現 NEC開発のEV・PHV用普通充電器437台を計10施設に 三菱地所株式会社(以下「三菱地所」)と日本電気株式会社(以下「NEC」)は、NECが開発した電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド自動車(PHV)用普通充電器を設置し、三菱地所が購入する風力発電による自然エネルギーを活用したカーボンフリーの有料充電サービスの提供を開始することを決定しました。2015年8月より丸の内エリアに駐車場を展開する丸の内パークインにてサービスを開始し、その後横浜ランドマークタワー、サンシャインシティ、仙台ロイヤルパー...
-
富士通エフサス、市場や環境の変化に即応するライフサイクル型クラウドサービスを提供
お客様の成長を支える新たなクラウドサービスを提供 国内初の「マルチクラウド統合ポータル」により、複数/異種クラウドのプロアクティブ運用を実現 当社は、このほど市場や環境の変化に即応し、お客様の事業成長を支える、ライフサイクル型クラウドサービス「FUJITSU Managed Infrastructure Service マルチクラウド LCMサービス」を提供いたします。 本サービスは、パブリッククラウド、プライベートクラウドを適材適所で組み合わせ、スピーディなクラウド導入から稼働後の運用管理まで、ライフサイクル全般にわたり、包括的にサポートするものです。国内で初めて(注1)複数/異種クラウドの運用状況の見える化を実現した「...
-
コーセー、優しいタッチでうるおいを守る「肌極 はだきわみ クレンジングオイル」を発売
メイクはしっかり落としながら、うるおいを守りきる 『肌極 はだきわみ』から、初のクレンジングオイルを発売 株式会社コーセー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林 一俊)は、天然コメ由来の保湿成分配合のスキンケアブランド『肌極 はだきわみ』から、優しいタッチでうるおいを守りきる美容オイルクレンジング「肌極 はだきわみ クレンジングオイル」(150mL ノープリントプライス)を、2015年8月21日に発売します。 *商品画像は添付の関連資料を参照 発売日:2015年8月21日 商品名:「肌極 はだきわみ クレンジングオイル」 容量:150mL 価格:ノープリントプライス 『...
-
日産自、新型「エクストレイル ハイブリッド」の受注が10,000台を突破
新型「エクストレイル ハイブリッド」の受注が10,000台を突破 〜月販目標台数の10倍を受注〜 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は、同社が2015年5月13日に発売した新型「エクストレイル ハイブリッド」の受注が、2015年7月18日時点で10,000台に達したと発表しました。これは月販目標台数の10倍にあたります。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 新型「エクストレイル ハイブリッド」<参考:FY2015販売目標台数1,000台/月> 総受注台数 10,133台(2015年7月18日時点) 「エクストレイル ハイブリッド」は、排気...
-
トヨタと日野自、東京都で燃料電池バス(FCバス)の実証実験を実施
トヨタ、日野、東京都で燃料電池バスの実証実験を実施 トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)と日野自動車(株)(以下、日野)は、7月24日から30日にかけて、東京都において燃料電池バス(以下、FCバス)の実証実験を実施する。 具体的には、燃料電池自動車(FCV)「MIRAI(ミライ)」向けに開発したシステム「トヨタフューエルセルシステム(TFCS)(*1)」を搭載したFCバスで、非常時を想定した外部電源供給システムの公開給電実証と、路線バスなど公共交通としての実用性を確認する走行実証を、東京都の協力を得て実施する。大都市における非常時の給電機能の実用性や、都内道路環境における走行性能を検証すること...
-
NTTコム、標的型攻撃に対する通信遮断機能強化で日米大手セキュリティ企業3社と連携
日米大手セキュリティ企業3社と連携し、標的型攻撃に対する通信遮断機能を大幅強化 〜未知のマルウェア検知から、外部へ情報漏洩する通信の遮断までを高速化〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(略称:NTT Com)は、日米大手セキュリティ企業である(*1)・ブルーコートシステムズ社(*2)・デジタルアーツ社(*3)のセキュリティ機器と連携することにより、未知のマルウェア(ウイルス)を検出する「WideAngleマネージドセキュリティサービス リアルタイムマルウェア検知(RTMD)」の通信遮断機能を大幅に強化し、2015年7月18日より提供開始します。 今回の機能強化により、お客さまは、完全に防ぐことが困難...
-
BMWJ、「Amazon.co.jp」プライムデーで「BMW i8」の新車を1台限定販売
BMWグループ・ジャパンが総合オンラインストア「Amazon.co.jp」にて、「BMW i8」の新車を1台限定で販売 ・製品画像は添付の関連資料を参照 ●本日1日限りのAmazon最大のセールイベント「プライムデー」にBMW i8を出品。 ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル)は、BMWのプラグイン・ハイブリッド・スポーツ・カー「BMW i8(アイエイト)」を、総合オンラインストア「Amazon.co.jp」にて、1台の台数限定で、本日1日限りの販売を行う。今回の限定販売は、本日7月15日(水)に1日限りで開催されるAmazon最大のセールイベント「プライムデー」の商品として出品する。 持続可...
-
堀場製作所、車両開発エンジニアリングや試験設備提供の英社を買収
英国MIRA Ltd.の事業を買収 車両開発事業やテストコースを使った車両試験領域へ事業を拡大 自動運転車など次世代モビリティ開発へのさらなる貢献をめざす 当社は、英国の子会社を通じ、英国に拠点を置く自動車などの車両開発エンジニアリングや試験設備の提供を行うMIRA Ltd.(以下、MIRA 社)の事業を本日付で買収します。MIRA社が東京ドーム60個分の広さを誇る敷地に所有するテストコースを使った試験事業や、様々な車両開発に関する設計・エンジニアリング技術と試験施設運営の事業を取得。これらMIRA社の技術と、当社の自動車計測システム機器事業で展開する自動車開発や規制に関する分析・計測技術を統合し、事業領域の...
-
トヨタ、コンパクトミニバン「シエンタ」をフルモデルチェンジし発売
TOYOTA、新型シエンタを発売 【主な特長】 ・ミニバンの概念を打ち破る、アクティブで機能的な内外装デザイン ・低床フラットフロアによる高効率パッケージがもたらす、広々室内空間と優れた乗降性 ・ハイブリッドシステムを新たに搭載し、27.2km/L(*1)のミニバン(*2)トップレベルの低燃費を実現。 ガソリン車(2WD車)は1.5L新エンジンを搭載し、走行燃費20.6km/L(*3) ・衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」をオプション設定し、安全運転をサポート TOYOTAは、シエンタをフルモデルチェンジし、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて、7月9日に発...
-
NEC、柔軟性と運用性向上の仮想化・クラウドサービス基盤「CPS R5」を発売
NEC、柔軟性と運用性を向上させた仮想化・クラウドサービス基盤新製品を発売 NECは、統合型システム「NEC Solution Platforms」の仮想化・クラウドサービス基盤「Cloud Platform Suite(以下CPS)R5」を、本日から販売します。 CPSは、ハードウェアとソフトウェアを組み合せて事前に設計・検証・構築し、ドキュメントをまとめて提供するセット製品です。 新製品は、従来の統合型システムの特長である導入の容易さに加えて、仮想基盤サーバや仮想化ソフトウェアなどの組み合せパターンを22種に拡張し、柔軟なシステム構成を実現します。これにより、仮想基盤サーバ単体からの導入など、多様なユーザニーズに応えます。 また、利...
-
光岡自動車、ミディアムクラスセダン「Ryugi」(リューギ)をマイナーチェンジし発売
光岡自動車『Ryugi』(リューギ)をマイナーチェンジ 安全装備を充実し発売 この度、株式会社光岡自動車(代表取締役社長:光岡章夫 本社:富山県富山市)は、ミディアムクラスセダン『Ryugi』(リューギ)のマイナーチェンジを行い、平成27年7月3日(金)より全国一斉発売いたします。 『Ryugi』(リューギ)は、昨年6月に誕生したミディアムクラスセダンです。縦型ラジエターグリルや大型のメッキバンパー、箱型のキャビン、踏ん張りの効いたフェンダーアーチなど、誰もがイメージの中にあるベーシックな自動車らしい姿は、男女を問わず人気を博してまいりました。 『Ryugi』(リューギ)1台を生産するには約40日...
-
クラレグループ、歯の補綴修復に用いる歯科用セメントキット「パナビアV5」を発売
〜新技術で象牙質との接着力が約3倍に!〜 高接着力と色調安定性を実現、歯科用セメントキット<パナビアV5>を新発売 クラレノリタケデンタル株式会社(本社・東京都千代田区、社長・有川清之)は、このたび歯の補綴(ほてつ)修復(※)に用いるセメント(接着剤)の新製品<パナビアV5>を開発しました。歯科医療器材総合商社「株式会社モリタ」(本社:大阪府吹田市)を通じて全国の歯科医師向けに発売します。 <パナビアV5>は、当社が新たに開発した化学重合触媒を採用し、天然歯の象牙質との接着力を当社従来品に比べ約3倍に向上、審美治療に求められる高い色調安定性も兼ね備えた歯科用セメントキットです。...
-
日立ソリューションズ、情報漏洩防止ソリューション「秘文」の3製品を提供開始
複雑化する情報漏洩リスクに対応する「秘文」の新製品を提供開始 マルウェア感染したPCのネットワーク通信の自動遮断も可能に 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、情報漏洩防止ソリューション「秘文」を一新し、内部不正やサイバー攻撃をはじめ、複雑化する情報漏洩リスクに対応する「秘文 Device Control」と「秘文 Data Encryption」の2つの新製品と、機能強化した「秘文 Data Protection」を8月31日から提供開始します。新機能のひとつとして、「秘文 Device Control」では、マルウェア感染したPCのネットワーク通信を自動遮断することで、被害拡...
-
2015年 5月民生用電子機器国内出荷実績 <5月の概況> 民生用電子機器の5月国内出荷金額は859億円(前年比89.5%)と14ヶ月連続でマイナスとなった。 分野別に見ると、映像機器は453億円(前年比92.7%)と3ヶ月ぶりのマイナスとなった。 音声機器は49億円(前年比69.8%)と6ヶ月連続でマイナスとなった。 カーAVC機器は356億円(前年比89.1%)と13ヶ月連続でマイナスとなった。 <製品別の動向> ○薄型テレビ計は322千台(前年比93.5%)となった。 サイズ別は、29型以下が89千台(同91.8%)、30〜36型が97千台(同99.6%)、37〜4...
-
プラグインハイブリッドシステムを備えたポルシェのスーパースポーツカーが918台の限定台数に到達 ポルシェが918スパイダーの生産を終了 日本.ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)のポルシェ918スパイダーが、21ヶ月の期間をもって、予定どおりにシュトゥットガルト−ツッフェンハウゼンで最後の1台の生産を終了しました。しかし、このテクノロジーパイオニア918スパイダーは、生産期間を遥かに超えた功績を生み出し、未来のスポーツカーは、918スパイダーの革新から直接メリットを受け取ることになります。 918スパイダーは、プラグインテクノロジーを...
-
日本IBM、筑波銀行の次世代情報活用基盤にIBMクラウド「SoftLayer」を提供
筑波銀行、IBMクラウド「SoftLayer」でハイブリッド環境を構築 サービス向上を目指した営業力強化を支援する高いセキュリティーのIT基盤 日本IBMは、株式会社筑波銀行(頭取:藤川 雅海、本店:茨城県土浦市、以下筑波銀行)の行員がインターネットを利用するための次世代情報活用基盤に、IBMのクラウド「SoftLayer」が採用され、2015年6月から稼働を開始したことを発表しました。筑波銀行は、お客様向けサービスの向上を図るため、顧客接点のインターネット化やモバイル化に対応した営業力を強化しています。これまでは社内業務用と社外インターネット接続用に異なるPCを使ってセキュリティーを確保してきましたが、今回新たに...
-
CTC、米国の非営利団体「OpenStack Foundation」に加盟しクラウドビジネスを強化
CTC、OpenStack Foundationに加盟しクラウドビジネスを強化 クラウドに最適化されたアプリケーションおよびインフラ技術を研究 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地 哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、2015年6月、オープンソースのクラウド基盤ソフトウェアOpenStackの普及と開発を推進する米国の非営利団体「OpenStack Foundation(※1)」にCorporate Sponsorとして加盟しました。本加盟によってOpenStackに関する技術ノウハウを蓄積していくことで、CTCはOpenStack技術を強化し、ビジネス環境の変化に迅速に対応できる新たなサービスの提供を目指します。 昨今、クラウドサービスの普及に伴い、各企業で...
-
日立ソリューションズ、日立ハイテクと「JP1連携ソリューションfor PTC Axeda」提供で協業
IoT/M2Mプラットフォーム「PTC Axeda」と統合システム運用管理「JP1」を連携 日立ソリューションズと日立ハイテクソリューションズが協業し、運用管理の効率向上を支援 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)と株式会社日立ハイテクソリューションズ(本社:東京都中央区、取締役社長:水谷 隆一/以下、日立ハイテクソリューションズ)は、統合システム運用管理「JP1」(※1)にて、IoT/M2M(※2)プラットフォームのクラウドサービス「PTC Axeda」(※3)の運用管理を実現する「JP1連携ソリューションfor PTC Axeda」の提供において協業し、7月...
-
矢野経済研究所、自動車排熱利用技術動向に関する調査結果2015を発表
自動車排熱利用技術動向に関する調査結果 2015 ―燃費改善の次の一手、「排熱」を「エネルギー」に― 【調査要綱】 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて日米欧における自動車排熱利用技術動向に関する調査を実施した。 1.調査期間:2015年3月〜5月 2.調査対象:自動車メーカー、排気系メーカー、蓄熱材メーカー、熱電発電素子メーカー、大学・研究開発機関等 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・e−mailによるヒアリング、ならびに文献調査併用 <本調査における自動車排熱利用技術とは> 本調査における自動車排熱利用技術とは、排気熱回収器、蓄熱、エネルギー変換を対象と...
-
岩崎電気、LED照明の専用カタログ「LEDioc(レディオック)VER.6」を刊行
LED照明の専用カタログ『LEDioc(レディオック)VER.6』を刊行 掲載数は2700点、新商品700点を紹介 岩崎電気株式会社は、LED照明の専用カタログ『LEDioc(レディオックVER.6』を5月に刊行しました。 当該カタログは、新商品700点を加え大幅にリニューアルして刊行。LED照明「LEDioc」シリーズのLEDランプ/道路灯/トンネル灯/防犯灯/公園灯/投光器/高天井照明/ダウンライト/スポットライト/産業用特殊照明機器/ハイブリッド太陽灯などのLED商品を全て網羅し、新商品を含む約2700点を掲載しています。 特長としては、お客様から掲載要望の多かった定格光束(器具光束)、耐雷サージ性能、消費電力、使用...
-
パナソニック、エクササイズ機器「ビューティトレーニング」(ラン・ウォーク用ウエスト)を発売
「ハイブリッドトレーニング(*)」搭載 「ビューティトレーニング」(ラン・ウォーク用ウエスト)を発売 効率よく、ウエストの筋肉を引き締める ◇製品画像・イメージ画像は添付の関連資料を参照 品名:ビューティトレーニング(ラン・ウォーク用ウエスト) 品番:ES−WB60 希望小売価格:オープン価格 発売日:9月21日 月産台数:1,500台 パナソニック株式会社は、ボディの引き締めに関心の高い20〜30代女性に向けて、「ハイブリッドトレーニング」と当社独自のセンシング技術を合わせ、効率よくウエストの筋肉を引き締めるEMS(※1)エクササイズ機器「ビューティトレーニング」(ラン・ウォー...
-
富士通、SDN技術を活用したハイブリッドクラウド向けソリューションを提供開始
ICT基盤を有効活用する「VELCOUN−X」の提供開始 SDN技術を活用したハイブリッドクラウド向けソリューション 当社は、ハイブリッドクラウドに最適なネットワーク環境を実現するSDN(注1)コントローラー「FUJITSU Network VELCOUN−X(フジツウ ネットワーク ベルクーン エックス、以下、VELCOUN−X)」を6月11日より販売開始します。 「VELCOUN−X」は、Linuxサーバ上で動作するソフトウェアで、仮想化基盤と、物理ネットワークなどの非仮想化基盤を含むシステム全体のネットワーク環境の見える化により、運用・管理を効率化し、設定変更にかかる時間を従来より90%削減します。システム内のトラフィック状況や機器の稼働状況の...
-
OSK、製造原価管理機能を大幅強化のハイブリッド型生産管理システムなど発売
ハイブリッド型生産管理システム『生産革新Raijin』 製造原価管理機能を大幅に強化 ソフトウェア開発の株式会社OSK(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:宇佐美 愼治)は、生産管理システム『生産革新Raijin(雷神)SMILE BS 2nd Edition Rel.4』(以下Raijin)と、「原価オプション」を平成27年7月31日から発売します。 「Raijin」は、受発注管理や生産計画、所要量計算、製造管理、工程進捗管理、在庫管理、請求入金管理などが行える製販一気通貫型の生産管理システムです。また、標準品・規格品などの“繰返生産”の他、特注品や個別仕様品などの“個別受注生産”にも対応し、量産・個別の両方に適したハイブリッド生...
-
日商エレクトロニクス、複数拠点を持つ企業向け米社製次世代VPNソリューションを公開
日商エレ、日本向けにPOC実施中の米Viptela製品をInteropに出品 〜SDNで複雑なWANをシンプル化。複数拠点を持つ企業向け次世代VPNソリューション〜 日商エレクトロニクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村 昌一、以下、日商エレ)は、Viptela,Inc.(ヴィプテラ、本社:カリフォルニア州サンノゼ、Co−founder and CEO:Amir Khan、以下、Viptela)と国内販売代理店契約に向け、6月より「vEdge1000」をはじめとするSecure Extensible Network(以下、SEN)の日本向けPOC(※)を実施しています。日商エレは、「Interop Tokyo 2015」の日商エレクトロニクスブースでViptela製品を初公開します。 (※)POC(Proof of Concept)...
-
コニカミノルタ、米国でのハイブリッド型販売体制拡充でディーラー「SQ社」を買収
コニカミノルタ 米国でハイブリッド型販売体制を拡充 ドキュメントソリューションとマネージドITを展開する米国ディーラーを買収 コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:山名 昌衛、以下 コニカミノルタ)は、コニカミノルタの米国販売会社(Konica Minolta Business Solutions U.S.A., Inc.、本社:ニュージャージー州ラムジー市、以下KMBUS)を通じて、米国ディーラー SymQuest Group, Inc. (本社:バーモント州サウスバーリントン、メイン州ウエストブルック 以下SQ社)を買収いたしました。 この買収によりKMBUS では、これまで注力している、MFPを中心とするドキュメントソリューションとマネージドIT...
-
古河電工、リチウムイオン電池の放熱・均熱化機器に最適な新型ヒートパイプを開発
熱輸送性能を大幅に向上、新型ヒートパイプを開発 〜次世代自動車、高速鉄道の熱対策に貢献〜 当社は、ハイブリッド車や高速鉄道車両に搭載される電力変換装置(以下、インバータ)およびリチウムイオン電池の放熱・均熱化機器に最適な新型ヒートパイプ(注1)の開発に成功しました。ヒートパイプの設置姿勢を問わず、従来よりも熱輸送量を向上させることで、各種車両の熱対策に貢献します。 <背景> 近年、ハイブリッド車や電気自動車等、次世代自動車の普及や高速鉄道車両の海外展開が進んでいます。こうした車両では、インバータやリチウムイオン電池の高性能化に伴い、大量の熱を適切に処理する放熱・均熱化対策が...
-
パナソニック、センシング技術を融合した筋力トレーニング機器「ひざトレーナー」を発売
国際宇宙ステーションで実験 世界初(※1)「ハイブリッドトレーニング」搭載 筋力トレーニング機器「ひざトレーナー」を発売 歩きながら、効果的にひざ周りの筋力アップ ※製品画像は添付の関連資料を参照 品名:ひざトレーナー 品番:EU−JLM50S−K 希望小売価格(税抜き):148,000円 発売日:8月21日 月産台数:1,000台 パナソニック株式会社は、久留米大学医学部 志波直人主任教授を中心とした研究グループが研究を進めてきたハイブリッドトレーニングと当社センシング技術を融合した筋力トレーニング機器「ひざトレーナー」を共同開発し、8月21日より発売します。 内閣府の発表(...
-
東京西川、多くのアスリートが愛用する「エアー」シリーズから2つのニューモデルを発売
多くのアスリートが愛用するスリーピング・コンディショニング・ギア [エアー]シリーズからニューモデルが登場! 新素材「ソムニフォーム」を採用した進化版 「[エアー03]マットレス」を6月1日(月)から、 異種素材を組み合わせた特殊立体構造 「[エアー4D]ピロー」を6月下旬から新発売!! 東京西川(西川産業株式会社 本社:東京都中央区日本橋 代表取締役社長:西川八一行(やすゆき))スリーピング・コンディショニング・ギア[エアー]シリーズを展開し、トップアスリートをはじめ、スポーツを愛する多くの方々からご好評をいただいています。このたび、[エアー]シリーズより2つのニューモデルが登...
-
日立オートモティブシステムズ、米GM社に角形リチウムイオン電池セルを提供
GMのシボレー・マリブ・ハイブリッド2016年新型モデル向けに 高出力密度5,000W/kgの角形リチウムイオン電池セルを納入 日立オートモティブシステムズ株式会社(取締役社長兼COO:関 秀明/以下、日立オートモティブシステムズ)は、米国ゼネラル・モーターズ社(General Motors Co.、CEO:Mary T.Barra/以下、GM)が2016年に販売するシボレー・マリブ・ハイブリッドの新型モデル向けに、5,000W/kgの高出力密度の角形リチウムイオン電池セルを納入します。 今回、納入が決定した角形リチウムイオン電池セルは、電池の正極と負極の間のイオン伝導性を確保する耐熱セパレーターの採用により、5,000W/kgの...
-
三菱自、「アウトランダーPHEV」を「人とくるまのテクノロジー展2015」に出展
自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2015に出展 三菱自動車は、5月20日(水)〜22日(金)にパシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2015」(主催:公益社団法人自動車技術会)に、世界初の4WD・SUVプラグインハイブリッド車『アウトランダーPHEV』の実車を前後方向に切断したカットモデルや、同車に搭載している「プラグインハイブリッドEVシステム」のモーター、バッテリーなどの主要部品を展示し、三菱自動車が提案する次世代先進技術「@earth TECHNOLOGY(アット・アース・テクノロジー)」に基づく環境への取り組みと先進技術を紹介します。 また、Android Auto...
-
日野自、「自動車技術展・人とくるまのテクノロジー展2015」に大型車用ディーゼルエンジンなどを出展
日野自動車、「自動車技術展・人とくるまのテクノロジー展2015」に大型車用ディーゼルエンジンなどを出展 日野自動車株式会社(以下、日野)は、来る5月20日(水)〜22日(金)、パシフィコ横浜にて開催される「自動車技術展・人とくるまのテクノロジー展2015」 (主催:公益社団法人自動車技術会)に、ディーゼルエンジン2機種、および最新のアクティブセーフティ技術などを出展します。 ■展示内容 1)大型車用ディーゼルエンジン「A09C」 排気量8,866cc、大型車用のダウンサイジングターボディーゼルエンジン。 高い次元で燃費性能と環境性能を両立させ、大型トラック「日野プロフィア」、...
-
日産自、「人とくるまのテクノロジー展2015」の出展概要を発表
日産自動車、「人とくるまのテクノロジー展2015」出展概要を発表 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は15日、公益社団法人自動車技術会(会長:加藤 光久)主催の「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展2015」(2015年5月20日(水)〜22日(金)、パシフィコ横浜展示ホールにて開催)への出展概要を発表しました。 ※イメージ画像は添付の関連資料を参照 日産は、本イベントにおいて、同社が目指すゼロ・エミッション、および、交通事故による死亡重傷者数ゼロの実現に向けた最新の『電動化』、『知能化』の取り組みを紹介します。 持続可能なモビ...
-
積水ハウス、太陽光発電出力制御対応の住宅「グリーンファースト 蓄電スタイル」を販売
住宅メーカー初太陽光発電の出力制御に対応した住宅 「グリーンファースト 蓄電スタイル」販売開始 積水ハウス株式会社(本社:大阪市北区、社長:阿部俊則)では、太陽光発電の出力制御に対応した住宅「グリーンファースト 蓄電スタイル」の販売を開始しました。戸建住宅での出力制御対応型蓄電池システムは住宅メーカー初の販売となります。 2015年1月に施行された再生可能エネルギー特別措置法の改正に伴い、住宅用太陽光発電においても4月より出力制御の対象となりました(東京電力・中部電力・関西電力は対象外)。特に北海道電力・東北電力・九州電力では無制限の出力制御が可能となっています。「グリーン...
-
JR東日本、「リゾートしらかみ」の新型ディーゼルハイブリッド車両を製作
リゾートしらかみ「■(ブナ)」の車両新造について *■印の文字は木偏に「無」の文字です ○JR東日本では、「グループ経営構想 V(ファイブ)〜限りなき前進〜」において、観光流動の創造と地域の活性化に取り組んでいます。 ○当社が提案する「のってたのしい列車」のパイオニアとして好評運行中の「リゾートしらかみ」の「■(ブナ)」編成(キハ40系)の後継車両として、新型車両(HB−E300系:ディーゼルハイブリッド車両)を製作します。 ○車両は1編成(4両)製作し、2016年7月〜9月に実施される「青森県・函館デスティネーションキャンペーン」にあわせて営業運転を開始し、地域の活性化、地方...
-
KCCS、東大附属図書館と次世代ハイブリッド図書館の実現へ実証実験を開始
東京大学附属図書館と京セラコミュニケーションシステムが、 次世代ハイブリッド図書館の実現に向けた実証実験を開始 東京大学附属図書館(所在:東京都文京区 館長 久留島 典子)と京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 佐々木 節夫、以下KCCS)は、次世代ハイブリッド図書館の実現に向けた実証実験を開始したことを発表いたします。 東京大学「新図書館計画」では、国内最大級の300万冊を収容可能な自動化書庫の設置を予定している東京大学附属図書館の膨大な知識・情報を電子時代にどのように活かしていくのか検討を進めています。そして図書館の長い伝統と、デジタ...
-
野村総研、資生堂「ワタシプラス」のソーシャルマーケティング強化向けシステム基盤を整備
資生堂の総合美容Webサービス「ワタシプラス」のソーシャルマーケティング強化に向けたシステム基盤を整備 〜AWSとオープンソースを活用し、3カ月でハイブリッド化を実施〜 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:嶋本正、以下「NRI」)は、株式会社資生堂(本社:東京都中央区、代表取締役執行役員社長:魚谷雅彦、以下「資生堂」)が運営する総合美容Webサービス「ワタシプラス(watashi+)(※1)(以下「ワタシプラス」)」において、ソーシャルマーケティングを担うシステム基盤の強化を企画段階から支援しました。それにより、資生堂が2015年3月から本番稼働を開始しました。 資...
-
ホンダ、快適装備と4WD車設定などSUV「VEZEL(ヴェゼル)」を一部改良し発売
「VEZEL(ヴェゼル)」を一部改良し発売〜快適装備と4WD車の設定を拡充〜 Hondaは、SUVの力強さ、クーペのあでやかさなど、ジャンルの枠を超えた多面的価値を高次元で融合したクルマとして好評を得て、2014年度SUV(※1)新車登録販売台数で第1位を獲得した「VEZEL(ヴェゼル)」の装備を充実させると同時に、4WD車の設定を追加し、4月24日(金)に発売します。 <主な変更点> ○快適装備の充実 ・「IRカット<遮熱>/UVカット機能付フロントウインドウガラス」、「IRカット<遮熱>/スーパーUVカットフロントドアガラス」を全タイプに標準装備 ・「プラズマクラスター(※2)技術搭載フルオート・エアコンディシ...
-
敷島製パン、菓子パン「北海道×北海道シリーズ」4品を期間限定発売
2つの北海道素材のハイブリッド! 「北海道×北海道シリーズ」4アイテム 2015年5月1日期間限定で発売 Pasco(敷島製パン株式会社)は、北海道産の素材を2つかけあわせた「北海道×北海道シリーズ」4アイテムを、2015年5月1日より6月30日までの期間限定で、関東、中部、近畿、中国、四国地区で発売します。 「メロンとヨーグルト」、「生クリームと生キャラメル」など、アイテムごとに、北海道の特産のイメージが強い素材を2つ使いました。「素材」と「イメージ」の両方から、「北海道」をお楽しみいただけるシリーズです。 パッケージは、北海道をイメージさせる「白」を基調とし、青や緑がメインと...
-
住友ゴム、野球専用仕様のロングパイル人工芝「ハイブリッドターフExciting」を発売
野球専用仕様のロングパイル人工芝 「ハイブリッドターフExciting(エキサイティング)」を発売 住友ゴム工業(株)は今年、神宮球場(明治神宮野球場)に採用されたロングパイル人工芝「ハイブリッドターフExciting」を5月1日から発売します。 *ロゴ入り参考画像は添付の関連資料を参照 「ハイブリッドターフExciting」は、野球専用仕様として「高耐久で天然芝に近いプレイ性をもつ人工芝」を目指して当社が開発したロングパイル人工芝です。 「ハイブリッドターフExciting」の特長 ・2種類の極厚モノフィラメントヤーンを使用することで、高い耐久性を実現。 さらにヤーンの起立性と充填材のホールド性を両立し、天然芝...
-
メインフレーム資産の価値向上に向けソフトウェアを強化 モバイル、クラウド、ビッグデータなど最新プラットフォームと連携 当社はこのたび、メインフレーム「FUJITSU Server GS21(フジツウ サーバ ジーエス21) シリーズ」上の資産の価値を向上させるため、対応するソフトウェアの機能強化を実施しました。基幹データベースにクラウドサービスからアクセス可能にするための「FUJITSU Software Remote Access eXtension(フジツウ ソフトウェア リモートアクセス エクステンション、以下、Remote Access eXtension)」では、既存の業務アプリケーションから容易に接続できる機能の強化を行いました。また、ストレージを運用管理...
-
ロンドン交通局の環境配慮型債券への投資について 日本生命保険相互会社(社長:筒井義信、以下「当社」)は、この度、英国ロンドン交通局が発行する「環境配慮型債券(Environmental Friendly Bond)」(70百万ポンド、約125億円)へ投資いたしました。 ロンドン交通局は、1863年に運行を開始した世界有数の公共鉄道ネットワークであるロンドン地下鉄をはじめとして、ロンドンバス・鉄道等の公共交通の企画・運行を担う行政機関です。公共交通サービスの提供を通じて、ロンドンの経済発展や地域住民の生活の質向上を図ることに加えて、公共交通ネットワークの効率化により、地球温暖化問題の解決に貢献することを目...
-
DIC、自動車など向け高機能樹脂の生産能力増強で鹿島工場に約44億円投資
世界シェアNO.1のコンパウンドを支える、PPS樹脂の生産能力増強を決定 DIC株式会社(本社:東京都千代田区、社長執行役員:中西義之)は、今般、当社100%子会社であるDIC EP(株)の鹿島工場(茨城県神栖市)に、約44億円を投じてPPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂の生産能力を増強することを決定しました。新設備は、2008年に増設した建屋内に設置し、生産性を更に高めたプロセスにより、年産4,000トンの増強を見込んでいます。これにより、当社グループのPPS樹脂の生産能力は世界トップクラスの年産23,000トンとなります。当社独自の革新的プロセスの導入で、高機能樹脂の低コスト生産を実現しま...
-
トヨタ、GAZOO Racingによるモータースポーツ活動の強化を発表
トヨタ自動車、GAZOO Racingによるモータースポーツ活動の強化を発表 トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、TOYOTA Racing、LEXUS Racing、GAZOO Racingを通じて取り組んできたモータースポーツ活動を、2015年4月以降、「もっといいクルマづくり」の根幹に据え、「GAZOO Racing」の傘のもと推進することを発表した。 トヨタは、モータースポーツ活動をクルマの持つ「夢」や「感動」をお客様にもたらす大切なものと位置づけ、TOYOTA Racing、LEXUS Racing、GAZOO Racingを通じてFIA世界耐久選手権(WEC)、日本におけるSUPER GT、ニュルブルクリンク24時間耐久レースなど、さまざまなカテゴリーに挑戦してきた。さらに、GAZOO Racingを通じ、...
-
日本オラクル、プライベート・クラウド構築支援ソフト「Oracle IaaS Private Cloud」を提供
日本オラクル、企業のプライベート・クラウド構築を支援する「Oracle Infrastructure as a Service Private Cloud」を提供開始 月額利用料型での提供により、顧客企業とパートナー企業にコスト効果の高い柔軟なクラウド基盤を提供 2015年4月9日 「Oracle CloudWorld Tokyo2015」発 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂、以下 日本オラクル)は本日、あらゆるクラウドの実行基盤に最適なオラクルのエンジニアド・システムを低コストかつ月額利用料型で提供する「Oracle Infrastructure as a Service Private Cloud(以下Oracle IaaS Private Cloud)」を、本日より国内で提供開始するこ...
-
日産自、自動ブレーキ標準装備のSUV「エクストレイル ハイブリッド」を発売
「エクストレイル ハイブリッド」を発売 〜「エマージェンシーブレーキ」(自動ブレーキ)を標準装備〜 ※製品画像は添付の関連資料を参照 20X HYBRID“エマージェンシーブレーキ パッケージ” 「エクストレイル」は、ALL MODE 4×4−iに世界初採用のシャシー制御技術を搭載して実現した走行性能の高さ、またエマージェンシーブレーキやインテリジェントパーキングアシスト付のアラウンドビューモニターをはじめとする、さまざまな安全装備がお客さまから好評を得ています。 今回追加する「エクストレイル ハイブリッド」では、エクストレイルの高い走行性能と環境性能を両立するハイブリッドエンジンを搭載。...
-
日本オラクル、リクルートコミュニケーションズにデータ・マネジメント・プラットフォームを提供
リクルートコミュニケーションズ、オラクルのクラウド型データ・マネジメント・プラットフォームを活用し、より精度の高い広告配信を実現 リクルートグループが手掛ける住宅、自動車、進学、派遣などの情報・人材サービスにおいて、「Oracle Data Management Platform」を活用し、より的確な広告配信を支援 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂、以下:日本オラクル)は本日、株式会社リクルートコミュニケーションズ(本社:東京都中央区勝どき、代表取締役社長:清水 淳、以下:リクルートコミュニケーションズ)が、マーケティングの投資効果を最大化する「Oracle Marketing Cloud...
-
日本オラクル、すかいらーくが「Oracle Exadata X5」を採用し80以上の業務システムを統合
すかいらーく、グループ共通のプライベート・クラウドを支えるデータベース基盤に「Oracle Exadata X5」を採用し、80以上の業務システムを統合へ データベース統合によるITのガバナンス強化と業務効率化を実現 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂、以下 日本オラクル)は本日、株式会社すかいらーく(本社:東京都武蔵野市西久保、代表取締役社長:谷 真、以下 すかいらーく)が、80以上の業務システムを統合するグループ共通のプライベート・クラウドを構築するためのデータベース基盤として、オラクルの最新版高速データベース・マシン「Oracle Exadata Database Machine...
-
ホンダ、上海モーターショーで中国市場向け新型SUVコンセプトモデルなど公開
2015年上海モーターショーHondaブース出展概要〜新型コンセプトモデルを世界初公開〜 Hondaの中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司(本社:北京 総経理:倉石 誠司)は、2015年3月31日現地時間10時00分(日本時間:11時00分)に以下を発表しましたので、その内容をご案内いたします。 <ご参考> 中国・上海で開催予定の2015年上海モーターショー(第16回上海国際モーターショー、プレスデー:2015年4月20日〜21日、一般公開日:4月22日〜29日)において、世界初公開となるコンセプトモデルを含む、Hondaの新型車を展示します。 ■Honda出展概要 Hondaは、広汽本田...
-
カシオ、“水銀ゼロ”のメリットを手軽に実感できる次世代プロジェクターを開発
導入コスト・ランプ廃棄の問題を解決する戦略モデル “水銀ゼロ”のメリットを手軽に実感できる次世代プロジェクター *製品画像は添付の関連資料を参照 カシオ計算機は、ビジネスや教育の場で実用になる明るいプロジェクターを必要とする全ての人が、“水銀ゼロ”のメリットを手軽に実感できる事を目指して、次世代のプロジェクターを開発。新規導入はもちろん、水銀ランプを用いたプロジェクターを使用中のユーザーも、最小限の導入コストで“水銀ゼロ”化を実現できる『XJ−V1』を、5月下旬より発売します。 当社は、水銀ランプを用いずに高輝度投映を実現する“レーザー&LEDハイブリッド光源”をいち早く開発し、...
-
矢野経済研究所など、世界ゴルフ用品小売市場に関する調査結果を発表
世界ゴルフ用品小売市場に関する調査結果 2014 【調査要綱】 矢野経済研究所とゴルフ・データテック社は、次の調査要綱にて世界ゴルフ用品小売市場の調査を実施した。 1.調査期間:2014年8月〜2015年1月 2.調査対象:世界のゴルフ関連企業 3.調査方法: (米国、イギリス、ドイツ、スウェーデン市場)欧米ゴルフ産業の有力調査機関であるGolf Datatech,LLC(ゴルフ・データテック社、本社:米国フロリダ州)のゴルフ用品小売市場実売動向調査データをベースに、市場規模を推計した。 (その他北南米、その他欧州、アフリカ、オセアニア市場)ゴルフ・データテック社が担当し、有力ゴルフ関...
-
日本IBM、ハイブリッド・クラウド構築を支援する「OpenStack構築支援サービス」を発表
ハイブリッド・クラウド構築を支援「OpenStack構築支援サービス」 データの可搬性と統合管理によるガバナンス向上で、ハイブリッド・クラウドを推進 日本IBMは、企業内のプライベート・クラウドとIBMのSoftLayerのようなパブリック・クラウドを連携させるハイブリッド・クラウドの構築を支援するため、オープンソースのクラウド基盤ソフトウェアOpenStackを活用して業務アプリケーションやデータの統合管理と可搬性(ポータビリティー)を実現する「OpenStack構築支援サービス」を発表します。同サービスの価格は1,500万円(税別)から構築期間は3ヵ月からです。 セキュリティーや堅牢性など自社の要望にきめ細かく対応できるプラ...
-
富士通、アジア市場でのクラウドビジネス強化でシンガポールのデータセンターを拡張
シンガポールのデータセンター拠点を拡張 アジア市場でクラウドビジネスを強化 富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本正已、以下、富士通)とFujitsu Asia Pte.Ltd.(本社:シンガポール、CEO:斎藤淳一、以下、FAPL)は、このたび、アジアでのクラウドサービスのニーズの高まりを受けて、シンガポール西地区に新しいデータセンター拠点を開設し、3月19日よりサービスの販売を開始します。 本サービスは、世界各国で最新鋭のデータセンターを展開するエクイニクス社(本社:米国 カリフォルニア州、CEO兼 社長Stephen M.Smith)の高品質・高信頼なデータセンターを設備基盤として、富士通がクラウドサー...
-
「JADE(ジェイド)」受注状況について <ジェイド受注状況> 2015年2月13日に発売した6人乗り新型乗用車「ジェイド」の累計受注台数は、2015年3月16日現在、5,000台を超え、好調に推移しています。(国内販売計画台数:3,000台/月) ■ジェイド 購入ポイント ・多くの立体駐車場に対応する低全高とスタイリッシュな外観デザイン ・Vスライドキャプテンシートによるゆとりのある室内空間と上質なインテリア ・上質な乗り心地と高い静粛性 ・Honda初の乗用ハイブリッドミニバン ・クラス(※1)トップレベルとなる25.0km/L(※2)(JC08モード)の優れた燃費性能 ・先進の安全運...
-
ユニアデックス、シングルサインオン製品「PingFederate」を販売開始
ユニアデックス 新時代のシングルサインオン製品「PingFederate(R)」を販売開始 〜「クラウドフェデレーション」環境を実現する安全で便利な認証基盤製品〜 ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、社長:入部 泰、以下 ユニアデックス)は、クラウド環境のアプリケーション認証を社内システムの認証基盤と連携させることができる、新時代のシングルサインオン製品「PingFederate(ピン・フェデレート)」の提供を本日から開始します。 現在、クラウド上にある各種アプリケーション(*)を利用するには、ID/パスワードといったアカウント情報を事前に登録し、利用する都度インターネット経由でアカウント情報を入力する...
-
NECマネジメントパートナー、能動的な「学び」を支援する企業研修サービスを提供開始
NECマネジメントパートナー、能動的な「学び」を支援する企業研修サービス「SmartLearning−HRD Service−」を提供開始 〜アクティブ・ラーニング手法などを組み入れ学習効果を向上〜 NECマネジメントパートナー株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役執行役員社長:松倉肇、以下 NECマネジメントパートナー)は、ICTの活用により時間・場所の制約に捉われない学習環境の提供と、受講者の能動的な学習参加を促し学習効果を上げる手法を組み入れた企業研修サービス「SmartLearning−HRD Service−」(スマートラーニング(R)−HRDサービス−)を、本年4月から開始します。 本サービスにより受講者は、自身の都合に合わせて、講義・録画...
-
パーク24グループ、「タイムズカー」の中古車販売サービスを開始
「タイムズカー」の中古車販売サービスを開始 〜クルマの貸出、販売から保険まで、パーク24グループがカーライフを丸ごとサポート!〜 パーク24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一)グループは、3月16日(月)より、個人様向けにインターネットによる中古車の販売を開始いたします。 パーク24グループは、レンタカーサービス「タイムズカーレンタル」とカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」をあわせて約36,000台の車両を保有しています。法定点検はもちろん、日常的に整備や洗車を行い、安全で安心、キレイで使いやすい車両の提供に努めています。 この度、個人様向けに販売を...
-
グローリー、紙幣や硬貨の売上現金の精算を1台で処理ができる紙幣硬貨商品券入金機を開発
紙幣硬貨商品券入金機「DS−N770」を開発 〜業界初商品券と現金を1台で対応できるハイブリッド入金機〜 弊社は、スーパーマーケットや百貨店等で使われる商品券と、紙幣や硬貨の売上現金の精算を1台で処理ができる紙幣硬貨商品券入金機「DS−N770」を開発し、今年夏頃の販売開始を目指します。販売に先立ち3月3日から東京ビッグサイトにて開催される「リテールテックジャパン2015」の弊社ブースにて参考展示いたします。 【主な特長】 ・商品券と現金の精算処理が1台で可能(業界初) ・収納カセットを従来機の倍となる2個搭載し、商品券と紙幣のどちらを収納するかを自由に選択可能 スーパーマーケ...
-
トヨタ、新型アルファード・新型ヴェルファイアの受注状況を発表
新型アルファード・新型ヴェルファイア 受注状況について 新型アルファードならびに新型ヴェルファイアの受注台数は、1月26日の発表から1カ月にあたる2月25日時点で約42,000台と、好調な立ち上がりとなっている。 1.受注台数 車名:アルファード 受注台数:約20,000台(*) 参考月販目標台数:3,000台/月 車名:ヴェルファイア 受注台数:約22,000台(*) 参考月販目標台数:4,000台/月 *パワートレーン別内訳 ・アルファードガソリン車 約13,500台、ハイブリッド車 約6,500台 ・ヴェルファイアガソリン車 約17,500台、ハイブリッド...
-
三菱自、「三菱自動車 電動車両サポート」サービスを4月から本格開始
「三菱自動車 電動車両サポート」サービスの本格運用を開始 三菱自動車は、電気自動車「MiEV(ミーブ)」シリーズとプラグインハイブリッド車『アウトランダーPHEV』の電動車両オーナーに向けた、充電サービスなど各種サービスをパッケージにしたサポートプログラム「三菱自動車 電動車両サポート」サービスを4月1日(水)から本格的に開始することを発表しました。 「三菱自動車 電動車両サポート」は、三菱自動車販売会社、高速道路のSA/PA、コンビニエンスストア、道の駅、宿泊施設等に設置された合同会社日本充電サービス(以下、NCS)の充電ネットワークをお得な料金で利用できる充電カードのほか、電動車両オーナ...
-
グラクソ、薬用ハミガキ&ハブラシシリーズ「シュミテクト コンプリートワンEX」を発売
知覚過敏ケアハミガキブランド売上No.1(*1)ブランド「シュミテクト(R)」 新シリーズ「シュミテクト(R)コンプリートワンEX」 薬用ハミガキ&ハブラシ2月27日新発売! 〜7つの働きがひとつに!知覚過敏の方を考えて特別に開発〜 英国系製薬企業グラクソ・スミスクライン株式会社(本社:東京都渋谷区)は、知覚過敏ケアハミガキブランド売上No.1(*1)ブランド「シュミテクト(R)」から、「薬用シュミテクト(R)コンプリートワンEX(90g)」と「シュミテクト(R)コンプリートワンEXハブラシ(ヘッドサイズ:レギュラー/コンパクトの2タイプ、毛のかたさ:やわらかめ/ふつうの2タイプ、カラー:ピンク/ブルー/イエロ...
-
HEMS・MEMSの国内市場を調査 ―2020年度予測(2013年度比)― ●HEMS累計導入戸数 160万戸(10.0倍)総戸数に対する普及率は3%に ●MEMS単年度導入戸数 309,000戸(8.8倍)既築集合住宅を中心に導入が進む 総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町 社長 清口 正夫 03−3664−5811)は、政府のネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)政策・普及支援策やスマートメーターの普及、家庭向け電力小売事業の自由化などを受けて導入の加速が期待されるHEMS・MEMS市場について調査した。 その結果を「低炭素化/ゼロ・エネルギー住宅の普及に向...
-
NEC、国内外でのDC事業強化で4月に「NEC神戸データセンター」を新設
NEC、社会ソリューション事業の基盤を担うデータセンター事業を強化 〜神戸にデータセンター新設、海外にクラウド基盤を展開〜 NECは、ICTを活用して社会インフラを高度化する「社会ソリューション事業」の基盤を担うデータセンター(DC)事業を国内外で強化します。 具体的には、西日本のフラグシップDCとして、クラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」とハウジングサービスのハイブリッド利用が可能な「NEC神戸データセンター」を、兵庫県神戸市内に2016年4月に新設します。 本DCは、災害に強い立地と建物構造により安全、顔認証システムや赤外線カメラ、システムログインID管理システムなどの採用により安心を実現しま...
-
大日本印刷、高速ブックスキャナーによる書籍のデジタル化を東大図書館で試験運用開始
世界最速レベルの高速ブックスキャナーによる書籍のデジタル化を開始 東京大学附属図書館蔵書のデジタル化作業で試験運用 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、東京大学附属図書館の蔵書のデジタル化において、東京大学 石川正俊教授・渡辺義浩講師の研究チームと共同で開発した世界最速レベルの高速ブックスキャナーの試験運用を開始します。当スキャナーの利用により、貴重な蔵書や資料を傷つけることなく、効率的にデジタル化する手法を確立します。 【試験運用の概要】 当ブックスキャナーは、1分間に250ページという世界最速レベルで、書籍などを冊子体の...
-
三菱電機、小型・軽量の自動車用パワー半導体モジュールのサンプル提供開始
EV・HEV用インバーターの小型・軽量・低消費電力化に貢献 自動車用パワー半導体モジュール「J シリーズ T−PM」小型パッケージ仕様 サンプル提供開始 三菱電機株式会社は、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)用モーターのインバーター駆動に用いる自動車用パワー半導体モジュール「J シリーズ T−PM(※1)」の新製品として、小型パッケージ仕様の1品種のサンプル提供を2月19日に開始します。 ※1 Transfer molded −Power Module:トランスファーモールド型パワー半導体モジュール *製品画像は添付の関連資料を参照 ■新製品の特長 1.構成部品の高集積化で小型パッケージを実現し、インバーターの小型・軽量...
-
ニコンイメージングジャパン、多彩な機能のデジカメ「COOLPIX Sシリーズ」4機種を発売
光学20倍ズームの高倍率スリムモデル「COOLPIX S7000」、 光学30倍ズームの高倍率バリアングルモデル「COOLPIX S9900」、 薄型・軽量スタイリッシュモデル「COOLPIX S2900」と 防水性能を備えた親子で楽しめるモデル「COOLPIX S33」を発売 株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:五代 厚司、東京都港区)は、先進機能と使いやすさを両立したコンパクトデジタルカメラCOOLPIX Sシリーズの4機種を発売します。 「COOLPIX S7000」は、光学20倍のズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラにおいて世界最軽量(※1)、薄型モデルです。...
-
ダンロップスポーツ、テニスラケットとバッグのバボラ「ウィンブルドン・ライン」を数量限定発売
〜“ウィンブルドン”のグラスコートをイメージ〜 バボラ「ウィンブルドン・ライン」2015年モデルを数量限定で新発売 ダンロップスポーツ(株)は、日本での販売総代理店契約(ウエア除く)をしているバボラVS社が、昨年ウィンブルドンとのパートナーシップ契約(※)によりオフィシャルライセンスを取得したテニス用品「ウィンブルドン・ライン」の2015年モデルを4月28日より数量限定で新発売します。 ウィンブルドンは、グランドスラム大会で最も長い歴史を誇る大会です。「ウィンブルドン・ライン」は、そのグラスコートの爽やかなグリーンを基調にしたテニスラケット、バッグを中心に展開していきます。 ...
-
東北大と阪大、筋細胞に光照射で細胞の成長を促進し収縮能を獲得させる技術を開発
光で筋肉を再生! 〜ALSなどの難病治療に対する新たな技術として期待〜 ■本研究成果のポイント ●筋細胞に光を照射することで、細胞の成長を促進し、収縮能を獲得させる技術を開発。 ●作製された筋細胞は、光に応答して収縮運動することを発見。 ●筋萎縮性側索硬化症(ALS)など、極度の筋力低下を伴う重篤な難病患者への新たな治療技術として期待。 ■概要 東北大学大学院生命科学研究科の八尾寛教授、石塚徹講師、大阪大学大学院工学研究科の浅野豪文助教(現 東京医科歯科大学・助教/大阪大学大学院工学研究科・招へい教員)、森島圭祐教授(大阪大学臨床医工学融合研究教育センター 創成医工情報学研究部門・...
-
キヤノン、Wi−Fi・NFC対応のデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X8i」など発売
EOSエントリークラスのデジタル一眼レフカメラにおいて最高画素の高画質を実現 Wi−Fi・NFC(※1)対応の“EOS Kiss X8i”と“EOS 8000D”を発売 キヤノンは、ファミリー向けエントリーモデル“EOS Kiss X8i”と、より本格志向の強いユーザーに向けたプレミアムエントリーモデル“EOS 8000D”の2機種を4月下旬より順次発売します。 *製品画像は添付の関連資料を参照 新製品の両機種は、キヤノンのエントリークラスデジタル一眼レフカメラにおいて最高画素数となる約2,420万画素のCMOSセンサーと、進化した「ハイブリッドCMOS AF(※2)III」を搭載し、Wi−Fi・NFCにも対応しています。さらに、“EOS 8000D...
-
グリーンハウス、印刷と動画を組み合わせた新しい販促ツール「ハイブリッドカタログ」を発売
印刷と動画を組み合わせた新しい販促ツール 「ハイブリッドカタログ」を新発売 株式会社グリーンハウスは、印刷と動画を組み合わせた新しいプレミアム販促ツール「ハイブリッドカタログ」を新発売いたします。 「ハイブリッドカタログ」は、紙製カタログに液晶とスピーカーを組み込んだ、プレミアムな顧客に向けた新しいスタイルのカタログです。従来の紙製カタログにCMや利用イメージ、BGMなどを加えることにより、商品の魅力をより強力に演出します。 厚みを抑えたスリム設計で、液晶や操作ボタンなどをユニット化することで、コスト削減と作業の効率化を実現しており、サイズや材質などご要望にあわせて様々なカスタ...
-
積水化成品、「ピオセラン」製の下肢部衝撃吸収材が燃料電池車「MIRAI」に採用
「ピオセラン」製下肢部衝撃吸収材がトヨタ自動車「MIRAI」に採用 積水化成品工業株式会社(本社:大阪市北区西天満2−4−4 社長:柏原正人)の、ポリスチレン・ポリオレフィン複合樹脂発泡体「ピオセラン」製の下肢部衝撃吸収材が、トヨタ自動車の燃料電池車「MIRAI」に採用されました。 《採用の概要》 当社「ピオセラン」製の下肢部衝撃吸収材が、昨年12月に発売されたトヨタ自動車株式会社の燃料電池車「MIRAI」に採用されました。下肢部衝撃吸収材は乗員保護のために運転席や助手席のカーペット下に用いられる安全部品であり、万一の事故の際には衝撃エネルギーを吸収する高い性能が求められています。「ピオセラ...
-
NEC、生体認証の短期間導入を実現する統合ID・アクセス管理ソフトを発売
NEC、生体認証の短期間導入を実現する統合ID・アクセス管理ソフト「WebSAM SECUREMASTER」を発売 〜強固な認証システムと最大1000万件のID管理を提供〜 NECは、IDとアクセス権限の統合管理を可能とするソフトウェア「WebSAM SECUREMASTER」の新製品を本日より販売開始します。 新製品は、業務システムへのログイン時に、従来のパスワード認証に加え、生体認証を組み合わせる2要素認証に対応し、世界最高水準(注1)を誇るNECの指ハイブリッド(指紋+指静脈)認証(注2)や顔認証(注3)を組み合わせる(注4)ことで、短期間で業務システムの強固なセキュリティ対策を実現します。 また、統合管理が可能なIDを最大1000万件...
-
ネットアップ、「NetApp Private Storage for Microsoft Azure」の提供を開始
ネットアップ、「NetApp Private Storage for Microsoft Azure」の日本での提供を開始 ExpressRouteを活用したMicrosoft Azureとのダイレクトかつセキュアな接続を提供し、ハイブリッド クラウド環境でのメリットを最大化 ネットアップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩上 純一、以下ネットアップ)は本日、顧客の社内ITインフラをMicrosoft Azureに拡張し、シームレスなハイブリッド クラウド環境を構築するためのストレージ ソリューション「NetApp Private Storage(NPS)for Microsoft Azure」の日本での提供開始を発表しました。これにより、顧客はMicrosoft Azure ExpressRouteに対応したコロケーション施設に配置された自社のNetAppス...
-
住友林業と三井住友建設、中大規模木造建築の新技術開発やサービスで業務提携
〜中大規模の木造建築市場の創出と拡大を目指し〜 共同取組に関する業務提携契約を締結 住友林業株式会社(社長:市川 晃、本社:東京都千代田区、以下「住友林業」)と三井住友建設株式会社(社長:則久 芳行、本社:東京都中央区、以下「三井住友建設」)は、国が推進する木材の利用拡大と普及(※)において必要不可欠な中大規模木造建築市場の創出と拡大、また両社の新たなビジネス機会の創出を目指し、共同取組に関する業務提携契約を2014年12月26日に締結いたしましたのでお知らせ致します。 日本における中大規模木造建築市場の創出には、木材調達や材料生産の効率化をはじめ、木材の耐火や強度などの...
-
レノボ・ジャパン、第5世代インテルCoreプロセッサー搭載の「ThinkPad E450」など発表
最新プロセッサーを搭載して「ThinkPad E450/E550」新登場 レノボ・ジャパン株式会社(本社・東京都千代田区、社長・ロードリック・ラピン)は本日、最新の第5世代インテル(R)Core(TM)プロセッサーを搭載した法人向けスタンダード・ノートブック「ThinkPad E450/E550(シンクパッド・イーヨンゴーマル/イーゴーゴーマル)」を発表いたします。 *製品画像は添付の関連資料「製品画像1・2」を参照 「ThinkPad E450/E550」はOSにWindows8.1Proを搭載。最新の第5世代インテル(R)Core(TM)プロセッサーの採用により、E450 でバッテリーライフも最大18時間(※1)(E550:最大16時間(※1))の長時...
-
日本交通、プラス1,080円でファーストクラスのハイヤー車両「VIPタクシー」を提供
プラス1,080円で、ファーストクラスのハイヤー車両「VIPタクシー」誕生! 〜日本交通タクシー配車アプリから注文できます〜 *参考画像は添付の関連資料を参照 日本交通株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:川鍋一朗)は、無料Wi−Fiと10.2インチの液晶TV(※1)を備えたハイヤークラスの車両(クラウン・ハイブリッド)と、選抜された優良乗務員でタクシーサービスを提供するVIPタクシーを開始致しました。「日本交通タクシー配車」アプリのネット決済ご利用のお客様に限り、VIPタクシーをご注文することができ、タクシー運賃に加えて車両指定手数料(1,080円(税込))のご負担(※2)でファースト...
-
ホンダ、来月発売予定の新型乗用車「JADE(ジェイド)」をホームページで先行公開
新型乗用車「JADE(ジェイド)」をホームページで先行公開 Hondaは、2月13日(金)に発売予定の新型乗用車「ジェイド」に関する情報を、1月8日(木)よりHondaのホームページで先行公開しました。 ジェイドは、美しいフォルムに3列シートを装備し、見晴らしの良い爽快な1列目、ゆったりとくつろげる2列目、多彩に使える3列目空間を併せ持ち、ミニバン並みの居住性とユーティリティを立体駐車場に対応した低全高で実現しながらも、パワフルで上質な走りを備えた新しい乗用車です。 さらに、新たな運転支援システムである「Honda SENSING(ホンダ センシング)」や、低速から高速までパワフルで上質な走りと低燃費を...
-
フィリップス、FPD搭載モバイルCアームシステム「Veradius Unity」を発売
フィリップス、FPD搭載モバイルCアームシステム「Veradius Unity」発売 ―タッチディスプレイによる簡便な操作性で手術室のイメージングをより効率的に― 株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:ダニー・リスバーグ、以下 フィリップス)は、12月25日より、新型FPD(フラットパネルディテクタ)搭載モバイルCアームシステム「Veradius Unity(ベラディウス ユニティ)」の販売を開始することを発表しました。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 「Veradius Unity」は2010年5月に販売を開始した「Veradiusシリーズ」にフィードバックを施した第3世代のFPD搭載機種で、今回...
-
JX日鉱日石エネルギー、海老名市の水素ステーション1号店での水素販売価格を発表
当社商用水素ステーション1号店の開所および水素販売価格の決定について 当社(社長:杉森 務)は、本日、神奈川県海老名市に当社の商用水素ステーション1号店を開所するとともに、水素販売価格を「1,000円/kg(消費税抜き)」とすることに決定しましたので、お知らせいたします。 当社はこれまで、次世代自動車振興センター「燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業」の採択を受けて、23ヵ所の商用水素ステーションの開所に向けた準備を進めてまいりました。 本日、「Dr.Drive海老名中央店」において、サービスステーション一体型の水素ステーションとして、水素の販売を開始いたしました。 「Dr.Drive...
-
CTC、運用の自動化機能を備えたプライベートクラウドソリューションを販売開始
CTC、運用を自動化するプライベートクラウドを提供 独自のプライベートクラウドソリューション「VM Pool」にSDN機能を追加 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地 哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、独自のプライベートクラウドソリューション「VM Pool(ヴイエム・プール)」シリーズに、VMware社のネットワーク仮想化ソフトウェア「VMware NSX(TM)」とITサービス自動化ソフトウェア「VMware vRealize(TM) Automation(TM)」をラインナップに追加し、本日から、運用の自動化機能を備えたプライベートクラウドソリューション「Next GenerationVM Pool」として販売を開始します。販売価格は最小構成が約2,000万円...
-
スズキ、低燃費37.0km/Lを実現した軽自動車の新型「アルト」を発売
スズキ、軽自動車 新型「アルト」を発売 *製品画像は添付の関連資料を参照 スズキ株式会社は、軽自動車「アルト」を全面改良し、12月22日より発売する。 「アルト」は、1979年5月に運転のしやすさ、使い勝手のよさ、経済性の高さ、お求めやすい価格設定の実用的な軽自動車として発売された。女性を中心にヒット商品となり軽自動車の新しい市場を切り拓いた。 「アルト」は発売以来、時代にあわせて機能、性能を進化させ、35年にわたり多くのお客様にご愛用いただき国内累計販売台数は約483万台(※1)となり、日本の軽自動車を代表するモデルである。 今回8代目となる新型「アルト」は、新たに開...
-
住友林業、全館空調システムに「外気冷房」の機能をプラスしたオリジナルシステムを発売
全館空調システムに「外気冷房」の機能をプラスした住友林業オリジナルシステム 「エアドリーム ハイブリッド」発売開始 住友林業株式会社(社長:市川 晃、本社:東京都 千代田区)は、従来の全館空調システムに自然のちからを活かした「外気冷房」の機能をプラスした、ハウスメーカー初のオリジナル全館空調「エアドリーム ハイブリッド」の発売を2015年1月2日より開始いたしますのでお知らせいたします。 「エアドリーム ハイブリッド」は、従来の全館空調システムに加え、外気が心地良い温度の時には「外気冷房機能」で屋外の爽やかな空気を積極的に室内に取り入れる、機械と自然のちからを融合した空調...
-
日立ソリューションズ、アルパインのタイ販売拠点に「Microsoft Dynamics AX」を導入
アルパインのタイ販売拠点に「Microsoft Dynamics AX」を導入 経営状況のリアルタイムな把握とデータ集計や分析などの業務効率向上を実現 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、カーナビゲーションおよびカーオーディオなどの車載機器をグローバルに展開するアルパイン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:宇佐美 徹/以下、アルパイン)の情報システムカンパニーである、アルパイン情報システム株式会社(本社:福島県いわき市、取締役社長:前田 眞二/以下、アルパイン情報システム)にマイクロソフト社のERP製品「Microsoft Dynamics A...
-
日本マイクロソフト、法人向けクラウドサービス「Office365」を日本国内のデータセンターから提供開始
本日よりOffice365を日本データセンターから提供開始 日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:樋口 泰行)は、マイクロソフトの法人向けパブリッククラウドサービス「Microsoft Office365(以下Office365)」(クラウド プロダクティビティ スイート)を、本日2014年12月16日より、日本国内のデータセンターから提供開始しました。 本日より、Office365サービスは、東日本、西日本の2リージョンのデータセンターから提供されます。国内にデータ保管することをパブリッククラウド利用の要件とされることが多い金融、医療や官公庁・地方自治体などのお客様は、業界規制等に沿った...
-
LIXIL、高効率太陽熱光ハイブリッドパネルシステムの実証実験で住宅総消費エネルギーの削減に成功
集熱と発電を一体化した太陽熱光ハイブリッドパネルシステムの実証実験を実施 一戸建て住宅総消費エネルギーの約80%削減に成功 〜業界最高クラスの高効率で太陽エネルギーの熱と電気への同時変換を実現〜 住まいと暮らしの総合住生活企業である株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長:藤森義明)は、太陽エネルギーの最適ソリューション提供事業を展開する株式会社GF技研(本社:静岡県富士市、社長:梅津健児)と共同で、変換効率の高い太陽熱利用設備と設置が容易な太陽光発電設備とが一体となった、高効率太陽熱光ハイブリッドパネルシステムの、既築住宅(※1)への設置による実証実験を2014年2月より開始...
-
日本IBM、クラウドでアプリケーションを開発・実行する高セキュリティーな専有PaaSを提供
クラウドでアプリケーションを開発・実行する高セキュリティーな専有PaaSの提供を開始 シングルテナントの「IBM Bluemix Dedicated」を発表、「エンタープライズBluemixセンター」を新設 日本IBMは、高いセキュリティーと運用管理の負担を軽減しながらハイブリッド・クラウド環境でアプリケーションやサービスの迅速な開発と実装を支援するため、ユーザーがサーバー、ストレージ、ネットワークなどを専有するシングルテナントの「IBM(R)Bluemix Dedicated(ブルーミックス・デディケイテッド)」を提供開始します。併せて、既存システムのアプリケーションの機能とデータをBluemixで活用するための「プライベートAPIカタログ」の提供を開始し...
-
ドイツGerate(※1)−und Pumpenbau GmbH Dr.Eugen Schmidtの 持分取得に関するお知らせ ※1「Gerate」の正式表記は添付の関連資料を参照 日本電産株式会社(以下、「当社」)は子会社のNIDEC MOTORS&ACTUATORS(GERMANY) GmbH(以下、「NMA(G)」)を通じて、Gerate−und Pumpenbau GmbH Dr.Eugen Schmidt(以下、「GPM」)の持分100%をGPMの創業家から取得(以下、「本件」)することに合意し、持分譲渡契約書を締結致しましたので、お知らせ致します。 1.本件取引の背景と目的 当社グループは、2006年12月にフランスValeo社のMotors&Actuators事業(現:日本電産モーターズ アンド アクチュエーターズ株式会社)を買収して以来、...
-
コベルコ科研と日本自動車研究所、リチウムイオン二次電池の評価試験事業で協業
コベルコ科研と日本自動車研究所がリチウムイオン二次電池の評価試験事業で協業 国内初となる評価試験を一括して開始 株式会社神戸製鋼所の100%出資会社で、総合試験研究会社である株式会社コベルコ科研(代表取締役社長:川田豊/本社:神戸市、以下コベルコ科研)と、一般財団法人日本自動車研究所(代表理事 研究所長:永井正夫/東京都港区、以下JARI)は、二次電池の開発並びに協定規則R100.02 Part2(以下協定規則R100.02 Part2)の評価項目にも対応した二次電池の安全性評価事業において、2014年11月1日付けで相互協力契約を締結しました。これにより自動車メーカや電池メーカは、2016...
-
トヨタ、新グレード「X−URBAN」設定など「アクア」をマイナーチェンジし発売
TOYOTA、アクアをマイナーチェンジ −クロスオーバースタイルの新グレード「X−URBAN」を設定− TOYOTAはアクアをマイナーチェンジし、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて、12月8日に発売した。 今回のマイナーチェンジでは、アクアの個性を一層際立たせることを目指し、クロスオーバースタイルの新グレード「X−URBAN」を設定したほか、内外装の意匠を変更。外装は先進的かつアクティブな印象とし、内装は上質さを強調するデザインとした。また、自分だけのアクアを選べるように、外板色14色、内装色7色に、「X−URBAN」専用パーツカラーオプションを組み合わせ、174通りのカラーバリエ...
-
エスケー化研、建物をUVから護る超耐候形水性ハイブリッドシリコン樹脂塗料を開発
■建物をUVから護る 超耐候形水性ハイブリッドシリコン樹脂塗料を開発■ 建物の外壁をUV(紫外線)から護り、つやつやとした美しい外観を長期に亘り維持 建築塗材の総合メーカーであるエスケー化研株式会社(代表取締役社長:藤井 實)は、UV(紫外線)から建物を保護する超耐候形水性ハイブリッドシリコン樹脂塗料「エスケープレミアムシリコン」を新しく開発しました。 今回開発された「エスケープレミアムシリコン」は、有機シールド層と無機シールド層で塗膜の劣化因子の発生を抑制し、さらに超耐候ハイブリッドシリコン樹脂が発生した劣化因子を捕捉することで塗膜劣化の進行を抑制する「トリプルガード効果」を発揮...
-
IRジャパン、ハイブリッド車や電気自動車向けの耐圧600Vの車載用IGBTを2品種を発売
インターナショナル・レクティファイアー ハイブリッド車や電気自動車向けの耐圧600Vの車載用IGBTを2品種発売 〜エアコン用コンプレッサなど小型モータ駆動の費用対効果を向上〜 パワー・マネジメント(電源管理)技術で世界をリードするインターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)株式会社(本社:東京都新宿区)は5日、電気自動車やハイブリッド車のエアコン用コンプレッサなどの小型補助モータ駆動用途向けに最適化した耐圧600Vの車載用IGBT(絶縁ゲート型バイポーラ・トランジスタ)を2品種(「AUIRGP66524D0」と「AUIRGF66524D0」)発売しました。 AUIRGP66524D0とAUIRGF665...
-
トヨタ、2018年以降の豪州における新事業体制を発表 トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)および豪州の生産・販売事業体であるToyota Motor Corporation Australia Ltd.(以下、TMCA)は、2018年以降のTMCAの新事業体制を発表した。現在シドニーにある販売・マーケティング機能をメルボルン本社に集約、また2017年末までに生産を中止するアルトナ工場については、50年間に渡るモノづくりで得た改善などのノウハウを今後の人材育成や商品・サービス向上に活かすべく、教育機能や商品開発機能を有する施設として活用していくこととした。 この新たな事業体制は、TMCAが生産を中止した2018年以降も販売会社として、...
-
イノテックグループ、台湾STAr社が3D−IC用ハイブリッド半導体試験装置を発表
台湾・STAr Technologies社が新製品を発表 3D−IC用ハイブリッド半導体試験装置「STAr Gemini」 半導体試験システムおよびプローブカード・メーカーであるSTAr Technologies,Inc.(イノテックグループ 本社:台湾 新竹市 代表者:劉 俊良 以下STAr社)は、3D−ICのパッケージングに用いるSi貫通電極(Through Silicon Via:TSV)、Siインターポーザー、銅柱フリップバンプなどが提供できる半導体試験装置(Automatic Test Equipment:ATE)「STAr Gemini」をリリースしました。 なお、「STAr Gemini」の日本国内における販売およびサポートは、イノテック株式会社が行います。 STAr社は設立以来、半導体プロセス技術および新製品の研究開発を中...
-
日立ソリューションズ、情報漏洩防止ソリューション「秘文」を刷新し提供開始
セキュリティリスクの変化に伴い「秘文」の製品体系を刷新 万が一の情報流出時にファイルを失効させる「秘文Data Protection」を提供開始 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、企業間連携の拡大やセキュリティ脅威の複雑化を背景に、情報漏洩防止ソリューション「秘文」のコンセプトを刷新し、製品体系を2015年春に一新します。 また、万が一、情報流出が起きた場合でも、ファイルを失効させることで情報漏洩の拡大を防止する新製品「秘文 Data Protection」の提供を12月26日から開始します。 1.「秘文」新コンセプトについて 日立ソ...
-
富士電機、SiCハイブリッドモジュールを適用した大容量インバーターを発売
新製品 −SiCハイブリッドモジュールを適用した大容量インバータの発売について 富士電機株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:北澤通宏)は、大容量インバータ「FRENIC−VGシリーズ スタックタイプ(690V系列)」に、SiCハイブリッドモジュールを適用した新製品をラインアップしますので、お知らせいたします。 1.背景 当社は、経営方針に掲げる「エネルギー関連事業」の拡大に向け、コア技術であるパワー半導体、パワーエレクトロニクスを駆使した競争力のある製品開発に取り組んでおり、なかでも、高耐圧・低損失化を実現するSiCパワー半導体の開発と、これを搭載したパワエレ機器の製品化に注力していま...
-
三菱自、「i−MiEV」の「MYアイ・ミーブ デザインラッピング」に新作デザインを追加
『i−MiEV』の「MYアイ・ミーブ デザインラッピング」に新作デザインを追加 〜既納ユーザー・中古車購入ユーザーにもご利用可能に〜 三菱自動車は、11月29日(土)より電気自動車『i−MiEV(アイ・ミーブ)』の「MYアイ・ミーブ デザインラッピング」に新デザインを追加します。また、従来の新車購入時のお客様のご利用に加え、現在『i−MiEV』をご愛用いただいているお客様、中古車を購入されるお客様にもご利用いただける様になります。 お客様からご好評いただいている「MYアイ・ミーブ デザインラッピング」とは、スタイリッシュな『i−MiEV』をより個性的にお乗りいただくための「スペシャルデザイン・ラッピング」です...
-
コクヨS&T、子供向け「学習はさみ<エアロフィットサクサ・キッズ>」を発売
〜刃にのりがつきにくい子供向けハサミが進化〜 「学習はさみ<エアロフィットサクサ・キッズ>」を発売 〜子供の小さな力でも刃先まで軽く切れる〜 コクヨグループのコクヨS&T株式会社(本社:大阪市/社長:森川卓也)は、刃先でも軽い力で楽に切れる「ハサミ<エアロフィットサクサ>」シリーズに、子供向け「学習はさみ<エアロフィットサクサ・キッズ>」を追加し、12月10日から発売します。 <エアロフィットサクサ>シリーズは、刃先にかけて刃の角度を徐々に広げた新開発のハイブリッドアーチ刃を採用し、従来のハサミよりも軽い力で切れることから、好評をいただいています。 今回発売する「学習はさみ<...
-
NTTコム、ハイブリッドクラウド環境を検証する「ハイブリッドクラウドラボ」を無料で提供
「Bizホスティング Enterprise Cloud」と コロケーションエリア間を1Gbpsネットワークで接続した ハイブリッドクラウド検証環境の無料提供開始 〜オンプレからクラウドへの移行をお得に始める「Move to Cloudキャンペーン」も実施〜 NTTコミュニケーションズ(以下:NTT Com)は、2014年11月20日より、企業のICTシステム向けクラウドサービス「Bizホスティング Enterprise Cloud」とNTT Comのデータセンター間を広帯域ネットワークで接続し、同一ネットワークセグメントで利用することができるハイブリッドクラウド環境を検証するための「ハイブリッドクラウドラボ」を無料で提供します。 また、オンプレミスからクラウドやデー...
-
横浜ゴム、「GEOLANDAR」がスバル新型「レガシィ アウトバック」に新車装着
ヨコハマタイヤの「GEOLANDAR」がスバル新型「レガシィ アウトバック」に新車装着 横浜ゴム(株)は富士重工業(株)のスバル新型「レガシィ アウトバック」の新車装着用(OE)として「GEOLANDAR G98(ジオランダー・ジー・キューハチ)」の納入を開始した。装着サイズは225/65R17 102H。 「GEOLANDAR G98」はSUV用タイヤ「GEOLANDAR」に「環境性能のさらなる向上+人に、社会にやさしい」をテーマとした低燃費タイヤブランド「BluEarth」の基盤設計や材料技術を投入し、低燃費性能を高めながら高級SUVに相応しい走行性能や安全性能、快適性能をバランスしている。タイヤサイドには「BluEarth」テクノロジーマークを刻印...
-
富士ソフト、Microsoft Azure活用の低価格ネット映像配信プラットフォームを販売開始
Microsoft Azureを活用した低価格のネット映像配信プラットフォーム 「FSMediaPass」の販売を開始 〜e−learningや企業内動画などの動画配信を、早く、安く、簡単に始められます!〜 富士ソフト株式会社(本社:神奈川県横浜市/代表取締役 社長執行役員:坂下 智保)は、Microsoft Azureの機能を活用した小規模映像向けネット映像配信プラットフォーム「FSMediaPass(エフエスメディアパス)」を、11月19日(水)に販売開始しますのでお知らせいたします。 近年、スマートフォン・タブレットの普及、ネットワークインフラの整備が進み利用者の映像視聴機会は拡大を続けております。富士ソフトは、2014年7月16日(水)にOoyala...
-
岩谷産業、水素ステーションで販売する燃料電池自動車向け水素の販売価格を決定
燃料電池自動車向け水素の販売価格を決定 〜ハイブリッド車並みの燃料価格を実現〜 岩谷産業株式会社(本社:大阪・東京、社長:野村雅男、資本金:200億円)は、2014年度内に一般販売が予定されている燃料電池自動車(FCV)への水素需要に対応すべく、商用水素ステーションの整備に取り組んでおりますが、このたび、水素ステーションで販売する水素の販売価格を決定いたしました。 今年6月に経済産業省 資源エネルギー庁より発表された「水素・燃料電池戦略ロードマップ」におきまして、水素ステーションで販売される水素の価格については、2015年は「ガソリン車の燃料代と同等以下」、また、2020年に...
-
テリロジー、SDNアーキテクチャ採用の米社製分散型ストレージソリューションを販売開始
テリロジー、業界初のSDNアーキテクチャ採用の分散型ストレージソリューションを販売開始 〜仮想統合アプリケーションのI/Oボトルネックを解消し、 容易なスケールアウトを実現する米国CohoData製品〜 株式会社テリロジー(以下:テリロジー 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:津吹憲男)は、米国Coho Data, Inc.(以下:Coho Data社、本社:カリフォルニア州サニーベール、CEO:Ramana Jonnala)との国内での販売代理店契約を締結し、同社製品の販売を11月17日より開始します。 なお、当製品は、従来のストレージコントロールの概念を変えたSDNアーキテクチャの分散型ストレージソリューションです。 近年、ビッグデー...
-
ZMP、自動運転車開発プラットフォーム「RoboCar MINIVAN」の販売を開始
市販ハイブリッドミニバンをベースにした 自動運転車開発プラットフォームRoboCar MINIVAN販売開始 −走る・曲がる・止まるをコンピュータ制御。高齢者の移動手段や自動運転交通システムの研究開発に− 株式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒)は、この度、市販ハイブリッドミニバンをベース車両とした「RoboCar(R) MINIVAN」をリリースいたしました。 *参考資料は添付の関連資料を参照 「RoboCar MINIVAN」は、市販ハイブリッドミニバントヨタエスティマハイブリッドをベース車両とし、車載ネットワークCAN(Control AreaNetwork)を介して、ベース車両に搭載されているセンサ情報を取得でき、且つZMP独自のコントローラ...
-
SCSK、クラウド基盤サービス「USiZE」と日本IBM「SoftLayer」との連携を開始
SCSKは「USiZE」と日本IBMの「SoftLayer」との連携を開始し、ハイブリットクラウド戦略を強化 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役会長兼CEO:中井戸 信英、以下 SCSK)は、企業システムの最適なICT基盤として、SCSKのクラウド基盤サービス「USiZE(ユーサイズ)」と日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都中央区、社長:マーティン・イェッター、以下 日本IBM)が提供するクラウドサービスである「SoftLayer(ソフトレイヤー)」との連携を開始し、ハイブリッドクラウド戦略を強化することを発表します。これにより、お客様のクラウドサービス利用における選択肢が広がり、新たなビジネス機会の獲得、イノベーションの促進...
-
ローランドと星野楽器、アコースティックと電子によるハイブリッド型ドラム・キットを発売
アコースティックと電子によるハイブリッド型ドラム・キット誕生 〜2つの楽器メーカー(「TAMA」×「Roland」(◇))がコラボレーション〜 ◇ロゴは添付の関連資料を参照 ローランド(株)(社長:三木 純一 http://www.roland.co.jp/ 資本金:92億74百万円 本社:浜松市)と、星野楽器株式会社(社長:田中俊次 http://www.hoshinogakki.co.jp/ 資本金4,500万円 本社:名古屋市)は、星野楽器株式会社が展開する「TAMA」ブランドのドラムに、ローランド株式会社の電子ドラム音源システムを組み合わせたドラム・セット『Silverstar“Cocktail−JAM”Hybrid Kit』を、星野楽器販売株式会社(社長:久保伸一 資本金3,000万円 本社:...
-
日立ソリューションズ西日本、「統合監査支援システム」を販売開始
事務リスク管理ソリューションパッケージラインナップ強化 統合監査支援システム(監明AI:Audit Integrate)販売開始 株式会社日立ソリューションズ西日本(本社:広島県広島市、取締役社長:新美 雅文/以下、日立ソリューションズ西日本)は、金融機関向け事務リスク管理ソリューションパッケージの新たなラインナップとして「統合監査支援システム(監明AI:Audit Integrate)」の販売を開始しました。 当パッケージは、リスク評価の作成・分析から、監査臨店計画、個店監査計画、監査実施・報告および監査結果分析までの一連の流れを総合的にサポートします。更に、既存事務リスク管理ソリューション(*1)の各パッケージ...
-
TDK、車載対応で温度補償用NP0特性CGAシリーズの積層セラミックコンデンサーのラインアップを充実
積層セラミックコンデンサ 車載対応 温度補償用NP0 特性(150℃保証)シリーズのラインアップの充実 ・業界最高の定格電圧範囲(50〜630V)と静電容量範囲(100pF〜220nF)を実現 ・過酷な温度環境にも耐えられる150℃保証 ・AEC−Q200 準拠 TDK株式会社(社長:上釜 健宏)は、車載対応で温度補償用NP0特性(150℃保証)CGAシリーズの積層セラミックコンデンサのラインアップを充実させ、業界最高の定格電圧範囲(50〜630V)と静電容量範囲(100pF〜220nF)を実現したことを発表します。 近年、自動車に使用される電子部品の市場ニーズは、電気自動車やハイブリッド自動車の普及...
-
ポーラ、眠りを研究し質の高い睡眠にこだわった「美しさが目覚める」枕を発売
眠りを研究し、質の高い睡眠にこだわった“美しさが目覚める”枕 『ハイブリッドエアー快眠ピロー』発売 株式会社ポーラ(本社:東京都品川区、社長:鈴木弘樹)は、良質な睡眠を得ることにこだわった、美と健康をサポートする枕『ハイブリッドエアー快眠ピロー』(¥22,000<税込¥23,760>)を2014年11月5日に発売します。 『ハイブリッドエアー快眠ピロー』は、快眠セラピスト三橋美穂氏のプロデュースにより、質の高い睡眠へと誘う3つの快眠ポイント、(1)寝返りしやすい“かたち”、(2)横向き寝でも快適な“高さ”、(3)包み込まれるような“寝心地”にこだわり、開発しました。 (1...
-
住信SBIネット銀行、各種サービスの基本的な操作方法を説明する「動画ガイド」を提供開始
「動画ガイド」提供開始のお知らせ 〜ネット銀行の使い方を動画で分かりやすくご案内します〜 住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」という)は、平成26年10月27日より、当社が提供する各種サービスの基本的な操作方法を説明する「動画ガイド」の提供を開始しました。 「動画ガイド」は、当社のお客さまからお寄せいただいた「WEBサイトの操作方法や手続き方法が分からない」「実際の取引方法を見てみたい」等の声をもとに、サービス開始時に行っていただく「初回ログインの手続方法」から、「ログイン失敗時の解決方法」、「各種お取引のはじめかた...
-
三菱重工、精密光学系ヘッドなどを駆使した微細レーザー加工機「ABLASER」を開発
微細レーザー加工機「ABLASER」を開発 光学系ヘッドなど独自技術により高速・高精度に精密加工 三菱重工業は、レーザー加工機事業の製品第一弾となる微細レーザー加工機「ABLASER(アブレーザー)」を開発しました。当社独自の精密光学系ヘッドなどを駆使したことにより、各種穴あけをはじめとする精密加工を高速・高精度に行うことができます。今年度内に販売活動を始め、さまざまな加工現場へのソリューション提案を通じて幅広い需要を開拓します。 ABLASERは、パルス幅が10ピコ秒(ピコ:10−12)以下の短パルスレーザー光を連射する高品質なレーザー発振器を採用。精密なレンズやプリズムなどを使ってレーザー光を自...
-
古河電工、原子力機構からITER(国際熱核融合実験炉)向け超電導ケーブルをを受注
ITER(国際熱核融合実験炉)向け超電導ケーブルを受注 〜夢の恒久的エネルギー源の実現に貢献〜 当社は、現在フランスで建設が進められているITER(国際熱核融合実験炉)で使用される超電導ケーブル約30トンを日本原子力研究開発機構から受注しました。 これまでに受注したITER用超電導ケーブルと合わせて、受注総額は約25億円になります。これらの超電導ケーブルは、2015年2月から2016年10月にかけて納入する計画です。 <背景> ITERは、核融合エネルギーが科学技術的に成立することを実証することを目的として、日本・欧州連合(EU)・ロシア・米国・韓国・中国・インドの七極により進められている超大型...
-
KVH、IBM SoftLayerとの専用接続サービス「etherXEN for SoftLayer」を提供開始
KVH、IBM SoftLayerとの専用接続サービス提供開始 アジアの情報デリバリー・プラットフォームを提供するKVH株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:東瀬 エドワード、以下「KVH」)は、お客様のオフィスやデータセンターとIBMのクラウドサービス「SoftLayer」を帯域保証型イーサネット回線で接続する「etherXEN for SoftLayer」サービスを、2014年12月より開始すると発表しました。インターネットを経由せずに、高速かつ安定的なネットワークで、専有型ベアメタル・サーバーなどで自社に最適なクラウド環境を構築できる「SoftLayer」へ接続することにより、自社のITインフラの一部としてクラウドを利用するハイブリット...
-
日立ソリューションズ、情報漏洩リスクを軽減する「内部不正防止ソリューション」を提供
企業内からの情報漏洩リスクを軽減する「内部不正防止ソリューション」を提供開始 内部不正防止に特化した現状分析と「秘文」による対策で情報の漏洩を防止 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、企業が取り扱う個人情報や業務情報などの重要な情報が、従業員や関連会社、委託先など内部から不正に漏洩するリスクを軽減する「内部不正防止ソリューション」を、10月23日から提供開始します。 本ソリューションは、各企業で実施している現状のセキュリティ対策が効果的に運用されているか、対策に漏れはないかなどを明確にします。その上で...
-
日立マクセル、ハイブリッドボディでワイドな音場感を実現したカナル型ヘッドホンを発売
音を追求したマクセル「m(エム)」シリーズのカナル型ヘッドホン 「MXH−RF800」を新発売 新設計のデュアルチャンバーとハイブリッドボディが創るワイドな音場感 ※製品画像は添付の関連資料を参照 日立マクセル株式会社(取締役社長:千歳 喜弘/以下マクセル)は、新設計したハウジング内部の二層空間(デュアルチャンバー)構造とともに、ハウジングをアルミニウム合金とABS樹脂のハイブリッドボディとすることでワイドな音場感を実現したカナル型ヘッドホン「MXH−RF800」を10月25日より発売します。 ◎新設計のデュアルチャンバー採用により、ドライバの振動を効率良く、かつ緻密にコントロールし、広がり...
-
昭和電工、11月4日出荷分から複合材料用原料樹脂などの価格を値上げ
複合材料用原料樹脂ならびに複合材料の販売価格改定について 昭和電工株式会社(社長:市川 秀夫)は、次の複合材料用原料樹脂と複合材料の販売価格を次のとおり引き上げることを決定し、お客様との交渉を開始いたしました。 1.価格改定の内容 (1)値上げ幅 【複合材料用原料樹脂】 不飽和ポリエステル樹脂(商標名:リゴラック(R)) 26円/kg ビニルエステル樹脂(商標名:リポキシ(R))スチレン系 29円/kg ビニルエステル樹脂(商標名:リポキシ(R))非スチレン系 29円/kg 【複合材料】 リゴラック(R)SMC(注1) 17円/kg リゴラック(R)BMC(注2) ...
-
トヨタ、「LEXUS LS600h・LS600hL・LS460・LS460L」を一部改良し発売
LEXUS、LSを一部改良 LEXUSは、LS600h、LS600hL、LS460ならびにLS460Lを一部改良し、全国のレクサス店を通じて10月16日に発売した。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 今回の一部改良では、G−Link機能のG−securityを強化し、万一の場合に遠隔操作でエンジンの再始動とステアリングロックの解除を禁止できるリモートイモビライザーと、携帯電話からドアロックやパワーウインドゥのクローズ、ハザード消灯などの操作が行えるリモート操作を全車標準装備とした。さらに専用バッテリーを備えたセルフパワーサイレンを新設定。万一、車両のバッテリーを取り外された場合でも警報を発し、盗難防止に寄与する。 ナ...
-
トヨタ、ハイブリッド車のグローバル累計販売台数が9月末で700万台を突破
トヨタ自動車、ハイブリッド車のグローバル累計販売台数が700万台を突破 トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、ハイブリッド車のグローバル累計販売台数が、2014年9月末までに、705万台(※1)となり、700万台を突破したと発表した。(トヨタ調べ) トヨタは、環境への対応を経営の最重要課題の1つと位置付け、「エコカーは普及してこそ環境への貢献」との考えのもと、これまでハイブリッド車の普及に取り組んできた。1997年8月に日本でコースターハイブリッドEVを発売、同年12月に世界初の量産ハイブリッド乗用車「プリウス」を発売して以来、多くのお客様に支えられ、2013年12月末に6...
-
IDCフロンティア、よりパワフルな新クラウドサービス「IDCFクラウド」を提供開始
IDCフロンティア、よりパワフルな新クラウドサービス「IDCFクラウド」を提供開始 〜世界最速クラスのサーバー作成や最大65%の料金引き下げを実施〜 株式会社IDCフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中山 一郎、以下 IDCフロンティア)は、セルフサービス型のクラウドコンピューティングサービスのラインアップを刷新し、新たなサービス名称を「IDCFクラウド」として、10月15日よりサービスの提供を開始します。 この度の刷新では、パワフルなクラウドをコンセプトに、サーバー作成の高速化や、多コアを割り当てるCPUおよびフラッシュストレージや大容量メモリを搭載したハイパフォーマンスタイプの提供...
-
横河電機、工業用チャートレコーダー「μR10000/μR20000シリーズ」を機能強化
工業用チャートレコーダ「μR10000/μR20000シリーズ」を機能強化 〜SDカードスロットの搭載により電子データでの記録が可能に〜 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)は、工業用チャートレコーダ「μR10000/μR20000シリーズ」にSDカードによる電子データ記録機能を追加した、ハイブリッドの「μR10000/μR20000シリーズ」を開発、2015年2月中旬から販売を開始しますのでお知らせします。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 ■開発の背景 レコーダ(記録計)は、さまざまな産業の生産現場や開発現場等において、温度、電圧、電流、流量、圧力などの...
-
NTTコム、企業向けクラウドサービスで「Powerオプション」と「HULFTライセンスサービス」の提供を開始
「Bizホスティング Enterprise Cloud」における 企業の基幹システム向けクラウドサービスの拡充について 〜IBM i(AS/400)からのクラウド移行を容易に実現、HULFTのデータ転送機能をクラウド提供〜 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、企業向けクラウドサービス「Bizホスティング Enterprise Cloud」において、IBM i(AS/400)(*1)にて稼動する基幹システムのクラウド化を容易に実現する「Powerオプション」と、ファイル転送ツールHULFT(*2)を利用量に応じ月額料金で利用できる「HULFTライセンスサービス」を、2014年10月10日より提供開始します。 1.IBM i(AS/400)向けハイブリッドクラウド基盤「Po...
-
日本ユニシス、クラウド型タクシー配車システムにスマホ決済サービス活用の新機能追加
日本ユニシス クラウド型タクシー配車システム「smartaxi(R)」に、 スマートフォン決済サービスを活用した新機能「クレジット決済」を追加 〜1台のタブレット端末で配車からカード決済までを実現。吉野川タクシーで稼働を開始〜 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、クラウド型タクシー配車システム「smartaxi」と、スマートフォン決済サービスを連携させ、一台のタブレット端末で配車からクレジットカード決済までを実現しました。このサービスは、吉野川タクシー有限会社(本社:徳島県徳島市、社長:近藤 洋祐氏、以下 吉野川タクシー)で、9月から稼働しています。 従...
-
日立ソリューションズ、手動テスト支援ツール「anyWarp Capture/Replay Assist」の機能拡張
テスト作業の効率化を支援する「anyWarp Capture/Replay Assist」の機能を拡張 取得したテスト結果画面を逐次整形し、業務システム専用ブラウザにも対応 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、手動テスト支援ツール「anyWarp Capture/Replay Assist」の機能を拡張し、10月15日から提供開始します。 今回の機能拡張により、ソフトウェア開発におけるテスト結果のエビデンス(証憑)作成作業の省力化を図るとともに、株式会社オープンストリーム(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 浩二)の業務システム専用ブラウザ「Biz/Browser」にも新たに...
-
日立ソリューションズ、「JP1スマートデバイス運用管理ソリューション」を提供
統合システム運用管理「JP1」の活用を支援する「JP1ソリューション」のラインアップを拡充 「JP1スマートデバイス運用管理ソリューション」により効率的な資産運用管理を実現 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、株式会社日立製作所(本社:東京都千代田区、執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)の統合システム運用管理「JP1」の活用を支援する「JP1ソリューション」の新たなラインアップとして、「JP1スマートデバイス運用管理ソリューション」を追加し、12月26日から提供開始します。 本ソリューションは、PCやサーバー、スマ...
-
フリースケール、機能安全・堅牢性などを兼ね備えた高集積バッテリ・セル・コントローラーを発表
フリースケール、機能安全・堅牢性・低価格性を兼ね備えた 高集積バッテリ・セル・コントローラを発表 車載バッテリ/産業バッテリ管理向けに測定精度、拡張性および高速絶縁型通信を 最適なバランスで実現する新製品 フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区下目黒1−8−1、代表取締役社長:ディビッド M. ユーゼ、以下 フリースケール)は、優れたコスト効率でASIL−C機能安全規格の厳格な要件に対応する、産業アプリケーション/車載アプリケーション向け高集積14セル・リチウムイオン(Li−Ion)バッテリ・セル・コントローラを発表しました。 フリースケールの新しいバッテリ・...
-
フリースケール、ソリッド・ステートRFパワー・ポートフォリオと開発ツールを発表
フリースケール、電子レンジ業界に革命を起こす ソリッド・ステートRFパワー・ポートフォリオと開発ツールを発表 寿命による劣化なしに制御可能なRFエネルギーを実現する革新的なソリッド・ステートRF加熱製品 フリースケール・セミコンダクタ(NYSE:FSL)は、電子レンジ業界に革命を起こすべく、RF加熱ポートフォリオの新たな製品ファミリとして、費用対効果に優れた2種のソリッド・ステートRFパワー・トランジスタとアプリケーション開発エコシステムを発表しました。 今回の新製品を活用することで、民生用および業務用電子レンジ・メーカは、次世代調理家電の扉を開く個性的なソリューションや斬新なモデルを開発できる...
-
日立ソリューションズ、クラウド事業者向け基幹業務ソリューションを提供開始
クラウド事業者向け基幹業務ソリューションを提供開始 従量課金機能により、即時かつ柔軟、最適なサービス提供を支援 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、従量課金機能により柔軟なサービス料金の設定が可能な、クラウド事業者(※1)向け基幹業務ソリューション(BSSシステム(※2))の提供を、10月8日から開始します。 本ソリューションは、クラウド事業者の顧客管理や課金・決済管理などの基幹業務の標準化・システム化を支援します。また、サーバーやディスクなどのリソースの利用量に応じた料金を柔軟に設定できるため、多種多様...
-
ソフトバンク・テクノロジー、ソフトバンクモバイルの音声合成ソリューションの取り扱い開始
ソフトバンクモバイルの音声合成ソリューション「Rizbell」の取り扱い開始 ソフトバンク・テクノロジー株式会社(代表取締役 CEO:阿多 親市、本社:東京都新宿区、以下SBT)は、本日ソフトバンクモバイル株式会社より提供開始された、肉声に近い音声合成ファイルを簡単に作成できる音声合成ソリューション「Rizbell(リズベル)」の取り扱いを開始しますのでお知らせします。 SBTでは、これまで、iPad専用メニュー多言語化アプリ「グルメニュー−GOURMENU−」や、ハイブリッド型Web翻訳サービス「FonTrans(フォントランス)」など、ICTによってグローバルコミュニケーションを支援するソリューションを提供してまいりました。 今回...
-
ビットアイル、クラウドサービス「ニフティクラウド」のOEM版を提供開始
ビットアイルクラウド ニフティクラウドOEM版提供開始 〜ビットアイルデータセンターとのダイレクト接続による ハイブリッドクラウド利用も可能に〜 株式会社ビットアイル(代表取締役社長兼CEO:寺田航平 本社:東京都品川区 以下ビットアイル)は、ニフティ株式会社(代表取締役社長:三竹兼司 本社:東京都新宿区 以下ニフティ)が提供するクラウドサービス「ニフティクラウド」のOEM版「ビットアイルクラウド Nシリーズ powered by ニフティクラウド(以下、ビットアイルクラウド Nシリーズ)」を2014年10月1日(水)から提供します。提供価格は、1時間4円(Type−e、税抜価格)からです。 クラウドサービ...
-
新明和、電動塵芥車の新モデル「ハイブリッドタイプE3(イーキューブ)」を発売
電動塵芥車の新モデルを発売 −新たな駆動システムを採用した「ハイブリッドタイプE3(*)(イーキューブ)」をラインアップ− *「E3」の正式表記は添付の関連資料を参照 新明和工業株式会社(取締役社長 大西 良弘)は、エンジンを停止させた状態で塵芥装置を駆動させることができる電動塵芥車の新モデル「ハイブリッドタイプE3(イーキューブ)」を10月1日に発売します。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 当社は、これまで電動塵芥車では、塵芥装置用に独立したキャパシタを搭載したモデルのほか、外部電源から蓄電できるモデルをラインアップしていました。 新モデルは、日野自動車株式会社(取締役社...
-
サイトロック、ニフティクラウドに対応した統合運用管理サービスを提供
ニフティクラウドに対応した統合運用管理サービスを提供 〜エンタープライズ向け、オンプレミス・クラウドを含むハイブリッド環境にも対応〜 サイトロック株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役会長:天野 信之 以下サイトロック)は、ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三竹 兼司、以下ニフティ)が提供するクラウドサービス「ニフティクラウド」(※1)にサイトロックが提供する統合運用管理サービス「サイトロック マネジメントサービス」(※2)を正式対応することを発表します。 サイトロックは、運用管理対象にニフティクラウド上のシステムも加えることで、より多様な環境へ対応...
-
イメーション、バックアップ用リムーバブルハードディスク「RDXカートリッジ」を発売
新製品発表 イメーション、業界標準のバックアップ用リムーバブルハードディスク 大容量2TBのRDXカートリッジを発売 〜2015年7月にサポートが終了するWindows Server 2003のデータ移行にも最適〜 イメーション株式会社(代表取締役:関根 宗孝)は、業界標準のバックアップ用リムーバブルハードディスクストレージシステムRDXの大容量2TB「RDXカートリッジ」を10月1日より発売します。 *製品画像は添付の関連資料を参照 リムーバブルハードディスクストレージシステムRDX(以下 RDX)は、国内外の主要なサーバーメーカーがエントリーレベルのサーバー・ワークステーション等に標準採用しているバックアップシ...
-
ソニー、ハイレゾリューション・オーディオ対応6機種を含むヘッドホン7機種を発売
低域から超高域100kHzまで対応し、音の広がりや空気感までも再現する最上位機種など ハイレゾ(*)対応6機種を含む計7機種のヘッドホンを発売 〜ポータブルヘッドホンアンプや、好みの音が楽しめる別売ケーブルなども発売〜 ・製品画像は添付の関連資料を参照 ソニーは、低域から超高域100kHzまで再生可能な新開発の大口径70mmドライバーユニットを搭載し、音の広がりや空気感までも再現するヘッドバンド型の最上位機種『MDR−Z7』など、ハイレゾリューション・オーディオ(以下、ハイレゾ)対応6機種を含むヘッドホン7機種を発売します。 *:ハイレゾリューション・オーディオ音源とは、一般にCD(44.1k...
-
NTTなど、高品質な通話や高精度な音声認識が可能な「小型インテリジェントマイク」を開発
100dBの騒音下でも高品質な通話や音声認識を可能とする小型インテリジェントマイクを開発 〜様々な利用シーン向けの音響信号処理技術を取り揃え、NTT−ATより展開〜 日本電信電話株式会社(以下NTT、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦博夫)は、100dBの騒音下(工場内や電車通過中のガード下など)でも、高品質な通話や高精度な音声認識を可能とする「小型インテリジェントマイク」を開発しました。 小型インテリジェントマイクとは、安価な汎用のマイク素子2〜3個と、目的とする音声とそれ以外の雑音を高精度に推定して分離する「音響信号処理技術」を組み合わせることで、高騒音環境下でも、話者の音声を...
-
ブリヂストングループ、「BMW i8」の新車装着タイヤ「POTENZA S001」を納入
「POTENZA S001」が「BMW i8」に新車装着 ブリヂストングループは、BMWグループが開発した革新的なプラグイン・ハイブリッド・スポーツカー「BMW i8」に、新車装着タイヤとして「POTENZA S001」を納入しています。 今回「BMW i8」に100%装着される「POTENZA S001」は、従来の「POTENZA S001」での基本設計をベースに、「BMW i8」向けのスポーツタイヤとしてタイヤサイズやパタン、ゴムなどを専用チューニングしています。「BMW i8」の特長である優れた走行性能と低燃費性能を最大限に引き出すことを狙って、乾いた路面や濡れた路面における操縦安定性やグリップ力、また低燃費性能も高度に追求しています。 ...
-
三菱自、「アウトランダーPHEV Concept−S」などパリモーターショー出品概要を発表
2014年パリモーターショー出品概要 〜コンセプトカー『アウトランダーPHEV Concept−S』を世界初披露〜 三菱自動車は、2014年10月2日(木)から[一般公開は4日(土)から]19日(日)まで、フランス・パリ市のパリエキスポで開催されるLe Mondial De L"Automobile 2014(通称:パリモーターショー)において、世界初の4WD・SUVプラグインハイブリッド車『アウトランダーPHEV』をベースとしたコンセプトモデル『アウトランダーPHEV Concept−S』を参考出品(世界初披露)します。 また、『アウトランダーPHEV』の2014年アジアクロスカントリーラリー参戦車及び欧州仕様の市販車、『i−MiEV(アイ・ミーブ)』など...
-
ユビキタスとミラクル・リナックス、車載機器など向けソフト販売で業務提携
ユビキタス社とミラクル・リナックス社、スマートカー実現に向けた日本発の車載機器向け 組込みLinux統合ソリューションの共同開発と販売で業務提携 〜車載SoC向けの高品質/高性能Linuxワンストップソリューションを展開〜 株式会社ユビキタス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐野 勝大、以下、ユビキタス社)とミラクル・リナックス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:児玉 崇、以下、ミラクル・リナックス社)は、自動車メーカーや機器メーカーを対象に、車載機器やIVI(*1)(In−Vehicle Infotainment)向けのソフトウェア販売から技術サポートまでワンストップで提供することを目的に開発、販売に関する業...
-
横浜ゴム、低燃費タイヤ「BluEarth−A」が新型「マツダ デミオ」に装着
ヨコハマタイヤの「BluEarth−A」が新型「マツダ デミオ」に新車装着 横浜ゴム(株)のハイパフォーマンス低燃費タイヤ「BluEarth−A(ブルーアース・エース)」がマツダ(株)の新型「デミオ」に新車装着された。装着サイズは185/65R15 88S。優れた低燃費性能を実現した先代モデルに続き、2代連続でヨコハマタイヤが採用された。 「BluEarth−A」は、“走りのYOKOHAMA”ならではのドライビングプレジャーを追求し、ウェットグリップ性能をはじめとした高い運動性能と快適性を実現した低燃費タイヤ。横浜ゴムでは「BluEarth」テクノロジーを投入したタイヤ開発を積極的に進めており、最新のエコカーやハイブリッドカーを中...
-
日本IBM、クラウド利用の利便性を向上させる「IBMクラウド・マーケットプレイス」をオープン
IBMクラウド・マーケットプレイスをオープン 高度なユーザー・エクスペリエンス(顧客体験)によりクラウド活用を支援 日本IBM(社長:マーティン・イェッター)は、高度なユーザー・エクスペリエンス(顧客体験)により、SaaS、PaaS、IaaSにまたがる多様な製品やサービスの探索、試用、購入を、Web上でスムーズに行うことができ、クラウド利用の利便性を大幅に向上させる「IBM(R) Cloud marketplace(IBMクラウド・マーケットプレイス)」を発表し、本日よりサービスを開始します。「IBMクラウド・マーケットプレイス」は、IBMやビジネス・パートナーのクラウド関連ソフトやサービスを提供します。 IBM Cloud marketplaceはこちらです。 ...
-
ゴルフ市場に関する調査結果 2014 【調査要綱】 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて国内のゴルフ用品市場の調査を実施した。 1.調査期間:2014年5月〜7月 2.調査対象:日本国内のゴルフ用品関連企業 3.調査方法:ゴルフ用品の出荷量に関する郵送留置調査、ゴルフ用品の市場動向に対する面接取材及び電話調査 <ゴルフ用品とは> 本調査におけるゴルフ用品とは、ゴルフ用品取扱関連企業が生産・販売を行う、個人消費者向けのものをさす。 また、自社ブランド商品の国内出荷分を対象とし、「OEM 請負分」は対象外とする。 【調査結果サマリー】 ◆2013年の国内ゴルフ用品出荷市...
-
ルノー・日産アライアンス、電気自動車の拡大で仏オレンジとパートナーシップを締結
ルノー・日産アライアンス、電気自動車の拡大を目指して オレンジとパートナーシップを締結 ・ルノー・日産アライアンスは、2015年までに、フランスの大手電気通信事業者であるオレンジに、主にカーシェアリング用の電気自動車200台を供給 ・供給車種は、ルノーからは「ZOE」、「カングーZ.E.」と、日産からは「日産リーフ」、「e−NV200」を予定 ・パートナーシップは、オレンジのコミットメント、『2020年までにCO2排出量20%削減』の達成に貢献 ルノー・日産アライアンスは3日、世界最大手の電気通信事業者のひとつであるオレンジとパートナーシップを締結し、約200台の電気自動車を供給いたし...
-
ニフティ、「ニフティクラウド」がエンタープライズ向けサービス・機能を大幅強化
『ニフティクラウド』、エンタープライズ向けにサービス・機能を大幅強化 〜月額2,210円(税抜)から利用可能な新サーバータイプ「Type−e」の追加と ネットワーク機能の強化で、企業のクラウド利用を支援〜 ニフティが提供するクラウドサービス『ニフティクラウド』は、エンタープライズ向けのサービス・機能を強化し、2014年10月から順次、コストパフォーマンスを高めた新サーバータイプ「Type−e」の追加とネットワーク機能の強化を実施します。また、サポート体制強化のため、本日9月4日(木)から有人監視サービスの提供を開始します。 今回のサービス・機能強化によって、企業により異なる幅広いシステム...
-
トヨタ、エスティマとエスティマハイブリッドの一部改良と特別仕様車「VERY Edition」を発売
TOYOTA、エスティマ、エスティマハイブリッドを一部改良 ―同時に、特別仕様車“VERY Edition”を新設定― TOYOTAは、エスティマ、エスティマハイブリッドを一部改良するとともに、特別仕様車“VERY Edition”を新設定し、全国のトヨタ店ならびにトヨタカローラ店を通じて、9月2日に発売した。 ※特別仕様車の参考画像は添付の関連資料を参照 今回の一部改良では、エスティマ全車にS−VSC*1を標準装備することで、より安全性に配慮するとともに、エスティマ、エスティマハイブリッド全車にリバース連動・オート電動格納機能付のドアミラーを新採用することによって、より利便性を向上。 特別仕様車は、女性ライ...
-
耐久性を徹底的に追及したロングパイル人工芝 「ハイブリッドターフEX(イーエックス)」を新発売 住友ゴム工業(株)は、豊富な実績を積み重ねたロングパイル人工芝「ハイブリッドターフ」の新仕様「ハイブリッドターフEX」を9月2日より発売します。 ・ロゴ・参考画像は添付の関連資料を参照 「ハイブリッドターフEX」は、極厚のモノフィラメントヤーン(原糸)(※1)を使用することにより、耐久性を従来比2倍(※2)に向上させました。学校や運動公園などの公共施設へ導入していく予定です。 ■「ハイブリッドターフEX」の特長 ・400ミクロンの極厚モノフィラメントヤーン(原糸)を使用することで、高い耐...
-
LIXIL、断熱性能を実現した高性能樹脂窓「エルスターX」を発売
“世界トップクラス、国内最高”となる断熱性能を実現 高性能樹脂窓「エルスターX」新発売 〜樹脂窓で業界一スリムなフレームにより、高い採光性と意匠性も両立〜 住まいと暮らしの総合住生活企業である株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長:藤森義明)は、世界トップクラス、国内最高(※1)となる断熱性能(熱貫流率)0.79W/m2・K(※2)を実現した高性能樹脂窓「エルスターX」を開発し、2015年1月1日から全国で販売を開始します。 ※1:2014年8月27日現在 ※2:縦すべり出し窓TFダブルLow−Eクリプトンガス入りトリプルガラス社内試験値 「エルスターX」は、国が2030年までに新築住宅...
-
ルネサスエレクトロニクス、HEV/EV用モータ制御向け40nmマイコン2品種を発売
HEV/EV用モータ制御向けに40nmマイコン「RH850/C1xシリーズ」を発売 〜HEV/EV用1モータ/2モータ制御システムの高い安全性と高性能、低コスト化実現に貢献〜 ※製品画像は添付の関連資料を参照 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役会長兼CEO:作田 久男、以下ルネサス)は、このたびハイブリッド電気自動車や電気自動車(HEV/EV)用モータ制御向けに40nm(ナノメートル、ナノは10億分の1)プロセスを採用した車載用32ビットマイコン「RH850/C1xシリーズ」を2品種開発し、それぞれ「RH850/C1H」、「RH850/C1M」の名称で2015年初頭からサンプル出荷を開始いたします。 新製品は...
-
NTTコム、伊藤忠商事の「次世代ICT基盤」の一部をOffice 365などと共に構築し提供
伊藤忠商事、次世代コミュニケーション基盤を導入し現場力強化を更に推進 〜NTT ComのクラウドとOffice 365を併用するハイブリッドクラウド基盤を実現〜 NTTコミュニケーションズ(以下「NTT Com」)は、伊藤忠商事株式会社様(本社:東京都港区、代表取締役社長 岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)からの受託により、伊藤忠商事の従業員が世界中から利用するクラウド型のコミュニケーション基盤である「次世代ICT基盤」の一部を、NTT Comの「Bizホスティング Enterprise Cloud」や日本マイクロソフトのOffice 365などと共に構築し、提供します。 本ICT基盤において伊藤忠商事は、相手の顔が見えるユニファイドコミュニケーショ...
-
ポルシェジャパン、「パナメーラS E−ハイブリッド」2015年モデルの価格を改定
パナメーラS E−ハイブリッド2015年モデルの価格を改定 日本.ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役社長:七五三木敏幸)は、2014年8月25日より2015年モデルのパナメーラS E−ハイブリッドの価格を改定いたします。 2014年春に日本デビューを果たしたラグジュアリークラス初のプラグインハイブリッド、パナメーラS E−ハイブリッドはポルシェならではのパフォーマンスと環境性能を兼ね備えたモデルです。 今年10月に開催されるパリ モーターショーでのワールドプレミアを間近に控えたカイエンS E−ハイブリッドを加えて、レーシングカーのV8エンジンとプラグインハイ...
-
日本HP、企業のNew Style of ITへの移行を推進する検証センターを沖縄に開設
日本ヒューレット・パッカード株式会社 HP、企業のNew Style of ITへの移行を推進する検証センターを沖縄に開設 −クラウドや、リモートデスクトップ、災害対策、データセンター相互接続などの検証/デモ環境を提供− 日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都江東区、社長執行役員:ジム・メリット)は、東京本社内にある「HPソリューションセンター」のサテライトセンターとして、新たにHP Helionのクラウドプラットフォームをベースとした検証/デモセンター「HP沖縄検証センター」を開設したことを発表します。本センターは、「HPソリューションセンター」と高速、大容量ネットワークで結び、クラウ...
-
ミズノ、吸湿発熱素材ブレスサーモを使用した「サーモブリッド ベスト」を発売
ミズノ独自の吸湿発熱素材を使用した新商品 発熱(ブレスサーモ)×電熱(ヒーター)のハイブリッドベスト発売 ミズノは独自の吸湿発熱素材ブレスサーモを使用し、更に首後部と背中にマイクロカーボンヒーターを搭載したハイブリッド中綿ベスト「サーモブリッド ベスト」を9月10日より発売します。 電源を入れて約10秒で温かさが感じられ、強中弱と3段階に温度調節が可能です。電源を切った状態でも吸湿発熱素材ブレスサーモの機能で温かく着用できます。寒い季節のスポーツ観戦やレジャーに適しており、温度調節が可能なため衣類の着脱回数も減るので、荷物を少なくしたい旅行などにもお薦めです。 大容量式充...
-
アメアスポーツ、「サロモン」からトレイルランニングのレーシングウエアを発売
サロモン契約トップアスリートと共同開発している「S−LAB」シリーズに新製品が登場 走りながら脱いだジャケットをウエストに収納 「S−LAB HYBRID JACKET M」&「S−LAB HYBRID PANT M」 2014年8月下旬より順次発売 アメア スポーツ ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区新宿/代表取締役社長:岸野 博)サロモンでは、トレイルランニングのレーシングウエア「S−LAB HYBRID JACKET M」(S−LAB ハイブリッド ジャケット メンズ)ならびに「S−LAB HYBRID PANT M」(S−LAB ハイブリッド パンツ メンズ)を、全国のサロモン取扱店にて2014年8月下旬より順次発売いたします。 ■防水性と防風性を組み合わせたハイブ...
-
マツダ、「マツダ アクセラ」のガソリンエンジン搭載車を一部改良し発売
「マツダ アクセラ」を一部改良 ―新機種「15S Touring」を追加、ガソリンエンジン車の先進安全装備を充実― マツダ株式会社は、エモーショナルなデザインや優れた応答性をもつ楽しい走り、先進の環境・安全性能が高く評価されている『マツダ アクセラ』において、ガソリンエンジン搭載車を一部改良し、全国のマツダ系、マツダアンフィニ系およびマツダオートザム系販売店を通じて9月1日に発売します。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 今回の改良において、『アクセラ』の1.5Lガソリンエンジン車(2WD)に、上級機種「15S Touring(イチゴーエス・ツーリング)」を新設しました。「15S Touring」は、日本メ...
-
日立ソリューションズ、企業や組織を越えたコラボをグローバルに支援する基盤を販売
コンセプトを一新し、ビジネスコンテンツを自在に活かす「活文」を提供 企業や組織を越えたコラボレーションをグローバルに支援する基盤を販売開始 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、「活文」のコンセプトや製品体系を一新し、文書や図面データ、帳票、画像など、ビジネスで発生するさまざまなコンテンツ(以下、ビジネスコンテンツ)を、クラウドやモバイルなどのIT環境に依存せず、セキュアな環境で自在に活用するソリューションを提供します。 また、今後、新「活文」の中核となる、企業や組織を越えたグローバルなコラボレーションを...
-
SCSK、で高速開発・実行基盤を搭載した従量課金型サービスを提供開始
高速開発・実行基盤「FastAPP」のPaaS提供を開始 〜クラウド開発環境サービス「PrimeCloud for Developers」の機能強化〜 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役会長兼CEO:中井戸 信英、以下SCSK)は、システム開発プロジェクトの管理に必要な機能を実装したプロジェクト管理環境およびサーバリソースをオンデマンドで簡単に調達できる機能を併せ持ったクラウド開発環境サービス「PrimeCloud for Developers(プライムクラウド フォー デベロッパーズ)」に、新たにSCSK独自のWebアプリケーション開発・実行基盤「FastAPP(ファストアップ)」を搭載した開発環境の従量課金型サービスを7月30日から提供開始しました。 1.背景 昨...
-
ジュピターテレコム、「milplus(みるプラス)」で4Kコンテンツの配信トライアルを今秋に開始
IP−VOD「milplus(みるプラス)」 4Kコンテンツの配信トライアルを2014年秋に開始 株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:牧 俊夫)とジュピターエンタテインメント株式会社(JE、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮田昌紀)は、インターネット経由のビデオオンデマンド(IP−VOD)サービス「milplus(みるプラス)」で、2014年秋より、4Kコンテンツの配信トライアルを開始します。 トライアルに先駆け、7月29日(火)、30日(水)に開催される「ケーブル技術ショー2014」で、デモンストレーションを行います。 「milplus」は、映画やドラマ、アニメ、スポーツ中...
-
ポルシェジャパン、さらに進化したニューポルシェカイエンの予約受注を開始
さらに進化した効率性、デザイン、ダイナミックな走りを実現: ニューポルシェカイエンの予約受注を開始 プラグインハイブリッドモデル「カイエンS E−ハイブリッド」も登場 ポルシェジャパン株式会社(本社:東京都目黒区代表取締役社長:七五三木敏幸)は、さらにシャープさを増したデザイン、効率性の向上、そして充実した標準装備を誇るニューカイエンの予約受注を2014年7月29日(火)より全国のポルシェ正規販売店にて開始いたします。 カイエンはデビュー以来、スポーツユーティリティビークル(SUV)のスポーツカーとして高い人気を誇ります。ニューカイエンは充実した高級装備を備えた5シーターで、乗員...
-
アウディジャパン、スポーティな特別限定車「Audi A6/A6 Avant S line plus」を発売
Audi A6/A6 Avant S line plusを発売 ・200台のスポーティな特別限定車を設定 アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大喜多 寛)は、Audi A6/A6 Avant 2.8 FSI quattroにスポーティな人気装備を追加した限定車 Audi A6/A6 Avant S line plusを本日より全国のアウディ正規ディーラーネットワーク(110店舗:現時点)を通じて発売いたします。 Audi A6シリーズは、プレミアムアッパーミディアムクラスのセダン&アバントモデルとして、ハイエンドモデルの中核を担うモデルです。モノコックボディ全体の20%以上に軽量なアルミ素材を採用。アルミニウムとスチールを組み合わ...
-
エレコム、米社と国内代理店契約しSeagate製品のストレージ販売・サポート業務を開始
エレコムが米シーゲイト社と国内代理店契約を締結! LaCie製品に続き、日本国内における Seagate製品のストレージ販売・サポート業務を開始 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、ストレージソリューションにおいて世界でトップクラスの販売シェアを誇る米国シーゲイト・テクノロジー社(以下シーゲイト社)と日本国内における代理店契約を締結し、2014年9月下旬より、同社ストレージ製品の日本国内での供給を開始いたします。 エレコムのストレージ事業の一環として、2010年1月より日本国内でLaCie製品の独占販売をおこなっておりますが、2012年8月にシーゲイト社がLaCie社を買収・...
-
三菱電機、EV・HEV対応などパワー半導体モジュール「J1シリーズ」のラインアップ拡大
小型車から大型車まで、多様化するEV・HEVに対応 自動車用パワー半導体モジュール「J1シリーズ」ラインアップ拡大のお知らせ 三菱電機株式会社は、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)用モーターのインバーター駆動に用いるパワー半導体モジュール「J1シリーズ」の新製品として、高電圧バッテリー対応品(300A/1200V)と小容量インバーター対応品(300A/650V)のサンプル提供を10月31日に開始します。 なお、本製品は「TECHNO−FRONTIER 2014第32回モータ技術展」(7月23〜25日、於:東京ビッグサイト)に出展します。 *製品画像は添付の関連資料を参照 <新製品の特長> 1.製品ライン...
-
ダンロップスポーツ、「スリクソン NEW Zシリーズ」ユーティリティ/ハイブリッドを発売
〜世界で活躍するツアープロが使用するスリクソンゴルフクラブの最新モデル〜 「スリクソン NEW Z(ゼット)シリーズ」ユーティリティ/ハイブリッドを新発売 ダンロップスポーツ(株)は、本年米男子ツアー初勝利を挙げた松山英樹選手や、2010年全米オープン優勝のグレイム・マクダウエル選手、2011年全米プロゴルフ選手権優勝のキーガン・ブラドリー選手をはじめとする、国内外の契約プロ選手が使用する「スリクソン」ゴルフクラブの最新モデル、「スリクソン NEW Zシリーズ」ユーティリティ/ハイブリッドを2014年9月19日より発売します。価格はオープンです。 *製品画像は添付の関連資料を参照 ■...
-
歯科用機器・材料市場に関する調査結果 2014 〜歯科用CAD/CAM装置が導入拡大、歯科向け滅菌装置も増加の見込み〜 【調査要綱】 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて国内の歯科用機器・材料市場の調査を実施した。 1.調査期間:2014年3月〜6月 2.調査対象:歯科用機器、歯科材料、歯科用薬品、予防歯科関連製品、インプラント材料の製造・販売元企業 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・e−mailによるヒアリング、ならびに文献調査併用 <歯科用機器・材料市場とは> 本調査における歯科用機器・材料市場とは、歯科用機器(チェアユニット〔診察台〕や歯科用X線装置、歯科用CT装置、...
-
サイトロック、AWS対応の無料監視サービス「Site Care FreeII」を提供
AWS対応の無料監視サービス「Site Care FreeII」を提供 システム運用監視事業者のサイトロック株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役会長:天野 信之 以下サイトロック)は、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)対応の無料監視サービス「Site Care FREEII(サイトケアフリーツー)」を提供開始します。 「Site Care FreeII」は、これまでの無料監視サービス「Site Care FREE(サイトケアフリー)」を、AWS対応し、かつ、セルフオペレーション対応してリニューアルしたものです。なお、対応するクラウドサービスは順次追加する予定です。 「Site Care FREEII」は、従来の監視項目(サーバの死活/サービス監視)に加えて、AWS...
-
富士通、クラウドサービス対応の製造業向け生産管理ERPを提供開始
製造業向け生産管理ERP「GLOVIA G2」がクラウドサービスに対応 当社は、組立製造業のお客様向けに、生産管理ERP「FUJITSU Enterprise Application GLOVIA G2(フジツウ エンタープライズ アプリケーション グロービア ジーツー)」(以下、GLOVIA G2)をクラウドサービスに対応させ、7月15日より提供開始します。 本サービスは、国内外で約1,200サイトの導入実績を持つ生産管理ERP「GLOVIA G2」をオンプレミスだけでなく、IaaS基盤としてシステム運用面で高い信頼性を誇り、国内3,000件以上の豊富な利用実績を持つクラウドサービス「ニフティクラウド」(注1)に対応いたします。 これにより、組立製造業のお客...
-
トヨタ、クラウンのハイブリッドフルタイム4WD車と一部改良した特別仕様車を発売
TOYOTA、クラウンにハイブリッドフルタイム4WD車を追加 −同時に一部改良し、特別仕様車を発売− TOYOTAは、クラウン(“マジェスタ”シリーズ、“ロイヤル”シリーズ、“アスリート”シリーズ)に、TOYOTA初のハイブリッドフルタイム4WD車を追加するとともに、一部改良した。同時に、特別仕様車ロイヤルサルーン“Black Style”、ロイヤルサルーン Four“Black Style”、アスリートS“Black Style”、アスリートS Four“Black Style”(*1)を設定し、全国のトヨタ店(東京地区は東京トヨタおよび東京トヨペット)を通じて、7月9日に発売した。 ※製品画像は添付の関連資料「製品画像1〜5」を参照 TOYOTA初となるハイブリッドフル...
-
AGF、挽き豆ならではの淹れたての香り「〈マキシム〉トップアロマ ハイブリッド」を発売
ハイブリッド製法による “挽き豆ならではの淹れたての香り”をスティック1本に 閉じ込めた「〈マキシム〉トップアロマ ハイブリッド」新登場 AGF(味の素ゼネラルフーヅ株式会社 代表取締役社長:横山 敬一)は、「〈マキシム〉トップアロマ ハイブリッド」を、2014年8月21日(木)より全国で新発売します。 フリーズドライに特定産地の最上級グレード豆を100%使用した挽き豆を練り込む「ハイブリッド製法」(※1)によって、挽き豆の粒から香り立つ、“淹れたての香り”を“開けたて”でお楽しみいただけるスティックタイプのコーヒーです。容器形態はスティックタイプの他にも袋タイプとビンでも販売...
-
三井住友アセットマネジメント、「トヨタグループ・バランスファンド(年1回決算型)」を募集・設定
「トヨタグループ・バランスファンド(年1回決算型)」の募集・設定について 三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:横山邦男)は、2014年7月3日に新しく「トヨタグループ・バランスファンド(年1回決算型)」を設定しましたので、お知らせいたします。 当ファンドは7月2日より、東海東京証券にて販売されています。 「トヨタグループ・バランスファンド(年1回決算型)」は、主としてトヨタ自動車およびそのグループ会社(※)の株式と債券等に投資し、ハイブリッドナビ戦略による機動的な資産配分調整を行います。ハイブリッドナビ戦略とは、当社が独自に作成したリスク態度指数を用い...
-
日立ソリューションズ、小・中・高等学校向け生徒用端末連携ソフトの電子黒板連携機能を強化
小・中・高等学校向け生徒用端末連携ソフトの電子黒板連携機能を強化 授業中の電子黒板とタブレット端末間の活用の流れを円滑に実現 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、小・中・高等学校の授業におけるタブレット端末活用を実現する生徒用端末連携ソフトの最新版「StarBoard Student Tablet Software Ver.2.0」の提供を、7月8日から開始します。最新版では、電子黒板ソフト「StarBoard Software」との連携機能を強化し、授業において、電子黒板を活用した一斉学習から、タブレット端末を活用した協働学習に円滑に移行することが可能になり、より...
-
楽天、楽天トラベルで夏休み期間(7月15日〜8月31日)の国内・海外旅行の予約状況を発表
楽天トラベル2014年夏の旅行動向を発表 −国内旅行は前年同期比+20.1%と伸長、海外旅行は同+12.8% 世界遺産登録決定した富岡製糸場効果 群馬県同+38.7%と好調− 楽天株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役会長兼社長:三木谷浩史、以下「楽天」)は、旅行予約サービス「楽天トラベル」における、夏休み期間(2014年7月15日〜2014年8月31日)の国内・海外旅行の予約状況についてまとめましたので、お知らせいたします。 ■□2014年夏の旅行動向概要□■ 【対象期間】2014年7月15日(火)〜2014年8月31日(日) ■国内旅行 国内宿泊:前年同期比+20.1...
-
光岡自動車、ミディアムクラスセダンの新型車「Ryugi」(リューギ)を発売
光岡自動車 新型車『Ryugi』(リューギ)を発表・発売 光岡自動車初のハイブリッドモデルも登場 この度、株式会社光岡自動車(代表取締役社長:光岡章夫 本社:富山県富山市)は、ミディアムクラスセダンの新型車『Ryugi』(リューギ)を発表し、平成26年6月27日(金)より全国一斉発売いたします。 『Ryugi』(リューギ)は、コンパクトセダン『ビュート』と、フルサイズセダン『ガリュー』の中間に位置するミディアムクラスセダンとして誕生いたしました。クラシカルなスタイリングに、気品あふれる高級感と、個性あふれる顔立ち、手作りゆえの希少性を備え、最新の性能で安心して気軽に楽しめるクルマです。また通常...
-
奈良先端大とCTC、ビッグデータを効率的に処理する情報基盤・計算機環境を強化
ビッグデータを効率的に処理する情報基盤・計算機環境を強化 全学の統合システムでインテリジェント・キャンパス実現 〜遠隔地とのデータバックアップ、被災時のネット環境確保も考慮〜 奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市、学長:小笠原 直毅、以下:奈良先端大)は、平成25年度に情報基盤・計算機環境を強化し、災害時の事業継続も考えたシステム構築のための調達を行い、平成26年度から逐次、新たなシステムの本格運用を始めています。 新たに導入したシステムは次の4つです。 1.全学情報環境システム 2.高度統合情報基盤ネットワークシステム 3.遠隔拠点間データバックアップシステム 4....
-
ミサワホーム、鉄骨系戸建て住宅「HYBRID Advance Design Model」を発表
新しい暮らしのビジョンでデザインする、これからの住まい 「HYBRID Advance Design Model(*)」 (*)のロゴと建物外観は添付の関連資料を参照 ○鉄骨ユニット工法の可能性を追求したコンセプトモデル ○「自由で美しいデザインと豊かな生活デザインの融合」がコンセプト ○これからの暮らしに必要となる5つのデザインを提案 ミサワホーム株式会社(代表取締役社長執行役員 竹中宣雄)は、これからの暮らしを見すえて健康や防災、快適などの新しい提案を多数盛り込んだ鉄骨系ハイブリッド住宅のコンセプトモデル「HYBRID Advance Design Model(ハイブリッド アドバンスデザインモデル)」を、このほどミサワパーク東...
-
日立建機、ハイブリッドシステムを搭載したホイールローダーを開発
日立建機、ハイブリッドホイールローダZW220HYB−5Bを開発 −「第33回国際農業機械展in帯広」に出展− 日立建機株式会社(社長:辻本 雄一)は、ハイブリッドシステムを搭載したホイールローダZW220HYB−5B(標準バケット容量3.4m3、運転質量18.2t)を開発しました。 ZW220HYB−5Bは、ZW−5シリーズのZW220−5Bをベースにしています。搭載しているハイブリッドシステムは、日立グループの協力を得て開発したもので、ディーゼルエンジンで発電機を駆動し、発電された電気を走行電動モータに供給する構造です。そのため従来のパワートレインのようなトルクコンバータやトランスミッションが存在せず、動...
-
EMCジャパン、クラウドを手軽に実現可能にする「ECSアプライアンス」を発表
EMCジャパン、クラウドを手軽に実現可能にするパッケージ製品「Elastic Cloud Storage Appliance」を発表 パブリッククラウドと比べて4年間で最大28%のTCO削減を実現し、ハイパースケール クラウドの使いやすさ、俊敏性、コスト効率をあらゆる組織に提供 プライベートクラウドの管理性とセキュリティ性に加えて、パブリッククラウドのメリットを提供 東京発,2014年6月18日−EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山野 修、URL: http://japan.emc.com/ )は、クラウドを手軽に実現可能にするパッケージ製品である「ECS(Elastic Cloud Storage)Appliance(エラスティック クラウドストレージ...
-
東芝、15.6型フルHD液晶搭載コンバーチブルノートPCなど5機種を発売
15.6型フルHD液晶搭載コンバーチブルノートPC「dynabook P75」などの発売について ―高解像度・高輝度液晶搭載ノートPCのラインアップを拡充― 株式会社 東芝 パーソナル&クライアントソリューション社 *製品画像は添付の関連資料を参照 当社は、2014年PC夏モデルの新商品として、15.6型フルHD液晶搭載コンバーチブルノートPC「dynabook P75」や、13.3型フルHD液晶搭載スリムコンパクトノートPC「dynabook R73」など5機種を6月20日から順次発売します。 カメラやスマートフォンなどのデジタルデバイスの高画素化にともない、写真や動画コンテンツを高精細な画面で楽しみたいというニーズが高まって...
-
ヤマハ、ドラマーの個性にこたえる高い表現力を追求したシステムドラムスを発売
最上位機種「PHX シリーズ」と同様の「ハイブリットシェル構造」を採用 ■ドラマーの個性にこたえる高い表現力を追求 ヤマハ システムドラムス 『Absolute Hybrid Maple』 −メイプルの明るくぬくもりあるサウンドに加え、低音感も重厚に、7月10日発売− ヤマハ株式会社は、アコースティックドラムの新製品として、ヤマハ システムドラムス『Absolute Hybrid Maple(アブソルートハイブリッドメイプル)』を7月10日(木)に発売します。 <価格と発売日> ※添付の関連資料を参照 <製品の概要> このたび発売する『Absolute Hybrid Maple』は、プレーヤーが求めるサウンドを最大限に表現できることを追求したドラムです。 ...
-
日立、統合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMilia」を今秋から販売開始
需要家向けエネルギーマネジメントサービス事業を強化 多拠点・異業種のエネルギー、機器保守、設備管理データを一括管理する 統合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMilia」を開発、販売開始 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、法人需要家向けエネルギーマネジメントサービス事業を強化します。具体的には、これまで各種エネルギー管理システム(以下、EMS)で培ってきたノウハウやサービスを体系化した統合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMilia(エミリア)」を開発し、新しいサービスコンセプトに基づき、需要家の省エネ・業務効率向上・BCPなどを支援する経営課題解...
-
東海汽船向け貨客船「橘丸」を下関造船所で引き渡し 大幅な省エネ・環境負荷低減を実現、快適・安全性も向上 三菱重工業は4日、東海汽船株式会社向けの貨客船「橘丸(たちばなまる)」を、当社下関造船所(山口県下関市)で引き渡しました。高効率推進システムの採用により大幅な省エネ・環境負荷低減を実現した“スーパーエコシップ”で、快適性や安全性の向上もはかっています。また、イラストレーターであり東海汽船名誉船長でもある柳原良平氏※によるイエローオーカー色(黄土色)とオリーブグリーン色の斬新なカラーリングも特徴です。 同船は全長118.0m、幅17.0m、深さ8.95m(喫水5.40m)で、総トン数約5,681トン。航海速...
-
ファンタステキ、ビールや日本酒などを氷を使わずに冷却できる「フローズン・グラス」を発売
世界初のガラス・オブジェで冷やす「フローズン・グラス」2タイプを発表・発売 ■要約 ファンタステキは、冷したグラスで飲料を直接冷却して美味しく飲めるフローズン・グラスを6月10日に発売する。グラス内底に隆起したソリッドガラス(地球と富士山形の2タイプ)により、氷を使えなかったビールや日本酒等も稀釈なく繰返しエコ冷却できる、世界初のグラスになる。 ■本文 ファンタステキは、日本のモノ創りを活用した素敵な商品の開発に取組むデザインレーベル。日本を代表する醤油皿のJAPANブランド「醤油絵皿」等、代表の岩田が自然等から学んだデザイン・エンジニアリングにより、生活〜文化を豊かに革新する商...
-
パナソニック、「綾波レイ」デザインの「EV・PHEV充電用 充電スタンド」を発売
パナソニックストアで限定受注販売 エヴァンゲリオンデザインの充電スタンド「ELSEEV(◇)」を新発売 ◇「ELSEEV」のロゴは添付の関連資料を参照 ・製品画像、使用イメージは添付の関連資料を参照 品名:EV・PHEV(※1)充電用 充電スタンド 「ELSEEV パブリックエリア向け」(Mode3)(※2)標準型 品番:DNE3000EVA1 モデル:綾波レイ モデル 価格(税抜)(※3):360,000円 受注開始日:2014年5月29日 パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、EV・PHEV充電用 充電スタンド「ELSEEV(エルシーヴ)パブリックエリア向け」(Mode3)に、映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」に...
-
アイリスオーヤマ、「Airy」シリーズから「エアリーハイブリッドマットレス」を発売
2つの素材を組み合わせた機能寝具 「Airy(エアリー)」シリーズに新ラインアップを追加 「エアリーハイブリッドマットレス」を発売 *参考画像は添付の関連資料を参照 生活用品製造卸のアイリスオーヤマ株式会社(本社:仙台市、代表取締役社長:大山 健太郎)は、マットレスを中心に展開する「Airy(エアリー)」シリーズに柔らかな感触と高い体圧分散性を両立した新商品「エアリーハイブリッドマットレス」を追加し、6月10日より発売を開始します。 「Airy(エアリー)」は2012年6月より、復元力の高い素材を立体的に絡ませた「3次元スプリング構造体」を使った寝具シリーズとして提供を開始し、その優れた...
-
日本初のポストパナマックス型自動車専用船が竣工 −7千台積載、最新省エネ技術の「アリエス・リーダー」− 当社が建造を進めていた日本初のポストパナマックス型自動車専用船「アリエス・リーダー」が、5月27日に株式会社新来島どっく大西工場(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:門田 尚)で竣工しました。 本船は最大積載台数を7千台に増加させるとともに、空気潤滑システム(注1)やハイブリッド過給機(注2)などの自動車専用船では初めて導入する最新省エネ技術と、船内ボイラーの水エマルジョン燃料(注3)対応や電子制御エンジンの採用などを組み合わせた結果、従来の大型自動車専用船と比べ、大...
-
日立ソリューションズ、ファイルサーバーのアクセス権を適切に管理するソフトを提供開始
ファイルサーバーのアクセス権を適切に管理する 「活文 File Server Access Controller」を提供開始 −従業員1万人規模の日立ソリューションズグループでの運用実績をベースに商品化− 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、ファイルサーバーのアクセス権を適切に管理するWebアプリケーションソフト「活文 File Server Access Controller(カツブン ファイルサーバー アクセス コントローラ)」の提供を5月28日から開始します。 本商品は、企業の情報システム部門に代わり、現場のファイルサーバー利用者の中から選出した運用代行者が、Webブラウ...
-
東洋ゴム、マレーシアで低燃費タイヤ「NANOENERGY3」を発売
マレーシアで「NANOENERGY3(ナノエナジースリー)」を発売開始 東洋ゴム工業株式会社(社長:信木明)は、低燃費タイヤのフラッグシップブランドである「NANOENERGY」シリーズより、「NANOENERGY3」をマレーシア国内で発売開始しましたのでお知らせいたします。 ※製品画像などは添付の関連資料を参照 マレーシア国内市場へ投入する同低燃費タイヤは、2013年5月に稼働した当社マレーシア工場で製造され、現地法人Toyo Tyre Malaysia Sdn Bhd(社長:笠井完二)が現地で展開するリテール・チャネル等を通じて販売されます。 ■市場背景 東南アジアの近隣諸国と異なり、マレーシアは自動車市場としてはセダンおよびコンパ...
-
NHK、次世代の多重化方式「MPEG−H MMT」に対応の送受信装置を開発
次世代の多重化方式"MMT"に対応した 送受信装置を開発 〜放送と通信のさらなる連携が可能に〜 □NHKは、次世代の放送システムである8Kスーパーハイビジョンにふさわしいハイブリッドキャストサービスの実現に向けて、次世代の多重化方式(*1)MPEG−H MMT(*2)に対応した送受信装置を開発しました。 □NHKが研究開発や標準化を積極的に進めてきたMMTは、2014年3月にISO/IECの国際規格(*3)として承認されました。 現在のデジタルハイビジョン放送で使用されている多重化方式MPEG−2 TSは、放送という単一の伝送路を前提としていますが、MMTは放送と通信のような複数の伝送路で情報を提供できる方式です。...
-
日立金属とNTTデータ、通信キャリア向けSDNソリューションを共同開発
日立金属がNTTデータと共同技術開発を本格化 〜OpenFlow1.3に対応した通信キャリア向けSDNソリューションを共同開発〜 日立金属株式会社(本社:東京都港区、代表執行役執行役会長:小西 和幸、以下:日立金属)と、株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩本 敏男、以下:NTTデータ)は、日立金属のイーサネット(注1)スイッチ「APRESIA(R)(アプレシア)」(注2)とNTTデータのSDN(注3)コントローラー「バーチャルネットワークコントローラ(R)」(注4)を組み合わせ、複数のネットワークの統合・一元管理を可能とする通信キャリア向けSDNソリューションの共同技術開発を5月20日より本格化します。 ...
-
ZMP、環境マッピングと位置推定を同時に行うSLAM技術を用いた自動運転の実験を実施
ZMP、バージニア工科大学SLAM技術を実装し自動運転を実現 −人とくるまのテクノロジー展で実車および動画を紹介− 株式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒)は、標識やGPSの情報に頼らず環境マッピングと位置推定を同時に行うSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)技術を用いた自動運転の実験を実施しました。 当社は、バージニア工科大学・シドニー工科大学とコラボレーションを行い、SLAM技術の自動運転への適用を進めてまいりました。今回の実験では、トヨタプリウスベースのロボットカー「RoboCar(R) HV」の車両の両側面に装着したレーザレンジセンサの情報から、SLAM技術により自車位置を推定し自動運転を行いま...
-
キヤノンMJ、ホワイトに統一した「EOS Kiss X7(ホワイト)・ダブルレンズキット 2」を発売
カメラ本体とレンズ2本をホワイトに統一した “EOS Kiss X7(ホワイト)・ダブルレンズキット 2”を発売 キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:川崎正己)は、光沢を抑えた高品位なホワイト塗装を施した「EOS Kiss X7(ホワイト)」と、同色に仕上げたズームレンズ「EF−S18−55mm F3.5−5.6 IS STM(ホワイト)」および単焦点レンズ「EF40mm F2.8 STM(ホワイト)」の2本をセットにした(※1)“EOS Kiss X7(ホワイト)・ダブルレンズキット 2”を6月上旬に発売します。 *製品画像は添付の関連資料を参照 キヤノンのデジタル一眼レフカメラとして初となるホワイトボデ...
-
日立ソリューションズ、センサーのデータの収集など行うM2M遠隔施設管理システムを提供
M2M遠隔施設管理システムを提供開始 センサーデータの収集・蓄積・見える化と、サーバーへの送信・蓄積を実現 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、産業用PCやゲートウェイなどに搭載し、それらとつながる各種センサーデータの収集・蓄積とセンサーへの指示を行う、M2M(*1)遠隔施設管理システム「M2M Remote Factory Manager」の提供を5月14日から開始します。 本製品によりデータの収集・蓄積・見える化が可能になるため、M2Mシステムを最小限の構成と少額の投資で実現できます。また、センターから遠隔地にある工場の管理をしたい、複...
-
トヨタ、クラウン「ロイヤル」シリーズなどが新・安全性能総合評価で「JNCAP大賞」を受賞
トヨタ自動車、クラウン“ロイヤル”・“アスリート”シリーズが 新・安全性能総合評価で「JNCAP大賞」を受賞 トヨタ自動車(株)は、クラウン“ロイヤル”シリーズ、“アスリート”シリーズ(以下、クラウン)が、自動車の安全性能を試験・評価する平成25年度自動車アセスメント(以下、JNCAP(*1))において、平成23年度からの通算40車種中、最高得点を獲得した車種に授与される「JNCAP大賞」を受賞した。 なお、クラウンは2013年11月、平成25年度自動車アセスメント評価結果(前期分)において、過去最高得点で「JNCAPファイブスター賞」を受賞している。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 クラウンは...
-
日立ソリューションズ、「SharePoint」向け文書管理セキュリティ強化ソリューションを提供開始
「SharePoint」向けの文書管理セキュリティ強化ソリューションを提供開始 情報漏洩リスクを軽減する「秘文」と「活文」を連携 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、情報共有基盤であるマイクロソフト社「SharePoint」向けの文書管理セキュリティ強化ソリューション「SharePoint用 秘文・活文連携パッケージ」の提供を、5月8日から開始します。 本ソリューションは、「SharePoint」と日立ソリューションズの情報漏洩防止ソリューション「秘文」やドキュメント統制システム「活文 NAVIstaff」の連携により、「SharePoint」内のドキュメントに持ち出し制御と利...
-
ミサワホームなど、浦安市分譲「THE ISLES」で災害に備えた自治会集会所を完成
浦安市大型分譲「THE ISLES(ジ・アイルズ)」で 災害に備えた自治会集会所を完成 浦安市と共同で災害時の活動拠点を整備 トヨタホーム株式会社(名古屋市東区、取締役社長 山科忠)、パナホーム株式会社(大阪府豊中市、取締役社長 藤井康照)、ミサワホーム株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長執行役員 竹中宣雄)の3社は、千葉県浦安市日の出地区において共同で開発を進めているスマートハウス分譲地「THE ISLES(ジ・アイルズ)」に「自立型スマート自治会集会所」を浦安市との官民連携により整備しました。12月に浦安市に引渡し、浦安市の管理のもと運用を始めます。 ※参考画像は添付の関連資料を参照 「...
-
ファミリーマート、電気自動車など向け急速充電器を全国500店に設置
全国500店のファミリーマートに 次世代自動車用急速充電器を設置 株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:中山勇、以下ファミリーマート)は、2014年夏以降全国のファミリーマート店舗約500店に次世代自動車(電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV))向け急速充電器を順次設置致します。 ■次世代自動車向け会員制充電サービスを全国約500店舗へ ファミリーマートでは、2014年4月時点で34店舗に急速充電器を設置し、地域と一体となって、低炭素化社会の実現に向けた取り組みを行っておりますが、このほど政府による「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」の...
-
三菱自、プラグインハイブリッドEV「アウトランダーPHEV」を一部改良して発売
プラグインハイブリッドEV『アウトランダーPHEV』を一部改良して発売 三菱自動車は、プラグインハイブリッドEV『アウトランダーPHEV』に、SUVの力強さを一層強調する外観や機能装備の充実など一部改良を施し、全国の系列販売会社を通じて5月29日(木)から販売します。車両本体のメーカー希望小売価格は、3,418,200円〜4,430,160円(消費税込)。 【主な変更点】 ・新デザインのフォグランプメッキベゼルやフロントバンパー下部にスキッドプレート(シルバー)を採用。また、ルーフレール(シルバー)をメーカーオプションで設定し、質感の高いエクステリアに、SUVの力強さを融合させました。 ・充電リ...
-
ラックスマン、アナログディスク・プレーヤー「PD−171A」を発売
トーンアームの交換が可能なアームベース構造を採用した PD−171のブラッシュアップモデル アナログディスク・プレーヤー PD−171A誕生。 ※製品画像・表資料は添付の関連資料を参照 【概要】 ラックスマンはこの度、アナログディスク・プレーヤーPD−171の後継機種として、昨年発売されたアームレスタイプのPD−171ALをベースに、カートリッジ交換可能なユニバーサル型トーンアームやフォノケーブル、ヘッドシェルをセットにした新製品PD−171Aをリリースいたします。 PD−171Aは、オーディオアンプの思想を取り入れた大出力のクォーツ発振回路と高トルクのACシンクロナスモーターの組み合わせによって、...
-
ビートレンド、メール配信エンジンの機能強化など「betrend」をバージョンアップ
ハイブリット配信対応メール配信エンジンとチェーン店向けワークフローを強化した『betrend』最新バージョンをリリース 顧客価値を創造するプラットフォーム『betrend』を提供するビートレンド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上英昭、以下 ビートレンド)は、4月24日(木)、『betrend』のバージョンアップを実施いたしました。今回のバージョンアップでは、メール配信エンジンの更なる機能強化やクーポン配布やメール作成の作業を分担可能なワークフローなど、便利な機能が追加されています。 ■今回のバージョンアップの概要 ( http://www.betrend.com/services/newfeatures/ ) (1)ハイブリッド配信の時代にも重...
-
トヨタ、ヴィッツをマイナーチェンジして走行燃費25.0km/Lを実現し発売
TOYOTA、ヴィッツをマイナーチェンジ −1.3L新開発エンジンの搭載により、燃費25.0km/L(*1)を達成− TOYOTAは、ヴィッツをマイナーチェンジし、全国のネッツ店を通じて4月21日に発売した。 今回のマイナーチェンジでは、ハイブリッド開発で磨いた燃焼技術を生かした高熱効率・低燃費エンジンを採用することで走行燃費25.0km/Lを実現。内外装は「Lively(*2)」をテーマにスポーティさと上質感を表現したデザインに一新。エクステリアはシャープかつ存在感を感じさせるスタイルを表現するとともに、インテリアは広範囲に渡りデザイン・素材を変更し、上質感を追求している。 また、ベーシックな「F」、華...
-
パイオニア、新感覚の重低音再生を実現した密閉型インナーイヤーヘッドホンを発売
〜新開発の「BASS EXCITER」が低周波数振動を発生させ、新感覚の重低音再生を実現〜 “BASS HEAD”シリーズ インナーイヤーヘッドホンの新ラインアップを発売 商品名 :密閉型インナーイヤーヘッドホン 型番 :SE−CL751−R カラー :レッド 希望小売価格 :オープン 発売時期 :4月下旬 商品名 :密閉型インナーイヤーヘッドホン 型番 :SE−CL751−L カラー :ブルー 希望小売価格 :オープン 発売時期 :4月下旬 商品名 :密閉型インナーイヤーヘッドホン 型番 :SE−CL751−K カラ...
-
サンヨーホームズ、耐震性&耐久性に耐火性能をプラスした住宅を発売
強く暮らす・快適に暮らす、都会の達人 耐火認定住宅「life style KURASI"TE Urban(ライフスタイルクラシテ アーバン)」を発売 サンヨーホームズ株式会社(本社:大阪市 社長:田中康典)は、「エコ&セーフティ」を企業コンセプトに掲げ、耐震・耐久性能が高く、かつ永く快適に暮らせる住まいを提供しております。 この度、当社の特長である高耐久軽量鉄骨構造を活かしたまま、高い耐火性能をプラスした「地震にも、火災にも、強い家」を開発し、「lifestyle KURASI"TE Urban」として、4月11日より、発売いたします。 現在、国土交通省は、「都市防災総合推進事業」の"都市防災不燃化促進"によって、建築物の不燃化...
-
三重化学、耐油性があり柔らかい作業用手袋「ハイブリッド手袋」を販売開始
三重化学工業株式会社、とろけるほどのしなやかさ「ハイブリッド手袋」を販売 業界初!耐油性があり、柔らかい作業用手袋「ハイブリッド」 三重化学工業株式会社は作業用手袋の独自ブランド「ミエローブ」から、『ハイブリッド手袋』を新たに販売開始致しました。 ハイブリッド手袋は、耐油性があるポリ塩化ビニールとニトリルゴムを配合した業界初のブレンド製品です。 手袋専門メーカーならではのノウハウを駆使し、お客様の「作業性」「柔軟性」を追及致しました。 昨年10月には、先行して裏地にアクリルボアを付加した「防寒タイプ」も販売しております。 農作業やガーデニング、土木建築、機械、工場など、...
-
BHC、リチウムイオン二次電池向け植物系ハードカーボン負極材の新プラントが完成
〜エコカーの普及・性能向上に貢献〜 リチウムイオン二次電池向け植物系ハードカーボン負極材<バイオカーボトロン>の新プラントが完成 〜グローバルな市場成長に対応〜 株式会社バイオハードカーボン(本社:岡山県備前市、社長:岩脇 伸夫(以下、「BHC」)は、リチウムイオン二次電池(以下、「LiB」)向け植物系ハードカーボン負極材<バイオカーボトロン>の新プラントがこのほど完成し、2014年4月8日に竣工式を実施しましたのでお知らせいたします。 記 1.経緯 ・クラレケミカル株式会社(本社:大阪市北区、社長:山本 恭寛(以下、「クラレケミカル」)と株式会社クレハ・バッテリー・マテリ...
-
日精樹脂、環境対応型のハイブリッド式大型射出成形機を受注開始
環境対応型のハイブリッド式大型射出成形機をモデルチェンジ 日精樹脂工業(株)(社長・依田穂積、本社・長野県埴科郡坂城町)は、このほど、電気式射出成形機と共に主力機種であるハイブリッド式の大型射出成形機「FVXシリーズ」のモデルチェンジを実施、新たに「FVX−IIIシリーズ」として4月10日から受注を開始します。 今回、モデルチェンジを実施した大型射出成形機は、型締力5,500kN(560トン)の「FVX560III」から同12,800kN(1,300トン)の「FVX1300III」までの5機種で、射出装置との組み合わせにより全9タイプとなります。 モデルチェンジ機の主な特長は、高性能・高機能コントローラ...
-
ローランド、美しいハーモニーを自動的に生成するボーカル・ハーモニストを発売
ギターの弾き語りなどにも最適な美しいハーモニーを自動的に生成。 ボーカル・ハーモニスト発売 〜音程・音量の自動補正やエフェクト効果で、より魅力的なボーカル音作りが可能〜 ローランド(株)(社長:三木 純一 http://www.roland.co.jp/ 資本金:92億74百万円)は、歌にあわせて自動的に美しいハーモニーを作り出すボーカル・ハーモニスト『VE−2』を、BOSSブランドにて2014年5月下旬から発売します。 *製品画像・参考画像は添付の関連資料を参照 ローランドはBOSSブランドにて、2009年にバンド・ボーカル用のエフェクター「VE−20」を投入し、2012年にはソロ・ボーカル用のエフェクター「VE−5」...
-
ビットアイル、ビットアイルデータセンターでSoftLayerとの専用線接続サービスを提供
ビットアイルデータセンター SoftLayerとの専用線接続サービスを提供 〜セキュア・低遅延接続によるハイブリッドクラウドを実現〜 データセンター運営の株式会社ビットアイル(代表取締役社長兼CEO:寺田航平本社:東京都品川区以下ビットアイル)は、ビットアイルのデータセンターとIBMのクラウドサービスSoftLayerを専用線で接続し、ビットアイルのデータセンター内にあるユーザーのシステムとSoftLayerとのハイブリッドクラウド環境を提供します。 今般提供する専用線接続サービス「BI−Direct Access for SoftLayer(仮称)」は、ビットアイルのデータセンターとSoftLayerの東京都内にある接続拠点(TOKYO NW−POP、【BI Direct Access for Sof...
-
イメーション、防塵防水設計でアウトドアに対応したワイヤレススピーカーを発売
TDK Life on Recordブランド 防塵防水設計のアウトドア対応 ワイヤレススピーカーTREK Micro A12を発売 〜NFC規格とTrueWireless Stereoに対応したBluetoothスピーカー〜 *ロゴは添付の関連資料を参照 イメーション株式会社は、TDK Life on Recordブランドから、IP64相当の防塵防水基準に対応したワイヤレススピーカーTREK Micro A12を4月21日より発売します。 TDK Life on RecordのTREKシリーズは、アウトドアユースを想定したタフで頑丈な防塵防水設計のBluetoothスピーカーとして独自の存在感を提案し、多くの方々に好評を頂いているシリーズです。今回新たに加わるTREK Micro A12は、シリーズ中最もコンパクトで携帯性に優れな...
-
三菱マテリアル、次世代パワーモジュール用高性能絶縁回路基板「Ag焼成膜付きDBA基板」を開発
次世代パワーモジュール用高性能絶縁回路基板「Ag焼成膜付きDBA基板」を開発 三菱マテリアル株式会社(取締役社長:矢尾 宏、資本金:1,194億円)は、ハイブリッド(HV)自動車向けなどの電源制御用のインバータなどに今後採用が期待されている高温半導体素子搭載用の絶縁回路基板として、アルミニウム(Al)回路上に銀(Ag)の焼成膜を直接形成した、次世代パワーモジュール用の高性能絶縁回路基板「Ag焼成膜付きDBA(Direct Bonded Aluminum)基板」を開発しましたのでお知らせいたします。 【開発の背景、理由】 HV自動車向けなどの高出力モータ電源制御用インバータでは、直流・交流電力の変換時に発生する発熱に対応し...
-
パナソニック、新興国無電化地域向け太陽光独立電源パッケージを開発
在インドネシア日本国大使館のODAを活用した官民連携案件での採用が決定 新興国無電化地域に向けた太陽光独立電源パッケージ「パワーサプライコンテナ」を開発 新興諸国を中心に展開し、グローバルでの電力インフラ課題の解決を目指す パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、新興諸国などに多く存在する無電化地域向けの太陽光独立電源パッケージ「パワーサプライコンテナ」を開発しました。「パワーサプライコンテナ」は、太陽電池(※1)と鉛蓄電池(※2)に加え、新開発のエネルギーマネジメントシステム「パワーサプライコントロールユニット」を搭載しています。また、このたび、この「パワーサプライコン...
-
トヨタ・矢崎総業・豊田通商、銅資源のCar to Carリサイクル技術を開発
トヨタ自動車、矢崎総業、豊田通商、世界初となる銅資源のCar to Carリサイクル技術を開発 トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、資源枯渇が懸念される銅資源を使用したワイヤーハーネスについて、矢崎総業株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:矢崎 信二 以下、矢崎)と豊田通商株式会社(本社:愛知県名古屋市、取締役社長:加留部 淳 以下、豊田通商)並びに豊田通商取引の中部地区解体業者8社(以下、解体業者)と連携してCar to Carリサイクル技術を世界で初めて開発した。 今回開発した技術では、解体業者が取り外したワイヤーハーネスから、新品銅とほぼ同様に使用できる品質である銅純度99.96...
-
トヨタ、ハイブリッドクラスの車種拡充などレンタカークラスを改定
トヨタ自動車、レンタカークラスを改定 ―ハイブリッド車で構成するクラスの拡充 及びスポーツカーで構成するクラスの新設― トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、全国63社のトヨタレンタリース店において、本年4月1日よりレンタカークラスを改定する。 今回の改定は、トヨタハイブリッド車の車種展開に合わせ、ハイブリッドクラス(HVクラス)の車種拡充に加え、業界初となるミニバン・ワゴンのハイブリッド車で構成する『ハイブリッドミニバン・ワゴンクラス(HWクラス)』を新たに設定し、『レンタカーもハイブリッドはトヨタ』のイメージを更に訴求していく。 また、クルマ好きを増やすことを目指し、ク...
-
ローランド、デジタルサウンドを組み合わられるアコースティックドラム用の音源を発売
アコースティック・ドラムにデジタル・サウンドを組み合わせる ハイブリッド・ドラム用の音源 発売 〜162音色を搭載。SDメモリー・カードでお好みのサウンドや曲の再生も可能〜 ローランド(株)(社長:三木 純一 http://www.roland.co.jp /資本金:92億74百万円)は、アコースティック・ドラムに手軽に取り付け、さまざまなサウンドを重ねたり、楽曲を再生しながら演奏できるドラム用の音源『TM−2』を、2014年3月22日(土)から発売します。 *製品画像、参考画像は添付の関連資料を参照 近年、音楽シーンの多様化により、ライブでのドラム演奏は、アコースティック・ドラムだけでは対応できない幅広い...
-
JFEエンジニアリング、ミャンマー・ヤンゴン(ダラ地区)のフェリー桟橋改修を受注
ヤンゴン(ダラ地区)のフェリー桟橋改修を受注 〜ミャンマー民主化後、ODAによる港湾施設整備第一弾!〜 JFEエンジニアリング株式会社(社長:岸本純幸、本社:東京都千代田区)は、このたび、日本国政府からミャンマー国への開発援助(ODA)によって進められる港湾施設整備の第一弾となるダラ地区のフェリー用桟橋改修工事を受注しましたのでお知らせします。 この案件は、二国間援助のODA(技術協力)として国際協力機構(JICA)から発注されたものです。 ダラ地区は、ヤンゴン市内中心部とヤンゴン河を隔てた住宅街であり、住民は市街地までの交通手段としてフェリーを利用しています。フェリーの利用者は、同国の民主化以...
-
日立ソリューションズ、企業内ストレージの運用コストを低減するクラウドサービスを提供開始
企業内ストレージの運用コストを低減するハイブリッドクラウドサービスを提供開始 アマゾン ウェブ サービスを活用し、ファイル保存を安価に手軽に実現 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、企業が保有するストレージ(*1)とアマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)(*2)のストレージ、Amazon Simple Storage Service(以下、Amazon S3)を連携し、双方のストレージを意識することなくコスト効率の高いファイル保存を可能にするストレージクラウドサービス「活文 Hybrid Storage Manager(カツブン ハイブリッド ストレージ マネジャ)」の...
-
アークレイ、糖尿病のHbA1cと血中グルコースを同時測定する分析装置を販売
HbA1cとグルコースを70秒で同時測定 〜糖尿病の必須検査項目に1台で対応〜 アークレイ株式会社は、グリコヘモグロビン/グルコース分析装置「アダムス ハイブリッド AH−8290」を3月10日(月)より販売します。糖尿病の必須検査項目であるHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)(※1)と血中グルコースを同時に70秒で測定し、糖尿病検査現場での検査業務の効率化に貢献します。 現在、日本で糖尿病が強く疑われる成人は約950万人(※2)と年々増加傾向にあり、検査による早期発見と迅速な治療が不可欠とされています。 糖尿病の検査項目のうち、過去1〜2ヵ月の平均血糖値を反映するマーカーであるHbA...
-
東芝ライテック、薄形・均一面発光の有機ELパネルを搭載のブラケット4機種を受注開始
「有機ELブラケット」の発売について 〜「LED Next Stage 2014」では有機EL照明ならではの試作開発品も展示〜 東芝ライテック株式会社は、薄形・均一面発光の有機ELパネルを搭載した「有機ELブラケット」4機種をラインアップ、4月21日から受注開始します。 また、3月4日から7日まで東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催される「LED Next Stage 2014」では、有機EL照明の可能性を広げる試作開発品も出展し、有機EL照明であかり空間を構成したプレゼンテーション展示を行います。 <特長> 1.「有機ELブラケット」の特長 (1)薄形・均一面発光の有機ELパネルを搭載 LEDでは均一面発光を実現するため...
-
日立ソリューションズ、安全にネットワーク活用できる「秘文」最新版を提供開始
Wi−Fi制御とVPN利用の強制により、利用場所を選ばずに 安全にネットワークを活用できる「秘文」最新版を提供開始 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、ネットワークの利用を制御するエンドポイントセキュリティ製品「秘文 AE AccessPoint Control(以下、秘文 AE APC)」の最新版(Ver.10−10)の販売を3月31日から開始します。 最新版では、社外でのモバイルPCのネットワーク利用時にVPN(*1)の利用を強制する機能を追加しました。企業は、従来のWi−Fi(*2)制御と合わせて本機能を使うことで、利用者に社内のセキュリティポリシーを...
-
横浜ゴム、タイヤ2種をトヨタの新型ミニバン「ヴォクシー」と「ノア」に装着
ヨコハマタイヤ2種がトヨタ新型「ヴォクシー」「ノア」に新車装着 横浜ゴム(株)はトヨタ自動車(株)の新型ミニバン「ヴォクシー」「ノア」の新車装着用(OE)として、「BluEarth E52(ブルーアース・イーゴーニー)」と「dB E70(デシベル・イーナナマル)」の納入を開始した。装着サイズは「BluEarth E52」が195/65R15 91S、「dB E70」が205/60R16 92H。 「BluEarth E52」は「環境性能のさらなる向上+人に、社会にやさしい」をテーマとした横浜ゴムのグローバルタイヤブランド「BluEarth」の基盤設計や材料技術を投入し、低燃費性能を高めながら安全性能と快適性能をバランスさせている。一...
-
鹿児島県薩摩川内市に市内運行のための電気バスを納入 省エネ・低炭素の街づくりに貢献 三菱重工業は、鹿児島県薩摩川内市に市内運行用の電気バスを納入します。当社製高性能リチウム二次電池「MLiX」を搭載し、連続走行可能距離を飛躍的に向上させたノンステップ(低床)の大型路線バスで、4月からの運行が予定されています。 納入する電気バスは、薩摩川内市が策定した次世代エネルギービジョンと行動計画に基づき、次世代エネルギーを活用した取り組みの一環として導入されます。川内駅と川内港ターミナル(高速船)を結ぶシャトルバスとして用いられ、地域の観光や交流の活性化、交通のグリーン化に大きな役割を果たす...
-
ミズノ、PORTERブランドとコラボのキャディバッグを限定販売
「ミズノ × PORTER」コラボレーションシリーズ 発売 ミズノは、「吉田カバン(株式会社 吉田)」のPORTER(ポーター)ブランドとコラボレーションした「ミズノ × PORTER」シリーズのキャディバッグの新モデルを2月20日から全国のミズノゴルフ品取扱店で数量限定(1機種)で販売します。 今回は、PORTERブランドの人気シリーズ「ポーター ハイブリッド」「ポーター スモーキー」シリーズのキャディバッグを新モデルとして追加します。 このモデルは純国産品で、素材にこだわり、ゴルファーが求める使いやすさにも配慮した設計となっています。 商品名:「ミズノ × PORTER」フレームウォーカーキャディバッグ ...
-
東芝ITサービス、米社と高速ミッドレンジストレージ製品群のサポートサービスで契約締結
東芝ITサービスは、米「ニンブルストレージ社」と保守委託契約を締結、 同社が提供するミッドレンジストレージのサポートサービスを日本国内で独占的に開始いたします。 「東芝ITサービス株式会社」(本社:東京都港区芝浦4−9−25、取締役社長:清野 和司、以下東芝ITサービス)は、フラッシュメモリ(SSD)とハードディスク(HDD)を組み合わせた低価格のハイブリッド型ストレージ製品を提供する米「ニンブルストレージ社」(本社:米国カリフォルニア州)と、日本国内におけるニンブルストレージ社の保守担当会社として、保守委託契約を締結、本年3月1日よりニンブルストレージ社が日本国内へ提供するハイブリッド型...
-
東北大など、大腸菌べん毛モーターをナトリウムイオン流も利用できるように機能させることに成功
大腸菌内で機能するナノスケールの ハイブリッドエネルギー型回転モーター 【リード文】 法政大学生命科学部の曽和義幸専任講師は、名古屋大学理学研究科・本間道夫教授、東北大学多元物質科学研究所・石島秋彦教授、オックスフォード大学・リチャード・ベリー博士との共同研究により、自然界では水素イオン流のみをエネルギー源として利用する大腸菌べん毛モーターを、ナトリウムイオン流も同時に利用できる"ハイブリッドエンジン"のように機能させることに成功しました。本研究成果は米国科学誌「米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences)」のオンライン版で2014年2月17日15:...
-
三菱重工と三菱化工機、船舶SOx規制対応の排ガス洗浄システムを共同開発
国産初の船舶SOx規制対応スクラバーを共同開発 C重油使用時の排ガスを低硫黄燃料レベルに浄化 三菱重工業と三菱化工機は共同で、舶用エンジンの排ガスからSOx(硫黄酸化物)を効率的に除去する排ガス洗浄システム「ハイブリッドSOxスクラバーシステム」を開発しました。2015年に指定海域で強化されるSOx排出規制に国産で初めて対応するもので、安価なC重油を使ったときの排ガスを高価な低硫黄燃料を使ったときのレベルまで浄化することができ、モジュラーデザインの採用により既存船舶への設置も容易な構造となっています。 ハイブリッドSOxスクラバーシステムは、清水を循環させる洗浄ラインと海水を取り入れて排出する洗浄ラ...
-
JFEテクノリサーチ、「磁性材料評価センター」を岡山県倉敷市に設置
「磁性材料評価センター」の設置について ■概要 JFEテクノリサーチ(株)(東京都千代田区、代表取締役:影近博)は、"ものづくり"のベストパートナーとして、お客様に業界最高レベルの各種評価技術をご提供していますが、この度、省エネや高効率化が図られているモータやトランス等の電磁気応用機器の開発を支援する"磁性材料評価センター"をソリューション本部(西日本)(岡山県倉敷市)に設置いたしました。 磁性材料は自動車、重電、家電、医療分野など様々な分野でモータ、トランス、電子部品などに多種多様に使用されています。モータやトランスが使用されている製品では省エネや環境から高効率化が...
-
パナソニック、スマホなどで番組視聴ができる無線LAN対応ケーブルモデムを機能強化
外付けUSB−HDDへの録画に加えて、スマートフォンやタブレットへの番組持ち出しにも対応 放送転送機能搭載 無線LAN対応ケーブルモデム TZ−CMP01M を大幅に機能強化 *製品画像は添付の関連資料を参照 パナソニック株式会社は、放送転送機能を搭載し、スマートフォンやタブレットでの番組視聴に対応した無線LAN対応ケーブルモデム TZ−CMP01Mを2014年3月より大幅に機能強化します。 TZ−CMP01M(2013年9月発売)はケーブルテレビ用の地デジ/BS/CATV放送用チューナーに加えて、DOCSIS3.0に準拠したケーブルモデムや無線LANルーターも搭載しており、本商品1台でケーブルテレビ視聴環境やインターネット環境を...
-
横浜ゴム、日産自の新型SUV「エクストレイル」の新車装着用に「GEOLANDAR G91」を納入
ヨコハマタイヤの「ジオランダー」が「日産 エクストレイル」に新車装着 横浜ゴム(株)は日産自動車(株)の新型SUV「エクストレイル」の新車装着用(OE)として、「GEOLANDAR G91(ジオランダー・ジーキュウイチ)」の納入を開始した。装着サイズは225/65R17 102H。 今回納入した「GEOLANDAR G91」はSUV向けタイヤ「GEOLANDAR」に当社の先進タイヤ技術「BluEarth」テクノロジーの基盤技術を投入して開発した。様々な路面を走破するSUV用タイヤならではのユーティリティ性能を発揮しながら、近年の都市型クロスオーバー車や中・小型車SUVに求められる低燃費性能や安全性能、快適性能を両立。また、タイヤサイドには「B...
-
日本ユニシス、電気自動車などを利用した「カーシェアリング向けシステムサービス」に参入
日本ユニシス 電気自動車のシェアリングビジネスに参入 〜東京ベイエリアでカーシェアリング実証事業を開始〜 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、電気自動車(EV)や小型の電動車両(小型EV)を利用した「カーシェアリング向けシステムサービス」に参入します。 電動車両を利用したカーシェアリングサービスは、これまでも国内外でさまざまな取り組みがおこなわれてきました。国内では、レンタカー事業や駐車場事業などからの参入による大手事業者のほか、マンション管理、ガソリンスタンド、観光サービス業、タウンマネジメント事業などからの地域単位の小規模な取り組...
-
JVCケンウッド、スマホ感覚で操作できるエントリーモデルのカーナビ2機種を発売
スマートフォン感覚の操作と、シンプルで使いやすい操作画面を採用したエントリーモデル「Type−L」シリーズ AVナビゲーションシステム 彩速ナビゲーション「MDV−L401」「MDV−L301」を新発売 株式会社JVCケンウッドは、ケンウッドブランドより、AVナビゲーションシステムの新商品として、彩速ナビゲーション「MDV−L401」(ワンセグチューナー内蔵、DVD/USB/SD対応)および、「MDV−L301」(ワンセグチューナー内蔵、CD/USB/SD対応)を、3月中旬より発売します。 本機は、好評の“彩速”コンセプトを継承したエントリーモデルとなる「Type−L」シリーズです。これまで上位モデルのみに採用していたフリックやドラッグ...
-
テーラーメイドゴルフ、「アダムスゴルフ」から「Yes! True Alignment パター」を販売開始
誰でも正しく構えられる!「トゥルーアライメントバンプ」搭載! PP樹脂ボディーにより打感と転がりやすさも向上!! 『Yes! True Alignment(トゥルー アライメント)パター』シリーズ 〜2014年3月より販売開始〜 *「Yes!」のロゴマークは添付の関連資料を参照 テーラーメイドゴルフ株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役社長:山脇康一)が展開する「アダムスゴルフ」は、誰でも正しく構えられる「トゥルーアライメントバンプ」を搭載し、PP樹脂ボディーにより打感と転がりやすさが向上した『Yes! True Alignment(トゥルーアライメント)パター』シリーズを2014年3月より販売開始します。 『Yes! True Alignm...
-
富士通、コンバーチブルタイプの個人向けUltrabook「LIFEBOOK TH90/P」を発売
コンバーチブルタイプのUltrabook(TM)「LIFEBOOK TH90/P」を発売 当社はこのほど、個人向けパソコン「FMVシリーズ」の新製品として、コンバーチブルタイプのUltrabook(TM)「LIFEBOOK TH90/P」を2月21日に発売します。タッチ操作やペン入力が可能で、ノートパソコンとしてもタブレットとしても使える本製品は、用途にあわせた4つのスタイルで楽しめます。当社独自の「Shift Hinge(TM)(シフトヒンジ)」構造を採用し、スタイルチェンジで使いやすいだけでなくスタイリッシュなフォルムを実現しました。当社が長年培ってきた技術と細部へのこだわりを結集させた、機能とデザイン性に優れた一台です。 また、基本性能を強化...
-
ホンダ、新型軽乗用車「N−WGN」「VEZEL」の受注状況を発表
「N−WGN(エヌ ワゴン)」、「VEZEL(ヴェゼル)」受注状況について <「N−WGN」、「N−WGN Custom」受注状況> 2013年11月22日に発売した新型軽乗用車「N−WGN」、「N−WGN Custom」の累計受注台数は、2014年1月31日現在、5万台を超え、好調に推移しています。 ■N−WGN 購入ポイント ・Honda独創の「センタータンクレイアウト」を活かした高効率なパッケージング技術による広い室内空間と、リアシートスライド機構・リアシートアンダートレイといった装備の使い勝手の良さ ・スムーズでパワフルな走りと、クラストップレベル(※1)となる29.2km/L(※2)(JC08モード)の優れた燃費性能の両立 ・6...
-
CTC、IaaS型のプラットフォームサービス「TechnoCUVIC VP」を提供開始
CTC、仮想プラットフォームTechnoCUVIC Virtual Platformを提供開始 企業のプライベートクラウドをサービス型で実現 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地 哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、IaaS型クラウドサービス「TechnoCUVIC」の新しいメニューとして、ユーザが仮想サーバを自由に増減できるIaaS型のプラットフォームサービス「TechnoCUVIC Virtual Platform(以下、TechnoCUVIC VP)」の提供を開始します。大規模なプライベートクラウドの導入やサーバ統合を計画している企業を中心に営業展開し、TechnoCUVIC VPを含めたサービス型のクラウドで2014年度に110億円の売上を目指します。 CTCは、2008年...
-
EMCジャパン、最新のテクノロジーとサービス提供など2014年の事業方針を発表
EMCジャパン、2014年の事業方針を発表 「REDEFINE〜新定義〜」をテーマに掲げ、企業のビジネス パートナーとして最新のテクノロジーとサービスを提供 東京発,2014年1月29日− EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山野 修、URL: http://japan.emc.com/ )は、本日、2014年の事業方針を発表しました。 2014年、EMCジャパンは、「REDEFINE〜新定義〜」をテーマに掲げ、企業のITテクノロジーの活用を支援します。現在、企業のIT活用は、クラウド、ビッグデータ、モバイル、ソーシャルメディアの4つの軸からなる「第3のプラットフォーム」への移行が加速しています。IT投資の...
-
オートエクゼ、マツダ・アクセラ用「ローダウンスプリング」など発売
新型アクセラ用を新設定。 〜ローダウンスプリング、プレミアテールマフラーなど〜 *商品画像は添付の関連資料を参照 株式会社オートエクゼ(代表:寺田陽次郎)は、このたび、マツダ 新型アクセラ用「ローダウンスプリング」、「プレミアテールマフラー」などを新設定し、全国のマツダ販売会社、有名カー用品店、オートエクゼ商品取扱店などを通じて発売する。 「ローダウンスプリング」は、量産ダンパーとの組み合わせで車高を約20mmダウン。適度に高められたバネ定数と重心を下げる効果により、スタイリングとハンドリングをバランスさせる。 「プレミアテールマフラー」は、存在感のあるオーバルシェイプの...
-
清水建設、耐震性と施工性を備えた「SDクリップレス天井」を開発・実用化
吊り天井の構造形式を一新 〜耐震性・施工性に優れた吊り天井を実現〜 清水建設(株)<社長 宮本洋一>はこのほど、半世紀前に米国から日本に導入され国内標準的な扱いになっていた吊り天井の構造形式を抜本的に見直し、優れた耐震性と施工性を備えた「SDクリップレス天井」を開発・実用化しました。技術研究所で実施した実証実験において、天井面で1Gレベルになる地震動に対しては天井が損傷しないこと、2Gを超える地震動(東日本大震災で最大1,200galを記録した栃木県芳賀観測波)に対しても一部に損傷が生じるだけで崩落しないことを確認・検証することができました。 標準的な吊り天井の構造は、下側から順に...
-
興和による、日本国内の白元「使い捨てカイロ販売事業」の 譲り受けについて 興和株式会社(本社:名古屋市中区、代表取締役社長:三輪芳弘(◇)、以下「興和」)は、株式会社白元(本社:東京都台東区、代表取締役社長:鎌田真、以下「白元」)が製造販売する使い捨てカイロ事業の日本国内販売事業を譲り受け、2014年4月から興和が販売を開始することで合意いたしました。また、製造事業は、両社にて設立した合弁会社「興和白元古河ファクトリー株式会社」(出資比率:興和51%、白元49%)にて2014年1月15日より行ってまいります。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 興和は、医療用医薬品...
-
フリースケール、燃費向上を実現するプログラマブル・ソレノイド・コントローラーを発表
フリースケール、直噴エンジンの排出量削減を促進し、燃費向上を実現するプログラマブル・ソレノイド・コントローラを発表 バルブ駆動精度を高め、部品数を減らす統合インテリジェンス 近年、世界各国で自動車メーカーを対象に、今後5〜10年の間に燃費を向上させて新しい排出基準を満たすよう求める法規制が制定されています。自動車メーカーや車載電装部品メーカーがこの要求に準拠できるように支援するべく、フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区下目黒1−8−1、代表取締役社長:ディビッド M.ユーゼ、以下 フリースケール)は、プログラマブル・ソレノイド・コントローラ「MC...
-
エレコム、iPad Airなどの液晶画面を保護する「ガラスライクフィルム」3製品を発売
画面を保護しながら、ガラスのような透明感を実現! 光学ハイブリッド強化プラスチック素材を採用した “ガラスライクフィルム”3製品を発売 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、iPad Air、iPad mini(2012/2013 Retinaディスプレイモデル)、iPhoneの液晶画面を傷やホコリから保護する液晶保護フィルムについて、光学ハイブリッド強化プラスチック素材を採用し、優れた耐衝撃性を持つ“ガラスライクフィルム”3製品を1月中旬より新発売いたします。 スマートフォンやタブレットなど、さまざまな端末の液晶画面を守るエレコムの「液晶保護フィルム」に、iPad Air、iPad mini(2012...
-
東北大など、メタルフリーのプロトン型大容量キャパシタの開発に成功
メタルフリーのプロトン型大容量キャパシタの開発に成功 Metal−free aqueous redox−capacitor for grid energy storage <ポイント> >メタルフリーな有機分子(水素、炭素、酸素、塩素の4つの軽元素のみ)を利用したプロトン型キャパシタ >大容量と高い出力を両立 >発火の危険性が無い水溶液電解質で駆動 >10000サイクルの充放電を実現 >スマートグリッド用大規模蓄電システムとしての利用に期待 独立行政法人科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業(CREST)における研究課題「プロトン型大容量電気化学キャパシタの研究」(研究代表者東京大学先端科学技術研究センター・教授宮山勝)の一環として、東北大学...
-
アジレント、大容量システム電源「Agilent N8900シリーズ」を発表
アジレント・テクノロジー、大容量システム電源を発表 アジレント・テクノロジー株式会社(社長:梅島正明、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、大容量プログラマブルシステム電源「Agilent N8900シリーズ」を発表します。5kW(キロワット)、10kW、15kWの3モデルがあり、いずれもオートレンジ出力機能を搭載しています。オートレンジ電源とは2つの最大電圧・電流レンジおよび最大パワーの範囲での出力可能な電源で、多様な電圧・電流値に対応できます。LAN、USB、GPIBといった計測制御用インタフェースを備えており、自動計測システムに最適な電源です。 N8900シリーズは、大容量電源ながら、導入しやす...
-
JVCケンウッド、スマホなどと連携強化した地デジチューナー内蔵のカーナビ2機種を発売
Wi−Fi(R)(◇)接続に対応し、さまざまな機器とワイヤレス接続を可能にしたプレミアムモデル「Type Z」シリーズ AVナビゲーションシステム 彩速ナビゲーション「MDV−Z701」「MDV−Z701W」を新発売 ◇「Wi−Fi」のロゴは添付の関連資料を参照 株式会社JVCケンウッドは、ケンウッドブランドより、AVナビゲーションシステムの新商品、彩速ナビゲーション「MDV−Z701」「MDV−Z701W」(地上デジタルTVチューナー内蔵、DVD/USB/SD/Bluetooth(R)対応)を、1月中旬より発売します。 本機は新たに、Wi−Fi(R)接続に対応することにより、スマートフォン等の接続・連携を強化し、映像・音楽のデジタル対応力をさらに充実させるとともに...
-
新方式二次電池「デュアルイオン電池」の開発 1.発表者:東京大学大学院工学系研究科 応用化学専攻 教授 水野哲孝 2.発表のポイント: ◆従来とは異なる電極反応を利用した新方式の電池である、「デュアルイオン電池」の開発に成功した。 ◆「デュアルイオン電池」では、正極材料中を酸化物イオン、電解質中は負極材料に合わせたイオン、すなわち2種のイオンが移動する。ひとつの正極の材料で、リチウム、ナトリウムなどさまざまな負極と組み合わせて使用できる。 ◆実証に用いた正極(カルシウムと鉄の酸化物)と負極(ナトリウム)をはじめ、希少な材料を含まず非常に安価な電池の実現が期待できる。 3....
-
コマツ、新世代エンジン搭載の中型ハイブリッド油圧ショベル3機種を発売
<オフロード法2011年基準適合>中型ハイブリッド油圧ショベル「HB205LC/HB215(LC)−2」を新発売 コマツ(社長:大橋徹二)は、2013年10月から販売しているオフロード法(*1)2011年基準に適合した中型ハイブリッド油圧ショベルHB205−2型の系列拡大としてHB205LC/HB215/HB215LC−2型の3機種を1月1日から発売しました。これまでは標準機にしかなかった砕石現場や砂利採取作業などのハードな現場に最適な+10仕様であるHB215(LC)−2を新たにラインナップに加えるとともに、HB205LC−2は従来価格を据え置きました。お客様に選択いただく幅を拡げることで、国内累計導入台数...
-
日産自、衝突回避支援システム採用など「ノート」をマイナーチェンジし発売
「ノート」をマイナーチェンジ −−衝突回避支援システムなどの安全装備を採用した “エマージェンシーブレーキ パッケージ"を追加設定−− 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、「ノート」をマイナーチェンジし、12月25日より全国一斉に発売すると発表しました。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 「ノート」はガソリン登録車トップレベルの低燃費(*1)と、気持ちの良い走りや広く快適な室内空間などがお客さまからご好評をいただいています。 今回のマイナーチェンジでは、S及びS DIG−Sを除く全グレードをベースとした“エマージェンシーブレーキ パッケージ...
-
ヤマハ子会社、歌声合成ソフト「VOCALOID」を使った楽曲制作環境を構築できるパッケージを発売
すぐに制作環境を構築できるオーディオインターフェースとのパッケージ ヤマハ『VOCALOIDスターターキット』 ‐ギターなどを繋いで録音が可能なスタインバーグ「CI1」と音楽制作ソフトウェアを同梱‐ ・製品画像は、添付の関連資料を参照 株式会社ヤマハミュージックジャパンは、歌声合成ソフトウェア「VOCALOID(TM)(ボーカロイド)」とギターやベースなどを使った楽曲制作環境を構築できるパッケージ『VOCALOIDスターターキット』を12月下旬に発売します。 <価格と発売日> 品名 :『VOCALOIDスターターキット』 品番 :VOCALOID STKIT 価格 :オープンプライス 発売日:12月下旬 ※ 『VOCALOIDスターターキット』バ...
-
ホンダ、SUVやクーペなどの特性を融合した新型乗用車「VEZEL」を発売
新型乗用車「VEZEL(ヴェゼル)」を発売 Hondaは、多面的価値を高次元で融合した新しいジャンルのクルマ「VEZEL(ヴェゼル)」を12月20日(金)に発売します。 VEZELは、SUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバンの使いやすさ、さらには燃費性能まで、ジャンルの枠を超えた多面的な価値を高次元で融合させた全く新しいクルマです。なお、ハイブリッド車とガソリン車をラインアップし、それぞれに4WDを設定しました。 美しく流麗なフォルムのエクステリアは、SUVの安定感とクーペライクなスタイリングを融合することにより、感性を刺激するエモーショナルなデザインを実現しています。質感に徹底的にこだわったインテリア...
-
IDC Japan、2014年の国内IT市場の主要10項目を発表
〜第3のプラットフォーム―市場支配への挑戦、そして生き残りへの戦略〜 2014年 国内IT市場の主要10項目を発表 1.国内ICT市場は第3のプラットフォームが牽引する成長領域とそれ以外の縮小領域が鮮明となる 2.事業成長を求めて、第3のプラットフォーム内で高付加価値化へのシフトが起きる 3.モビリティ市場でサービスアカウントの拡大と業種特化型ソリューションが成長機会になる 4.多様なクラウドの融合が進み、ベンダー間の競合状況は新しい局面を迎える 5.ビッグデータのユーザーの裾野が広がる反面、ベンダーの専門性や投資対効果に対するユーザー評価が厳しさを増す 6.Software−Defined Infras...
-
新日鉄住金ソリューションズ、契約文書をクラウドで管理する電子契約サービスを販売開始
契約文書をクラウドで管理し、業務効率を劇的に向上する電子契約サービス CONTRACTHUB(コントラクトハブ)@absonne(アブソンヌ)を販売開始 新日鉄住金ソリューションズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:謝敷 宗敬、以下新日鉄住金ソリューションズ)は、従来から提供していたNsxpresII電子契約サービスに、使い勝手の改善、基幹システム連携などの機能強化および自社クラウド基盤absonne(アブソンヌ)の採用による信頼性向上を実施し、12月18日より新名称CONTRACTHUB(コントラクトハブ)@absonne(アブソンヌ)として販売を開始します。 電子帳簿保存法、電子署名法などの法整備により、紙でのやり取りが義務付...
-
NEC、「イオンモール幕張新都心」にEV・PHV充電クラウドサービスを提供開始
NEC、「イオンモール幕張新都心」にEV・PHV充電クラウドサービスを提供開始 ※参考画像は添付の関連資料を参照 <本件に関する情報> NEC EV・PHV充電インフラ スマート充電ステーション http://www.nec.co.jp/energy/charge/ev.html NECは、イオン株式会社(以下、イオン)が12月20日(金)にオープンするイオンモールの旗艦店「イオンモール幕張新都心」(千葉県千葉市美浜区、以下、本モール)において、「EV・PHV充電クラウドサービス」(EV:電気自動車、PHV:プラグインハイブリッド自動車、以下 本サービス)を提供開始します。 NECは本サービスの提供にあたり、「イオンモール幕張新都心」に急速充電器、普通充電器および...
-
東レ・ダウコーニング、車載エレクトロニクス用の高熱伝導性放熱接着剤を発売
東レ・ダウコーニング、車載エレクトロニクス用の 高熱伝導性放熱接着剤を発売 東レ・ダウコーニング株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役会長・CEO:桜井恵理子)は、高熱伝導性放熱接着剤Dow Corning(R) TC−2035を発表しました。これは優れた機能を有する放熱材料製品(TIM:Thermal Interface Material)で、次世代パワーエレクトロニクスモジュールのような高温に曝される車載用途に適しています。 「自動車用途向けのエレクトロニクスは急激な成長を遂げていると言っても過言ではなく、設計者は製品の機能や信頼性、総合的なパフォーマンスをできるだけ高めることを絶え間なく求められています。今回の新製品は、...
-
JVCケンウッド、65倍ズームなど搭載のビデオカメラ"エブリオ"「GZ‐E765」を発売
ハイブリッド手ブレ補正機能を搭載し、広角からズームまで安定した撮影が可能 ハイビジョンメモリームービー"Everio(エブリオ)"「GZ‐E765」を発売 〜高品位な音声記録に対応する「シューアダプター」、「マイク・ヘッドホン端子」を装備〜 株式会社JVCケンウッドは、JVCブランドより、高倍率ズームと高精度な手ブレ補正機能を搭載したハイビジョンメモリームービー"Everio(エブリオ)"「GZ‐E765」を12月下旬より、発売します。 本機は、ダイナミックズーム65倍(光学38倍)と広角29.3mm(※1)の両立に加え、室内から屋外でズームを使った撮影まで、さまざまなシーンで安定した撮影を可能にする...
-
東芝エレベータ、省エネ性能など向上の停電時継続運転機能「トスムーブNEO」を発売
停電時継続運転機能「トスムーブNEO」の発売について −停電時にバッテリーを使用しエレベーターの継続利用が可能− 東芝エレベータ株式会社(社長:秋葉慎一郎、本社:東京都品川区)は、標準形マシンルームレスエレベーター「SPACEL-GR(スペーセル・ジーアール)向けの付加機能として、災害などによる停電時でもエレベーターを止めずにバッテリーで継続運転できる「トスムーブ」の機能をさらに充実させた「トスムーブNEO」を本日より発売します。「トスムーブNEO」はエレベーターへの電力供給が停止した場合でも、低速で最大2時間稼働できる「停電時継続運転機能」のほか、継続運転時の最高速度60m/minを実現し、停電が発生した...
-
電通など、FLNと業務提携しデジタル化された地域情報の配信サービスを展開
電通、地域情報サイト「まいぷれ」と連携し、 ケーブルテレビ用次世代セットトップボックスに対応した地域情報配信サービス展開を開始 株式会社電通(本社:東京都港区、社長:石井 直、以下「電通」)および株式会社電通テック(本社:東京都中央区、社長:堀 宏明、以下「電通テック」)は、全国各地で地域情報サイト「まいぷれ」を運営する株式会社フューチャーリンクネットワーク(本社:千葉県船橋市、代表取締役:石井 丈晴、以下「FLN」)と業務提携し、今後さらに普及が予想されるケーブルテレビ用次世代セットトップボックス(STB)=「ハイブリッドBox」(※1)に対応した地域情報配信アプリの開発を共同で行い...
-
JVCケンウッド、Bluetoothに対応しスマホとの連携を強化した彩速ナビ2機種を発売
Bluetooth(R)に対応しスマートフォン連携を強化、200mmワイドモデルもラインアップした「Type X」シリーズ AVナビゲーションシステム 彩速ナビゲーション「MDV−X701」「MDV−X701W」を新発売 株式会社JVCケンウッドは、ケンウッドブランドより、AVナビゲーションシステムの新商品、彩速ナビゲーション「MDV−X701」「MDV−X701W」(地上デジタルTVチューナー内蔵、DVD/USB/SD/Bluetooth(R)対応)を、12月中旬より順次発売します。 本機は、好評の“彩速”コンセプトを継承したスタンダードタイプの「Type X」シリーズです。美しく鮮やかな色表現を実現する高精細WVGA液晶モニターに加え、フリック・ドラッグなどスマートフ...
-
ニフティ、「ニフティクラウド mobile backend」がアシアルの「Monaca」と連携開始
「ニフティクラウド mobile backend」、 スマートフォンアプリビジネス特化型の総合プラットフォームへ 〜開発からマーケティング、マネタイズまでを一貫して支援〜 http://mb.cloud.nifty.com/ ニフティは、スマートフォンアプリ開発に特化したクラウドサービス「ニフティクラウド mobile backend」の他社サービスとの連携を強化し、アプリビジネスにおける開発からマーケティング、マネタイズまでの流れを一貫して支援する、スマートフォンアプリビジネス特化型の総合プラットフォームとして展開します。 第一弾として、本日2013年11月29日(金)から、アシアル株式会社が提供するアプリ開発プラットフォーム「Monaca」との...
-
アイリスオーヤマ、除湿機にサーキュレーター搭載の「衣類乾燥除湿機」を発売
衣類乾燥時間を約3割短縮 除湿機とサーキュレーターのハイブリッド方式 ヒーター搭載で年中使用可能な「衣類乾燥除湿機」を発売 *商品画像は添付の関連資料を参照 生活用品製造卸のアイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリスオーヤマ、本社:仙台市、代表取締役社長:大山 健太郎)は、除湿機にサーキュレーターを搭載することにより、大風量と首振り効果で洗濯物を早く乾かすことができる「衣類乾燥除湿機」を本日発売いたしました。全国の家電量販店やホームセンター、GMS(スーパー)を中心に販売し、初年度約5 万台の出荷を目指します。 衣類乾燥のために機器を使用するお客様の約5割が「早く乾くから」(※1...
-
トヨタ、燃費性能37.0km/Lを実現などアクアを一部改良し発売
TOYOTA、アクアを一部改良し、 燃費性能で世界トップ(*1)の37.0km/L(*2)を実現 ―スポーツコンバージョン車シリーズ“G SPORTS(通称G’s(ジーズ))”を新設定― TOYOTAは、アクアを一部改良し、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて、12月2日に発売する。 ※製品画像は、添付の関連資料を参照 今回の改良では、エンジンのフリクションを低減するとともに、モーターやインバーターなどの制御を改良しハイブリッドシステムの効率を一段と高めることで、世界トップの低燃費37.0km/L(従来型比+1.6km/L(*2))を実現した。 また、サスペンションにチューニングを施...
-
ディノス・セシール、国産ひのきを使ったモダンな「播州家具」など発売
〜モダンな「播州家具」、香りを愉しむ本格家具シリーズなど〜 セシールが国産ひのきを使った新作家具を発売 株式会社ディノス・セシール(本社:東京都中野区)は、「セシール」より、国産ひのきを使ったモダンな「播州家具」、ひのきの香りを愉しめる本格家具などの新作家具を、『暮らしがすきになる本 2014 Vol.1』およびセシールオンラインショップ(URL: http://www.cecile.co.jp/ )にて2013年12月2日より新発売します。 【日本の美しさを伝えるモダンな「播州家具」】 古くから神社仏閣の建材に使われ、暮らしをより豊かに彩る木材として親しまれてきたひのき。すぐれた耐久性と保存性、さらに加工しやすく...
-
三菱自、「アウトランダーPHEV」が日本カー・オブ・ザ・イヤー「イノベーション部門賞」を受賞
ミッドサイズSUV『アウトランダーPHEV』が 2013−2014日本カー・オブ・ザ・イヤー「イノベーション部門賞」を受賞 三菱自動車の「プラグインハイブリッドEV システム」を搭載するミッドサイズSUV『アウトランダーPHEV』が、日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する2013−2014 日本カー・オブ・ザ・イヤーの「イノベーション部門賞」(環境、安全その他の革新技術を持つクルマ)を受賞しました。 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会から発表の受賞理由は以下の通りです。 「プラグインハイブリッドとSUVの利点を巧く融合させ、新しいクルマの使い方が提案されている。燃費はもちろん、走行性能...
-
ナイキジャパン、セーターとジャケットを一体化したカバーアップを発売
<2014 Spring/Summer Apparel> MEN’S COLLECTION 肩の動きを妨げ無い独自のカッティングを用いた、セーターとジャケットを一体化したカバーアップ 【ナイキ イノベーションウーブンカバーアップ】登場 2014年1月から発売 株式会社ナイキジャパン ナイキゴルフ(所在地:東京都品川区/ジェネラル マネージャー:マーク・シェルドン−アレン)は、2014年春夏ゴルフアパレルのフォーカスアイテムとして【ナイキ イノベーションウーブンカバーアップ】を発表、2014年1月より販売します。 温かく着心地の良いセーターは、動きやすさも抜群。しかしニットの隙間は雨や風を通してしまいます。一方、ジャケ...
-
ホンダ、東京モーターショーで新しいジャンルの市販予定車「ヴェゼル」を公開
「VEZEL(ヴェゼル)」市販予定車を「第43回東京モーターショー2013」で公開 Hondaは、多面的価値を高次元で融合した新しいジャンルのクルマ「VEZEL(ヴェゼル)」の市販予定車を「第43回東京モーターショー2013」において本日公開しました。このモデルは、開催期間中(プレスデー:11月20日〜21日、一般公開日:11月23日〜12月1日)にHondaブースで展示します。 なお、VEZELは12月19日(木)に発表、12月20日(金)に発売を予定しています。 VEZELは、SUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバンの使いやすさというジャンルの枠を超えた、多面的な価値を高次元で融合した全く新しいクルマです。 エクステリアは、ロアボディでSUVの安定感、...
-
トヨタ、東京モーターショーでLEXUSの新型スポーツクーペ「RC350」と「RC300h」を発表
LEXUS、スポーツクーペ RCをワールドプレミア LEXUSは、11月20日(水)から12月1日(日)までの12日間*1、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される第43回東京モーターショー2013において、新型スポーツクーペRC350、RC300hを発表した。 RCは、LEXUSの“エモーショナルな走り”のイメージをけん引するモデルとして、スポーツクーペならではの高い走行性能やスポーティな内外装デザインを実現したほか、レクサス・ハイブリッド・ドライブを採用し、優れた環境性能を確保した。 なお、RCの発売は、2014年後半を予定している。 ※商品画像は添付の関連資料を参照 <主な特長> ▽見る者を一目で魅了するLEXUSの新しいデザイン表現 ...
-
ホンダ、小型車と中型車に最適な直噴ガソリンターボエンジン「VTEC TURBO」を開発
クラストップレベルの出力性能と環境性能を両立した直噴ガソリンターボエンジン「VTEC TURBO」を新開発 Hondaは、走りと燃費を高次元で両立させる新世代パワートレイン技術群「EARTH DREAMS TECHNOLOGY(アース・ドリームス・テクノロジー)」の一つとして、小型車および中型車に最適な直噴ガソリンターボエンジン「VTEC TURBO」を新開発しました。 このエンジンは、Honda独自の「VTEC」をはじめとした可変動弁機構を適用し、高流動燃焼を用いた直噴ターボ過給による出力向上でエンジン排気量をダウンサイジングし、さらに徹底的なフリクション低減により、クラストップレベルの出力性能と環境性能を両立しています。 排気量は2.0...
-
日本ユニシスグループ、情報共有基盤に日本マイクロソフトの「Office 365」を導入
日本ユニシスグループ 情報共有基盤に「Office 365」を採用、 日本マイクロソフト社と協業し、関連サービスを順次、提供予定 〜組織を横断した円滑なコミュニケーション・情報共有、知識・技術の共有による スマートワークの実践を目指して〜 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)とユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、社長:入部 泰、以下 ユニアデックス)など日本ユニシスグループは、グループ社員約9,000名が使用するグループ全社で統一化した情報共有基盤に、日本マイクロソフト社の「Office 365(注1)」の採用を決め、本年11月より順次導入を開...
-
野村総研、ハイブリッド車など日・米・欧・中のエコカー販売市場予測を発表
日・米・欧・中の世界4極におけるエコカー販売市場を展望 〜2020年にエコカーのシェアが約16%に拡大、燃料電池車も15万台規模へ〜 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋本 正、以下「NRI」)は、日本、米国、欧州、中国の世界4極における、エコカー3種(既に市場に出回っているハイブリッド車(以下、「HEV」)、プラグインハイブリッド車(以下、「PHEV」)、電気自動車(以下、「EV」)を指す。燃料電池車は含まない。)の2020年までの販売市場予測を行いました。各国政府による規制、消費者の価値観の変化、自動車メーカー各社の戦略・計画を基に、NRIが独自に推計しています...
-
日立ソリューションズ、英語に対応したドキュメントレビュー支援ソフトの最新版を販売開始
ドキュメントレビュー支援ソフトウェア「Review Coordinator」の最新版を販売開始 英語対応により、海外拠点との文書の内容確認を効率化 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、製薬・医薬業や情報サービス業を中心に提供しているドキュメントレビュー支援ソフトウェア「Review Coordinator(レビュー コーディネーター)」最新版の販売を、11月13日から開始します。最新版では英語に対応し、海外拠点など英語圏での、文書の内容確認における指摘箇所の検索や文書修正などの作業効率を向上します。 製薬・医薬業では、不祥事を発生させないため、...
-
ヤマハ発動機、「ボルト カフェ」など東京モーターショーの出展概要を発表
第43回東京モーターショー2013 ヤマハ発動機の主な出展モデルについて ヤマハ発動機株式会社は、11月22日(金)〜12月1日(日)の期間(一般公開は11月23日から)、東京ビッグサイトで開催される「第43回東京モーターショー2013」(主催:一般社団法人日本自動車工業会)に、「Revs your Heart」(※1)をテーマとする展示ブースを出展します。ヤマハブース(西1ホール)では、コンセプトモデルを含むモーターサイクル、スクーター、電動アシスト自転車、四輪バギーなど合わせて19モデルを展示し、小型モビリティを基幹事業とするヤマハならではの「広がるモビリティの世界」を提案します。 【...
-
ポルシェジャパン、ロサンゼルスモーターショーなどで「マカン」など公開
ロサンゼルス、東京、広州のモーターショーで3つのワールドプレミア ポルシェ、今年を締めくくる多彩なニューモデルを投入 日本.ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)は2013年11月19日と20日に、ロサンゼルス(米国)、東京(日本)、および広州(中国)のモーターショーにおいて、合計3つのワールドプレミアを行います。 この相次ぐ発表の中でも最大の話題は、ポルシェが新たなセグメントに参入することです。ロサンゼルスモーターショーにおけるマカンのワールドプレミアは、新しいコンパクトSUVの正式投入を告げるものです。911ターボ カブリオレもロサン...
-
三菱自、「戦略商品投入による売上高の増大」など中期経営計画を発表
三菱自動車 中期経営計画「ニューステージ2016」を発表 〜新たな成長ステージへ〜 三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、社長:益子 修、以下、三菱自動車)は、本日、2014年度から2016年度までの3年間を対象とする新たな中期経営計画「ニューステージ2016」を発表しました。 自動車業界を取り巻く過去3年間の環境は、2011年の東日本大震災やタイにおける洪水等の自然災害、また超円高の為替環境など、大変厳しいものとなりました。そのような環境にあって、三菱自動車グループは、現中期経営計画「ジャンプ2013」を着実に遂行し、新興市場と環境対応への経営資源の集中、並びにコスト構造の抜本的な改革を進めることで、着実...
-
三菱UFJ投信、「グローバル金融機関ハイブリッド証券ファンド2013−12」を募集・設定
『グローバル金融機関ハイブリッド証券ファンド(為替ヘッジあり)2013−12』 募集・設定について <単位型投信/内外/債券> この度、三菱UFJ投信は『グローバル金融機関ハイブリッド証券ファンド(為替ヘッジあり)2013−12』を新規に設定いたしますので、お知らせいたします。 ※以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照
-
ダンロップスポーツ、「スリクソンブランド」から操作性が向上したユーティリティを発売
アスリートが求める操作性が向上 スリクソン「NEW Zハイブリッド」ユーティリティを新発売 ダンロップスポーツ(株)は、アスリート志向のゴルファーに人気のスリクソンブランドから飛びと操作性が向上した「NEW Zハイブリッド」ユーティリティを10月25日から発売しています。メーカー希望小売価格は、オープンです。 ※製品画像などは添付の関連資料を参照 ■「NEW Zハイブリッド」ユーティリティの特長 1.新肉厚構造フェースによる反発性能を向上 フェース肉厚最薄部のエリアを拡大し、反発性能がアップしたことにより、さらなる飛距離アップを実現しました。 ※参考画像は、添付の関連資料を参照 2.「デュ...
-
イメーション、高剛性と低共振を実現したインナーイヤーステレオヘッドホンを発売
TDK Life on Recordブランド セラミックボディにより高剛性と低共振を実現した CLEF−Premium Pre−tunedシリーズを発売 〜VocalとMegabass、2つのサウンドチューニングモデル〜 イメーション株式会社(代表取締役:松井国悦)は、TDK Life on Recordブランドから、セラミックボディを採用したプリチューンドタイプのインナーイヤーステレオヘッドホンCLEF−Premium Pre−tunedシリーズを11月28日より発売します。 CLEF−Premium Pre−tunedは、剛性に優れ共振を防ぐセラミックボディを採用、さらに新開発の6.0mmフロントマウントドライバーを搭載することにより、豊かな音場表現力を実現するインナーイヤーヘッドホンです。繊細で芳醇な中...
-
三井住友アセットマネジメント、「グローバル金融ハイブリッド証券プレミアム」を募集・設定
「グローバル金融ハイブリッド証券プレミアム(年1回決算型)」の募集・設定について 三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:前田良治)は、2013年10月31日に新しく「グローバル金融ハイブリッド証券プレミアム(年1回決算型)」を設定いたしますので、お知らせいたします。なお、以下の内容は変更される場合があります。 当ファンドは、2012年10月30日に設定された「グローバル金融ハイブリッド証券プレミアム(毎月決算型)」と同様の運用を行う年1回決算ファンドです。NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)に適する商品として、分配頻度の少ないファンドへの注目が高まっており、...
-
日本ユニシス、名神高速道路などNEXCO西日本に充電インフラシステムサービスを提供
日本ユニシス 名神高速道路などNEXCO西日本管内の「電気自動車用急速充電設備」に 充電インフラシステムサービス「smart oasis(R)」を提供 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、西日本高速道路株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:石塚 由成 氏、以下 NEXCO西日本)が名神高速道路などのサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)に整備する「電気自動車用急速充電設備」において、株式会社ミライト(本社:東京都江東区、代表取締役社長:鈴木 正俊 氏、以下 ミライト)が実施する利用環境調査に、充電インフラシステムサービス「smart oasis(スマー...
-
テーラーメイドゴルフ、飛距離を追求する「XTD Ti フェアウェイウッド」などを販売開始
全てのショットが、攻めに変わる! 貫通した2つの溝とチタン素材で攻めの飛距離を実現!! 『XTDTi(◇)フェアウェイウッド/ハイブリッド』 〜2013年11月下旬より販売開始〜 ◇「XTDTi」のロゴは添付の関連資料を参照 テーラーメイド ゴルフ株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役社長:山脇康一)が展開する「アダムスゴルフ」は、高いショットパフォーマンスを実現し、最大飛距離を追求する『XTD Ti フェアウェイウッド/ハイブリッド』を2013年11月下旬より販売開始します。 『XTD Ti フェアウェイウッド/ハイブリッド』は、持てる限りのテクノロジーを注ぎ込んで、厳しい生産プロセスを経て開発...
-
三菱重工グループ、省電力を実現した電動アシストMET過給機を開発
三菱重工舶用機械エンジン 約30%の省電力を実現した電動アシストMET過給機を開発 米カルネティックス・テクノロジーズと提携 三菱重工グループの三菱重工舶用機械エンジン株式会社(社長:相馬和夫、本社:長崎市、以下、三菱重工舶用機械エンジン)は、従来の補助ブロアを使用した場合に比べ、約30%の省電力を実現した電動アシストMET過給機を開発、17日、三菱重工長崎造船所で公開しました。提携先である米国のカルネティックス・テクノロジーズ(Calnetix Technologies、以下、カルネティックス)から高速電動モーターの供給を受けて開発したもので、両社の協力が結実したものといえます。 電動アシストMET過給機は、...
-
三菱自動車、城南信用金庫と連携し電気自動車実証モニターを開始 三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、社長:益子 修、以下「三菱自動車」)は、城南信用金庫(※)(東京都品川区、理事長:吉原 毅、以下「城南信金」)と連携し、電気自動車(EV)実証モニタリングを開始すると発表しました。三菱自動車ではこれまで、多様な相手先との間でEV実証モニタリングを実施してきていますが、金融機関との連携によるモニタリングは今回が初の試みとなります。 三菱自動車は、城南信金にモニター用車両として電気自動車『i−MiEV(アイ・ミーブ)』3台を貸与します。城南信金は、この3台の『i−MiEV』を営業部本店、池上...
-
大日本印刷と丸善、千葉大内で大学向け教材開発の共同研究を開始
大日本印刷・丸善 紙と電子を組み合わせた大学向け教材開発について千葉大学にて共同研究を開始 大日本印刷株式会社(以下:DNP)と丸善株式会社(以下:丸善)は、国立大学法人千葉大学内の研究施設を拠点に、これからの大学教育の質の向上を目指して、紙と電子を組み合わせた教材に関して、企画や編集、版権処理や制作方法などの共同研究を開始します。 授業の予習・復習やテーマを掘り下げた学習に向け、有効な図書や学術論文、ウェブサイトの情報などを活用した教材を印刷物や電子コンテンツとして円滑に制作するため、丸善の学術書編集に関する知見と、DNPのコンテンツ制作のノウハウなどを組み合わせていきます。 【...
-
ホンダ、スポーツタイプのハイブリッドカー「CR−Z」を一部改良して発売
ハイブリッドカー「CR−Z」を一部改良して発売 〜新たに2トーンカラースタイルを追加〜 Hondaは、スポーツタイプのハイブリッドカー「CR−Z」に、新たに2トーンカラースタイルを追加設定し、10月10日(木)に発売します。 流麗フォルムを引き締めて見せるクリスタルブラック・パールをルーフに採用。4種類から選択可能なボディカラーとのコントラストにより、CR−Zが持つ洗練された個性を、さらに際立たせます。 【主な変更点】 ●α・Master labelに、「2トーンカラースタイル」をメーカーオプションとして追加設定 ・専用2トーンエクステリア塗装(ブラックルーフ・ブラックテールゲート・ブラックドアミラー) ...
-
新型「マツダ アクセラ」の予約販売を開始 −日本メーカー初、「ガソリン」「ディーゼル」「ハイブリッド」を同一車種で国内市場に投入− マツダ株式会社(以下、マツダ)は、新型スポーツコンパクト『マツダ アクセラ』の予約販売を、全国のマツダ系、マツダアンフィニ系、マツダオートザム系販売店を通じて、10月10日より開始(*1)します。メーカー希望予定小売価格は消費税込みで1,711,500円〜2,982,000円、月間販売計画は3,000台です。なお、発売は11月21日のガソリン車(*1)およびハイブリッド車より、順次、開始する予定です。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 新型...
-
SCSK、ハイブリッドクラウド対応データ連携サービスを提供開始
ハイブリッドクラウド対応データ連携サービス 「PrimeCloud Transformer」を提供開始 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役会長兼CEO:中井戸 信英、以下 SCSK)は、システム間のデータ連携機能を従量課金型・クラウド型で利用可能とする「PrimeCloud Transformer(プライムクラウド トランスフォーマー)」を、10月9日より提供開始します。 1.背景 昨今、多くの企業がクラウドサービスに注目しており、国内クラウドサービス市場は本格的な成長期を迎えています。また、企業が利用するシステムも多様化しており、変化するビジネス環境に柔軟に対応するためには、自社システムやクラウドサービスを適切に組み合わせて利...
-
横浜ゴム、「BluEarth A34」をダイハツ新型「タント」用に納入開始
ヨコハマタイヤの「ブルーアース」がダイハツ新型「タント」に新車装着 横浜ゴム(株)は、ダイハツ工業(株)の新型軽乗用車「タント」の新車装着用(OE)として、「BluEarth A34(ブルーアース・エーサンヨン)」の納入を開始した。装着サイズは155/65R14 75S。 「BluEarth」は「環境性能のさらなる向上+人に、社会にやさしい」をテーマとした横浜ゴムのグローバルタイヤブランドで、優れた環境性能に加え、ドライバーや同乗者、周辺生活環境への負荷低減、“やさしさ”性能の実現を目指している。今回納入した「BluEarth A34」は「BluEarth」の基盤設計や材料技術を投入し、低燃費性能を高めながら安全性能と...
-
NTTデータ、クラウド基盤の選定などを行うクラウドブローカーサービスを提供開始
クラウドブローカーサービスの提供について 〜顧客ニーズに最適なクラウド基盤の選定から複数クラウド基盤の統合的な管理・運用をサポート〜 株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、顧客ニーズに最適なクラウド基盤の選定や複数クラウド基盤の統合管理・運用をサポートする、クラウドブローカーサービスの提供を開始します。 具体的には多様化する顧客の個別要件に最適なクラウドを選択し提供する「マルチクラウドインフラ提供サービス」と、2014年には複数のクラウドを組み合わせて統合管理する「マルチクラウドコントロールサービス」の2つを提供します。 「マルチクラウドインフラ提供サービス」には、これまで...
-
ユニテックス、LTOドライブ内蔵のハイブリッド型パブリッシングシステムを発売
LTO5ドライブを搭載した長期保存光メディア対応 200枚連続作成ハイブリッド型パブリッシングシステム「ODA2020 HYBRID」を発売 −保存データの用途にあわせたアーカイブ運用に対応− 株式会社ユニテックス(本社:東京都町田市、代表取締役社長:土田義徳)は、ネットワーク対応LTOドライブ内蔵BDディスクパブリッシングシステム「ODA2020 HYBRID」を販売開始します。 ユニテックスは、このたびディスクパブリッシングシステムODAシリーズの新機種「ODA2020 HYBRID」の販売を開始します。「ODA2020 HYBRID」は、データ書込み用ドライブに従来の長期保存ハイクオリティメディア対応BDドライブ2台の他にLTO5ドラ...
-
KCCSグループなど、研究・教育分野での電子学術書活用めざし実証実験を開始
東京大学附属図書館・KCCSグループが研究・教育分野における電子学術書利用の先進モデルを開発〜KCCSグループの提供する「BookLooper」を活用し実証実験を開始〜 東京大学附属図書館(所在:東京都文京区 館長 古田 元夫)・京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 佐々木 節夫、以下KCCS)・京セラ丸善システムインテグレーション株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長 辻上 友祥(◇))は、研究・教育分野における電子学術書活用を目指し、2013年10月より実証実験を開始することを発表いたします。 ◇社長名の正式表記は、添付の関連資料を参照 東京大学が...
-
TOYOTA、プリウスPHVを一部改良 TOYOTAは、プリウスPHVを一部改良し、全トヨタ販売店(全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店)を通じて、9月30日に発売した。 ※製品画像は、添付の関連資料を参照 今回は、次世代環境車にふさわしい内外装に意匠変更したうえで全グレードの価格を見直し、エントリー価格を285万円(クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金が適用された場合の参考価格はおよそ255万円)とするなど、一段と魅力を高めている。 具体的には、外装では、LEDイルミネーション付のリヤエンブレム(*)、新意匠のアルミホイール(センターオーナメント付)、クローム調...
-
昭和電工、パワー半導体用のSiCエピウェハー6インチ品を販売
パワー半導体用SiCエピウェハー6インチ品を上市 −次世代インバーターの実用化・市場拡大に寄与− 昭和電工株式会社(社長:市川 秀夫)は、パワー半導体の材料である炭化ケイ素(SiC)エピタキシャルウェハー(以下、エピウェハー)で、世界最大となる直径6インチ(150mm)品の量産化技術を確立しました。また、4インチ(100mm)品においても低欠陥化を進め均一性を向上させた新グレード製品の開発を完了しました。両製品とも10月から販売を開始します。 当社は、SiCエピウェハーに関して従来から3インチ(76.2mm)品および4インチ品の製造、販売を行ってきましたが、生産性の向上に効果のある次世代グレ...
-
川崎重工グループ、特定特殊自動車排出ガス2011年基準対応の新型ホイールローダーを発売
「特定特殊自動車排出ガス2011年基準」対応の 新型ホイールローダ「70Z7」を新発売 川崎重工グループのKCMは、「特定特殊自動車排出ガス2011年基準」(※1)対応の新型ホイールローダ「Z7シリーズ」の新機種として、「70Z7」(バケット容量:3.0m3、運転質量:14.2t)の国内販売を、10月1日より開始します。 今回発売する新型ホイールローダ「70Z7」は、当社と日立建機株式会社との共同開発により両社の技術を結集させたニューモデルで、現行モデルの良さを踏襲しながらも安全性、経済性、作業性能、外観、オペレータの快適性など、ホイールローダに求められるあらゆる点を全面的に見直し、ユ...
-
日立ソリューションズ、現金精算に対応したクラウド型EV充電インフラ管理サービスを提供
現金精算に対応したクラウド型EV充電インフラ管理サービスを提供開始 誰でも使用できる現金と会員制ICカード認証による課金で、利用者を拡大 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、株式会社サニカ(本社:山梨県南アルプス市、代表取締役社長:林 憲正/以下、サニカ)と協力し、EV(電気自動車)の充電インフラ事業に必要な管理機能を提供するクラウド型EV充電インフラ管理サービス「emforest/EV(エンフォレスト/イーブイ)」において、11月1日から、従来のICカードに加え、現金に対応した課金機能を提供します。これにより、ICカードの会員...
-
トレンドマイクロ、データ保護ソリューション「TMSC」のバージョン3.5を提供開始
クラウドストレージ向けデータ保護ソリューション 「Trend Micro SecureCloud(TM)」新バージョンを発表 アマゾン ウェブ サービスとの親和性を強化し、クラウド利用の実情に柔軟に対応 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン 東証一部:4704、以下、トレンドマイクロ)は、クラウドストレージ向けデータ保護ソリューション「Trend Micro SecureCloud(以下、TMSC)」の新バージョン3.5を、9月26日より提供開始します。 TMSCは、クラウドストレージへのアクセスを「鍵」で管理するデータ保護ソリューションです。新バージョンでは、企業で広く利用されているクラウドサ...
-
糖尿病性腎症や慢性腎臓病の早期発見に有効な測定項目を追加 全自動尿統合分析装置の尿試験紙を発売 アークレイ株式会社は、全自動尿統合分析装置「オーションハイブリッド AU−4050」専用の尿試験紙「ユリフレットS 10HB」を9月20日に発売します。 糖尿病性腎症(※1)や慢性腎臓病(CKD)(※2)の早期発見に有用な尿中微量アルブミンやクレアチニンを含む10項目を同時に測定することができ、尿定性検査(※3)における新たなニーズに応えます。 尿中には数多くの成分が共存物質として含まれており、尿定性検査は一般検査の中で簡便で有用な指標として実施されています。 アークレイ株式会社(以下、...
-
パナソニックグループ、EV・PHEV用充電設備の販売・設置事業を開始
オリジナルデザインの充電スタンドでカー用品店納入を積極展開 カーエレ販売会社で、EV・PHEV用充電設備の販売・設置事業を開始 ※参考画像は、添付の関連資料を参照 パナソニック カーエレクトロニクス株式会社(※1)(代表者 木村 真人/以下、PCE)は、従来のカーエレクトロニクス製品の販売・サービス事業に加え、新たにEV・PHEV(電気自動車・プラグインハイブリッド車)用充電設備の販売設置事業を開始し、EV・PHEVの充電インフラ構築に貢献します。 低炭素化社会の実現に向けた電動車両の普及には、社会全体での充電インフラの早期整備が不可欠であり、政府も今年2月、平成24年度補正予算の中で、「次世代自動...
-
ウイングアーク、数値・テキストデータのハイブリッドOLAP分析ソリューションを提供開始
数値データとテキストデータのハイブリッドOLAP分析ソリューション 「Dr.Sum EA TextOLAP」を、9月13日(金)より提供開始 1stホールディングスグループのウイングアーク株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:内野弘幸)は、数値データとテキストデータのハイブリッドOLAP分析ソリューション「Dr.Sum EA TextOLAP」を、9月13日(金)より提供します。価格は100万円〜(税別)です。本製品は、「Dr.Sum EA」のオプション製品となります。 大量のデータをビジネスに活かす、ビッグデータの活用が急速に拡がっています。販売された商品や地域の分析など「お客様の行動を知りビジネスに活かす」取り組みが多くの...
-
ホンダ、国際福祉機器展に新型「フィット ハイブリッド」の助手席回転シート車など出展
第40回 国際福祉機器展 H.C.R.2013 Honda出展概要について <ご参考> Hondaは、9月18日(水)から9月20日(金)まで東京ビッグサイトで開催される第40回 国際福祉機器展 H.C.R.2013(主催:全国社会福祉協議会、保健福祉広報協会)に、新型「フィット ハイブリッド」の助手席回転シート車や、軽乗用車「N BOX +」の車いす仕様車をはじめとする介護車両などを出展します。 新型フィット ハイブリッドの助手席回転シート車は、ベース車両のデザインや乗り心地、ホールド性はそのままに、座面クッションの先端を滑らかにして乗降性を高めるなど、乗り降りのしやすさに配慮した専用シートを採用...
-
エレコム、「iPhone 5c」対応のシリコンケースやシェルカバーなど発売
まもなく登場するiPhone 5cに対応した 保護フィルムやケースを本体の発売開始から順次発売 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、アップル社から発表があったiPhone 5cに対応する保護フィルムや専用ケースを、本体の発売開始にあわせて、順次発売いたします。 ■本体と液晶画面をキズや汚れから守る、ケース+液晶保護フィルムのセットも各種ラインアップ! シリコンケースやシェルカバー、ソフトケース、ソフトレザーカバーをラインアップし、各種デザインモデルも取り揃えます。またハイブリッドケース、ハイブリッドバンパーも発売します。 ●シリコンケースは、本体にぴったりフィッ...
-
トヨタ、フランクフルトモーターショーにSUVのコンセプトカー「LEXUS LF-NX」を出展
LEXUS、フランクフルトモーターショーに「LEXUS LF-NX」を出展 LEXUSは、ドイツ・フランクフルトで開催される第65回フランクフルト国際モーターショー*1に、コンパクトクロスオーバーSUVのコンセプトカー「LEXUS LF-NX」を出展する。 ※参考画像は添付の関連資料を参照 LF-NXは、次世代のLEXUSユーザーに向けたコンパクトSUVのコンセプトカーとして、シャープさと力強さを兼ね備えたデザインを実現している。 エクステリアは、SUV特有の力強さを表現しながら、エモーショナルな走りを予感させるフォルムとし、スピンドルグリルや、ヘッドランプから独立させたL字型のクリアランスランプなど、LEXUS独自のデザイン要素を採用している。 ...
-
横河ディジタルコンピュータ、フリースケール車載用マイクロコントローラーのサポート開始
『adviceLUNA』(JTAGエミュレータ)、 フリースケール Qorivva 『MPC5746M』 マイクロコントローラのサポートを開始 横河ディジタルコンピュータ株式会社(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長 古田豊彦)は、組込み向け開発支援ツールとして多くのマイクロコントローラとの接続実績を持つ『adviceLUNA』が、Freescale(R) Semiconductor (フリースケール・セミコンダクタ。以下 フリースケール)車載用Qorivva(R)(コリーヴァ)マイクロコントローラ『MPC5746M』のサポートを開始したことを発表します。 ※参考画像は、添付の関連資料を参照 フリースケールは、車載パワートレイン・システムに対する世界的な性能向上の要求...
-
TOYOTA、新型「SAI」を発売 TOYOTAは、SAI(サイ)をマイナーチェンジし、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて、8月29日に発売した。 2009年、車名の由来である「才」と「彩(いろどり)」をコンセプトとして開発されたSAIは、今回のマイナーチェンジで、外装・内装を一新。超ワイドサイズヘッドランプの採用などにより、先進感、高級感を表現することで、世代を超えて「カッコイイ」と共感されるスタイルに進化した。走りにおいても、ボディ剛性強化や空力改善により、軽快な操縦性と乗り心地を追求しながら、JC08モード走行燃費22.4km/L(*1)(CO2排出量:104g/km(*1)...
-
J.D.パワー、2013年日本自動車セールス満足度調査結果を発表
納期日数は業界全体で短縮、特にハイブリッド車で改善が顕著 ラグジュリーブランドはレクサス、量販ブランドではMINIが第1位 東京:2013年8月28日―2013年J.D.パワー アジア・パシフィック日本自動車セールス満足度(Sales Satisfaction Index、略称SSI)調査では、昨今の自動車販売市場の背景を踏まえ、評価項目および内容の改訂を行っている。本調査は今年で12回目の実施となる。 ◆納期日数の短縮◆ 本年調査では、エコカー補助金対象期間と重なっていた昨年調査と比較し、業界平均で9日の納期短縮が実現されている。内訳は、非ハイブリッド車では7日、ハイブリッド車では23日の大幅短縮となっている。...
-
パナソニック、東海大学のソーラーカーチームにHIT太陽電池など提供
世界最大級のソーラーカーレースに技術支援 東海大学のソーラーカーにHIT(R)(※1)高効率太陽電池と高容量リチウムイオン電池を供給 〜東海大学のソーラーカーチームを支援〜 パナソニック株式会社は、2013年10月6日(日)〜13日(日)の8日間、オーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレースの一つである「World Solar Challenge 2013(WSC 2013)」に参戦する東海大学のソーラーカーチームを技術支援することで合意いたしました。当社は発電量トップクラス(※2)のHIT(R)太陽電池と高容量リチウムイオン電池の提供などを通じて、東海大学のソーラーカーチームをサポートします。 同レースは...
-
日本トラストテクノロジー、Lightningケーブルなど搭載のケーブル一体型バッテリーを販売
LightningケーブルとmicroUSBケーブルを搭載したケーブル一体型バッテリー 「MyBattery HYBRID for スマートフォン」販売開始のお知らせ。 株式会社日本トラストテクノロジー(本社 東京都台東区、代表取締役社長 石田賢三)は2013年8月吉日より、「MyBattery HYBRID for スマートフォン」を販売開始します。 ■『MyBattery HYBRID for スマートフォン』の特長 ■【Made for iPhone、Made for iPodを取得したApple認定製品】 本製品は、Appleの厳しい性能基準を満たしたMFiライセンス「Made for iPhone」「Made for iPod」を取得した大容量モバイルバッテリーです。 本製品のLightningコネクタは、Appleの認定を受けた端子を採用しているので、...
-
三菱電機、手足の温度を細かく測って直接温めるルームエアコン「霧ヶ峰」11機種を発売
手足の温度まで見つめる唯一のエアコン 2014年度 三菱ルームエアコン「霧ヶ峰」発売のお知らせ 三菱電機株式会社は、ルームエアコン「霧ヶ峰」の新商品として、快適性と省エネを両立させながら手足の温度まで細かく直接測って直接温めるZシリーズ11機種を11月上旬から順次発売します。 *製品画像は添付の関連資料を参照 <新商品の特長> 1.業界唯一「ムーブアイ極」で温度を直接測って「匠フラップ」で冷えた部分を直接温める ・業界唯一(※1)、3,008画素のサーモグラフィー「ムーブアイ極(きわみ)」で人の位置と姿勢を識別し、体の部位の温度を0.1℃単位で細かく計測 ・新開発の「匠(...
-
大日本印刷など、“ホワイトラベル”対応NFCモバイル・ウォレット・サービスを提供
MasterCard、C−SAM、大日本印刷が共同であらゆる企業ブランドにスムーズに活用できる“ホワイトラベル”対応NFCモバイル・ウォレット・サービスを提供 安全で便利な、付加価値のあるスマートフォンでの決済が可能に MasterCard(本社:ニューヨーク州パーチェス、日本地区プレジデント:ロバート・R・ルートン)、C−SAM、Inc.(本社:イリノイ州シカゴ、CEO:フェリックス・マークス)、大日本印刷株式会社(本社:東京、社長:北島義俊、以下、DNP)は、“ホワイトラベル”(OEM提供)対応可能なモバイル・ウォレット・サービスを、日本の企業向けに本格的に提供を開始します。 ホワイトラベル対応とは、非接触決済・プリペイド・...
-
イメーション、iPhoneなどのLightningコネクターに対応した折りたたみ式トラベルスピーカーを発売
新発売 TDK Life on Recordブランド Lightningコネクタ対応 ポータブルトラベルスピーカーを発売 〜Appleによる正式認証を取得済。最新のiPod/iPhoneに対応。〜 イメーション株式会社(代表取締役:松井国悦)は、TDK Life on Recordブランドから、最新のiPod/iPhoneのLightningコネクタに対応した折りたたみ式トラベルスピーカー TAC3122Nを9月2日より発売します。 2010年末に発売された30pinコネクタ対応のポータブルスピーカー「SP−XA3602」は、予想を上回る多くのお客様にご好評を頂きました。その後継モデルとなる今回発売のTAC3122Nは持ち運びに便利な折りたたみ式デザインは継承しつつ、最新のLightningコネクタに対...
-
エプソン、日立ソリューションズの技術情報漏洩防止システム「活文 NAVIstaff」を導入
エプソンが日立ソリューションズの「活文 NAVIstaff」を導入 国内外の拠点間で、技術情報の漏洩を防止 セイコーエプソン株式会社(本社:長野県諏訪市、代表取締役社長:碓井 稔/以下、エプソン)は、2012年5月、新商品の仕様書や設計書などの技術文書の漏洩を防止するため、株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)の文書の情報漏洩を防止する「活文 NAVIstaff(カツブンナビスタッフ)」を全社に導入しました。 エプソンでは、本社と国内外の商品企画や開発に携わる社員1,300名が技術文書をメールなどでやり取りする際に「活文 NAVIstaff...
-
トヨタ、「カローラアクシオ」と「カローラフィールダー」にハイブリッド車を追加し発売
TOYOTA、カローラアクシオならびに カローラフィールダーにハイブリッド車を追加 TOYOTAは、カローラアクシオならびにカローラフィールダーにハイブリッド車を追加するとともに、カローラフィールダー特別仕様車HYBRID G“AEROTOURER・W×B(ダブルバイビー)”を設定し、全国のトヨタカローラ店を通じて、8月6日に発売した。 *製品画像は、添付の関連資料を参照 主な特徴は以下のとおり。 1.優れた燃費性能 ▽小型・軽量・高効率の1.5Lハイブリッドシステム(リダクション機構付のTHS ll(*1))を搭載し、クラス(*2)トップレベルのJC08モード走行燃費 33.0km/L(*3)を実現。「平成27年度燃費基準(...
-
TBグループ、LED面光源とLEDディスプレイを同一筐体に収めた行燈看板を発売
ハイブリッドポスターサイネージ BRID Jr.新発売 株式会社TBグループ(本社:東京都文京区、社長:村田三郎)はハイブリッドポスターサイネージ「BRIDJr.(以下ブリッドジュニア)」を2013年8月1日より発売します。ブリッドジュニアはLED面光源とLEDディスプレイを同一筐体に収めた、これまでにない行燈看板です。 ブリッドジュニアの開発はグループ子会社のトータルテクノ株式会社でおこない、全国の販売店および弊社直販営業を通じて販売します。 <ブリッドジュニアの特長> 「ブリッドジュニアの特長」 ブリッドジュニアに液晶画面はありません!LED面光源とLEDディスプレイを同一筐体に収めた、これまでにない行...
-
日本ユニシス、薩摩川内市と「甑島EVレンタカー導入実証事業」を開始
薩摩川内市「EV導入実証事業」を甑島(こしきしま)で開始 〜充電スタンド管理に、充電インフラシステムサービス「smart oasis(R)」を導入〜 薩摩川内市(所在地:鹿児島県薩摩川内市、市長:岩切 秀雄、以下 薩摩川内市)は、日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)の協力を得て、「甑島電気自動車(EV)レンタカー導入実証事業」(以下 本事業)を本日から開始します。 薩摩川内市では、市内に内在する多くの課題を解決できる「市民の喜ぶエネルギー面での処方箋」を提示することを目的とし、本年3月に次世代エネルギービジョン(注1)を策定しました。その中で触れられてい...
-
近畿日本ツーリストグループ、「ARを駆使して登場キャラを探す旅in種子島」を販売開始
旅の発見(*) 【準天頂衛星みちびき×最先端AR×ROBOTICS;NOTES】 「ARを駆使して登場キャラを探す旅in種子島」販売開始 *ロゴは添付の関連資料を参照 近畿日本ツーリストグループの株式会社ティー・ゲート(本社:東京都千代田区、社長:橋屋 哲、以下、ティー・ゲート)が運営するトラベルサイト「旅の発見」( http://tabihatsu.jp )では、「一般財団法人 衛星測位利用推進センター」(Satellite Positioning Research and Application Center、以下「SPAC」)と、「ソフトバンクテレコム株式会社」(本社:東京都港区)が実施する『準天頂衛星「みちびき」を利用した位置情報の測位精度実証実験』に参加するモニターツアー、「ARを駆使し...
-
トヨタ、フォードとのハイブリッドシステム共同開発の協力関係について発表
フォード・モーター・カンパニーとの 「小型トラック・SUV用ハイブリッドシステム開発における協力関係」について 2011年8月より、フォード・モーター・カンパニーと当社は「小型トラックとSUV用ハイブリッドシステムの共同開発における協力関係構築」と「次世代テレマティクス分野での協業」に取り組んでまいりました。 その結果、ハイブリッドシステムの共同開発に関して一定の成果を得ました。その上で、今後車両への適用に向けた開発については、各社個別に実施することで合意いたしました。 一方、次世代テレマティクス分野での協業については、今後も検討を継続してまいります。 両社は今後も良好な協力関...
-
ホンダ、新型「アコード ハイブリッド」が発売後約1ヵ月で7000台超を受注
新型「アコード ハイブリッド」受注状況について 2013年6月21日に発売した新型上級セダン「アコード ハイブリッド」の、発売後約1ヵ月での累計受注台数は2013年7月21日現在、月間販売計画の約7倍となる、7,000台を超える好調な立ち上がりとなりました。(国内販売計画:1,000台/月) ■購入ポイント ・ 革新的なハイブリッドシステム「SPORT HYBRID(スポーツハイブリッド)i-MMD」がもたらす、新次元の運転感覚と、力強く滑らかな加速性能 ・快適な乗り心地と、優れた静粛性 ・30.0km/L(JC08モード)※1という圧倒的な低燃費 ・上級セダンにふさわしい存在感のあるスタイリング ・ゆとりある上質な室内空間 ※1 国土交通省審査値 ...
-
ホンダ、新型「フィット ハイブリッド」で燃費36.4km/Lを達成
新型フィット ハイブリッドが国内ハイブリッドモデルとして最高燃費36.4km/Lを達成 〜軽量コンパクトハイブリッドシステム「SPORT HYBRID Intelligent Dual Clutch Drive」を新型フィットに初搭載〜 Hondaは、今年9月に発表・発売予定の新型「フィット ハイブリッド」において、36.4km/L(※1)(JC08モード)という国内最高(※2)の低燃費を達成しました。 新型フィット ハイブリッドは、小型車に最適な1モーターの軽量コンパクトなハイブリッドシステム「SPORT HYBRID(※3) Intelligent Dual Clutch Drive(i−DCD、スポーツ・ハイブリッド・インテリジェント・デュアル・クラッチ・ドライブ)」を初めて搭載し、1...
-
ゼットエムピー、バージニア工科大学とSLAM技術による自律走行の共同研究を開始
バージニア工科大学とゼットエムピー SLAM技術による自律走行の共同研究を開始 −第5回ゼットエムピーフォーラムにて取り組みを紹介− 株式会社ゼットエムピー(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒)は、標識やGPSの情報に頼らず環境マッピングと位置推定を同時に行うSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)技術によるクルマの自律走行の共同研究を、SLAM技術の専門家であるバージニア工科大学工学部機械工学科古川知成教授と開始致しました。 当社は、2009年より「走る・曲がる・止まる」をコンピュータ制御可能なロボットカーRoboCar(R)シリーズを展開、自動運転や予防安全技術開発のためのプラットフォーム車両として...
-
富士重工、「SUBARU XV HYBRID 」が発表後2週間で5580台受注
SUBARU XV HYBRID の受注状況について 〜 発表後2 週間時点で月販目標の10 倍を上回る受注、好調なスタート 〜 富士重工業が、2013 年6 月24 日に発表したSUBARU XV HYBRID の受注台数は、発表後2 週間時点(2013年7 月7 日まで)で月販目標550 台の10 倍を上回る5,580 台となり、スバル初となるハイブリッド車として大変好調なスタートをきりました。詳しい受注内容については、以下の通りです。 1.グレード構成比 HYBRID 2.0i 4.2 % HYBRID 2.0i-L 4.4 % HYBRID 2.0i-L EyeSight 91.4 % ※下記の比率は添付の関連資料を参照 2.EyeSight 装着率 3.外装色構成比 4.購入者年齢構成比 SUBARU XV HYBRID は、スバルらしい「Fun ...
-
AGF、「〈マキシム〉トップグレード ハイブリッド 濃密なコク ノワール」などを発売
“インスタント×レギュラー”のいいとこ取りNEWコーヒー 「〈マキシム〉トップグレード ハイブリッド」新登場 インスタントコーヒーなのに、まるでレギュラーコーヒーの味・香り! AGF(味の素ゼネラルフーヅ株式会社 代表取締役社長:横山 敬一)は、「〈マキシム〉トップグレード ハイブリッド」を、2013年8月23日(金)より全国で新発売します。 特定産地の最上級グレード豆を使用した、「インスタント×レギュラー」のNewコーヒー、〈マキシム〉トップグレード ハイブリッドが新登場します。「インスタントコーヒーなのに、まるでレギュラーコーヒーの味・香り」が楽しめる、インスタントコーヒーとレギュラ...
-
古河電工、高性能・高機能・超薄型のマルチサービスルーターを販売開始
高性能・高機能・超薄型のマルチサービスルータ FITELnet(R) FX1を販売開始 〜業界最高水準の技術を小型ボックスに凝縮〜 当社は通信事業者向け製品のGシリーズ・FXシリーズで培った技術をベースに、MPLS(注1)やIPsec(注2)といった機能と30Gbpsの高性能を有し、10Gイーサネット(注3)を1U(注4)サイズの薄型筺体に搭載し、コストパフォーマンスに優れたマルチサービスルータ『FITELnet(R) FX1』を2013年8月末から販売開始します。 FITELnet(R) FX1は、これまで当社が通信事業者の商用網や法人ユーザネットワークで培ってきた高度かつ安定した技術やノウハウを集約して開発された、クラス最高レベルの機能・性能...
-
通勤形車両の新造計画について JR東日本では、輸送品質の安定性と快適性を高め、お客さまに安心してご利用いただける鉄道づくりを推進しております。このたび、3形式の通勤形車両を新造することとなりましたのでお知らせいたします。 首都圏においては、通勤・近郊形電車の新型車両への取替を順次進めていますが、今回、南武線用にE233系通勤形車両を新造いたします。 また、新潟地区においてはE129系一般形車両を、仙台地区においては仙石線・東北本線接続線用にHB−E210系ディーゼルハイブリッド車両を新造いたします。 今後も輸送品質の向上を推進し、安全で安定した輸送サービスの提供に努めてまいります...
-
住友ゴム、ダンロップタイヤ「ENASAVE」をホンダの「Accord Plug in Hybrid」などに装着
ダンロップの「ENASAVE(エナセーブ)」が ホンダの「Accord Plug in Hybrid」「Accord Hybrid」に装着 住友ゴム工業(株)は、6月から発売されている本田技研工業株式会社の「Accord Plug in Hybrid」、「Accord Hybrid」に、ダンロップの環境タイヤ「ENASAVE 050」の納入を開始しました。 今回装着される「ENASAVE 050」は、「Accord Plug in Hybrid」、「Accord Hybrid」の求める高い走行性能と環境性能を実現するため、ダンロップの(*)低燃費タイヤ「ENASAVE」シリーズの開発で培った低燃費タイヤ技術を投入することで、高レベルの運動性能と上質な乗り心地に加え、フラッグシップハイブリッドセダンにふさわしい優れた環境性能を高...
-
アディダス、衝撃吸収性・反発力・安定性を追求したランニングシューズの2013年秋冬モデルを発売
[boost 2013 FW Running] BOOST(TM)フォームとEVAをハイブリッド搭載 衝撃吸収性・反発力・安定性を追求! アディダスでは、BOOST(TM)フォーム搭載ランニングシューズの2013年秋冬モデルとして「sonic boost(ソニック ブースト)」を発売いたします。 サブ5やマラソン完走を目指すエントリーランナーに向けた「sonic boost」は、衝撃吸収性と反発力に加え、高い安定性を追求するためにBOOST(TM)フォームとEVAをハイブリッド搭載。 前足部と後足部に搭載されたBOOST(TM)フォームが衝撃を吸収し反発力を生み出すとともに、「ガイダンスフレーム」として機能するEVAが、優れた安定性をもたらします。 BOOST(TM)フォームとEVAのハイブ...
-
ゼットエムピー、マツダ・デミオ対応の車載CANデータのクラウド構築サービスを提供
車載CANデータのクラウド構築サービス対象車種を拡充 −マツダ・デミオに対応。車両情報をスマホ経由でリアルタイム送受信− −第5回ゼットエムピーフォーラムに出展− 株式会社ゼットエムピー(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒)は、車載CANデータをスマートフォンやタブレット経由でクラウドにリアルタイム送受信可能なシステムを構築する「車載CANデータ・クラウド・システム構築サービス」を、マツダ・デミオに対応し、本日から提供を開始しました。 「車載CANデータ・クラウド・システム構築サービス」は、当社のCANデータ送受信機「カー友(TM) UP PRO」と、スマートフォン/タブレット端末およびクラウドサー...
-
日立ソリューションズ、Windows8タブレットに対応し情報漏洩防止も「秘文」を販売開始
Windows 8タブレットに対応した「秘文」新製品を販売開始 〜盗難・紛失対策に加え、Wi−Fi制御でインターネット接続に伴う情報漏洩を防止〜 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、スマートデバイス(Windows 8)の情報セキュリティ対策を強化する「秘文AE SmartDevice Extension」の販売を8月30日から開始します。情報漏洩事件・事故は、データを格納した端末の盗難・紛失だけでなく、インターネットなどのネットワーク接続に伴うものも増加しています。本製品は、スマートデバイスのWi−Fi(*1)接続の制御により社外でのインターネットからの情...
-
富士重工、ハイブリッドシステム搭載の「SUBARU XV HYBRID」を発売
SUBARU XV HYBRIDを発売 富士重工業は、当社初のハイブリッドシステムを搭載したSUBARU XV(*1)HYBRIDを本日発売します。 スバル初のハイブリッドシステムは、スバルらしい「Fun to Driveを実感できるハイブリッド」です。SUBARU XV HYBRIDは、モーターをエンジン出力のアシストとして効果的に用いることで、加速感のある愉しい走りと、JC08モード燃費値で20.0km/l(※)の燃費性能を両立しました。ハイブリッド化に伴い搭載するモーター、高電圧バッテリーなどの配置を、スバル独自のシンメトリカルAWDレイアウトの持つ、低い重心高・優れた重量配分を活かした設計とすることで、高い運動性能を実現しています。 さらにS...
-
東芝、NAND型フラッシュメモリー搭載HDDの薄型モデルを発売
NAND型フラッシュメモリ搭載HDD「ハイブリッドドライブ」の新製品の発売について −厚さ約7mmの薄型モデルをラインアップ− 当社は、NAND型フラッシュメモリを搭載したHDD「ハイブリッドドライブ」(注1)の新製品として、厚さ約7mmの薄型モデルで500GB(注2)の「MQ01ABF050H」と320GBの「MQ01ABF032H」を製品化し、6月28日からサンプル出荷を開始します。 「ハイブリッドドライブ」は、NAND型フラッシュメモリを搭載したHDDです。大容量の記録が可能な高面記録密度の磁気ディスクに加え、NAND型フラッシュメモリをキャッシュメモリとして使用することで、大容量と高速性を両立した製品です。 新製品は、磁気...
-
NICTなど、酸化ガリウムを用いた実用性に優れたMOSトランジスタを開発
“酸化ガリウム(Ga2O3)MOSトランジスタ”を世界で初めて実現! 〜日本発、“革新的次世代半導体パワーデバイス”の実用化に道〜 独立行政法人情報通信研究機構(理事長:坂内正夫)は、株式会社タムラ製作所(代表取締役社長:田村直樹)、株式会社光波(代表取締役社長:中島康裕)と共同で、新しいワイドギャップ半導体(*1)材料である酸化ガリウム(Ga2O3)(*2)を用いた実用性に優れたMOSトランジスタ(*3)の開発に世界に先駆けて成功しました。 Ga2O3は、そのワイドギャップに代表される材料物性から、高耐圧・低損失なパワーデバイス(*4)用途の新しい半導体材料として非常に有望です。また、酸化ガ...
-
岩崎電気、約1400点掲載のLED照明器具カタログ「LEDioc Ver.4」を発刊
LED照明器具カタログ「LEDioc(レデイオック)Ver.4」を発刊 掲載数は1400点、新製品は500点を紹介 岩崎電気株式会社は、LED照明器具の専用カタログ「LEDioc(レディオック)VER.4」を6月に発刊いたしました。 LED照明器具「LEDioc(レディオック)」シリーズの道路灯/トンネル灯/防犯灯/公園・街路灯/投光器/高天井灯/看板照明/ダウンライト/スポットライトの他、LEDランプ/ハイブリッド太陽灯/ソーラーLEDブロックなど約1400点を網羅したLED照明器具の総合カタログです。A4版カラー印刷、420頁。営業員がお客様へお届けするほか、弊社ホームページからのカタログ請求や、電子ブックでの閲覧も可能です...
-
ホンダなど、レアアースのハイブリッド車用モーターへの再利用でTDKなどと合意
ハイブリッド車用ニッケル水素バッテリーから抽出したレアアースのハイブリッド車用モーターへの再利用について Hondaは、ハイブリッド車用ニッケル水素バッテリーから抽出したレアアースを、ハイブリッド車用モーターの磁石へ再利用する取り組みを、TDK株式会社、日本重化学工業株式会社と共同で推進していくことに合意しました。 Hondaは、日本重化学工業株式会社のプラントで、使用済みニッケル水素バッテリーからレアアースを抽出。今年3月初旬より電池メーカー様へ出荷し、ハイブリッド車用ニッケル水素バッテリーへの再利用をすでに開始しています。今回、ハイブリッド車用モーターへの再利用にも取り組むことにより...
-
中国・北京で技術戦略発表会を実施 Hondaの中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司(本社:北京 総経理:倉石 誠司)、ならびにHondaの中国における四輪車生産販売合弁会社である広汽本田汽車有限公司(本社:広東省広州市 総経理:神子柴 寿昭)と東風本田汽車有限公司(本社:湖北省武漢市 総経理:水野 泰秀)の3社は、2013年6月14日現地時間12時00分(日本時間:13時00分)に以下を発表しましたので、その内容をご案内いたします。 <ご参考> Hondaの中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司(以下、HMCI)は、本日、Hondaの中国における四輪車生産販売合弁会社である広汽...
-
ヤマハ発動機、直列3気筒エンジン搭載のスポーツバイク「MT−09」を欧州で発売
クロスプレーンコンセプトに基づく新開発3気筒エンジン搭載 2014年欧州市場向け新製品 「MT−09」について ヤマハ発動機株式会社は、新開発の850cc 直列3気筒エンジンを搭載したスポーツモデルの新製品「MT−09」を、欧州市場に向けて2013年9月前半より発売します。 「MT−09」は“Synchronized Performance Bike”のコンセプトのもと、欧州二輪車市場のメインカテゴリー「ロードスポーツ」クラス、なかでも近年伸長傾向の700〜999ccクラスに導入する新製品です。 なお、本製品は当社の新中期経営計画(2013年〜3ヵ年)にある“先進国・二輪車事業におけるラインナップ充実”を具現化する新製品...
-
パナソニック、ハイブリッド・モバイル「Let"snote」店頭向けAX3シリーズを発売
広視野角・高解像度(フルHD)のIPS液晶を搭載 ハイブリッド・モバイル Let"snote店頭向けAX3シリーズを発売 高性能&長時間駆動の第4世代 Intel(R)Core(TM)i7プロセッサー搭載 *製品画像は添付の関連資料を参照 品名 :ノートパソコン 愛称 :Let"snote(レッツノート) シリーズ :AX3シリーズ 本体希望小売価格(税込) :オープン価格 発売日 :6月21日 生産台数 :34万台(レッツノートシリーズ全体として) パナソニック株式会社は、ノートパソコンとタブレ...
-
エレコム、スマホをかざすだけで簡単に接続設定ができるBluetoothスピーカーを発売
かざすだけの「NFCペアリング機能」を搭載!! フルレンジのドライバと振動バスドライブで 迫力のサウンドを再現するBluetooth(R)スピーカーを発売 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、スマートフォンをかざすだけで簡単に接続設定ができる「NFCペアリング機能」に対応した、ハイブリッドタイプのBluetooth(R)スピーカーを6月下旬より新発売いたします。 エレコムでは、グループ会社である「Logitec」ブランドのAV関連製品の「ELECOM」ブランドへの統合を段階的に進めており、今回はハイブリッドタイプのBluetooth(R)スピーカーを発売いたします。 新登場の“LBT−MPSPP11シリーズ”は、スピーカーにNFC対応...
-
富士通、Windows8の直感操作ができる個人向けPC「FMV」3シリーズ4機種を発売
個人向けパソコン「FMV」新製品3シリーズ4機種を発表 当社はこのほど、デザインや基本性能を強化し、タッチパネルによるWindows8の直感操作を実現する、個人向けパソコン「FMV」3シリーズ4機種を、6月7日より順次発売します。 新製品の特長は以下のとおりです。 ・14型ワイド液晶を搭載したノートブック「LIFEBOOK UH90/L」は、超高解像度(3200×1800ドット)を実現する「IGZO」技術と、タッチパネルを搭載した世界最薄(注1)のUltrabook(TM)です。CPUには最新の第4世代「インテル(R)Core(TM)i5−4200Uプロセッサー」を搭載しました。 ・23型ワイド液晶を搭載したデスクトップパソコン「ESPRIMO FH...
-
三井不動産レジデンシャルなど、東京・豊洲の超高層分譲マンションモデルルームをオープン
総合ディベロッパー6社が結集、総開発面積3.2haの大規模開発 「東京ワンダフルプロジェクトSKYZ TOWER&GARDEN(総戸数1,110戸)」 6月8日(土)モデルルームオープン ■三井不動産レジデンシャル株式会社、東京建物株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、東急不動産株式会社、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社は東京都江東区豊洲6丁目に開発中の地上44階建て、超高層分譲マンション「東京ワンダフルプロジェクト SKYZ TOWER&GARDEN(総戸数1,110戸)」モデルルームを6月8日(土)にオープンいたします。なお、販売開始は7月上旬を予定しています。 ■本物件は、豊洲新市場をはじめ分譲住宅や賃貸住...
-
F5ネットワークス、クラウド環境向けアプリケーション配信の新管理ソリューションを発表
F5、クラウド環境向けアプリケーション配信の 新しい管理ソリューション「BIG−IQ Cloud」を発表 〜パブリック/プライベート/ハイブリッドのクラウド環境を問わず、 アプリケーションに優れた自動化、オーケストレーション、コントロールの機能を提供し、 クラウド・インテリジェンスを実現〜 F5ネットワークスジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:アリイ・ヒロシ、以下F5)は本日、パブリック/プライベート/ハイブリッドなどのクラウド環境を問わず、アプリケーション配信/ネットワーク・サービスに、統一した操作環境を備え、高速で設定を再利用できるクラウド向け管理ソリューション「BIG−IQ(TM) Cl...
-
デンソー、スイッチ操作で簡単に汚れを洗浄する「バックカメラウォッシャー」を発売
デンソー、バックカメラウォッシャーを国内で初めて発売 〜カメラに付着した汚れを除去し、クリアな視界を確保〜 株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:加藤 宣明)は、バックカメラに付着した汚れを運転席からの簡単なスイッチ操作で簡単に除去するバックカメラウォッシャーを国内で初めて発売します。希望小売価格は9800円(税込み、取り付け費用別)で、2013年6月3日(月)から全国のトヨタディーラーや約700店あるデンソーサービスステーションなどを通じて販売します。 カーナビのモニターに車両後方の状況を映し出すバックカメラシステムは、カーナビの付帯機能として幅広く使われています...
-
キャタピラージャパン、燃料消費量低減の「ハイブリッド油圧ショベル」を販売
Caterpillar初のハイブリッド油圧ショベルを国内導入 *製品画像は添付の関連資料を参照 お客様の成功を支援し、環境に配慮した製品を提供するというCaterpillarの不断のコミットメントの一環として、キャタピラージャパン株式会社(社長:竹内 紀行)は、Caterpillar初のハイブリッド油圧ショベルを6月1日より国内導入します。 今回導入するCat 336E L H ハイブリッド油圧ショベル(バケット容量1.5m3、運転質量35.6トン)は、Caterpillarが新たに開発した「油圧ハイブリッドシステム」を採用。従来機の優れた生産性はそのままに、従来機比で最大30%の燃料消費量の低減を可能(※1)としています。これにより、燃...
-
IRジャパン、耐圧40Vの車載用パワーMOSFETシリーズCOOLiRFETを22品種発売
インターナショナル・レクティファイアー 耐圧40Vの車載用パワーMOSFETシリーズCOOLiRFET(TM)を22品種発売 〜低オン抵抗で、負荷の大きい用途でシステム効率を改善〜 パワー・マネジメント(電源管理)技術で世界をリードするインターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)株式会社(本社:東京都新宿区)は21日、車載用パワーMOSFETのCOOLiRFET(TM)シリーズ22品種を発売しました。いずれもオン抵抗(内部抵抗)が非常に低く、電動パワー・ステアリング(EPS)、ブレーキ・システム、および内燃機関の自動車やマイクロ・ハイブリッド車のプラットフォームなど負荷の大きい用途に最適です。 22品種とも...
-
積水ハウス、宮城県名取市でスマートタウン「スマートコモンステージ美田園」を販売開始
東北初 全棟ゼロエネルギー住宅「グリーンファースト ゼロ」で 防災と電力問題に対応するスマートタウン「スマートコモンステージ美田園」販売開始 積水ハウス株式会社(本社:大阪市北区、社長:阿部俊則)は、被災地の復興に寄与する取り組みとして、まちの省エネ・創エネ仕様と防災機能を高めたスマートタウン「スマートコモンステージ美田園」(宮城県名取市)の販売を開始しました。 「スマートコモンステージ美田園」では、全40区画に建築する住宅を今年4月に販売開始したゼロエネルギー住宅「グリーンファースト ゼロ」とします。 東日本大震災以降、節電や防災性能の向上へのニーズが急速に高まっていま...
-
イグアス、企業のモバイルPC向け情報漏えい防止パッケージを販売
盗難や紛失、脆弱性などによるモバイルPCの情報漏えいを防止 「情報漏えい防止パッケージ」を発表 JBCCホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田隆司/本社:東京都大田区、東証一部)の事業会社で、JBグループ(*1)のディストリビューション事業を担う株式会社イグアス(代表取締役社長:矢花達也/本社:東京都大田区、以下iGUAZU)は、企業の情報漏えい防止対策に有効な複数のソリューションを一括で提供する「情報漏えい防止パッケージ」を発表し、本日よりiGUAZUのビジネスパートナーを経由して販売します。 「情報漏えい防止パッケージ」は、日本電気株式会社(代表取締役 執行役員社長:遠藤信博/本社:東...
-
TDK、車載対応の積層セラミックコンデンサー新シリーズを量産開始
積層セラミックコンデンサ 車載向け(AEC−Q200準拠)C0G特性定格電圧100〜630V シリーズの開発、量産開始について ・世界初(※)の630V対応を含んだC0G 100〜630Vシリーズ TDK株式会社(社長:上釜 健宏)は、温度特性がC0G特性で定格電圧が100V〜630Vまでの車載対応積層セラミックコンデンサの新シリーズを開発し、4月より量産を開始することを発表します。本シリーズは、C0G 特性を有する製品ラインアップで定格電圧100V〜630Vまでの中耐電圧領域において業界最高レベルの静電容量を有し、特に5750(5.7mm×5.0mm、EIA:2220)サイズで静電容量100nF(定格電圧630V)を...
-
ナカヨ通信機、IPテレフォニーシステム「NYC−iFシリーズ」を発売
スマートフォン、コンピュータ等との連携機能を強化 さらにDECT方式防水型コードレスなど電話機ラインアップを拡充した IPテレフォニーシステム「NYC−iFシリーズ」の発売について ※製品画像は添付の関連資料を参照 株式会社ナカヨ通信機(代表取締役社長:谷本佳己、以下ナカヨ)は、このたび、コンピュータ、スマートフォン等との連携機能を強化し、電話機ラインアップの充実を図ったIPテレフォニーシステム「NYC−iFシリーズS/M」を5月15日に発売いたします。 情報通信分野においては、新技術・新サービスとの連携が強く求められている一方、環境への配慮や、いっそうの安全・安心、経済効果を高めるためのコスト削減...
-
パテント・リザルト、家庭用エネルギー管理システムの特許総合力ランキングを発表
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) 特許総合力ランキング トップ3はパナソニック、東芝、中国電力 株式会社パテント・リザルトはこのほど、国内に出願された家庭用エネルギー管理システム(HEMS;Home Energy Management System)関連技術について、特許分析ツール「Biz Cruncher」を用いて参入企業に関する調査結果をまとめました。 近年、自然エネルギーによって発電した電力の発電量と蓄電量を監視しつつ、家電などの消費電力量を制御する技術が注目を集めています。2012年4月からは、経済産業省による家庭用エネルギー管理システム及びビル向けのエネルギーマネジメントシステムの補助金制度(注1)も実施されてい...
-
三菱電機、IGBTを6素子搭載したEV・HEV向け小型パワー半導体モジュール2品種をサンプル提供
EV・HEV向け新小型パッケージパワーモジュール 自動車用パワー半導体モジュール「J1シリーズ」サンプル提供開始 三菱電機株式会社は、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)用モーターのインバーター駆動に用いる自動車用パワー半導体モジュールの新シリーズとしてIGBTを6素子搭載した「J1シリーズ」2品種のサンプル提供を9月30日に開始します。 なお、本製品は「PCIM(※1)Europe 2013」(5月14〜16日、於:ドイツ連邦共和国・ニュルンベルグ)に出展します。 ※1:PCIM:Power Conversion Intelligent Motion *製品画像1、2は添付の関連資料を参照 <新製品の特長> 1.6in1化により、自動車用インバー...
-
三菱地所、先進技術を集中導入した東京・日本橋の「茅場町グリーンビルディング」が竣工
より快適で、よりスマートで、より環境にやさしい次世代オフィスの創造に向けて 「茅場町グリーンビルディング」竣工のお知らせ オフィス環境を一新する複数の先進技術を日本初導入し、使用エネルギーを約45%削減 三菱地所株式会社が、中央区日本橋茅場町一丁目7番3号において「(仮称)茅場町計画」として開発しておりました「茅場町グリーンビルディング」が、本年5月10日に竣工を迎えることとなりました。 茅場町グリーンビルディングは、三菱地所グループが目指す次世代オフィスの一つの姿を形としたもので、オフィス環境を一新する複数の先進技術をテナントビルとして日本初導入しています。 情報化社会、...
-
トヨタ、ミニバン「エスティマ」と「エスティマハイブリッド」を一部改良し発売
TOYOTA、エスティマ、エスティマハイブリッドを一部改良 ―あわせて、上質感を高めた特別仕様車を発売― TOYOTAは、エスティマ、エスティマハイブリッドを一部改良するとともに、特別仕様車を設定し、全国のトヨタ店ならびにトヨタカローラ店を通じて、5月7日に発売した。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 今回の一部改良では、脱臭機能を追加したクリーンエアフィルターを全車に標準装備したほか、パノラミックビューモニターやクリアランスソナー&バックソナーをオプション設定し、快適性・利便性を向上。 パノラミックビューモニターは、運転席からの目視だけでは確認しにくい車両周囲の状況を、シフト操作と連...
-
ソニー、タッチ操作に対応などWindows8搭載のVAIO夏モデル9機種を発売
写真や映像を鮮やかに美しく楽しめるフルHD対応の高輝度液晶ディスプレイを搭載した、VAIO(R) Fit 15など、VAIO夏モデル 全3シリーズ9機種 発売 〜タッチ操作に対応した機種を拡充〜 *製品画像1〜5は添付の関連資料を参照 ソニーは、ノートPC 2シリーズ5機種、一体型デスクトップPC 1シリーズ4機種の全3シリーズ計9機種のWindows8搭載VAIOを発売します。そのうち7機種(※1)でタッチ操作に対応しています。 今回の夏モデルでは、タッチ対応モデルを拡充しました。タブレット形状での使用も可能なVAIO(R) Duo 11(バイオデュオ)や一体型デスクトップPCのVAIO「Lシリーズ」に加え、新シリーズとして導入する...
-
ミラクル・リナックス、Zabbix対応の監視サーバーを監視する表示専用ソフトを開発
ミラクル・リナックスが、Zabbixに対応した監視統合ビューアの開発およびOSSにて提供 〜複数のZabbixサーバを低コストで一元管理し、クラウド環境での監視ニーズにも対応予定〜 ミラクル・リナックス株式会社(本社:東京都港区芝、代表取締役社長:児玉 崇、以下、ミラクル・リナックス)は、オープンソース統合監視ソフトウェア「Zabbix」を利用した監視サーバを監視する、表示専用のソフトウェア「監視統合ビューア(プロジェクト名:Asura)(仮)」を独自に開発し、2013年6月よりOSSとして順次提供する計画であることを発表します。 複数拠点をまたがった分散環境での監視や、クラウド環境での監視ニーズが高まる中、大...
-
日立、「Windows Azure」と連携した企業向けハイブリッドクラウドソリューションを提供開始
「Windows Azure」連携ハイブリッドクラウドソリューションを提供開始 マイクロソフトが提供する「Windows Azure 仮想ネットワーク」にいち早く対応し、 「Windows Azure」と連携したハイブリッドクラウドを実現 株式会社日立製作所(執行役社長:中西 宏明/以下、日立)は、日立クラウドソリューション「Harmonious Cloud」のグローバル対応の強化と幅広い顧客ニーズへの対応をめざし、マイクロソフトのクラウドサービス「Microsoft(R) Windows Azure(TM)(以下、Windows Azure)」と連携した、グローバルに事業展開する企業向けハイブリッドクラウドソリューションを開発し、本日から提供開始します。 近年、国内企業のグローバル展開が一...
-
トヨタ、上海モーターショーでワールドプレミア車3台を出展 トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、4月20日(土)から4月29日(月)まで開催される上海モーターショーに新型ヤリスをワールドプレミア車として出展した。ヤリス及び、同時に出展する新型ヴィオスは、昨年北京モーターショーで初披露したグローバル戦略車のコンセプトモデルをベースとした市販車であり、本年末より中国で生産・販売を順次開始する予定。 また、今回ワールドプレミア車として、中国専用モデルも2台出展。“云動双■II(*)(ユンドンショワンチンツー)”はトヨタ自動車研究開発センター(中国)有限会社(江蘇省・常熟市)が開発...
-
ホンダ、ハイブリッドカー「CR−Z」の特別仕様車「α・Dressed label II」を限定発売
ハイブリッドカー「CR−Z」に特別仕様車を設定し期間限定で発売 Hondaは、スポーツタイプのハイブリッドカー「CR−Z」に、特別外装色のプレミアムブルームーン・パールや、ブルーのステッチを随所に施したスポーティーな専用ブラック内装などを採用した、精悍かつ上質な特別仕様車「α・Dressed label II(アルファ・ドレスト レーベル ツー)」を設定し、2013年4月19日(金)より期間限定(※1)で販売します。 ※1 2013年7月31日(水)までの期間限定受注 【主な特別装備】 ・ボディカラーにプレミアムブルームーン・パールを特別色として設定 ・CR−Zのロゴ刺しゅうとブルーのステッチを施した、合成...
-
富士重工、ハイブリッドシステム搭載車(日本仕様プロトタイプ)を公開
スバル初のハイブリッドシステムを日本初公開 富士重工業は、スバル初のハイブリッドシステム搭載車(日本仕様プロトタイプ)を、本日開催した技術発表会で日本初公開しました。 スバル初のハイブリッドシステムは3月29日にニューヨーク国際自動車ショーでワールドプレミアしたもので、スバルらしい走りの愉しさ「Fun to Driveを実感できるハイブリッド」です。 ハイブリッド化に伴い搭載するモーター、高電圧バッテリーなどは、スバル独自のシンメトリカルAWD のレイアウトを活かしたまま配置され、ベースとなるガソリン車と同等の低い重心高・優れた重量配分をハイブリッドでも実現しています。 また、JC08 モード燃費値で20...
-
トヨタ、ハイブリッド車のグローバル累計販売台数が500万台を突破
トヨタ自動車、 ハイブリッド車のグローバル累計販売台数が500万台を突破 トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、ハイブリッド車のグローバル累計販売台数が、本年3月末までに、512.5万台(※1)となり、500万台を突破したと発表した。(トヨタ調べ) トヨタは、環境への対応を経営の最重要課題の1つと位置付け、「エコカーは普及してこそ環境への貢献」との考えのもと、これまでハイブリッド車の普及に取り組んできた。1997年8月に日本でコースターハイブリッドEVを発売、同年12月には、世界初の量産ハイブリッド乗用車「プリウス」を発売して以来、多くのお客様に支えられ、累計販売500万台を...
-
TOYOTA、ダイナならびにトヨエース2t積系を一部改良 TOYOTAは、ダイナならびにトヨエース2t積系を一部改良し、ダイナは全国のトヨタ店(大阪地区は、大阪トヨペット)、トヨエースは全国のトヨペット店(大阪地区は、大阪トヨタ)を通じて、5月6日に発売する。 ※製品画像は、添付の関連資料を参照 今回の一部改良では、軽い操作力で制動可能な電動パーキングブレーキを、停止作業が多い高所作業車、塵芥(じんかい)車の一部車型(*1)に標準装備、カーゴ、ミキサー車の一部車型(*2)にオプション装備した。また、ディーゼルハイブリッド車の電動パーキングブレーキ(オプション)装着車は、シフト操作と連動し...
-
ヤマハ、多機能と直感的な操作性を実現したプロ仕様ミキシングコンソール2種を発売
好評のMGPシリーズの新ラインアップ アナログとデジタルを高次元で融合、多機能と直感的な操作性を実現 ヤマハ ミキシングコンソール 『MGP32X』『MGP24X』 −USBデバイス録音・再生、GEQやマスターコンプなどの新機能を搭載。2013年5月発売− ヤマハ株式会社は、プロフェッショナルオーディオ機器の新製品として、ヤマハ ミキシングコンソール『MGP32X』『MGP24X』を2013年5月から発売します。 <価格と発売日> 品 名:ヤマハ ミキシングコンソール 品 番:MGP32X 税込価格(本体価格):210,000円(200,000円) 発売日:2013年5月 品 名:ヤマハ ミキシングコンソール ...
-
ダイハツ新型ハイブリッド乗用車「メビウス」(※1)を発売 *製品画像は添付の関連資料を参照 ダイハツ工業(株)は、トヨタ自動車(株)からのOEM供給を受け、新型ハイブリッド乗用車「メビウス」を4月8日(月)から全国一斉に発売する。 これは2010年9月、トヨタ自動車(株)とダイハツ工業(株)の間で合意した環境技術分野における国内での協業の一環であり、ハイブリッド車のOEM供給はアルティスに続く第2弾となる。 「メビウス」は、「1.8Lハイブリッドシステム」を搭載し、Cd値0.29と空力性能の優れたフォルムや軽量化との相乗効果によって、JC08モード26.2km/Lの低燃費を達成している。 ...
-
日本NI、自動車業界への専門性の高い支援など提供でオートモーティブ営業部を開設
日本NI オートモーティブ営業部の開設を発表 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:池田亮太、以下 日本NI)は4月8日、新営業部「オートモーティブ営業部」の開設を発表いたします。 現在、自動車業界では駆動系(ハイブリッド、燃料電池)、情報系(インフォテインメント、テレマティクス)など様々な分野においての技術が急速に進化しています。それに伴い、それら技術に用いられている組込システムのコードも急速に膨大化しています。さらに、このような膨大な量のコードを取り扱うための管理・検証プロセスも複雑化しています。コードが膨大化し、管理・検証プロセスが複雑化...
-
日精樹脂、射出成形機の製造・販売を行うタイ生産子会社社屋が竣工
タイ生産子会社の社屋が竣工 日精樹脂工業(株)(社長・依田穂積、本社・長野県埴科郡坂城町)は、昨年5月に設立したタイの生産子会社「Nissei Plastic Machinery (Thailand)Co.,Ltd.」の社屋を4月1日に竣工、引き続き、工作機械等の生産設備の設置を行い、5月に本格稼動を開始する予定です。 日精にとって中国の太倉工場に次ぐ2箇所目の海外生産拠点であるタイ生産子会社は、バンコクの南東117km、レムチャバン港から30kmに位置するラヨーン県イースタンシーボード工業団地内に建設、建屋面積5,130m2の社屋で、事務所(面積1,080m2)と工場(面積4,050m2)から成っています。 工場での生産機種は...
-
ホンダ、緊急通報システムを新型「アコード ハイブリッド」用インターナビから搭載開始
緊急通報システムを新型「アコード ハイブリッド」より搭載開始 Hondaは、万一の事故における迅速で的確な救急救命に役立つ緊急通報システム(※1)を、今年夏に発売する新型「アコード ハイブリッド」用インターナビから搭載します。また、今後発売される新型車のインターナビにも順次適用します。 緊急通報システムは事故の衝撃でエアバッグが作動した際に、救急救命に役立つ情報をHELPNET(R)(※2)に通報し、専門のオペレーターが迅速に消防や警察に出動を要請します。Hondaの緊急通報システムでは、GPSの位置情報に加え、開いたエアバッグの種類、何km/h減速したのか、多重衝突であるのかも通報します。事故状況の...
-
VGJ、新型「ゴルフ」「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2013」を受賞
新型「ゴルフ」「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2013」を受賞 欧州のベストセラーカー、新型「ゴルフ」が「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2013」を受賞 5年間に4台のフォルクスワーゲンモデルが世界一のタイトルを獲得 2013年3月28日ウォルフスブルグ: 「ゴルフ」の栄誉獲得の勢いはとどまるところを知りません。世界中のクルマのエキスパートから、新型「ゴルフ」が「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2013」に選出されました。世界的に名誉あるこの賞は、ニューヨークモーターショー会場にてその授賞式が行われました。「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2013」は、増え続ける新型ゴ...
-
トヨタ、中古車商品ブランド「T−Value」に来月から「T−Valueハイブリッド」を設定
トヨタ自動車、U−Car商品ブランド「T−Value」に ハイブリッド機構10年保証等の新たな価値を追加した 「T−Valueハイブリッド」を設定 トヨタ自動車(株)(以下トヨタ)は、トヨタのU−Car(中古車)商品ブランドである「T−Value(ティー・バリュー)」にハイブリッド機構(*1)10年保証等の新たな価値を追加した「T−Valueハイブリッド」を本年4月より、設定する。 近年U−Carに対するお客様の安心・信頼のニーズが高まる中、トヨタでは安心してU−Carをお選びいただくため、2010年10月より「まるごとクリーニング」「車両検査証明書」「ロングラン保証」の3つの安心を施工・付加した商品ブランド「T−Value」を展開し...
-
三井不動産リアルティと宝塚市、「三井のリパーク」駐車場にハイブリッドソーラーシステムを導入
「三井のリパーク」関西エリア初 宝塚市駐車場にハイブリッドソーラーシステムを導入 〜太陽光発電で場内照明の使用電力を100%供給(※)〜 三井不動産リアルティ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹井英久、以下「三井不動産リアルティ」)と宝塚市は、本日「三井のリパーク」宝塚市立スポーツセンター前駐車場にハイブリッドソーラーシステムを導入したことを発表いたします。当システムの導入により場内照明に使用する電力を、太陽光発電で最大100%供給することが可能になりました。 宝塚市は、再生可能エネルギーをはじめとする新エネルギーの導入や利活用の推進に取り組むため、平成24年...
-
NEC、膨大なバックアップデータの高速格納を実現したバックアップストレージ2モデルを発売
NEC、バックアップストレージ「iStorage HSシリーズ(HYDRAstor(R))」の新製品を発売 〜バックアップサービスも業界最安値水準の月額9万円(7TB)から提供開始〜 ※製品画像は添付の関連資料を参照 <iStorageシリーズ製品情報発信ホームページ> http://www.istorage.jp NECは、バックアップストレージ「iStorage HSシリーズ(HYDRAstor(R))」において、書き込み処理性能を従来機比最大2倍(注1)、容量を最大5倍(注1)にし、膨大なバックアップデータの高速格納を実現した新製品2モデルを、本日から日本および米国で販売し、順次アジア、欧州へ展開していきます。 また、日本では、新製品を用いたバックアップサービスも...
-
新データセンター(netXDC)の建設を決定 〜 SCSKデータセンター基盤のさらなる増強を実現 〜 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:中井戸 信英、以下SCSK)は、国内で11箇所目となる新データセンター(netXDC)を千葉県印西市に建設することを決定しましたのでお知らせします。 今回建設する新データセンターは、昨年SCSKの既存データセンター横に取得した土地(19,260m2)に、第I期棟として建設するもので、延床面積は約13,000m2(1,600ラック規模)を予定しており、これによりSCSKの全データセンターの延床面積は約73,000m2(約2割増加)となります。今回のデータセンター建設にかか...
-
EMCジャパン、サーバー向けフラッシュカード「XtremSF」を販売開始
EMCジャパン、フラッシュ製品群「EMC Xtrem」ファミリを発表 サーバ向けフラッシュカードの新製品「XtremSF」を販売開始 100万以上のIOPSを記録し、最高水準の性能を提供 EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山野 修、URL: http://japan.emc.com/ )は、本日、フラッシュ製品群「EMC Xtrem(エクストリーム)」ファミリを発表しました。さらに、アプリケーションの性能を飛躍的に高速化するPCIeベースの新製品「EMC XtremSF(エクストリーム・エスエフ(サーバ・フラッシュ))」を販売開始しました。 「XtremSF」は、サーバ向けのフラッシュ・ハードウェアです。eMLC(*1)およびSLC(*2)の...
-
昭和電工、3月21日出荷分から複合材料用原料樹脂などの価格を値上げ
複合材料用原料樹脂ならびに複合材料の販売価格改定について 昭和電工株式会社(社長:市川 秀夫)は、次の複合材料用原料樹脂と複合材料の販売価格を次のとおり引き上げることを決定し、お客様との交渉を開始いたしました。 1.価格改定の内容 [1]値上げ幅 【複合材料用原料樹脂】 不飽和ポリエステル樹脂(商標名:リゴラック(R)) 38円/kg ビニルエステル樹脂(商標名:リポキシ(R))スチレン系 39円/kg ビニルエステル樹脂(商標名:リポキシ(R))非スチレン系 33円/kg 【複合材料】 リゴラック(R)SMC(注1) 17円/kg リゴラック(R)BMC(注2) 18円...
-
フォルクスワーゲンAG、ジュネーブモーターショーで「XL1」を発表
ジュネーブショーでフォルクスワーゲン「XL1」発表 燃料0.9Lで100km走る“夢のクルマ”のプロダクションモデル フォルクスワーゲンAGは、3月5日(火)から(一般公開:3月7日〜)開催されているジュネーブモーターショーで、プロダクションモデルの「XL1」を世界初公開しました。 「XL1」は、フォルクスワーゲンの1Lカープロジェクトにおける3世代目のモデルになります。2001年、当時フォルクスワーゲンAGの取締役会会長で現監査役会会長を務めるProf.Dr.フェルディナンド ピエヒが、日常の使用に耐える実用性を備え、100km走行あたり1Lの燃料しか消費しないクルマを市場に導入するというとても野心...
-
NEC、電気自動車などに搭載の蓄電池を使った次世代デマンドレスポンス技術を開発
電気自動車やプラグインハイブリッド車に搭載された蓄電池を用いた、 次世代デマンドレスポンス技術を開発 NECは、東京大学生産技術研究所 荻本和彦 特任教授と共同で、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)に搭載された蓄電池を、電力の需給バランス調整に活用するデマンドレスポンス(DR、注)技術を開発しました。 昨今、持続可能なエネルギーシステム実現のために、太陽光や風力などの再生可能エネルギーの普及が推進されています。しかし、再生可能エネルギーのうち、天候に依存する自然エネルギーによる発電は、発電量に合わせて需給バランスを調整する必要があります。現在は主に、火力発電の発電...
-
フリースケール、1.9mm×2.0mmサイズの超小型ARMマイクロコントローラーを発表
フリースケール、世界最小サイズのARM(R)マイクロコントローラ 「Kinetis KL02」を発表 「Internet of Things」の時代において新次元の小型化を実現する 1.9mm×2.0mmサイズの最新マイクロコントローラ フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区下目黒1−8−1、代表取締役社長:ディビッド M.ユーゼ、以下 フリースケール)は、世界最小サイズの最新ARMマイクロコントローラ「Kinetis(キネティス)KL02」を発表しました。これは、「Internet of Things(IoT)」の時代が進み、ますます多くの小型、高性能、バッテリ駆動型の機器がつながる中、その基盤を形成するマイクロコントローラにおい...
-
清水建設、ecoBCP推進に向け新実験棟2棟で研究開発活動を開始
ecoBCP推進に向け、新実験棟2棟で研究開発活動がスタート 〜多目的実験棟、材料実験棟が竣工〜 清水建設(株)<社長 宮本洋一>の技術研究所内(所在地:江東区越中島)に、スマート社会実現のための研究開発拠点「多目的実験棟」ならびに、高機能・サステナブル材料の研究開発拠点「材料実験棟」が竣工、このほど、両棟においてecoBCPを核とする技術提案力の強化に向けた研究・開発活動がスタートしました。 新実験棟の2棟は、昨年3月に発表した技術研究所中期整備計画に基づき建て替えたものです。引き続き、来月にも振動実験棟の建て替えに着手し、2014年9月に竣工を目指します。 多目的実験棟は、鉄骨造の6階建てで、建...
-
ヤマハ発動機、深雪での走行性能向上などスノーモビル2014年モデルを発売
スノーモビル国内向け2014年モデルについて 深雪での走行性能を向上した「FXNytro X−TX 1.75」など全7機種にて展開 ヤマハ発動機株式会社は、深雪から圧雪まで幅広いフィールドでのスポーツ走行に適した「FXNytro X−TX 1.75(エフエックスナイトロ エックスティーエックス 1.75)」をモデルチェンジするなど、スノーモビル2014年モデルを2013年3月1日より全国のヤマハスノーモビルショップで予約受付、11月1日より発売します。 スノーモビル2014年モデルは、スポーツモデル4機種、ユーティリティーモデル3機種の全7機種で展開します。このなかでスポーツモデルの「FXNytro X−TX ...
-
ドイツ連邦共和国のモーターコア製造・販売会社株式100パーセント取得について 住友商事株式会社(本社:東京都中央区、取締役社長:中村 邦晴)と、欧州住友商事会社(本社:イギリス ロンドン、代表:中村勝)(両社合わせて、以下「住友商事グループ」)は、プライベートエクイティ投資会社であるBavaria Industriekapital AG(本社:ドイツ連邦共和国 ミュンヘン、代表:Reimar Scholz)傘下の持株会社よりモーターコア部品の製造販売事業を手掛けるKienle+Spiess GmbH(本社:ドイツ連邦共和国 ザクセンハイム、代表:Wolfgang Werheid、以下「K+S」)の100パーセント株式を、2013年3月を目途に取得することに合意しま...
-
新日鉄住金マテリアルズ、二次電池用外装材用の樹脂フイルムラミネートステンレス箔を量産
バッテリーの安全性と機能向上に貢献する鉄系素材の提供 〜二次電池外装材用樹脂フイルムラミネートステンレス箔(商品名:ラミネライト(R))の本格量産 ならびに、集電体用高強度極薄圧延ステンレス箔の商品化〜 新日鉄住金グループの新素材事業を担う新日鉄住金マテリアルズ(株)(社長:山田健司)は、リチウムイオン二次電池(LIB)(*1)、電気二重層キャパシタ(EDLC)(*2)などの二次電池用外装材として、樹脂フイルムラミネートステンレス箔(商品名:ラミネライト(R))の本格量産を開始いたしました。また、集電体(*3)用途として高強度極薄圧延ステン...
-
シマンテック、「2013年クラウドの隠れたリスクに関する調査」結果を発表
シマンテックのクラウド利用に関する調査結果で、 日本の中小規模企業におけるクラウド普及の遅れが判明 「ローグクラウド(無許可クラウド)」や複雑なバックアップ、リカバリによる、 クラウドの隠れたリスクが明らかに 株式会社シマンテック(本社:東京都港区赤坂、代表取締役社長:河村 浩明、以下シマンテック)は本日、同社のクラウド利用に関する調査(『2013年クラウドの隠れたリスクに関する調査』(Avoiding the Hidden Costs of Cloud 2013 Survey))のグローバルならび日本企業の回答結果を発表しました。 これによると、日本の中小規模企業におけるクラウド普及の遅れが顕著な結果となりました。 ...
-
住信SBIネット銀行、「円定期預金特別金利、口座開設で現金プレゼント」を実施
<冬の資産運用特別企画 第2弾> 「円定期預金特別金利、口座開設で現金プレゼント」実施のお知らせ 住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:川島克哉、以下「住信SBIネット銀行」という)は、平成25年2月4日(月)から<冬の資産運用応援特別企画 第2弾>として円定期預金に特別金利を適用する企画、および新規に口座をご開設いただき、円定期預金を10万円以上預入れいただいたお客さまにもれなく1,500円をプレゼントいたします。 (1)円定期預金特別金利企画 1.期間 平成25年2月4日(月)〜平成25年3月31日(日)お預入れ手続き完了分まで 2.対象となるお客さま ...
-
オリンパスイメージング、デジカメ「OLYMPUS STYLUS XZ−2」のホワイトモデルを発売
コンパクトデジタルカメラのフラッグシップ機 「OLYMPUS STYLUS(スタイラス)XZ−2」 新色ホワイトモデル発売 オリンパスイメージング株式会社(社長:小川 治男)は、昨年10月に発売したコンパクトデジタルカメラのフラッグシップ機「OLYMPUS STYLUS(スタイラス)XZ−2」の新色ホワイトモデルを2013年2月下旬に発売します。 「OLYMPUS STYLUS(スタイラス)XZ−2」は、広角から望遠まで明るく撮影できるF1.8−2.5の大口径光学4倍のi.ZUIKO DIGITALレンズと、世界初(※1)のハイブリットコントロールリングを搭載した当社コンパクトデジタルカメラのハイエンドモデルです。他のコンパクトデジタルカメラとは一線...
-
オリンパスイメージング、あらゆる「ぶれ」を補正するデジカメ「OLYMPUS STYLUS SH−50」を発売
コンパクトカメラ初(※1)の機構で、写真もムービーもあらゆる“ぶれ”を補正 コンパクトデジタルカメラ「OLYMPUS STYLUS(スタイラス) SH−50」を発売 光学24倍ズームを搭載し、動画・静止画の同時記録も可能 オリンパスイメージング株式会社(社長:小川 治男)は、3軸(静止画)/5軸(動画)の手ぶれ補正機能と光学24倍の高倍率ズームレンズを搭載し、シーンを問わず静止画・動画撮影時のあらゆる“ぶれ”を補正してきれいな写真を撮影できるコンパクトデジタルカメラ「OLYMPUS STYLUS(スタイラス) SH−50」を、2013年2月下旬に発売します。 ●発売の概要 カテゴリー:コンパクトデジタルカメラ 製...
-
東芝ホームアプライアンス、横幅60cmの両開きタイプ冷凍冷蔵庫「VEGETA」を発売
本体幅60cm、両開きタイプの冷凍冷蔵庫「VEGETA」の発売について 当社は、冷凍冷蔵庫の新製品として、横幅60cmの「VEGETA(ベジータ) GR−F43FS(容量425L、6ドアタイプ)」を2月下旬より発売します。 新製品は、使用頻度の高い野菜室を真ん中にレイアウトした冷蔵室ドア両開きタイプです。本体幅は、60cmのマンションサイズで、年間消費電力量は、従来機種に比べ約15%(注1)削減した230kWh/年です。さらに、3つの節電サポート機能(「節電(注2)」、「おでかけ(注3)」、「ピークシフト」)で節電設定ができます。 「LEDハイブリッド除菌(注4)・脱臭(注5)ユニット」により、2種類の光触媒...
-
ローランド、iPadで直感的に操作できる小型デジタル音響ミキサーを発売
iPadで直感的に操作、ワイヤレス・コントロールも可能な小型デジタル音響ミキサー発売 〜ライブやイベントの音響に必要な機能、操作性、拡張性を一台に凝縮〜 ローランド(株)(社長:田中英一 http://www.roland.co.jp/ 資本金:92億74百万円)は、Apple社の「iPad」を大型操作パネルとして採用し、音響ミキサーに求められる機能、操作性、拡張性をコンパクトな一台に凝縮した小型の音響ミキサー『V−Mixer M−200i(Vミキサー・エム200アイ)』を、2013年1月25日(金)から発売します。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 ローランドの業務用音響ミキサー「V−Mixer」シリーズは、2007年の発売以来、独自...
-
オーテックジャパン、「ノート」をベースにたカスタムカー「アクシス」を設定
ノート「アクシス」を発売 日産自動車の関連会社である株式会社オーテックジャパン(本社:神奈川県茅ヶ崎市、社長:宮谷 正一)は、「ノート」をベースに新たなカスタムカー「アクシス」を設定し、日産の販売会社を通じて、2月6日より全国一斉に発売します。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 「ノート」は、直噴ミラーサイクルエンジンに高効率スーパーチャージャーを組み合わせた新開発HR12DDRエンジンにより実現した、ガソリン登録車クラスNo.1(*1)の低燃費と気持ちの良い走りや広く快適な室内空間などがお客さまから好評を得ており、9月の発売以降、ガソリン登録車販売台数第一位(*2)となるなど好...
-
アメアスポーツ、「サロモン」から軽量・快適なミッドフットランニングシューズを発売
マウンテンスポーツのトップブランド「サロモン」 ダイレクトな路面感覚を体感できる軽量・快適なミッドフットランニングシューズ 「SENSE MANTRA(センス マントラ)」 2013年2月発売 −トレイルはもちろん、アスファルト路面での走行性も抜群− アメア スポーツ ジャパン株式会社(本社:東京都中野区中央/代表取締役社長:鳥居恵一郎)サロモン事業部は、2012年に発売したトップアスリートモデル「SENSE」(センス)をより一般のランナー向けに改良したシューズ「SENSE MANTRA」(センス マントラ)を、2013年2月より全国のサロモン正規販売店にて発売いたします。このシューズは、走行時における足本来が...
-
トヨタ、北米自動車ショーでLEXUSスポーツセダンのハイブリッドモデル「IS300h」など発表
LEXUS、新型ISを発表 ―新たにハイブリッドモデル IS300hを追加― LEXUSは、米国デトロイトで1月14日(月)から開催されている2013年北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)(*1)において、フルモデルチェンジした新型スポーツセダン「IS」を発表した。 新型ISは、新技術による優れた走行性能やスポーティな内外装デザインを実現したほか、新たに高い環境性能を誇るハイブリッドモデルIS300hをラインアップに加えるなど、LEXUSのスポーツセダンにふさわしい進化を遂げている。 なお、新型ISの国内での発売は、2013年春を予定している。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 <主な特徴> ▽...
-
PHV・EV充電専用の新タイプ「壁掛型充電器」を発売 ―クリーンエネルギー自動車等導入補助事業に認定― トヨタホーム株式会社(以下トヨタホーム、名古屋市東区、取締役社長森岡仙太)は、プラグインハイブリッド車(PHV)や電気自動車(EV)用の新壁掛型充電器を、トヨタホーム販売店およびリフォーム会社であるミサワホームイングを通じて発売しました。 新壁掛型充電器は経済産業省のクリーンエネルギー自動車等導入補助事業の対象機器に認定されており、購入されたお客様は国から一定額の補助を受けることができます。トヨタホームのPHV・EV用充電器は、これまで自立式が経済産業省の補助対象となっていましたが、ニーズ...
-
シード・プランニング、「2013 タブレット端末の市場動向とビジネス活用事例」を発刊
調査レポート発刊のお知らせ 2013 タブレット端末の市場動向とビジネス活用事例 〜国内の業務用タブレット端末導入状況分析 第3弾〜 [本書のポイント] ◆iPadなどのタブレット端末の業務活用200事例、業務活用支援ソリューション150事例、計350事例を分析。 ◆業務活用200事例の総導入台数は326,500台。教育、金融・保険が多い。 ◆タブレット端末の活用分野別動向(教育機関、公共・文化施設、医療、サービス業他)、取材企業の動向、BYODの動向を整理して収載 ◆2018年のタブレット販売台数予測(*)は、世界市場4.7億台、日本市場は1,500万台に。 (*)液晶サイズが7インチ以上...
-
ニコン、レンズ交換式アドバンストカメラ「Nikon 1 J3」と「Nikon 1 S1」を発売
世界最小ボディーに高速性能と高画質を備えた「Nikon 1 J3」 より気軽にレンズ交換式カメラを楽しめる「Nikon 1」の新シリーズ「Nikon 1 S1」を発売 株式会社ニコン(社長:木村 眞琴、東京都千代田区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:五代 厚司、東京都港区)は、新たな映像表現を提案するレンズ交換式アドバンストカメラ「Nikon 1(ワン)」のJシリーズの新ラインナップとして、世界最小ボディー(※1)にさらなる高速性能を搭載した「Nikon 1 J3」と、直感的な操作でより気軽にレンズ交換式カメラを楽しめる「Nikon 1」の新シリーズ「Nikon 1 S1」の2機種を発売します。 「Nikon ...
-
病院グループに関する調査結果 2013 【調査要綱】 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて、病院グループの調査を実施した。 1.調査期間:2012年9月〜12月 2.調査対象:民間病院グループ、一部公的病院グループ等 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・e−mailによるヒアリング、医療法第52条第2項および各自治体の条例に基づく医療法人の事業報告書等の閲覧または写しの交付、並びに文献調査併用 <病院グループとは> 本調査では、病院2施設以上と介護老人保健施設・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)2施設以上をもつ団体または病院を3施設以上有する団体を病院グル...
-
台湾プラスチックス社との電解液事業の合弁会社設立契約の締結について 三井化学株式会社(社長:田中稔一)は、台湾プラスチックス社(以下、FPC、台北市、董事長:李志村)との共同出資により、中国にリチウムイオン電池の主要部材の一つである電解液を製造・販売する合弁会社を設立することで合意し、2012年12月27日に合弁会社設立契約を締結しました。 リチウムイオン電池はスマートフォンやタブレット端末の普及に伴い、エネルギー容量が大きくサイズのコンパクト化が可能なことにより、市場が拡大してきました。また、ハイブリッド車の更なる普及や電気自動車の登場に伴い、今後大きな拡大が期待されていま...
-
TOYOTA、クラウンをフルモデルチェンジ TOYOTAは、クラウン(“ロイヤル”シリーズ、“アスリート”シリーズ)をフルモデルチェンジし、全国のトヨタ店(東京地区は東京トヨタおよび東京トヨペット)を通じて、12月25日に発売(*1)した。 クラウンは、1955年の誕生以来、「安心」・「信頼」といった伝統を積み重ね“日本の高級車を力強く牽引する正統派セダン”として進化してきた。14代目となる新型クラウンは、原点に立ち返り、クラウンの本質である優れた乗り心地や高い静粛性を磨き上げたうえに、現代においてクラウンに求められる要件を積み上げていくことを念頭に置き開発した。“新たな革新への挑戦”を...
-
パナソニック、日産自のEV「リーフ」向けに車載充電システムの納入を開始
日産自動車の電気自動車「リーフ」に車載充電システムを納入 ホームエレクトロニクスで培った環境技術を車載に応用し、車載充電システムを新開発 パナソニック株式会社 オートモーティブシステムズ社(代表者 柴田 雅久)は、日産自動車株式会社(以下、日産自動車)の電気自動車「リーフ」(本年11月にマイナーチェンジ)向けに車載充電システムの納入を開始しました。 当社は、これまでカーマルチメディアや電装システムの開発で培ってきた車載特有の技術・ノウハウに加え、パナソニックグループが生活家電で培った、「創エネ」「蓄エネ」「省エネ」を実現する環境技術とデバイスを車載分野にも応用することで、...
-
トヨタ自動車、電力消費を見える化する「H2V−α」を開発 トヨタ自動車(株)とトヨタメディアサービス(株)(本社:愛知県名古屋市)は、家庭の消費電力を見える化し、節電や遠隔地で一人暮らしをする親族などの見守りサービスに役立てられる「H2V−α(エイチツーブイ・アルファ)」を新たに共同開発し、12月20日よりトヨタメディアサービス(株)を通じて発売した。 家庭内のPC、テレビやスマートフォンから有線/無線の通信回線を介して「H2V−α」とつなげることにより、家庭全体とエアコンやリビングルームなど、分電盤の分岐単位で消費電力をリアルタイムで見える化できるため、節電意識の向上に役立てること...
-
博報堂、第3回「スマートグリッドに関する生活者調査」の結果を発表
第3回「スマートグリッドに関する生活者調査」 スマートハウスの認知率、前年1.7倍の68.2%に。 ●昨年10月の認知率39.7%から28.5ポイント増加。「スマートグリッド」は横ばい。 ●太陽光発電システムの導入者は4.56%。少しずつ右肩上がりに導入。 博報堂スマートグリッドビジネス推進室では、2012年8月と10月に第3回「スマートグリッドに関する生活者調査」を実施いたしました。今回の調査は、スクリーニング調査と詳細調査の2回を行ったものです。このたび、速報がまとまりましたので、その結果をご報告いたします。 毎回調査している「スマートグリッド」についての認知は50.3...
-
SII、AEC−Q100準拠の車載用ボルテージディテクタ「S−19100」シリーズを発売
AEC−Q100準拠の車載用ボルテージディテクタ「S−19100」シリーズを発売 125℃動作保証、遅延回路内蔵 セイコーインスツル株式会社(略称:SII、社長:鎌田國雄、本社:千葉県千葉市)は、車載ICの品質規格AEC−Q100に準拠した遅延回路内蔵の車載用ボルテージディテクタ「S−19100」シリーズを製品化し、このほど受注を開始しました。 ※製品画像、参考資料は添付の関連資料を参照 ボルテージディテクタ(電圧検出器)は機器の電子回路に供給される電圧を監視し、一定の電圧以下に低下した場合、リセット信号を出力することで電子回路の誤動作を防ぐICです。電圧が規定の値に戻ると回路の動作を正しく...
-
サカタのタネ、生産者向け極早生プリムラのF1新シリーズ「アプリ」10品種を発売
新シリーズ これまでのプリムラの常識を覆す、画期的なプリムラが登場 極早生プリムラのF1新シリーズ『アプリ』を開発、10品種を発売 F1品種のため、高発芽で品質不良苗が極めて少ないことで出荷ロスを低減、生産性が大きく向上 サカタのタネは、極早生プリムラのF1新シリーズ『アプリ』を開発し、10品種の生産者向けの種子と苗を発売します。現在流通しているプリムラの多くは固定種(※1)のため、発芽しにくいうえに草姿を乱す株元からの分枝が発生しやすいなど、株ごとに品質のばらつきが出るという問題点があります。発芽や品質の不良が出荷ロスにつながり、プリムラが高値で取り引きされにくくなった現在にお...
-
機能性金属粉末 新製造ライン増設 生産能力を5割増強 大同特殊鋼株式会社(社長:嶋尾 正)は、スマートフォン等の多機能携帯端末、ハイブリッド自動車や電機・電子分野の市場拡大を受け、約10億円を投じ、機能性金属粉末の新製造ラインを粉末工場(名古屋市港区)に増設し、年間生産能力を現在の約1.5倍の1万5千トンに増強します。 金属粉末は、耐食性・耐熱性・耐摩耗性等が必要な機能部品の原材料として広く粉末冶金用として用いられており、その市場は2年間で約15%拡大しています。特に、携帯端末用、車載用などの電子部品に搭載されるインダクタ(*1)や、ハイブリッド自動車・太陽光発電のリアク...
-
日立ソリューションズなど、コマニーの「Wタッチパネル」に「「StarBoard Link EZ」など導入
コマニーが電子黒板付きパーティションを販売開始 オフィスの壁を電子黒板やホワイトボードとして利用し、省スペース化を実現 コマニー株式会社(本社:石川県小松市、代表取締役社長:塚本 幹雄/以下、コマニー)は、株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:林 雅博/以下、日立ソリューションズ)の電子黒板「StarBoard Link EZ(スターボード リンク イージー)」と日立コンシューマエレクトロニクス株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:渡邊 修徳/以下、日立コンシューマエレクトロニクス)の超短投写プロジェクターを組み込んだ電子黒板パーティション「Wタッチパネル」を、1...
-
三菱ふそうトラック・バス、小型電気トラック「キャンター E−CELL」をNEXCO中日本に納入
小型電気トラック「キャンター E−CELL」を 中日本高速道路株式会社に納入決定 〜高速道路維持管理用車両として、2013年夏完成予定〜 三菱ふそうトラック・バス株式会社(代表取締役社長・CEO アルバート・キルヒマン、本社:神奈川県川崎市 以下:MFTBC)は、中日本高速道路株式会社(本社:名古屋市中区、代表取締役社長 金子剛一 以下:NEXCO中日本)が実施する、高速道路維持管理用EV(電気自動車)の研究開発車両として、小型電気トラック「キャンター E−CELL」1台の納入が決定したことを発表しました。 小型電気トラック「キャンター E−CELL」のNEXCO中日本への納入は、同社が11月28日に発表した高速道路維...
-
リンクス、80PLUS PLATINUM認証取得の860Wハイエンド電源ユニットを発売
80PLUS PLATINUM認証取得 860Wハイエンド電源ユニット 圧倒的な変換効率を誇るデジタルシグナルプロセッサ搭載 OCP制御とシステム構成に合わせた出力系統数の切り替えに対応 システム統合管理ツールCorsair Link対応 セルフテストボタンによる自己診断機能搭載 高品質日本メーカー製105℃電解コンデンサ採用 自動回転数制御に対応した120mmダブルボールベアリングファン ハイブリッド・サイレントファンコントロール機能搭載 50℃の過酷な環境下にも耐えるサーバグレードの品質設計 各種保護回路と安心の長期7年保証付帯 CORSAIR AX SERIES AX860i CORSAIR正規代理店 株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京...
-
スペックコンピュータ、木材の暖かさとプラスチックの軽さを融合したiPhone5ケースを発売
美しさと強度を兼ね備えたウッドケース『ハイブリッドウッドケース for iPhone5』販売開始 この度、スペックコンピュータ株式会社は、木材とプラスチックの融合型ケース『ハイブリッドウッドケース for iPhone5』を、平成24年11月19日(月)より販売いたします。 *参考画像は、添付の関連資料を参照 ご注文は、当社直販サイト「スペックダイレクト本店」( http://www.spec-direct.jp/shopdetail/048001000007/ )ならびに「スペックダイレクト:楽天市場店」( http://item.rakuten.co.jp/specdirect/sp542/ )、「Amazon.co.jp」( http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00A9QVZ0O )にて承っております。また、直販店「SPEC direct store(スペックダイレクトスト...
-
日立マクセル、ツインドライバー搭載のカナル型ヘッドホン2機種を発売
新しい音の体験を切り拓く ツインドライバ搭載カナル型ヘッドホンを新発売 BA(バランスド・アーマチュア)とダイナミックドライバ搭載ヘッドホン「MXH−DBA700」 ダイナミックドライバ2基搭載ヘッドホン「MXH−DD600」 ※製品画像は添付の関連資料を参照 日立マクセル株式会社(取締役社長:千歳 喜弘、以下マクセル)は、ハウジング内部にBA(バランスド・アーマチュア)型ドライバとダイナミックドライバを搭載した「MXH−DBA700」、および中音域用と低音域用2つのダイナミック型ドライバを搭載した「MXH−DD600」を12月10日より発売します。 ◎BA(バランスド・...
-
三菱マテリアル、ガリウムスクラップからのリサイクル回収技術を開発
ガリウムスクラップからのリサイクル回収技術の開発について 三菱マテリアル株式会社(取締役社長:矢尾 宏、資本金:1,194億円)は、ガリウム(Ga)スクラップからGaを低コストで環境負荷を少なくリサイクル回収する技術を開発いたしましたのでお知らせいたします。 Gaは、ガリウムヒ素(GaAs)、ガリウムリン(GaP)、ガリウムナイトライド(GaN)などの発光素子としてLEDディスプレイ、携帯電話、LED照明機器といった、ごく身近な製品に使用されており、特にLED照明機器は省エネルギー、環境負荷の観点から世界的政策として白熱電球の代替として積極的に普及が進められています。ま...
-
20年の「ユーロ6」環境規制をクリアする技術開発をめざす 自動車の基幹部品・部材技術の世界市場を調査 ―2025年予測― ●ガソリン直噴エンジン:3,662万台(11年比6.2倍)過給機を加えダウンサイジング ●環境規制対応主要部品12品目:6兆4,727億円(11年比192.7%)高効率化を積上げて ●CVT:1兆2,500億円(11年比189.4%)HVに導入拡大も 総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町 社長 阿部 界 03−3664−5811)は、2012年7月から9月にかけて、ガソリン車、ディーゼル車のさらなる技術開発で環境規制...
-
日本IBM、マーケティング活動を包括的に支援するクラウド・サービスを販売開始
マーケティング活動を包括的に支援するクラウド・サービス 日本IBM(社長:マーティン・イェッター、NYSE:IBM)は、Webサイトを訪れる顧客の行動を分析し、結果に基づいてWebサイトの変更や電子メール配信を行うなど、個々の顧客行動に応じてリアルタイムに適切なマーケティング活動を実施するためのクラウド・サービス「IBM(R) Marketing Center」を本日から販売開始します。新サービスは、マーケティング担当者向けのSoftware−as−a−Service(SaaS)で、ブラウザを導入したパソコンからインターネットを介して簡単に利用できます。 Marketin...
-
東洋ゴムグループ、低燃費タイヤ「NANOENERGY 2」の供給サイズ設定を拡大
最高グレードの低燃費タイヤをよりマーケットに 「NANOENERGY 2(*)」ラインアップを充実 *商品ロゴは、添付の関連資料を参照 東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)のトーヨータイヤ国内販売会社である株式会社トーヨータイヤジャパン(社長:山崎豊隆(※))は、2012年6月より販売を行っている転がり抵抗性能最高グレード「AAA」/ウェットグリップ性能「c」の「NANOENERGY 2(ナノエナジー・ツー)」について、供給サイズ設定を拡大しラインアップをより充実させますのでお知らせします。 *社長名の正式表記は、添付の関連資料を参照 「(*)低燃費タイヤ」は、走行時...
-
インクリメントP、iOS向け地図ナビゲーションApp「MapFan+」を公開
iOS向け地図ナビゲーションApp「MapFan+(マップファンプラス)」公開! オンライン地図&音声ガイド付ナビが無料 〜オン・オフライン地図を切り替えるハイブリッド仕様〜 http://mapfan.to/mfplus インクリメントP株式会社(神奈川県川崎市・代表取締役社長 神宮司 巧)は、iPhone・iPad/iPod touch向け地図ナビアプリケーションの新製品として、「MapFan+(マップファンプラス)」を公開致しました。 「MapFan+」は、オンライン地図とオフライン地図をシーンに合わせて切り替えて利用できる、ハイブリッド型地図アプリケーションです。 オンライン地図での音声ガイド...
-
NEC、コジマにタブレット端末「LifeTouch L」を活用した接客支援システムを納入
NEC、コジマから接客支援システムを受注 〜 タブレット端末「LifeTouch(R) L」2500台を納入し、接客業務の強化に貢献 〜 ※参考画像は添付の関連資料を参照 <本件に関する情報> 「LifeTouch L」について http://www.nec.co.jp/solution/cloud/communicator/ltl/index.html 「スマートデバイス管理サービス」について http://www.nec.co.jp/outsourcing/mdm/index.html NECは、株式会社コジマ(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役社長:寺崎 悦男※、店舗数:197店舗、以下コジマ)へ、タブレット端末「LifeTouch(R) L(ライフタッチエル)」を活用した接客支援システムを納入しまし...
-
ホンダ、小型車に最適な1モーターの軽量コンパクトハイブリッドシステムを開発
軽量コンパクトハイブリッドシステム「SPORT HYBRID Intelligent Dual Clutch Drive」を開発 〜クルマの特性に合った3つのHonda SPORT HYBRIDシステム〜 Hondaは、走りと燃費を高次元で両立させる新世代パワートレイン技術「EARTH DREAMS TECHNOLOGY(アース・ドリームス・テクノロジー)」の1つとして、新たに小型車に最適な1モーターの軽量コンパクトなハイブリッドシステム「SPORT HYBRID Intelligent Dual Clutch Drive(スポーツ・ハイブリッド・インテリジェント・デュアル...
-
トプコン、軽量・小型・高精度の組み込み用GNSSボードB110を発売
世界最軽量・小型高精度GNSS(ハイブリッドGPS)ボードB110を発売。OEM事業拡大へ 〜広がりゆく位置情報サービス産業・幕開けをリードするトプコンの精密測位技術〜 株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、取締役社長:内田 憲男)は、100%子会社Topcon Positioning Systems社(TPS)を通じ、業界最軽量クラスとなる小型組み込み用GNSSボードB110を全世界で発売いたします。 当社はGNSS技術を事業の中核に据え「測量」から「土木施工」さらには「農業」分野へと業態を拡大させながら、主に3次元の位置を高精度に計測するポジショニング事業に注力してい...
-
日立、操作性が向上した中・小会議室向け液晶プロジェクター3機種を発売
スマートフォン・タブレット端末と連携し、操作性の向上を図った 中・小会議室向け液晶プロジェクター3機種を発売 ※製品画像は、添付の関連資料を参照 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社(取締役社長:渡邊修徳/以下、日立)は、スマートフォン・タブレット端末と連携し、操作性の向上を図った教室や中・小会議室向けの液晶プロジェクター全3機種を11月15日より発売します。 <型式、価格および発売時期> 型式:CP−X4015WNJ 概略仕様:XGA リアル対応 4,000ルーメン 質量:約3.6kg 本体希望小売価格:オープン価格 発売日:11月15日 型式:CP...
-
キヤノン、マクロ撮影が可能なズームレンズなどEOSシリーズ用交換レンズ2機種を発売
EOSシリーズ用交換レンズ2機種を発売 マクロ撮影が可能な“EF24−70mm F4L IS USM”など キヤノンは、レンズ交換式カメラEOSシリーズ用交換レンズEFレンズシリーズにおいて、マクロ撮影が可能な高性能標準ズームレンズ“EF24−70mm F4L IS USM”と、広角単焦点レンズ“EF35mm F2 IS USM”を、2012年12月上旬より順次発売します。 *製品画像は添付の関連資料を参照 新製品“EF24−70mm F4L IS USM”は、高性能と小型軽量を両立した開放絞り値F4のL(Luxury)レンズシリーズのラインアップを強化するために開発した...
-
住友商事、カザフスタンにおけるレアアース製造合弁会社の工場を開所
カザフスタンにおけるレアアース製造合弁会社の工場開所式開催について 住友商事株式会社(本社:東京都中央区、取締役社長:中村邦晴、以下「住友商事」)は、カザフスタンの国営原子力公社カザトンプロム(本社:カザフスタン共和国アルマティ市、社長:ウラディミール・シュコルニク)と2010年5月にJV"SUMMIT ATOM RARE EARTH COMPANY"LLP(以下「サレコ」)を設立し、ウラン鉱石残渣を活用したレアアース回収事業の準備を進めてまいりましたが、11月2日にステプノゴルスク市内の同社工場において開所式を開催致しました。 今回、サレコが生産を開始するのはレア...
-
中部電力、食品工場向けハイブリッド脱臭装置「デオマイスター」を開発
食品工場向けハイブリッド脱臭装置「デオマイスター」の開発〜省エネルギーで高濃度の臭気を分解〜 当社は株式会社トーエネック、神鋼アクテック株式会社および昭和セラミックス株式会社と共同で、臭気を効率的に処理するハイブリッド脱臭装置「デオマイスター」を開発しました。本日より、株式会社トーエネックが販売を開始いたします。 「脱臭」は、今後の環境規制強化や、地域共生の観点から、工場や福祉・医療施設等において重要なテーマであり、高性能な脱臭装置へのニーズが多くあります。 一般的に、脱臭は燃焼により行われていますが、近年、「チタニア光触媒脱臭」と、「ゼオライトハニカム脱臭」という技術...
-
伊藤忠商事グループ、北米で二次電池製造工場の建設工事請負サービスを開始
TEXMAC Inc.とInSpec Groupが北米における二次電池製造工場の建設工事請負サービスを開始 伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)及び米国法人にて100%出資する産業機械販売会社であるTEXMAC(テクスマック) Inc.(本社:米国ノースカロライナ州シャーロット市、社長:中川圭史、以下「TEXMAC」)とInSpec Group(本社:米国オレゴン州ポートランド市、CEO:豊田太郎、以下「InSpec」)は、リチウムイオン電池等の二次電池の製造工場及び各種付帯設備の建設工事の請負サービスを開始致します。TEX...
-
東京スター銀行、ポイント機能付の積立円定期預金「スターワン積立円定期」を発売
業界初!(※)ポイント機能付の積立円定期預金 「スターワン積立円定期」新発売 〜毎月1,000円から積み立て可能、ポイントは積立残高に応じて毎月付与〜 ※2012年11月1日現在、東京スター銀行調べ 株式会社東京スター銀行(東京都港区、代表執行役頭取CEO 入江 優)は、ポイント機能付の積立円定期預金「スターワン積立円定期」を本日より販売いたします。 「スターワン積立円定期」は、積立残高に合わせて毎月ポイントが付与され、貯まったポイント数に応じたキャッシュプレゼントを受けることができる商品です。毎月1,000円から積み立て可能、また、積み立て方法を自由にお選びいただけるため...
-
日本IBM、イズミヤのIT管理コスト削減へ基幹システム刷新を支援
イズミヤ、IT管理コスト20%削減を目指し、基幹システムを刷新 日本IBM(社長:マーティン・イェッター、本社:東京都中央区、NYSE:IBM)は、イズミヤ株式会社(社長:坂田 俊博、本社:大阪市西成区、以下イズミヤ)がIT管理コスト20%削減を目指し推進する次世代システム基盤の構築において、IBMのメインフレーム「IBM(R) zEnterprise 114」を活用した基幹システムの刷新を支援しました。当システムは、本年10月17日より稼働を開始しました。 創業90年を超えるイズミヤは、衣料品や食料品、電器、家具、レジャー用品、日用