イマコト

最新の記事から注目のキーワードをピックアップ!

Article Detail

J.D.パワー、2012年日本法人向け携帯電話・PHSサービス顧客満足度調査結果を発表

2012-09-01

NTTドコモが4年連続で顧客満足度 第1位
2012年日本法人向け携帯電話・PHSサービス顧客満足度調査



 CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である株式会社J.D.パワー アジア・パシフィック(本社:東京都港区、代表取締役社長:アルバート ラパーズ、略称:J.D.パワー)は、2012年日本法人向け携帯電話・PHSサービス顧客満足度調査の結果を発表した。

 当調査は、全国の従業員規模100名以上企業の各種電話サービスの管理・意思決定関与者を対象に、主に利用している法人契約の携帯電話・PHSの利用実態や顧客満足度を調べるものである。本年が第4回目となる調査は、今年6月に郵送調査を行い、2,764社から3,646件の回答を得た(1社につき最大2社の携帯電話・PHS事業者の評価を取得)。※データ通信カードは調査対象外

 顧客満足度の測定にあたっては、4つのファクターを設定し評価を聴取している。それらの総合満足度に対する影響度を高い順にみると、「営業対応」(32%)、「電話機/サービス」(29%)、「コスト」(26%)、「トラブル対応」(12%)となっている。各ファクターにおける複数の詳細項目に対する顧客の評価を基に、総合的な満足度スコア(1,000点満点)を算出している。


◆キャリア間の評価差が縮小◆
 顧客満足度ランキングは、NTTドコモが4年連続で第1位(総合満足度スコア630ポイント)となった。以下、第2位にau(同617ポイント)、第3位はSoftBank(同561ポイント)が続いた。NTTドコモは、「営業対応」、「電話機/サービス」、「トラブル対応」の3つのファクターで最も高い評価を得た。第2位のauは、「コスト」ファクターでトップとなっており、それ以外の3つのファクターはトップスコアに次ぐ評価となっている。
 ランキング対象となった4社について、顧客満足度ランキング第1位の事業者と第4位の事業者の総合満足度スコアをみると、2011年は97ポイントの差が開いていたが、今年はその差が22ポイント縮小している。また、トップ2であるNTTドコモとauでもそのスコア差は縮小しており、事業者間における満足度の水準差は小さくなりつつある。

◆モバイルソリューション導入はサポートが鍵◆
 法人向け携帯電話・PHSサービス利用企業におけるスマートフォン利用率は2011年の19%から2012年は25%に増加しており、法人向け携帯電話・PHS市場においてもスマートフォンが着実に浸透している様子がうかがえる。

 IT(システム)と連携させ業務上の課題を解決するモバイルソリューションの利用率は、スマートフォンを主に利用している企業では44%であるのに対し、フィーチャーフォンなどスマートフォン以外の電話機を主に利用している企業では22%に留まっていた。個別サービスの利用率をみると、「内線ソリューション(携帯電話を外線電話だけではなく、内線電話としても利用)」の利用率は、スマートフォンスマートフォン以外で同程度であったのに対し、「外出先から社内ネットワークへのリモートアクセス」、「メーラー/スケジューラー/アドレス帳等の共有/連携/管理」、「ビジネス推進上のシステムとの連携」といった高度な活用になると、スマートフォンのほうが圧倒的に高い利用率となっている。

 一方、モバイルソリューションに対する満足度はむしろスマートフォンのほうが低い。その背景にはスマートフォンスマートフォン以外に比べ、電話機や提供サービスには満足されているものの、通信品質やトラブル時の対応には満足されておらず、とくにトラブル時の対応に対する満足が低いことが挙げられる。実際の活動実態をみても、スマートフォンスマートフォン以外に比べ、トラブル内容の把握に時間がかかる割合や、最終的にトラブルが解決しない割合が高かった。

 モバイルソリューション導入をきっかけとして、法人契約の電話機をフィーチャーフォンからスマートフォンへと移行させる企業が増加していくと想定されるが、トラブルが起きた場合には高度な活用であるがゆえに対応の難易度が高くなり、時として満足度を低下させる要因となっていくことも考えられる。
 スマートフォンにおけるモバイルソリューション導入が法人向け携帯電話・PHSサービスの満足度向上をもたらすには、付加価値の高いサービスを提供することに加え、それを支えるサポート体制を強化していくことが求められよう。

 *J.D.パワーが結果を発表する調査はすべてJ.D.パワーが第三者機関として自主企画により実施したものです。

<株式会社J.D.パワー アジア・パシフィックについて>
 当社は米国J.D.パワー・アンド・アソシエイツの日本を含むアジア地域でのビジネスの拠点として1990年に設立された。自動車業界を始め通信、IT、金融、保険、トラベルなど様々な業界において顧客満足に関する調査やコンサルティングを実施している。尚、J.D.パワーではシンガポール、北京、上海、バンコクに拠点をもち、日本、オーストラリア、中国、インド、インドネシア、マレーシア、フィリピン、台湾、タイ、ベトナムで調査を実施している。会社概要や提供サービスなどの詳細は当社ウェブサイトhttp://www.jdpower.co.jpまで


<J.D.パワー・アンド・アソシエイツについて>
 ザ・マグロウヒル・カンパニーズの一部門であるJ.D.パワー・アンド・アソシエイツ(本社:米国カリフォルニア州ウェストレイク・ビレッジ)は、パフォーマンス改善、ソーシャル・メディア、顧客満足に関するインサイトとソリューションを提供している国際的なマーケティング情報サービス企業である。数百万人の消費者からの回答をもとに品質や顧客満足度に関する調査を毎年行なっている。


<ザ・マグロウヒル・カンパニーズについて>
 2011年9月12日にマグロウヒルは、国際的な金融市場に情報・分析サービスを提供する世界有数のビジネス情報サービス企業であるマグロウヒル・フィナンシャルと、世界規模でのデジタル教育サービスに特化した教育事業のマグロウヒル・エデュケーションの2社に分割すると発表した。マグロウヒル・フィナンシャルの主なブランドはスタンダード&プアーズ・レーティング・サービス、S&P Capital IQ、S&P Indices、プラッツ・エナジー・インフォメーション・サービス、J.D.パワー・アンド・アソシエイツである。

 世界40カ国に280カ所以上の拠点、約23,000人の従業員を有し、2011年の売上高は62億ドルにのぼる。詳細はウェブサイトhttp://www.mcgraw-hill.comまで。


<当調査に関するお問合わせ先>
 (株)J.D.パワー アジア・パシフィック
 コーポレート コミュニケーション
 住所:東京都港区虎ノ門5−1−5 虎ノ門45MTビル(〒105−0001)
 電話:03−4550−8060
 FAX:03−4550−8152
 e−mail:cc-group@jdpower.co.jp


 ※参考資料は添付の関連資料を参照

Related Contents

関連書籍

  • 死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    詩歩2013-07-31

    Amazon Kindle版
  • 星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    前田 徳彦2014-09-02

    Amazon Kindle版
  • ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    大久保 明2014-08-12

    Amazon Kindle版
  • BLUE MOMENT

    BLUE MOMENT

    吉村 和敏2007-12-13

    Amazon Kindle版