イマコト

最新の記事から注目のキーワードをピックアップ!

Article Detail

ユニ・チャーム、母親のリラックスが抱っこした低月齢の赤ちゃんに同調することを実証

2016-05-10

5月5日の「こどもの日」に先駆け、名古屋大学大学院と共同で、母子の相互作用を検証
母親のリラックスが抱っこした低月齢(※1)の赤ちゃんに同調することを実証
〜第34回日本生理心理学会大会(2016年5月14日〜15日)にて発表〜


 ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、社長:高原豪久)は、心拍の計測と快適感・幸福感についてのアンケート調査に基づき、赤ちゃんを抱っこした姿勢における母子の相互作用について、名古屋大学大学院環境学研究科の大平英樹教授と共同で、検証しました。この検証結果を、2016年5月14日〜15日の第34回日本生理心理学会大会にて発表します。

 *参考画像は添付の関連資料を参照

《研究のまとめ》
 ◆母親が赤ちゃんを抱っこした姿勢で深呼吸した結果、低月齢期(3〜5ヶ月)の赤ちゃんにおいて、母親のリラックスが赤ちゃんへ伝わることを実証した。
 ◆赤ちゃんを抱っこする前後で比較すると、母親の快適感・幸福感が共に上昇することが示唆された。

 ※1 低月齢3〜5ヶ月を対象とする

■研究の背景
 近年、赤ちゃんの行動や生理的反応の客観的な評価が可能となり、負担をかけず可視化する研究が多くなされています。こうした環境において、当社「ムーニー」は、赤ちゃんの為に、脳の血流変化や、唾液中のアミラーゼ酵素の分析を参考に、赤ちゃんが心地よいと感じる素材や製品の開発を行い、商品やサービスの提供をしています。これらの研究は、主に高月齢期を中心としてきましたが、感情をまだうまく表現できない低月齢期における、母子の相互作用の研究はほとんどなされていませんでした。また、赤ちゃんが母親からの愛情を感じるうえで、母子のスキンシップが重要です。
 そこでこの度、名古屋大学大学院環境学研究科の大平英樹教授と共同で、赤ちゃんを抱っこした姿勢の母子相互作用について、心拍の計測と快適感・幸福感について測定し検証しました。
 この検証を、2016年5月14日〜15日の第34回日本生理心理学会大会にて発表します。

■研究の概要
 対象:母子30組(低月齢期3〜5ヶ月 16名、高月齢期6〜8ヶ月 14名)
 期間:2015年8月〜2016年3月

(1)母子心拍変動性(※2)の計測
 心臓の拍動のリズムは一定ではなくゆらいでいる。このゆらぎは心拍変動と呼ばれ、交感神経(興奮)および副交感神経(リラックス)の活動を反映する。心拍変動が大きい方が副交感神経が優位となる。今回母子の心拍を測定し、心拍変動解析を行い母子のリラックス状態を実証した。

《測定手順》
 [1]心拍センサーを母子の胸部に装着し、心拍を計測する。
 [2]母親が所定の紙おむつに交換する。
 [3]赤ちゃんは寝姿勢で5分間安静とする。
 [4]赤ちゃんを抱っこして椅子に座り15分間深呼吸(吸気4秒、呼気6秒)をする。
 [5]赤ちゃんは寝姿勢で5分間安静とする。

(2)快適感、幸福感の主観評価−感情指数
 母親が測定の前後で、快適感・幸福感の程度を4段階でアンケートに回答する。
 (快適感:快適である/幸福感:幸せを感じるを表す)
 [6]2日目[1]〜[5]を行い、母親は[4]の条件で自然呼吸をする。

 *研究の成果などリリース詳細は添付の関連資料を参照


≪本件に関するお問い合わせ先≫
 消費者の方は、ユニ・チャーム(株)お客様相談センター
 TEL:0120−192−862





Related Contents

関連書籍

  • 死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    詩歩2013-07-31

    Amazon Kindle版
  • 星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    前田 徳彦2014-09-02

    Amazon Kindle版
  • ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    大久保 明2014-08-12

    Amazon Kindle版
  • BLUE MOMENT

    BLUE MOMENT

    吉村 和敏2007-12-13

    Amazon Kindle版