イマコト

最新の記事から注目のキーワードをピックアップ!

Article Detail

矢野経済研究所、シニアの「食」に関するアンケート調査結果を発表

2012-06-19

シニアの「食」に関するアンケート調査結果 2012


【調査要綱】

 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて60歳以上のシニア層に対してアンケート調査を実施した。

 1.調査期間:2012年4月〜5月
 2.調査対象:自宅に居住する全国の60歳以上の男女1,159名(男性924名、女性235名)
 3.調査方法:インターネット形式

<シニアの「食」に関するアンケート調査とは>
 超高齢社会に対応するため、政府は高齢者福祉政策の中心にある介護保険制度において2006年の4月から「予防重視システム」を導入した。高齢者の生活機能の低下を予防する上でも「食事」が重要な役割を果たしていることから、本調査では全国の60歳以上の男女に対して食事の実態等に関するアンケート調査を実施した。なお本調査対象の60歳以上の男女についてここでは「シニア」とする。


【調査結果サマリー】

◆果物や野菜、魚類を摂取するといったバランスのとれた食事を好む
 日頃の食事への気遣いについて(複数回答)、「野菜や果物を食べる」が67.0%、「バランスの摂れた食事」61.9%、「魚を食べる」56.5%など本調査対象のシニア層は食生活への意識の高さが窺える。日頃の食生活については健康であってもある程度気を遣う層は存在しているものの、シニア層においてはこうした傾向がより強くなるものと考えられる。

◆シニア層は主に自宅で食事を作って食する「内食」傾向
 各食事の調理方法と食事形態について(複数回答)、1日の食事別にみてみると、いずれも家族、あるいは自身が調理するという内食を好む傾向にあることが示されている。食事形態については概して外食に出掛けたり、惣菜を購入したりする層はそれほど多くはなく、また配食サービスや特定疾患向けの出来合い食事サービスについての利用も少ない。

◆困っているのは栄養価や栄養素に配慮した食事の見直し
 日常の食生活について、大半は困っていることなどはないと感じている一方で、塩分やカロリー調整、栄養のバランス、献立のマンネリ化など、栄養価や栄養素に配慮した食事の見直しにはうまく対応できていない層や、また食事を作るのが面倒、あるいは買い物が大変という層も存在している。
 こうした食事問題の解決はシニアの健康維持を図る上でも重要な課題といえるが、外部に依存するにしても金銭的な負担は避けられず、また単身者にとっては家族の助言や調理支援を受ける機会も少ないといった問題もある。


【資料発刊】
 資料名:「2012年版 シニアの食事実態と食ニーズ探索調査」
 http://www.yano.co.jp/market_reports/C54202300


※以下、リリースの詳細は添付の関連資料「オリジナルリリース」を参照

この記事に関連するキーワード

矢野経済研究所 介護保険 特定疾患 栄養価

Related Contents

関連書籍

  • 死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    詩歩2013-07-31

    Amazon Kindle版
  • 星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    前田 徳彦2014-09-02

    Amazon Kindle版
  • ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    大久保 明2014-08-12

    Amazon Kindle版
  • BLUE MOMENT

    BLUE MOMENT

    吉村 和敏2007-12-13

    Amazon Kindle版