Pickup keyword
コンプライアンス
-
イー・ガーディアン、インターネットメディア審査専門部隊「コンテンツ・ガーディアン」を発足
総合ネットセキュリティ企業イー・ガーディアン インターネットメディア審査専門部隊「コンテンツ・ガーディアン」発足! 〜キュレーションメディアなどにおける提供コンテンツの品質向上、運営健全化を支援〜 イー・ガーディアン株式会社( http://www.e-guardian.co.jp/ 東京都港区 代表取締役社長:高谷 康久 以下、「イー・ガーディアン」)は、2016年11月末よりインターネットメディアにおける薬機法審査代行業務や著作権侵害記事チェック業務の問い合わせが数倍に増加していることを受け、2016年12月7日(水)付けで、インターネットメディアのコンテンツ審査専門部隊「コンテンツ・ガーディアン」を発足いた...
-
東京商工リサーチ、「不適切な会計・経理の開示企業」調査の結果を発表
〔特別企画〕 2016年1−10月全上場企業「不適切な会計・経理の開示企業」調査 〜開示企業は48社、調査開始以来の最多を記録〜 上場企業で「不適切な会計・経理(以下、不適切会計)」を開示する企業が増えている。2016年1−10月に不適切会計を開示した企業は48社(49件)で、前年同期の43社(44件)より5社(11.6%)増加した。これは調査を開始した2008年以降では最多ペースで、このままで推移すると年間(1−12月)最多を記録した2015年の52社(53件)を上回る可能性が出てきた。 この背景には、監査体制の強化だけでなく、目標に向けた従業員への過度なノルマや実現可能...
-
イー・ガーディアン、割賦販売法改正を視野に加盟店管理プランを提供開始
総合ネットセキュリティ企業イー・ガーディアン 割賦販売法改正を視野に、“加盟店管理プラン“の提供開始 〜経産省のフィンテック普及促進に伴い、クレジットカード利用環境整備に寄与〜 イー・ガーディアン株式会社( http://www.e-guardian.co.jp/ 東京都港区 代表取締役社長:高谷 康久 以下、「イー・ガーディアン」)は、2016年10月に閣議決定された割賦販売法改正を視野に、2016年12月1日(木)より、クレジットカード会社や決済代行会社向けに新たな加盟店管理プランを提供開始いたします。これまで提供してきた加盟店審査代行サービス(事前・事後チェック)に加え、グループ会社であるリアル・レピュテー...
-
CAテクノロジーズ、メインフレーム・エコノミクスの向上を実現する機械学習と新たな自動化機能を発表
CA Technologies、メインフレーム・エコノミクスの 向上を実現する機械学習と新たな自動化機能を発表 〜新たなイノベーションが、システム維持だけでなく、 アプリ作成の自由化と事業の敏しょう性の向上を実現〜 (本資料は2016年11月16日 CA World’16にて米CAが発表した情報の抄訳です) (2016年11月16日、ラスベガス発―CA World "16) CA Technologies(本社:米国ニューヨーク州アイランディア市、CEO:マイケル・グレゴア)は、高度なアナリティクス、拡張された自動化機能、メインフレーム向けのDevOps、さらに、基幹業務に不可欠なデータ・セキュリティによってメインフレームへの投資価値を向上させる新...
-
イー・ガーディアン、消費者庁と官民一体で取り組む「見守りハガキ」施策の広告審査代行を開始
総合ネットセキュリティ企業イー・ガーディアン 消費者庁と官民一体で取り組む“見守りハガキ”施策の広告審査代行を開始 〜官民連携でインターネットトラブルの被害軽減を目指す〜 イー・ガーディアン株式会社( http://www.e-guardian.co.jp/ 東京都港区 代表取締役社長:高谷 康久 以下、「イー・ガーディアン」)は、この度、消費者庁と官民一体で取り組む「コミュニケーション日本プロジェクト」の一環である、「見守りハガキ」施策(事務局:JEC【一般社団法人日本エンパワーメントコンソーシアム】東京都渋谷区 事務局長:山下 太郎)に広告パトロール担当として参画することとなりました。 ※参考画像は添付の関連資...
-
日本IBMとナイスジャパン、「コールセンター向けリアルタイム音声キャプチャーソリューション」を発表
コールセンター向けリアルタイム音声キャプチャーソリューション 日本IBMは、ナイスリミテッド(以下NICE)が開発したリアルタイムストリーミング技術を活用し、IBM(R) Watsonなどを利用して、企業のお客様対応を迅速かつ的確に行うことを支援し、コールセンターをよりセキュアなものとする「コールセンター向けリアルタイム音声キャプチャーソリューション」を発表しました。当ソリューションは、本日より提供を開始し、価格は個別見積もりです。 現在、コールセンターで音声データを取得する方式として、オペレーターが利用するパソコンにUSBで接続された音声分岐装置を経由してサーバーに音声データを送信する方法が一般的...
-
オン・セミコンダクター、産業・医療・スマートホーム市場向けモジュラー型IoT開発キットを発表
オン・セミコンダクター、産業、医療、スマートホーム市場向けモジュラー開発 プラットフォームでIoT開発サポートを拡大 〜ハードウェアとソフトウェアのビルディングブロックを組み合わせたIoT開発 キットでスマートコネクテッドなクラウドベースのアプリケーションの迅速な実装を実現〜 高効率エネルギーへのイノベーションを推進するオン・セミコンダクター(本社 米国アリゾナ州フェニックス、Nasdaq:ON)の日本法人オン・セミコンダクター株式会社(本社 東京都台東区)は、医療分野、ホーム、産業分野のIoTアプリケーションの評価、設計、実装を迅速に実行するために必要とされる、ハードウェアとソフトウェアのビルディ...
-
日本IBMと日本情報通信、広島銀行に「NI+Cアプリ開発・実行環境提供サービス」を提供
広島銀行、スマホアプリ等次世代サービス構築用クラウド基盤として 「NI+Cアプリ開発・実行環境提供サービス(NI+C Cloud BMD)」を採用 IBM Bluemixを活用した迅速なアプリ/Webサービス開発で、 お客さま向け商品・サービス強化、情報提供、地域活性化に貢献する 新事業開発を支援 日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)と日本情報通信株式会社(以下、NI+C)は、IBMのクラウド基盤「IBM(R) Bluemix Dedicated(※1)」上にNI+Cの構築・提供する「NI+Cアプリ開発・実行環境提供サービス(NI+C Cloud BMD)(※2)」が、株式会社広島銀行(以下、広島銀行)の「イノベーション推進共通プラットフォーム」を始めとしたクラウ...
-
矢野経済研究所、FX(外国為替証拠金取引)の動向調査(2016年)を実施
FX(外国為替証拠金取引)の動向調査を実施(2016年) 〜為替相場変動事象が影響し、預り残高は減少、取引高は大きく増加〜 ■調査要綱 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて国内FX(外国為替証拠金取引)市場の調査を実施した。 1.調査期間:2016年7月〜9月 2.調査対象:商品先物会社、FX専業会社、証券会社、ネット銀行等 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、ならびに電話・e−mail等によるヒアリングを併用 <外国為替証拠金取引(FX:Foreign Exchange)とは> 1998年4月の外為法の改正を受けて登場した、国内初の個人投資家向け外貨売買の金融商品である。取引のしくみは、証拠金を担保...
-
三菱自動車、ルノー・日産アライアンスの一員に ・三菱自動車は、日産から戦略上、業務上、経営上のサポートを受ける ・シナジー効果により、三菱自動車の利益率および一株当たりの収益が増加 ・日産の社長兼最高経営責任者(CEO)のカルロス ゴーン氏が三菱自動車の次期取締役会長候補に選出 ・グローバルリスクコントロール担当の役員を新たに任命 三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、会長兼社長:益子 修 以下 三菱自動車)は、この度、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン 以下 日産)による三菱自動車への2370億円の出資完了を受け、日産が三菱自動車の発...
-
テクトロニクス、ミックスド・ドメイン・オシロスコープによるCAN FDサポートを発表
テクトロニクス、ミックスド・ドメイン・オシロスコープによるCAN FDサポートを発表 CAN FDバス・データのデコード、トリガ、サーチ機能により、拡大する市場ニーズに対応 *参考画像は添付の関連資料を参照 テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、MDO3000シリーズ、MDO4000Cシリーズ・ミックスド・ドメイン・オシロスコープによるCAN FDのプロトコル・トリガ、デコード、サーチ・ソリューションを発表します。これにより、自動車産業に携わるエンジニアは、より高機能、より高性能な電子モジュールや統合システムという、お客様の要求への対応が可能になります。数多くの自動車製造メーカは、車両内で...
-
キリバ・ジャパン、クラウド型財務管理ソリューション「Kryiba Enterprise 16.2」を提供開始
クラウド型財務管理ソリューションのキリバ、 最新バージョンの「Kryiba Enterprise 16.2」を提供開始 〜SaaS型財務管理システムで財務リスク管理とセキュリティ強化を実現〜 クラウド型財務管理ソリューションのリーダーである米キリバの日本法人である、キリバ・ジャパン株式会社(日本法人:東京都渋谷区 代表取締役社長:桑野 祐一郎、以下キリバ)は、本日、最新版となる「Kryiba Enterprise16.2」をリリースしました。 多くの日本企業にとって、財務上のリスク、特に為替リスクと不正リスクへの対応は、重大かつ喫緊の課題になってきています。為替においては、今年に入り大きく円高に動いていることに加え、サプ...
-
JBCC、中規模組織・分散型企業向けネットワークセキュリティーサービスを月額で提供開始
ウォッチガード、JBCC、JBサービスが協業し、中規模組織・分散型企業のための ネットワークセキュリティサービスを月額で提供開始 クラウド型サンドボックスを含む統合ネットワークセキュリティの設計から導入・運用・保守までを ワンストップで提供し、管理者の負荷を軽減しつつセキュリティを強化。 2016年10月03日(月)−JBCCホールディングス株式会社(本社:東京都大田区、社長:山田 隆司)の事業会社でJBグループ(*1)の中核であるJBCC株式会社(本社:東京都大田区、社長:東上 征司、以下JBCC)とマネジメントサービス事業を担うJBサービス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三星義明、以下JB...
-
デジタルアーツ、「FinalCode」の暗号化モジュールで「FIPS 140−2」の認証を取得
「FinalCode(R)」の暗号化モジュールにおいて 米国連邦政府標準規格「FIPS 140−2」の認証を取得 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、企業・官公庁向けファイル暗号化・追跡ソリューション「FinalCode(ファイナルコード)」のAES256暗号化モジュールであるクライアント用の「FinalCode Crypto Module」とモバイル用の「FinalCode Crypto Module for Mobile」が、National Institute of Standards and Technology(米国国立標準技術研究所、以下 NIST)が規定・評価・認定を行っている暗号化モジュールのセキュリティに関す...
-
アジレント、クロマトグラフィーデータシステム「OpenLAB CDS 2.1」を発表
アジレント・テクノロジー、クロマトグラフィーデータシステムの最新バージョンを発表 ラボの生産性と効率を改善するOpenLAB CDS 2.1を発表 アジレント・テクノロジー株式会社(社長:合田 豊治、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、自社のクロマトグラフ製品向けのクロマトグラフィーデータシステム(CDS)として、ユーザーインタフェース、データ解析機能、レポート作成機能、規制対応などを改善した最新版「OpenLAB(オープンラボ) CDS 2.1」を発表します。 近年、クロマトグラフを用いた分析では、処理する検体数が増加しているため、より短時間で大量のデータを解析、処理したいというニーズが高まってい...
-
シトリックス・システムズ・ジャパン、ほくほくFGに「Citrix XenDesktop」を提供
株式会社ほくほくフィナンシャルグループ 次期仮想デスクトップおよび仮想アプリケーション基盤にCitrix XenDesktopを全面採用 グループの中核を担う北陸銀行と北海道銀行が、それぞれ採用を決定 Citrix XenDesktopを基盤として統合し来年稼動予定 シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、以下、シトリックス)は本日、同社の仮想デスクトップおよび仮想アプリケーション製品であるCitrix XenDesktopが株式会社ほくほくフィナンシャルグループ(本社:富山県富山市、以下、ほくほくFG)に正式に採用されたことを発表します。「ほくほくFG」は、2004年9月に発足した株式会社北陸銀行(本店:富山県富山市、...
-
キヤノンMJ、企業のコンプライアンス活動支援サービス「こんぷろカスタム」を発売
企業のコンプライアンス活動を支援する「こんぷろカスタム」を提供開始 〜自社運用事例をもとに企業の競争力向上を支援〜 キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘、以下キヤノンMJ)は、ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社(代表取締役:岡村克也、以下HTC)の企業のコンプライアンス活動支援サービス「こんぷろカスタム」を8月31日より発売します。 帝国データバンクの調査(※1)によると、粉飾決算や業法違反などのコンプライアンス違反が判明した企業の倒産件数は、2010年度以降6年連続で増加し、2015年度に289件で、2014年度から32.0%増え、過去最多...
-
キーサイト・テクノロジー、PXI/AXIeモジュール型計測器ラインナップの拡大を発表
キーサイト・テクノロジー PXI/AXIeモジュール型計測器ラインナップの拡大を発表 さらに包括サービスがテストシステムの開発、導入、メンテナンスのコスト削減を実現へ ■ハイライト ・新しいVXTとSMUのPXIeモジュール型計測器が、携帯端末向けパワーアンプおよびフロントエンド部品の量産テストアプリケーションでの優れた速度と確度を実現 ・新しいGen3 PXIeシャーシ、IOコンポーネント、外部PCオプションが、データ・ストリーミング・システム、マルチチャネルシステム、マルチシャーシシステム市場で業界最高のシステム帯域幅を提供 ・他社製品を含むPXI/AXIeモジュール型計測器のワンストップ校正サービスを提供し、お客...
-
マイクロチップ・テクノロジー、AWSのIoT機器向けエンドツーエンド セキュリティー ソリューションを発表
Microchip、Amazon Web Servicesのクラウドに接続するIoT機器に向けた 業界初のエンドツーエンド セキュリティ ソリューションを発表 事前設定済みのECC508により、AWS IoTとの相互認証による セキュアな接続がこれまで以上に簡単に 2016年8月16日[NASDAQ:MCHP]−マイクロコントローラ、ミックスドシグナル、アナログ、Flash−IPソリューションのトッププロバイダであるMicrochip Technology Inc.(日本支社:東京都港区浜松町、代表:吉田洋介 以下Microchip社)は本日、Amazon Web Services IoT(AWS IoT)に接続するIoT(Internet of Things)機器に向けた業界初のエンドツーエンド セキュリティ ソリューションを発表しました。Microchip...
-
富士通システムズ・ウエストなど、「IT Policy N@vi」と連動のセキュリティーeラーニングを提供開始
ITガバナンス強化を支援する「IT Policy N@vi」が、 新たに「リテラシー向上」に対応 〜「IT Policy N@vi」と連動したセキュリティeラーニングを提供開始〜 株式会社富士通システムズ・ウエスト(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:宮田 一雄、以下、富士通システムズ・ウエスト)と富士通エフ・オー・エム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大森 康文、以下、富士通エフ・オー・エム)は、8月8日より、企業や組織におけるITガバナンスの確立を支援するクラウドサービス「FUJITSU セキュリティソリューション IT Policy N@vi(アイティーポリシーナビ)(以下、IT Policy N@vi)」の強化策の一環として、連動...
-
三菱化学と三菱化学ヨーロッパ、日本合成化学株式に対する公開買い付け開始
日本合成化学工業株式会社株券等(証券コード4201)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ 三菱化学株式会社(以下「三菱化学」といいます。)と三菱化学ヨーロッパ社(以下「三菱化学ヨーロッパ」といい、三菱化学と三菱化学ヨーロッパを総称して又は個別に「公開買付者」といいます。また、三菱化学及び三菱化学ヨーロッパを総称して「公開買付者ら」ということがあります。)は、本日、両社が共同して、日本合成化学工業株式会社(以下「対象者」といいます。)の普通株式(以下「対象者株式」といいます。)を金融商品取引法(昭和23年法律第25号。その後の改正を含みます。以下「法」といいます。)に基...
-
インターワイヤード、「熱帯夜の睡眠対策」に関するアンケート結果を発表
〜冷感寝具を使用している人の半数以上が、「最も効果がある」と回答〜 インターワイヤード、「熱帯夜の睡眠対策」に関するアンケート結果を発表 インターワイヤード株式会社(東京都品川区、代表:斉藤義弘)は、自社のネットリサーチサービス『DIMSDRIVE』を利用し、「熱帯夜の睡眠対策」に関するアンケート調査を実施致しました。 調査は2016年6月14日〜7月1日にかけて実施し、DIMSDRIVEモニター4,650人から回答を得ています。 誰もが悩まされる『熱帯夜』。 様々な熱帯夜対策が行われている中、“冷感寝具を使用している人”の半数以上が『最も効果がある』と回答。 また、熱帯夜でのエアコンの希望設...
-
インターワイヤード、「温水洗浄便座」に関するアンケート調査結果を発表
〜男性の方が温水洗浄機能を使っている!男性使用率85.1%〜 インターワイヤード、「温水洗浄便座」に関するアンケート結果を発表 インターワイヤード株式会社(東京都品川区、代表:斉藤義弘)は、自社のネットリサーチサービス『DIMSDRIVE』を利用し、「温水洗浄便座」に関するアンケート調査を実施致しました。 調査は2016年5月24日〜6月7日にかけて実施し、DIMSDRIVEモニター4,382人から回答を得ています。 最近のトイレでは標準装備となりつつある“温水洗浄便座”。 自宅トイレの装着率は約7割ということがわかりました。 そんな中「温水洗浄機能」の使用状況を尋ねると、女性よりも男性の方が...
-
シスコ、データセンターを可視化しリアルタイム分析を提供するプラットフォームを発表
Cisco Tetration Analyticsを発表: データセンターを可視化し、リアルタイム分析を提供 〜データセンタータイムマシン〜 シスコシステムズ合同会社(代表執行役員社長:鈴木 みゆき、住所:東京都港区赤坂、以下 シスコ)は本日、データセンター内にある、すべてのパケット、フロー、帯域利用などをリアルタイムに可視化することができるよう設計された、新プラットフォームCisco Tetration Analytics(TM)(シスコ テトレーション アナリティックス)を発表しました。 Cisco Tetration Analyticsは、ハードウェアやソフトウェア センサーからテレメトリー情報を収集し、その膨大なデータを高度な機械学習技術によって分析します。Tetrat...
-
楽天、カンパニー体制への移行を完了 ―ユーザーとパートナーのニーズに迅速に応え、 顧客満足度の最大化を目指す組織体制へ― 楽天株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役会長兼社長:三木谷浩史、以下「楽天」)は本日、社内カンパニー制導入に伴う新体制への移行を完了しましたので、お知らせします。日々変化する事業環境のもと、ユーザーとパートナーのニーズに迅速に応え、さらなる品質の向上と顧客満足度の最大化を目指します。 「インターネットを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”すること」を経営理念に掲げ、創業から20年目を迎えた楽天は、アントレプレナーシップ(起業家精神)の醸成や、成...
-
塩野義製薬、高コレステロール血症治療薬「クレストールOD錠」を発売
高コレステロール血症治療薬「クレストール(R)OD錠2.5mg、OD錠5mg」 新発売のお知らせ 塩野義製薬株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:手代木 功、以下「塩野義製薬」)は、高コレステロール血症治療薬「クレストール(R)錠」(一般名:ロスバスタチンカルシウム)の新たな剤形である、口腔内崩壊錠の「クレストール(R)OD錠2.5mg、OD錠5mg」(以下「クレストール(R)OD錠」)を本日、新発売いたしましたので、お知らせいたします。 クレストール(R)錠は、世界100ヵ国以上で承認されているHMG−CoA還元酵素阻害剤です。国内では2005年に高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症の適応で製造販売承...
-
インターワイヤード、「ムダ毛処理」に関するアンケート結果を発表
〜【男性】すね毛処理をしている人・・・4.4%〜 インターワイヤード、「ムダ毛処理」に関するアンケート結果を発表 インターワイヤード株式会社(東京都品川区、代表:斉藤義弘)は、自社のネットリサーチサービス『DIMSDRIVE』を利用し、「ムダ毛処理」に関するアンケート調査を実施致しました。 調査は2016年4月18日〜5月6日にかけて実施し、DIMSDRIVEモニター4,207人から回答を得ています。 過半数の女性が、男性のムダ毛を気にしていることがわかりました。 一方で、自分のムダ毛を気にしている男性は5人に1人程度。 男性は、自分が思っているより女性からムダ毛を見られているのかもしれません...
-
EMCジャパン、不正送金のリスクを低減する「RSA Adaptive Authentication 7.3」を発売
EMCジャパン、トランザクション署名で不正送金のリスクを低減するRSA(R) Adaptive Authentication 7.3を発売 〜取引内容の完全性と信頼性の保証を提供〜 東京発,2016年6月07日−EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚 俊彦、URL: http://japan.emc.com/ )は、新しくトランザクション署名機能を追加し、不正送金のリスクを低減できるようにする「RSA(R) Adaptive Authentication 7.3(アールエスエー アダプティブ オーセンティケーション7.3、以下 RSA Adaptive Authentication)」の提供を開始しました。インターネットバンキングの振込み手続きを利用者のスマートフォン(スマホ)...
-
IDC Japan、2016年の国内クライアント仮想化市場 ユーザー調査結果を発表
2016年 国内クライアント仮想化市場 ユーザー調査結果を発表 ・国内の約45%の企業がクライアント仮想化を導入済み/検討中、アーリーマジョリティ層まで浸透 ・「初期導入コストの高さ」「移行の難しさ」が大きな障壁 ・クライアント仮想化第4世代のワークスペースに対する利用意向は41.6%と高い IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内クライアント仮想化市場の動向について、2016年3月に実施したユーザー調査を分析した結果を発表しました。国内の約45%の企業が、クライアント仮...
-
KPMGコンサルティング、「IBM Watson日本語版」の導入支援サービスを提供
KPMGコンサルティング、コグニティブ・テクノロジー導入支援サービスの提供を開始 KPMGコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森 俊哉、以下:KPMG コンサルティング)はこのたび、企業のコグニティブ・テクノロジーの導入を支援するアドバイザリー サービスの提供を開始します。本サービスの第1弾として、コグニティブ・テクノロジーコンピューティング・システムである「IBM Watson日本語版」の導入支援サービスを提供します。 ■背景と主旨 近年、デジタル・ディスラプション(デジタル時代の創造的破壊)が企業の価値の創造から提供までの方法を急速に変化させており、デジタル・ディスラ...
-
アドバンスト・メディア、コールセンター向け音声認識クラウドサービスを開始
コールセンター向け音声認識クラウドサービス 「AmiVoice(R)Communication Suite Cloud」7月1日よりサービス開始 株式会社アドバンスト・メディア(本社:東京都豊島区、代表取締役会長兼社長:鈴木清幸 以下、アドバンスト・メディア)は、コールセンター向け音声認識クラウドサービス「AmiVoice Communication Suite Cloud(アミボイス コミュニケーション スイート クラウド)」を7月1日よりサービス開始いたします。5月25日(水)〜26日(木)、マイドームおおさかにて開催される「第9回コールセンター/CRMデモ&コンファレンス2016 in大阪」に本サービスを出展いたします。 本サービスは、これまで大手金融会社や...
-
オン・セミコンダクター、SIGFOXとARM対応の低電力ワイヤレス・ソリューション・ポートフォリオを拡張
オン・セミコンダクター、SIGFOXとARM対応の 低電力ワイヤレス・ソリューション・ポートフォリオを拡張し 迅速なIoTの展開を推進 〜AX−SF低電力無線SoC向けにSIGFOX Ready認証を取得し NCS36510 802.15.4 プラットフォーム向けにARM mbedをサポート〜 高効率エネルギーへのイノベーションを推進するオン・セミコンダクター(本社 米国アリゾナ州フェニックス、Nasdaq: ON)の日本法人オン・セミコンダクター株式会社(本社 東京都台東区、代表取締役社長 雨宮 隆久)は、モノのインターネット(IoT)ソリューションの迅速な展開を実現する、2つの重要な戦略的開発を発表しました。 IoT専用接続の世界トッププロバ...
-
サイバネットシステム、IT資産管理ソリューション選定支援などを提供する「IT資産管理の窓口」を開始
「IT資産管理の窓口」立ち上げのお知らせ 複数ソリューションの一括見積から導入・移行・運用支援までIT資産管理のすべてをワンストップで提供 サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、このたび、各種IT資産管理ソリューション選定支援、及びその導入に伴うコンサルティングを提供する「IT資産管理の窓口(以下、本サービス)」を開始したことをお知らせ致します。 ■IT資産管理ツール選定の課題 ・IT資産管理ツールとして販売されているツールの種類が多く、情報収集するだけでも大変 ・情報を集めても一長一短あり、自社のセキュリティポリシー・コンプライア...
-
NTTなど、サーバでのパスワード管理や専用の認証デバイス不要の認証システムを開発
サーバでのパスワード管理や専用の認証デバイスが不要で強固な認証システムを実現 〜企業システムやクラウドでの利用に向けOSSとして一般公開〜 日本電信電話株式会社(以下NTT、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦 博夫)、NTT Innovation Institute,Inc.(※1)(以下NTT−i3、本社:米国カリフォルニア州パロアルト、CEO:Nina Simosko)、MIRACL UK LIMITED(※2)(以下MIRACL、本社:英国ロンドン、CEO:Brian Spector)は、サーバからのパスワード漏洩の問題を解決し、専用の認証デバイスを必要としない安全な認証システムを開発しました。これにより、システム導入・運用におけるパスワード管理のコストを大幅に低減できま...
-
東京商工リサーチ、「三菱自動車グループ国内取引状況」調査結果を発表
[特別企画] 「三菱自動車グループ国内取引状況」調査 〜仕入先は1次・2次取引を含め国内6,122社総従業員数は約344万人〜 4月20日、三菱自動車工業(株)(TSR企業コード:290569729、法人番号:7010401029044、本社・東京都港区、東証1部上場)が、軽自動車の型式認証取得で国土交通省に提出した燃費試験データに不正な操作があったことを公表した。同社は2000年と2004年にもリコール隠しの問題が発覚しており、三菱グループ各社の支援で再建中だった。そのさなかの不正発覚で、同社の企業体質が厳しく問われているが、今回の影響がどこまで広がるか不透明だ。 そこで今回...
-
EMCジャパン、SaaS型認証プラットフォーム「Via Access」を提供開始
EMCジャパン、クラウドとオンプレミスの認証を一元化するSaaS型認証プラットフォームの提供を開始 〜セキュリティとユーザーの利便性の両立が可能〜 東京発,2016年4月14日−EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚 俊彦、URL: http://japan.emc.com/ )は、本日、SaaS型の認証プラットフォーム「RSA Via(R)Access(アールエスエー・ヴィア・アクセス、以下Via Access)」の提供を開始しました。「Via Access」は、クラウドとオンプレミスのアプリケーションへのログイン認証を一元化し、ユーザーの利便性とセキュリティを両立できるよう設計されたサービスです。 近年、企業が利用するア...
-
日立情報通信エンジニアリング、音声利活用プラットフォーム「Recware/SA」を販売
通話録音からVoC分析の効率化・可視化、検索機能向上 通話録音の利用価値を創出する「Recware/SA(レックウェア−エス・エー)」を販売開始 株式会社日立情報通信エンジニアリング(代表取締役社長:小菅 稔、本社:神奈川県横浜市)は、通話録音ファイルから会話内容をテキスト化、分析表示する音声利活用プラットフォーム「Recware/SA(*1)(レックウェア−エス・エー)」を本日より販売開始します。本製品は、さまざまな企業で顧客対応改善、トラブル防止、コンプライアンスや内部統制の対応として証拠保全や証跡管理の観点から導入いただいている音声録音システム「RecwareIII(レックウェア−スリー)」と連携したソフトウ...
-
テクトロニクス、NBASE−Tコンプライアンス・テスト・ソリューションを発表
テクトロニクス、業界初のNBASE−Tコンプライアンス・テスト・ソリューションを発表 ※参考画像は添付の関連資料を参照 自動テスト・アプリケーションによる、複数のデータ・レート、NBASE−T、最新のIEEE802.bzなどの規格サポート テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、NBASE−T仕様と最新のIEEE802.3bz規格に対応した、業界初の自動コンプライアンス・テスト・ソリューションを発表します。テクトロニクスの高性能オシロスコープ用TekExpressフレームワークをベースにしており、新しいアプリケーションでは一つのソリューションで2.5G、5G、10Gのデータ・レートに対応しているため、複数のスピードの...
-
アマノ、次世代型の人事労務管理パッケージ「TimePro−NX」を発売
次世代型 人事労務管理パッケージ「TimePro−NX」新発売 −働く人と操作する人を支援する「やさしさ」を実現!− アマノ株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:中島 泉、以下アマノ)は、「これからの人を考える 働き方を考える」をテーマに、労務コンプライアンス対策と労務管理費のコストダウンの両方を実現する、人事労務管理パッケージ「TimePro−NX」を4月1日より新発売します。 「TimePro−NX」は、働く人に「優しい」・使う人に「易しい」をコンセプトに、デザイン・操作・機能すべてにおいて「やさしさ」を実現しています。「人」を中心とし、就業・給与の各ソリューションに人事情報登録と検索機能を標準...
-
オリックス、米国でプライベート・エクイティの投資運用会社を設立
米国でプライベート・エクイティの投資運用会社を設立 〜第一号投資として、米最大手の交通インフラ安全サービス会社を買収〜 オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)は、米国現地法人ORIX USA Corporation(OUC)傘下でアセットマネジメント事業を手掛けるMariner Investment Group LLC(本社:米国ニューヨーク州ハリソン、以下「Mariner」)が、このたび、プライベート・エクイティ(PE)の投資運用会社「IX Capital Partners PE,LLC」(本社:米国ニューヨーク州ハリソン、Mariner100%出資、以下「IX Capital」)を設立し、PEファンド事業を開始しましたので、お知らせします。 IX Capitalは、北米のサービス業などの有...
-
2016〜2018年度 中期経営計画を策定 Change and Innovation 〜Create New Value〜 住友化学は、このほど、2016〜2018年度の中期経営計画を策定いたしました。当社は、革新的な技術による新たな価値創造を通じた持続的な成長の実現を目指し、本中期経営計画では、「Change and Innovation 〜Create New Value〜」をスローガンとして掲げます。現行中期経営計画で実現した強固な財務基盤をベースに攻めの経営に取り組み、持続的な成長を続けるレジリエントな住友化学への変革をより一層加速してまいります。 <2016〜2018年度 中期経営計画の概要> 1.住友化学の目指す姿 ※参考資料は添付の関連資料を参...
-
キヤノンMJと日本IBM、企業内の文書を効率的に電子化するデータ・キャプチャー・ソリューション分野で協力
キヤノンマーケティングジャパンと日本アイ・ビー・エム、 企業内の膨大な文書を効率的に電子化する データ・キャプチャー・ソリューション分野で協力 コグニティブ技術(※)による文書の自動分類や電子化などで、 業務の効率化とコンプライアンス対応を支援 キヤノンマーケティングジャパン株式会社(以下キヤノンMJ)と日本アイ・ビー・エム株式会社(以下日本IBM)は、企業内の膨大な文書を効率的に電子化するデータ・キャプチャー・ソリューション分野で協力することで2016年2月8日に合意しました。両社は今回の協力で、コグニティブ技術(※)をベースとしたソフトウェアと手書き日本語OCR認識ソリューションを組...
-
富士ゼロックス、人材開発システム構築など中小企業向けクラウドサービスを提供開始
人材開発システムの構築とコンテンツ制作を支援 する中小企業向けクラウドサービスの提供を開始 SkyDesk Mixed Learning:富士ゼロックスのeラーニング システムを教育コンテンツと共に提供 富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:栗原 博)は、従業員一人ひとりが能力を発揮し、生きがいを感じる社会を求める気運の高まりを受け、人材開発システムの構築とコンテンツ制作を支援する中小企業向けクラウドサービス「SkyDesk Mixed Learning(スカイデスク・ミクスト・ラーニング)」を本日より提供いたします。 企業において人材育成は、経営課題の大きなテーマのひとつであり、経営資源の少ない...
-
IDC Japan、2015年の国内情報セキュリティ製品と2019年までの市場予測を発表
国内情報セキュリティ製品市場予測を発表 ・2015年の情報セキュリティ製品市場規模は前年比4.9%増の2,699億円。その内ソフトウェア市場は前年比5.8%増の2,284億円、アプライアンス製品は前年比0.3%増の415億円と推定 ・2016年以降、法規制によってサイバーセキュリティ対策や個人情報保護対策の需要が拡大。2014年〜2019年の年間平均成長率は4.6%、2019年には3,217億円と予測 ・セキュリティ製品サプライヤーは、セキュリティ侵害を前提としたソリューションの提供を促進することが必要 IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13...
-
リコージャパン、契約情報の一元管理を実現する法務支援クラウドサービスを発売
法務支援クラウドサービス「RICOH Contract Workflow Service」を新発売 〜企業における法務相談や審査結果の履歴を共有し、契約情報の一元管理を実現〜 リコージャパン株式会社(社長執行役員:佐藤邦彦)は、法務相談や審査結果の共有による法務業務の効率化、部門ごとに分散している契約情報の一元管理を実現することができる法務支援クラウドサービス「RICOH Contract Workflow Service」を発売します。 改正会社法対応やコンプライアンス重視の観点より、企業における法務部門の責任、役割は大きなものになってきています。しかし、その一方で業務の大半を占める相談業務は未だに電話や電子メールによる個人間のやりとりが一般的...
-
東洋ゴム、防振ゴム問題に関する再発防止策を策定し国交省などに提出
信頼回復に向けて (一連の問題に対する再発防止策) 東洋ゴム工業株式会社(本社:大阪市、社長:清水隆史)は、当社製防振ゴム問題に関する、2015年12月18日付調査報告書にて報告された経緯・原因等の判明事実を精査するとともに、調査報告書を作成いただいた外部法律事務所から受領した再発防止への提言をもとに、「一連の問題に対する再発防止策」を策定し、本日、国土交通省、ならびに経済産業省にこれを提出しました。 断熱パネル問題(2007年公表)、免震ゴム問題(2015年3月公表)、防振ゴム問題(2015年10月公表)と、度重なった不正を全社で反省し、当社に潜在する問題点を正しく認識し...
-
東京商工リサーチ、2015年1−11月「通信販売・訪問販売小売業」の倒産状況調査結果を発表
[特別企画] 2015年1−11月「通信販売・訪問販売小売業」の倒産状況 〜倒産件数が調査開始以来で最多64件に達する〜 ネット通販市場が拡大している。だが、通信販売・訪問販売小売業の倒産は2015年1−11月累計で2009年の調査開始以来、最多の64件に達した。消費者動向の変化や同業間の競合に加え、輸入品を扱う業者では円安加速によるコストアップが経営難に拍車をかけたケースもみられた。 また、ネットサイトの不正ポイント取得など、急成長に伴うコンプライアンス違反の発生など、問題も投げかけている。通販業界は地域や規模などの参入障壁が低く、固定客を掴むと経営が安定しやすい。しかし...
-
シュビキ、「ビジネス実務法務検定試験3級対策」をeラーニングなどで発売
(株)シュビキ「ビジネス実務法務検定試験(R)3級対策」 eラーニングとアプリで新発売 株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:首尾木義人)は、12月22日、「ビジネス実務法務検定試験(R)3級対策(全2コース)」を、「BISCUE eラーニング」とアプリ「BISCUE App」向けに発売致します。 コンプライアンスが必須課題となるビジネス社会では、ビジネスに関わる法的知識が全てのビジネスパーソンに求められるようになってきました。 そのマイルストーンとしても人気を集めているのが、ビジネス実務法務検定試験(R)です。 資格の人気度でも常に上位にランクされるもので、法務に直接関わりのない人でも...
-
EMCジャパンと兼松エレクトロニクス、セキュリティ製品の販売代理店契約を締結
EMCジャパン、兼松エレクトロニクスとセキュリティ製品の販売代理店契約を締結 〜兼松エレクトロニクスがサイバー攻撃対策ソリューションを販売開始〜 東京発,2015年12月18日− EMCジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚 俊彦、URL: http://japan.emc.com/ 、以下 EMCジャパン)と、兼松エレクトロニクス株式会社(本社:東京都中央区京橋、代表取締役社長 菊川 泰宏 URL: http://www.kel.co.jp/ 、以下 KEL)は、EMCのパートナー販売支援プログラム「ビジネスパートナー」において、RSA製品のリセーラー契約を締結したことを発表しました。 KELは、従来よりEMCのゴールドパートナーとしてストレージ製品...
-
杏林製薬、気管支喘息・アレルギー性鼻炎治療剤「キプレスOD錠」(口腔内崩壊錠)を発売
気管支喘息・アレルギー性鼻炎治療剤「キプレス(R)OD錠」(口腔内崩壊錠)の新発売について キョーリン製薬ホールディングス株式会社の子会社である杏林製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮下三朝、以下「杏林製薬」)は、本年8月に厚生労働省より製造販売承認を取得したロイコトリエン受容体拮抗剤 気管支喘息・アレルギー性鼻炎治療剤「キプレス(R)OD錠10mg」(一般名:モンテルカストナトリウム)を本日、新発売いたしました。 本剤は、Merck&Co.,Inc.(Kenilworth,N.J.,U.S.A.)により開発されたCys LT1(※1)受容体に選択的なロイコトリエン受容体拮抗剤であり、本日、発売した「キプレス...
-
日経リサーチ、職場のストレスチェック「日経リサーチPRAS」の商品構成を3タイプで提供
職場のストレスチェック「日経リサーチ PRAS(ピーラス)」 “ストレスチェック法”に完全対応の新ラインナップを提供開始 株式会社日経リサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中村良)は2015年12月1日より、職場のストレスチェック「日経リサーチPRAS」の商品構成を拡充し、「PRAS premium」、「PRAS standard」、「PRAS 57」の3タイプでの提供を開始いたしました。 労働安全衛生法の改正により、2015年12月1日から従業員50人以上の事業場でのストレスチェックが義務化されました。法律は今年12月から1年(2016年11月末まで)の間に、従業員にストレスチェックを実施するよう義務付けて...
-
テリロジー、不正アクセス経路を可視化する米社製ソフトを販売開始
テリロジー、米国RedSeal社と国内ディストリビュータ契約を締結 〜ルータやスイッチなどの設定ミスによるエラーを自動検知し、不正アクセス経路を可視化。 企業ネットワークの安全を検証するサイバーセキュリティ分析ソリューション〜 株式会社テリロジー(以下:テリロジー 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:津吹憲男)は、米国 RedSeal,Inc.(以下:RedSeal社、本社:カリフォルニア州サニーベール、CEO:Ray Rothrock)との国内での販売代理店契約を締結し、ルータやスイッチなどのネットワーク機器の設定ミスを自動検知し、アクセス経路を可視化するソフトウェア製品「サイバーセキュリティ分析プラットフォーム」の販売...
-
NTTデータ、マイナンバーカードの公的個人認証サービスを活用した本人確認ソリューション事業を開始
マイナンバーカードの公的個人認証サービスを活用した 本人確認ソリューション事業を開始 株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)は、個人番号カード(マイナンバーカード)(注1)の公的個人認証サービス(注2)を活用した本人確認ソリューション事業を2015年12月8日より開始します。 今回、NTTデータは、個人番号カードに格納されている公的個人認証アプリケーションを利活用し、民間企業における本人確認業務に必要とされる「確実な本人確認」や「証跡データの保管」などの機能を備えたシステム開発を、顧客企業等の既存システム向けに提供します。また、当該システム開発に加え、2016年度上期をめどに本人確...
-
アズビル、人の手や視覚・知能を機械化し変化に柔軟に対応できる技術を開発
人の手や視覚、知能を機械化し、変化に柔軟に対応できる技術を開発 −新技術を搭載した自動組立ロボットのデモンストレーションを 計測展 2015 TOKYOおよびシステム コントロール フェア 2015にて実演− アズビル株式会社(本社:千代田区丸の内2−7−3 社長:曽禰寛純)は、人の手のしなやかさを再現できるデバイス「アクティブコンプライアンス(TM)」、ならびに人の目のように視覚情報から認識や判断を行う画像処理システム「サーボビジョン」を独自開発いたしました。これらの技術を組み合わせた自動組立ロボットのデモンストレーションを、12月2日より東京ビッグサイトで同時開催される計測展 201...
-
塩野義製薬、アレルゲン免疫療法薬「アシテア ダニ舌下錠」を発売
アレルゲン免疫療法薬「アシテア(R)ダニ舌下錠」新発売のお知らせ 塩野義製薬株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:手代木 功、以下「塩野義製薬」)は、ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎に対するアレルゲン免疫療法薬(減感作療法薬)「アシテア(R)ダニ舌下錠 100単位(IR※)」「同 300単位(IR※)」(以下「本剤」)を本日、新発売いたしましたので、お知らせいたします。 本剤は、舌下錠タイプのダニアレルゲン免疫療法薬であり、2010年9月にStallergenes SASとの間で締結されたライセンス契約に基づき、国内での開発を進めてまいりました。ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎に対するアレルゲン免疫...
-
EMCジャパン、「EMC Isilon(アイシロン)」スケールアウトNASデータレイクの次世代製品を発表
EMCジャパン、データレイクソリューションの大幅な強化を発表 最新のIsilonがエッジ、コア、クラウドのすべてをサポート 「データレイク2.0」戦略−新しいコア機能、Software−Definedエッジ製品、 ハイブリッドクラウド機能をサポート 2015年11月16日、東京発: EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚俊彦、URL: http://japan.emc.com/ )は本日、「データレイク2.0」戦略の一環として、「EMC Isilon(アイシロン)」スケールアウトNASデータレイクの次世代製品、「IsilonSD Edge(アイシロンエスディーエッジ)」、「Isilon OneFS(ワンエフエス)」、「Isilon CloudPools(クラウドプール...
-
全国企業倒産集計 <2015年10月報> 倒産件数は735件、7カ月連続の前年同月比減少 負債総額は943億2800万円、2000年以降最小を記録 倒産件数 735件 前年同月比 ▲7.4% 前年同月 794件 前月比 20.70% 前月 609件 負債総額 943億2800万円 前年同月比 ▲29.5% 前年同月 1338億6000万円 前月比 ▲53.3% 前月 2021億6900万円 〔件数・負債総額の推移〕 ※添付の関連資料を参照 <主要ポイント> ■倒産件数は735件で、前年同月比7.4%の減...
-
ヤマトグループ、フロン排出抑制法対応の「物流設備フロン点検サービス」を発売
物流ファシリティマネジメントサービスを発売 〜物流・流通業務の品質を支えるファシリティ最適化を図る経営活動をお手伝い〜 ヤマトホールディングス傘下のヤマトオートワークス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:佐々木敬史郎、以下「YAW」)は、平成27年10月16日、物流施設や設備の最適な管理を実現する「物流ファシリティマネジメントサービス」の第一弾として、フロン排出抑制法に対応する「物流設備フロン点検サービス」を発売しました。 記 1.背景 YAWは、物流・流通事業者様の「利便性向上」「コストダウン」「コンプライアンス経営支援」をコンセプトに、車両の管理、24時間3...
-
日本IBM、日本情報通信と地方銀行向け顧客接点アプリの開発支援コンソーシアムを発足
地方銀行向け顧客接点アプリの開発支援コンソーシアムを発足 IBM Bluemixを活用したアジャイル開発などの情報共有とクラウド開発・実行環境を提供 日本アイ・ビー・エム株式会社(以下日本IBM)と日本情報通信株式会社(以下日本情報通信)は、金融とテクノロジーを組み合わせ新たな金融サービスを実現する「FinTech(フィンテック)」推進の一環として、「地方銀行向けBluemixコンソーシアム」を設立します。 本コンソーシアムは、地方銀行やアプリケーション開発パートナーの会員を対象に、「IBM(R) Bluemix」をはじめとする最新テクノロジーやアジャイル開発手法などの定期的な情報交換や研修と、地方銀行が求めるセキュリティー...
-
旭化成、旭化成建材の杭工事施工物件の不具合等について問題の概要や今後の対応など発表
旭化成建材(株)の杭工事施工物件における不具合等について この度、旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:浅野 敏雄)の建材事業を担当する子会社の旭化成建材株式会社(本社:東京都千代田区、社長:前田 富弘、以下「旭化成建材」)が、三井住友建設株式会社様(元請)の下請け業者(二次下請)として施工した横浜市所在のマンション(以下、「当該物件」)における杭工事の一部について、旭化成建材の施工の不具合および施工報告書の施工データの転用・加筆・改変があったことが判明しました。 居住者様をはじめ関係各位の皆様方のご信頼を損なう結果となりましたことを深く反省し、心よりお詫び申し上げ...
-
東洋ゴム、免震ゴム問題再発防止策の取り組みの中で判明したコンプライアンス事案を発表
当社免震ゴム問題に対する再発防止策の取り組みの中で判明した コンプライアンス事案について 東洋ゴム工業株式会社(本社:大阪市、社長:山本卓司)は、去る6月23日、当社免震ゴム問題に対する再発防止策を発表し、現在、その各施策を鋭意進めています。 このたび、この取り組みのなかで事業活動上、コンプライアンスの観点から問題と認められる事案が判明しましたのでお知らせいたします。 1.問題と認められる事案 当社ダイバーテック事業セグメントの子会社である東洋ゴム化工品株式会社(明石工場)で製造し、販売している一般産業用防振ゴム部品(*1)の一部において、納入先様に交付している製品検査成...
-
キーサイト・テクノロジー、高速差動バスプロービング用のType−Cフィクスチャーを発表
キーサイト・テクノロジー、業界最高のシグナルインテグリティを誇るUSB3.1 Type−Cフィクスチャを発表 新しいフィクスチャにより、USB Type−Cデバイスの検証、デバッグが可能に 東京、2015年10月13日発―キーサイト・テクノロジー合同会社(職務執行者社長:梅島 正明、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、業界最高のシグナルインテグリティを備えた高速差動バスプロービング用のType−Cフィクスチャを発表します。N7015A高速信号用Type−Cフィクスチャ( http://www.keysight.com/ja/pd-2595803-pn-N7015A/type-c-high-speed-test-fixture?nid=-33524.1140136.00&cc=JP&lc=jpn&cmpid=zzfindn7015a )は、業界最高の30GHzの帯域幅を提供し、USB3...
-
ミック経済、内部漏洩防止型情報セキュリティソリューションの市場動向を発表
大規模な情報漏洩事件、マイナンバー制度への対応などにより内部情報漏洩防止ニーズが高まり、2014年度は、前年対比112.4%の750億円強、2015年度も前年対比112.0%で840億円強と高成長が続く予想。 情報・通信分野専門の市場調査機関である株式会社ミック経済研究所(本社:東京都港区、社長:有賀 章、以下ミック)は、情報漏洩防止型セキュリティ市場を中心に捉えたマーケティングレポート「情報セキュリティソリューション市場の現状と将来展望2015【内部漏洩防止型ソリューション編】」を2015年10月5日に発刊したと発表しました。 同マーケティングレポートは、主要セキュリテ...
-
日本TI、超低ジッタのクロック・ジェネレーター製品「LMK033x8」を発表
日本TI、無線通信インフラストラクチャ機器の信頼性を向上する 超低ジッタのクロック・ジェネレータ製品を発表 システム性能の最適化、デバイス設定の簡素化や設計期間の短縮に役立つ 新しい製品ファミリ 日本テキサス・インスツルメンツは、100fs(フェムト秒)の超低ジッタ特性と、独自の柔軟なピン制御オプションを提供する、新しいクロック・ジェネレータ製品ファミリを発表しました。新しい『LMK033x8』クロック・ジェネレータ製品のジッタ性能は、通常のリファレンス・クロック・ソリューションと比較して、システムのタイミング・マージンやビット・エラー・レート(BER)を最適化し、データ伝送エラーを低減す...
-
サイトロック、ITガバナンスに必要な監査レポートを簡単に閲覧できるサービスを提供開始
AWS監査レポートサービスの提供を開始 〜専用URLへアクセスするだけでITガバナンスに必要なレポートの閲覧が可能〜 データセンター運営の株式会社ビットアイル(本社:東京都品川区 代表取締役社長:寺田航平)のグループ会社であるサイトロック株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役会長:天野信之 以下サイトロック)は、アマゾン ウェブ サービス(以下AWS)のセキュリティ監査に関するレポートをテンプレート化し、自動生成するレポートサービス「Report Service for AWS」の提供を開始します。 サイトロックは2000年からITILに準拠したITシステムの運用体制構築や金融・証券をはじめとしたクリティカルなECサイト...
-
EMCジャパン、標的型サイバー攻撃対策ソリューションをクラウドまで拡張など機能強化
EMCジャパン、標的型サイバー攻撃対策に不可欠な ITインフラの可視性を、エンドポイントからクラウドまで拡張 〜RSA Advanced SOCソリューションの機能を強化〜 ■東京発,2015年9月9日− EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚 俊彦URL: http://japan.emc.com/ )は、本日、標的型サイバー攻撃対策ソリューション「RSA Advanced SOC(アールエスエー アドバンスト ソック)ソリューション」(*1)を機能強化し、ITインフラの可視性をエンドポイントからクラウドまで拡張しました。 ■機能強化の背景 情報流出事案の多くは、標的型攻撃メールによるウイルス感染を発端とし、不正プ...
-
インターワイヤード、「飲料水とミネラルウォーター」に関するアンケート結果を発表
〜水道水をそのまま飲まない関東、ペットボトルミネラルウォーター利用率29.7%〜 インターワイヤード、「飲料水とミネラルウォーター」に関するアンケート結果を発表 ●水道水をそのまま飲まない関東、ペットボトルミネラルウォーター利用率29.7% ●ストックしている人は4割、量も少なく・・・非常時の飲料水ストック事情 インターワイヤード株式会社(東京都品川区、代表:斉藤義弘)は、自社のネットリサーチサービス『DIMSDRIVE』を利用し、「ミネラルウォーター」に関するアンケート調査を実施致しました。水道水とミネラルウォーターについて、飲料水のストック状況などを訪ねています。 調査は2015年6...
-
日本オラクル、治験データを管理するクラウド・ソリューションの最新版を発表
オラクル、治験データを管理するクラウド・ソリューション最新版「Oracle Health Sciences InForm Cloud Service 6.1」を発表 治験の早期立ち上げと期間短縮、治験業務のコストとリスクの低減を目指すクラウドドソリューションを提供開始 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)は、本日、「Oracle Health Sciences InForm Cloud Service 6.1」の提供開始を発表しました。治験データ収集と管理のためのクラウド・ソリューション「Oracle Health Sciences InForm」最新版は、治験期間の短縮、コスト削減、高品質データの提供、リスク削減を実現できるように設計された包括的なソリューショ...
-
ガートナー ジャパン、日本企業のサイバー攻撃への取り組みに関する調査結果を発表
ガートナー、日本企業のサイバー攻撃への取り組みに関する調査結果を発表 約6割の企業は基本的な対策を「実施済み」と回答 『ガートナー セキュリティ&リスク・マネジメント サミット 2015』 (7月13〜15日 虎ノ門ヒルズフォーラム)において、アナリストが知見を提供 ガートナー ジャパン株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:日高 信彦)は本日、日本企業のサイバー攻撃への取り組みに関する調査結果を発表しました。 ユーザー企業のITリーダーを対象にした本調査では、サイバー攻撃のうち、よく話題に上る外部公開Webサイトへの攻撃への対策について質問しました。「外部公開Webサイト」への...
-
ラック、企業のWebサイトを保護する「JSOC WAF運用管理サービス」を提供開始
ラック、企業のWebサイトを保護する新サービス、「JSOC WAF運用管理サービス」を提供開始 〜常時サイバー攻撃にさらされるWebサイトを、24時間運用管理し安定稼動に寄与〜 株式会社ラック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高梨 輝彦(◇)、以下ラック)は、企業や団体組織のホームページ(Web)を狙ったサイバー攻撃による被害が増加している現状を踏まえ、ネットショッピングなどのWebブラウザ上で動作するアプリケーション・プログラムを守るWebアプリケーション・ファイアウォール(以下WAF)を活用した「JSOC WAF運用管理サービス」の提供を2015年7月1日より開始いたします。 ◇社長名の正式表記は添付の関...
-
DKSH、流通サービス提供など東南アジアでのオムロンヘルスケアとの業務提携拡大
翻訳プレスリリース(2015年6月25日) DKSH、東南アジアにおけるオムロンヘルスケアとの 業務提携を拡大 アジアを中心にマーケットエクスパンションサービスを提供するリーディングカンパニーのDKSHは、日本の大手健康医療機器メーカー、オムロンヘルスケア株式会社との業務提携を拡大し、マレーシア、タイ、及びベトナム国内における包括的な流通サービスを提供することを合意しました。 タイ、バンコク発−アジアで事業拡大を推進するヘルスケア企業のリーディングパートナーであるDKSHヘルスケア事業部門は、マレーシアとタイの薬局等向けに、オムロンヘルスケア製品のマーケティング、販売、流通、及びロジスティ...
-
東洋ゴム、建築用免震ゴム問題で再発防止策や経営責任の明確化など発表
当社および当社子会社製 建築用免震ゴム問題における 原因究明・再発防止策・経営責任の明確化について 東洋ゴム工業株式会社(本社:大阪市、社長:山本卓司)は、国土交通大臣認定を受けて製造、販売を行なってきた建築用免震ゴムの事業において、認定申請時に提出する数値、および製品出荷前の性能評価検査結果に技術的根拠のない恣意的な改ざんがなされ、大臣認定を不正に取得していた疑い、および性能未達製品を市場に販売していた疑いが高まったことから、本年2月6日、小林英明弁護士を代表とする社外調査チームに対し、これらの行為の事実とその原因究明、これらが発覚するに至る経緯と発覚しなかった原因等の解...
-
モバイルアイアン・ジャパン、あらゆる環境の企業データを保護する新機能を発表
MobileIron、モバイルからクラウドまであらゆる環境のデータを保護する新機能を発表 〜現代の企業セキュリティというパズルを完成、 アプリ、ネットワーク、クラウドなど複雑な環境に総合的なソリューションの提供へ〜 モバイルエンタープライズセキュリティのリーダーであるMobileIron, Inc.(本社:米国カリフォルニア州マウンテンビュー、CEO:Bob Tinker、以下MobileIron)の日本法人であるモバイルアイアン・ジャパン(本社:東京都千代田区、アジア太平洋・日本担当セールスバイスプレジデント:柳下 幹生、以下モバイルアイアン)は、アプリ、ネットワーク、クラウドなど、あらゆる場所の企業データを保護する強力な新機能を発...
-
CTC、米社と提携し複数のアプリを1つのIDで利用できるシングルサインオンサービスを提供
CTC、米Centrifyと国内で初めて販売代理店契約を締結 オンプレミスと複数のクラウドサービスとのシングルサインオンを実現 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地 哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、企業向けに統合ID管理サービスを提供する米Centrify Corporation(Co−founder andCEO:Tom Kemp、本社:米国カリフォルニア州サンタクララ)と販売代理店契約を締結し、クラウドサービスをはじめとした複数のアプリケーションを1つのIDで利用できるシングルサインオンサービス「Centrify Identity Service」を7月1日から提供します。接続するアプリケーションや使用する端末に応じて、複数のメニューを用意して...
-
NTTデータ先端技術、コールセンターの通話をリアルタイムにテキスト化できる機能を提供
コールセンター業務におけるお客さまとの通話内容を、リアルタイムにテキスト化できる機能を提供開始 〜NTTデータ先端技術のコールセンターソリューションastimaCCEに音声認識のオプションを追加〜 NTTデータ先端技術株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:三宅 功、以下、NTTデータ先端技術)は、コールセンターソリューションastima Call Center Edition(以下、astimaCCE)のオプションとして、株式会社アドバンスト・メディア(東京都豊島区、代表取締役会長兼社長:鈴木 清幸、以下、アドバンスト・メディア)の音声認識ソリューション「AmiVoice(R) Communication Suite2(以下、AmiVoice)」を追加しました。 AmiVoiceは、コールセンタ...
-
インターワイヤード、「ウォーキング」に関するアンケート結果を発表
〜ニッポン「総運動不足」? 最も運動不足を感じているのは40代女性91.3%〜 インターワイヤード、「ウォーキング」に関するアンケート結果を発表 ●ニッポン「総運動不足」? 最も運動不足を感じているのは40代女性91.3% ●男性は「時間や距離」を決めて。女性は「その日の気分や天候」で変動 インターワイヤード株式会社(東京都品川区、代表:斉藤義弘)は、自社のネットリサーチサービス『DIMSDRIVE』を利用し、「ウォーキング」に関するアンケート調査を実施致しました。 日頃どの程度歩いているか、ウォーキングに期待する事等についてまとめました。 調査は2015年4月7日〜4月17日にか...
-
IDC Japan、2015年の国内企業の情報セキュリティ対策実態調査結果を発表
2015年 国内企業の情報セキュリティ対策実態調査結果を発表 ・2015年度の情報セキュリティ投資は2014年度に続き増加傾向も、投資を増やす企業と抑制する企業とで二極化 ・外部脅威対策に比べ内部脅威対策の導入に遅れ。また標的型サイバー攻撃向け非シグネチャ型外部脅威対策を導入している企業は6割程と、導入の進展過程 ・被害はPCやサーバーばかりでなくPOSやATMなどの産業機器へ拡大、被害の収束時間は長期化。そして、社外の第三者からの通報による発見が増加 ・巧妙化するサイバー攻撃と法規制で経営層でのセキュリティ脅威の可視化が求められる IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都...
-
サイバートラスト、端末認証サービス「デバイスID」と「AirWatch」が連携
サイバートラスト デバイスID AirWatch(R)、モビリティ管理製品「AirWatch」と連携 〜デバイス証明書との連携によりモバイルデバイスセキュリティを強化〜 サイバートラスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:眞柄泰利、以下サイバートラスト)は、サイバートラストが提供する端末認証サービス「サイバートラストデバイスID(以下、デバイスID)」とAirWatch(R)by VMware(本社:米国ジョージア州アトランタ)が提供するエンタープライズモバイル管理ソリューション「AirWatch」を連携し、本年5月より、モバイルデバイスを利用する全ての企業にとって端末の認証を強化するソリューションとして提供予定です。 情報漏えい対策...
-
ネットワンシステムズ、米社製モバイル端末のデータガバナンスソリューションを販売開始
ネットワンシステムズ、米国Druva社と国内初の販売代理店契約を締結。ワークスタイル変革と情報セキュリティを両立する、モバイル端末のデータガバナンスソリューションを販売開始 〜情報漏えい防止/ファイル共有/バックアップ/データ可視化・分析の各機能を提供。データガバナンスをワークスタイル変革ソリューションの重要な要素として追加〜 ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:吉野 孝行、以下 ネットワンシステムズ)は、Druva,Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Jaspreet Singh、以下 Druva)と国内初の販売代理店契約を締結し、ワークスタイル変革と情報セキュリテ...
-
キーサイト・テクノロジー、優れた測定確度などのInfiniium Vシリーズ オシロスコープを発表
キーサイト・テクノロジー、特性評価/不具合原因究明に威力を発揮するInfiniium Vシリーズ オシロスコープを発表 業界最高の確度により、高速伝送路のデザインの検証/不具合解析に最適な解決策を提供 東京、2015年3月9日発−キーサイト・テクノロジー合同会社(職務執行者社長:梅島 正明、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、優れた測定確度、機能強化された解析ツール、高度なプロービングソリューションを提供する、Infiniium Vシリーズ オシロスコープ( http://www.keysight.com/ja/pc-2517982/infiniium-v-series-oscilloscopes?nid=-32669.0.00&cc=JP&lc=jpn&cmpid=zzfindv-series )を発表します。Vシリーズ オシロスコープは、周波数...
-
〜市販かぜ薬、9.1%が「ブランド名が分からないまま服用」〜 ネットリサーチDIMSDRIVE 「かぜ薬」に関するアンケート結果を発表 ●市販かぜ薬 認知1位は「ルル」、直近服用1位は「パブロン」、総合満足1位は「プレコール」 ●9.1%が「ブランド名が分からないまま服用」 インターワイヤード株式会社(東京都品川区、代表:斉藤義弘)が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「風邪薬」についてアンケートを行い、使用しているかぜ薬のブランド名や満足度、購入する際の重視点等についてまとめました。 調査は2015年1月16日〜2月4日に実施。 DIMSDRIVEのモニター6,308名から回答を得ています。 ...
-
日本マイクロソフト、サイバーセキュリティー取り組み強化で「日本サテライト」を展開
日本におけるサイバーセキュリティへの取り組みを強化、「マイクロソフト サイバークライムセンター 日本サテライト」を展開 日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:樋口 泰行)は、日々重要性が増しているサイバーセキュリティへの取り組みを強化します。 日本マイクロソフトは、マイクロソフトのサイバーセキュリティの取り組みにおける情報発信/連携拠点として「マイクロソフト サイバークライムセンター 日本サテライト」(以下 日本サテライト)を、マイクロソフトテクノロジーセンター(日本マイクロソフト品川本社オフィス内)において、本日2015年2月18日(水)より展...
-
〜くしゃみ連発回数の平均は「6.5連発」〜 ネットリサーチDIMSDRIVE「花粉症」に関するアンケート結果を発表 ●現在花粉症の人は39.2%、7割弱は「スギ」が原因 ●くしゃみ連発回数の平均は「6.5連発」 インターワイヤード株式会社(東京都品川区、代表:斉藤義弘)が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「花粉症」についてアンケートを行い、花粉症の割合、対策、困っていること等についてまとめました。調査は2015年1月20日〜1月23日に実施。 DIMSDRIVEのモニター4,626名から回答を得ています。(うち、花粉症の人は1,815名) <結果詳細> http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2015/150210 ●●現在...
-
PALTEK、セーフネットの「Sentinel製品」を販売開始
(株)PALTEK、データ保護ソリューションのグローバルリーダーである セーフネットの「Sentinel製品」の販売を開始 〜電子機器のソフトウェアの著作権保護や収益化に関するソリューションを提供〜 株式会社PALTEK(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:矢吹 尚秀、以下PALTEK)は、データ保護ソリューションのグローバルリーダーである日本セーフネット株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:酒匂 潔)の暗号化によるソフトウェアの著作権保護及びライセンス管理による収益化に関するソリューションの提供を開始すると発表しました。これにより、PALTEKは機器メーカーの製品開発、製造からソフトウェア管理、保守に至るまで...
-
ネットアップ、「NetApp Private Storage for Microsoft Azure」の提供を開始
ネットアップ、「NetApp Private Storage for Microsoft Azure」の日本での提供を開始 ExpressRouteを活用したMicrosoft Azureとのダイレクトかつセキュアな接続を提供し、ハイブリッド クラウド環境でのメリットを最大化 ネットアップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩上 純一、以下ネットアップ)は本日、顧客の社内ITインフラをMicrosoft Azureに拡張し、シームレスなハイブリッド クラウド環境を構築するためのストレージ ソリューション「NetApp Private Storage(NPS)for Microsoft Azure」の日本での提供開始を発表しました。これにより、顧客はMicrosoft Azure ExpressRouteに対応したコロケーション施設に配置された自社のNetAppス...
-
テクトロニクス、USB 3.1の統合コンプライアンス・ソリューションを発表
テクトロニクス、USB 3.1の統合コンプライアンス・ソリューションを発表 10Gbpsのトランスミッタ/レシーバの自動テスト、USB PD、USB Type−Cケーブル・テストを含んだ統合テスト・ソリューション テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、最新のUSB規格に対する設計検証をすばやく実行し、最小のコストで製品をいち早く市場に投入するための、USB 3.1の統合テスト・ソリューションを発表しました。今回の発表は、すでに発表しているUSB 3.1、USB 2.0のテスト機能( http://jp.tek.com/technology/usb )を強化するものであり、新たに10Gbpsのデータ・レートをサポートするUSB 3.1レシーバ・テスト・ソリュ...
-
三菱樹脂、中国・上海市に中国事業の管理・支援体制強化でグループ会社を設立
中国上海市に統括会社「三菱樹脂(上海)管理有限公司」を設立 〜中国事業の管理・支援体制を強化〜 三菱樹脂株式会社(本社:東京都千代田区社長:姥貝卓美)は、中国上海市に管理性公司「三菱樹脂(上海)管理有限公司」を設立しましたのでお知らせいたします。 三菱樹脂グループでは、現在上海・蘇州・無錫エリアを中心にグループ会社5社を有し、各々事業の拡大を図っております。今後さらなる発展をめざし、以前より上海市で輸出入、販売事業を行っている「三菱樹脂貿易(上海)有限公司」を社名変更し、中国内グループ企業のリスクマネジメントの強化やコンプライアンス経営の徹底など、事業支援の提供機能を追加...
-
NTTコム、ダイレクトに運用保守が可能な「NTTコミュニケーションズ APIゲートウェイ」を提供
自社システムからダイレクトに NTT Comサービスの申し込みや運用保守が可能になる 「NTTコミュニケーションズ APIゲートウェイ」の提供を開始 〜主要サービスのAPIを開放し、ビジネスのスピードアップに貢献〜 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、NTT Comの対応サービス(*1)のお申込みから運用保守に至るまでのビジネスプロセス(*2)に関する情報の閲覧・操作やサービスの設定変更などを、利用企業の自社システムからダイレクトにコントロール可能とする「NTTコミュニケーションズ APIゲートウェイ」を2014年12月18日より提供開始します。 NTT Comは、国内主要通信会社として初めて、複数のサービスをま...
-
日立ソリューションズ、アルパインのタイ販売拠点に「Microsoft Dynamics AX」を導入
アルパインのタイ販売拠点に「Microsoft Dynamics AX」を導入 経営状況のリアルタイムな把握とデータ集計や分析などの業務効率向上を実現 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、カーナビゲーションおよびカーオーディオなどの車載機器をグローバルに展開するアルパイン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:宇佐美 徹/以下、アルパイン)の情報システムカンパニーである、アルパイン情報システム株式会社(本社:福島県いわき市、取締役社長:前田 眞二/以下、アルパイン情報システム)にマイクロソフト社のERP製品「Microsoft Dynamics A...
-
日本IBM、クラウドでアプリケーションを開発・実行する高セキュリティーな専有PaaSを提供
クラウドでアプリケーションを開発・実行する高セキュリティーな専有PaaSの提供を開始 シングルテナントの「IBM Bluemix Dedicated」を発表、「エンタープライズBluemixセンター」を新設 日本IBMは、高いセキュリティーと運用管理の負担を軽減しながらハイブリッド・クラウド環境でアプリケーションやサービスの迅速な開発と実装を支援するため、ユーザーがサーバー、ストレージ、ネットワークなどを専有するシングルテナントの「IBM(R)Bluemix Dedicated(ブルーミックス・デディケイテッド)」を提供開始します。併せて、既存システムのアプリケーションの機能とデータをBluemixで活用するための「プライベートAPIカタログ」の提供を開始し...
-
日本HP、Apple Payなどの電子決済におけるセキュリテーのサポートを拡充
HP、電子決済におけるセキュリティのサポートを拡充 −電子決済処理におけるセキュリティーニーズの拡大を受け、 「HP Atalla」がApple Payをはじめとする新しいクラウドベースの決済方法をサポート− 日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都江東区、社長執行役員:ジム・メリット)は、新たなクラウドベースの決済プラットフォームならびに「HP Atalla Network Security Processor(NSP)」を利用したEuropay、MasterCard、Visa (EMV)の発行サービスのサポートを拡張することを発表します。これにより、「HP Atalla」が現在提供しているApple Pay、EMVトークン化、カード暗号化のサポートを拡大します。 また、電...
-
中国に統括会社「衛材(中国)投資有限公司」を設立 エーザイ株式会社(本社:東京都、代表執行役 CEO:内藤晴夫)は、このたび、中国に統括会社「衛材(中国)投資有限公司(Eisai China Holdings Ltd.)」(所在地:江蘇省蘇州市)を設立しました。「衛材(中国)投資有限公司」は、当社のアジア子会社であるEisai Asia Regional Services Pte.Ltd.(シンガポール)の子会社となります。 「衛材(中国)投資有限公司」は、中国で展開している「衛材(中国)薬業有限公司」「衛材(蘇州)貿易有限公司」の統括を行ない、財務、経理、リーガル、コンプライアンスなどの機能強化を行うとともに、投資需要に対するフレキシブルな...
-
ノバルティス、パーキンソン病治療薬「スタレボ配合錠 L50、L100」を薬価基準収載し発売
パーキンソン病治療薬「スタレボ(R)配合錠 L50、L100」 薬価基準収載ならびに新発売のお知らせ 服薬錠数を減らして患者さんの服薬時の負担を軽減する配合剤 ノバルティス ファーマ株式会社(代表取締役社長:ダーク・コッシャ)は、「パーキンソン病〔レボドパ・カルビドパ投与において症状の日内変動(wearing−off現象(*1))が認められる場合〕」を適応とした、「スタレボ(R)配合錠 L50、L100」(一般名:レボドパ/カルビドパ水和物/エンタカポン、以下「スタレボ」)が、本日付で薬価基準に収載されましたことをお知らせいたします。なお、発売日は本年12月8日を予定しています。 ※製品画像は添付の...
-
ワークスアプリケーショズ、レジェンドが開発の企業向けメッセンジャーサービスを販売開始
ワークス、企業向けメッセンジャー 「LaKeel Messenger by WORKS APPLICATIONS」の販売を開始 〜「人と人」から「人と企業」のつながりへ〜 株式会社ワークスアプリケーショズ(本社:東京都港区、代表取締役最高経営責任者:牧野正幸、以下 ワークス)は、株式会社レジェンド・アプリケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保努、以下 レジェンド)が開発する企業向けメッセンジャーサービス「LaKeel Messenger by WORKS APPLICATIONS」の販売を開始いたしましたのでお知らせいたします。 ●無料メッセンジャーが抱えるセキュリティ問題 ※ロゴは添付の関連資料を参照 手軽にメッセージのやり取りができるインスタン...
-
エーザイ、ファースト・イン・クラスの抗てんかん剤「Fycompa」を香港で発売
抗てんかん剤「Fycompa(R)」をアジアで初めて香港で新発売 エーザイ株式会社(本社:東京、代表執行役CEO:内藤晴夫)は、このたび、香港の医薬品販売子会社Eisai(Hong Kong) Co.,Ltd.が自社創製のファースト・イン・クラスの抗てんかん剤であるAMPA 受容体拮抗剤「Fycompa(R)」(一般名:ペランパネル)を、12歳以上のてんかん患者様の部分発作(二次性全般化発作を含む)に対する併用療法を適応として新発売しましたのでお知らせします。今回の香港における本剤の発売は、アジアで初めてとなります。 本剤は、当社が創製した、高選択的、非競合AMPA 受容体拮抗剤です。てんかん発作は神経伝達物質であるグルタミン酸により...
-
グラクソ、「バルトレックス」の新規適応症などへの小児用法・用量追加の承認取得
抗ウイルス化学療法剤「バルトレックス(R)」の新規適応症及び 既存適応症への小児用法・用量追加の承認を取得 グラクソ・スミスクライン株式会社(社長:フィリップ・フォシェ、本社:東京都渋谷区)は本日、当社の抗ウイルス化学療法剤「バルトレックス(R)錠500」「バルトレックス(R)顆粒50%」(一般名:バラシクロビル塩酸塩)について、新たな効能・効果の追加および既存の効能・効果について小児用量の設定が承認されたことをお知らせいたします。主な内容は以下の通りです。 ※参考資料は添付の関連資料を参照 本剤における小児への適応は「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」において医療上の...
-
東芝情報システム、改ざん検知パッケージ「dynaCloud 改ざん検知 plus」を販売
改ざんの脅威にさらされているWebサーバーの セキュリティ向上をサポート dynaCloud 改ざん検知 plusの販売を開始 ◆情報漏洩に繋がる、Webコンテンツ、ファイルの改ざん検知をクラウドで実現 ◆PCI DSS(注1)やJ−SOXで規定される変更管理とコンプライアンスの維持・達成もクラウドで実現 ◆クラウドによる短期導入と運用管理コストの削減 東芝情報システム株式会社(本社:川崎市川崎区、取締役社長:恩地 和明)は、国内で1,000サイト以上の導入実績を持つトリップワイヤ・ジャパン株式会社の改ざん検知パッケージTripwire Enterpriseをクラウドサービス「dynaCloud 改ざん検知 plus」として販売を開始しました。今後、...
-
日立システムズエンジニアリングサービス、クラウド型物品管理システムを提供
クラウド型物品管理システムを提供開始 『物の動き』に着目し現場で日々使用される保有資産を業種ごとの利用シーンに合わせてシステム提供 株式会社日立システムズエンジニアリングサービス(取締役社長:帆足明典、本社:神奈川県横浜市西区/以下、日立システムズエンジニアリングサービス)は、クラウド型の物品管理システムを本日から販売開始(提供開始:2015年1月)します。 本システムは、作業現場で日々使用される保有資産(検査・計測機器、医療機材、放送機材など)に着目し、物品の貸出状況、ロケーション、稼働率、紛失防止等の管理を効率化する業種ごとのテンプレートを用意し、各業種のお客さまにあっ...
-
ISRとサイバートラスト、端末認証によりセキュリティを強化した認証サービスを提供開始
ISRとサイバートラスト、端末認証とシングルサインオンで連携 〜最新版CloudGate UNOとデバイスIDの連携でセキュアなクラウドサービスの利用が可能に〜 株式会社インターナショナルシステムリサーチ(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:メンデス・ラウル/以下、ISR)とサイバートラスト株式会社(本社:東京港区、代表取締役社長:眞柄 泰利/以下、サイバートラスト)は、クラウド型認証サービスの最新版「CloudGate UNO(クラウドゲート ウノ)」とデバイス証明書管理サービスの「サイバートラスト デバイスID/以下、デバイスID」を連携し、本日より、端末認証によりセキュリティを強化した認証サービスの提供を開始します...
-
IDC Japan、2013年の国内モバイルセキュリティ市場規模実績と予測を発表
国内モバイルセキュリティ市場予測を発表 ・2013年の国内モバイルセキュリティ市場は前年比25.8%増の58億円。2013年〜2018年の年間平均成長率16.5%、2018年には123億円と予測 ・2013年の国内モバイルアイデンティティ/アクセス管理市場は8億円。2013年〜2018年の年間平均成長率19.6%とモバイルセキュリティ市場の中で最も高い成長率で拡大と予測 ・2013年のモバイルセキュアコンテンツ/脅威管理市場は前年比25.3%増の37億円。2013年〜2018年の年間平均成長率16.4%、2018年には78億円と予測 ・モバイル機器の導入では、設計段階から...
-
IDC Japan、国内標的型サイバー攻撃向け対策ソリューション市場予測を発表
国内標的型サイバー攻撃向け対策ソリューション市場予測を発表 ・2013年の国内標的型サイバー攻撃向け特化型脅威対策製品市場規模は前年比155.8%増の27億円。2013年〜2018年の年間平均成長率は31.6%、2018年には108億円と予測 ・2013年の標的型サイバー攻撃向けセキュリティサービス市場規模は3,137億円、前年比5.7%増。2013年〜2018年の年間平均成長率は6.2%、2018年には4,237億円と予測 ・セキュリティ教育サービスにおいては、継続的な教育プログラムの開発が必要 IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5...
-
CTCグループ、ライフサイエンスに特化したQUMAS社の教育訓練管理システムを提供
CTCLS、QUMAS社の教育訓練管理システムを提供開始 規制当局による査察時の負荷を軽減 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(略称:CTC)のグループ会社で、製薬、ライフサイエンス業界にシステム提供を行うCTCライフサイエンス株式会社(代表取締役社長:横山 良治、本社:東京都世田谷区、以下:CTCLS)は、ライフサイエンス業界に特化したコンプライアンスと品質管理のソフトウェアを提供するQUMAS社の教育訓練管理システム「QUMAS Learning Management,powered by NetDimensions(以下:QUMAS LMS)」の提供を開始します。ライセンス販売から設計、構築、保守サポートまでワンストップで提供します。製薬企業を中心に営業を行い、教育訓練...
-
富士通SSL、マルチベンダー ファイアーウォール運用支援ソフト「FireMon」を販売開始
国内初! マルチベンダー ファイアーウォール運用支援ソフト「FireMon」を販売開始 〜ファイアーウォールの未使用ルールや重複ルールを自動で検出し、ルールの最適化を実現。 さらに、クレジットカード業界のセキュリティ基準「PCI DSS」などの各種監査レポートを自動作成〜 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:川崎市中原区小杉町、代表取締役社長:川口浩幸)は、米国 FireMon社製のマルチベンダー ファイアーウォール運用支援ソフト「FireMon(ファイアーモン)」の販売を10月21日に開始します。今般、当社は、ファイアーウォールのルール管理、リスク管理のリーディングカンパニーである米国 FireMon社...
-
キヤノンソフト、NACCS利用企業向け貿易EDI関連の製品ラインアップを強化
貿易EDIソリューションの製品ラインアップを強化 NACCS利用企業向け貿易関連業務の効率化、コンプライアンス強化に貢献 キヤノンMJ ITグループのキヤノンソフトウェア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:加藤 高裕、以下キヤノンソフト)は、NACCS利用企業向け貿易EDI関連の製品ラインアップを強化します。 ※参考資料は添付の関連資料を参照 キヤノンソフトは2008年より、NACCS(*1)センターとの接続・業務連携を実現する「DEX Trade Gateway(*2)」を中心とした貿易EDIソリューションの提供を行っています。貿易にかかわる企業にとっては、近年、グローバル化の進む商取引環境の中で、迅速な通関手続き...
-
野村総研、「TRUE TELLERテキストマイニング」リアルタイム版の提供を開始
「TRUE TELLERテキストマイニング」リアルタイム版の提供を開始 〜ビッグデータ活用で自社製品の不具合や従業員のコンプライアンス違反などを即時に発見〜 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋本 正、以下「NRI」)は、2001年から提供しているテキストデータ解析ツール「TRUE TELLER(トゥルーテラー)(*1)テキストマイニング」を、他のシステムと連携できるようにAPI(*2)化し、「TRUE TELLERテキスト解析API」の製品名で、9月1日に提供を開始します。 ネット上や電子メールで行きかうテキスト情報を解析することによって、自社製品の不具合や従業員のコンプライアンス違反の発見・...
-
日立システムズ、証券取引所統合に伴う制度変更に対応したクラウド型の証券受発注システムを販売
証券取引所統合に伴う制度変更に対応したクラウド型の証券受発注システムを販売 日本取引所グループのデータセンターを活用し、安価な月額費用で低レイテンシーな取引が可能 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:高橋 直也(※)、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴う大規模な制度変更に対応(2014年7月実施予定の制度変更内容にも対応予定)したクラウド型の取引所端末システム(ISV端末システム)である「Finnova(フィノーバ)証券受発注システム」を本格的に販売開始します。本システムは、証券業務用システムを、割安な月額費用方式で提供す...
-
KCCS、「Deep Security」採用のAWS向けセキュリティオプションをワンストップで提供
京セラコミュニケーションシステム、 Trend Micro Deep Security(TM)を採用し AWSのセキュリティ対策から構築、運用監視までワンストップで提供 京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 佐々木 節夫、以下KCCS)は、トレンドマイクロ株式会社の総合サーバセキュリティ対策製品「Trend Micro Deep Security(以下Deep Security)」を採用し、アマゾン ウェブ サービス(以下AWS)のセキュリティ対策から構築、運用監視までワンストップで提供する統合運用管理サービスを7月17日より開始いたします。 ビジネスの変化に柔軟に対応できるクラウドサービスのニーズが高まる中、AWSは有力な選択肢...
-
ノバルティス、「スタレボ配合錠 L50、L100」の製造販売承認を取得
「スタレボ(R)配合錠 L50、L100」の製造販売承認を取得 服薬錠数を減らして患者さんの服薬時の負担を軽減する レボドパ、カルビドパ、エンタカポンの配合剤 ノバルティス ファーマ株式会社(代表取締役社長:ダーク・コッシャ)は、本日、ドパミンの前駆体(*1)であるレボドパ、ドパ脱炭酸酵素阻害剤(DCI)であるカルビドパ水和物、および末梢COMT(カテコール−O−メチル基転移酵素)阻害剤であるエンタカポンの3成分を1剤に配合した「スタレボ(R)配合錠 L50、L100」(以下「スタレボ」)の製造販売承認を取得しました。本剤の適応症は、「パーキンソン病〔レボドパ・カルビドパ投与において症状の日内変動(...
-
ドコモ・システムズ、ドコモグループの企業情報システムを企業・法人向けにサービス提供
ドコモグループのクラウド型企業情報システム「dDREAMS」、 一般企業・法人向けサービス提供を本格スタート 〜ドコモグループ5万人の業務を10年以上支えた社内情報システム 「dDREAMS」、クラウドサービスにて提供開始〜 ドコモ・システムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:西川 清二、以下、ドコモ・システムズ)は、ドコモグループ内で利用している企業情報システム「dDREAMS」の一般企業・法人向けクラウド型企業情報システムとしてサービス提供を開始します。 「dDREAMS」はドコモグループ内の企業情報システムとして10年以上にわたって開発・最適化を繰り返し、5万人の業務を支えてきた実績あるシステム...
-
日本IBM、SaaSとオンプレミスでモバイル管理ソリューションを提供開始
包括的な企業向けモバイル管理ソリューションを提供開始 スマホやタブレットの企業活用と利便性を加速させながら、 高度なセキュリティーを確保するソリューションをSaaSとオンプレミスで提供 日本IBM(社長:マーティン・イェッター)は、スマートフォンやタブレットのモバイル端末、アプリケーション、および、コンテンツの管理と高度なセキュリティーを両立するモバイル管理ソリューション「IBM(R) MaaS360(マース360)」の提供を開始します。「IBM MaaS360」は、短時間で最少規模からの利用を開始できるSaaS版クラウド・サービスと、データセンターで自社運用するためのオンプレミス版のソフトウェア・ライセンス...
-
EMCジャパン、クラウドを手軽に実現可能にする「ECSアプライアンス」を発表
EMCジャパン、クラウドを手軽に実現可能にするパッケージ製品「Elastic Cloud Storage Appliance」を発表 パブリッククラウドと比べて4年間で最大28%のTCO削減を実現し、ハイパースケール クラウドの使いやすさ、俊敏性、コスト効率をあらゆる組織に提供 プライベートクラウドの管理性とセキュリティ性に加えて、パブリッククラウドのメリットを提供 東京発,2014年6月18日−EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山野 修、URL: http://japan.emc.com/ )は、クラウドを手軽に実現可能にするパッケージ製品である「ECS(Elastic Cloud Storage)Appliance(エラスティック クラウドストレージ...
-
シマンテック、クラウド型情報管理・検索サービス「EV.cloud」を日本で提供開始
シマンテック、クラウド型情報管理サービス 「Symantec Enterprise Vault.cloud」を日本にて正式に提供開始 株式会社シマンテック(本社:東京都港区赤坂、以下シマンテック)は本日、クラウド型情報管理・検索サービス「Symantec Enterprise Vault.cloud(tm)(以下EV.cloud< http://www.symantec.com/ja/jp/enterprise-vault-cloud/ >)」を日本で正式に提供開始することを発表しました。EV.cloudは、組織がメールや重要なビジネス上の情報をより快適に保管、管理、検索できる完全SaaS型アーカイブサービスで、エンドユーザーが簡単かつ直感的にアクセスすることが可能です。 アーカイブすることにより、ユーザーの受信トレイ内のメールはクラウド上に構...
-
日立ソリューションズ、ファイルサーバーのアクセス権を適切に管理するソフトを提供開始
ファイルサーバーのアクセス権を適切に管理する 「活文 File Server Access Controller」を提供開始 −従業員1万人規模の日立ソリューションズグループでの運用実績をベースに商品化− 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、ファイルサーバーのアクセス権を適切に管理するWebアプリケーションソフト「活文 File Server Access Controller(カツブン ファイルサーバー アクセス コントローラ)」の提供を5月28日から開始します。 本商品は、企業の情報システム部門に代わり、現場のファイルサーバー利用者の中から選出した運用代行者が、Webブラウ...
-
NTTソフトウェア、企業の経営課題を解決する音声ビッグデータ・ソリューションを販売
コールセンターの顧客の生の声を分析して、企業の経営課題を解決する 音声ビッグデータ・ソリューション「ForeSight Voice Mining(TM)」 2014年5月22日より販売開始 NTTソフトウェア株式会社(以下、NTTソフトウェア 本社:東京都港区、代表取締役社長:山田伸一)は、顧客の大量の音声データを分析して、企業の経営課題を解決する音声ビッグデータ・ソリューション「ForeSight Voice Mining」(フォーサイトボイスマイニング、以下、本ソリューション)を2014年5月22日から販売開始します。NTTソフトウェアは、会話データを定量的・客観的に分析し、業務プロセスやサービスを改善するためのシステムと分析サービスを提...
-
共同印刷、SaaS型・販促ツール作成サービスをフランチャイズ企業向けに提供開始
共同印刷、SaaS型・販促ツール作成サービス「PartsWorks」、 フランチャイズ企業向けに提供開始 共同印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:藤森康彰)は、写真や文字などのパーツを組み合わせることでパンフレットやチラシなどが簡単に作成できるSaaS型(※1)の販売促進ツール作成サービス「PartsWorks(パーツワークス)」を開発、提供を開始しました。 流通や化粧品、金融など、支店や営業所・店舗を展開する業種では、販売拠点ごとのニーズに即した「独自性の高い本格的な販促ツールの作成」が望まれる一方で、コンプライアンス違反や企業ブランドイメージの不統一を防ぐために、本店や本社などの管理サイドに...
-
日立ソリューションズ、「SharePoint」向け文書管理セキュリティ強化ソリューションを提供開始
「SharePoint」向けの文書管理セキュリティ強化ソリューションを提供開始 情報漏洩リスクを軽減する「秘文」と「活文」を連携 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、情報共有基盤であるマイクロソフト社「SharePoint」向けの文書管理セキュリティ強化ソリューション「SharePoint用 秘文・活文連携パッケージ」の提供を、5月8日から開始します。 本ソリューションは、「SharePoint」と日立ソリューションズの情報漏洩防止ソリューション「秘文」やドキュメント統制システム「活文 NAVIstaff」の連携により、「SharePoint」内のドキュメントに持ち出し制御と利...
-
メットライフアリコ生命、団体保険契約向け福利厚生アウトソーシングサービスを紹介開始
団体保険の契約法人へ福利厚生アウトソーシングサービス「ベネフィット・ステーション」の紹介を開始 −団体保険契約法人向け提供サービスをさらに拡充− メットライフアリコ生命保険株式会社(代表執行役社長サシン・N・シャー)は、2014年5月1日(木)から、団体保険契約の法人・団体向けサービスとして、福利厚生アウトソーシングサービス「ベネフィット・ステーション」の紹介を開始いたします。株式会社ベネフィット・ワンが運営する「ベネフィット・ステーション」は、主に企業の福利厚生サービスとして、既に全国約4,000団体、総会員数571万人に利用されている最大の福利厚生アウトソーシングサービス...
-
帝国データバンク、新規株式上場意向に関するアンケート調査結果を発表
特別企画:新規株式上場意向に関するアンケート調査 IPOの目的、「知名度や信用度の向上」が7割超 〜IPO予定時期、今後5年以内の予定が35.7%〜 <はじめに> アベノミクスによる経済成長への期待感から、2013年の株価は回復基調で推移した。新興市場にも明るさが見えはじめ、新規株式上場(IPO)を取り巻く環境は好転した。これを受け、中堅・ベンチャー企業で新たにIPOを検討する機運が高まると同時に、上場準備を中断していた企業が準備を再開する動きもある。 そのため、2014年のIPO件数は増加傾向で推移すると見込まれる。すでに3月にはジャパンディスプレイ、日立マクセルが上場。さらに西武ホールディン...
-
日本HP、エンタープライズ向けセキュリティソリューション・ポートフォリオを強化
日本HP、エンタープライズ向けセキュリティソリューション・ポートフォリオを強化 −「セキュリティコンサルティング」サービスを拡充し、お客様のセキュリティ課題に最適なサービスを提供− 日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都江東区、社長執行役:ジム・メリット)は、エンタープライズ向けセキュリティソリューション「HPセキュリティ」のポートフォリオを強化し、企業のリスクとコンプライアンス管理を支援する「セキュリティコンサルティング」サービスを拡充するとともに、7つのメニューに体系化し、提供を開始することを発表します。 昨今、企業のITシステムは、サイバー攻撃の進化...
-
JFRグループ、新百貨店モデル確立など「2014〜2016 年度 中期経営計画」を策定
J.フロント リテイリング グループ「2014〜2016 年度 中期経営計画」について J.フロント リテイリング(JFR)グループは、「2014〜2016 年度 中期経営計画」を策定いたしましたので、その概略についてお知らせいたします。 記 1.これまでの取り組み 2007 年に株式会社大丸と株式会社松坂屋ホールディングスが経営統合して発足した当社グループは、2011〜2013 年度中期経営計画において、業態革新を目指した新百貨店モデルの構築と、グループの成長力向上に向けたマルチリテイラーとしての発展に取り組んでまいりました。 新百貨店モデルの構築につきましては、大丸梅田店と大丸東京店の増床、松坂屋...
-
日本HP、インフォメーションガバナンス支援のソリューションポートフォリオを拡充
インフォメーションガバナンスを支援するソリューションポートフォリオを拡充 データアーカイブ製品、クライアントPCバックアップ製品、 イメージングOCR製品の3製品を提供開始 日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都江東区、社長執行役員:ジム・メリット)は、企業のコンプライアンス徹底とリスク管理を支援するインフォメーションガバナンス・ソリューションポートフォリオを拡充し、ソフトウェア3製品を発表します。 新製品は、HPが日本市場に初めて投入するデータアーカイブ製品「HP Consolidated Archive 8」をはじめ、クライアントPCバックアップ製品「HP Connected Backup 8」、およびイメ...
-
〜マスクへの不満は「メガネが曇る!」〜 ネットリサーチDIMSDRIVE 「マスク」に関する調査結果を発表 ●マスクへの不満は「メガネが曇る!」 女性の3割は「メイクが落ちる」事も不満 ●「伊達マスク」、10・20代女性の4割に経験あり インターワイヤード株式会社(東京都品川区、代表:斉藤義弘)が運営するネットリサーチのDIMSDRIVE(ディムスドライブ)では、「マスク」についてアンケートを行い、マスクを着用・交換するタイミング、サイズの不満、「伊達マスク」の認知などについてまとめました。 調査は2014年2月21日〜3月7日にかけて実施し、DIMSDRIVEモニター7,583人から回答を得ています。 <...
-
デル、セキュアモバイルアクセスソリューションで高水準のモバイルセキュリティーを提供
デル、セキュアモバイルアクセスソリューションによる 最高水準のモバイルセキュリティを提供 ・最新のDell SonicWALLセキュアモバイルアクセスソリューションは、セキュリティを低下させることなく、ミッションクリティカルなアプリケーションおよびデータへのポリシーベースのシンプルなSSL VPNアクセスによって、モバイルワーカーの生産性の向上に寄与します。 ・各種デバイス上にある企業や組織のデータの保護に役立つ安全なモバイルアクセスゲートウェイソリューションを提供します。 ・認証されたユーザと信頼性のあるデバイスにのみアクセスが認められる最先端のコンテキスト認識認証を提供します。 デル株式会社...
-
テクトロニクス、HDMI2.0対応のコンプライアンス・テスト/デバッグ・ソリューションを発表
テクトロニクス、HDMI(R) 2.0コンプライアンス・テスト/デバッグ・ソリューションを発表 すべてのHDMI 2.0 PHY/プロトコル・テストをカバー。高速かつ再現性に優れた正確な測定を実現 テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、新しく発表されたHDMI 2.0仕様に対応する、完全自動のコンプライアンス・テスト/デバッグ・ソリューションを発表します。このソリューションはHDMI 2.0のトランスミッタ・テスト、ダイレクト・シンセシス・ベースのレシーバ・テスト、さらにケーブル・テストの要件をカバーしており、高速で再現性に優れた、正確なテスト結果が得られます。 広く採用されているHDMI 1...
-
EMCジャパン、偽アプリをシャットダウンする不正モバイルアプリ対策サービスを販売開始
モバイルアプリマーケットを監視し、偽アプリをシャットダウンするRSA FraudAction不正モバイルアプリ対策サービスを販売開始 東京発,2014年2月18日− EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山野 修 URL: http://japan.emc.com/ )は、本日、スマートモバイルのアプリマーケットを監視し、偽アプリをシャットダウンする「RSA FraudAction(アールエスエー フロードアクション)不正モバイルアプリ対策サービス」の販売を開始しました。 スマートモバイルのアプリは、通信事業者やコンテンツプロバイダーが運営する公式マーケットと呼ばれるサービスで公開されており、スマートモバイ...
-
エーザイ、ヘリコバクター・ピロリ除菌用3剤組み合わせパック製剤を発売
プロトンポンプ阻害剤「パリエット(R)」を含むヘリコバクター・ピロリ除菌用3剤組み合わせパック製剤 一次除菌用「ラベキュア(R)パック400/ラベキュア(R)パック800」、二次除菌用「ラベファイン(R)パック」を 日本において新発売 エーザイ株式会社(本社:東京都、社長:内藤晴夫)は、日本において、プロトンポンプ阻害剤「パリエット(R)」(一般名:ラベプラゾールナトリウム)を含むヘリコバクター・ピロリ除菌用3剤組み合わせパック製剤を、2月14日に新発売します。 今回発売するのは、「パリエット(R)」、アモキシシリン水和物(一般名)、クラリスロマイシン(一般名)の3成分について1日服用分を1シート...
-
アジレント、DDRメモリーのデバッグを簡単・迅速にできるソフトウェアを発表
アジレント・テクノロジー、DDRメモリのデバッグを簡単かつ迅速に 行うことができるソフトウェアを発表 アジレント・テクノロジー株式会社(社長:梅島正明、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、DDRメモリのプリコンプライアンス試験、コンプライアンス違反時の原因究明、設計マージンの最小化に役立つソフトウェア「Agilent U7231B−3NL Infiniium用DDR3/LPDDR3 デバッグソフト」を発表します。このソフトウェアを利用すると、DDR3およびLPDDR3において、関心のある箇所の詳細解析や、統計データの収集・解析などを簡単に行うことが可能です。当社のオシロスコープInfiniium(インフィニウム)9000A、90000A、...
-
エアーとJi2、「WISE Audit」によるeディスカバリソリューションで業務提携
エアーとJi2、「WISE Audit」によるeディスカバリソリューションについて業務提携 〜eディスカバリ・国際訴訟への対応や価格カルテル・独禁法違反の監査体制の強化をサポート〜 ITソリューションベンダー、株式会社エアー(本社:大阪府吹田市 代表取締役社長:北山洋一、以下エアー)および株式会社Ji2(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:藤澤哲雄、以下Ji2)は、本日、eディスカバリ(電子証拠開示)ソリューションの提供で業務提携することを発表します。 今回の提携により、エアーが従来顧客としてきた情報システム部門に加え、Ji2の既存顧客である企業の知的財産・法務部門へも販路拡大をはかり、今後3年間で3...
-
アジレント、HDMI2.0送受信コンプライアンステストソフト2種を発表
アジレント・テクノロジー、 HDMI2.0送受信コンプライアンステストソフトウェアを発表 アジレント・テクノロジー株式会社(社長:梅島 正明、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、最新のHigh−Definition Multimedia Interface(HDMI)2.0を採用した機器の物理層コンプライアンステストソフトウェア2種を発表します。1つは当社のInfiniium(インフィニウム)オシロスコープ上で動作する送信テストソフトウェアで、HDMI2.0の送信試験に対応しています。もう1つは、当社のTMDS信号発生プラットフォームもしくはM8190A任意波形発生器とともに使用する受信テストソフトウェアで、HDMI2.0の受信試験に対応しています。 ...
-
ヤマト運輸、「ICカード免許証」を活用した運転免許証管理システムを運用開始
「ICカード免許証」を活用した運転免許証管理システムを構築 〜ITを活用して運転者と運転免許証・車両区分をマッチング〜 ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区・代表取締役社長 山内 雅喜)は、1月20日から「ICカード免許証」を活用した運転免許証管理システムの運用を開始しますのでお知らせいたします。 記 1.背景 平成19年6月2日の道路交通法の一部改正に伴い、中型自動車免許が新設されました。これに伴い、今まで普通自動車免許で運転が可能であった車両の一部が中型自動車免許扱いとなりました。普通自動車と中型自動車の判別は目視では難しいため、運行管理...
-
日本HP、バックアップストレージ製品「HP StoreOnce」のラインアップなど刷新
バックアップ/アーカイブのストレージラインアップを刷新し次世代ITに向けたデータ保護・活用基盤を提供 −StoreOnce製品の性能、拡張性と機能を大幅に強化し、企業のデータ保護環境における課題解決を支援− 日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:小出 伸一)は本日、バックアップストレージ製品「HP StoreOnce」のラインアップを刷新し、第4世代新モデルとして「HP StoreOnce 2700 Backup」、「HP StoreOnce 4500 Backup」、「HP StoreOnce 4700 Backup」、「HP StoreOnce 4900 Backup」、「HP StoreOnce 6500 Backup」の5モデルを発表します。あわせ...
-
新日鉄住金ソリューションズ、契約文書をクラウドで管理する電子契約サービスを販売開始
契約文書をクラウドで管理し、業務効率を劇的に向上する電子契約サービス CONTRACTHUB(コントラクトハブ)@absonne(アブソンヌ)を販売開始 新日鉄住金ソリューションズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:謝敷 宗敬、以下新日鉄住金ソリューションズ)は、従来から提供していたNsxpresII電子契約サービスに、使い勝手の改善、基幹システム連携などの機能強化および自社クラウド基盤absonne(アブソンヌ)の採用による信頼性向上を実施し、12月18日より新名称CONTRACTHUB(コントラクトハブ)@absonne(アブソンヌ)として販売を開始します。 電子帳簿保存法、電子署名法などの法整備により、紙でのやり取りが義務付...
-
EMCジャパン、PCに侵入したマルウェアを検出するツール「RSA ECAT」を発表
PCのメモリをリアルタイムで分析してマルウェアを検出し、標的型攻撃 のリスクを低減するRSA ECATを発表 東京発,2013年12月17日− EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山野 修、URL: http://japan.emc.com/ )は、本日、PCに侵入したマルウェア(*1)を、シグネチャー(*2)を使わずに独自の技術で検出するエンドポイント フォレンジック ツール「RSA ECAT(アールエスエー イーキャット)」(*3)を発表しました。本製品は、標的型攻撃による企業ネットワークへの侵入手段として多用されるマルウェアを検出し、PCの遠隔操作や機密情報の窃取から組織を保護します。 攻撃...
-
SAPジャパン、ビッグデータから不正を検知する新ソフトを提供開始
SAPジャパン、ビッグデータから不正を検知する新製品 「SAP(R) Fraud Management」を提供開始 企業内の全取引データを瞬時に処理するとともに、調査の過程や結果を記録し、不正リスクを低減 SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安斎 富太郎、以下SAPジャパン)は、ビッグデータから不正リスクを検知する新ソフトウェア「SAP(R) Fraud Management(エスエーピー・フラウド・マネジメント)」を、本日より提供開始します。SAP Fraud Managementは、SAP HANA(R)上で動作し、ERPをはじめとする大量の業務取引データの中から、設定されたポリシーに基づき不正の恐れのある取引を自動かつ瞬時に発見し、不正リスク...
-
シュビキ、「BISCUE App」でコンプライアンス13コースを発売
【コンプライアンス13コース アプリ「BISCUE App」で発売】 株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:首尾木義人)は、12月10日よりコンプライアンス13コースを、アプリ「BISCUE App」向けに発売致します。 コンプライアンスは、全ての事業者に求められる当然の責務となっています。 中でも、個人情報保護に代表されるセキュリティ関連への関心は高く、適法であることはもちろん、倫理的にも適切な判断と行動が求められるようになりました。 こうした中、BISCUEでは、コンプライアンスの本質やルールを手軽に学べるコースを、提供するビジネススキルアップ「BISCUE App」のラインナップとして、追加...
-
ジャストシステム、軽快さとストレスフリー追求の日本語入力システムを来年2月発売
軽快さとストレスフリーを追求した 日本語入力システム「ATOK 2014」を、来年2月7日(金)発売 〜「ATOK Passport[1年間利用権]」を同梱〜 株式会社ジャストシステムは、軽快さとストレスフリーな日本語入力を追求した、日本語入力システム「ATOK 2014 for Windows( http://www.justsystems.com/jp/products/atok/ )」を、来年2月7日(金)より発売します。希望小売価格は、「ATOK 2014 for Windows[ベーシック]」が8,000円(税別)、「ATOK 2014 for Windows[プレミアム]」が12,000円(税別)です。 また、「ATOK 2014 for Windows」には「ATOK Passport( http://www.justsystems.com/jp/products/atok/feature10.html )」...
-
北日本銀行、インテックが提供する地域金融機関向けクラウドサービス型CRM 「F3(◇)(エフキューブ)クラウド CRMサービス」の採用を決定 ◇の正式表記は、添付の関連資料を参照 ITホールディングスグループの株式会社インテック(本社:富山県富山市、代表取締役社長:滝澤光樹、以下インテック)は、株式会社北日本銀行(本社:岩手県盛岡市、取締役頭取:佐藤安紀、以下北日本銀行)が、地域金融機関向けサービス「F3(エフキューブ)クラウド CRMサービス」(以下本サービス)の採用を決定したことを発表いたします。 本サービスは、地域金融機関36行に導入実績のある「F3(エフキューブ)CRMシステム」を拡張...
-
日本旅行・アメリカン エキスプレス、2014年の世界MEETINGS & EVENTS市場予測を発表
2014年の世界のMEETINGS & EVENTS市場の予測を発表 アジア太平洋地域で会議・イベントの開催が減少する見込み 〜昨年に続き、上海、シンガポール、シドニーがアジアのイベント開催人気都市〜 〜ソーシャルメディアの活用も今後注目か〜 ビジネス・トラベル・マネージメント(BTM)事業のマーケット・リーダーである株式会社 日本旅行・アメリカン エキスプレス(東京都墨田区、代表取締役社長:竹村 章美)は「2014年 世界のMEETINGS & EVENTS(M&E)市場の予測」を発表しました。過去2年間は穏やかながらもM&E関連費用と会議件数の増加が見られたのに対し、2014年には世界の全地域において一企業当たりの会議...
-
CSK Winテクノロジ、人事異動ソリューション提供開始 〜Active Directory(R) 管理ツール「PerfectWatch(R) for Active Directory(R)」の最新版と AvePoint製品とのセット販売〜 株式会社CSK Winテクノロジ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:古宮 浩行、以下 CSK Winテクノロジ)は、マイクロソフトのディレクトリサービスActive Directoryの環境を管理するソリューション「PerfectWatch for Active Directory」の最新版と、AvePoint Japan株式会社(本社:東京と港区、代表取締役:塩光 献、ウェイホン・チェン、以下 AvePoint Japan)のMicrosoft SharePointの運用管理を行える製品をセットにした人事異動ソリューションを2013年12月1日より提供開始...
-
MM総研、法人ユーザーの携帯/スマホの導入配布状況・ニーズに関する調査結果を発表
法人ユーザーにおける携帯電話/スマートフォンの導入配布状況・ニーズに関する調査(2013年度版) ■今後導入するスマートフォンのOSは、Android 68.8%、iOS(iPhone)40.8% ■選定理由はiOSが「セキュリティ」、Androidは「端末の安さ」が1位 ■スマートフォン導入企業の割合は、本格導入が増えるも、微増にとどまる ■スマートフォンの従業員配布率は現在4.7%から3年後12.5%へ拡大の見通し ■一方で、スマートフォン導入を全く考えない消極派企業も半分強、二極化が進む MM総研(東京都港区、所長・中島 洋)は11月14日、インターネットアンケート・サービス「goo リサーチ(※)」の会...
-
NTTデータ関西、地方公共団体向け「被災時業務支援システム」を開発
地方公共団体向け「被災時業務支援システム」の提供について −被災時に最低限必要な窓口業務を可及的速やかに継続が可能− 株式会社NTTデータ関西は、地方公共団体向け「災害時事業継続支援システム」(以下 本システム)を開発し、平成26年1月から提供を開始します。ファーストユーザとして大阪府高槻市様に対してサービスを提供します。 大震災で庁舎やマシン室が損壊・喪失するような事態まで想定し、日々住民の大切な住民情報データを遠隔地の堅牢なデータセンターに、すぐに利用できるデータ形式で安全に保存し、有事の際には、専用PCや専用システムを使用せずに、被災時に必要な優先業務が実行できる仕組みを...
-
NEC、スケールアウト型データベースソフトのセキュリティーを強化
NEC、スケールアウト型データベース「InfoFrame Relational Store」のセキュリティを強化 〜IBMのInfoSphere Guardiumとの連携機能をリリース〜 NECは、データの増加に応じた柔軟な拡張性と高信頼性を両立したスケールアウト型データベースソフトウェア「InfoFrame Relational Store(インフォフレーム リレーショナル ストア)」(以下 IRS)のセキュリティ強化として、IBMの「InfoSphere Guardium」(以下 Guardium)との連携機能を提供します。この機能により、IRSは不正アクセスの監視と監査証跡(注1)の取得、保持が可能となり、RDB製品と同等のセキュリティレベル、監査対応を実現できます。 IRSは、データ量の増大に対してKVS(キーバリュー...
-
富士通子会社、マルチデバイス対応のクラウドサービスをアジアで販売
ITガバナンスを支援するマルチデバイス対応クラウドサービス 「IT Policy N@vi」をアジアで販売開始 株式会社富士通システムズ・ウエスト(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:鈴木 英彦)は、企業や組織における経営課題であるITガバナンスを支援するクラウドサービス「FUJITSU Security Solution IT Policy N@vi(アイティーポリシーナビ)(以下、IT Policy N@vi)」を、2013年11月よりアジアで販売開始します。販売の対象国は、シンガポール・タイと、順次アジア地域を中心に拡大していく予定です。 「IT Policy N@vi」は、セキュリティ・資産統制・エコ・システム運用といったITポリシーに基づいて、お客様のマルチ...
-
東京商工リサーチ、2013年度上半期の「コンプライアンス違反」関連倒産の調査結果を発表
[特別記事] 2013年度上半期「コンプライアンス違反」関連倒産 〜 件数が前年同期より1.4倍増の98件「粉飾」が約3倍に急増〜 2013年度上半期(2013年4−9月)に法令違反や粉飾、談合、偽装などのコンプライアンス違反が一因となった企業倒産は前年同期より1.4倍増の98件だった。違反内容では、脱税や滞納などの「税金関連」が最も多く、「粉飾」も約3倍増と急増、コンプラ違反が経営基盤を揺るがす状況が強まっていることがわかった。 ※本調査は、建設業法、貸金業法などの業法違反や金融商品取引法などの法令違反、粉飾決算、脱税、詐欺・横領、不正受給などが倒産の一因となった事例を対...
-
共同印刷、通販エキスパート協会と「通販人材育成プログラム」を共同開発
共同印刷、通販エキスパート協会と共同開発 “通販”を体系的に学ぶ「通販人材育成プログラム」の提供開始 共同印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:藤森康彰)は、集中的・体系的に通販を学べ、企業のニーズに合わせてカスタマイズも可能な「通販人材育成プログラム」を、一般社団法人通販エキスパート協会(※1)(所在地:東京都千代田区、代表理事:渡辺 友絵)と開発し、提供を開始しました。 国内通信販売市場の売上高は14年連続で伸張しています(※2)。電子商取引の牽引もあり、さらなる市場拡大が予測されるなか、通販を手がける企業や周辺サポート企業の責任はより一層増し、求められる...
-
SGリアルティなど、非上場オープンエンド型不動産投資法人運用で資産運用会社を設立
SGアセットマックス株式会社 設立のお知らせ SGリアルティ株式会社(本社:京都市南区、代表取締役:久森健二 以下、「SGR」)と株式会社ザイマックス(本社:東京都港区、代表取締役:島田雅文 以下、「ザイマックス」)は、非上場オープンエンド型不動産投資法人(以下、「私募リート」)の運用を目的とした資産運用会社としてSGアセットマックス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:長尾秀樹 以下、「SGAM」)を設立いたしました。 【設立の背景】 SGRは、2007年にSGホールディングス株式会社(以下、「SGH」)を筆頭とするSGホールディングスグループ(以下、「SGHグループ」)のCRE戦略の実践を目的とした不...
-
アドバンテストグループ、スマート・デバイス向けVoLTE、NFCテスト・シナリオを発表
W2BI社、スマート・デバイス向けにVoLTE、NFCテスト・シナリオを発表 シナリオ・ベース・テストを自動実行。 携帯電話会社、端末メーカー、テストラボに多彩なデバイス認証プラットホームを提供。 株式会社アドバンテスト(本社:東京都千代田区 社長:松野晴夫)のグループ会社W2BI, INC.(以下W2BI社、本社:米国ニュージャージー州、President and CEO:Derek DiPerna)は、同社のテスト・オートメーション・プラットフォームQUIKSTRESSTMおよびQ-DAATTM、QUIKPROBETMに、2つのテスト・シナリオを追加したことを発表しました。 一つめは、LTE規格スマート・デバイスのVoLTE*1テスト・シナリオです。デバイスOS、モデム・ネットワーク、バックエンド・システム...
-
テクトロニクス、BroadR−ReachのPHY自動コンプライアンス・テスト・ソリューションを発表
テクトロニクス、次世代車載向けネットワークBroadR−ReachのPHY自動コンプライアンス・テスト・ソリューションを発表 オシロスコープ用オプションでパワー・スペクトル密度測定が可能なワンボックス・ソリューションを提供。 簡単セットアップにより設備コストを低減 テクトロニクス(代表取締役:米山 不器)は本日、BroadR−Reach PHYコンプライアンス・テスト・のワンボックス・ソリューションを発表します。テクトロニクスのオシロスコープ用オプションである新製品Opt.BRRは、BroadR−Reachのコンプライアンス・テストで必要な数多くのテストを自動化し、マニュアルによるテストに比べて最大90%のテスト時間を短縮することが...
-
国内モバイルセキュリティ市場予測を発表 ・2012年の国内モバイルセキュリティ市場は50億円、前年比成長率35.9%。2012年〜2017年の年間平均成長率は18.7%で、2017年には118億円と予測 ・2012年のモバイル向けセキュアコンテンツ/脅威管理市場規模は32億円、2012年〜2017年の年間平均成長率は18.9%で、2017年には76億円と予測 ・2012年のモバイル向けアイデンティティ/アクセス管理市場規模は7億円、2012年〜2017年の年間平均成長率は22.8%で、2017年には19億円と予測 ・モバイル機器の導入では、企業コンプライアンスに準拠した...
-
テクトロニクス、短距離・長距離の100G光ネットワーク・テストを強化
テクトロニクス、短距離/長距離用100/400G光ネットワーク・テスト・ソリューションを発表 光ネットワーク・コンポーネント、および次世代コヒーレント変調フォーマットの両方のテスト機能を強化 テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、短距離、長距離の両方の100G光ネットワーク・テストを強化したことを発表します。新製品80C15型32GHzマルチモード光サンプリング・モジュールとOM5110型( http://www.tek.com/optical-modulation-analyzers-series/om5000 )46GBaudマルチフォーマット光トランスミッタは、9月23〜26日にロンドンで開催されるEuropean Conference on Optical Communications( http://www.ecocexhibition.com...
-
日立システムズなど、クラウド型の「ソーシャルリスクモニタリングサービス」を販売開始
クラウド型の「ソーシャルリスクモニタリングサービス」を販売開始 風評被害やクレーム情報、情報漏えいなどのリスク情報を早期発見できるサービス 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:高橋 直也(◇)、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、株式会社ホットリンク(代表取締役CEO:内山 幸樹、本社:東京都千代田区/以下、ホットリンク)と連携し、Webのソーシャルデータから風評被害やクレーム、情報漏えいなどのリスク情報を発見・報告するクラウド型の「ソーシャルリスクモニタリングサービス」を、本日から販売開始します。 ◇社長名の正式表記は、添付の関連資料を参照 ソーシャルメデ...
-
EMCジャパン、不正オンライン取引検知ソリューションを提供開始
利用者の行動遷移というビッグデータを解析して 不正オンライン取引の損失を低減するRSA Silver Tailを販売開始 東京発,2013年9月19日−EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山野 修URL: http://japan.emc.com/ )は、本日、不正オンライン取引検知ソリューション「RSA Silver Tail(アールエスエー シルバーテール)」の提供開始を発表しました。本ソリューションは、Webサイト内でサービス利用者が閲覧したページの軌跡を大量に収集し、大多数と異なる行動から不正なアクセスや疑わしい取引を発見し、サービス事業者の事業損失を低減します。 昨今、通販やレンタル会社、SNSをは...
-
EMCジャパン、マルウェア検知能力の強化でサービスに新たな付加価値を追加
マルウェア検知能力の強化でサービスに新たな付加価値を追加 〜ブロードバンドセキュリティがMSSPにRSAのセキュリティインテリジェンスを採用〜 東京発:2013年9月12日−EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山野 修、URL: http://japan.emc.com/ )は、株式会社ブロードバンドセキュリティ(東京都新宿区 代表取締役社長 持塚 朗、以下BBSec)が、セキュリティオペレーションセンターのG−SOC(ジーソック)(*1)にマルウェア情報提供サービスのRSA CyberCrime Intelligence(アールエスエー・サイバークライム・インテリジェンス、以下CCI)を導入し、マルウェア検知能力の強化という新...
-
チェック・ポイント、HyperSpect技術活用のサイバー・セキュリティ・プラットフォームを提供
チェック・ポイント、ゼロデイ攻撃に対抗するThreatCloud Emulation Serviceの利用を可能にした「Check Point R77」を発表 最大50%のパフォーマンス向上を実現する最新のHyperSpect(TM)技術を活用した 業界トップレベルのサイバー・セキュリティ・プラットフォームを提供 ゲートウェイからエンドポイントまでの包括的セキュリティを提供するチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 本富顕弘)は本日、数々の受賞歴を誇るSoftware Bladeアーキテクチャをベースとするソフトウェアの最新版「Check Point R77」を発表しました。R77では、未知の脅威に対抗する最新のThreatClou...
-
デル・ソフトウェア、「Dell KACE K1000管理アプライアンス」最新版を提供開始
デル・ソフトウェア、Dell(TM)KACE(TM)K1000管理アプライアンス 最新版の提供を開始 〜ソフトウェアライセンスにおけるコンプライアンスリスクの低減を支援〜 デル・ソフトウェア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:バスター・ブラウン、以下デル・ソフトウェア)は本日、エンドポイント資産管理ポートフォリオにおけるソリューションであるDell(TM)KACE(TM)K1000管理アプライアンスの最新版(バージョン5.5)を提供開始します。最新版は、ソフトウェア資産管理機能を統合しつつ、ITコストの削減を支援します。最新版Dell KACE K1000は、デプロイメント、オペレーション、ソフトウェア資産の識別、追跡、最適...
-
アストラゼネカ、前立腺がん治療薬「カソデックス OD錠 80mg」の承認を取得
「カソデックス(R)OD錠 80mg」承認のお知らせ 前立腺がんの治療薬としては初のOD錠 アストラゼネカ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:ガブリエル・ベルチ)は、前立腺がん治療薬「カソデックス(R)錠 80mg」の新たな剤形として口腔内崩壊錠(以下「OD錠:Orally Disintegrating Tablet」)を採用した「カソデックス(R)OD錠 80mg」の承認を8月15日に取得しました。 カソデックス(R)錠 80mgは1日1回1錠投与の非ステロイド性抗アンドロゲン剤です。前立腺がんの治療における内分泌療法の中心的な薬剤として10年を超える臨床実績を有しています。新たな剤形として承認を取得したカソデックス(R)OD錠 80mgは、...
-
サイボウズとBIGLOBE、クラウドメールサービス販売で連携
サイボウズとBIGLOBEがクラウドメールサービス販売で連携 〜cybozu.comユーザー限定で、BIGLOBEクラウドメールのお得なセット料金を提供〜 http://cloud.biglobe.ne.jp/mail/cb/garoon.html サイボウズ株式会社(以下サイボウズ、本社:東京都文京区、代表取締役社長:青野 慶久)と、NECビッグローブ株式会社(以下BIGLOBE、本社:東京都品川区、代表取締役執行役員社長:古関 義幸)は、サイボウズが提供するクラウド型グループウェア「cybozu.com」とBIGLOBEが提供するクラウド型メールサービス「BIGLOBEクラウドメール」の連携を発表します。 「cybozu.com」では2013年4月末時点で契約ユーザー数4,000社を突破しています。グループウェア...
-
マカフィー、「Deep Defender」の最新バージョンでサーバーセキュリティを強化
マカフィー、インテルと共同開発した ハードウェア支援型セキュリティ製品McAfee Deep Defenderの 最新バージョンでサーバーセキュリティを強化 セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee, Inc.(以下、マカフィー)は本日、次世代エンドポイントセキュリティ製品McAfee Deep Defender(マカフィー ディープ ディフェンダー、以下Deep Defender)の最新バージョンである「v1.6」にて、従来のクライアントOSに加えてサーバーOSに対応し、サーバーセキュリティの強化を行ったことを発表しました。 Deep Defenderは、近年、標的型攻撃にみられるルートキットを使用した高度なステルスマルウェアに対する業界初の...
-
アマノ、全従業員のマネジメントを効率化する就業管理パッケージシステムを発売
全面Web対応就業管理パッケージシステム「TimePro−VG 就業」新発売 −Webで見える化!全従業員にセルフマネジメントの意識を浸透− アマノ株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:中島 泉、以下アマノ)は、全面Web化にて大規模な就業システム構築を容易にし、全従業員のマネジメントを飛躍的に効率化する「TimePro−VG 就業」を7月18日より新発売します。 「TimePro−VG 就業」は、すべての機能をWebシステム化することで、複数部門への導入を容易にし、制度の変更等にも低コストで柔軟な対応が可能です。運用面では従業員1人1人が利用できることを意識し、誰もが簡単に使える操作性を重視しました。長時間労働に...
-
BBソフトサービス、Zenlok社とサービスシステム拡張などで戦略的事業提携
BBソフトサービス、Zenlok社との戦略的事業提携を発表 〜「Zenlok(R)プレミアム」のサービスシステムの拡張と安定運用や、サポート体制を拡充〜 ソフトバンクグループのBBソフトサービス株式会社(本社:東京都港区、社長:溝口 泰雄、以下「BBソフトサービス」)は、Zenlok株式会社(本社:東京都中央区、社長:アミール・アヤロン)とライセンス許諾および販売店契約を締結し、BBソフトサービスが総販売代理店として、「Zenlok(R)プレミアム」のサービスシステムの拡張と安定運用や、サポート体制を拡充する戦略的事業提携を行いました。 「Zenlok(R)プレミアム」は、「Microsoft(R) Office 365」や「Google Apps(TM) for Business」などの...
-
三井住友カード、Visaと連携し海外での法人カード導入をサポートするサービスを開始
三井住友カードとビザ・ワールドワイド 多国籍企業に対し、グローバルなカード決済ソリューションを提供開始 〜カード利用データの一括提供など、多国籍企業の煩雑な財務・経理の管理を大幅に合理化〜 三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、社長:島田 秀男、以下:三井住友カード)は、ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役:岡本 和彦、以下:Visa)と連携し、多国籍企業の間で高まる海外進出先各地での業務用法人カードの導入ニーズに応え、「Visaマルチナショナルプログラム」のサービス提供を2013年7月1日(月)より開始します。 従来、多国籍企業の海外拠...
-
兼松エレクトロニクス、ISO/IEC19770準拠のSAM台帳システムを提供開始
ソフトウェア資産管理(SAM)台帳システム「Asset RADAR」の提供を開始 −ISO/IEC19770に準拠したソフトウェア資産管理のプロセス構築を支援− 兼松エレクトロニクス株式会社(社長:榎本秀貴本社:東京都中央区以下KEL)は、企業・自治体におけるライセンス・コンプライアンスの重要性の高まりを受け、ソフトウェア資産管理(SAM)の国際規格であるISO/IEC19770に準拠したSAM台帳システム「Asset RADAR(アセット・レーダー)」を、本年6月11日より提供開始いたします。 1.【提供開始の背景】 昨今、多くの企業や自治体は、ライセンス・コンプライアンス、情報セキュリティ、IT投資コストの最適化等の観点から、ソ...
-
DKSHグループ、カンボジアなど東南アジアでオムロンヘルスケアと業務提携
DKSH、東南アジアでオムロンヘルスケアと業務提携 アジアを中心にマーケットエクスパンションサービスを提供するリーディングカンパニーのDKSHグループ(本社:スイス・チュー リッヒ)は、日本の大手健康医療機器メーカー、オムロンヘルスケア株式会社と業務提携し、カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムで包括的な流通サービスを提供することを合意しました。 2013年6月4日スイス チューリッヒ発−−アジアで事業拡大を推進するヘルスケア企業のリーディングパートナーであるDKSHヘルスケア事業部門は、イノベーティブな家庭用・病院用の健康医療機器の開発・販売を行うオムロンヘルスケアと業務提携しまし...
-
トレンドマイクロ、クラウドなどへの対応を強化した総合サーバーセキュリティソリューションを発表
エージェントレスで複数仮想マシンの脆弱性を自動で保護し、管理負荷を低減 「Trend Micro Deep Security(TM) 9.0」を発表 〜クラウド・仮想環境への対応を強化した総合サーバセキュリティソリューション〜 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン 東証一部:4704、以下、トレンドマイクロ)は、総合サーバセキュリティソリューションの新版「Trend Micro Deep Security 9.0」を、2013年6月10日より受注開始します。今後1年間の販売目標は10億円です。 Trend Micro Deep Securityは、サーバのセキュリティに求められる多様な機能(脆弱性対策、ファイアウォール、...
-
マカフィー、富士通のPCにセキュリティー対策製品をグローバル提供
マカフィー、富士通のPCにセキュリティ対策製品をグローバル提供 〜世界初、マルチデバイス用製品のPC OEM提供 紛失や盗難、ウイルスやスパイウェアからデバイスを保護し、安全なウェブ検索を可能に〜 セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee, Inc.(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、代表取締役社長:マイケル・デシーザー、以下、マカフィー)は、富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 山本正已、以下富士通)の個人・法人向けPCに、マカフィーのマルチデバイス用セキュリティ対策製品「マカフィー マルチアクセス」をグローバルで初めてプリインストールすることを発表し...
-
ALSI、ハンモックの「AssetView PLATINUM F」にクラウド型Webフィルタリングサービスを提供
ALSI ハンモックの「AssetView PLATINUM F」に クラウド型Webフィルタリングサービスを提供 ―社外に持ち出すPCのウイルス感染防止、情報漏洩対策を実現− アルプス システム インテグレーション株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:麻地 徳男(*)、以下ALSI〔アルシー〕)は、株式会社ハンモック(本社:東京都豊島区、代表取締役:若山 正美、以下ハンモック)の「AssetView PLATINUM F」に、ALSIのクラウド型Webフィルタリングサービスが採用されたことを発表いたします。 *社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 ■製品採用の背景 昨今、インターネット上の不正サイトへのアクセスによるウイルス感染や、SNS...
-
EMCジャパン、高度セキュリティ管理プラットフォーム「RSA SA」を販売開始
ビッグデータをセキュリティに活用し、組織のサイバー脅威リスクを低減する 「RSA Security Analytics」を販売開始 2013年4月23日、東京発: EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山野 修 URL: http://japan.emc.com/ )は、インテリジェンス(*1)を活用してセキュリティ・インシデント(*2)を迅速に発見し、サイバー脅威リスクを低減する次世代の高度セキュリティ管理プラットフォーム「RSA Security Analytics(アールエスエー・セキュリティ・アナリティクス、以下RSA SA)」を、4月24日(水)に販売開始することを発表しました。 官公庁や企業を標的に知的財産や機密情報の...
-
日本IBM、代理店手数料や営業報酬の複雑な計算・管理業務を効率化するソフトを販売
代理店手数料や営業報酬の複雑な計算・管理業務を効率化するソフト 日本IBM(社長:マーティン・イェッター、NYSE:IBM)は、営業報酬や代理店手数料などの複雑な計算を自動化するソフトウェア「IBM(R)Cognos Incentive Compensation Management V8.0(以下 Cognos ICM V8.0)」を本日より販売開始します。Cognos ICM V8.0は、IBMが2012年4月に買収を発表したVaricent Software社のソフトウェアの最新版です。 企業においては、製品・サービスの改良や営業方法の改善、販売網の変更や他企業との提携など、売上げ増加に向けて、さまざまな取り組みを行っています。効果的な営業報酬や代理店への手数料のしくみは、営業の売り上...
-
アジレント、MOSTとBroadR−Reach対応のコンプライアンス試験ソフトを発表
アジレント・テクノロジー、MOSTおよびBroadR−Reachに対応した コンプライアンス試験ソフトウェアを発表 コンプライアンス試験ソフトウェア製品群を拡充し 車載デバイス向けシリアルバス新規格にも対応 アジレント・テクノロジー株式会社(社長:梅島 正明、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、車載用デバイス向けシリアルバスの新規格MOST(Media−Oriented Systems Transport)、およびBroadR−Reachに対応したコンプライアンス試験ソフトウェアを発表します。当社のソリューションは、オシロスコープ、スペクトラム・アナライザ、パルス・ファンクション・ジェネレータなど、物理層試験で必要とされる各種測定器に対応しています。...
-
三菱倉庫グループ、新中期経営計画「2013−2015」を策定
三菱倉庫グループ 新中期経営計画[2013−2015]の策定について 当社は、国内外の政治・経済・社会情勢の急速な変化に対応し、当社グループの一層の業績向上と将来に向けた成長力の強化を図るため、2016年3月期を最終年度とする新たな中期経営計画[2013−2015]を策定いたしました。 1.基本方針 (1)グローバル化に対応したロジスティクス事業の一層の拡充 (2)不動産事業の基盤強化と拡充 (3)サービス品質の向上 (4)自然災害対策を含む危機管理の強化及び地球環境対応の徹底等 2.基本戦略 前項の基本方針に基づいた戦略として、次の6項目を基本戦略とします。 (1)...
-
日本HP、ネットワーク統合管理ソフトウェア「HP IMC 5.2」を発表
BYODやSDNに対応するネットワーク統合管理 ソフトウェア製品のラインアップを拡充 同時にハイパフォーマンススイッチの新モデル2機種を発表し、 エンタープライズスイッチ製品のラインアップを強化 日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:小出 伸一)は本日、ネットワーク統合管理ソフトウェアの新バージョン「HP Intelligent Management Center v5.2」(以下、「HP IMC 5.2」)を発表します。あわせて、ハイパフォーマンススイッチの新モデルとして中・小規模オフィス向け「HP 2920−24/48Gスイッチ」および大規模データセンター向け「HP 590...
-
日本生命、シュローダー社との合弁投資顧問会社を改編し「NLGIシンガポール」を設立
ニッポンライフ・グローバル・インベスターズ・シンガポールの設立について 日本生命保険相互会社(社長:筒井義信、以下「日本生命」)は、シュローダー社との合弁投資顧問会社である、ニッセイ・シュローダーズ・アセットマネジメント・アジア(以下「NSAMアジア」)を改編し、ニッポンライフ・グローバル・インベスターズ・シンガポール(以下「NLGIシンガポール」)を設立することで、ニッセイアセットマネジメント株式会社(以下「ニッセイアセット」)及びシュローダー社と合意に至りました。 ニッセイアセットは、日本生命より合弁会社の株式51%を取得し、4月より、アジア運用拠点としての業務を開始致します。 ...
-
日本オラクル、アウトソーシングにBI製品「Oracle Business Intelligence 11g」を導入
株式会社アウトソーシング、 経営情報の一元管理と分析を行う情報活用基盤を稼働開始 〜 オラクルのビジネス・インテリジェンス製品を導入 モバイル端末にも対応し、経営情報の可視化と 迅速な意思決定を支援〜 ・日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 最高経営責任者:遠藤 隆雄、以下 日本オラクル)は、株式会社アウトソーシング(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役会長兼社長:土井 春彦、以下 アウトソーシング)がオラクルのビジネス・インテリジェンス(以下 BI)製品「Oracle Business Intelligence 11g」を活用して経営者向け情報活用基盤を構築し、このたび、稼働開始し...
-
TKC、中堅・大企業向け「連結納税申請までのチェックサービス」を提供開始
企業グループの「税務に関するコーポレートガバナンス向上」支援へ TKCが、中堅・大企業向けに新サービスを提供開始 ―TKC全国会中堅・大企業支援研究会会員と連携し全国でサービス展開― 株式会社TKC(本社:栃木県宇都宮市/代表取締役社長:角一幸/資本金:57億円)は、中堅・大企業における戦略的なグループ経営の支援体制を強化すべく、TKC全国会中堅・大企業支援研究会(代表幹事:税理士小形文夫/平成24年12月末現在会員数1,027名)と連携して、新たに「連結納税申請までのチェックサービス」の提供を開始します。 「連結納税申請までのチェックサービス」は、企業グループの親法人に対して子法人の会計...
-
NTTデータ、信金向けにAndroid端末を活用した新たな営業支援サービスを開発
信用金庫向けの新たな営業支援サービスを開発 〜Android端末向けクラウド・プライベート型サービス提供により営業活動を強力にサポート〜 株式会社NTTデータは、信用金庫向けの新たな営業支援サービスを開発します。 今回新たに、1.Android端末向けクラウド型各種営業支援サービスの開発、2.金融機関ごとに構築可能なAndroid対応プライベート型営業支援サービスの開発、3.営業支援端末のラインアップ拡充の3つについて、2013年度中の提供開始を目指します。 導入が容易で、月額課金で利用可能なクラウド型サービスと、勘定系に接続し、顧客情報等を活用した取引の拡大や営業活動の可視化を可能とするプライベート...
-
NEC、大垣共立銀行の営業店システムを刷新 〜 全150店舗におけるお客様サービスの向上・業務の効率化に貢献 〜 NECは、大垣共立銀行(所在地:岐阜県大垣市、取締役頭取:土屋嶢)から、次世代営業店システム「NAVUTE(ナビュート)」460台を受注し、全150店舗における営業店システムの刷新を1月から開始しました。 「NAVUTE」は、勘定系端末機能と情報系端末機能が統合された次世代営業店端末です。これまで別々の端末で運用していた入出金などの勘定系システムと情報系などの各種業務システムを連携させ、新端末から両機能の利用を実現します。 大垣共立銀行では、「NAVUTE」を活用し、預金・為替手続の際、お客...
-
ソフォス、モバイルデバイス管理製品の最新版「Sophos Mobile Control 3.0」を発表
ソフォス、モバイルデバイス管理(MDM) 製品の最新版「Sophos Mobile Control 3.0」を発表 〜Android端末向けのセキュリティ管理機能を強化し、ビジネスでのより安全な利用を実現〜 法人向けセキュリティ・アンド・データプロテクションのソフォス株式会社(日本法人本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:堀 昭一)は、モバイルデバイス管理(MDM) ソリューションの最新版「Sophos Mobile Control 3.0(以降、SMC 3.0)」を発表しました。最新版は、オンプレミスおよびSaaSの両方で提供します。 SMC 3.0では、デバイスの利用方法を厳格に管理できるだけでなく、BYOD(私物デバイスのオフィスへの持ち込み)に関する...
-
シマンテック、「2013年クラウドの隠れたリスクに関する調査」結果を発表
シマンテックのクラウド利用に関する調査結果で、 日本の中小規模企業におけるクラウド普及の遅れが判明 「ローグクラウド(無許可クラウド)」や複雑なバックアップ、リカバリによる、 クラウドの隠れたリスクが明らかに 株式会社シマンテック(本社:東京都港区赤坂、代表取締役社長:河村 浩明、以下シマンテック)は本日、同社のクラウド利用に関する調査(『2013年クラウドの隠れたリスクに関する調査』(Avoiding the Hidden Costs of Cloud 2013 Survey))のグローバルならび日本企業の回答結果を発表しました。 これによると、日本の中小規模企業におけるクラウド普及の遅れが顕著な結果となりました。 ...
-
ソリトンシステムズ、統合ログ分析アプライアンス「NetAttest BigData」を販売開始
統合ログ分析アプライアンス「NetAttest BigData(TM)」をリリース 企業ITの状況把握・問題解決を支援 株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区、代表:鎌田信夫、以下ソリトン)は、統合ログ分析アプライアンス「NetAttest BigData(ネットアテスト ビッグデータ)」を開発、本日1月30日より販売を開始します。 ITシステムが多様化・複雑化するとともに、利用状況や通信データのログも高度化・拡大しており、そのログを、セキュリティやコンプライアンスなどに活用するログマネジメントが注目されています。PCのログマネジメントは浸透しつつありますが、ネットワーク機器のログマネジメントについては、導入前に検討が...
-
カスペルスキー、IT資産管理ソフトメーカーのハンモックと業務提携
IT資産管理ソフトウェアメーカーのハンモックと業務提携 〜業界初!IT統合管理ソフト『AssetView PLATINUM』にアンチウイルスエンジンを組み込み〜 情報セキュリティソリューションを提供する株式会社カスペルスキー(東京都千代田区、代表取締役社長 川合 林太郎、以下、カスペルスキー)は、IT資産管理、ライセンス管理、セキュリティ対策、業務効率化、コスト削減などの、法人向けソフトウェアメーカーである株式会社ハンモック(本社:東京都豊島区、代表取締役:若山 正美、以下 ハンモック)と業務提携をすることを発表します。ハンモックは、今後、IT統合管理ソフトウェア『AssetView PLATINUM』にカスペルスキーのアンチ...
-
OKIとヤマトシステム開発、IT機器LCMサービス分野で販売提携
OKIとヤマトシステム開発、IT機器LCMサービス分野で販売提携 〜ユーザーの負担が重いIT機器の調達・配送設置・資産管理・保守を ワンストップで提供し、省力化・効率化と管理コストの削減を実現〜 沖電気工業株式会社(代表取締役社長:川崎秀一、本社:東京都港区、以下OKI)とヤマトホールディングス傘下のヤマトシステム開発株式会社(代表取締役社長:皆木健司、本社:東京都江東区、以下YSD)は、パソコン、プリンタ、スマートフォンなどのIT機器のライフサイクルマネジメント(LCM)(※1)サービス分野で販売提携することに合意しました。業務で使用する各種端末のLCMまで含めたクラウドサービス「EXaaS(TM)(エクサース)」を...
-
シンプレクス、三井住友信託銀行と株式トレーディングシステムを共同開発
シンプレクス・コンサルティング、 三井住友信託銀行と株式トレーディングシステムを共同開発 〜国内・海外株式が同一プラットフォーム上で取引可能に〜 〜シンプレクス、バイサイド向けマルチアセットトレーディングシステムのパッケージ化に着手〜 株式会社シンプレクス・コンサルティング(本社:東京都中央区、代表取締役社長:金子英樹、以下:シンプレクス)は、このたび三井住友信託銀行株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:常陰均、以下:三井住友信託銀行)とともに、国内・海外株式に対応したトレーディングシステムを共同開発しました。なお、本システムは2012年1月より国内株式、4月より外国株...
-
テクトロニクス、MHL CTS 2.0仕様の自動テスト・ソリューションを発表
テクトロニクス、業界初 MHL CTS 2.0仕様の自動テスト・ソリューションを発表 重要なモバイル規格の最新バージョンに対応した簡単操作のトランスミッタ、レシーバ・ソリューションにより、テスト時間を短縮、測定確度を向上 テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、最新のMHL(Mobile High−Definition Link) CTS(コンプライアンス・テスト仕様)2.0に準拠した、トランスミッタ(Tx)、レシーバ(Rx)、ドングルの物理(PHY)/プロトコル・レイヤの自動テスト・ソリューションを発表します。これは、PHY/プロトコル・テストのための優れたワンボックス・ソリューションであり、このダイレクト・シンセシス・...
-
JSOL、富山銀行で「延滞・未収管理システム」が本格稼動を開始
富山銀行にて「延滞・未収管理システム」の本格稼動を開始 株式会社JSOL(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田邊 仁一、以下「JSOL」)が提供するパッケージ商品である「延滞・未収管理システム」について、株式会社 富山銀行(本店:富山県高岡市、頭取:齊藤 栄吉、以下「富山銀行」)にて本番稼動を開始しました。 富山銀行は、地域への円滑な資金供給と金融サービスの提供を基本使命とし、富山県下に特化した営業基盤で地域社会経済の発展に寄与している金融機関です。お客様ならびに地域社会とのリレーションシップの強化とともに、GRC−ガバナンス・リスク管理・コンプライアンスの強化・徹底、ITの戦略的な活...
-
チェック・ポイント、セキュリティ・サービス「Check Point ThreatCloud Security Services」を発表
チェック・ポイント、最新脅威情報に基づく 新マネージド・セキュリティ・サービスを提供開始 〜高度なキュリティ技術と専門家の分析でネットワークへの攻撃を遮断。 セキュリティ・インシデント発生時にはセキュリティ・チームが 24時間体制でサポートを提供〜 ゲートウェイからエンドポイントまでの包括的セキュリティを提供するチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 藤岡健)は本日、高度なセキュリティ脅威による攻撃からお客様のネットワークを保護し、攻撃発生時にはセキュリティ専門家が24時間体制でサポートを提供する新たなセキュリティ・サ...
-
KMSI、企業向け電子雑誌配信サービス「qlip it!(クリップ イット)」を販売開始
京セラ丸善システムインテグレーション 企業向け電子雑誌配信サービス「qlip it!(クリップ イット)」を販売開始 〜国内の主要ビジネス誌を、好きなときに、好きな場所で〜 京セラ丸善システムインテグレーション株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:鈴木 幹夫、以下KMSI)は、企業向け電子雑誌配信サービス「qlip it!(クリップ イット)」を2013年1月から販売開始いたします。 社員教育や福利厚生の一環として書籍や雑誌を定期購入している企業は数多くありますが、社員が積極的に活用しているケースは少ないのが実情です。また、閲覧率が低いにも関わらず部署や拠点ごとに同じ媒体を用意しなければな...
-
NECマグナスコミュニケーションズ、OCR連携機能を強化した文書管理システムを発売
OCR連携機能を強化した文書管理システムの発売について NECマグナスコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:堀井 吉雄)は、OCR連携機能を強化した文書管理システム「FilingStars es」(ファイリングスターズ イーエス)の販売を本日より開始いたしました。 文書管理システム「FilingStars」シリーズは、大量の紙文書を一括管理できることから、大量の契約書・申込書、図面・技術文書、官公庁自治体における公文書管理等、多数の業種や業務でご利用いただいております。 今回新たに追加した「FilingStars es」では、従来製品に比べ、OCR連携機能を大幅に強化し、契約書・報告書・技術文書・文...
-
MM総研、法人の携帯電話/スマホ導入配布状況とニーズに関する調査結果を発表
法人ユーザーにおける携帯電話/スマートフォンの 導入配布状況・ニーズに関する調査(2012年度版) ■法人名義のスマートフォン導入企業は、2011年15.2%から2012年27.2%に急拡大 ■スマートフォンの従業員配布率も現在4.2%から3年後11.4%に急拡大の見通し ■導入拡大の阻害要因は「セキュリティへの不安」、「月額料金の高さ」 ■セキュリティ対策として、MDM(モバイル端末管理)サービスの利用やセキュリティガイドライン策定が進む MM総研(東京都港区、所長・中島 洋)は11月13日、インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ※」の会員モニターを使い、従業員数...
-
日新製鋼HDグループ、4か年の「24号中期連結経営計画」を策定
24号中期連結経営計画について 日新製鋼ホールディングス株式会社(以下、「当社」)は、本日開催の取締役会において、当社グループの「24号中期連結経営計画」を策定いたしましたので、その概要をお知らせいたします。 当社グループは、日新製鋼株式会社(以下、「日新」)におきまして、事業競争力の強化と新しいマーケットの創造を実行課題とする「22号中期連結経営計画」を平成22年度に策定し、「お客様とともにマーケットを創造する」という基本理念の下、高耐食溶融亜鉛めっき鋼板「ZAM」の増産に対応した市川製造所めっきライン(3CGL)の改造による3拠点化、グループ一体となった建材機能商品の...
-
OKI、スマートデバイスの業務活用を支援するクラウドサービスの機能強化
OKI、スマートデバイスの業務活用を支援するクラウドサービス 「EXaaS(TM) Mobile Desk」を機能強化 〜Androidに加えてiPhone、iPadに対応し、企業のBYOD導入を支援〜 OKIは、このたび、社内システムや社内資料をスマートデバイス(スマートフォンやタブレット端末)から安全かつ簡単に利用でき、個人所有のスマートデバイスの利用(BYOD注1)も可能にするクラウドサービス「EXaaS(TM) Mobile Desk(エクサースモバイルデスク)」に、セキュリティを確保しつつ利便性を高める機能強化を行いました。また、サービス対象のデバイスをAndroi...
-
ネットワールド、VDIベンチマークツール「Login VSI」の日本語環境対応製品版を提供
ネットワールド、VDIベンチマークツール「Login VSI」の 日本語環境対応製品版を提供開始 VDI導入から運用までをカバーするオールインワンのパッケージ 「Networld VDX」も発売 個別デスクトップ形式で、500デスクトップ同時利用も可能な、 パフォーマンス検証済みのVDI統合環境を一括提供 ITインフラのソリューション・ディストリビュータである株式会社ネットワールド(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 森田 晶一)は、VDI(仮想デスクトップ)及びSBC(サーバ・ベース・コンピューティング)のベンチマークツール「Login VSI」の製品版「Login VSI...
-
日本IBM、特権ユーザーのログインIDを一元管理するソフトウェア製品を発表
内部ユーザーからの情報漏えいを防ぐ、特権ID管理ソフト 日本IBM(社長:マーティン・イェッター、NYSE:IBM)は本日、ITシステムへのセキュリティー管理機能において、重要アプリケーションや機密データへのアクセス権限を持ち、一般的に「アドミニストレーター(管理者)」と呼ばれる特権ユーザーのログインID(以下 特権ID)を一元管理するソフトウェア製品「IBM(R) Security Privileged Identity Manager V1.0(PIM)」を発表します。新製品により、悪意や不注意による特権IDの漏えいを防ぎ、内部ユーザーからの情報漏えいのリスクを低減し...
-
TKC、「法人電子申告システム ASP1000R」10月版など提供開始
国税・地方税の電子申告の仕様改訂などに対応 「法人電子申告システム ASP1000R」10月版を提供開始 ――合わせて、オプションシステムも機能強化―― 株式会社TKC(本社:栃木県宇都宮市/代表取締役社長:角 一幸/資本金:57億円)は、10月22日より「法人電子申告システム ASP1000R」(10月版)および「計算書類XBRL変換システム ASP1000X」(10月版)の提供を開始します。 ASP1000Rは、全国1万名超のTKC全国会会員(税理士・公認会計士)が利用する「法人決算申告システム(TPS1000)」と、「TKC電子申告システム(e−TAX1000)」のノ...
-
アジレント、ロジック解析向けコンプライアンス試験ソリューションを発表
アジレント・テクノロジー、DDR4メモリおよびLPDDR3メモリの メモリ・アプリケーションにおいて ロジック解析向けに業界初のコンプライアンス試験ソリューションを発表 測定のカスタマイズ、プロトコル違反のリアルタイム・モニタが可能に アジレント・テクノロジー株式会社(社長:梅島 正明、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、コンピュータ用および組み込み用のDDR/2/3/4メモリおよびLPDDR/2/3メモリ向けに、業界初のコンプライアンス試験ソリューションを発表します。このソリューションとアジレントのロジック・アナライザを併用することで、DDR/2/3/4メモリおよびLP...
-
KVH、都内クラウド専用データセンターでプライベートクラウドを提供
KVH、都内クラウド専用データセンターでプライベートクラウドの提供開始 − 専用スペースならではの高セキュリティかつ高性能なクラウド環境を実現 − KVH株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:東瀬 エドワード、以下「KVH」)は、東京都内で運用するクラウド専用のデータセンター「KVH東京データセンター3」(以下「KVH TDC3」)で、プライベートクラウドの提供を、2012年10月15日から開始することを、本日発表しました。完全免震設計のデータセンターは、766m2のサーバールーム、最大電力容量640kwを備え、KVHの光ファイバーネットワークおよびインタ...
-
富士通エフサス、ビッグデータ時代対応の「ストレージソリューション」を販売開始
ビッグデータ時代に対応した「ストレージソリューション」を販売開始 〜トータルサービスの提供により、TCOと納期を最大30%削減〜 当社は、情報システムにおけるストレージの重要性の高まりに合わせ、ビッグデータ時代に対応したストレージソリューションの販売を開始します。 本ソリューションは、クラウドやデスクトップ仮想化の普及に伴う、ストレージシステムの運用効率・拡張性の向上、データ増加対策、災害時の事業継続など、お客様のご要望に合わせて、機能を組み合わせて課題解決を図るサービスです。 ストレージソリューションは、従来より提供してまいりましたサービスに加え、アセスメントフェーズ...
-
日本通信、米国大手携帯事業者スプリントへのサービス提供などで契約締結
日本通信、米国大手携帯事業者スプリントへのサービス提供で契約締結 日本通信株式会社(以下、「当社」という)は、米国大手携帯事業者スプリントと当社米国子会社Contour Networksとの間で、技術関連製品及びサービスのスプリントへの提供に関する基本契約を、2012年7月24日付けで締結したので、お知らせいたします。なお、先方の署名が入った契約書を当社が受理するまでに時間を要したため、本日の開示になりました。 当社米国子会社は、スプリントとの間で、2010年3月17日付けで、レイヤー2接続に関する契約を締結し、スプリントが誇る全米モバイル網を活用し、主にATM(現金預...
-
クレオマーケティング、パロマに人事給与システムソリューション「ZeeM 人事給与」を導入
株式会社パロマ、人事給与ソリューション『ZeeM人事給与』により効率化とコスト削減を実現 〜競争力の源泉となる独自の人事制度を継承しながら、国内グループ社員約2500名を支える業務基盤の刷新に成功〜 株式会社クレオマーケティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:林森太郎、以下クレオマーケティング)は、株式会社パロマ(本社:名古屋市瑞穂区、代表取締役社長:小林弘明、以下パロマ)が、クレオマーケティングが提供する中堅・大手企業向け人事給与システムソリューション『ZeeM 人事給与』を導入し、業務効率向上とコスト削減を実現したことを発表します。パロマは、自社の競争力の源泉となる...
-
富士通、医薬品の臨床開発向けソリューションサービス「tsClinical」をグローバル基準で強化
医薬品の臨床開発向けソリューションサービス「tsClinical」のラインナップをグローバルで強化 臨床試験のグローバル規制に対応し、治験のリスクや開発コスト削減を支援 当社は、臨床開発向けソリューションサービス「tsClinical(ティーエスクリニカル)」のラインナップを強化し、9月より日本と米国で販売いたします。 「tsClinical」は、医薬品の臨床開発(治験)から製造販売後までの医薬品開発プロセスを最適化し、製薬企業の品質・コスト・納期の改善に貢献するサービスです。 今回、臨床試験の実施基準をグローバルに統一する業界の動きに対応した「tsClinical D...
-
富士通など、中堅中小企業向け販売管理システム「GLOVIA smart きらら 販売」を提供
中堅中小企業向け新販売管理システム「GLOVIA smart きらら 販売」提供開始 ビジネス成長に合わせた素早く柔軟なシステム拡充とカスタマイズ資産のスムーズな継承を実現 富士通株式会社(以下、富士通)および株式会社富士通マーケティング(以下、FJM)は、中堅中小企業向け商品の拡充により、全国の中堅中小市場向けビジネス強化を図っています。今回、販売管理業務に必須となる販売、購買、債権債務、在庫管理、外部取引先連携など18種類の機能を標準装備した新販売管理システム「GLOVIA smart きらら 販売」を、2012年10月より提供開始します。 本システムは、企業の成長・...
-
サイボウズ、「サイボウズ リモートサービス」がNECのWebメール「WitchyMail」に対応
サイボウズ リモートサービス」から NECのWebメール「WitchyMail」に接続可能に より安価に、外出先からもセキュアにアクセス サイボウズ株式会社(本社:東京都文京区 社長:青野 慶久 以下サイボウズ)が提供する、社外から社内へ簡単・セキュアにモバイルアクセスを可能にする「サイボウズ リモートサービス」が、本日2012年6月20日(水)より日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:遠藤 信博、以下NEC)のWebメール製品「WitchyMail」に対応いたしました。 「WitchyMail」はNECが国内で開発・販売するWebメールサーバソフト...
-
アマノグループ、タイムスタンプを高速・大量発行できる新サービスを開始
アマノビジネスソリューションズが タイムスタンプを高速・大量発行できる新サービスを開始 〜 タイムビジネス市場の活性化と自治体や企業のコンプライアンス強化を促進 〜 アマノ株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:中島 泉、以下「アマノ」)のグループ会社でタイムビジネス事業を行うアマノビジネスソリューションズ株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:錦織 利行、以下「ABS」)は、市場から強く要望のある「タイムスタンプの高速発行と大量発行」を可能とする新サービスを2012年6月14日より提供開始しました。 近年、電子市場の活性化とともに、行政・自治体における公文書は...
-
―初となる国内資本生保へのソリューション提供により、コールセンターにおけるカスタマーサービスの品質向上を支援― みずほ情報総研、三井生命に「音声認識ソリューション」を提供 みずほ情報総研株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井上 直美)はこのたび、三井生命保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山本 幸央)より「音声認識ソリューション」を受注致しました。みずほ情報総研が保険業に特化し独自に開発した「音声認識ソリューション」の採用は国内資本の生命保険会社では今回が初めてのことであり(※)、三井生命保険では2012年8月からの本格稼動を予定しています(※...
-
EMCジャパン、情報漏えいリスクを低減するマルウェア情報提供サービスを販売開始
サイバー攻撃による情報漏えいリスクを低減するマルウェア情報提供サービス 「RSA CyberCrime Intelligence」を販売開始 ・マルウェアに感染したコンピュータの情報を提供 ・現在活動中のマルウェア、24時間以内に活動が予測されるマルウェアの情報を提供 ・セキュリティ機器にブラックリストを取り込み、脅威の早期検知を効率化 2012年6月12日、東京発: EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山野 修 URL: http://japan.emc.com/ )は、マルウェア(*1)に感染したコンピュータやマルウェア関連サイトの通信先情報の提供により...
-
富士通システムズ・ウエスト、オールインワンクラウドサービス「IT Policy N@vi」の新版を提供
経営課題であるITガバナンスを支援する オールインワンクラウドサービス「IT Policy N@vi」の 新バージョンを2012年6月よりリリース 〜経営視点での機能強化および対応するデバイスを強化〜 株式会社富士通システムズ・ウエスト(代表取締役社長:鈴木 英彦、本社:大阪府大阪市)は、企業や組織における経営課題であるITガバナンスを支援するサービスを、クラウド上で提供する「IT Policy N@vi(アイティーポリシーナビ)」の新バージョンを2012年6月よりリリースいたします。 近年のワークスタイルの変革やBYOD(個人所有端末の業務利用)導入に伴う「企業革新を支える...
-
マカフィー、ウイルス対策ソリューションのエージェントレスオプションを発表
マカフィー、ビジネスインテリジェンスにおけるセキュリティを提供する 「McAfee MOVE」エージェントレスオプションを発表 〜仮想環境におけるセキュリティ管理と柔軟性を提供〜 セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee Inc.の日本法人、マカフィー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 ジャン・クロード・ブロイド、以下マカフィー(R))は本日、高性能な単一コンソールにより、様々な物理・仮想上の攻撃に備えて包括的な防御を提供するウイルス対策ソリューション「McAfee MOVE(Management for Optimized Virtua...
-
オリンパス、「オリンパス経営陣によるコンプライアンスコミットメント」を制定
「オリンパス経営陣によるコンプライアンスコミットメント」を制定 〜経営陣のコンプライアンスに対する意識改革を目的として〜 オリンパス株式会社(社長 笹 宏行)は、「オリンパス経営陣によるコンプライアンスコミットメント」を制定しました。本コミットメントは、ステークホルダーの皆様の信頼を大きく損ねたことを深く反省し、高い倫理観を持って経営理念を実践することを宣言するものです。当社は新経営体制のもと、さまざまな改革を進めています。本コミットメントは、コンプライアンス体制強化の一環として制定したものです。 なお、経営のコンプライアンスに対する意識改革(経営陣によるコンプライアンス...
-
ライフネスとNTTアイティ、人材派遣の在宅テレワーク化に対応する運用支援キットを販売
ライフネスとNTTアイティ 人材派遣事業者向けサービス『在宅型派遣テレワークキット』を共同で開発 育児・介護対応、主婦層の活用、OB・OG再就職、ひとり親支援、障がい者雇用の促進など テレワークによる新たな派遣市場で雇用創出、初年度100名の在宅型派遣利用を目標 テレワーク(在宅勤務)導入コンサルティング事業、システム販売、テレワークを活用したコールセンター、BPO事業などテレワークに特化したサービスを提供する株式会社ライフネス(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:城戸康行 以下 ライフネス)と情報通信分野におけるマルチメディア関連機器、応用システムの開発・販売を行っているN...
-
クオリティソフト、約60,000件のソフトウェア情報を収録したアドオンツールを発表
ソフトウェアライセンスのたな卸しと過不足集計を、低工数で実現 〜60,000種類のソフトウェア辞書により、管理対象を明確化〜 http://www.quality.co.jp/company/newsrelease/news_20120509.html クオリティソフト株式会社(以下クオリティソフト、本社:東京都千代田区 代表取締役社長:久保 統義)は、IT資産管理/ライセンス管理ツール『QAW』ならびにIT資産管理ツール『QND Plus』のアドオンツールとして、約60,000件のソフトウェア情報を収録した「ソフトウェア辞書ソリューション」を5月9日(水)よりリリースいたします。 ※QAWはIT資産管理ツールQND Plusに高精度、低負荷のソフトウェア...
-
CTCとミラポイント、メール専用のクラウドバックアップソリューションを提供開始
CTCとミラポイント、メール専用のクラウドバックアップソリューションを提供開始 NetAppとクラウドストレージ分野で協業し、メール環境のBCP対策を実現 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(略称:CTC、代表取締役社長:奥田陽一、本社:東京都千代田区、)とグループ会社のシーティーシー・エスピー株式会社(略称:CTCSP、代表取締役社長:熊崎伸二、本社:東京都世田谷区)、ミラポイントジャパン株式会社(以下:ミラポイント、代表取締役社長:湯佐嘉人、本社:東京都世田谷区)は、ネットアップ株式会社(以下:ネットアップ、代表取締役社長:タイ・マッコーニー、本社:東京都港区)とクラ...
-
クレオマーケティング、DivaSystem連携など会計システム「ZeeM会計」を機能強化
【株式会社クレオマーケティング】 ずっと使える会計システム「ZeeM会計」を機能強化 連結経営会計の強化から継続的な業務効率化まで、企業力向上を継続的に支援 株式会社クレオマーケティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 森太郎、以下クレオマーケティング)は、法人向け会計システムソリューション『ZeeM(ジーム) 会計』の最新版を発表いたします。最新版では、株式会社ディーバの連結会計システムDivaSystemとの連携機能強化など、多数の機能アップデートと制度改正対応を盛り込み、連結経営会計の強化から継続的な業務効率化まで、企業力向上を継続的に支援します。本最新版は、会計...
-
JFEグループ 第4次中期経営計画について JFEグループは、2012〜2014年度の事業運営の指針となる中期経営計画(以下、第4次中期計画)を策定しました。 主な内容は以下のとおりです。 I.基本的な方針 本年、JFEグループは創立10周年を迎えます。前中期(2009〜2011年度)では世界金融危機や東日本大震災の発生等、厳しい経営環境の中、強靭な企業体質の構築に取り組み、中長期的な企業価値の向上をはかってきました。第4次中期計画ではJFE創設の原点に立ち帰り、国内収益基盤の更なる強化と革新的な技術開発・画期的な新商品開発を推進し、持続的な成長のための企業体質の確立に取...
-
東京商工リサーチ、2011年度「コンプライアンス違反」企業の倒産動向を発表
[特別記事] 2011年度「コンプライアンス違反」企業の倒産動向 〜「コンプライアンス違反」が影響した倒産が1.6倍増〜 オリンパスや大王製紙などで注目を集めた「コンプライアンス(法令遵守)違反」が、上場企業や中小企業を問わず経営に大きな課題になりつつある。2011年度(2011年4月〜2012年3月)に法令違反や粉飾決算、談合、偽装などのコンプライアンス違反が一因となった企業倒産は153件と、前年度(95件)より1.6倍に急増した。また、倒産形態では破産が56件を占め、信用失墜した企業の事業再建が難しいことを示している。 ※本調査の「コンプライアンス違反」倒産は、建設業法...
-
マカフィー、個人と企業のモバイル端末を守る最新技術搭載のセキュリティ製品を発表
マカフィー、個人と企業のモバイル端末を守る最新セキュリティ技術を搭載した McAfee Enterprise Mobility Management 10.0を発表 〜個人所有のモバイル端末の、安全な業務利用が可能に〜 セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee, Inc.(以下、マカフィー)は、デバイス、データ、アプリケーション上のプライバシーを保護する包括的なモバイルセキュリティを実現する最新技術を搭載したMcAfee(R) Enterprise Mobility Management (マカフィー エンタープライズ モビリティ マネジメント;E...
-
日本IBM、スマートフォンなどを遠隔地の管理サーバーから操作できる端末管理ソフトウェアを販売
スマホやタブレットの管理ソフトを発表 日本IBM(社長・橋本孝之、NYSE:IBM)は、メディアタブレットやスマートフォンといったモバイル端末の位置情報や導入アプリケーションの種類などを一元的に把握し、端末の紛失・盗難時に画面ロックやデータ消去などを遠隔地の管理サーバーから実行できる端末管理ソフトウェア「IBM(R)Endpoint Manager for Mobile Devices V8.2」を発表します。PCやサーバーなどを管理するIBM Tivoli Endpoint Managerと組み合わせることで、PC、サーバーからモバイル端末まで、企業で活用する多様なデバ...
-
テクトロニクス、Ethernet規格の高速光テスト・ツールセットを発表
テクトロニクス、Ethernet規格の高速光テスト・ツールセットを発表 DSA8300型デジタル・シリアル・アナライザ用光サンプリング・モジュールが100Gまでの光コンプライアンス・テストをサポート テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、DSA8300型デジタル・シリアル・アナライザ用の光コンプライアンス・テスト・ツールセットを発表します。この新しいツールセットは、1台のメインフレームで10G、40G、100G(25G×4)のスピードに対応する光コンプライアンス・テスト・ソリューションです。最大で4倍のスループットを実現し、優れたジッタ性能、統合されたクロック・...
-
モトローラ、堅牢性とセキュリティー性能を備えた業務用タブレット型コンピューター「ET1」を販売
モトローラ・ソリューションズ、業務用タブレット型コンピュータ 「ET1」の販売開始を発表 Android(TM)ベースの業務用タブレットは複数の暗号処理で強固なセキュリティを実現 東京発−2012年3月6日−モトローラ・ソリューションズ株式会社(東京都港区、代表取締役社長:大林広明)は本日、新たなカテゴリーとして確立され始めているタブレット型コンピュータ「ET1」の販売開始を発表しました。ET1は、業務利用に考えられた高い堅牢性をもち製品に、オプションのバーコードスキャナ、磁気ストライプリーダ、ホットスワップ対応のバッテリーパック、複数スロット付充電ステーション、およびセキ...
-
セキュアヴェイル、統合ログ管理システム「LogStare」のデル製サーバー搭載モデルを発表
統合ログ管理システム「LogStare(R)(ログステア)」のデル製サーバ搭載モデルを発表 株式会社セキュアヴェイル(本社:大阪市北区東天満、代表取締役社長 米今政臣、JASDAQ:3042)は、統合ログ管理システム「LogStare(R)」をデル株式会社(本社:川崎市幸区、代表取締役社長:郡 信一郎、以下「デル」)の、Dell(TM) PowerEdge(TM) サーバに搭載したパッケージ製品「LogStare(R) for Dell(TM) PowerEdge(TM)」を発表します。 このところ、特定の企業や官公庁を狙った"標的型攻撃"が続々と明るみに出ています。...
-
丸紅情報システムズ、安全保障貿易管理を支援する輸出管理業務支援ソフトを販売
安全保障貿易管理支援ソフトウエアの販売開始 該非判定、承認ワークフロー管理、ドキュメント管理、輸出許可申請作業等を支援 丸紅情報システムズ株式会社(略称:エムシス/MSYS、本社:渋谷区渋谷3−12−18、社長:小川 和夫)は、日本から海外へ輸出取引を行う企業向けに開発した、輸出管理業務支援ソフトウエア「マンボウ(M・ANBOU)」の販売を2012年2月6日から開始します。安全保障貿易管理(*1)に対応する輸出品目情報の一元管理と、書類の作成・申請・承認等の社内承認ワークフローを電子化することが可能です。また、質問形式のフローにより、効率的に該非判定(*2)結果まで誘導する...
-
SCSKなど3社、IT運用管理プロセスを自動化するランブックオートメーション分野で協業
SCSK、ストラタス、NetIQがランブックオートメーション分野で協業 NetIQ AegisとStratus Avanceを組み合わせた 高信頼性IT運用管理自動化サービスを、SCSKが提供 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:中井戸 信英、以下 SCSK)、日本ストラタステクノロジー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:飯田 晴祥、以下 ストラタス)、ネットアイキュー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:徳永 信二、以下 NetIQ)は、IT運用管理プロセスを自動化するランブックオートメーション(Run Book Automation:...
-
EMCジャパン、2012年の事業戦略を発表 「ITトランスフォーメーション」、「トラスト」、「ビッグデータ」の3分野に注力し、 お客様のITおよびビジネスの変革を支援 2012年1月26日、東京発: EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山野 修、URL: http://japan.emc.com/ )は、2012年の事業戦略を発表しました。ITを活用し「XaaS(eXecution as a Service:エグゼキューション・サービス)」として、社会を支えるビジネスのサービス化がさらに加速されていく2012年、EMCジャパンは、「ITトランスフォーメーション」、「トラスト(セキュリティ、GRC、災害対策)」、「ビッグデータ」の3分野に注力し、お客様のITおよびビ...
-
クオリティソフト、IT資産管理/ライセンス管理ツールの最新版「QAW Ver.3.7i」を発売
ライセンス約款情報の拡充やPC情報の収集力を強化した IT資産管理/ライセンス管理ツール「QAW Ver.3.7i」をリリース 〜4500種類の約款情報を収録、USB機器やプリンタ情報等の収集機能を強化〜 http://www.quality.co.jp/company/newsrelease/news_20111226.html クオリティソフト株式会社(以下クオリティソフト、本社:東京都千代田区 代表取締役社長:久保 統義)は、IT資産管理/ライセンス管理ツールの新バージョン『QAW Ver.3.7i』、ならびにIT資産管理ツール『QND Plus Ver.9.7i』を12月26日(月)より発売いたします。(※QAWはIT資産管理ツールQND Plusに...
-
ピー・シー・エー、中堅・中小企業向け就業管理ソフト「PCA就業管理X」を発売
【新製品】 平成23年12月26日発売 サービス残業などの労務管理を改善! 中堅・中小企業向け就業管理ソフト 『PCA就業管理X』 「人材」を中核とした、就業・給与・人事管理システムの業務提案を強化 業務用パッケージソフトベンダーのピー・シー・エー株式会社(代表取締役社長:水谷学 本社:東京都千代田区富士見 東証二部登録銘柄コード9629)は、中堅・中小企業向けにカスタマイズが不要でありながら、多種多様な雇用・就業形態に対応可能な就業管理システム『PCA就業管理X』を平成23年12月26日より発売開始いたします。 昨今、サービス残業や名ばかり管理職など、長時間労働をはじめと...
-
エーザイ、アルツハイマー型認知症治療剤「アリセプト」でドライシロップ剤の製造販売承認申請
アルツハイマー型認知症治療剤「アリセプト(R)」日本でドライシロップ剤の剤形追加を申請 エーザイ株式会社(本社:東京都、社長:内藤晴夫)は、本日、日本においてアルツハイマー型認知症治療剤「アリセプト(R)」の新しい剤形となるドライシロップ剤の製造販売承認申請を行いました。 「アリセプト(R)」は2007年8月に高度のアルツハイマー型認知症の効能を追加し、ドネペジル塩酸塩として1日1回10mgまでの増量および症状により適宜減量する用法が承認され、用量調節が可能になりました。本剤は、粉末を水に懸濁して服用可能なドライシロップ剤であり、一つの剤形で適宜減量を含むすべての投与量...
-
設立1年のMSD、日本の10カ年戦略と開発パイプラインを発表 − コンプライアンス改善策も実行継続 − MSD株式会社(本社:東京都千代田区、社長:トニー・アルバレズ)は本日、日本における10カ年戦略と開発パイプラインを発表し、コンプライアンス改善に向けた取り組みに関する報告を行いました。 <設立1年を迎えた日本での10カ年戦略> MSDは、「革新的な製品とサービスを通じて人々の生命を救い、生活を改善する」というミッションの遂行と、倫理と誠実さを基本とする事業活動の展開を最優先事項と定めています。 2010年10月に万有製薬とシェリング・プラウが経営統合しMSDが発足して...
-
IDC Japan、国内SaaS型セキュリティソフトウェア市場予測を発表
国内SaaS型セキュリティソフトウェア市場予測を発表 ・2010年の国内SaaS型セキュリティソフトウェア市場規模は56億円、2010年〜2015年の年間平均成長率は18.4%、2015年には131億円と予測 ・2010年の国内SaaS型アイデンティティ/アクセス管理市場規模は22億円、2010年〜2015年の年間平均成長率は10.5%で、2015年には36億円と予測 ・2010年の国内SaaS型セキュアコンテンツ/脅威管理市場規模は28億円、2010年〜2015年の年間平均成長率は23.1%で、2015年には80億円と予測 ・セキュリティ対策をクラウドサービスで検討して...
-
日本IBM、非定型業務の効率化を支援するソフト「IBMR Case Manager V5」を発表
非定型業務の効率化を支援するソフトウェア新製品 日本IBMは(社長:橋本孝之、NYSE:IBM)は本日、非定型業務の効率化を支援する新しいソフトウェア「IBMR Case Manager V5」を発表し、11月25日から出荷開始します。 ITを活用して業務プロセスを可視化し、プロセス改革を推進するビジネスプロセス管理が広がりつつあります。従来のビジネスプロセス管理は業務を定型化して管理し、最適化や自動化をすることによりプロセス改革を図ります。一方で、発生頻度が低く、対応方法が高度かつ多岐にわたる業務案件は定型化しづらく、担当者が手作業で対応することが一般的でした。 「I...
-
大陽日酸、3ヵ年の中期経営計画「Gear Up 10」を策定
新中期経営計画『Gear Up 10』策定について 大陽日酸株式会社(社長 川口 恭史)は、「2020年度までのできるだけ早い時期に売上高1兆円の達成」を目指し、その第1フェーズとして2011年度を初年度とする3ヵ年の新中期経営計画『Gear Up 10』〜グローバル企業への挑戦III〜を策定致しました。 この『Gear Up 10』では、グローバル・プレゼンスの拡大を図り、収益性と効率性を追求した持続的な成長を実現するために、引き続き中長期的に目標とする経営指標を「世界シェア10%」、「営業利益率10%以上」、「ROCE10%以上」の“トリプル10”の達成に置くとともに...
-
富士通SSL、SaaS型の「統合マネジメント支援サービス」を販売開始
SaaS型の「統合マネジメント支援サービス」を販売開始 〜認証に関するマネジメント活動の効率化を支援〜 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:川崎市中原区小杉町、代表取締役社長:花岡 和彦、以下:当社)は、情報セキュリティマネジメントシステム(注1)(以下:ISMS)やプライバシーマーク(注2)(以下:Pマーク)など組織における各種認証規格に関するマネジメント活動をトータルに支援する、SaaS(注3)型の「統合マネジメント支援サービス」を11月1日に販売開始します。 多くの企業では、コンプライアンスや内部統制強化のためISMSやPマークなど各種認証を取得し、...
-
シマンテック、モバイル統合管理製品「Symantec Mobile Management 7.1」を発表
シマンテック、モバイル統合管理(MDM)製品 「Symantec Mobile Management 7.1」を提供開始 社員に貸与したモバイルデバイスをIT部門で一元管理、 私物デバイスの業務利用にも対応 株式会社シマンテック(本社:東京都港区、代表取締役社長:河村 浩明、以下シマンテック)は、本日、「Symantec Mobile Management 7.1」(シマンテック モバイル マネジメント 7.1)を発表致しました。 本製品は、企業において利用されるスマートフォン、タブレットなどのモバイルデバイスの統合管理を可能とするソリューションです。企業が貸与したモバイル...
-
ソリトンシステムズ、セキュリティ機能を強化したファイル転送アプライアンス「FileZen」新バージョンを発売
ソリトン、セキュリティ機能を強化したファイル転送アプライアンス「FileZen」の新版を発売 送受信したファイルをアーカイブとして保管。パスワードによる保護機能も強化 株式会社ソリトンシステムズ(本社: 東京都新宿区、代表: 鎌田信夫 以下、ソリトン)は、情報漏洩対策・監査機能を強化したファイル転送アプライアンスの新バージョン「FileZen V2.6」を、2011年10月11日より販売開始します。 大容量の文書や画像データを、企業の拠点間や取引先とやりとりする際、メールにファイルを添付する、あるいは無料オンラインストレージを利用するのが一般的ですが、誤送信や容量オーバー...
-
ログイット、金融商品取引に特化した通話録音システム「NICE Trading Recording」を販売
トレーディング・フロアでの金融商品取引に特化した通話録音システム 「NICE Trading Recording」の販売を開始 ログイット株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:小宮 泰喜、以下ログイット)は、Nice Systems社の「NICE Trading Recording」(ナイス・トレーディング・レコーディング)の販売を2011年9月26日(月)より開始いたしました。 【「NICE Trading Recording」の特長】 証券業を始めとした金融商品取引を行っているトレーディング・フロアでは、お客様やトレーダー(※1)との間で様々な会話が行なわれて...
-
富士通SSL、最新ICTを反映したソリューション商品群「PoweredSolutionV12」を提供
ソリューション商品群「PoweredSolution」を強化 〜最新のICTを反映し「お客様サービス向上」、「コスト削減」、「リスクマネジメント」をテーマに商品・サービスを強化・拡充〜 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:川崎市中原区小杉町、代表取締役社長:花岡和彦、以下:当社)は、2000年11月から提供しているソリューション商品群「PoweredSolution(パワード・ソリューション)」の商品・サービスを強化・拡充し、2011年10月3日よりあらたに「PoweredSolutionV12」として提供を開始します。 先行き不透明な経済環境が続くなか、...
-
日立情報システムズ、オープンソースのPLMパッケージを活用したPLM導入ソリューションを提供
ソフトウェアライセンス料が不要なPLMパッケージ導入ソリューションを開始 ‐オープンソースのPLMパッケージ「Aras Innovator」を活用して短期間・低コストで提供‐ 株式会社日立情報システムズ(取締役社長:原 巖、本社:東京都品川区大崎、以下 日立情報)は、オープンソースのPLM(Product Lifecycle Management(※))パッケージ「Aras Innovator(アラス イノベーター)」を活用したPLM導入ソリューションを本日より提供開始します。 「Aras Innovator」は、Aras Corporation(本社:米国・ボストン)が...
-
マカフィーとインテル、OS下の脅威を排除する新セキュリティ技術「McAfee DeepSAFE」を発表
マカフィーとインテル、OS下の脅威を排除する「McAfee DeepSAFE」を発表 〜ハードとソフトの融合による、史上初のハードウェア支援型セキュリティを開発〜 マカフィーとインテルは、インテル・デベロッパー・フォーラム(Intel Developer Forum:IDF)」にて、新たなセキュリティ技術「McAfee DeepSAFE (マカフィー ディープセーフ)」を発表しました。インテルの最高経営責任者であるポール・オッテリーニ(Paul Otellini)が発表したこの新技術は、セキュリティ業界を根本から変え、再形成するものです。 なお、McAfee DeepSAF...
-
マカフィー、「スマートフォン利用におけるセキュリティ意識」調査結果を発表
マカフィー、「スマートフォン利用におけるセキュリティ意識」調査結果を発表 〜スマートフォンユーザーの8割以上がセキュリティ面に不安、 求められている機能はウイルス対策、バックアップ、データのリストア〜 セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee Inc.の日本法人、マカフィー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長加藤孝博、以下マカフィー)は本日、スマートフォンユーザーのセキュリティに関する意識や被害実態を明らかにした、「スマートフォン利用におけるセキュリティ意識」調査結果を発表しました。 <「スマートフォン利用におけるセキュリティ意識」調...
-
マカフィー、2011年第2四半期の脅威レポートを発表 〜Androidマルウェア数が2011年第1四半期比76%増と過去最高を記録、政治目的のハッキング活動であるハクティビズムが激化〜 セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee,Inc.(以下、マカフィー)は本日、2011年第2四半期の脅威レポートを発表しました。今回のレポートにより、2011年第2四半期に検出されたAndroid(アンドロイド)OSをターゲットにしたマルウェアは2011年第1四半期と比較して76%増と急増しており、Androidが最も頻繁に攻撃されているモバイルプラットフォームとな...
-
IDC Japan、国内企業の情報セキュリティ対策実態調査結果を発表
国内企業の情報セキュリティ対策実態調査結果を発表 ・2011年度(会計年)の情報セキュリティ投資は減少傾向、2010年度比では投資抑制は弱まる ・7割以上の企業がウイルスやスパイウェアなどのマルウェアを脅威と感じているが、スマートフォンなどモバイル機器やクラウドサービス利用で脅威を感じている企業は2〜3割と低い ・ウイルス対策は7割以上が導入済みと最も高い導入率だが、シングルサインオンや認証システムといったアイデンティティアクセス管理や情報漏洩対策の導入率は4割程度と低い ・現在実施しているセキュリティ対策での脆弱性を把握し、その脆弱性を補完するための対策を検討することが重要 ...
-
みずほ証券とみずほインベスターズ証券の合併に関する基本合意について 株式会社みずほフィナンシャルグループ(取締役社長 佐藤 康博、以下「みずほフィナンシャルグループ」)、株式会社みずほ銀行(取締役頭取 塚本 隆史、以下「みずほ銀行」)、株式会社みずほコーポレート銀行(取締役頭取 佐藤 康博、以下「みずほコーポレート銀行」)、みずほ証券株式会社(取締役社長 本山 博史、以下「みずほ証券」)及びみずほインベスターズ証券株式会社(取締役社長 惠島 克芳、以下「みずほインベスターズ証券」)は、本日開催の各社取締役会において、みずほ銀行を株式交換完全親会社、みずほインベスターズ証券...
-
アジレント、高速デジタル規格のコンプライアンス試験の全自動システムを発表
アジレント・テクノロジーが、恒温槽や電源などの試験環境設定を含めた 高速デジタル規格のコンプライアンス試験の全自動システムを発表 アジレント・テクノロジー株式会社(社長:梅島 正明、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、シリアルATA、USB 3.0、PCI Expressなどの高速デジタル規格のコンプライアンス試験に対して、恒温槽制御や電源制御、接続切り替え制御などを試験環境設定からコンプライアンス試験まで全自動で行うシステム「高速デジタルコンプライアンス試験全自動測定システム」を発表、本日より販売を開始します。 高速デジタル信号品質評価では、温度環境条件や電源条件な...
-
オーシャンブリッジ、クラウド型エンタープライズ・ソーシャル・コラボレーションツールに新機能を追加
オーシャンブリッジ、クラウド型エンタープライズ・ソーシャル・コラボレーション・ツール『Zyncro』に新機能を追加 〜各社ソーシャルサービスと連携し、利便性と業務効率の向上を実現〜 海外製ソフトウェアをベースとした事業開発を専門とする株式会社オーシャンブリッジ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高山知朗、以下オーシャンブリッジ)は、本年5月にZyncro Tech社(本社:スペイン バルセロナ)と日本国内での独占販売契約を締結し、提供を開始したクラウド型エンタープライズ・ソーシャル・コラボレーションツール「Zyncro」(ジンクロ)に、本日より新機能を追加したことを発表し...
-
SAPジャパン、輸送管理ソフトウェア「SAP TM8.0」を提供
SAPジャパン、製造業界向けサプライチェーンマネジメントを拡張した 輸送管理ソフトウェア「SAP(R) Transportation Management」最新版を発表 国内だけでなく、グローバルでの輸出入管理まで、 すべてのロジスティクスプロセスを統合したユーザーインターフェースで 集中管理し、真の一元管理を実現 SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ギャレット・イルグ)は、グローバルでの輸出入管理まで、すべてのロジスティクスプロセス管理を統合した単一のユーザーインターフェースで実現した輸送管理ソフトウェアの最新版「SAP(R) Transporta...
-
中央システム、アンドロイドでの棚卸を可能にするIT資産管理サービス「fine asset」を提供
中央システム、社内の管理業務を支援する 中小企業向けクラウドサービス『smart works』を開始 第一弾サービス、アンドロイド対応のIT資産管理サービス「fine asset」を提供開始 ITホールディングスグループの中央システム株式会社(本社:東京都文京区、社長:二宮政明、以下中央システム)は、社内の管理業務を支援する低価格の中小企業向けクラウドサービス『smart works』を立ち上げ、その第一弾として、アンドロイド.スマートフォンで棚卸を可能にするIT資産管理サービス「fine asset」を7月7日より提供開始します。 <中小企業向けクラウドサービス「smar...
-
バッファロー、5年間パターンファイル更新ライセンス付きセキュリティーUSBメモリーを発売
5年間継続してウイルスの脅威からデータを守る セキュリティーUSBメモリー2種をラインナップ メルコホールディングス(東・名 6676)グループの中核企業 株式会社バッファロー(本社:名古屋市、代表取締役社長:斉木 邦明、以下バッファロー)は、USBメモリーを介したウイルス感染を防止するウイルスチェック機能を5年間のパターンファイル更新ライセンス付きとしたセキュリティーUSBメモリー「RUF2−HSC−TVA5シリーズ」(一括管理ソフトウェア対応)と「RUF2−HSCLTVA5シリーズ」(一括管理ソフトウェア非対応)を発売いたします。本製品は、製品の保証期間も5年間となって...
-
豊通シスコムとEMCジャパン、情報漏洩事故を未然に防止するクラウド型機密情報保護サービスを提供
豊田通商系IT企業の豊通シスコム、EMCジャパンと提携 情報漏洩事故を未然に防止する クラウド型機密情報保護サービス『BZWORK with IRM』を提供開始 〜社外へ配布、共有した情報を永続的に保護・管理〜 株式会社豊通シスコム(本社:名古屋市中村区名駅4−5−28、代表取締役社長:近藤 芳正、以下豊通シスコム)とEMCジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区代々木2−1−1、代表取締役社長:山野 修、以下EMCジャパン)は、「EMC Documentum eRoom」(ドキュメンタム・イールーム)と、「EMC Documentum IRM」(Information Rig...
-
海外送金サービスの提供開始について NTTドコモ(以下ドコモ)は、携帯電話による海外送金サービス事業へ参入すべく、既に登録済みの資金移動業(※1)についての変更申請を実施し、7月7日より、海外向け送金を可能とするサービス「docomo Money Transfer(TM)」(ドコモ マネートランスファー)を提供開始いたします。 携帯電話による海外向け送金は、既に提供済みのドコモ ケータイ送金(R)の基盤を活用し、事前に設定したドコモ口座(※2)から海外の金融機関窓口などへの送金を競争力ある手数料にて可能とします。また、ドコモがフィリピンで出資提携しているPLDTの携帯電...
-
デジタルアーツ、電子メールフィルタリングソフト「m−FILTER」Ver.3を提供
デジタルアーツ、電子メールフィルタリングソフトの最新版 「m−FILTER」 Ver.3を発売開始 〜メールアーカイブの個人検索機能や誤送信防止機能の強化で、 事業継続計画(BCP)を支援するとともに、IT管理者の負担を大幅軽減へ〜 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下デジタルアーツ、証券コード2326)は、このたび、企業・官公庁向け電子メールフィルタリングソフトの最新版「m−FILTER(エムフィルター)」Ver.3を、2011年6月30日(木)より提供開始します。 「m−FILTER」は、電子メール...
-
マカフィー、フィルタリングソフトの最新版「マカフィー ファミリープロテクション 2011」を提供
マカフィー、オンラインの危険から子供を保護するフィルタリングソフトの最新版 「マカフィー ファミリープロテクション 2011」を提供開始 〜新たに搭載されたフィルタリング機能や年齢別設定機能で、子供のネット環境保護を強化〜 セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee Inc.の日本法人、マカフィー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長加藤孝博、以下マカフィー(R))は、危険なオンライン活動から子供を保護するソフトウェアの2011年版「マカフィー ファミリープロテクション 2011」の提供を、2011年6月14日より開始します。 マカフィ...
-
野村総研とマイクロソフト、事業継続を支援する仮想デスクトップソリューションを共同で提供
NRIと日本マイクロソフトが、事業継続を支援する仮想デスクトップソリューションを共同で提供 〜 NRIが日本マイクロソフトの仮想デスクトップ環境を社内に導入するとともに、共同での販売を強化〜 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋本 正、以下「NRI」) と、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長:樋口 泰行、以下 「日本マイクロソフト」)は、企業の事業継続性の向上を目指して、仮想デスクトップソリューションを共同で提供することを発表します。 NRIと日本マイクロソフトは、日本マイクロソフトの仮想デスクトップ製品に、NRIのコ...
-
マカフィー、セキュリティーマネジメントコンソール「ePO version 4.6」を提供
マカフィー、セキュリティマネジメントコンソール McAfee ePolicy Orchestratorの最新バージョンを提供開始 〜Web API機能の搭載によりセキュリティ管理を簡略化し、さらなる業務効率化を実現〜 セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee Inc.の日本法人、マカフィー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長加藤孝博、以下マカフィー(R))は、マカフィーのセキュリティマネジメントプラットフォームの基盤であるMcAfee ePolicy Orchestrator(TM)(マカフィー イーポリシー オーケストレーター:eP...
-
エス・アンド・アイ、「uniConnect II」に災害の発生時に役立つ「安否確認」機能を標準実装
エス・アンド・アイ、スマートフォン内線化ソリューション「uniConnect II」に 災害の発生時に役立つ「安否確認」機能を標準実装 エス・アンド・アイ株式会社(東京都中央区 代表取締役社長:藤本司郎。以下、エス・アンド・アイ)は、スマートフォンによる外出先での会社番号での発着信、着信した電話の保留・転送、会社メールの送受信、紛失時のセルフリモートワイプなど、あらゆるビジネスシーンでコミュニケーションを強力にするシステム「uniConnect II(ユニコネクト・ツー)」において、災害発生時における社員の「安否確認」を行う機能を6月から標準実装することを発表します。 u...
-
セキュアヴェイル、Twitterの口コミ分析サービス「twitStare Lite」を提供
Twitterのツイート分析サービス「twitStare Lite(ツイステア ライト)」を提供開始 株式会社セキュアヴェイル(本社:大阪市北区東天満、代表取締役社長 米今政臣、JASDAQ:3042)は、Twitterの口コミ分析サービス「twitStare Lite」を平成23年5月30日より提供開始いたします。 「twitStare」は、Twitter上の特定のキーワードについて分析し、ツイートの件数はもちろんのこと、影響力のあるユーザや口コミの広がり状況などを可視化するサービスとして、主にサービス業を中心にご活用いただいております。 このサービスは、通信事業者や...
-
センドメール、送信ドメイン認証「SPFレコードチェックツール」を無料公開
センドメール、送信ドメイン認証「SPFレコードチェックツール」を無料公開 ISP、フリーメール、携帯メールで広く普及しているSPFの正しい設定を支援 iPhone用アプリも無料提供 センドメール株式会社(本社:東京都港区、社長 末政 延浩)は、迷惑メール対策の有力な技術として普及が加速している送信ドメイン認証への対応が正しく行われているかどうかを簡単にチェックできるツールを開発し、誰でも無料で利用できるようWeb上に公開しました。 http://www.sendmail.co.jp/sa/spfcheck.html 今回公開したのは、送信ドメイン認証技術の方式として最も普及している「SPF(Sender Policy Fram...
-
大塚商会、資産管理を支援する「ソフトウェア資産管理支援サービス」を開始
ソフトウェア資産管理支援サービスを開始 ― 複数種類のライセンスを正確に管理、コンプライアンスを維持 ― ソリューションプロバイダの株式会社大塚商会(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚裕司)は、資産管理ツールを導入していないお客様、また資産管理ツールは導入したものの、効果的に使いこなせていないお客様や、将来的にISMSやITSMSなども含めた統合的IT資産管理をしたいお客様など向けに、ソフトウェアの資産管理を支援する『ソフトウェア資産管理支援サービス』を平成 23年4月27日から開始します。メニュー内の「現状把握診断サービス」、「棚卸ワンタイムサービス」、「ライセン...
-
サービサー市場に関する調査結果 〜自社の強みを活かした収益体制の確立を迫られるサービサー市場〜 (詳細はこちら) 調査要綱 矢野経済研究所では、次の調査要綱にてサービサー市場の調査を実施した。 1.調査期間:2011年1月〜3月 2.調査対象:主要サービサー会社等 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・e−mailによるヒアリング、ならびに文献調査併用 <サービサーとは> 法務大臣から営業許可を得て、貸付債権の管理回収業務を手掛ける債権管理回収専門会社 調査結果サマリー ◆2009年度のサービサー市場規模(営業収益ベース)は、1,888億円、前年度比81...
-
DHLジャパン、東京税関長から特定保税承認者(AEO)承認を取得
DHLジャパン 東京税関長より、特定保税承認者(AEO)承認を取得 お客様の貨物の安全を確保する体制をさらに強化 国際エクスプレスのグローバルリーダーであるディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社(略称:DHLジャパン 代表取締役社長:山川丈人 本社:東京都品川区)は、2011年3月28日、東京税関長より、特定保税承認者(Authorized Economic Operator、AEO)の承認を受けました。 特定保税承認者(AEO)とは、国際貨物のセキュリティ管理とコンプライアンスの体制が整備されていると税関長に承認された事業者のことで、世界税関機構(WCO)が導入しているA...
-
オープンテキスト、企業コンテンツ管理(ECM)活用における企業の実態調査結果を発表
企業コンテンツ管理(ECM)活用における 企業の実態調査を発表−生産性が30%、効率性が25%向上 AIIMとオープンテキストの共同調査である最新のホワイトペーパーにより、 効果的な企業コンテンツ管理がいかに収益性を向上しリスク低減を実現するかが明らかに ECM(エンタープライズコンテンツマネジメント:企業コンテンツ管理)推進団体のAIIMと、ECMの業界をリードするオープンテキスト コーポレーション(本社:加オンタリオ州ウォータールー、NASDAQ:OTEX、TSX:OTC、日本法人:東京都港区、以下オープンテキスト)は、両社が共同で実施した調査レポートにおいて、企業がより...
-
SAPジャパン、GRCスイート製品「SAP BusinessObjects GRC solutions」の最新版を発表
SAPジャパン、次世代リスク管理・内部統制ソリューション、 GRC(ガバナンス、リスク、コンプライアンス)スイート製品を発表、 可視性の高い統合インターフェースとリスク管理の向上を実現 「SAP(R) BusinessObjects(TM) GRC solutions」プラットフォームにより、ビジネスアナリティクス、 ERP、GRCのすべてを単一の共通アーキテクチャー上で提供 法規制に準拠した安全かつ高い生産性を業務にもたらす (SAPジャパンサイト プレスリリース: http://www.sap.com/japan/about/press/press.epx?pressid=15010 ) SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社...
-
マカフィー、包括的なモバイルセキュリティ製品ポートフォリオを発表
マカフィー、業界で最も包括的なモバイルセキュリティ製品ポートフォリオを発表 〜個人ユーザーから企業ユーザーまで、あらゆる市場ニーズに対応〜 セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee Inc.(NYSE: MFE)の日本法人、マカフィー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長:加藤孝博、以下マカフィー(R))は、ビジネスやプライベート、電子商取引で使用するモバイルデバイスをセキュアに保つ、モバイルセキュリティ製品ポートフォリオを本日発表しました。 マカフィーのモバイルセキュリティ製品は、コンシューマ向けからエンタープライズ向けまでカバーし...
-
マカフィー、「リスク&コンプライアンスに関する展望:2011」レポートを発表
マカフィー、「リスク&コンプライアンスに関する展望:2011」レポートを発表 〜主要国の4割以上の企業が、セキュリティリスクへの認識が不十分であることが判明〜 セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee, Inc.(NYSE: MFE、以下、マカフィー)は、企業のセキュリティリスクに対する認識や、企業のリスク&コンプライアンスソリューションに対する支出を調査した「リスク&コンプライアンスに関する展望:2011」レポートを、本日発表しました。なお、本調査は、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、ニュージーランド、シンガポール、英国、米国で、従業員5...
-
マカフィー、「アンチウイルス プラス 2011ダブルパック」を限定発売
マカフィー、「アンチウイルス プラス 2011ダブルパック」を限定発売 〜オンラインバックアップなど、個人向け製品の50%OFF優待特典がもれなく付属〜 セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee Inc.(NYSE:MFE)の日本法人、マカフィー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長 加藤孝博、以下マカフィー(R))は、アップグレードしたクラウドテクノロジにより未知の脅威へのリアルタイム保護を強化した、個人向け製品2011年版をさらに多くのユーザーに使用いただくために、「マカフィー アンチウイルス プラス 2011 ダブルパック」を、2...
-
クレオ、法人向けコンポーネント型業務ソリューション「ZeeM 就業管理」を発表
クレオ、コンポーネント型業務ソリューション『ZeeM 就業管理』を発表 業種別テンプレートと、拡張性の高い基盤intra−martを機軸に、企業によって異なる就業管理のニーズへ柔軟に対応 株式会社クレオ(本社:東京都港区 代表取締役社長:土屋淳一 以下クレオ)は、法人向けトータルソリューションZeeM(ジーム)シリーズの新たなラインナップとして、勤怠・労務管理から労務コンプライアンスまで、企業の就業管理を支えるコンポーネント型業務ソリューション『ZeeM 就業管理』を発表いたします。『ZeeM 就業管理』は、パート・アルバイトを多数抱える小売業から、複雑なシフト管理・コスト...
-
マカフィー、セキュリティ運用負担軽減ソリューション「McAfee Risk Advisor version 2.6」を提供
マカフィー、セキュリティ運用負担軽減ソリューション McAfee Risk Advisorの最新バージョンをリリース 〜新搭載のパッチ最適化機能とリスク評価機能の強化により、更なる運用負荷軽減を実現〜 セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee Inc.(NYSE: MFE)の日本法人、マカフィー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長 加藤孝博、以下マカフィー(R))は、セキュリティ運用負担軽減ソリューションMcAfee Risk Advisor (マカフィー リスク アドバイザー)の最新版、McAfee Risk Advisor ver...
-
ホンダ、子会社「ホンダトレーディング」の不適切な取引の調査結果と再発防止策を発表
「当社子会社における不適切な取引」の調査報告および再発防止策について 当社は、2011年1月24日、当社連結子会社である株式会社ホンダトレーディング(以下、「HT社」といいます)の生活産業事業本部食品事業部水産課における不適切な取引の判明および業績への影響について公表いたしました。 このたび、当社調査委員会から本件の事実関係、原因、責任の所在およびHT社における類似取引の有無に関する調査結果の報告を受けましたので、再発防止策とともにご報告申しあげます。 株主および取引先の皆様をはじめ、関係者の皆様には、多大なるご心配とご迷惑をお掛けしましたことをあらためて深くお詫び申し...
-
日本IBM、データベースのセキュリティーを強化するアプライアンス製品を発表
データベースのセキュリティーを強化するアプライアンス新製品を発表 日本IBM(社長:橋本孝之、NYSE:IBM)は本日、データベースのセキュリティーを強化し、コンプライアンス監査のプロセス全体を自動化するアプライアンス新製品「IBM(R) InfoSphere(TM) Guardium V8(以下、InfoSphere Guardium V8)」を発表し、本日から提供開始します。 InfoSphere Guardiumは、データベース・サーバー自体にエージェントを配置することで、システムに負荷を与えずに全てのアクセスログを監視して不正アクセスを遮断し、豊富なテンプレート群...
-
米シスコ、Pari Networks社を買収する意向であることを発表
シスコ、Pari Networks社買収を発表 2011年1月26日、米国カリフォルニア州サンノゼ発 米国シスコ(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、NASDAQ:CSCO、以下 シスコ)は本日、ネットワークコンフィギュレーション変更管理(NCCM)およびコンプライアンス管理関連ソリューションを提供する株式非公開企業のPari Networks社を買収する意向であることを発表しました。この買収により、シスコのスマートサービスが補完されます。カリフォルニア州ミルピタスに本拠をおき、インドのハイデラバードにも従業員を有するPari Networksの技術をシスコのスマートサービ...
-
マカフィー、独自のクラウド技術を活用した包括的SaaS型セキュリティー製品ポートフォリオを発表
マカフィー、独自のクラウド技術を活用した 業界で最も包括的なSaaS型セキュリティ製品ポートフォリオを発表 〜57万5000人以上のマカフィーSaaS製品ユーザーのあらゆるニーズに対応〜 セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee Inc.(NYSE: MFE)の日本法人、マカフィー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長:加藤孝博、以下マカフィー(R))は、メールおよびWebプロテクション、メールアーカイビングサービス、メール継続サービス、エンドポイントプロテクション、脆弱性管理を含む包括的なSaaS(Security−as−a−Serv...
-
シマンテック、知的財産検出など重点の「Symantec Data Loss Prevention 11」を発表
シマンテック、企業の最も貴重な情報の検出と保護を簡単に Symantec Data Loss Prevention 11の 新しいVector Machine Learning(ベクトル機械学習)テクノロジにより、増大する知的財産の脅威に対応 株式会社シマンテック(本社:東京都港区赤坂、代表取締役社長:河村 浩明、以下シマンテック)は本日、企業の最も貴重な情報である知的財産の検出と保護の簡素化に重点を置いたSymantec Data Loss Prevention 11を発表しました。 Symantec Data Loss Prevention 11は、市場をリードするシマ...
-
ARM、障がい者採用支援サービス「アドバンテッジキャリアプラス」を開始
障がい者採用支援の新サービス「アドバンテッジキャリアプラス」開始 〜日本初(※)、採用後のEQコミュニケーション教育で「企業が採用したい人材」を育成〜 メンタルヘルスケア対策、就業障がい者支援事業など先進的な人事ソリューションを提供する株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越慎二、JASDAQ コード8769、以下ARM)は、障害を持つ求職者に企業の求人情報をWeb上で提供すると共に、EQ理論による求職者向けの自己分析ツールや採用後のトレーニングを通じて「企業が採用したい人材」の育成・定着まで支援する、新たな障がい者採用支援サービス...
-
ソフォス、暗号化機能を搭載したOpal仕様ハードドライブ向け統合サポート・管理を提供
ソフォス、TCGのディスク暗号化標準仕様 Opalをサポート 〜暗号化機能を搭載した Opal仕様ハードドライブ向けに統合サポート・管理を提供〜 法人向けセキュリティ・アンド・データプロテクション大手のソフォス(本社:英国アビンドン、日本法人:神奈川県横浜市・代表取締役:堀 昭一)は、同社の「Sophos SafeGuard Enterprise(SGN) 5.60」(2011年前半に発売予定)がTrusted Computing Group(TCG)のストレージ セキュリティ サブシステムの暗号化標準仕様 Opalをサポートすることを発表しました。TCGは、コンピュータの...
-
日本テクトロニクス、PCI Express 3.0に対するトータル・ソリューションを拡張
テクトロニクス、業界最高クラスのPCIe 3.0ソリューションをさらに拡張 新製品のPCIe 3.0解析ツールにより、テクトロニクスのオシロスコープで行うPCI−SIGのベース仕様、CEM 仕様テストの自動設定が可能に 日本テクトロニクス株式会社(取締役社長 米山 不器 Tel 03−6714−3111)は本日、PCI Express 3.0に対する、業界でも最高クラスのトータル・ソリューションの拡張を発表します。このソリューションではテクトロニクスのDPO/DSA/MSO70000シリーズ・オシロスコープを使用して、物理レイヤのトランスミッタ(Tx)の検証、デバッグ、特性...
-
オリンパスビジネスクリエイツと日本サムスン、ASP型レンタル絵画配信サービスを開始
国内初(※1)、電子看板システムによるASP型レンタル絵画配信サービス 「SignageMuseum(サイネージミュージアム)」を開始 〜ルーヴル美術館、オルセー美術館、印象派などの「動く名画」コレクション〜 オリンパスビジネスクリエイツ株式会社(代表取締役社長:西河敦、以下オリンパスビジネスクリエイツ)と日本サムスン株式会社(代表取締役:尹晋赫(ユン・ジンヒョク)、以下日本サムスン)は、国内初の電子看板システムによるASP型レンタル絵画配信サービス「SignageMuseum」を、2010年12月24日より開始します。 「SignageMuseum」は、オリンパスビジネス...
-
マカフィー、Android対応のセキュリティ「McAfee VirusScan Mobile for Android」を提供
マカフィー、Android対応のセキュリティソリューション McAfee VirusScan Mobile for Androidを日本市場で提供開始 〜国内キャリア初のAndroid搭載端末向けセキュリティソフトを、ソフトバンク向けに提供〜 セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee Inc.(NYSE: MFE)の日本法人、マカフィー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長 加藤孝博、以下マカフィー)は、AndroidOSを搭載したスマートフォンを防護するセキュリティソリューション McAfee VirusScan(R) Mobile ...
-
インテージグループ、マルチクライアント自主企画調査「ANTERIO Patient Mindscape」を販売
アンテリオ、マルチクライアント自主企画調査 『ANTERIO Patient Mindscape』を2010年12月10日より販売開始 国内のマーケティングリサーチ史上、最大級の患者調査70万サンプルを実現 さらに、薬剤ブランドベースでの約2,000製品の分析が可能 医療専門市場調査会社・株式会社アンテリオ(本社:東京都千代田区神田練塀町3番地、代表取締役社長:仁司 与志矢)は、マルチクライアント自主企画調査『ANTERIO Patient Mindscape』を2010年12月10日より販売開始します。 当調査は、2010年8月中旬〜9月中旬に実施した患者意識調査で、イン...
-
富士通エフサス、勤怠とパソコンを連動させてサービス残業を抑止するソフトウェアを販売
「IDリンク・マネージャー 勤怠連携版」を新発売 〜改正労働基準法の施行を機に、サービス残業の抑止とコンプライアンス強化を実現〜 当社は、勤怠とパソコンを連動させてサービス残業を抑止するソフトウェア「IDリンク・マネージャー 勤怠連携版」を本日より販売開始します。 本ソフトウェアは、勤怠管理システムが持つ打刻・勤務予定時間をパソコンのログイン・ログオフと連動させ、"パソコン利用の制限""終業間際の定時退社促進通知""部門単位の残業一元管理"を可能にします。 昨今、企業では厚生労働省による改正労働基準法(2010年4月施行)や、賃金不払残業(いわゆるサービス残...
-
クレオ、子ども手当などの税制改正に対応した人事給与ソリューション「ZeeM 人事給与」の最新版を提供
クレオ、人事給与システムソリューション『ZeeM 人事給与』の最新版を提供開始 子ども手当・高校無償化などに伴う税制改正に対応。全23項目の機能強化を実現 株式会社クレオ(本社:東京都港区、代表取締役社長:土屋 淳一、以下クレオ)は、本日、法人向け人事給与システムソリューション『ZeeM(ジーム) 人事給与』の最新版を発表いたします。子ども手当・高校無償化などに伴う税制改正対応と、お客様のご要望に応える操作性改善など、全23項目の機能強化を実現しました。 ■子ども手当や高校無償化に伴う税制改正で、法令改正への的確な対応と業務効率化が急務 「平成二十二年度における子ども手当...
-
日立ソリューションズとノベルがセキュリティ分野で協業拡大 日立ソリューションズがノベルの統合ログ管理製品の アドオンソリューションを独自開発し、提供開始 J−SOX法IT全般統制を支援するテンプレートでレポート作成の時間を大幅に削減 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:林 雅博、以下 日立ソリューションズ)とノベル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:徳永 信二、以下 ノベル)はセキュリティ分野での協業を拡大し、日立ソリューションズが独自開発した、J−SOX法のIT全般統制を支援するレポート・テンプレート「Novell(R) Sentinel...
-
セキュアヴェイル、「LogStare 分析レポート版 Howto ファイアウォール」を提供
運用者の視点に立ったファイアウォールログ分析 「Howtoファイアウォール」を提供開始 統合ログ管理システム「LogStare 分析レポート版」に、より運用者・管理者の視点に立ったファイアウォールログ分析用テンプレートを用意したHowtoファイアウォールを2010年11月10日(水)より提供開始いたします。 ファイアウォールは不正アクセスに対する第一のセキュリティ対策として、さまざまな場面に設置され利用されていますが、内部や外部に対してのセキュリティの兆候分析や、現在の使用状況に応じた設定の適正化などに、ログを有効に活用していないというのが現状です。これは、従来のログレポ...
-
ソフトフロント、携帯電話向け通話録音サーバーを販売開始 株式会社ソフトフロント(東京本社:東京都港区 代表取締役社長:阪口 克彦 以下、ソフトフロント)は、IP電話サービスを利用した、携帯電話向けの通話録音サーバー(SF−C60NS)の販売を開始いたしました。 近年、企業のコンプライアンス強化を背景として、携帯電話での通話に対しても通話録音の必要性が高まってきております。SF−C60NSは、この需要に対応する、携帯電話の通話を、オフィス内のIP電話サーバーを経由させることで、自動録音するシステムとなります。携帯電話の利用で必要となる電話帳や通話管理などの機能が提供されてお...
-
中国上海市に事業統括会社を設立へ 当社(東京都千代田区外神田4丁目14番1号 資本金:364億円 社長:山田 政雄)は、当社の中国現地グループ会社に対するガバナンスの推進、リスクマネジメントの強化および製品の販売と輸出入業務を行う目的で、上海市に事業統括会社(管理性公司)を設立することといたしました。 DOWAグループは、上海市に伸銅品加工拠点、江蘇省蘇州市に金属および家電リサイクル拠点を有しており、来年には天津市で家電リサイクル事業、江蘇省昆山市で工業炉・熱処理事業、同蘇州市で土壌浄化事業を開始いたします。発展の続く中国市場は、DOWAグループの海外展開の重要な市場と位...
-
オープンテキスト、企業コンテンツ管理を基盤とした契約管理ソリューションを発表
オープンテキスト、企業コンテンツ管理(ECM)を基盤とした 「契約管理ソリューション:Open Text Contract Management」をリリース 〜全世界のユーザーが培ってきたノウハウをベストプラクティス製品として展開、 契約ライフサイクル全体のプロセス標準化と一元管理を実現〜 ECM(エンタープライズコンテンツマネジメント:企業コンテンツ管理)の業界をリードするオープンテキスト コーポレーション(本社:加オンタリオ州ウォータールー、NASDAQ:OTEX、TSX:OTC、日本法人:東京都港区、以下オープンテキスト)は、同社のECM...
-
メルシャン、水産飼料事業部の不適切な取り引きに対する再発防止策の概要を発表
当社水産飼料事業部における不適切な取引に対する 再発防止策に関するお知らせ 当社は、平成22年9月24日付で開示しました「当社株式の監理銘柄(審査中)指定の解除、上場契約違約金の徴求及び当社株式の特設注意市場銘柄の指定に関するお知らせ」のなかで、再発防止策につきましては、鋭意検討を進め、速やかに改めてお知らせすることとしておりましたが、この度、再発防止策の概要がまとまりましたのでお知らせいたします。株式市場の信頼を損ね、株主、投資家、各関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを厳粛かつ真摯に受け止め、信頼回復に向けて、コーポレートガバナンスのさらなる強化に努めてまいります...
-
第一法規、業界動向や会計監査などの実務ポイントを解説した「業種別会計シリーズ」の第一弾を発刊
業界動向から業界特有の会計、監査、内部統制など実務上のポイントを網羅! 40年ぶりの新刊、全21業種「業種別会計シリーズ」第一弾を11月5日発行 第一法規株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 英弥)は、各業界に特化した業界動向、会計監査・内部統制・税務等の実務ポイントを解説した「業種別会計シリーズ」のうち第一弾として不動産業、食品製造業など5業種について、2010年11月5日に全国の書店で新発売します。 「業種別会計シリーズ」は当社が1971年に発売して好評だった企画で、企業を取り巻く社会・経済・法制度等の大きな変化に合わせて、新刊として発売するものです。初年...
-
塩野義製薬、抗インフルエンザ剤「ラピアクタ点滴用バッグ300mg」などの小児適応追加承認を取得
抗インフルエンザウイルス剤 「ラピアクタ(R)点滴用バッグ300mg」および「ラピアクタ(R)点滴用バイアル150mg」の 小児への適応追加の承認取得について 塩野義製薬株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:手代木 功、以下「塩野義製薬」)は、発売しております抗インフルエンザウイルス剤「ラピアクタ(R)点滴用バッグ300mg」および「ラピアクタ(R)点滴用バイアル150mg」(一般名:ペラミビル水和物)につきまして、小児におけるA型またはB型インフルエンザウイルス感染症の適応追加の承認を本日取得しましたので、お知らせいたします。 ラピアクタ(R)は、世界初の点滴静注...
-
ネットワールド、販売、購買、財務などの全自社基幹業務システムを仮想サーバ上に再構築し稼動
ネットワールド、すべての基幹業務システムを仮想サーバ上に再構築 販売・購買・財務、パートナー向けの販売店支援システムなど データとバックアップの一元化、セキュリティと高可用性確保によりコンプライアンス強化、 取扱商品の拡大、新しいビジネス形態導入にも柔軟に対応可能 ITインフラのソリューション・ディストリビュータである株式会社ネットワールド(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 森田 晶一、以下 ネットワールド)は、自社の販売、購買、財務、及びパートナー向けの販売店支援システムなど、すべての基幹業務システムを仮想サーバ上に再構築し、2010年9月23日より本格稼働開始したこと...
-
アイネット、データ連携・統合サービス「VAiOS Data Cloudサービス」を提供
『VAiOS Data Cloudサービス』(データ連携・統合サービス)の提供開始 株式会社アイネット(本社:横浜市、代表取締役社長:梶本繁昌、以下、アイネット)は、2009年6月に稼働を開始した、国内最高クラスの安全性と最新のテクノロジーを備える次世代型データセンター(第2データセンター)のVAiOS(仮想化オール・イン・ワン サービス)上に、データ・オンデマンド ソフトウェア株式会社(代表取締役社長:北條丈巳、以下、データ・オンデマンド)の「Pervasive Data Integrator」を活用した、クラウドコンピューティングとクラウドコンピューティングのデータ連...
-
米国の有力ファンド運営会社を買収 オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:梁瀬 行雄)は、米国の独立系有力ファンド運営会社Mariner Investment Group LLC(本社:米国・ニューヨーク州、以下「Mariner」)を買収するため、10月18日(米国時間)、米国現地法人であるORIX USA Corporation(オリックス100%出資、以下「OUC」)を通じて、LLC持分譲渡契約を締結しましたのでお知らせします。OUCは、Marinerの持株会社であるMIG Holdings, LLCのLLC持分の過半数を取得し経営に参画する予定です。 Mari...
-
ファイザー、関節リウマチ治療薬「エンブレル皮下注50mgシリンジ1.0mL」を発売
「エンブレル(R)皮下注50mg シリンジ1.0mL」新発売 ファイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 梅田一郎)は、武田薬品工業株式会社とコ・プロモーションのもと販売している関節リウマチ治療薬「エンブレル(R)」(一般名:エタネルセプト、以下「エンブレル」)の新剤形である「エンブレル(R)皮下注50mgシリンジ1.0mL」を新発売します。本剤は、本年2月5日に厚生労働省より製造販売承認を取得し、9月24日に薬価収載されました。 エンブレルは、従来の抗リウマチ薬では充分な効果が得られない関節リウマチ患者さんの症状を改善する治療薬として承認された、完全ヒト型可...
-
インフォベックとミロク情報サービス、人事・給与・就業管理の一体型ERPソリューションを提供
インフォベックとミロク情報サービス 人事・給与・就業管理の一体型ERPソリューションを提供開始 〜労務関連法制度への迅速対応と業務効率化を支援〜 インフォベック株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:山口 俊昌 以下、インフォベック)と株式会社ミロク情報サービス(東京都新宿区、代表取締役社長:是枝 周樹 以下、MJS)は、インフォベックが事業推進する「GRANDIT コンソーシアム」が開発・販売する完全Web−ERP「GRANDIT(R)」の人事・給与モジュールと、コンソーシアムメンバーであるMJSが提供する「MJS iシリーズ 就業管理/就業ワークフロー」との連携機能を強...
-
CTC、低価格なクラウド型のポータルサービス「cloudage portal」を提供
CTC、クラウド型のポータルサービス「cloudage portal」を提供開始 マイクロソフト社製品をベースに、導入・運用コストを最大で50%削減 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(略称:CTC、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:奥田陽一)は、マイクロソフトのビジネスコラボレーション用プラットフォーム「SharePoint(R) Server 2010(*1)」(以下SharePoint)を基盤としたSaaS型ポータルサービス「cloudage portal」を、10月7日より開始します。ポータル構築時の支援と運用時の活性化支援を含めて、価格は1ユーザーあたり月額...