イマコト

最新の記事から注目のキーワードをピックアップ!

Article Detail

帝国データバンク、鉄道車両関連メーカーの取引構造分析を発表

2010-12-25

特別企画:鉄道車両関連メーカーの取引構造分析


車両メーカーの工場付近に「協力企業」が集積
〜東京都大田区が企業数トップ〜



はじめに>>
 政府は2010年6月の「新成長戦略」で、インフラ関連産業主要11分野に関して輸出の推進・強化を行っていくことを発表した。11分野のひとつである「鉄道」は、国内市場の飽和を受けて海外への進出が喫緊の課題となっている。UNIFE(欧州鉄道産業連盟)によると、15.9兆円(2005〜07年平均)といわれる世界の鉄道関連市場は、2020年には22.0兆円にまで拡大すると予想されているが、日本の鉄道車両メーカーはボンバルディア(カナダ・ドイツ)、シーメンス(ドイツ)、アルストムフランス)、いわゆる欧州ビッグ3の後塵を拝しているのが現状である。
 帝国データバンク(TDB)は、鉄道車両および同関連部品メーカーの取引構造について分析を行い、現状と課題を考察した。なお、同様の分析を行うのは今回が初めてである。


分析結果(要旨)
 ■鉄道車両関連メーカーは、車両メーカーの工場近辺に集積
  鉄道車両関連メーカー569社の本社所在地を都道府県別にみてみると、東京都が111社で最も多く、以下大阪府(83社)、神奈川県(59社)と続いた。
  市区別では、航空機部品を製造する企業なども多く所在する東京都大田区がトップとなった。また、日立製作所の車両工場がある山口県下松市をはじめ、車両メーカーの工場付近に集積がみられた。
 ■「職人技」に支えられる車両製造。今後はマニュアル化・機械化も必要
  一般的に鉄道事業者が同じ型の車両を大量に発注する場合、複数の車両メーカーに製造を依頼する場合が多い。日本において鉄道車両製造は「職人技」に支えられている部分も多く、車両メーカーはある程度の裁量を持っている。結果として、同じ仕様書に基づいて製造された同じ型の車両でも、車両メーカーによって外観や性能に差異が生じることがある。一方海外案件では、どのメーカーが製作しても同じものができるよう、仕様書には細かな指示があるのが一般的で、「職人技でより良いものを」という文化はなじまない。工場を現地化する動きもあることから、今後は技術のマニュアル化・機械化も必要だ。



1.製造品目・売上高別
 TDBが保有する企業信用調査報告書(CCR)151万社から、鉄道車両および鉄道車両部品を製造している企業を抽出した結果、全国で569社がリストアップされた。
 569社を製造品目別に分類すると、車両(完成車両メーカーの下請け、鉄道システムメーカーを含む)が12社、機械部品(軸受、台車、制輪子など)が245社、素材(金属加工、ガラス、ゴム、シート素材など)が207社、電気機器(信号保安装置、主要電気装置など)が105社となった(表1)。
 569社を売上高レンジ別にみてみると、車両メーカーは売上高1,000億円以上の企業が約4割を占めた。機械部品、素材については5億円未満の企業が約半数を占め、比較的小規模な企業で構成されていることがわかる。電気機器についても5億円未満の企業の割合がもっとも高いが、10億円以上、100億円未満の企業も約3割を占め、機械部品や素材と比較すると規模の大きい企業が多い。モーターや制御装置などの主力部品が含まれる電気機器メーカーは、大手・中堅電機メーカーが中心であることからこのような傾向になったと考えられる。

 <表1 製造品目・売上高別企業数>
  ※添付の関連資料を参照



※以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照


Related Contents

関連書籍

  • 死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    詩歩2013-07-31

    Amazon Kindle版
  • 星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    前田 徳彦2014-09-02

    Amazon Kindle版
  • ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    大久保 明2014-08-12

    Amazon Kindle版
  • BLUE MOMENT

    BLUE MOMENT

    吉村 和敏2007-12-13

    Amazon Kindle版