Pickup keyword
クラウド
-
TCSIなど、安心・安全・安価なファイル送信をクラウド利用で実現の「PADOC」を提供開始
パスワード不要、万一の誤送信でも情報漏洩しない 安心・安全・安価なファイル送信をクラウド利用で実現する 新サービス「PADOC」の提供を開始 株式会社TCSI(以下、TCSI:代表取締役社長 田口善一、東京都品川区)は、従来から専用回線の利用や物理的な持ち運びでしか送れなかった機密情報や大容量データの送受信用に、オープン・セキュリティ ソリューション「PASERI(パセリ)」(以下、PASERI)を利用した「PASERI for Delivery」を2016年11月より提供しております。 今回、PASERIの販売パートナーである株式会社ニューシステムテクノロジー(以下、NST:代表取締役 野田信昭、東京都港区)が、分散片の送信格納先としてク...
-
トレードワークスと日本IBM、日産証券に証券フロントシステム先物オプション版のASPサービスを提供開始
トレードワークス、IBMクラウドで証券会社向けサービスの提供を開始 日産証券が先物オプション向け証券フロントシステムとして採用 証券業界向けに証券フロントシステムを提供する株式会社トレードワークス(本社:東京都千代田区、社長:浅見 勝弘、以下「トレードワークス」)は証券ネットフロントシステムをIBMクラウドのIBM(R)Bluemix Infrastructure上に構築し、本年11月14日(月)より日産証券株式会社(以下「日産証券」)へ証券フロントシステム先物オプション版のASPサービス提供を開始しました。 今回、IBM Bluemix Infrastructureの先進性、柔軟性、堅牢性に加えて、FISC安全対策基準とのベンチマークを実施済みで金融業務...
-
レッドハットとパナソニックインフォメーションシステムズ、オープンソースソフトウェア分野で協業
パナソニックISとレッドハット、オープンソースソフトウェア分野で戦略的協業 お客様の課題解決、ビジネスの効率化と柔軟性、競争力強化に貢献 オープンソースソリューションのプロバイダーとして世界をリードするレッドハット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:望月 弘一)と、パナソニックグループの情報システムの設計・構築〜運用管理およびパナソニックグループ外へのシステムインテグレーションサービス提供を担うパナソニック インフォメーションシステムズ株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:石井 誠、略称:パナソニックIS)はこの度、レッドハットのオープンソースソフトウェアを...
-
IDC Japan、2016年第3四半期の国内サーバー市場動向を発表
2016年第3四半期 国内サーバー市場動向を発表 ・2016年第3四半期の国内サーバー市場は、前年同期比15.4%減の991億円 ・すべての製品分野で低迷、3四半期連続で前年同期比マイナス成長 ・ベンダー別出荷額では富士通が1位、以下NEC、日本ヒューレット・パッカードの順 IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、2016年第3四半期(7月〜9月)の国内サーバー市場動向を発表しました。 2016年第3四半期の国内サーバー市場規模は、前年同期にあたる2015年第3四半期から15.4...
-
日立ソリューションズ、企業間情報共有システム「活文 Managed Information Exchange」の最新版を販売開始
企業間のコラボレーションを支援する「活文」の最新版を販売開始 スマートフォン対応や情報漏洩防止、外部システムとの連携強化で、利便性と安全性を向上 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:柴原 節男/以下、日立ソリューションズ)は、ワークスタイルの多様化に対応し、企業や組織を越えたコラボレーションを支援する企業間情報共有システム「活文 Managed Information Exchange」の最新版を12月20日から販売開始します。 最新版では、画面のスマートフォン対応や、ファイルをクライアント端末にダウンロードしない参照、クラウドサービスやプロジェクト管理をはじめとする業務アプリケー...
-
セブン銀行、「売上金入金サービス」の利用拡大でマネーフォワードと提携
マネーフォワードとの業務提携を開始 〜「売上金入金サービス」の利用拡大へ協業、API連携による新サービス提供を推進〜 株式会社セブン銀行(以下セブン銀行、東京都千代田区、代表取締役社長 二子石 謙輔)は、株式会社マネーフォワード(以下マネーフォワード、東京都港区、代表取締役社長CEO辻 庸介)と、法人のお客さま向けの「売上金入金サービス」の利用拡大と、API連携による新サービスの提供等を目的とした業務提携を開始しましたので、お知らせいたします。 *ロゴは添付の関連資料を参照 【業務提携内容】 1.セブン銀行が提供する「売上金入金サービス」の利用拡大に向けた協業 マネーフォワードは、パ...
-
富士通BSC、「IoT利活用支援サービス」のサービス基盤を拡大し「ニフティクラウド」の利用が可能に
「IoT利活用支援サービス」のサービス基盤として「ニフティクラウド」の利用が可能に 〜手軽に素早く実証実験が可能なサービスの対応基盤を拡大〜 株式会社富士通ビー・エス・シー(本社:東京都港区、代表取締役社長:小島 基、以下 富士通BSC)が提供する「IoT利活用支援サービス」(8月1日提供開始)は、対応基盤を拡大し、ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三竹兼司、以下ニフティ)の法人向けクラウドサービス「ニフティクラウド」上で利用できるようになりました。 富士通BSCとニフティは、IoTを活用したビジネスを検討中のお客様が、実証実験(PoC/PoB)を手軽に素早く行えるサービスを提供し...
-
日立ソリューションズ、「活文 Enterprise Mail Platform クラウドサービス」を提供
セキュアなメール環境をオールインワンで実現する「活文」のクラウドサービスを提供 既存の他社メールサービスと、誤送信防止や情報漏洩対策との連携も短期間で実現 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:柴原 節男/以下、日立ソリューションズ)は、企業のセキュアなメール環境をオールインワンで提供する「活文 Enterprise Mail Platform クラウドサービス」を12月16日から提供開始します。 本サービスでは、オンプレミスで提供している「活文 Enterprise Mail Platform(以下、活文EMP)」の誤送信防止対策に加え、情報漏洩対策やメールボックス、Webメールへの対応など、企業で必要となるメー...
-
シュビキ、「日本の歴史 幕末・幕府崩壊への道」をeラーニングとアプリで発売
「日本の歴史 幕末・幕府崩壊への道」eラーニングとアプリで新発売 株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:首尾木義人)は、1月4日、「日本の歴史 幕末・幕府崩壊への道」を、「BISCUE eラーニング」とアプリ「BISCUE App」向けに発売致します。 歴史の素養は、グローバルビジネスを本格的に行うと、必ず必要になるものの一つです。 一方、日本のビジネスパーソンは、仕事以外の話ができないとの評価を受けることが多く、それがダイナミックな人脈作りを阻む要因ともなっています。 本作は、こうした状況を改善すべく開発されたコースで、現在の国家体制の根源ともなっている時代、幕末の薩長を中...
-
アプレッソとテラスカイ、クラウド型データインテグレーションサービスを提供開始
アプレッソとテラスカイ、 クラウド型データインテグレーションサービス 「DataSpider Cloud」を共同開発・提供開始 ─グローバル iPaaS リーダーへ─ 株式会社アプレッソ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:小野 和俊)と株式会社テラスカイ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:佐藤 秀哉、以下 テラスカイ)は、アプレッソが開発・販売する3年連続顧客満足度No1(*)データ連携ソフトウェア「DataSpider Servista」をベースに、本格的なクラウド型データインテグレーションサービス(iPaaS)として「DataSpider Cloud」を共同開発し、2017年1月22日(日)よりサービスを提供開始することを発表します。 *2016...
-
関西大学とNTT西日本、産学連携プロジェクト共同トライアル「ICT面接トレーニング」を開始
大学生の就職活動をICTでサポート!関西大学×NTT西日本の産学連携プロジェクト共同トライアル“ICT面接トレーニング”開始! 今年創立130周年を迎えた関西大学(学長:芝井敬司)は、システム理工学部においてプレゼンテーションや面接に関する研究の一つとして、「就職面接時におけるバイタル/行動観察による面接評価分析」の研究(以下、本研究)を進めており、西日本電信電話株式会社(代表取締役社長:村尾和俊、以下、NTT西日本)は、本研究に対して、バイタルデータの収集、分析等に関するICT環境やノウハウを提供するなど、全面的な協力を行っています。 このたび、本研究が進展したことから、学生向けにその研究...
-
イー・ガーディアン、インターネットメディア審査専門部隊「コンテンツ・ガーディアン」を発足
総合ネットセキュリティ企業イー・ガーディアン インターネットメディア審査専門部隊「コンテンツ・ガーディアン」発足! 〜キュレーションメディアなどにおける提供コンテンツの品質向上、運営健全化を支援〜 イー・ガーディアン株式会社( http://www.e-guardian.co.jp/ 東京都港区 代表取締役社長:高谷 康久 以下、「イー・ガーディアン」)は、2016年11月末よりインターネットメディアにおける薬機法審査代行業務や著作権侵害記事チェック業務の問い合わせが数倍に増加していることを受け、2016年12月7日(水)付けで、インターネットメディアのコンテンツ審査専門部隊「コンテンツ・ガーディアン」を発足いた...
-
コクヨ、帳票の生成&配信サービス「伝票@Tovas」を大幅機能拡張
帳票の生成&配信サービス「伝票@Tovas」が大幅機能拡張 Salesforceなどクラウドサービス上のデータも直接取り込み可能に コクヨ株式会社(本社:大阪市、社長:黒田 英邦)は、日本オプロ株式会社(本社:東京都港区、社長:代表取締役社長:里見 一典)と協業し、帳票の生成と配信をワンストップで行うクラウドサービス「伝票@Tovas(でんぴょうアットトバス)」の大幅な機能拡張を12月13日に実施いたします。これにより、Salesforce(セールスフォース)などのクラウドサービス上の業務システムからデータを直接取り込み、請求書や注文書といった帳票を生成、取引先への送付まで自動的に行うことが可能になります。 「...
-
ブリスコラ、API管理ソフト「Kong」のエンタプライズ向け製品を販売開始
ブリスコラ、API管理ソフト「Kong」の エンタプライズ向け製品を2017年1月から販売開始 −Kong開発の米Mashape社が認定する国内初のパートナー クラウドコンピューティング専門の事業企画・開発の株式会社ブリスコラ(本社:東京都港区、代表取締役:末貞 慶太郎、以下、ブリスコラ)は、米Mashape社(本社:米カリフォルニア州、CEO:Augusto Marietti、以下、Mashape)が認定するパートナーとして国内で初めて、API管理ソフトウェア「Kong」のエンタプライズ向け製品を中核とした「Mashape Enterprise(以下、本製品)」の販売を、2017年1月より開始いたします。 APIは、もともとプログラム同士をつなぐ技術でしたが、インターネッ...
-
日本ヒューレット・パッカード、フラッシュ導入を加速させるプログラムと製品を発表
日本ヒューレット・パッカード、フラッシュ導入を加速させるプログラムと新製品を発表 −ハイブリッドクラウドによるオールフラッシュデータセンターを最適なコストで実現− 日本ヒューレット・パッカード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長執行役員:吉田 仁志、以下 日本ヒューレット・パッカード)は本日、ストレージ利用モデルの多様化、オールフラッシュデータセンターの迅速な導入、適切な耐障害レベル、ならびにハイブリッドITインフラへのスムーズな移行を支援する、新たな製品とプログラムを発表します。 フラッシュストレージはここ数年、アプリケーションの性能を向上させるアクセラレータから、...
-
東陽テクニカ、米国Uila社への出資を決定 〜仮想化データセンター市場における販売・開発強化に向け、 戦略的パートナーシップを強固に〜 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:五味 勝、以下 東陽テクニカ)は、仮想化インフラ管理およびアプリケーションパフォーマンスの監視・障害解析ソリューション専業メーカーであるUila,Inc.(本社:アメリカ カリフォルニア州、以下 Uila社)と、Uila社への出資について合意いたしました。これにより、Uila社とより強固な戦略的パートナーシップを確立し、仮想化データセンター市場の開拓を加速、情報通信事業の強化を推進してまいります。 【背景】 東陽テ...
-
国際航業、専門家向け「相続土地評価シミュレーション」クラウドサービスを開始
専門家向け「相続土地評価シミュレーション」クラウドサービスを開始 〜どこでも、すぐに、かんたんに土地の概算評価額を算定〜 グリーン・コミュニティの実現を目指す日本アジアグループ株式会社(コード:3751、本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:山下 哲生)傘下の国際航業株式会社(代表取締役社長:土方 聡、以下「国際航業」)は、相続専門家向け「相続土地評価シミュレーション」クラウドサービスを12月1日より開始します。 2015年1月1日以後に相続又は遺贈による取得する財産に係る相続税について、遺産に係る基礎控除額が引き下げられました。これにより大都市圏を中心に相続に関わる...
-
ラピスセミコンダクタ、サブギガ帯域(周波数1GHz以下)無線通信LSI「ML7345」を開発
世界各国、さまざまなスマートメータ通信を実現する無線通信LSI「ML7345」を開発 〜業界トップクラス(※)の無線性能と低消費電力で高信頼の無線ネットワークを構築〜 ※2016年12月ラピスセミコンダクタ調べ <要旨> ロームグループのラピスセミコンダクタは、スマートメータやホーム/ビル・セキュリティ、火災報知機・ガス警報器、クラウド農業など、長距離無線通信と低消費電力が必要とされるアプリケーションに最適な、サブギガ帯域(周波数1GHz以下)無線通信LSI「ML7345」を開発しました。 ML7345は、世界各国で使用されるサブギガ帯域(160MHz〜960MHz)をカバーすることができ、幅広い用途...
-
夢真HD、AI・VRなどの業界参入でKeepdataの株式を取得し子会社化
Keepdata株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ 当社は、2016年11月30日開催の取締役会において、Keepdata株式会社(以下、「Keepdata」といいます。)の株式を取得し、子会社とすることを決議いたしましたので、お知らせいたします。 記 1.株式取得(子会社化)の理由および今後の方針 (1)株式取得(子会社化)の理由 当社グループは、建築技術者、製造業向けエンジニアおよびITエンジニアの派遣事業を営んでおり、「高付加価値の人材派遣ビジネス」を主とした中期経営計画を策定しており、順調に推移しております。また、さらなる成長のための第二の柱として、今後、大きく成長が見込まれる先...
-
KCME、作業効率を高める現場管理支援サービス「SmartBee」を提供開始
さまざまな現場業務のワークスタイルを変革する 現場管理支援サービス「SmartBee」を提供開始 〜かんたん導入で、“見える化”、“効率化”、“品質向上”を支援〜 KCCSモバイルエンジニアリング株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長角 秀男、以下 KCME)は、これまでモバイル・ワイヤレスインフラ構築のパイオニアとして、長年培ってきた現場管理のノウハウを凝縮し、さまざまな現場業務に活用できるよう汎用化した現場管理支援サービス「SmartBee(スマートビー)」を2016年11月30日から提供開始します。 「SmartBee」は、スマートデバイスの活用により現場の作業効率を高め、現場作業者と管理者とのコミュニケ...
-
日立ソリューションズ、「PointInfinity」のクラウドサービスでアナリティクスサービスを販売開始
国内シェアNo.1(※1)のポイント管理ソリューション「PointInfinity」のクラウドサービスで、 アナリティクスサービスを販売開始 会員属性や店舗ごとのポイントの利用状況を可視化・分析し、企業の売上向上を支援 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:柴原 節男/以下、日立ソリューションズ)は、国内シェアNo.1のポイント管理ソリューション「PointInfinity(ポイントインフィニティー)」のクラウドサービス(以下、ポイント管理サービス)において、会員属性や店舗ごとのポイントの利用状況を可視化・分析し、企業のマーケティングを支援するアナリティクスサービスを12月1日から販売開始し...
-
日本IBM、ノリタケカンパニーとの戦略的アウトソーシング契約を更改
ノリタケカンパニーとの戦略的アウトソーシング契約を更改 IBMクラウドによる メール基盤の共通化、ワークスタイル変革、セキュリティー強化など 日本IBMは、株式会社ノリタケカンパニーリミテド(本社:愛知県名古屋市、社長:小倉 忠、以下、ノリタケ)との戦略的アウトソーシング・サービス契約を更改しました。日本IBMは2002年からノリタケの情報システムの運用・保守業務全般および業務アプリケーションの開発・保守に関するアウトソーシング・サービスを提供しており、継続して支援していきます。新たな契約期間は2016年10月から2022年3月末までの5年6カ月です。 ノリタケは、平成28(2016)...
-
cocoro SB、「Pepper」の短期アルバイト派遣サービスで対応可能な業務に「抽選スタッフ」を追加
「Pepper」の短期アルバイト派遣サービスで対応可能な 業務に「抽選スタッフ」を追加 〜新業務の追加を記念して、時給が1,000円になるキャンペーンを実施〜 ソフトバンクグループでクラウドAIサービスの開発などに取り組むcocoro SB(ココロエスビー)株式会社は、人型ロボット「Pepper」の短期アルバイト派遣サービス「ロボバイト」で対応可能な業務に、2016年12月1日より、「抽選(ガラポン)スタッフ」を新たに追加します。 「ロボバイト」は、ティッシュ配りや受付などの簡単な定型業務に時給1,500円でPepperを派遣するサービスで、2015年7月より提供しています。今回新たに、Pepperが抽選器を回してくじ...
-
シュビキ、「問題解決の基本」を「BISCUE eラーニング」とアプリ「BISCUE App」向けに発売
【「問題解決の基本」eラーニングとアプリで新発売】 株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:首尾木義人)は、12月9日、「問題解決の基本」を、「BISCUE eラーニング」とアプリ「BISCUE App」向けに発売致します。 現場における問題意識の低さは、多くの組織が抱える問題の一つとなっています。 ロイヤリティの低下、危機体験の減少、世代間の意識差といったことが背景として挙げられますが、どれも改善の難しい課題です。 現場で問題を発見し、その解決に自ら取り組んでいく組織風土を作っておかないと、徐々に組織を弱体化させ、やがては大きな損失をもたらすトラブルを引き起こす恐れもあります...
-
大和総研、大和証券の基幹システム向けに日立のオールフラッシュ型ハイエンドストレージを採用
大和総研が大和証券の基幹システム向けに 日立のオールフラッシュ型ハイエンドストレージを採用 記憶容量を従来比約1.5倍に拡張しつつ、設置スペースを約65%削減 株式会社大和総研(代表取締役社長:草木 頼幸/以下、大和総研)は、このたび、大和証券株式会社(代表取締役社長:日比野 隆司)の基幹系システムに利用するストレージ装置として、株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)が提供するオールフラッシュ型ハイエンドストレージを採用し、2016年12月下旬から順次稼働を開始します。これにより、記憶容量を従来比約1.5倍に拡張しつつ、ストレージ装置の設置スペースを約6...
-
竹中工務店、利便性向上やBCPの強化で作業所ファイルサーバーのクラウド化を開始
作業所ファイルサーバのクラウド化を開始 情報活用の利便性向上とBCP強化のためプライベートクラウドを利用 竹中工務店(社長:宮下正裕)は、作業所のファイルサーバ利用環境について、各事務所への個別設置からプライベートクラウドサービスの利用への切り替え(クラウド化)を開始しました。これにより、図面や工程表等の各種資料活用における利便性向上やBCPの強化を図ります。 新たに着工する作業所から順次利用を開始しており、国内の全作業所の約8割に展開する予定です。 ■クラウド化の狙い ●各種資料活用の利便性向上 作業所関係者は出先や本支店事業所等、作業所事務所外からでも必要な資料の確認が可能...
-
横河ソリューションサービス、価値共創環境「GRANDSIGHT」を開発
横河ソリューションサービス 価値共創環境「GRANDSIGHT(TM)」を開発 〜価値共創環境の提供でお客様とのプロジェクト活動を効率化〜 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)の子会社で国内の制御事業を担う横河ソリューションサービス株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:奈良 寿)は、お客様とともに創造的な協働のプロジェクト活動を進めるための価値共創環境「GRANDSIGHT(TM)(グランサイト)」を開発しましたのでお知らせします。横河ソリューションサービスはこの環境の提供により、お客様や、パートナー企業とともに安全で効率的なソリューションの設計や開発と、継続的な運用を...
-
リニアテクノロジー、30Aのパワー・モジュール降圧レギュレーター「LTM4647」を販売開始
リニアテクノロジー、新製品「LTM4647」を発売開始 9mm×15mm BGAパッケージに実装され最大180Aまでスケーラブルに対応可能な30AのμModuleレギュレータ リニアテクノロジー株式会社は、30AのμModule(パワー・モジュール)降圧レギュレータ「LTM4647」の販売を開始しました。1,000個時の参考価格は29.70ドルからです。詳細情報は、リニアテクノロジーのWebサイトをご覧ください( http://www.linear-tech.co.jp/product/LTM4647 )。 LTM4647はインダクタ、MOSFET、DC/DCコントローラ、関連コンポーネントを内蔵し、9mm×15mm×5.01mmのBGAパッケージに実装されています。このデバイスの30Aにおける12V入力か...
-
新たな海底ケーブル敷設船「きずな」の進水式について 〜日本国内を「きずな」、海外を「すばる」が担当し、ケーブル敷設・保守力を強化〜 NTTワールドエンジニアリングマリン株式会社(以下:NTTWEM)、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下:NTT Com)およびNTTファイナンス株式会社(以下:NTTファイナンス)は、新たな海底ケーブル敷設船「きずな」の進水式を2016年11月16日に神例造船所(徳島市)にて実施しました。本船の竣工は2016年度末の予定です。 「きずな」はNTTWEMの要請に基づき、NTTファイナンスが保有しNTTWEMへリース提供されます。就航後は、NTTWEMが運用する他3隻の敷設船と共に、NTTWEMの親会社であ...
-
ネットワールド、QuantaホワイトボックススイッチとCumulus Linuxがブロードバンドタワーの実証実験に採用
ブロードバンドタワーのCloud & SDN 研究所が QuantaホワイトボックススイッチとCumulus Linuxで 大規模ネットワーク運用自動化の実証実験 サーバー用の構成管理/自動化ツールで大量のスイッチ群を一元管理 ゼロタッチプロビジョニングも実現可能 ITインフラのソリューション・ディストリビューターである株式会社ネットワールド(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 森田 晶一)は、株式会社ブロードバンドタワー(本社:東京都千代田区、代表取締役 会長兼社長 CEO藤原 洋)のCloud & SDN 研究所が実施したネットワーク運用の自動化に向けた最新の実証実験において、ネットワールドが扱うネットワークOS「Cumulus Linux...
-
富士通、独SUSEとオープンソース製品開発・サポートで戦略的に協業
富士通とSUSE、オープンソース製品開発・サポートで戦略的に協業 ハイブリッドクラウド対応製品、ミッションクリティカル、将来のコンテナ技術の3分野で共同開発 富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中達也、以下、富士通)とSUSE Limited Liability Company(本社:ドイツ ニュルンベルク、CEO:ニルス・ブラウクマン、以下、SUSE)は、このたびハイブリッドクラウド対応製品・ミッションクリティカルサポート・将来のコンテナ技術の3分野においてオープンソースコミュニティーにおける開発からマーケティング・販売まで戦略的に協業します。 本協業で提供・強化していくハイブリッドクラウドに対応したプラ...
-
富士通研究所、仮想ネットワークの通信性能を向上させる分析技術を開発
仮想ネットワークの通信性能を向上させる分析技術を開発 通信ボトルネックの解消設定を提示し、通信速度を最大で約2倍に向上させ、通信品質を約10倍改善 株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)は、仮想ネットワークにおける通信性能や品質を向上させるための自動分析技術を開発しました。 クラウドやSDN(注2)、NFV(注3)などの仮想化技術の普及により、高性能な仮想インフラを柔軟に構築・運用することが求められています。高い性能が要求される用途において、仮想インフラを構築・運用するためには、ハードウェアとソフトウェア両方の知識を持つ専門家が時間をかけてボトルネックを解析して仮想イ...
-
アイネット、ネオジャパンのチャットシステムクラウド版を次世代型クラウド基盤上で本格稼働
ネオジャパンのチャットシステム「ChatLuck」クラウド版、 アイネットの次世代型クラウド基盤「Next Generation EASY Cloud(R)」上で本格稼働開始 株式会社アイネット(TYO:9600)と株式会社ネオジャパン(TYO:3921)は、このたび、両社の強みを融合した共同事業を展開してまいります。 本共同事業の展開により、お客様満足度NO.1カンパニーのネオジャパンが提供するチャットシステム「ChatLuck」クラウド版は、さらなる顧客満足度向上を目指し、企業向けマネージドクラウドで1,000社以上の実績を持つアイネットの次世代型クラウド基盤「Next Generation EASY Cloud(R)」上で本格的に稼働を開始いたします。これにより、「C...
-
エクシード、Microsoft Azure料金を割り引き支払いを代行するサービスを提供開始
エクシード、 Microsoft Azure料金を割り引き、支払いを代行するサービスを提供開始 〜業界初のAzureユーザ向けサイバーリスク保険を無料付帯〜 株式会社エクシード(本社:東京都品川区、代表取締役社長:立川 健児、以下 エクシード)は、日本マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure(以下 Azure)」の利用料金を定価から割り引いた上で支払いを代行する「利用料金支払代行サービス for Microsoft Azure」を本日から提供開始します。本サービスには業界初のAzureユーザ向けサイバーリスク保険が無料付帯されています。 本サービスは、お客様のAzure利用料金の支払いをエクシードが取りまとめて代行することで、...
-
クレディセゾン、住宅ローン事前審査一括申込サービス(Smart Entry Tab)を導入
フラット35取扱い金融機関で初めて 住宅ローン事前審査一括申込サービス(Smart Entry Tab)を導入 〜不動産事業者様での申込受付業務を軽減〜 株式会社クレディセゾン(本社:東京都豊島区 代表取締役社長:林野宏、以下:当社)は、2016年11月中旬より、住宅金融支援機構の長期固定金利型住宅ローン「フラット35」を取扱う金融機関では初めて、凸版印刷株式会社(代表取締役社長:金子眞吾)が展開する住宅ローン事前審査一括申込サービス「Smart Entry Tab(スマートエントリー・タブ)」(以下:本サービス)を導入いたします。 本サービスは、不動産事業者様の店頭やマンションギャラリー、住宅展示場などで...
-
CTC、ヤフーのOpenStack基盤にKubernetesを導入し継続的インテグレーション環境を構築
Yahoo!JAPANのOpenStack基盤にKubernetesを導入し、継続的インテグレーション環境を構築 コンテナ環境構築を自動化し、アプリケーション開発とサービス提供を加速 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地 哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)とグループ会社のITOCHU Techno−Solutions America,Inc.は、オープンソースソフトウェア(以下:OSS)を中心にプロフェッショナルサービスを提供するSolinea,Inc.と共に、ヤフー株式会社(以下:Yahoo!JAPAN)の米国現地法人YJ America,Inc.の米国データセンターで、OpenStack(※1)基盤にコンテナ管理のOSSである「Kubernetes」(※2)を導入しました。単一のコードから、コンテナ...
-
キヤノンMJとクリューシステムズ、ネットワークカメラを活用したクラウドサービスを共同展開
<都市の次世代型セキュリティーインフラ構築に向けたアライアンス> キヤノンマーケティングジャパンおよびクリューシステムズによる ネットワークカメラを活用したクラウドサービスの展開について キヤノンマーケティングジャパン株式会社(所在:東京都港区 代表取締役社長坂田正弘、以下「キヤノンMJ」)と株式会社クリューシステムズ(所在:東京都千代田区 代表取締役社長 平山勝彦、以下「クリューシステムズ」)は、ネットワークカメラを活用した新たなクラウドサービスを共同で展開します。キヤノンの高画質なネットワークカメラと、クリューシステムズが持つ独自の映像クラウド技術による映像監視ソリューショ...
-
伊藤忠商事、毎日新聞社などとクラウドファンディング「MOTTAINAIもっと」を開始
クラウドファンディング「MOTTAINAIもっと」の開始について 伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)、株式会社毎日新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丸山昌宏)、全国信用協同組合連合会(本部:東京都中央区、理事長:内藤純一)およびミュージックセキュリティーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:小松真実、以下「MS」)は業務提携し、クラウドファンディング(*1)事業に参入する事で合意致しました。2016年12月上旬を目途に「MOTTAINAIもっと」のサービス開始を予定しております。 クラウドファンディングとは、新しいアイデアやプロ...
-
アイビーシー、特化型クラウドインテグレーションサービスを提供開始
アイビーシー、特化型クラウドインテグレーションサービスを提供開始 〜エンタープライズ企業のマルチクラウド展開を支援〜 アイビーシー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:加藤 裕之、以下 IBC)は、特化型クラウドインテグレーションサービス「Specific Cloud Integration」(以下 SCI)の提供を本日より開始いたします。 昨今のクラウドサービスの普及により、セキュアかつ柔軟なインフラ環境を構築するために、複数のクラウドサービスを組み合わせて構築・運用する「マルチクラウド」のニーズが高まっています。しかしながら、クラウド環境構築の選択肢が大幅に増えたことで、自社に適した利用形態やサービ...
-
「部下の人事評価」eラーニングとアプリで新発売 株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:首尾木義人)は、11月8日、「部下の人事評価」を、「BISCUE eラーニング」とアプリ「BISCUE App」向けに発売致します。 管理者の育成に苦慮する企業が増えています。中でも、評価スキルは、確定的な理論があるわけではないため、かつてのような“徒弟制度”的な指導なしでは、習得しにくいのが実情です。 一方で、人事評価は、組織と本人どちらにとっても重大なもので、特に本人が不満を持つと、パフォーマンスの低下、流言の拡散、離職などにつながる恐れがあり、職場全体にも大きなダメージを与えます。 本...
-
株式会社BECとのHRテック(HR TECH)分野における資本業務提携契約締結に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において、会社を運営する上で発生するバックオフィス業務を自動化し、効率的に管理できるサービス「Gozal(ゴザル)」を運用する株式会社BEC(代表取締役:高谷元悠、東京都新宿区、以下「BEC」)との間で、HRテック(HR TECH)分野における資本業務提携契約(以下、「本契約」)を締結することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 記 1.本提携の目的 当社は、「外食産業の新たなスタンダードの創造」をビジョンとして、多様化するお客様のニーズに対応した高付加価値のサービスを提...
-
横河電機、アメリカにアーキテクチャ開発室カリフォルニアを開設
アメリカにアーキテクチャ開発室カリフォルニアを開設 〜Industrial IoTを活用し制御ビジネス拡大へ〜 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)は、アメリカカリフォルニア州にIndustrial IoT(IIoT)のアーキテクチャを専門に開発する組織として、アーキテクチャ開発室カリフォルニアを11月1日に開設しましたのでお知らせします。 IIoTを活用して経営効率を向上し、生産性を高めていくため、堅牢かつ柔軟な仕組み(アーキテクチャ)が必要になります。このため、当社はマーケティング本部事業開発センターの傘下にアーキテクチャ開発室カリフォルニアを設立しました。IIoTの分野は日々新しい技術...
-
材料組織の画像解析クラウドシステムを開発 −3次元画像処理と画像管理システムの運用を開始− ■要旨 理化学研究所(理研)光量子工学研究領域 画像情報処理研究チームの山下典理男特別研究員、森田正彦特別研究員、吉澤信上級研究員、横田秀夫チームリーダーらの研究チームは、材料組織の画像解析に対して計算負荷の大きな画像処理やデータ管理ができるクラウドシステム[1]「MICC(Material Image Communication Cloud)」を開発し、試験運用を2016年10月下旬から開始しました。 工業材料のミクロな組織構造と特性は密接な関連があります。そのため、新規材料や高機能材料を開発する上で、組織構造の解析は非常に重...
-
NTTファシリティーズなど、米社と無停電電源装置の取り扱い代理店契約を締結
GE製UPSの取扱い代理店契約を締結 株式会社NTTファシリティーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:一法師 淳 以下、NTTファシリティーズ)とゼネラル・エレクトリック・インターナショナル・インク(本店:米国デラウェア州、日本における代表者:熊谷昭彦 以下、GE)は、10月7日(金)に無停電電源装置(以下、UPS(*1))に関する取扱い代理店契約を締結しました。国内外で培ったNTTファシリティーズの構築・保守技術と世界的に導入が進んでいるGEのUPSを組合わせ、データセンターやICT機器等に求められる高信頼な電源設備の構築や保守に対応します。 1.背景と目的 近年、クラウド技術の進展やIoTの普及でインダス...
-
IDC Japan、国内ネットワーク機器市場 企業ユーザー動向調査結果を発表
国内ネットワーク機器市場 企業ユーザー動向調査結果を発表 ・SD−WANの認知度は大企業でも50%に満たないが、導入意向は高く期待は大きい ・LANやデータセンターへのSDN技術導入は足踏み状態。一部にでも導入している企業の割合は、45%から48%へと前年からわずかな増加 ・「INSネット ディジタル通信モード」サービス終了は、大企業でも半数以上が認知していない。業界全体でのさらなる周知努力が必要 IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内企業ユーザーのネットワーク機器利用動向に関する調査結果を...
-
NTTコム、アジア域内を結ぶ大容量光海底ケーブル「Asia Pacific Gateway」を運用開始
アジア最大級の設計容量を持つ光海底ケーブル「Asia Pacific Gateway」の運用開始について NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、各国主要通信キャリアと共同で建設を進めてきた、アジア域内を結ぶ新たな大容量光海底ケーブル「Asia Pacific Gateway」(略称:APG)を、2016年10月31日より運用開始します。 これによりアジア域内の保有ケーブル容量を大きく増加させるのと同時に、アジア各国への接続性を強化します。また、既に運用中の光海底ケーブル「Asia Submarine−cable Express」(略称:ASE)などの活用により冗長性を確保し、より信頼性の高い国際ネットワークを基盤としたICTソリューションを企業のお客さまに提供...
-
日本ヒューレット・パッカード、「nas2cloud Plus」のクラウドサービス基盤に「HPE Helion OpenStack」が採用
沖縄クロス・ヘッドが提供する「nas2cloud Plus」のクラウドサービス基盤を、 「HPE Helion OpenStack」と「HPE ProLiant」サーバーが支援 日本ヒューレット・パッカード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長執行役員:吉田 仁志、以下 日本ヒューレット・パッカード)は、沖縄クロス・ヘッド株式会社(本社:沖縄県那覇市 代表者:代表取締役 渡嘉敷 唯昭 以下、沖縄クロス・ヘッド)が提供する「nas2cloud Plus」(ナスツークラウドプラス)のクラウドサービス基盤として、オープンソースベースの商用版クラウドプラットフォーム「HPE Helion OpenStack」が採用されたことを発表します。 同時に、従来版の「nas2cloud」...
-
アドバンスト・メディア、音声認識を活用のボイス点検・検査ソリューションを販売開始
音声認識を活用したボイス点検・検査ソリューション 「AmiVoice(R)スーパーインスペクターDT」11月1日に販売開始 株式会社アドバンスト・メディア(本社:東京都豊島区、代表取締役会長兼社長:鈴木清幸 以下、アドバンスト・メディア)は、音声認識を活用した、ボイス点検・検査ソリューション「AmiVoice スーパーインスペクターDT」を11月1日より販売開始いたします。音声認識を活用し、点検・検査業務を音声入力するiOS向けのクラウドサービスです。 「AmiVoice スーパーインスペクターDT」は、音声認識を活用することで、これまでの手書きによる点検・検査で発生していた記入漏れや、作業後のデータ入力の手間を削減し...
-
東芝、IoTなど活用の装置遠隔監視・モニタリングクラウドソリューションを提供開始
IoTとサイバーフィジカルシステムを活用した装置遠隔監視・モニタリングクラウドソリューション 「Meister Visualizer Suite for O&M」の提供開始について 〜製品の使用局面におけるIoTデータとライフサイクルデータを統合し、製造装置の停止時間を極小化〜 当社は、次世代ものづくりソリューション「Meister」シリーズの新サービスとして、IoTとサイバーフィジカルシステム[注1]を活用した装置遠隔監視・モニタリングクラウドソリューション「Meister Visualizer Suite for O&M」を本日から販売します。本ソリューションは、製造装置の使用局面におけるIoTデータと構成情報、保守履歴、保守に関する文書などのライフサイクルデータを...
-
ネットワンシステムズ、SOCを構築しリアルタイムで提供のセキュリティー監視・分析サービスを販売開始
ネットワンシステムズ、新たにセキュリティオペレーションセンターを構築。セキュリティインシデントの検出から緊急遮断まで24時間365日リアルタイムで提供するセキュリティ監視・分析サービスを販売開始 〜高品質なセキュリティ分析基盤と専任のセキュリティアナリストチームを新たに整備。高度化するサイバー攻撃の迅速な検出・分析・対処を実現し、監視・運用負荷を軽減〜 ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:吉野 孝行、以下 ネットワンシステムズ)は、新たにセキュリティオペレーションセンター(SOC)を構築し、セキュリティインシデントの検出・分析から脅威と...
-
インベスターズクラウド子会社など、大光電機社と戦略的業務提携
子会社iApartmentが大光電機株式会社と戦略的業務提携 開発を行うIoT機器「TATERU kit」にて 照明機器の開発決定 アプリではじめるアパート経営「TATERU(タテル)」の開発・運営を行う株式会社インベスターズクラウド(本社:東京都港区/代表取締役:古木大咲/証券コード:1435、以下当社)の子会社である株式会社iApartment(代表取締役:吉村直也、以下iApartment)は、LED照明のリーディングカンパニーである大光電機株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:前芝辰二、以下大光電機社)と戦略的業務提携を行い、IoT機器「TATERU kit」における照明機器の共同開発を行うことを決定いたしましたのでお知らせします。 *参考...
-
ニフティ、中国大手ソリューションプロバイダーの大連華信とクラウド事業で協業
ニフティ、中国大手ソリューションプロバイダーの大連華信とクラウド事業で協業 ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三竹 兼司)は、中国の大連に本社を置くソリューションプロバイダー、大連華信計算機技術股ブン有限公司(本社:中国遼寧省大連市、董事長:劉 軍、以下 大連華信)とクラウド事業で協業し、当社のパブリッククラウドサービス『ニフティクラウド』をOEM提供します。大連華信は本協業により、中国国内企業向けに「華信商用雲 Powered by NIFTY Cloud」を提供します。なお、当社が『ニフティクラウド』を海外の企業にOEM提供するのは、今回が初となります。 現在、中国では、ITビジネス...
-
アドバンスト・メディア、音声認識キーボード入力システムにディープラーニング技術を実装を発売
音声認識キーボード入力システム「AmiVoice(R) keyboard」に ディープラーニング技術を実装。11月1日より販売開始 〜ハンズフリーでキーボード入力。高騒音環境下での認識精度が更に向上〜 株式会社アドバンスト・メディア(本社:東京都豊島区、代表取締役会長兼社長:鈴木清幸 以下、アドバンスト・メディア)は、日本語109キーボードを声でコントロールできる、音声認識キーボード入力システム「AmiVoice Keyboard(アミボイスキーボード)」をバージョンアップし、音声認識エンジンにディープラーニング技術(※1)を実装いたしました。11月1日より販売開始いたします。 音声認識キーボード入力システム「AmiVoice Key...
-
マクニカネットワークス、仮想化環境のトラフィックを可視化するvTAPソリューションを提供開始
マクニカネットワークス、仮想化環境のトラフィックを可視化する vTAP(仮想TAP)ソリューション「GigaVUE−VM on VMware NSX」を提供開始 〜仮想化環境のトラフィックに潜むセキュリティ課題と品質保証・トラブルシュートの課題を迅速・容易に解決〜 ネットワーク機器やセキュリティ対策ソリューションを提供するマクニカネットワークス株式会社(以下、マクニカネットワークス、本社:神奈川県横浜市港北区新横浜1−5−5、代表取締役社長:池田 遵)は、米国Gigamon LLC.(以下、Gigamon社、本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、CEO:Paul Hooper)製のVMware NSX環境でのトラフィックを可視化するvTAP(仮想TAP)ソリューション...
-
NEC、三井住友信託銀行による信託業務のブロックチェーン技術活用に向けた実証実験を支援
NEC、三井住友信託銀行による信託業務へのブロックチェーン技術の活用に向けた実証実験を支援 NECは、三井住友信託銀行株式会社(本店:東京都千代田区、取締役社長:常陰 均、以下 三井住友信託銀行)による信託関連業務へのブロックチェーン技術の活用に向けた実証実験を支援します。 三井住友信託銀行は国内唯一の専業信託銀行グループとして、強みとする信託関連業務へのブロックチェーン・AI(人工知能)等の活用によるサービス・業務の飛躍的な高度化、効率化等のイノベーション実現に向け、本年10月よりFinTech(注1)の実証実験等に着手します。 今回、NECは三井住友信託銀行に対し、自社内で用いている金融取...
-
ルネサス、半導体レーザー・ダイオード「NX6375AAシリーズ」を量産開始
IoT時代のデータセンタ向けに100Gbpsの大容量高速光通信を実現する 半導体レーザ・ダイオード「NX6375AAシリーズ」を量産開始 〜高温度85℃動作に対応し、大容量化するデータセンタの高速通信と高温環境下での安定稼動に貢献〜 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役社長兼 CEO:呉 文精、以下ルネサス)は、このたび、データセンタ内に設置されるサーバとルータ間の通信に用いられる100Gbps(ギガビーピーエス)光トランシーバ用光源に、25Gbps×4波長対応直接変調型DFB LD(分布帰還型レーザ・ダイオード(注1))を開発しました。当社は新製品を「NX6375AAシリーズ」の名称で、量産出荷を開始いた...
-
IDC Japan、国内アプリケーションデプロイメント/構造化データ管理ソフトウェア市場予測を発表
国内アプリケーションデプロイメント/構造化データ管理ソフトウェア市場予測を発表 ・2015年の国内アプリケーションデプロイメント/構造化データ管理ソフトウェア市場規模は4,113億円、前年比成長率5.0% ・企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)へのニーズを取り込むことで市場は中期的に高成長。2015年〜2020年の年間平均成長率は5.3%、2020年の市場規模は5,325億円と予測 ・ITサプライヤーは自身のビジネス体制をDX時代に適合したものに変化していく必要がある IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代...
-
ノークリサーチ、2016年中堅・中小企業における会計管理システムの導入社数シェアと今後のニーズを発表
2016年中堅・中小企業における会計管理システムの導入社数シェアと今後のニーズ ノークリサーチ(本社〒120−0034 東京都足立区千住1−4−1東京芸術センター1705:代表:伊嶋謙ニ TEL:03−5244−6691 URL:http//www.norkresearch.co.jp)は2016年の国内中堅・中小企業における会計管理システムの導入社数シェアと今後のニーズに関する調査を実施し、その結果を発表した。本リリースは「2016年版中堅・中小企業のITアプリケーション利用実態と評価レポート」の「会計管理」カテゴリに関するサンプルおよびダイジェストである。 <SaaS形態の増加を契機に、細かい機能ニーズを踏まえた差別化が重...
-
葛飾区防災システムの稼働を支援 過去の災害における教訓を踏まえ、葛飾区の災害対策本部体制を強化 日本IBMは、東京都葛飾区が日本IBMの協力のもとに構築した「葛飾区防災システム」が、本年10月1日に稼働したことを発表します。 葛飾区は、区の基本理念である「夢と誇りあるふるさと葛飾」の実現にむけて、さまざまな取り組みを行っています。その中でも、「住み続けたいと思える、安全・安心なまちづくり」を主要課題の一つと捉え、来るべき首都直下地震や大規模水害に備え、住宅の耐震化、液状化対策、水害対策、避難所などの公共施設の防災機能の強化、自助、共助による地域防災力のさらなる向上の促進といったさ...
-
LINE、法人向けコミュニケーション市場へ参入でワークスモバイルと事業提携
LINE、ワークスモバイルと事業提携 法人向けコミュニケーション市場に参入 両社共同で法人向けコミュニケーションツールを2017年春に展開予定 LINE株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:出澤 剛、以下LINE)は、法人向けコミュニケーション市場へ参入することを目的として、ワークスモバイルジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:松橋博人、以下ワークスモバイル)との事業提携契約を2016年10月12日に締結いたしましたので、お知らせいたします。 ※ロゴは添付の関連資料を参照 1.事業提携契約締結の理由 LINEは、「CLOSING THE DISTANCE」をミッションとして、ユーザーと様々な情...
-
日本IBM、東京マラソンの2016年度オフィシャルパートナー契約を締結
東京マラソンの2016年度オフィシャルパートナー契約を締結 日本IBMは、一般財団法人東京マラソン財団(所在地:東京都江東区、理事長:櫻井孝次、以下 東京マラソン財団)と2016年度のオフィシャルパートナー契約を締結しました。 また、両者は、東京マラソンが運営の先進性や安全性面で世界のマラソン大会をリードする存在になっていくことを目指し、大量のデータから洞察を導き出し意思決定や問題解決を支援するIBMのコグニティブ・コンピューティング技術を用いて運営の円滑化や高度化を進めていくことについて協力することで合意しました。 今後両者は、大会運営の安全性や参加者の安心を高める領域に最新...
-
IDCフロンティア、社員の多様な働き方を選択できる「フルサポート勤務制度」を開始
IDCフロンティア、妊娠・育児・介護者を対象に週休3日制などを導入 〜社員の多様な働き方を選択できる「フルサポート勤務制度」を開始〜 株式会社IDCフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石田 誠司、以下IDCF)は、妊娠・育児中、および要介護者を抱える社員を対象に、週の労働日を減らす週休3日制勤務や、オフィスへの出勤が不要な在宅勤務などを選択できる「フルサポート勤務制度」を2016年10月から導入します。 週休3日制勤務は、1週間の所定労働時間(*1)はそのままに、勤務日を週4日に集中させ、土日と平日1日を休日とするものです。在宅勤務はオフィスに出社することなく、自宅もしく...
-
NTT西日本とNTTスマートコネクト、パブリッククラウド接続ソリューションの接続プランを追加
パブリッククラウド接続ソリューションの接続プラン追加について 〜「クラウド クロス コネクト」にてMicrosoft Azure、Office 365接続プランをサポート〜 西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:村尾和俊、以下、NTT西日本)とエヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:白波瀬 章、以下、NTTスマートコネクト)は、パブリッククラウド接続ソリューション(※1)(以下、本ソリューション)におけるパブリッククラウド接続サービス「クラウド クロス コネクト」にMicrosoft Azure(以下、Azure)、Office 365(※2)との接続プラン(※3)を、2016年...
-
エプソン、「Weplat スキャンサービス」に「自動仕訳機能」を搭載し提供開始
経理業務に必要な証憑を電子化する『Weplat(ウェプラット)スキャンサービス』に新たに「自動仕訳機能」を搭載し提供開始 −「エプソンのスマートチャージ」を活用し、さらなる業務効率アップに貢献− エプソンは、2015年10月よりテスト評価版を提供している『Weplat(ウェプラット)スキャンサービス』に新たに「自動仕訳機能」を搭載し、2016年11月7日より提供を開始します。 『Weplat スキャンサービス』は、中小企業の会計業務効率化を支援する「Weplat クラウドサービス」の機能のひとつとしてエプソンの会計システムと連携することで、会計事務所の経理代行業務の効率化・省力化に貢献します。 <Weplat ク...
-
ブイキューブロボティクス、ドローンの全自動運行を実現する「DRONEBOX」の国内独占販売を開始
ブイキューブロボティクス、ドローンの全自動運行を実現する 「DRONEBOX」の国内独占販売を開始 〜H3 Dynamicsとドローン業務活用分野で戦略的パートナー提携を締結〜 ドローンコンピューティングと映像コミュニケーション技術を組み合わせた業務用ドローンソリューションを提供する株式会社ブイキューブロボティクス・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:出村太晋、以下ブイキューブロボティクス)は、ドローンを活用した先進的なIoTプラットフォームの開発を手掛け、数多くの特許を保有するH3 Dynamics(本社:シンガポール、CEO:Taras Wankewycz、以下H3D)と、業務用ドローン分野における戦略的パートナー提携を締結...
-
楽天、ふるさと納税専用サイト「楽天ふるさと納税」で契約自治体数が100を突破
「楽天ふるさと納税」、契約自治体数が100を突破 −クラウドファンディング機能を追加し、突破記念SNSキャンペーンを開催− http://event.rakuten.co.jp/furusato/ 楽天株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下「楽天」)は、ふるさと納税専用サイト「楽天ふるさと納税」において、契約自治体数が100自治体を超えましたので、お知らせいたします。 楽天は、2015年7月の「楽天ふるさと納税」提供開始以来、全国各地の自治体と寄附者をつなぐプラットフォームを提供することで、地域の活性化を目指しています。 全国の楽天会員は、楽天会員IDを活用することで、「楽天市場」でのお買い...
-
レッドハット、学生向け技術者育成プログラム「Red Hatアカデミー」を国内提供開始
学生向け技術者育成プログラム「Red Hatアカデミー」を国内提供開始 東京電子専門学校がOpenStackコースを開講 レッドハット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:望月 弘一、以下:レッドハット)は本日より、学校法人向け技術者育成プログラム「Red Hatアカデミー」の提供を開始します。本プログラムは、米国では2014年から、ヨーロッパでは2015年から運用を開始しており、この度日本でもプログラムを正式導入・開始するものです。 Red Hatアカデミーは、企業向けに提供するLinuxをベースにし、プロフェッショナルなIT技術者を育成するためのプログラムを学生向けにカスタマイズしたカリキュラムです。大学...
-
NTTコム、日産自のオフィシャルサイト「羅針盤」を企業向け「Enterprise Cloud」上で提供開始
日産自動車、オフィシャルサイト「羅針盤」のシステム基盤をクラウドベースに刷新し、攻めのITを加速 〜NTT Comのクラウドに集約し、柔軟性、拡張性、ガバナンス強化を実現〜 NTTコミュニケーションズ(以下:NTT Com)は、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長兼最高経営責任者(CEO):カルロス ゴーン、以下日産自動車)のグローバルICT戦略パートナーとして、購入検討サポートなど多くのお客さま向けコンテンツを提供する日産自動車のオフィシャルサイト「羅針盤」を、NTT Comの企業向けクラウドサービス「Enterprise Cloud」上で、2016年10月より順次提供を開始します。 NTT Comのクラウド基盤や、開発用...
-
日本ヒューレット・パッカード、どこからでもデータの展開および分析を実現する「HPE Vertica8」を発表
日本ヒューレット・パッカード、どこからでもデータの展開および分析を実現する「HPE Vertica8」を発表 −さらに、新しい機械学習クラウドサービス「HPE Haven OnDemand Combinations」によりアプリケーション開発の迅速化を支援− 日本ヒューレット・パッカード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長執行役員:吉田 仁志、以下 日本ヒューレット・パッカード)は、本日、次世代データ分析プラットフォーム「HPE Vertica」の最新版を発表しました。当最新版「HPE Vertica8」では、統合アーキテクチャおよびインデータベース分析機能の向上により、データの保管場所にかかわらず、業界屈指の規模とスピードで高度な解析を行う...
-
NECネクサソリューションズ、クラウドサービス「基幹業務SaaS by 奉行i10」を販売開始
初期費用不要で手軽なシステム運用を実現する クラウドサービス「基幹業務SaaS by 奉行i10」を販売開始 NECネクサソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:団 博己)は、クラウド型基幹業務サービス「基幹業務SaaS by 奉行i10」を、本日より販売開始します。 本サービスは、株式会社オービックビジネスコンサルタント(住所:新宿区西新宿、代表取締役社長:和田成史)のERPパッケージソフト「奉行i10」シリーズを当社のクラウド基盤上で提供する、初期費用不要・月額固定型のサービスです。 【お客様のメリット】 1.導入時のソフトウェアの購入やインストール作業が不要なため、契...
-
東芝など、軽井沢・プリンスショッピングプラザで観光客の集客・接客サービスの実証実験を開始
軽井沢・プリンスショッピングプラザで観光客の集客・接客サービスの実証実験を開始 −4ヶ国語(日、英、中、韓)対応のクーポンや店舗案内アプリなどで集客力を向上− 株式会社東芝(以下、東芝)と東芝テック株式会社(以下、東芝テック)は、株式会社西武プロパティーズ(以下、西武プロパティーズ)が運営する軽井沢・プリンスショッピングプラザで、訪日外国人の集客力向上を図るサービスの実証実験を2016年10月7日から2017年3月31日まで行います。実証実験では、スマートフォンと連携するBeacon(ビーコン[注1])を活用した行動分析やクーポン配布、日本語の看板などをスマートフォンで撮影すると翻...
-
IDC Japan、エンタープライズITインフラストラクチャにおける新たな課題に関する調査結果を発表
〜パブリッククラウドサービスとオンプレミスITインフラストラクチャの連携利用を妨げる課題〜 エンタープライズITインフラストラクチャにおける新たな課題に関する調査結果を発表 ・エンタープライズITインフラストラクチャにおいて新たな課題が顕在化している ・顕在化した課題は、パブリッククラウドサービスとオンプレミスITインフラストラクチャの連携利用の阻害要因となっている ・連携利用の阻害要因に対処して、エンタープライズITインフラストラクチャの最適化実現に寄与することが、ハードウェアベンダーにおける注力ポイントになる IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5...
-
KDDI研究所、複数の匿名化手法を組み合わせて安全性の評価が可能な匿名加工情報作成ツールを開発
〜安全性の可視化による利便性の高い匿名化ツール〜 世界初、複数の匿名化手法を組み合わせて安全性の評価が可能な匿名加工情報作成ツールを開発 株式会社KDDI研究所(本社:埼玉県ふじみ野市、代表取締役所長:中島 康之、以下KDDI研究所)は、事業者が所有するパーソナルデータの多面的な安全性を考慮した匿名加工情報の作成が可能なツールの開発を行いました。従来のようにk−匿名化(注1)だけを考慮するのではなく、サンプリング(注2)など複数の匿名化手法を組み合わせることで、より有用な匿名加工情報を作成することができます。これまで各匿名化手法の安全性指標は単純に比較することができませんでしたが、デー...
-
キヤノンITS、サービス事業者向けメールセキュリティ対策ソフトウエアの新バージョンを提供開始
サービス事業者向けメールセキュリティ対策ソフトウエア 「GUARDIANWALL Cloud Edition」新バージョンを提供開始 キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:神森晶久、以下キヤノンITS)は、サービス事業者向けのメール情報漏えい対策ソフトウエア「GUARDIANWALL Cloud Edition(ガーディアンウォール・クラウド・エディション)」の新バージョンを2016年10月20日より提供開始します。 「GUARDIANWALL Cloud Edition」は、サービス事業者向けにマルチテナントやスケールアウトなどのクラウド環境に求められる機能を搭載した、メールフィルタリング・アーカ...
-
KDDI、クラウド型遠隔作業支援システム「VistaFinder Mx Cloud」を提供開始
クラウド型遠隔作業支援システム「VistaFinder Mx Cloud」を提供開始 〜サーバーの構築や運用が不要かつ、導入期間を7割短縮!〜 KDDIは、2016年9月30日より、法人のお客さま向けに遠隔作業支援用映像伝送プラットフォーム「VistaFinder Mx Cloud」の提供を開始します。 ※参考画像は添付の関連資料を参照 「VistaFinder Mx」は、遠隔の作業現場から、スマートフォンやタブレット(注1)、モバイルPCなどで撮影した映像を、様々なネットワーク回線を使って、簡単、安全、高品質に生中継する遠隔作業支援システムです。ライブ映像・音声による作業指示や確認、現場映像の記録を、独自の高画質動画転送技術を活用して動画が途...
-
丸紅、日建リース工業向けに位置情報管理用IoTサービスを提供
日建リース工業株式会社向けに位置情報管理用IoTサービスを提供する件 丸紅株式会社(以下、「丸紅」)とその100%子会社である丸紅無線通信株式会社(以下、「丸紅無線通信」)は、仮設資材や物流機器等のリース、レンタル事業を展開する日建リース工業株式会社(以下、「日建リース工業」)が2016年9月24日より提供を開始した回収付きパレットレンタルサービスにおいて、パレットの位置情報等を管理するIoTサービス(以下、「本サービス」)を包括的に提供します。 荷物を載せて運搬する為の荷役台であるパレットは、トラック等に載せられて移動を繰り返す為紛失が多く、紛失リスクの最小化を目的として、安価...
-
ルノー・日産アライアンス、フランスのソフトウェア開発会社「シルフェオ」を買収
ルノー・日産アライアンス、フランスのソフトウェア開発会社Sylpheo(シルフェオ)を買収 ・シルフェオの買収により、コネクティビティやモビリティ技術の開発力が向上 ・40名のエンジニアとコンサルタントが有する開発ノウハウを享受 ルノー・日産アライアンスは20日、フランスのソフトウェア開発会社 シルフェオを買収し、コネクテッド・カーおよびモビリティサービスプログラムの拡充を加速させていきます。 本件は、ルノー・日産アライアンスのコネクテッド・カーおよびモビリティサービス担当のアライアンスSVPであるオギ レドジクが20日に発表しました。 レドジクは、「シルフェオのソフトウェア開発者...
-
SBドライブ、愛知県による自動走行の社会受容性実証実験事業に参画
愛知県による自動走行の社会受容性実証実験事業に参画 ソフトバンクグループのSBドライブ(エスビードライブ)株式会社(本社:東京都港区、社長:佐治 友基、以下「SBドライブ」)は、愛知県による自動走行の社会受容性実証実験事業を受託したアイサンテクノロジー株式会社からその事業の一部を受託し、この実証実験事業に参画します。 この実証実験で、SBドライブはソフトバンクグループでクラウドAI(人工知能)サービスなどに取り組むcocoro SB(ココロエスビー)株式会社(以下「cocoro SB」)と連携し、無人タクシーを疑似体験できるアプリケーション「cocoro Drive(ココロドライブ)」を提供します。 「cocoro Drive」は...
-
パナソニック ネットソリューションズと三井住友カード、「クレジットカード連携サービス」を提供開始
三井住友カードとパナソニックネットソリューションズ、経費精算を効率化する「MajorFlow Keihi」「MajorFlowクラウド」にてクレジットカード連携サービスの提供を開始 パナソニック ネットソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:前川 満、以下パナソニック NETS)と三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 健、以下:三井住友カード)は、三井住友カード発行のコーポレートカードの利用データを、パナソニック NETSの提供する「MajorFlow Keihi」「MajorFlowクラウド」に自動で取り込むことができる「クレジットカード連携サービス」の提供を、2016年10月17日(月)に開始...
-
シュビキ、「日本の歴史 攘夷から倒幕へ」をeラーニングとアプリで発売
【「日本の歴史 攘夷から倒幕へ」eラーニングとアプリで新発売】 株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:首尾木義人)は、9月20日、「日本の歴史 攘夷から倒幕へ」を、「BISCUE eラーニング」とアプリ「BISCUE App」向けに発売致します。 日本のビジネスパーソンが世界に出たとき、弱点として指摘されるものの一つが、リベラルアーツの素養の乏しさです。中でも、自国の歴史に関する素養は、信頼関係を築き、人脈を広げるには欠かせませんが、それに応えられない人が多いのが実情です。 本作は、多忙なビジネスパーソンが、スマホなどを使って、日本史の学び直しができるよう開発されたもので、開...
-
SBIホールディングスなど、米国のFinTechベンチャー企業Ripple Labs Inc.へ追加出資
米国のFinTechベンチャー企業Ripple(リップル)Labs(ラボ)Inc.への追加出資に関するお知らせ SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:北尾 吉孝、以下「当社」)と当社の100%子会社でベンチャーキャピタルファンドの運用・管理を行うSBIインベストメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:川島 克哉、以下「SBIインベストメント」)は、次世代決済基盤「リップルコネクト」を開発、提供しているRipple Labs Inc.(本社:米国サンフランシスコ、CEO:クリス・ラーセン、以下「リップル社」)に対する追加出資を決定いたしましたのでお知らせいたします。 このたびリッ...
-
日立システムズ、セキュアなプライベートクラウドを“まるごと”月額課金で提供するサービスを開始
セキュアなプライベートクラウドを“まるごと”月額課金で提供するサービスを開始 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:北野 昌宏、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、セキュリティ対策が施されたプライベートクラウド環境(専有型のITインフラ)を月額課金で提供し、お客さまのITインフラ運用に関わる負担を軽減する「プライベートブレードオンデマンドサービス セキュリティパッケージ」を本日より販売開始します。 本サービスは、50台以上のサーバーが稼働できるプライベートクラウド環境に加え、サーバー用のサイバー攻撃対策サービスと、運用・管理サービスをまるごとパッケージ化し...
-
ゼンリンデータコム子会社、言語地図を用いたパッケージ型Webサービスの販売を開始
多言語地図を用いたパッケージ型Webサービス 「多言語地図 Plus(プラス)」の販売を開始 〜スピーディーかつローコストで訪日外国人旅行者の受入環境整備に貢献〜 株式会社ゼンリンデータコムの子会社でITソリューション事業を手掛ける株式会社Will Smart(ウィルスマート本社:東京都中央区、代表取締役社長:石井康弘 以下、Will Smart)は、デジタルサイネージやタブレット端末で利用可能な多言語地図サービス「多言語地図 Plus(プラス)」の販売を開始いたしました。本サービスは、地図や施設情報、ルート案内などの情報を「日本語」「英語」「中国語(簡体字)」「中国語(繁体字)」「ハングル」の4カ国語5言語で、ブ...
-
シュビキ、「事業計画書の作り方」をeラーニングとアプリで発売
【「事業計画書の作り方」eラーニングとアプリで新発売】 株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:首尾木義人)は、9月13日、「事業計画書の作り方」を、「BISCUE eラーニング」とアプリ「BISCUE App」向けに発売致します。 ビジネスのスピードが加速している現代、新規事業を起案する機会が多くなっています。 その反面、収益構造やオペレーション計画の作り込みが甘く、アイデアレベルのまま事業計画書を作ってしまうケースも少なくありません。 本作は、新規事業を提案しようとするビジネスパーソン向けに、計画を作り込み、採用される事業計画書にまとめるまでのプロセスを解説しました。 多...
-
ルネサスがインターシルを買収し、世界をリードする組み込みソリューションプロバイダーへ 〜マイコン、SoC、高精度アナログ&パワーでの優位性を組み合わせ、さらなる成長加速へ〜 <主な案件内容> ・本買収を通じて、シナジー効果が高く補完的な製品ポートフォリオが完成し、自動車、産業、IoT分野でのより大きな市場機会の獲得を目指したソリューションが提供可能 ・顧客面と地域面での両社の補完的な販売網の組み合わせにより、短期間での売上増を実現 ・インターシルの全株式に対し、1株当たり22.50米ドルを現金で支払う予定であり、インターシルの2016年8月19日の終値に対して約43.9%のプレミア...
-
シナジーマーケティング、集客施策の最適化に役立つ「集客効果分析レポート」を提供開始
集客施策の最適化に役立つ「集客効果分析レポート」を提供開始 〜オンライン/オフラインの集客施策を正しく評価し費用対効果の向上へ〜 Yahoo! JAPANグループであるシナジーマーケティング株式会社は、オンラインとオフラインそれぞれの集客施策の効果測定と改善提案までを含めた「集客効果分析レポート」の提供を開始します。本レポートをご活用いただくことで、集客のために実施している施策の費用対効果向上が期待できます。 近年、企業規模や業種にかかわらず、多くの企業で集客のためにオンラインの施策(Webサイト、インターネット広告、メールなど)とオフラインの施策(チラシ、看板、セミナー、店舗でのキャンペ...
-
アクアと日本マイクロソフト、家電とクラウドを組み合わせた家電IoTサービス開発で協業
アクアと日本マイクロソフト 家電IoTで協業 第一弾は、AQUAクラウドITランドリー(仮称)から アクア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:杜 鏡国)と、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長:平野 拓也)はこの度、日本国内において、家電とクラウドを組み合わせた家電IoTサービス開発の協業を行う基本合意をいたしました。 <背景> ●モノづくり日本は、グローバル化でコスト競争に直面し変革を求められている。 ●既存の白物家電もコモディティ化しており、革新を求められている。 ●モノとクラウドが融合することで、新しい価値の創造と顧客体験を実現できると...
-
横河ソリューションサービス、バイオマス発電所で設備保全管理システム「eServ」が採用
横河ソリューションサービス バイオマス発電所で設備保全管理システム「eServ」が採用 〜再生可能エネルギー分野で設備保全管理ビジネス拡大へ〜 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)の子会社で国内の制御事業を担う横河ソリューションサービス株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:奈良 寿)は、株式会社ファーストエスコが保有し、同社子会社の株式会社エフバイオスが運営管理する大分県豊後大野市の木質バイオマス発電所向けに、設備保全管理システム「eServ(イーサーブ)」によるクラウドサービスの提供を開始しましたので、お知らせします。 エフバイオスが運営管理を...
-
AIの実用化に向けた取組について 株式会社三井住友フィナンシャルグループ(取締役社長:宮田 孝一、以下「SMFG」)および株式会社三井住友銀行(頭取:國部 毅、以下「SMBC」)は、お客さまへのより利便性の高いサービスの提供やSMFG各社の業務効率化を加速するため、AIの実用に向けて、数多くのさまざまなPOC(※1)を積極的に推進しております。 その取組の一環として、株式会社JSOL(代表取締役社長:中村 充孝、以下「JSOL」)は、SMBCおよびSMFGが実施するPOCのプラットフォームとして、Google Inc.(以下「Google」)が提供するGoogle Cloud Platform(以下「GCP」)の活用について技術支援しますことを併せてお知らせいたします。...
-
富士通と日本マイクロソフト、グローバルコミュニケーション基盤の導入促進に向け連携を強化
富士通と日本マイクロソフト、お客様のワークスタイル変革を実現する グローバルコミュニケーション基盤の導入促進に向け連携を強化 富士通グループ16万人への「Office 365」導入ノウハウをベースに 日本およびグローバル市場で年間500億円のビジネスを展開 富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 達也、以下 富士通)と日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長:平野 拓也、以下 日本マイクロソフト)は、お客様のワークスタイル変革を実現するグローバルコミュニケーション基盤の導入促進に向けた連携を強化します。これにより、お客様のデジタルトランスフォーメ...
-
NHNテコラス、MBSDの「AWSセキュリティ監視サービス Secured by Alert Logic」の提供を開始
NHNテコラス、「TECHORUS SECURITY」において パブリッククラウド・セキュリティソリューションのラインナップを拡充 新たに『AWSセキュリティ監視サービス Secured by Alert Logic』の提供を開始 NHNテコラス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:稲積 憲、以下 NHNテコラス)と、三井物産セキュアディレクション株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:神吉 敏雄、以下MBSD)は、このたびMBSDが提供するAWSに特化したセキュリティ監視サービス「AWSセキュリティ監視サービス Secured by Alert Logic」に関する販売パートナー契約を締結し、NHNテコラスのセキュリティサービスブランド「TECHORUS SECURITY」にて、同サービス...
-
ベリサーブ、「IoT セキュリティ対策支援ソリューション」を提供開始
「IoT セキュリティ対策支援ソリューション」提供開始のお知らせ 株式会社ベリサーブ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:新堀義之、以下ベリサーブ)は、インターネットにつながるデバイスの数が拡大の一途をたどるIoT時代に備えて、コネクテッドデバイス視点でのセキュリティ対策を総合的に支援するソリューションを9月1日から提供開始します。 1.背景 IoTは、あらゆるデバイスがネットワークにつながり、私たちの生活や社会に利便性をもたらす一方、同時に昨今では、悪意のある者にとってコネクテッドデバイスはセキュリティ上の関心の高いターゲットとなっています。例えば自動車や医療機器へのハッキングによ...
-
ソフトバンク、消費者と一緒にものづくりができるプラットフォームに新製品など追加
消費者と一緒にものづくりができるプラットフォーム 「+Style」、新たな企画と製品を追加 〜2つの企画と7製品を順次追加〜 ソフトバンク株式会社は、アイデアや試作中の製品を商品化に向けて支援する消費者参加型プラットフォーム「+Style(プラススタイル)( http://plusstyle.jp/ )」のラインアップに、新たに2つの企画と7製品を、2016年9月1日より順次追加します。 今回追加するのは、スマートフォンと連動して、簡単な操作でドアの解錠などができるドアノブ型のスマートデバイス「AMADAS Smart Lever Lock(アマダス スマート レバー ロック)」や、スマートフォンの画面を見ながら操縦ができ、市販のVR機器にスマ...
-
富士通九州ネットワークテクノロジーズ、食・農クラウドAkisai施設園芸SaaS向けに温湿度センサーを提供開始
食・農クラウドAkisai施設園芸SaaS(※1)向け温湿度センサーの提供開始 富士通九州ネットワークテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:棚橋 勝彦)は、食・農クラウドAkisai施設園芸SaaSに利用できる環境制御用温湿度センサー(QSIP-GH-TH)(※2)を開発しました。(2016年8月提供開始) ※1.富士通(株)製品名:FUJITSU Intelligent Society Solution 食・農クラウド Akisai施設園芸SaaS ※2.QSIP−GH−TH: QNET Sensor Network Iot Platform − Green House −Temperature and Humidity 本製品は、温室/ハウス内の農作業時に想定される水、塵や熱、取り外し時の落下リスクなどに対応した、耐久性の高い温...
-
JTBとパナソニック、訪日外国人客の旅程情報などを統合管理するプラットフォームを開発
訪日外国人客の観光支援をするためのプラットフォームを開発 株式会社ジェイティービー(所在地:東京都品川区、代表取締役社長 高橋広行(◇)、以下JTB)と、パナソニック株式会社(所在地:大阪府門真市、代表取締役社長 津賀一宏、以下パナソニック)は、訪日外国人客が4,000万人に到達すると予測される2020年に向け、2015年6月より開始した観光関連分野における協業の一環として、外国人客の旅程情報などを統合管理する情報基盤(プラットフォーム)「Traveler Relationship Management(以下TRM)」を開発しました。外国人客が国内観光をする際に利用する様々なサービスを統合して管理・運営することで、提供...
-
フリービット、EPARKヘルスケアを子会社化しヘルスケア領域における事業に参入
フリービット、EPARKヘルスケアを子会社化 〜光通信グループとの協業により、全国57,000店を超える規模の調剤薬局のネットワーク化及びヘルスケア領域の新たなプラットフォームの構築を目指す〜 *ロゴは添付の関連資料を参照 フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中 伸明、以下「フリービット」)は、株式会社EPARKヘルスケア(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:金崎 泰輔、以下「EPARKヘルスケア」)の株式を光通信グループである株式会社EPARK(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:玉村剛史、以下「EPARK社」)から取得し、EPARKヘルスケアの子会社化(以下「本件子会社化」)を通じて、...
-
ミロク情報サービス、中小企業向けERPクラウドサービス「MJSLINK NX−I for IaaS」を提供開始
中小企業向けERPクラウドサービス『MJSLINK NX−I for IaaS』を提供開始 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売する株式会社ミロク情報サービス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:是枝周樹 以下、MJS)は、2016年8月25日より、パブリッククラウド環境に対応したERPクラウドサービス『MJSLINK NX−I(エムジェイエスリンク エヌエックス・ワン)for IaaS』の提供を開始します。 昨今、大手企業だけではなく、中小企業においても自然災害等を想定した事業継続計画(BCP)を重視する傾向にあり、また、社内サーバーの運用管理コストの削減等の観点から、ERPシステムをクラウド環境で利用したいというご要...
-
川崎重工、AI(人工知能)を活用したモーターサイクルの開発に着手
AI(人工知能)を活用したモーターサイクルの開発に着手 川崎重工は、AI(※1)を含むICT技術(※2)を活用し、ライダーと共に成長する人格を持つ次世代のモーターサイクルの開発に着手しました。 今回開発するモーターサイクルは、「感情エンジン・自然言語対話システム」(※3)を活用し、AIがライダーの話す言葉から、意志や感情を感じ取り、言語を通じて意思疎通することで、かつてない新しいライディング体験を提供します。 また、クラウド上のデータセンターに蓄積した車体や走行に関する当社独自の知見やインターネットを通じた膨大なデータをもとに、ライディングを楽しむための適切な情報や安全・安心のため...
-
JSOL、Googleの機械学習サービスを活用した航空運航情報提供の実証実験を開始
Googleの機械学習サービスを活用した航空運航情報提供の実証実験を開始 株式会社JSOL(代表取締役社長:中村 充孝、以下「JSOL」)は、Peach Aviation株式会社(代表取締役CEO:井上慎一、以下「Peach」)と共にGoogleが提供するGoogle Cloud Platformの機械学習サービスのひとつで音声認識機能を提供するGoogleCloudSpeechAPI(以下「SpeechAPI」)を活用した、利用者への航空運航情報提供の実証実験を8月24日より開始します。本実証実験では、実際に利用者に自動音声応答サービスを提供し、利用者の利便性の向上と、航空会社のコンタクトセンター負荷軽減効果を検証します。 従来のオペレーターが対応するコンタクトセンターでは、人が対応す...
-
HGST、オブジェクトストレージソリューションがOVATIONDATAに採用
ウエスタンデジタルのオブジェクトストレージソリューションがOVATIONDATAに採用 HGST Active Archive SystemとVersityソフトウエアの組合せがワークフローの簡素化と改善に寄与 Western Digital Corporation(以下、WDC。社長兼Chief Operating Officer:Mike Cordano(マイク・コルダノ))は、Ovation Data Service社(以下、OvationData)が、HGST Active Archive SystemとVersity Sofitware Managerの組合せを、ファイルベースデータ資産へのアクセスを必要としているメディア&エンターテイメントおよび石油ガス業界向けのプライベートストレージクラウドへ採用したことを発表しました。今回のクラウドスケールのストレージソリューションは、単一のデータコピー...
-
IDC Japan、国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表
国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表 ・2015年の国内パブリッククラウドサービス市場は、前年比39.8%増の2,771億円 ・2020年の市場規模は、2015年比2.7倍の7,346億円と予測 ・国内パブリッククラウドサービス市場には「効率化」と「変革」といった成長を促進する2つの要素があり、それらが連携するAPIエコノミーが、同市場を「新たな成長期」へと導く IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表しました。 2015年の国内...
-
ネクスウェイなど、多店舗運営支援クラウドサービス「店舗matic」の最新版を提供開始
ネクスウェイとドリーム・アーツ、メールを超える!ToDo登録可能な「メッセンジャー機能」を追加した『店舗matic』最新版リリース メッセンジャーの活用で、より緊密な店舗と本部のコミュニケーションを促進 TISインテックグループの株式会社ネクスウェイ(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中宏昌、以下ネクスウェイ)と、株式会社ドリーム・アーツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山本孝昭、以下ドリーム・アーツ)は、多店舗運営支援クラウドサービス『店舗matic(テンポマティック)』にToDo管理が出来る「メッセンジャー機能」などを追加した最新版を2016年8月24日より提供開始します。 『店舗matic』は、...
-
運用自動化市場は2015年度22.3%増の高成長、 2020年度までのCAGR(2015〜2020年度)は16.9%を予測 ITRが運用自動化市場規模推移および予測を発表 独立系ITコンサルティング・調査会社である株式会社アイ・ティ・アール(所在地:東京都新宿区、代表取締役:内山悟志、以下「ITR」)は、国内の運用自動化市場規模推移および予測を発表しました。 運用自動化製品は、データセンター内の運用業務(障害対応、プロビジョニング、ソフトウェア配布など)を自動化する製品で、IT運用管理に関するプロセスを自動化するRBA(Run Book Automation)ツールなどの機能を備えています。 運用自動化市場は、前年度...
-
ソニー、HUISプロジェクト第2弾のリモコン「HUIS BLUETOOTH CRADLE」を発売
HUISプロジェクト第2弾・リモコンの可能性を広げる「HUIS BLUETOOTH(R) CRADLE」発売 〜リモコン画面を自分好みにカスタマイズできる専用アプリもリリース〜 *設置イメージは添付の関連資料を参照 ソニーの新規事業創出プログラムから生まれたHUIS(ハウス)プロジェクトは、欲しいボタンをまとめて複数の機器を手軽に操作できるリモコン「HUIS REMOTE CONTROLLER」でできることをさらに広げる、専用の「HUIS BLUETOOTH CRADLE(ハウス ブルートゥース クレードル)」を2016年8月30日に発売します。 (2016年8月18日より予約販売を開始。) 製品名:HUIS BLUETOOTH CRADLE 型名:HUIS−200CR 発売日:8月30日 ...
-
ニフティ、クラウドサービス「ニフティクラウド」に米社提供のCDNサービス「Fastly」を追加
『ニフティクラウド』、CDNサービス「Fastly」を本日8月16日(火)から提供 〜150ミリ秒でキャッシュを更新できるCDNサービスを、 『ニフティクラウド』との相互接続にて提供〜 http://cloud.nifty.com/service/fastly.htm ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三竹 兼司、以下 ニフティ)が提供するクラウドサービス『ニフティクラウド』は、新たなソリューションサービス(注1)としてFastly Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Artur Bergman)が提供するCDN(注2)サービス「Fastly」を追加し、本日8月16日(火)から提供します。 「Fastly」は、150ミリ秒という速さで配信拠点サーバー(以下 POP)(...
-
ユニアデックス、ニュアージュのSD−WANソリューションを提供開始
ユニアデックス Nuage Networks のSD−WANソリューション 「Nuage Networks VNS」を提供開始 ―販売から、設計・導入・構築、運用・保守サービスまでトータルで提供― ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、社長:東 常夫、以下 ユニアデックス)は、Nuage Networks(以下 ニュアージュ)のSD−WAN(注1)ソリューションである「Nuage Networks VNS(Virtual Network Services)」の販売および24時間365日の保守サービスを、業界に先駆けて本日から提供開始します。 ネットワーク機器をソフトウエアで集中制御する技術であるSDN(Software−Defined Networking)(注2)は、次世代のネットワーク環境として、すでにデータセンターの...
-
ペイジェント、みんな電力の電力小売ソリューション「enection」に決済システムを提供
ペイジェント、みんな電力の新電力向け電力小売ソリューション 「enection」に決済システムを提供 「顔の見える発電所」でクレジットカード決済が利用可能に 株式会社ペイジェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:上林 靖史、以下ペイジェント)は、みんな電力株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役:大石 英司、以下みんな電力)が提供する新電力向け電力小売ソリューション「enection(エネクション)」へクレジットカード決済システムを提供します。 これにより、みんな電力が展開する電力小売事業「顔の見える発電所」の利用者は、電力使用料をクレジットカードで支払うことが可能となります。みんな電力は...
-
クオリカ、営業活動情報を一元管理できる「営業支援システム(QP)」を構築
クオリカ、自社の営業支援システムを刷新 〜営業活動情報を一元管理し、業務の効率化を実現〜 TISインテックグループのクオリカ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:加藤 明、以下クオリカ)は、サイボウズ株式会社(東京オフィス:東京都中央区、代表取締役社長:青野 慶久、以下 サイボウズ)、および株式会社アグリーメント(本社:東京都千代田区、代表取締役:豊倉 光伺、以下 アグリーメント)と共同で、複数の社内システムに跨っていた営業業務を集約・統合し、情報を一元管理できる『営業支援システム(QP)』を構築しました。 クオリカではこれまで、営業業務に関わる社内システムが複数存在して...
-
新日鉄住金ソリューションズ、大東建託にITアウトソーシングサービス「NSFITOS」を導入
大東建託、ITアウトソーシングサービス「NSFITOS」により 「ITインフラの品質向上」と「IT部門の企画業務へのシフト」を実現 新日鉄住金ソリューションズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:謝敷 宗敬、以下 新日鉄住金ソリューションズ)は、大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:熊切 直美、以下大東建託)にITインフラの包括的アウトソーシングサービス「NSFITOS」(エヌエスフィットス)を導入しました。新日鉄住金ソリューションズは、インフラ基盤の構築・移設から運用までをワンストップで提供することで、大東建託のIT部門における運用負荷を軽減し、「ビジネス成長に寄与する戦略・企画業...
-
IDC Japan、国内システム管理ソフトウェア市場予測を発表
国内システム管理ソフトウェア市場予測を発表 ・2015年の国内システム管理ソフトウェア市場は前年比4.9%増で3,000億円を突破 ・仮想化システム管理やプライベートクラウド管理の需要増加が成長の促進要因 ・日立製作所がシェア1位を堅持、ヴイエムウェアが急成長で存在感を高める ・2016年は前年比4.9%増、2015年〜2020年の年間平均成長率は4.6%と予測 IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、2015年の国内システム管理ソフトウェア市場の実績と2020年までの予測を...
-
大成建設、「T−BIMビューア」に環境シミュレーション表示機能を追加
「T−BIMビューア」に環境シミュレーション表示機能を追加 設計情報と環境情報をVR化し、情報端末で同時に可視化 大成建設株式会社(社長:村田誉之)は、設計情報(BIMデータ)をあらゆる情報端末で操作することができる「T−BIMビューア(※1)」に、環境シミュレーションから得られた風、熱、光、音の挙動や分布などの環境情報を可視化できる機能を追加しました。 近年、居住者の快適性・健康増進への配慮や省エネ意識の高まりから、計画や設計、施工時に建築空間における環境シミュレーション結果をビジュアル化し、環境性能を確認、評価することが求められるようになってきました。 これまで当社では情報端末の性能に...
-
オークローンマーケティング、「トゥルースリーパー」直営店で「ムーヴバンド3」を取り扱い開始
【ショップジャパン】「トゥルースリーパー」直営店で睡眠データを 測定できるリストバンド型活動量計「ムーヴバンド(R)3」の取り扱いを開始! ショップジャパンを展開する株式会社オークローンマーケティング(本社:愛知県名古屋市東区、代表取締役社長:ハリー・A・ヒル)は、マットレスブランド「トゥルースリーパー」の直営店(国内3店舗)において、ドコモ・ヘルスケア株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和泉 正幸)が販売する、睡眠データの測定が可能なリストバンド型活動量計「ムーヴバンド3」を、2016年8月4日より取り扱い開始いたします。 *製品画像などは添付の関連資料を参照 ■「...
-
セゾン情報システムズ、プライベートクラウド型のセキュアファイル転送パッケージを販売
大容量/海外展開を強化したHULFT品質の プライベートクラウド型のセキュアファイル転送パッケージ 「HULFT−WebFileTransfer Ver.3.0」リリース 株式会社セゾン情報システムズ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:内田 和弘)は、WebブラウザやAPI、クライアントモジュールを使ってファイルの送受信を行うプライベートクラウド型のファイル転送パッケージ「HULFT−WebFileTransfer Ver.3.0(以下、HULFT−WebFT)」を2016年8月3日より販売開始致します。 今回リリースする「HULFT−WebFT」は、従来の日・英言語での表示に加えて、中国語表示に対応。Webブラウザを介してデータ送信を行う際のファイルサイズ上限を従来の100...
-
ランサーズ、地方で働きたい人の仕事獲得を支援する「フリーランス遠隔授業」を開始
ランサーズ、「フリーランス遠隔授業」を開始 全国の地域自治体に提供 〜限界集落でも仕事獲得が可能に!第一弾は人口730名の山梨県小菅村で開催〜 ランサーズ株式会社(本社:東京都渋谷区・代表取締役:秋好陽介)は、離島や山間地を含めた地方で働きたい人の仕事獲得を支援する「フリーランス”遠隔”授業」を、今月7月から全国の自治体地域に提供していきます。本事業ではランサーズが、テレビ会議システムを取り入れたライブ配信型の講座を、地方自治体や地域のコワーキング運営者(以下地域事業者等)に提供していきます。これによりランサーズでは、全国の自治体や地域事業者と連携し、働きたい主婦や若者がスキ...
-
富士通、Symfoniグループの子会社4社を買収し欧州最大級のServiceNow提供能力を獲得
(本資料は、Fujitsu EMEIAが発行したプレスリリースの抄訳です。) Symfoniグループの子会社4社を買収し、欧州最大級のServiceNow提供能力を獲得 [ロンドン発、2016年8月1日]Fujitsu EMEIAは、北欧において350件以上のServiceNow導入実績を持つ、最も確立されたServiceNowパートナーの1社であるSymfoniグループの子会社4社(Symfoni Finland Oy、Symfoni Software Norge AS、Symfoni Software Belgium BVBA、Symfoni Software Netherlands BV)を、Fujitsu Services Holdings PLCが買収することを発表しました。これにより、富士通は欧州最大級のServiceNow提供能力を獲得し、ServiceNowの主要プロバイダーの1社になります。本買収は、富士通の欧州における企業...
-
ランサーズ、セガネットワークスとデジタルマーケティング支援の合弁会社を設立
ランサーズとセガネットワークスが デジタルマーケティング支援の合弁会社設立 〜月間ユーザー数約1,200万人のスマートフォンゲーム向け マーケティング支援サービスを活用し、企業のマーケティング活動をサポート〜 ランサーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:秋好陽介、以下ランサーズ)と、株式会社セガゲームスセガネットワークスカンパニー(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:里見治紀、カンパニーCOO:岩城農、以下セガネットワークス)は、企業のデジタルマーケティング支援を目的とした合弁会社クロシードデジタル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:岩城農、以下クロシードデジタ...
-
基幹システムの全面的な刷新を決定 〜商社新時代をリードする次世代情報システム〜 伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤 正広、以下「伊藤忠商事」)は、中期経営計画に掲げた「商社新時代をリードする全社員総活躍企業」を目指す方針の下、日々の商売の基本である「か(稼ぐ)・け(削る)・ふ(防ぐ)」の徹底、今後の連結経営の更なる深化を見据えた機能の拡充、全社員総活躍へ向けたワークスタイルの更なる改革の支援を狙いとして、2001年度から稼働している基幹システムを今回全面的に刷新することを決定いたしました。2018年度から段階的に新システムに移行し2020年度から本格稼働する計画です。 ...
-
オプテックス、法人車両向け安全運転データサービスを10月から開始
法人車両向け安全運転データサービス開始 〜運転者の運転状況をセンシングし、その場で通知。 安全運転を心がけたくなる事故予防の新しいソリューション〜 オプテックス株式会社(本社:滋賀県大津市、取締役会長兼代表取締役社長:小林 徹、以下「オプテックス」)は、スムーズな発進・停止を促すことで、事故につながる危険運転を削減し安全運転を継続できる、法人車両向け安全運転データサービス「セーフメーターデータサービス」を2016年10月より開始します。 運転者は専用端末の表示とアラームにより自身の運転状況に気づくことで安全運転意識を高め、管理者はクラウドサーバーに蓄積された全車両の運転状況...
-
テックウインド、デュアルコアプロセッサーなど搭載のネットワークストレージセンターを発売
ARM(R)v7 1.1GHzデュアルコアプロセッサーと1GB DDR3 RAMを備えた"TS−x28シリーズ"の取り扱いを開始 ※製品画像は添付の関連資料を参照 テックウインド株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:王 夢周)は、ARM(R)v7 1.1GHzデュアルコアプロセッサーと1GB DDR3 RAMを搭載した高性能かつ高いコストパフォーマンスを実現した"TS−x28シリーズ"の取り扱いを開始いたします。 TS−x28シリーズはバックアップ、同期、リモートアクセス、家庭用エンターテイメントに使える軽量で使いやすく、豊富な機能を備えたネットワークストレージセンターです。エネルギー効率に優れ、お求めやすい価格...
-
三菱電機、省エネに貢献するスマート中低圧直流配電システムを展開開始
データセンター・ビル・工場・駅のさらなる省エネを実現 スマート中低圧直流配電システム「D−SMiree」展開開始 三菱電機株式会社は、データセンター・ビル・工場・駅のさらなる省エネに貢献するDC1500V以下のスマート中低圧直流配電システム事業のトータルブランドを「D−SMiree(ディースマイリー)」(※1)とし、事業展開を開始します。2016年7月に稼働開始した受配電システム製作所(香川県丸亀市)「中低圧直流配電システム実証棟」を主要拠点に製品開発を進めるとともにシステム提案を強化し、2025年度までに売上100億円以上を目指します。 ※1 D−SMiree: Diamond−Smart Medium voltage direct current ...
-
東芝、ハイブリッドクラウド環境でコンタクトセンターソリューション「T−SQUARE/CT」を提供開始
ハイブリッドクラウド環境でのコンタクトセンターソリューションT−SQUARE(R)/CTの提供開始について 当社は、顧客対応業務を強力にサポートするCRM[注1]ソリューションT−SQUARE(R)xシリーズのうち、コンタクトセンター[注2]向けのソリューションパッケージ「T−SQUARE(R)/CT」について、きめ細かいカスタマイズと、迅速で安全な導入が可能なハイブリッドクラウド[注3]環境での提供を本日より開始します。 ハイブリッドクラウド環境で提供する「T−SQUARE(R)/CT」は、プライベートクラウド[注4]の活用により企業ごとのきめ細かいカスタマイズが可能です。また、音声認識などのオプションサービスはパブリッククラウド[注...
-
ビジネスブレイン太田昭和、タイ進出日系企業向けに「経理パートナーサービス」を開始
BBS(Thailand)、タイ進出日系企業向け「経理パートナーサービス」を開始 〜マルチブック、勘定奉行と連携〜 株式会社ビジネスブレイン太田昭和(代表取締役社長 石川俊彦、以下 BBS)のタイ現地法人である BBS(Thailand)Co., Ltd.(COO 松江芳夫、以下 BBS Thai)と株式会社マルチブック(代表取締役・CEO 村山忠昭)は、株式会社オービックビジネスコンサルタント(代表取締役社長 和田成史、以下 OBC)の業務パッケージ「勘定奉行」とデータ連携可能なクラウド型会計ソフト「multibook」を基盤とした「経理パートナーサービス」をタイ進出の日系企業向けに“低価格”にてサービスを開始しました。 「経理パートナーサー...
-
アスクルとマネーフォワード、経理領域の効率化支援の経費精算ソフトを提供
〜アスクルとマネーフォワード 業務提携によるサービスリリース第1弾〜 「MFクラウド経費 for ASKUL」を本日提供開始、中小事業所の生産性向上に貢献 アスクル株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩田彰一郎、以下「アスクル」)と株式会社マネーフォワード(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:辻庸介、以下「マネーフォワード」)は、2016年3月、eコマースとフィンテックの融合で新たな価値を創造すべく業務提携いたしましたが、本日、サービスリリース第一弾として「MFクラウド経費 for ASKUL」の提供を開始致します(URL: http://www.askul.co.jp/keihi/ )。 <本リリースの概要> ・アスクルが従来のオフ...
-
富士通フロンテック、結婚式場で現金管理運用サービスの試行運用を開始
結婚式場に現金管理運用サービス「TeamCloud/CM」を導入 〜売上金の本社一括集計および施設内の現金管理リアルタイム化で業務効率化を実現〜 当社は、株式会社エスクリ(本社:東京都港区、代表取締役社長:渋谷 守浩、以下 エスクリ)様に、クラウドを活用した現金管理運用サービス「FUJITSU Retail Solution TeamCloud/CM」(フジツウ リテール ソリューション チームクラウド/シーエム)」(以下、「TeamCloud/CM」)を提供し、エスクリ様では、本日より2施設(港区六本木、栃木県小山市)で試行運用を開始しました。 「TeamCloud/CM」は、施設内のテナントごとに売上を管理できるほか、全ての入出金を集計する機能により、施...
-
日本NI、SPICEシミュレーション環境「Multisim Live」のベータ版を発表
NIが「Multisim」のウェブ対応版を発表 回路設計を学ぶ人に、いつでもどこでも シミュレーションを実施できる環境を提供 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:コラーナ マンディップ シング、以下 日本NI)は、2016年7月20日、ウェブベースで回路図の入力とシミュレーションが行えるSPICEシミュレーション環境「Multisim Live」のベータ版を発表します。 Multisim Liveは、NIがデスクトップ環境向けに提供してきた「NI Multisim」(注1)をインターネット上で使えるように拡張したものです。対話式に操作が行えるウェブベースの環境であることから、時や場所を問わず回路設計について学...
-
ノークリサーチ、2016年中堅・中小企業のオンラインストレージサービス活用の動向予測を発表
2016年中堅・中小企業におけるオンラインストレージサービス活用の動向予測 ノークリサーチ(本社〒120−0034 東京都足立区千住1−4−1東京芸術センター1705:代表:伊嶋謙ニ TEL:03−5244−6691 URL: http://www.norkresearch.co.jp )は中堅・中小企業におけるオンラインストレージサービス活用の動向予測に関する調査を実施した。(本リリースは「2016年版 中堅・中小企業におけるストレージ活用の動向予測レポート」のサンプル/ダイジェスト) <企業規模を意識した個人向けサービスから法人向けサービスのステップアップ提案がカギ> ■年商5億円未満においても法人向けサービスの利用...
-
NTTデータなど5社、Hinemosのアライアンス体制を構築
NTTデータなど5社でHinemosのアライアンス体制を構築 〜国内外へのHinemosのビジネス展開を一層強化〜 株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)、NTTデータ先端技術株式会社(以下:NTTデータ先端技術)、株式会社NTTデータ関西(以下:NTTデータ関西)、株式会社クニエ(以下:クニエ)、株式会社アトミテック(以下:アトミテック)は、2016年7月19日より、国内外へのHinemos(注1)のビジネス展開の強化を目的としたアライアンス体制「Hinemosアライアンス」を発足します。 本アライアンス体制では、各社の強みを生かしてビジネス領域、規模、地域に合わせた最適なソリューションを展開していきます。また、継続的に顧客ニーズ...
-
IDC Japan、国内第3のプラットフォーム市場の産業分野・企業規模別予測を発表
国内第3のプラットフォーム市場 産業分野・企業規模別予測を発表 ・第3のプラットフォーム市場は、企業向け市場の成長率が高く、モビリティを中心に成長した一般消費者市場は飽和状態となる ・予測期間前半ではモビリティをベースにクラウド、ソーシャル市場を取り込んで成長し、後半には、ビッグデータ市場の成長も誘発する結果、2020年には約14兆円市場に成長する ・特に小売、銀行、製造業、公益業界における大企業を中心に成長し、予測期間後半には中堅中小企業においても活用するケースが増えていく IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、T...
-
JVCケンウッド、“マルチライブモニターイヤホン”の開発支援プロジェクトを開始
音楽リスニングの新たなソリューション提案として、クラウドファンディングサービスを活用 「周囲音取り込み機能」を搭載した“マルチライブモニターイヤホン”の 開発支援プロジェクトを開始 〜自分の演奏する楽器の音をモニターし、アーティストとのセッション体験ができる〜 株式会社JVCケンウッドは、JVCブランドより、「周囲音取り込み機能」を搭載した“マルチライブモニターイヤホン”の市場導入に際して、株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディングが運営するクラウドファンディングサービス「Makuake(マクアケ)」を利用した開発支援プロジェクトを本日より開始します。 当社は、同クラウドファンディン...
-
富士通、Fintechソリューションの金融機関への提供で米社とMOUを締結
Fintech企業の最先端ソリューションを日本およびアジア太平洋地域の金融機関へ向けて展開 富士通と米Cloud Lending Solutions社、戦略的パートナーシップに関するMOUを締結 富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 達也、以下、富士通)とCloud Lending Solutions(本社:米国カリフォルニア州、CEO:スネハル・フルゼーレ、以下、Cloud Lending)は、Cloud Lendingが開発したFintechソリューションであるクラウドベースかつエンドツーエンドのレンディング(注1)とリーシング(注2)のプラットフォーム(以下、本ソリューション)を、全世界の金融機関に提供する戦略的パートナーシップに関するMOUを締結しました。 両社は...
-
クラウド・スコープ・テクノロジーズ、クラウド環境対応の次世代監視システムをリリース
クラウド環境に対応した次世代監視システム Monarchをリリース 〜ユーザインターフェースの利便性向上・Webシナリオ監視・処理能力アップ等〜 TISインテックグループの株式会社クラウド・スコープ・テクノロジーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:高岡利光(◇)、以下クラウド・スコープ・テクノロジーズ)は、クラウド環境に対応した次世代監視システム『Monarch(モナーク)』を本日リリースしました。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 クラウド・スコープ・テクノロジーズは、仮想化環境・ネットワーク監視・管理システムMoonWalkerを販売してきましたが、これまでの実績と経験を活かしながら、クラウド環境...
-
日本マイクロソフトなど、「シニアの自己健康管理システム 実証研究」を札幌市で実施
マイクロソフトのパブリッククラウドサービスを活用した「シニアの自己健康管理システム 実証研究」を札幌市で実施 超高齢社会における、支援・介護、終末期の医療事前指示書作成に役立つ健康情報データ分析 公立大学法人札幌市立大学(理事長:蓮見 孝、所在地:北海道札幌市、以下札幌市立大学)、AVCテクノロジー株式会社(代表取締役社長:麻野 倫裕、本社:大阪府門真市、以下AVCテクノロジー)、株式会社コーポレーション・ミヤ(代表取締役社長:宮坂 元博、本社:北海道札幌市、以下コーポレーション・ミヤ)、日本マイクロソフト株式会社(代表取締役 社長:平野 拓也、本社:東京都港区、以下日本マイクロソ...
-
JSOL、Salesforceを活用した製薬業向け業務クラウドサービスを提供開始
Cloud DW実消化ソリューション提供開始 〜Salesforceを活用した製薬業向け業務クラウドサービス(J"s Pharma Kit)〜 株式会社JSOL(東京都中央区、代表取締役社長:中村 充孝、以下「JSOL」)は、製薬業向け業務クラウドサービス(J"s Pharma Kit)のサービスの1つとして、Cloud DW 実消化(※1)ソリューションのクラウドサービスの提供を7月8日開始しました。 1.製薬業向け業務クラウドサービス(J"s Pharma Kit)全体概要 製薬業向け業務クラウドサービス(J"s Pharma Kit)とは、JSOLが提供するクラウド型のアプリケーションサービスです。JSOLがこれまで製薬業でのシステム構築で培ってきた業務・システムのノウハウを生かし、...
-
富士通とオラクル、日本企業と海外拠点へのクラウド提供で戦略的提携
富士通とオラクル、クラウドビジネスの加速に向けて戦略的提携 富士通の国内データセンターから日本企業とその海外拠点にOracle Cloudを提供 富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 達也、以下、富士通)と、オラクル・コーポレーション(本社:米国カリフォルニア州、経営執行役会長 CTO:ラリー・エリソン、以下、オラクル)、日本オラクル株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂、以下、日本オラクル)は、日本企業、および日本企業の海外拠点への高性能・高信頼な世界最高水準のクラウド提供に向けた新たな戦略的提携を行うことで合意しました。 クラウドの活用を通じて、...
-
シャープ、音声対話で献立選びを相談できるウォーターオーブン「ヘルシオ」を発売
おいしい健康調理や献立選びまで相談できる<AX−XW300> ウォーターオーブン「ヘルシオ」5機種を発売 シャープは、音声対話により毎日の献立選びを相談できる<AX−XW300>など、「ヘルシオ」5機種を発売します。 <AX−XW300>は、新開発のクラウドサービス「COCORO KITCHEN」と連携して、主婦の日々の悩みである“献立選び”を解決します。例えば、本機に「今晩、何作ろう?」や「冷蔵庫に豚肉と卵があるけど何か作れる?」などと相談すると、AI(人工知能)が季節や天気、調理履歴などを考慮して、クラウド上にある豊富なメニューの中から、おすすめのメニューを提案します。また、対話を通じて、食べたいジャンル...
-
OBC、クラウドサービス「【OMSS+年末調整申告書サービス】先行特別キット」を発売
年末調整申告書の手作業をなくし、業務時間を大幅に削減! 【OMSS+年末調整申告書サービス】先行特別キットを7月8日から発売 株式会社オービックビジネスコンサルタント(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:和田成史、以下:OBC)は、年末調整申告書の業務を効率化できるクラウドサービス【OMSS+年末調整申告書サービス】先行特別キットをOBCの販売パートナーを通じて、7月8日から発売いたします。 このサービスは、年1回の従業員の申告書作成の省力化と総務担当者の年末調整業務の時間を大幅に削減できるクラウドサービスです。また、今年はマイナンバーをはじめて年末調整業務で利用することとなり、業務の効率化...
-
東芝、IoT基盤のクラウドサービス「IoTスタンダードパック」を提供開始
産業機器・設備の「見える化・遠隔監視」を迅速に実現できる「IoTスタンダードパック」の提供を開始 当社は、市場で稼働する産業機器やビルファシリティなど、管理・監視対象とする装置のデータ収集と蓄積、稼働状況を示すデータの見える化サービス・遠隔監視サービス、運用サポートまでをパッケージ化し、「見える化と遠隔監視」を簡単かつ迅速に始められる、IoT(Internet of Things)基盤のクラウドサービス「IoTスタンダードパック」の販売を本日から開始します。 多くの産業分野では、利用している機器や装置、設備のアセットマネージメントや運用コストの低減と安定稼働を目指す「見える化・遠隔監視」へのニーズがIoT技...
-
ソフトブレーン、「eセールスマネージャーRemix Cloud」に名刺OCR機能拡充し販売
「eセールスマネージャーRemix Cloud」に名刺OCR機能拡充 名刺情報の即時データ化が可能に 営業課題解決サービスを提供するソフトブレーン株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 豊田浩文、以下ソフトブレーン)は、営業支援システム(CRM/SFA)「eセールスマネージャーRemix Cloud」に名刺OCR機能を拡充し2016年7月1日に販売を開始します。 名刺OCR機能は「eセールスマネージャーRemix Cloud」標準機能として装備され、スマートフォンで名刺を撮影するだけで即時にデータ化され、活動報告やスケジュール登録で活用することができます。従来から提供している名刺デジタル化サービスと併用することで、名刺OCR機能で認識され...
-
ダイキン、製造業向け研究開発テーマ創出支援システム「イノベーターズ ネット」を発売
製造業向けの研究開発テーマ創出支援システム 『Innovators’Net(イノベーターズ ネット)』を発売 ダイキン工業株式会社は、製造業の研究開発や商品開発における新たなテーマの創出を支援するシステム『Innovators’Net(イノベーターズ ネット)』を7月1日より発売します。 近年、製造業では、革新的な差別化商品や新技術の開発をめざし、さまざまな分野の研究者や開発担当者が拠点や部門をまたいで1つのテーマに取り組むケースが増えています。しかし、多くのメンバーが参画しても斬新なアイデアや意見が十分に集まらず、様々な観点からの情報を整理して新たな発想につなげるのが難しいという課題があります。 本商品...
-
フレームワークス、GROUND社と次世代ロジスティクスプラットフォーム構築で提携
株式会社フレームワークス、GROUND株式会社と資本業務提携を締結 〜次世代ロジスティクスプラットフォーム構築に向けて〜 大和ハウスグループの株式会社フレームワークス(本社:静岡県静岡市 代表取締役社長 秋葉淳一 以下、フレームワークス)は、LogiTech(Logistics x Technology)領域において“Intelligent Logistics”の創造を担うGROUND株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:宮田啓友、以下GROUND)との資本業務提携を締結いたしました。 今回の戦略的な資本業務提携によって、フレームワークスが現在開発中の「次世代ロジスティクスプラットフォーム(Connected Logistics)」の構築が加速されることとなり、創業以来、国...
-
サイオス、HAクラスターソフトの最新版「LifeKeeper for Linux v9.1」を販売
サイオス、HAクラスターソフトウェアの新バージョン「LifeKeeper for Linux v9.1」を8月1日に出荷 〜大規模システムでの構築効率と運用性を向上し、7月1日より受注を開始〜 サイオステクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜多伸夫、東証二部:3744、以下、サイオス)は、HAクラスターソフトウェア「LifeKeeper for Linux」の最新版である「LifeKeeper for Linux v9.1」の販売を開始します。2016年7月1日より受注を開始し、8月1日より製品の出荷を開始いたします。 今回アップデートされた「LifeKeeper for Linux v9.1」では、新機能として、"Quick Service Protection"と"LifeKeeper APIs&...
-
ニフティ、仮想デスクトップサービス「ニフティクラウド デスクトップ(専有型)」を提供
『ニフティクラウド』、高セキュリティなクラウド型仮想デスクトップサービス 「ニフティクラウド デスクトップ(専有型)」を提供開始 〜マイクロセグメンテーションとマルウェア自動検知を標準実装、 ストレージ基盤にはオールフラッシュ型ストレージを採用〜 http://cloud.nifty.com/service/desktop.htm ニフティが提供するクラウドサービス『ニフティクラウド』は、高セキュリティなクラウド型仮想デスクトップサービス「ニフティクラウド デスクトップ(専有型)」の提供を開始し、本日6月29日(水)から申込受付を開始します。 本サービスはVMware,Inc.の「VMware(R)Horizon DaaS(TM)(注1)」のテクノロジーを活用した仮想デスク...
-
NEC、東京都品川区の情報漏えいを防止するセキュリティー機能を構築
NEC、品川区において標的型攻撃などによる情報漏えいを防止する新たなセキュリティ機能を構築 〜自治体情報セキュリティ対策の強化に向けて〜 NECは、品川区(東京都)においてセキュリティ対策強化のため、標的型攻撃などによる情報漏えいを防止する新たなセキュリティ機能を構築・納入しました。新機能は2016年4月より稼働を開始しています。 新機能は、インターネット環境とイントラネット環境を分離することでWebサイト閲覧によるウイルス感染を防止する「インターネット分離」と、様々な形式のファイルを自動で暗号化し保護することで意図しないファイルの流出による情報漏えいを防止する「ファイル暗号化」の2...
-
アシスト、「HPE Vertica」向けの各種支援サービスをAWSに対応
アシストが提供する「HPE Vertica」の各種支援サービスがAWSに対応 〜AWS上でのセットアップ方法などがわかりやすく解説された操作ガイド「はじめてのVertica on AWS」も提供開始〜 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、略記:アシスト)は、高速分析用データベース「HPE Vertica」(開発元:Hewlett Packard Enterprise)向けにアシストが提供する各種支援サービスが、本日付けでアマゾンウェブサービス(以下AWS)上で利用される「HPE Vertica」に対応したことを発表します。 シンプルでスケーラブルな列指向型の高速分析用データベースである「HPE Vertica」は、DWHやビッグデータ分析基盤において圧倒的...
-
日商エレクトロニクス、レノボ社ハイパーコンバージドインフラの販売を開始
日商エレ、レノボ社ハイパーコンバージドインフラの販売を開始 〜Nutanix製品とレノボ社Converged HX Seriesを取り扱う国内初の販売代理店に〜 日商エレクトロニクス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村昌一、以下、日商エレ)は、レノボ・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:留目 真伸 以下、レノボ社)のConverged HX Seriesを販売開始します。Converged HX Seriesは、ハイパーコンバージドインフラ市場のトップシェア企業であるNutanix社のAcropolisおよびPrismソフトウエアと信頼性と手厚い保守サポートに定評のあるレノボ社のハードウエアとを組み合わせたハイパーコンバージドインフラです。 今回、...
-
セコムトラストシステムズ、「セコム・プレミアムネット・リモートブラウザ」を提供開始
標的型サイバー攻撃から情報資産を守る 「セコム・プレミアムネット・リモートブラウザ」の提供開始 〜国内初、ファイル検査付きインターネット分離クラウドサービス〜 セコムグループの情報通信事業を担うセコムトラストシステムズ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:林 慶司)は、複雑・巧妙化するサイバー攻撃への抜本的な安全対策として、「セコム・プレミアムネット・リモートブラウザ」を7月から販売開始します。 昨今の標的型サイバー攻撃では、一定のセキュリティ対策を施している企業においても情報流出被害を防ぐことが難しくなってきており、重要な情報や個人情報が流出することによる大きな被害が発生し...
-
ソフトバンク、パブリッククラウドへの接続ネットワーク回線帯域をオンデマンドで変更可能に
パブリッククラウドへの接続ネットワーク回線帯域が オンデマンドで変更可能 〜変動するトラヒック量に合わせ、期間限定の帯域変更にも柔軟に対応〜 ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、ネットワーク仮想化技術のSDN(※1)/NFV(※2)技術を採用した統合VPNサービス「ホワイトクラウド SmartVPN」(以下「SmartVPN」)において機能拡充し、閉域網からパブリッククラウドに接続するネットワーク帯域を専用ポータルからオンデマンドで変更できる機能を2016年6月27日から提供開始します。 企業のパブリッククラウド利用が急速に増加する中で、オンプレミスから移行する際の試験利用期間など、変動するトラ...
-
SBIホールディングス、フィリピンの金融グループICCP子会社の株式を取得
フィリピンの金融グループICCP子会社の株式取得について このたび当社は、主にフィリピンにて投資銀行業務、アセットマネジメント、不動産管理等を手掛ける金融グループInvestment&Capital Corporation of the Philippines(本社:フィリピン共和国マニラ市、以下、「ICCP」)と投資ファンドを共同運用する事で合意し、ICCPのベンチャーキャピタル部門であるICCP Venture Partners(Hong Kong) Limited(以下、「IVP」)の株式を35%取得し、当社の持分法適用関連会社といたしましたので、お知らせいたします。 ICCPは1997年よりベンチャーキャピタル業務に携わっており、これまでにフィリピンのマニラ、米国のシリコンバレーのオフィス...
-
九州通信ネットワークと共同技術コンサルタント、インフラモニタリングのフィールドテストを開始
宮崎県内2箇所の橋梁でインフラモニタリングのフィールドテストを開始!〜「土木×通信」技術によりインフラ高齢化時代の課題解決を支援〜 九州通信ネットワーク株式会社(略称:QTNet、本店:福岡市、代表取締役社長:秋吉廣行)と株式会社共同技術コンサルタント(本社:宮崎市、代表取締役社長:前田慎介)は、宮崎県宮崎市および宮崎県高千穂町に協力をいただき、宮崎県内2箇所の橋梁でインフラモニタリングのフィールドテストを開始しました。 インフラモニタリングとは、社会インフラの高齢化時代を迎え、維持管理コストの増加や技術職員不足という、橋梁管理者である自治体が抱える課題の解決をするための手段で...
-
日本システムウエア、小売業向けクラウド型IT統合ソリューションを提供開始
NSW、小売業向けクラウド型IT統合ソリューション 「Retail GADGET for Cloud」を提供開始 ITソリューションプロバイダのNSW(日本システムウエア株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長 多田 尚二)は、小売業のスピード経営を支援するIT統合ソリューション「Retail GADGET(リテールガジェット)」シリーズのクラウドサービス「Retail GADGET for Cloud」の提供を本日より開始します。 「Retail GADGET」は、専門店、専門量販店における販売計画策定から発注・仕入、売上・在庫管理、分析、顧客管理、顧客向けサービスまでをトータルにサポートする統合ソリューションで、本部、店舗、ネット販売、顧客管理の4つのシス...
-
ノークリサーチ、2016年の中堅・中小企業における「3つのプライベートクラウド形態」の調査結果を発表
2016年 中堅・中小企業における「3つのプライベートクラウド形態」に関する調査 ノークリサーチ(本社〒120−0034 東京都足立区千住1−4−1東京芸術センター1705:代表:伊嶋謙ニ TEL:03−5244−6691 URL:http//www.norkresearch.co.jp)は中堅・中小企業における3つのプライベートクラウド形態に関する調査を実施した。 本リリースは「2016年版 中堅・中小企業におけるIaaS/ホスティング導入の動向予測レポート」のサンプル/ダイジェストである。 <パブリッククラウドだけでなく、プライベートクラウドにおいても変化が起きつつある> ■プライベートクラウドを今後導入する可能性が...
-
IDC Japan、国内エンタープライズITインフラストラクチャ市場予測を発表
国内エンタープライズITインフラストラクチャ市場予測を発表 ・2016年の市場規模は、前年比2.3%減の7,921億円と予測 ・2015年〜2020年の年間平均成長率はマイナス2.9%、2020年の市場規模を7,001億円と予測 ・トラディショナルITインフラストラクチャ事業では優良顧客との戦略的関係の構築が重要に IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内エンタープライズITインフラストラクチャ市場の予測を発表しました。 2016年の国内エンタープライズITインフラストラクチャの...
-
ミラクル・リナックス、Microsoft Azure上でのCLUSTERPRO構築支援サービスを提供
ミラクル・リナックスがMicrosoft Azure上での CLUSTERPRO構築支援サービスを提供開始 〜CLUSTERPROを活用してMicrosoft Azure上での OSSアプリケーションの可用性向上による、高信頼なアプリケーション実行環境を実現〜 ミラクル・リナックス株式会社(本社:東京都新宿区新宿、代表取締役社長:伊東 達雄 以下、ミラクル・リナックス)は、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム Microsoft Azure(以下Azure)仮想マシンインスタンス上で稼働するアプリケーションの可用性向上を実現するHAクラスタソフトウェア「CLUSTERPRO」の構築支援サービス「CLUSTERPRO 構築支援サービス for Microsoft Azure(以下、構築支援サービス)」を本日より提供開...
-
TBグループ、軽減税率対策補助金対象製品の新ミドルクラスレジスターを発売
軽減税率対策補助金対象製品 新ミドルクラスレジスター登場!! 「Smart(スマート) REGI(レジ)(R) SX−550IIシリーズ」 株式会社TBグループ(本社:東京都文京区、社長:村田三郎)は、現行モデル「スマートレジ(R)(※1) SX−550Wシリーズ」の機能を更に拡張し、複数税率(軽減税率)に対応した新ミドルクラスレジスター「スマートレジ(R)(※1) SX−550IIシリーズ」を、6月24日から発売開始致します。 本製品は、今後予定されている複数税率(標準税率10%と軽減税率8%)に必要な計算・レシート印字の機能を搭載し、尚且つ、2021年4月1日より導入が予定されているインボイス方式の印刷にも対...
-
クオリカ、保守・保全業務につながるIoTソリューション「CareQube+」を販売開始
クオリカ、保守・保全業務につながるIoTソリューション「CareQube+」を リリース 〜IoTは「見える化」の次のステージへ〜 ITホールディングスグループのクオリカ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:加藤明、以下クオリカ)は、産業機械の遠隔監視・予防保全システム「CareQube」をリニューアルした「CareQube+」(ケアキューブ・プラス)を2016年6月14日より販売開始いたしました。 クオリカでは2011年より遠隔監視・予防保全システム「CareQube」を提供しております。情報収集端末(IoT端末)を産業機械に装着することで機械毎の稼働データを収集し、携帯通信網で専用サーバへ自動転送を行い、遠隔にて稼働状...
-
IDC Japan、国内ビッグデータテクノロジー/サービス市場予測を発表
国内ビッグデータテクノロジー/サービス市場予測を発表 ・2015年国内ビッグデータテクノロジー/サービス市場規模は947億7,600万円、前年比32.3%増の高成長 ・新規のプロジェクトではパブリッククラウドサービスの利用が急速に伸張。今後も市場での存在感を増す ・DXの基盤として新たなビジネスの基盤として活用が広がり、市場規模は年間平均成長率25.0%で拡大、2020年に2,889億円に達すると予測 IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内ビッグデータテクノロジー/サービ...
-
ノークリサーチ、2016年の中堅・中小企業におけるサーバー調達先選定の動向予測を発表
2016年中堅・中小企業におけるサーバ調達先選定の動向予測 ノークリサーチ(本社〒120−0034 東京都足立区千住1−4−1東京芸術センター1705:代表:伊嶋謙ニ TEL:03−5244−6691 URL:http//www.norkresearch.co.jp)は中堅・中小企業におけるサーバ調達先選定に関する今後の動向を予測する調査を実施した。本リリースは「2016年版 中堅・中小企業におけるサーバ調達先選定の動向予測レポート」のサンプル/ダイジェストである。 <中堅・中小企業におけるサーバ調達先(販売チャネル)にも変化の兆しが見えつつある> ■「今後、サーバの調達先を変更する可能性がある」と回答した中小企業は...
-
ランサーズ、西日本新聞メディアラボと九州企業のコンテンツマーケティングを支援
ランサーズと西日本新聞メディアラボ、協業関係を強化し、 九州の企業向けにコンテンツマーケティング支援サービスの提供を開始 〜ランサーズ福岡支社と西日本新聞メディアラボとの共同事業展開〜 日本最大級のクラウドソーシングサービスを運営するランサーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:秋好 陽介、以下ランサーズ)と株式会社西日本新聞メディアラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:吉村康祐、以下西日本新聞メディアラボ)は、クラウドソーシングを活用した、九州の企業向けコンテンツマーケティング支援の新サービスをリリース致します。これにより、両社は地域企業の事業拡大をデジタルマーケティ...
-
凸版印刷、バーチャル試着ができるスマホアプリを用いた販促サービスを提供
凸版印刷、自分の写真でバーチャル試着ができる スマートフォン向けアプリ「DressMe!」を用いた販促サービスの提供を開始 〜オムニチャネル時代に向けた新しいファッション流通を支援〜 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、自分の写真でバーチャル試着ができるスマートフォン向けアプリ「DressMe!(TM)(ドレスミー)」を用いた販促サービスの提供を、2016年6月中旬より本格的に開始します。 「DressMe!」は、デジタルファッション株式会社(代表取締役社長:森田修史)と共同開発したアプリで、スマートフォン上で自分自身の全身写真にファッションアイテムの画像を...
-
富士通とBox、コンテンツマネジメント分野における戦略的パートナーシップに関するMOUを締結 グローバル市場を視野に両社の統合ソリューションを展開 富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 達也、以下、富士通)とBox(NYSE:BOX)は、コンテンツマネジメント分野での戦略的なパートナーシップに関するMOUを締結しました。 本パートナーシップのもと、富士通は従業員約16万人の社内コミュニケーション基盤に、Boxのコンテンツマネジメント・プラットフォームを採用します。これにより、課題であった保管データ量の増加に伴うストレージ増設費用の抑制が可能になります。さらに両社は、富士通での社内実践...
-
クラッシー、神奈川県教育委員会と授業力向上に関する3年間の共同研究を開始
ベネッセとソフトバンクの合弁会社Classi(クラッシー)が 神奈川県教育委員会と授業力向上に関する3年間の共同研究を開始 ICTを活用した、授業力向上と授業改善を目指す 株式会社ベネッセホールディングス(本社:岡山市北区)とソフトバンク株式会社(本社:東京都港区)の合弁会社Classi(クラッシー)株式会社(本社:東京都新宿区)は、神奈川県教育委員会(神奈川県横浜市/教育長:桐谷次郎)と、2019年度3月末までの約3年間、学習支援クラウドサービス「Classi」を利用した共同研究を開始することに合意しました。今回の合意により、神奈川県立高校の7校で「Classi」を学校の学習活動に活用し、授業力向上に寄与する...
-
日本ラッド、IoTプラットフォームとアルコールチェッカーを活用の運輸業界向けソリューションを提供開始
日本ラッド、IoTプラットフォームとアルコールチェッカーを活用した 運輸業界向けソリューションを提供開始 日本ラッド株式会社(以下日本ラッド、JASDAQ上場、本社:東京都港区、代表取締役社長:須澤通雅)は、当社のIoT新戦略である「ラッド流IoTインテグレーション」のプロダクトサイド製品化第一弾として、IoTプラットフォームとアルコールチェッカーを活用した運輸業界向けクラウド業務ソリューション「Smart Vehicle Cloud〜IT点呼〜」の受付を6月7日より開始しました。 昨今安全面に対する注目度がますます上がってきている運輸業界において、運輸事業者様は運行前点呼を法的に義務つけられており、各拠点には据え置き型...
-
サンワサプライ、HD画質に対応したマイク&スピーカー搭載のネットワークカメラを発売
スマホで自宅の様子を離れた場所からチェックできる。 HD画質に対応したマイク&スピーカー搭載のネットワークカメラを発売。 パソコン周辺機器の通販サイト『サンワダイレクト』では、キャリア回線からも視聴可能で、赤外線撮影や動体検知機能を搭載し、スマホへの通知も可能なWiFi接続のネットワークカメラ「ネットワークカメラ(スマホ/iPhone視聴対応・WiFiカメラ・720pHD画質・赤外線撮影・動体検知対応) 400−CAM051」を発売しました。販売価格は18,333円(税抜・サンワダイレクト本店売価)です。サンワダイレクト(本店・楽天市場店・Yahoo! ショッピング店・auショッピングモール店・DeNAショッピング・A...
-
NEC、CPUとFPGA間の高速通信を実現する「異デバイス共通通信方式」を開発
NEC、CPU−FPGA密結合プロセッサを用いたIoT向けアプリケーションを高速化するデータ通信方式を開発 〜設計期間を従来比1/50に短縮〜 NECは、CPUと書き換え可能な専用LSIのFPGA(注1)を広帯域な伝送路でつないだプロセッサ(密結合プロセッサ)において、CPUとFPGA間の高速通信を実現する「異デバイス共通通信方式」を開発しました。 IoTにおいて、センサや機器からの大量なデータを高精度に分析するには高性能なプロセッサが不可欠です。昨今、高性能なプロセッサとして、CPUとFPGAという種類の異なるコンピューティングデバイスを密結合したプロセッサが検討されています。 今回、NECは、センサからのデータ分析などIoT向けア...
-
トヨタ、KDDIと共同で「つながるクルマ」のグローバル通信プラットフォームを構築
トヨタ自動車、KDDIと共同で「つながるクルマ」のグローバル通信プラットフォームを構築 −国・地域で異なる通信回線を統合管理し高品質な通信を確保− トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長 豊田章男、以下 トヨタ)とKDDI株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長 田中孝司、以下 KDDI)は、“つながるクルマ”に必要な車載通信機(データ・コミュニケーション・モジュール、以下 DCM)とクラウド間の通信において、高品質で安定した通信をグローバルに確保するために、従来のローミングサービス等に依存しない、グローバル通信プラットフォームの構築を推進する。 トヨタは、クルマの「...
-
富士通、最適な物流拠点などを可視化する輸送コスト適正化支援サービスを販売開始
輸送コスト適正化支援サービス(SoXYZ)を販売開始 物流拠点や輸送経路の見直しによる、輸送コスト削減に活用 当社は、荷主企業や輸送事業者の輸送コスト削減に向け、最適な物流拠点や輸送経路を可視化して提示する「FUJITSU インテリジェントデータサービス 物流プローブ(注1)分析 輸送コスト適正化支援サービス(SoXYZ(ソクシーズ))(以下、輸送コスト適正化支援サービス)」を6月1日より販売開始します。 本サービスは、日本全国を通行する貨物トラックのうち、約7.5万台(注2)に装着されている当社グループ製のネットワーク型デジタルタコグラフから収集・蓄積される走行実績データを基に、荷主企業や輸送...
-
トプコン、ロボティックトータルステーション「SOKKIA iXシリーズ」を発売
i−Constructionの作業効率化を推進!世界最速(*1)・最小(*1)・最軽量(*1)のロボティックトータルステーション SOKKIA iXシリーズを発売 ※製品画像は添付の関連資料を参照 株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:平野 聡)は、SOKKIAブランドにおいてモータードライブ機構を搭載するロボティックトータルステーションとして、世界最速・最小・最軽量の次世代型トータルステーションiXシリーズを発売いたします。 国土交通省が建設現場の生産性向上を目標に掲げる『i−Construction』の推進により、測量・土木建設分野において、3次元データへの対処が必須となります。 iXシリーズは以下のような特...
-
NTTPCコミュニケーションズ、光コラボレーションやMVNO事業の立上げ・運用を支援するクラウドサービスを提供開始
光コラボレーションやMVNO事業の立上げ・運用を支援!事業運営に必要な業務プロセスをワンストップで支えるクラウドサービスを提供開始 株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:前沢 孝夫、以下「NTTPC」)は、光コラボレーション(*1)やMVNOを活用した新規事業をご検討中の企業さまに向けて、「業務支援プラットフォームサービス(以下、本サービス)」を提供開始します。 本サービスは、NTTPCが約30年にわたり、インターネット接続サービスなどの通信サービスを提供することで得たサービス運用のノウハウをクラウドサービスとして広く提供するものです。新規事業...
-
日本システムウエア、製造業向けPDMシステム「Base−Right」の新バージョンを提供開始
NSW、製造業向けPDMシステム「Base−Right」の新バージョンを提供開始 〜電子設計情報管理システム「M−SeeCII プラグイン」を追加〜 ITソリューションプロバイダのNSW(日本システムウエア株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長 多田 尚二)は、製造業向けPDM(Product Data Management:製品情報管理)システム「Base−Right(ベースライト)」Ver5.0を6月1日より提供開始いたします。 「Base−Right」は製品関連情報の一元管理により、設計・開発業務の効率化を支援するPDMシステムです。本システムは部品・構成管理、図面管理、文書管理、ワークフローなど多彩な機能を標準搭載しており、カスタマイズを最小限に抑...
-
日本紙パルプ商事、TSHとICT総合サービス共同展開の合弁会社を設立
合弁会社設立に関する基本合意のお知らせ 日本紙パルプ商事株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:野口 憲三、以下「当社」)と東京システムハウス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:林 知之、以下「TSH」)は、合弁会社を設立し、本年7月(予定)より新たなICT総合サービスを共同展開することにつき、基本合意に至りましたので、下記のとおりお知らせいたします。 記 1.合弁会社設立の背景および趣旨 昨今、クラウドからビッグデータ、そしてIoT(*1)、AI(*2)をはじめとするICT(情報通信技術)の革新にともない、世の中を取り巻く環境はますます変化しています。それらの変...
-
キヤノンITS、エンタープライズ向け暗号化ソリューション事業を本格展開
エンタープライズ向け暗号化ソリューション事業を本格展開 オンライン稼働中に暗号化する技術を搭載した新バージョンを発売 キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:神森晶久、以下キヤノンITS)は、Vormetric, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Alan Kessler、以下ボーメトリック社)製品による、エンタープライズ向け暗号化ソリューション事業を2016年5月下旬より本格展開します。これに伴い、アプリケーションがオンライン稼働中でもデータを暗号化できる革新的な特許技術「Vormetric Live Data Transformation」を搭載した、暗号化ソリュー...
-
コンカーとトップレップ、戦略的な出張・経費管理に向けた連携サービスを提供開始
コンカーとトップレップ、戦略的な出張・経費管理に向けた連携サービスを提供開始 〜コンサルティングサービスとの連携により旅費データを専門解析、企業の出張経費削減を実現〜 クラウド型出張・経費管理システム「Concur Travel&Expense」を展開する株式会社コンカー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三村 真宗、以下 コンカー)は、トッパングループの株式会社トップレップ(本社:東京都港区、代表取締役社長:河村 憲治、以下 TOPREP)が運営する旅費コンサルティング事業との連携サービスを本日より開始しました。 コンカーとTOPREPが協業することにより、経費精算で可視化されたデータを旅費コンサルティング...
-
セゾン情報システムズとGMOグローバルサイン、IoT分野で協業
株式会社セゾン情報システムズ GMOグローバルサイン社とIoT分野で協業 株式会社セゾン情報システムズ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:内田 和弘 以下、セゾン情報システムズ)は、GMOインターネットグループのGMOクラウド株式会社の連結会社で、電子認証サービスを展開するGMOグローバルサイン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中條 一郎 以下、GMOグローバルサイン社)と協業し、両社の特徴を活かしたセキュアなIoTの実現を目指します。 【協業の背景】 IoTの世界では、様々なモノが互いにまたはインターネットを介した通信を行います。このようなIoTの世界では、通信するモノ自体を特定するアイデンテ...
-
TIS、「ACMS Apex」を採用したSaaS型EDIサービス「TEDIOS−II」を提供開始
TIS、最新EDIパッケージ「ACMS Apex」を採用した SaaS型EDIサービスの新バージョン『TEDIOS−II』を提供開始 〜高可用性、高セキュリティなどの基本性能の向上と インターネットEDIなどの最新トレンドに対応〜 ITホールディングスグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:桑野 徹、以下TIS)は、株式会社データ・アプリケーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:武田 好修、以下DAL)の新製品「ACMS Apex」を活用した、SaaS型EDI(Electronic Data Interchange)サービスの新バージョン『TEDIOS−II(TIS EDI Ondemand Service Ver.2 by ACMS Apex)』を6月末から提供を開始することを発表します。 『TEDI...
-
TIS、ITインフラのマネージドサービス「MOTHER」の機能を強化し提供開始
TIS、ITインフラのマネージドサービス 『MOTHER』の機能を強化 〜運用の自動化、対応プラットフォームの拡充、 セキュリティの強化でより使い易く〜 ITホールディングスグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:桑野 徹、以下TIS)は、ITインフラのマネージドサービス『MOTHER(マザー)』の機能を拡充し、新たなメニュー/機能の提供を開始することを発表します。 『MOTHER』は、クラウドサービスやオンプレミスによるITインフラの統合管理を実現するマネージドサービスです。クラウドにもオンプレミスのシステム運用と同レベルの障害監視・性能分析・運用自動化などITインフラの管理、運用を支援する機...
-
三菱電機、IoT技術で街のニーズにあわせた暮らしをサポートするEMSサービスを発売
IoT技術を活用し街全体の省エネと快適な暮らしをサポート 「DIAPLANET TOWNEMS」発売開始のお知らせ 三菱電機株式会社は、IoT技術とクラウド基盤を活用し、接続したさまざまな機器の省エネ化に加えて、街のニーズにあわせた快適な暮らしをサポートするEMS(エネルギーマネジメントシステム)サービス「DIAPLANET TOWNEMS」(ダイヤプラネット タウンイーエムエス)を6月に発売します。 本サービスは、「ZUTTOCITY」(兵庫県尼崎市、2018年3月全体竣工予定)(※1)での導入が決定しています。 ※1 野村不動産株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、株式会社長谷工コーポレーションが、兵庫県尼崎市のJR塚口駅前に開発を進め...
-
NEC、川島織物セルコンにクラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」を提供
NEC、川島織物セルコンのSAP ERPの基盤として「NEC Cloud IaaS」を提供 〜運用管理コストの25%削減を実現〜 NECは、株式会社川島織物セルコン(本社:京都市左京区、代表取締役社長:山口進、以下 川島織物セルコン)に、SAP ERPベースで構築された販売管理システムとオーダーカーテン受注システム等の運用環境として、クラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」(注)を提供しました。 本サービスの活用により、川島織物セルコンは、クラウドサービスの導入前と比べてシステム運用管理コストを25%削減しました。また、NECは「NEC Cloud IaaS」を安全・安心なNEC神奈川データセンターから提供し、事業継続性を向上しています。 ...
-
KCCS、地域の情報共有支援の「IP告知システム」をクラウド・マルチデバイス化し提供
情報共有・コミュニケーションの活性化を支援する 「IP告知システム」をクラウド・マルチデバイス化 〜外出中の利用者にも地域の防災・行政情報を配信〜 京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 黒瀬 善仁、以下 KCCS)は、防災・行政情報の配信や地域の情報共有を支援する「IP告知システム」をクラウド・マルチデバイス化し、2016年6月20日から新たにサービス提供を開始します。 IP告知システムは「“イザ”というときも、“普段使い”としても利用できる」をコンセプトに、情報共有やコミュニケーションの活性化を支援するシステムです。自宅設置の専用端末に、文字・画...
-
2015年度 国内パソコン出荷概要 ■出荷台数は990.6万台(前年度比21.4%減)と2年連続の減少 ■Windows10へのOS切り替えに課題残る ■16年度の法人市場はプラス成長の見込み ■出荷台数 990万6,000台 前年度比78.6% ■出荷金額 8,736億円 前年度比86.0% MM総研(東京都港区、所長・中島洋)は5月17日、2015年度(15年4月〜16年3月)の国内パソコン出荷実績調査の結果を発表した。それによると国内パソコン出荷台数は前年度比21.4%減の990万6,000台となった。13年度に発生したWindows XP搭載機の更新特需の反動が続いているが、半期別にみ...
-
富士通、デジタルビジネス・プラットフォーム「MetaArc」のサービスを強化し販売開始
基幹システムのスムーズなクラウド移行と、 新規ビジネスの迅速な立ち上げを実現するサービスを強化 本格化するお客様のデジタル革新をデジタルビジネス・プラットフォーム「MetaArc」で加速 当社は、お客様のデジタル革新の実現に向けて、既存の基幹システムのクラウド移行や、新規ビジネスの迅速な立ち上げに向けたICT基盤の構築を加速させるため、デジタルビジネス・プラットフォーム「FUJITSU Digital Business Platform MetaArc(メタアーク、以下、MetaArc)」を強化します。新たに提供するサービスとして、お客様の複雑化したICTインフラの最適化に向け、システムの移行計画の立案から設計、システム構築までを総合的に支援する「FUJ...
-
野村総研、SAP S/4HANA Enterprise Managementが稼働開始
SAP(R) S/4HANA Enterprise Managementが日本で初めて稼働を開始 〜NRIセキュアテクノロジーズの業務効率化とセキュリティ機能の強化を短期に実現〜 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:此本臣吾、以下「NRI」)とSAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福田譲、以下「SAPジャパン」)は、SAPジャパンが提供する次世代のERP製品「SAP(R) S/4HANA Enterprise Management」を、NRIグループの情報セキュリティ専門会社であるNRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下「NRIセキュア」)の基幹システムに導入しました。本システムは、2016年3月28日にシステム稼働、4月11日に業務利用...
-
新たな事業の創出を支援する、共創サービスを体系化 当社は、スマートデバイス、IoT、ビッグデータなどの先進的なICT活用により、お客様の新たな事業やサービスの創出を支援する共創サービスを体系化し、5月12日より、順次、提供を開始します。 本サービスは、昨年発表した当社のインテグレーションコンセプト「FUJITSU Knowledge Integration(フジツウ ナレッジ インテグレーション)」を具現化するものです。当社がこれまでに実施してきたサービスインテグレーションやハッカソンなどの豊富な実績を活かし、ハッカソン、デザイン思考(注1)などのアイデア創出を支援する共創プログラムやリーンスタートアップ実践プログ...
-
クオリティソフトなど、振る舞い検知を統合し未知の脅威に対するエンドポイントセキュリティーを提供開始
振る舞い検知を統合し、未知の脅威に対する エンドポイントセキュリティを提供開始 〜ISM CloudOneで既知・未知の脅威を統合管理〜 クオリティソフト株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:浦 聖治 以下クオリティソフト)は、サイバーセキュリティ領域において国内で独自の研究開発活動を展開している株式会社FFRI(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鵜飼裕司、以下 FFRI社)と協業に合意し、脆弱性検出型クライアント管理クラウド「ISM CloudOne」において、振る舞い検知オプション(仮)を2016年6月末より提供開始することを発表致します。 近年増加の一途をたどる標的型攻撃は、WebやE−mail、USBデバイスな...
-
さくらインターネット、「プライベートリンク forARTERIA」を提供開始
さくらインターネット、「プライベートリンク for ARTERIA」を2016年6月より提供開始 〜さくらインターネットのインターネットインフラサービスを簡単に閉域網で接続可能〜 自社運営のデータセンターでインターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、お客様システム(オンプレミス環境)と当社のデータセンターを専用線で接続するサービス「プライベートリンク」のメニューの一つとして、「プライベートリンク forARTERIA」を2016年6月30日(予定)より提供開始します。 「プライベートリンク for ARTERIA」は、当社が提供する各...
-
NTTデータMSEと京大と熊本大など、hitoeを活用したドライバー向け眠気検知システムの実証実験を開始
hitoeを活用したドライバー向け眠気検知システムの実証実験を開始 株式会社NTTデータMSE(以下NTTデータMSE)、国立大学法人京都大学(以下京都大学)、国立大学法人熊本大学(以下熊本大学)、および株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、着用することで心拍などの生体情報(以下心拍データ)を取得できるhitoe(R)(ヒトエ)ウェアを活用したドライバー向け眠気検知システム(以下本システム)を共同で開発し、本日から運送会社協力のもと、眠気検知に関する本システムの有効性を検証する実証実験(以下本実験)を開始いたします。 本システムでは、京都大学、熊本大学が新たに開発した眠気検知アルゴリズムを実装したスマートフ...
-
ジャストシステム、成長型営業支援クラウドサービス「JUST.SFA」を7月1日提供開始
成長型営業支援クラウドサービス 「JUST.SFA(ジャスト エスエフエー)」を、7月1日(金)より、提供開始 〜「画期的なUI」の採用で、営業効率と質を向上させるSFAを実現〜 株式会社ジャストシステムは、画期的なUIの採用により、自社業務に常に最適な営業支援システムを利用でき、必要な情報を一画面で総覧できる、成長型営業支援クラウドサービス「JUST.SFA」( http://www.justsystems.com/jp/products/justsfa/ )を7月1日(金)より提供します。価格は1ユーザーにつき、15,000円(税別)/月です。 従来、自社業務に適合したSFAを構築するには、時間と労力を掛けて既製のシステムをカスタマイズするしかなく、一度構築すると簡...
-
NTTなど、サーバでのパスワード管理や専用の認証デバイス不要の認証システムを開発
サーバでのパスワード管理や専用の認証デバイスが不要で強固な認証システムを実現 〜企業システムやクラウドでの利用に向けOSSとして一般公開〜 日本電信電話株式会社(以下NTT、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦 博夫)、NTT Innovation Institute,Inc.(※1)(以下NTT−i3、本社:米国カリフォルニア州パロアルト、CEO:Nina Simosko)、MIRACL UK LIMITED(※2)(以下MIRACL、本社:英国ロンドン、CEO:Brian Spector)は、サーバからのパスワード漏洩の問題を解決し、専用の認証デバイスを必要としない安全な認証システムを開発しました。これにより、システム導入・運用におけるパスワード管理のコストを大幅に低減できま...
-
ミック経済研究所、次世代型超高速開発ツールの市場動向(2016年版)調査結果を発表
次世代型超高速開発ツールの市場動向(2016年版) ■次世代型超高速開発ツールの市場は、開発手法がウォーターフォールモデルからアジャイルへシフトするなかニーズが高まっている。同市場は2015年度で対前年比120.4%、344.9億円、今後とも年率20%以上の市場成長率を示している。 ■次世代型超高速開発ツールを適用したSI規模は2015年度で対前年比101.5%、1,013.4億円と推定され、今後ともSI適用案件の着実な拡大が見込まれる。 情報・通信分野専門の市場調査機関である株式会社ミック経済研究所(本社:東京都港区、社長:有賀 章)は、コードジェネレーターなどプログラムを...
-
新日鉄住金ソリューションズ、八十二銀行に外為総合インターネットサービスを提供
八十二銀行、法人向け外為インターネットバンキングに 外為総合インターネットサービス〜CrossMeetz〜を採用 新日鉄住金ソリューションズ株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:謝敷宗敬、以下 新日鉄住金ソリューションズ)は、株式会社八十二銀行(所在地:長野県長野市大字中御所字岡田178 番地8、取締役頭取:湯本昭一、以下 八十二銀行)向けに、クラウド型の外為総合インターネットサービス〜CrossMeetz(クロスミーツ)〜(以下 CrossMeetz)の提供を開始しました。これにより八十二銀行は、法人向け外為インターネットバンキングサービスを刷新し、サービスメニューの拡大による顧客の利便性向上と外為事...
-
マネースクウェアHD、「日本ブロックチェーン協会」の設立に参画
ブロックチェーンの政策提言を行う日本ブロックチェーン協会に参画 関係省庁と連携し、ビットコイン等ブロックチェーン活用サービスを安心・安全に 株式会社マネースクウェアHD(本社:東京都港区、代表取締役社長:相葉斉、以下、「当社」)は、「一般社団法人日本ブロックチェーン協会(以下 JBA)」の設立に参画しました。今後、JBAのブロックチェーン部門にて、ブロックチェーン(1※)に係る政策提言、産業振興提言活動を通じ、ブロックチェーン技術の展開を進めてまいります。 現在、ブロックチェーンは、安価で便利な決済・送金手段である仮想通貨ビットコインを支える基盤技術としてその重要性が急速に増大してい...
-
ICT総研、「2016年 クラウドストレージサービス市場動向調査」結果を発表
「2016年 クラウドストレージサービス市場動向調査」 ■個人向けクラウドストレージの利用者は2016年度で3,907万人、市場規模は616億円 ■クラウドストレージ有料サービス利用率は10.6%、無料サービスを含めると約4割が利用 ■Google Drive、アップルiCloudが同数で利用者数トップ、MS OneDrive、Dropboxが続く ■顧客満足度1位はSugarSyncで86.8P、2位はBox、3位Google Drive、4位Dropbox ■グーグルとマイクロソフトユーザーは文書保管、アップルユーザーは写真・動画保管が主用途 株式会社ICT総研(東京都千代田区)は4月26日、クラウドストレージサービスの市場動向に関する調査結果をまとめ...
-
エネコムなど、オールフラッシュストレージを活用した災害対策環境の実証実験を実施
エネコムを含む通信キャリア3社とソリッドファイアージャパン社によるオールフラッシュストレージを活用した災害対策環境の実証実験の実施について 〜北海道,北陸,中国(広島市)のデータセンターを相互に連携させたデータ レプリケーション(※1)に, ソリッドファイアージャパン社のオールフラッシュストレージ(※2)を活用し,災害発生時の各拠点間でのデータのリカバリーと顧客サービスの継続を実証〜 次世代データセンター構築のためのオールフラッシュストレージシステムのリーダーであり,現在ネットアップ(NASDAQ: NTAP)の一部門となっているソリッドファイアージャパン株式会社(本社:東京都港区,代表...
-
NTTドコモ・ベンチャーズ、ドローン向けプラットフォーム提供のカナダ社に出資
PrecisionHawk,Inc.への出資について 株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:榮藤稔)は、同社の運用するファンドを通じて、ドローンを活用したデータ収集のEnd to Endソリューション、データ解析ソフトウェア、ドローン向けのプラットフォームを提供するPrecisionHawk,Inc.(本社:カナダ、トロント、CEO:Bob Young)に対して出資を実行しました。 1. 出資の概要 株式会社NTTドコモ・ベンチャーズは同社が運用するファンドを通じ、PrecisionHawk,Inc.が実施する投資ラウンドへ参加し出資を実行しました。 2. 出資の背景 PrecisionHawk,Inc.は、ドローンを活用した効率的なデータ収集・解析サービス...
-
新日鉄住金ソリューションズ、クラウド運用基盤に米社製の「IPcenter」を導入
国内初、クラウド運用基盤に「IPcenter」を採用 マネージドクラウド・サービス「absonne」(アブソンヌ)の運用サービスを強化 新日鉄住金ソリューションズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:謝敷 宗敬、以下 新日鉄住金ソリューションズ)は、お客様の「攻めのIT」の実現をご支援するITアウトソーシング「NSFITOS」の中核をなすマネージドクラウド・サービス「absonne」(アブソンヌ)の運用管理プラットフォームとして、IPsoft社(本社:米国ニューヨーク州、代表:Chetan Dube)のIPcenterを採用します。多くの企業で基幹システムを中心としたITインフラに活用されてきたabsonneを強化し、「高品質で安定した運用サービス」を...
-
サイオス、オープンソースソフトウェアのサポートサービスの新メニューを提供開始
サイオス、オープンソースソフトウェアのサポートサービスを拡充 〜OSSを活用したプライベートクラウドのPOC支援を提供開始〜 サイオステクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜多伸夫、東証2部:3744、以下、サイオス)は、市場の変化やニーズに合わせるため、オープンソースソフトウェア(以下、OSS)のサポートサービスの新メニューとして「OSSよろず クラウドインテグレーションPOC支援」を5月1日より提供開始いたします。 本サービスは、クラウド環境構築用のソフトウェア群である「OpenStack」、コンテナ型仮想化技術の「Docker」、構成管理自動化ツールの「Chef」等を活用した、プライベートクラ...
-
グレープシティ、複数のExcelファイルを1つにまとめるクラウドサービスを発売
手作業のExcel集計を自動化。複数のExcelファイル を1つにまとめるクラウドサービスMasume −グレープシティのExcel業務カイゼンシリーズ第2弾 Masume(ますめ)発売− グレープシティ株式会社(本社:仙台市泉区紫山3−1−4、代表取締役社長:馬場 直行)は複数のExcelファイルを1つにまとめる集約作業を自動化するクラウドサービスMasume(ますめ)を2016年4月20日に正式にリリースいたします。Masumeの月額使用料は5ユーザーまで利用できるライトプランが3,980円。20名まで利用可能なスタンダードプランが7,980円です。 Masumeは手作業で行われることの多い、複数のExcelを1つにまとめる作業とデータ集計を...
-
JCB、北欧の大手決済サービス事業者Nets Denmark A/S とモバイル決済について提携 〜デンマークの加盟店でJCBの非接触型IC決済「J/Speedy」の取扱いが開始〜 日本発唯一の国際カードブランド運営会社の株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:浜川 一郎)の海外業務を行う子会社、株式会社ジェーシービー・インターナショナル(本社:東京都港区、代表取締役社長:三宮 維光)(以下、総称して「JCB」)は、北欧の大手決済サービス事業者であるNets Denmark A/S(以下、「Nets」)と、モバイル決済に関する提携に合意しました。2016年秋より、デンマーク国内でNetsが提供しているデビットカード...
-
日本HP、あらゆる規模の仮想化環境に最適な仮想アプライアンスを発表
日本ヒューレット・パッカード、あらゆる規模の仮想化環境に最適なハイパーコンバージドシステムの新製品を発表 −仮想マシンの導入や管理、サポートなどの一連の操作を、数クリックで実現、利用者視点のユーザー向け環境の提供により、企業の中規模システムや拠点集約などを効率的に実現− 日本ヒューレット・パッカード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長執行役員:吉田 仁志、以下 日本ヒューレット・パッカード)は本日、仮想マシン(VM)を分単位の短時間で導入可能な、サーバーおよびソフトウェアで実現する共有ストレージを組み込んだ仮想アプライアンスを発表しました。これは、企業の中規模システム...
-
ビットアイル・エクイニクス、「ファイルバックアップサービス with バリオセキュア」を提供開始
ビットアイル・エクイニクス バリオセキュア株式会社と協力したバックアップサービス 「ファイルバックアップサービス with バリオセキュア」の提供を開始 〜最大3拠点で物理・クラウド環境へのバックアップが可能〜 ビットアイル・エクイニクス株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役:古田敬、以下当社)は、バリオセキュア株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:稲見 吉彦、以下バリオセキュア)と協力し、同社のアプライアンス製品「Vario Data Protect(以下VDP)」を利用したバックアップサービス「ファイルバックアップサービスwith バリオセキュア」を、本日4月19 日より提供開始いたします。 ■フ...
-
IDC Japan、2016年の国内ストレージ需要動向調査結果を発表
2016年 国内ストレージ需要動向調査結果を発表 ・ユーザー部門が独自のストレージ予算を持つ割合は大企業では54.1%を占める ・独自のストレージ予算はオンプレミス環境への支出が多いが、クラウドへの支出も増加 ・大企業の60.6%がユーザー部門の独自予算が今後も増加すると考えている IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内ストレージ需要動向調査の結果を発表しました。それによると、IT部門とは別にユーザー部門が独自のストレージ予算を持つ割合は、大企業では54.1%、中堅中小企業...
-
大日本印刷、PCI DSS準拠支援コンサルティングサービスを本格展開
PCI DSS準拠支援コンサルティングサービスを本格展開 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、企業が自社のセキュリティ体制を、クレジット業界における国際的なセキュリティ基準であるPCI DSS(※1)に準拠させる際の支援を行うコンサルティングサービスを本格展開します。 【PCI DSS準拠支援コンサルティングサービス提供開始の背景】 ○日本クレジット協会の指針への対応 日本クレジット協会は、2016年2月に発表した「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画」で、国内のクレジットカード情報管理の基準をPCI DSSとしています。また...
-
EMCジャパン、SaaS型認証プラットフォーム「Via Access」を提供開始
EMCジャパン、クラウドとオンプレミスの認証を一元化するSaaS型認証プラットフォームの提供を開始 〜セキュリティとユーザーの利便性の両立が可能〜 東京発,2016年4月14日−EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚 俊彦、URL: http://japan.emc.com/ )は、本日、SaaS型の認証プラットフォーム「RSA Via(R)Access(アールエスエー・ヴィア・アクセス、以下Via Access)」の提供を開始しました。「Via Access」は、クラウドとオンプレミスのアプリケーションへのログイン認証を一元化し、ユーザーの利便性とセキュリティを両立できるよう設計されたサービスです。 近年、企業が利用するア...
-
日立システムズ、運用負荷を軽減する「クラウド基盤運用自動化サービス」を販売開始
クラウド基盤の運用負荷を軽減する「クラウド基盤運用自動化サービス」を販売開始 日立グループの先行導入事例において、クラウド基盤の運用コストを最大約53%削減 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:北野 昌宏、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、クラウド環境における仮想マシン作成などの運用業務の自動化や構成情報の可視化により、運用負荷を軽減する「クラウド基盤運用自動化サービス」を本日から販売開始します。 本サービスを活用することで、従来のクラウド基盤の管理画面にはない自動化機能が利用でき、作業の迅速化を実現します。また、運用業務における課題であった担当者の...
-
新日鉄住金ソリューションズ、トマト銀行に外為総合インターネットサービスを提供
トマト銀行、外為総合インターネットサービス 〜CrossMeetz〜を導入 新日鉄住金ソリューションズ株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:謝敷宗敬、以下 新日鉄住金ソリューションズ)は、株式会社トマト銀行(所在地:岡山県岡山市北区番町2丁目3番4号、取締役社長:高木晶悟(※)、以下トマト銀行)に、クラウド型の外為総合インターネットサービス 〜CrossMeetz(クロスミーツ)〜(以下 CrossMeetz)の提供を開始しました。これによりトマト銀行は、法人顧客の利便性の向上とチャネル拡大、外為業務の効率化を実現しました。 ※社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 CrossMeetzは、為替予約、外国送金、輸...
-
NTTドコモ、水稲向け水管理支援システム「パディウォッチ」を販売開始
水稲向け水管理支援システム「PaddyWatch」を販売開始 −スマートフォンなどで遠隔地から水田の状況を確認可能に− 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、ドコモの通信モジュールを内蔵したベジタリア株式会社(以下ベジタリア)が提供する水稲向け水管理支援システム「PaddyWatch(パディウォッチ)」(以下システム)の機器を、2016年4月15日(金曜)から全国の稲作農業生産者向けに販売を開始します。 本システムはセンサ機能と通信機能を搭載した機器を水田に設置することで10分毎にセンサから水位・水温・温度・湿度の4つの情報を取得することができ、それらの情報を1時間毎にドコモのネットワークを通じてクラウ...
-
デル、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム採用のアプライアンス製品を提供開始
デル、マイクロソフトのクラウドプラットフォームを採用した 「Dell Hybrid Cloud System for Microsoft」を日本で提供開始 〜Azureに最適化し、設置からわずか3時間(自社調べ)で環境構築を実現するアプライアンスソリューション〜 デル株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:平手智行、以下、デル)は、マイクロソフトとのグローバルな戦略的提携に基づき、ハイブリッドクラウド アプライアンスソリューション「Dell Hybrid Cloud System for Microsoft」を提供開始することを発表します。 本ソリューションは、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Cloud Platform System Standard」をグローバルで初めて採...
-
アイビーシー、「System Answer G2 Quality Analyzerオプション」の提供を開始
アイビーシーがネットワーク品質の可視化による 効果的なITシステム投資計画を支援 〜性能監視ソフトウェアにネットワーク品質管理オプションを追加〜 アイビーシー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:加藤 裕之、以下 IBC)は、性能監視ソフトウェア「System Answer G2(システムアンサージーツー)」のネットワーク品質管理オプション「System Answer G2 Quality Analyzer(システムアンサージーツークオリティーアナライザー)オプション」の提供を4月5日より開始することになりましたのでお知らせいたします。 昨今、内部統制やセキュリティ対策などに鑑みた健全なシステム運用が求められており、さらにクラ...
-
プラネックス、ネットワークカメラ「カメラ一発!(CS−W60HD)」など販売を再開
『カメラ一発!(CS−W60HD)』および 『カメラ一発!(CS−W70HD)』販売再開のお知らせ プラネックスコミュニケーションズ株式会社は、ネットワークカメラ『カメラ一発!(CS−W60HD)』およびパン・チルト対応ネットワークカメラ『カメラ一発!(CS−W70HD)』の販売を4月より再開いたします。 両機種は後継機である『カメラ一発!(CS−W50HD)』と『カメラ一発!(CS−W72HD)』の発売により在庫限りで終息のご案内をさせていただいておりました。 しかし、より使いやすく洗練するために後継機種では削除した、赤外線による熱源感知センサーおよびカメラ周辺温度を測定する温度センサーの需要が、農業畜産管理...
-
IDC Japan、2016年国内EAソリューション市場のユーザーニーズ動向調査結果を発表
〜ビジネスを変えるデータ分析と活用ニーズでクラウド利用が本格化〜 2016年 国内EAソリューション市場 ユーザーニーズ動向調査結果を発表 ●「企業のグローバル展開」「データの活用」がEAソリューション市場の重要な成長要因 ●2016年以降の製品導入ではクラウド環境(IaaS、PaaS、SaaS)の利用意向が上昇 ●EAのデータ活用ニーズで「既存システムの統合、連携強化」がより活発化。情報システム部門による社内システムの掌握が進み、セキュリティ強化も重視される IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内...
-
ジャパンマテリアル、「BrightSign」を管理するクラウド型ネットワークサービスを開始
デジタルサイネージに特化したクラウドベースのネットワークサービス BrightSignNetwork.jp *参考画像は添付の関連資料を参照 発売日:2016年4月1日(金) 製品名:BrightNetwork.jp 弊社、ジャパンマテリアル株式会社グラフィックスソリューション事業部は、米国BrightSign社開発のデジタルサイネージプレーヤー「BrightSign」の新サービス「BrightSignNetwork.jp」を開始します。 「BrightSignNetwork.jp」は、BrightSignを管理するためのクラウド型ネットワークソリューションです。多様化するデジタルサイネージコンテンツの遠隔地からの配信・管理を安価に実現します。 ■主な特長 ●リモート配信 デジタルサイネージコンテン...
-
ランサーズ、EC事業者向けコンテンツマーケティングサービス「プロパグ」を開始
ランサーズ、EC事業者向けにコンテンツマーケティングサービス 「Propag(プロパグ)」をリリース 〜メルマガを自動変換しコンテンツを生成、閲覧状況など分析レポートを無料提供〜 日本最大級のクラウドソーシングサービスを運営するランサーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:秋好陽介、以下ランサーズ)は、EC事業者向けコンテンツマーケティングサービス「Propag」(プロパグ)を開始いたします。「Propag」は、メールマガジンをWEBコンテンツ化することで、EC事業者の集客最大化、オーディエンスデータを可視化するプラットホームです。スマートフォンの普及に伴い、ますます重要度が増すコンテンツマーケティングを...
-
インフォテリア、F・O・インターナショナルに「ASTERIA WARP」を提供
F・O・インターナショナルが「ASTERIA WARP」を採用しデータ分析基盤を構築 事業活動で生じる多種多様な情報資産をデータウェアハウスに集約し、 業務横断的な分析を実現。分析用Excel帳票も自動生成し迅速な経営判断を実現! インフォテリア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平野洋一郎、証券コード:3853、以下、インフォテリア)は、株式会社F・O・インターナショナル(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:小野行由、以下、F・O・インターナショナル)の販売、生産、物流システムなどから生成される多種多様な情報資産をデータ分析するための専用システム環境の構築に、EAI/ESB製品の国内市場において9年...
-
IIJ、「IIJスマートメーターBルート活用サービス」の正式サービスを提供開始
IIJ、「IIJスマートメーターBルート活用サービス」の正式サービスを提供開始 スマートメーターとBルート接続するゲートウェイ機器、端末集中管理システム、メーターデータ管理システムをワンストップで提供 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、電力小売事業者やスマートメーターを活用したサービスを提供する企業向けに、Bルート(※1)の活用に必要なシステム基盤をワンストップで提供する「IIJスマートメーターBルート活用サービス( http://www.iij.ad.jp/biz/smart-meter/ )」を、2016年4月1日より正式に提供開始いたします。...
-
ニフティ、富士通デザインと3DCGなどを活用した体験型オーダーメイドシステムを開発
ニフティ、富士通デザインと共同で、 プロジェクションマッピングや3DCGを活用した体験型オーダーメイドシステムを開発 〜英国のラグジュアリー鞄ブランド「グローブ・トロッター」様の日本初の旗艦店に導入〜 ニフティはこのたび、富士通デザイン株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:上田 義弘、以下富士通デザイン)と共同で、プロジェクションマッピングや3DCG(3Dコンピューターグラフィックス)を活用した体験型オーダーメイドシステムを開発しました。 本システムは、英国のラグジュアリー鞄ブランド「グローブ・トロッター」様が3月31日(木)にオープンする日本初の旗艦店「グローブ・トロッタ...
-
IDCフロンティアとヤフー、「北九州データセンター」「白河データセンター」に新棟を建設
「北九州データセンター」と「白河データセンター」に新棟を増設、サービス処理基盤の強化と外販需要用途に 〜Yahoo! JAPANのインターネットサービスおよびクラウドなどのインフラ基盤の強化に向け〜 Yahoo! JAPANグループである株式会社IDCフロンティア(以下IDCF)とヤフー株式会社(以下Yahoo! JAPAN)は、環境対応型大規模データセンターである福岡県北九州市の「北九州データセンター」と、福島県白河市の「白河データセンター」にそれぞれ新棟を建設します。 建設規模は「北九州データセンター」が1棟約610ラック規模、「白河データセンター」が1棟70ラック・全6棟で構成される計420ラック規模となり、工期は...
-
ソフトブレーン、Pepper向け受付アプリ「eレセプションマネージャー」を販売開始
Pepper向け受付アプリ「eレセプションマネージャー」、4月1日販売開始 受付を営業に変える新しいソリューション誕生 ソフトブレーン株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 豊田浩文、以下 ソフトブレーン)は、ソフトバンクロボティクス株式会社(東京都港区、代表取締役社長 冨澤文秀)とフランスのALDEBARAN Robotics SAS(CEO 冨澤文秀)が共同で開発する人型ロボット「Pepper」を使った受付アプリ「eレセプションマネージャー」を、2016年4月1日よりPepper1台あたり月額80,000円(税別)で販売開始いたします。 ■「eレセプションマネージャー」とは ソフトブレーンが開発した「eレセプションマネージャー」...
-
東芝、コンタクトセンター向けソリューションパッケージに音声認識機能を追加し提供開始
コンタクトセンターソリューション T−SQUARE(R)/CT「音声認識技術」を適用した機能強化について 当社は、コンタクトセンター[注1]向けのソリューションパッケージ「T−SQUARE(R)/CT」に音声認識機能を追加する「音声認識オプション」の提供を3月22日から開始します。 当社は、長年にわたり音声認識技術の開発に取り組んでおり、既に音声・映像活用クラウドサービス「RECAIUS(TM)音声認識サービス」をはじめ様々な形でソリューションを提供しています。今回、実績ある音声認識技術をコンタクトセンター業務のさらなる高度化に役立てることを目的に機能強化して提供するものです。 企業のフロントチャネルであるコンタクト...
-
タカラトミー、猫型ロボット「Hello!Woonyan(ハロー!ウ〜ニャン)」を発売
ロボットにも猫ブーム到来!?スキンシップで楽しむロボット登場! 「Hello(ハロー)!Woonyan(ウ〜ニャン)」4月28日(木)新発売 リアルな鳴き声 リアルな動き 撫でるとゴロゴロ喉も鳴らす! 株式会社タカラトミー(代表取締役社長:H.G.メイ/所在地:東京都葛飾区)は、気ままな猫型ロボット「Hello!Woonyan(ハロー!ウ〜ニャン)」(希望小売価格18,000円/税抜き)を、2016年4月28日(木)から全国の玩具専門店、百貨店・量販店の玩具売場、インターネットショップ、タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」 http://takaratomymall.jp/shop/ 等にて発売いたします。 *商品画像は添付の関...
-
ボヤージュ子会社、ソーシャルレンディングサービス運営のmaneoマーケットに出資
VOYAGE VENTURES、ソーシャルレンディングサービス運営のmaneoマーケット社に出資 〜VOYAGE GROUPとのFinTechやデジタルマーケティング領域における事業展開も継続検討〜 株式会社VOYAGE GROUP(東京渋谷区、代表取締役社長兼CEO:宇佐美 進典)の連結子会社で、主に未上場インターネット関連ベンチャー企業への事業拡大支援や投資などを行う株式会社VOYAGE VENTURES(東京都渋谷区、代表取締役:永岡 英則)は、日本初のソーシャルレンディングサービス「maneo(マネオ)」を運営するmaneoマーケット株式会社(東京都千代田区、代表取締役:瀧本 憲治)に出資いたしました。 maneoマーケット株式会社は、2007年8月30日に設立し、日本...
-
清水建設など、タブレット利用の「地下埋設物可視化システム」を開発し実用化
タブレット端末を利用した「地下埋設物可視化システム」を開発 〜地下の“見える化”により、確認作業の正確性・効率性を向上〜 清水建設(株)<社長 宮本洋一>はこのほど、(株)菱友システムズ<社長 和仁正文>、茨城工業高等専門学校の岡本修准教授と共同で、地下掘削工事によるライフラインの損傷防止を目的に、タブレット端末上で地下埋設物を現地の風景画像に投影して“見える化”する「地下埋設物可視化システム」を開発・実用化しました。本システムにより、地下埋設物の存在や位置情報を把握できるため、安心して効率良く地下掘削工事を進めることができます。 開削工事や立坑工事など地下掘削を伴う工事...
-
TISがAIビジネスのスタートアップ企業 『株式会社エルブズ』にシードマネーを出資 〜高齢者向けコミュニケーションサービス提供を目指す〜 ITホールディングスグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:桑野 徹、以下TIS)は、2016年2月26日に設立されたAIを活用したビジネスを行うスタートアップ企業である『株式会社エルブズ』(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中秀樹、以下 エルブズ)へシードマネー(※1)を出資したことを発表します。 エルブズは、「社会性を持つAI(人工知能)で幸せを提供する」をビジョンとして掲げ、今後急速に増加する高齢者に寄り添うコミュニケーシ...
-
東芝、JR九州博多駅で訪日外国人向け音声・映像活用クラウドサービスの実証実験を実施
JR九州博多駅での訪日外国人向けRECAIUS実証実験の実施について 当社は、訪日外国人への各種サービスの向上を目的に、JR九州博多駅において音声・映像活用クラウドサービスRECAIUS(リカイアス)の実証実験を行っています。 本実証実験では、JR九州博多駅中央みどりの窓口に、訪日外国人のきっぷの購入サポートや、サイネージによるナビゲーション、緊急時の多言語表示・音声案内などRECAIUSを用いた混雑緩和のサービスを導入し、効果を検証した上で訪日外国人へのおもてなし・サービス向上を目指します。 本実証実験は1月下旬から開始し3月末まで行われる予定です。 実施内容は以下の通りです。 (1)訪日外国人向け「JR...
-
東芝、フォグコンピューティングの普及・促進に向けた業界団体「OpenFog」に加入
フォグコンピューティングの普及・促進に向けた業界団体「OpenFog Consortium」に加入 当社は、フォグコンピューティング[注1]を推進する業界団体である「OpenFog Consortium(以下、OpenFog)」に、日本企業として初めて加入します。当社は、OpenFogへの加入により、加盟各社との連携を図ることで、当社が継続して推進するエッジコンピューティングの取り組みを通じ、フォグコンピューティングの発展に貢献します。 OpenFogは2015年11月に、IoT分野における世界的な主要企業であるARM、Cisco、Dell、Intel、Microsoftおよびプリンストン大学エッジラボラトリーの5つの企業、1つの研究室により設立された業界団体です。オープンなフォグ...
-
米レノボ、 ジュニパーネットワークスと世界規模の戦略的業務提携
レノボとジュニパーネットワークス、世界規模の業務提携を発表 〜次世代データセンターインフラ向けソリューション開発に注力〜 この報道用資料は、米ノースカロライナ州モリスヴィルおよびカリフォルニア州サニーヴェールで(現地時間:2016年3月9日)発表された内容の翻訳です。 米ノースカロライナ州モリスヴィルおよびカリフォルニア州サニーヴェール――2016年3月9日、レノボ(HKSE:992/ADR:LNVGY)とネットワークイノベーションの業界リーダーとして知られるジュニパーネットワークス(NYSE:JNPR)は本日、両社がそれぞれに保有する製品群と技術力を結集することにより相乗効果を上げ、大企業および...
-
安川情報システム、社内基幹業務システムにSAP S/4HANAなど採用
安川情報システム、社内基幹業務システムに SAP(R)S/4HANAとCTCのクラウド基盤を採用 SAPインフラ構築・運用ノウハウを強化し、戦略的なSAPソリューション導入を拡大 安川情報システム株式会社(本社:北九州市八幡西区、代表取締役社長:諸星 俊男 以下:安川情報システム)は、経営改革の一環で、自社の基幹システムとしてSAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福田 譲、以下:SAPジャパン)が提供する次世代ERPのSAP(R)S/4HANAを採用し、同システムへ移行するにあたり、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:菊地 哲、以下:CTC)が提供する基幹系特化型クラ...
-
多様な声を簡単・自在に作成できる声デザイン技術を開発−低コスト・短期間で多様な音声コンテンツの制作が可能― ■概要 当社は、利用用途にあわせて多様な声を簡単・自在に音声合成で作成できる「声デザイン技術」を開発しました。ユーザーが、「性別」「年齢」「明るさ」などの声の特徴を示す各要素の強度を操作することで、多様な声を作り出せる技術です。これまでにない数万種類以上の声を生成できるだけでなく、GUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース)と組み合わせることで、従来の技術では難しかった「利用者のイメージに合った声」を、直観的な操作で効率的にデザインすることができます。 これにより、利...
-
みずほ銀行と富士通、国境を越えた証券取引の決済プロセス効率化に向けた実証実験を実施
みずほ銀行と富士通、国境を越えた証券取引の決済プロセス効率化に向けた実証実験を実施 ブロックチェーン技術を活用し、決済業務に要する時間を大幅に短縮 株式会社みずほ銀行(頭取:林 信秀、以下「みずほ銀行」)と、富士通株式会社(代表取締役社長:田中 達也、以下「富士通」)、株式会社富士通研究所(代表取締役社長:佐相 秀幸、以下「富士通研究所」)は、取引履歴の改ざんが事実上不可能なブロックチェーン技術(注1)を応用し、国境を越えた証券クロスボーダー取引の決済業務に要する期間を、従来の3日間から即日に効率化するための実証実験を共同で実施しました。 3社は今後、邦銀トップクラスの決...
-
ソフトバンクロボティクスとマイクロソフト、クラウドロボティクス分野で戦略的協業
ソフトバンクロボティクスとマイクロソフト クラウドロボティクス分野で戦略的協業 人型ロボット「Pepper」とクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」などを活用した 次世代型店舗ソリューションに関して連携 ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:冨澤 文秀、以下「ソフトバンクロボティクス」)とマイクロソフト コーポレーション(本社:米国ワシントン州レドモンド、CEO:サティア ナデラ)は、クラウドロボティクス分野における戦略的協業を発表します。 本協業の第一弾として、ソフトバンクロボティクスとマイクロソフトは連携して、人型ロボット「Pepper」とクラウドプラットフォ...
-
ZEG、エアロセンスと協業しドローンを活用したデータ収集サービスの全国展開を開始
ZEG、エアロセンスと協業しドローンを活用したデータ収集サービスを全国展開 株式会社ZMP(本社所在地:東京都文京区、代表取締役社長 CEO:谷口 恒、以下、「ZMP」)と株式会社ハーツユナイテッドグループ(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長 CEO:宮澤 栄一、以下、「ハーツユナイテッドグループ」)との合弁会社である株式会社ZEG(以下、「ZEG」)は、エアロセンス株式会社(本社所在地:東京都文京区、以下、「エアロセンス」)と協業し、平成28年3月よりドローンを活用したデータ収集サービスの全国展開を開始いたしましたので、お知らせいたします。 ZEGは、自動車業界における自動運転技術の進展等を背景と...
-
マクニカネットワークス、セキュアなSD−WAN機器・プラットフォーム提供の米社と販売代理店契約締結
マクニカネットワークス、セキュアな次世代SD−WANプラットフォームを提供する 米国Viptela社と販売代理店契約を締結 〜集中管理・ゼロタッチ展開で多拠点の企業WANの管理をシンプルに実現〜 ネットワーク機器やセキュリティ対策ソリューションを提供するマクニカネットワークス株式会社(以下、マクニカネットワークス、本社:横浜市港北区新横浜1−5−5、代表取締役社長:宮袋 正啓)は、企業の拠点・データセンター・クラウドをフルメッシュなIPsecトンネルで繋ぐセキュアなSD−WAN機器・プラットフォームを提供する米国Viptela Inc.(ヴィプテラ、以下、Viptera社、本社:米国カリフォルニア州サンフランシスコ、CEO:Amir Khan)...
-
Profit Cube、金融機関向け収益管理システムで特許を取得
Profit Cube、金融機関向け収益管理システムで特許を取得 〜金融機関向け収益管理システムの柔軟性と機動性の向上につながる新技術〜 サイオステクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜多伸夫、東証二部:3744、以下、サイオス)の子会社である、Profit Cube株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:近藤進一、以下、Profit Cube)は、金融機関向けに提供している収益管理システムの柔軟性と機動性の向上につながる新技術に関して特許を取得したことを発表します。 この度取得した特許は、金融機関の業務において法人・個人顧客の収益性を多様な属性を切り口として分析し、予算策定と実績管理を行...
-
キヤノンITS、EDI製品「EDI−Master」シリーズと「DEX」シリーズを統合
EDI製品「EDI−Master」シリーズと「DEX」シリーズを統合 キヤノンMJ ITグループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:神森 晶久、以下 キヤノンITS)は、2つのEDI製品「EDI−Master」「DEX」を「EDI−Master」に統合し、より優れたEDIソリューションを提供していきます。 「EDI−Master(イーディーアイマスター)」シリーズは、自動車産業を中心とする製造業、および流通業で多く利用され、通信機能のみならずデータ変換、ジョブスケジューラーなど幅広い機能を備えたEDI製品です。「DEX(デックス)」シリーズは、金融業や商社で利用されている他、医薬品の安全性報告や通関業務など特定用途で強...
-
プラネックス、 有線/無線LAN対応のパン・チルトネットワークカメラを発売
かんたん接続の「カメラ一発!」にスリムなパン・チルトモデルが登場! 100万画素 有線/無線LAN対応パン・チルトネットワークカメラ 『CS−W72HD』を発売 プラネックスコミュニケーションズ株式会社(取締役社長:中林千晴、本社:東京都渋谷区)は、電源とインターネット回線があればかんたんに設置ができるクラウド対応のパン・チルトネットワークカメラ『カメラ一発!(CS−W72HD)』を3月10日より発売致します。 専用アプリを利用してリアルタイムの映像をスマートフォン、タブレットやWindowsパソコンで確認することができます。 ◇クラウド対応 パン・チルトネットワークカメラ『カメラ一発!』 製品型番...
-
富士通、JMOOC公認の大規模公開オンライン講座を提供するプラットフォーム「Fisdom」を開設
JMOOC公認プラットフォーム「Fisdom」を開設 富士通のセキュアーなクラウド環境を活用し安心安全な学びを提供 富士通株式会社(以下、富士通)は、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(所在地:東京都千代田区、理事長:白井 克彦、以下、JMOOC、注1)公認の大規模公開オンライン講座(MOOC、注2)を提供するプラットフォーム「Fisdom(フィズダム)」を開設し、第1弾のMOOCとして国立大学法人金沢大学(所在地:石川県金沢市、学長:山崎 光悦、以下、金沢大学)による「自然と共生する生き方:日本と世界の里山・里海」を3月24日に開講します。 本プラットフォームは、富士通が高度なセキュリティ対策に...
-
IDCフロンティア、東西リージョン間のクラウド接続機能を無料で提供開始
IDCフロンティア、東西リージョン間のクラウド接続機能を無料で提供開始 〜1,000km超の東西リージョン間を約1分で簡単接続〜 株式会社IDCフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中山 一郎、以下 IDCF)は、同社のクラウドサービスである「IDCFクラウド」の東日本および西日本の提供地域(リージョン)同士を、自社の閉域網を用いて接続する「リージョン間接続」機能の提供を本日より開始します。同機能の利用料金(接続料金)は無料です。 リージョン間接続は、物理的に1,000km以上離れた東西リージョン間のクラウドをWeb上のポータル画面から、所要時間約1分、わずか数ステップの設定で簡単に接続...
-
富士通FIP、ID−POSデータを分析するクラウド型の新サービスを提供開始
ID−POS分析サービス「ValueFront Analytics」の提供を開始 〜ビッグデータ時代の小売業向け分析サービス、顧客起点のマーケティングを支援〜 富士通エフ・アイ・ピー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:米倉 誠人、以下:富士通エフ・アイ・ピー)は、顧客情報と商品購買情報を掛け合わせたID−POSデータを分析するクラウド型の新サービス「FUJITSU リテイルソリューション ValueFront Analytics(バリューフロント アナリティクス)」(以下:ValueFront Analytics)を、小売業に向けて、本日より提供を開始します。 本サービスは、顧客動向分析やリピート分析など、小売業でのID−POS 分析に有効な26種類の分析テンプレー...
-
AOSデータ、Android+iOSのデータを自動バックアップする「AOS Cloud」を提供開始
スマホのデータを自動バックアップで安心! Android+iOSに対応「AOS Cloud」提供開始 データバックアップ、データ復旧、データ移行、データ消去などのデータ管理製品及びサービス開発・販売のAOSデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長春山洋)は、Android+iOSを全自動&容量無制限でバックアップする「AOSCloud」を4月1日より提供開始いたします。 ※参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照 AOS Cloudは、クラウドバックアップ部門にて米国TopTenReviewsにて4年連続No.1(注1)を獲得したバックアップサービスの技術力を基盤として日本で開発しました。 iPhoneではiCloudでたくさんの種類のデータを自動でバック...
-
KDDIと東急不動産、「ビジネスエアポート」丸の内店で会員制サテライトオフィスを提供
KDDI×東急不動産 専用コンシェルジュサービス付き会員制サテライトオフィス「Business−Airport Area KDDI」を提供開始 KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 孝司、以下 KDDI)と東急不動産株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:植村 仁、以下 東急不動産)は、2016年2月18日より、東急不動産が展開する会員制サテライトオフィス「Business−Airport(ビジネスエアポート)」丸の内店の一部に、専用コンシェルジュサービスや最新のIT機器などが利用可能な「Business−Airport Area KDDI 丸の内」を提供開始します。 ※参考画像は添付の関連資料を参照 ビジネスエアポートは、企業のメインオフ...
-
スターティアラボ、「Cloud Circus」に見込み顧客可視化・販促支援サービスを追加し提供
ウェブサイトを活用した企業向けインバウンドマーケティング支援サービス 「Cloud Circus(クラウドサーカス)」に 見込み顧客可視化・販促支援サービスを追加 2016年2月17日(水)より提供開始 スターティアラボ スターティアラボ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:北村健一)は、ウェブサイトを活用した企業向けインバウンドマーケティング支援サービス「Cloud Circus(クラウドサーカス)」において、サイトに訪れた見込み顧客を可視化し、有望な見込み顧客への販売促進を支援する新サービス「BowNow(バウナウ)」の追加を、2016年2月17日(水)より行います。 【直観的に顧客を探し、管理し、育...
-
日本IBM、ミッドレンジ・メインフレーム・サーバー「z13s」を発表
基幹データとデジタル・ビジネスをつなぐ新メインフレームを発表 日本IBMは本日、新しいミッドレンジ・メインフレーム・サーバー「IBM(R) z13s(以下、z13s)」を発表します。デジタル・ビジネスに最適化されたz13sは、データの完全な整合性とセキュリティーを確保しながら、既存の情報資産のAPI経由でのアクセスやマイクロ・サービスを実現します。さらに、増加するモバイルユーザーからの要求を高速に処理し、基幹データとビッグデータを融合した高度な分析で、新たな収益源の構築を可能にします。z13sは2016年3月に出荷開始予定です。 z13sの主な特長は以下の通りです。 ・基幹データを中核としたAPIエコ...
-
CAC、製薬企業向けSaaS型寄附金申請サイト提供サービスを開始
CAC、製薬企業向けSaaS型寄附金申請サイト提供サービスを開始 〜最短約2週間でカスタマイズしたサイトを構築〜 株式会社シーエーシー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:酒匂明彦、以下CAC)は、製薬企業向けSaaS型寄附金申請サイト提供サービス「Academic Support Navi(アカデミック・サポート・ナビ)」を2016年2月15日(月)から提供開始します。 近年、新薬の開発はますます困難になるとともに、難病や希少疾病など適正使用に高度な専門知識を必要とする医薬品も増加して、製薬企業にとって、大学等の研究機関・医療機関等との連携協力は欠かせないものとなっています。一方で、連携活動が盛んになるほど、医療...
-
東芝ライフスタイル、高画質液晶テレビ「レグザV30シリーズ」2モデルを発売
クリアダイレクトスピーカーを採用した高画質液晶テレビ「レグザV30シリーズ」の発売について ―Netflix、YouTube(TM)などの動画配信サービスに対応― 当社は、液晶テレビ「レグザ(REGZA)」の新製品として、スピーカーを前面に配置し、迫力ある音質が楽しめるクリアダイレクトスピーカーを採用し、2番組同時録画も可能(注1)で、動画配信サービスにも対応した40V型、32V型の液晶テレビ(注2)「レグザV30シリーズ」2モデルを、2月下旬から発売します。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 新製品は、スピーカーをテレビの前面に配置することで、臨場感あふれる明瞭で迫力のある高音質を実現しています。また、映...
-
日立、従量課金型プライベートクラウドがみずほ銀行次期勘定系システムの基盤の一つとして採用
みずほ銀行の次期勘定系システムの基盤として サーバやストレージの従量課金型クラウドサービスが採用 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)の従量課金型プライベートクラウド(*1)サービスが、このたび、株式会社みずほ銀行(取締役頭取:林 信秀/以下、みずほ銀行)の次期勘定系システムの基盤の一つとして採用されました。本サービスは、サーバやストレージといったITリソースを、必要な時に必要な量だけ利用できる従量課金型のサービスです。本サービスにより、みずほ銀行は、複雑かつ大規模な勘定系システムに求められる性能・容量・品質を備えたITリソースを柔軟に利用しコストを最適化...
-
CTC、INPEXが電力小売り自由化に対応して提供する都市ガス事業者向け顧客管理クラウドを構築
CTC、INPEXが電力小売り自由化に対応して提供する都市ガス事業者向け顧客管理クラウドを構築 新電力向けソリューションを拡充し、電力小売事業者の新規参入を支援 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:菊地 哲、略称:CTC)は、国際石油開発帝石株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:北村 俊昭、以下:INPEX)が、現在、天然ガスを供給している都市ガス事業者の内、新たに電力小売事業に参入する事業者向けに提供する顧客管理クラウドを構築しました。INPEXでは設定や操作教育を経て、4月から顧客管理クラウドのサービス提供を開始します。 2016年4月に電力小売りが...
-
JTB、READYFORと連携し地方創生へのチャレンジを応援の特集ページをオープン
JTBがクラウドファンディングの仕組みを活用し 地方創生へのチャレンジを応援 JTB×READYFOR コラボレーション企画 「地域×彩−irodori−プロジェクト」特集ページ2月9日(火)オープン 「地域交流事業」を加速させるための新たな取組みを本格的に開始します 株式会社ジェイティービー(東京都品川区、代表取締役社長:高橋 広行(◇) 以下、JTB)は、株式会社READYFOR(東京都文京区、代表取締役CEO:米良 はるか 以下、READYFOR)と連携し、クラウドファンディングの仕組みを活用し、地方創生へのチャレンジを応援する「地域×彩−irodori−プロジェクト」特集ページ( https://readyfor.jp/feature/jtb )を2月9日(火)にオープンします。 ...
-
日本オラクル、パートナー企業の「Oracle Cloud」ビジネスの成長を加速させる包括的なプログラムを発表
日本オラクル、「Oracle PartnerNetwork」の新プログラムによりパートナー企業のクラウド・ビジネスの成功を共同推進 技術面やビジネス面の支援を通じてパートナー企業の「Oracle Cloud」ビジネスの成長を加速させる包括的なプログラムを発表 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)は本日、技術面やビジネス面の支援を通じてパートナー企業の「Oracle Cloud」によるビジネス成長を加速するための新プログラム「Oracle PartnerNetwork(OPN)Cloud Program(OPNクラウド・プログラム)」の国内展開を発表しました。本プログラムを通じて、パートナー企業の「Oracle Cloud」に関する専門知識や実績を認...
-
国内製品別IT市場予測を発表 ・2016年 国内IT市場規模は、14兆7,653億円、前年比成長率1.4% ・2016年 国内ハードウェア市場規模は、6兆3,998億円、前年比成長率マイナス0.5% ・2016年 国内ITサービス市場規模は、5兆4,743億円、前年比成長率2.0% ・2016年 国内パッケージソフトウェア市場規模は、2兆8,912億円、前年比成長率4.6% IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、2015年第3四半期(7月〜9月)の実績、および最新の景気動向などに基づ...
-
CTC、ヒューマンテクノロジーズと協業し従業員の勤怠管理支援サービスを提供開始
CTC、「おまかせ勤怠管理 Powered by KING OF TIME」を提供開始 クラウド勤怠で就業状況を的確に把握し従業員のケアを可能に 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地 哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、企業向けに勤怠管理のクラウドサービスを提供する株式会社ヒューマンテクノロジーズと協業し、出退勤時間、シフト管理、申請ワークフロー、勤務状況の情報をクラウドで一元的に管理し、従業員の勤怠管理を総合的に支援するサービス「おまかせ勤怠管理 Powered by KING OF TIME(以下、おまかせ勤怠管理)」の提供を本日から開始します。月額利用料は300円(1ユーザー)からで、企業の人事...
-
ブイキューブと日本マイクロソフト、ワークスタイル変革推進でクラウド分野で協業
ブイキューブと日本マイクロソフト、クラウド分野で協業 ビジュアルコミュニケーションによるワークスタイル変革を推進 株式会社ブイキューブ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:間下直晃、以下ブイキューブ)と日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:平野 拓也、以下 日本マイクロソフト)は、ビジュアルコミュニケーション(※1)によるワークスタイル変革を推進するため、両社クラウドサービスを連携し、協業することを発表いたします。 (※1)ビジュアルコミュニケーションは、映像と音声で離れた場所を結び、今まで移動して会わないとできなかったコミュニケーションを実現す...
-
ソフトバンク、多言語対応観光クラウドサービス「Japan2Go!」が茅ヶ崎市の観光アプリに採用
多言語対応観光クラウドサービス「Japan2Go!」が、 茅ヶ崎市の観光アプリ「ちがさき散歩」に採用 〜茅ヶ崎市民や観光客が市内の周遊を楽しめる観光アプリの配信開始について〜 ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、多言語対応観光クラウドサービス「Japan2Go!(ジャパン・トゥー・ゴー)」(以下「Japan2Go!」)が、神奈川県茅ヶ崎市のスマートフォン用観光アプリケーション「ちがさき散歩」のプラットフォームに採用されましたのでお知らせします。「ちがさき散歩」は、本日からApp StoreおよびGoogle Play(TM)で提供開始されます。 「ちがさき散歩」は、観光客や茅ヶ崎市民が市内の周遊を楽しめる観光アプリケー...
-
さくら情報システムと東洋ビジネスエンジニアリング、グローバルERP パッケージの拡販で協業
さくら情報システムが海外現地法人を持つ日本企業の会計業務をサポート 東洋ビジネスエンジニアリングの「A.S.I.A.」を提供開始 さくら情報システム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池尻 和生、以下さくら情報システム)は、東洋ビジネスエンジニアリング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大澤 正典)が提供する海外拠点向けグローバルERP パッケージ「A.S.I.A.」の販売に関するパートナー契約を締結し、アジア地域を中心に現地法人を展開する日系企業向けの「A.S.I.A.」拡販で協業していくことを発表いたします。 さくら情報システムは、三井住友銀行グループとして培ったノウハ...
-
ランサーズ、学生による起業を支援する「イノベーションエコシステム3.0」を提供開始
筑波大学発ベンチャー起業支援プロジェクトチーム発足! ランサーズと各業界リーディングカンパニー5社が学生起業支援で提携 〜「イノベーションエコシステム3.0」を発表〜 日本最大級のクラウドソーシングサービスを運営するランサーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:秋好陽介)は、一般社団法人筑波フューチャーファンディング(本社:東京都台東区、代表取締役:佐々木敦也、以下TFF)他、各分野のリーディング企業5社と提携を結び、2016年3月1日より学生による起業を支援する「イノベーションエコシステム3.0」の提供を開始いたします。 ◆伸び悩む、学生起業 *グラフ資料は添付の関...
-
ユニアデックス、SaaS型IT運用管理サービス「Vistara」を販売開始
ユニアデックス SaaS型IT運用管理サービス「Vistara」を販売開始 −クラウド利用の普及によって複雑化する運用管理の課題を解決− ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、社長:入部 泰、以下 ユニアデックス)は、SaaS型IT運用管理サービス「Vistara」(注)の提供を本日から開始します。 近年、クラウドや仮想化技術の普及に伴い、自社内にサーバーなど設備を保有してシステムを運用するオンプレミス、自社専用のクラウド環境を構築するプライベートクラウド、これらとクラウドプロバイダー(事業者)のサービスを利用するパブリッククラウドを組み合わせた、ハイブリッド環境でシステムを運用するお客さまが増加して...
-
シリコンフォトニクスの画期的な光入出力技術を開発 −独自の表面垂直結合で光と電子の集積実装に向けて大きく前進− <ポイント> ・独自のイオン注入技術によりシリコン光配線の先端を数μmの曲げ半径で垂直方向に立体湾曲 ・光ファイバーとの高効率な垂直光結合を実現し、波長、角度、偏光の許容帯域を大幅に拡大 ・シリコン光電子集積回路へ光部品を表面実装する技術として期待 <概要> 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)電子光技術研究部門【研究部門長 森 雅彦】3次元フォトニクスグループ 榊原 陽一 研究グループ長、吉田 知也 主任研究員らは、従...
-
ニフティ、丸紅とクラウドサービスで協業し「ニフティクラウド」を丸紅にOEM提供
ニフティ、丸紅とクラウドサービスで協業し、『ニフティクラウド』を丸紅にOEM提供 ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三竹 兼司、以下ニフティ)は、丸紅株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:國分 文也、以下丸紅)とクラウドサービスにおいて協業し、当社のパブリック型クラウドコンピューティングサービス『ニフティクラウド』を丸紅にOEM提供します。 クラウドファーストが浸透し、企業システムの構築・運用においてクラウド活用を検討する企業が増えています。それに伴い、多様な用途や環境に合わせてシステムをデザインすることがこれまで以上に求められています。 ニフティは...
-
さくらインターネット、物理サーバー「さくらのVPSベアメタルプラン」を提供開始
さくらインターネット、気軽に使える物理サーバー 「さくらのVPSベアメタルプラン」の提供開始 〜2週間の無料お試し期間付で、物理サーバーが導入可能に〜 自社運営のデータセンターでインターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、「さくらのVPS」の新プランとして、安定性に優れた物理サーバーをまるごと1台専有できる「さくらのVPSベアメタルプラン」の提供を、2016年2月3日から開始いたします。 「さくらのVPS」は、専用サーバーの自由度とクラウドの拡張性をあわせ持つコストパフォーマンスに優れた仮想専用サーバーサービスで...
-
リコー、簡単操作で文書の電子化やデータ活用が可能なリコー製複合機用アプリを発売
あふれる紙文書の電子化〜データ活用・管理を実現する複合機用アプリケーション 「RICOH カンタン文書活用 タイプZ」を新発売 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、簡単な操作で文書の電子化やデータ活用が可能なリコー製複合機用アプリケーション「RICOH カンタン文書活用 タイプZ」を発売します。 新製品は、「imagio カンタン文書登録 V2 タイプA」(2009年7月発売)、および「imagio カンタン文字認識 V2」(2011年11月発売)の2つの機能を併せ持つ後継製品となります。 「カンタン文書登録機能」としては、同一ネットワーク上にあるパソコンのフォルダー体系を複合機のタッチパネル上で参...
-
NEC、広島がん高精度放射線治療センターにSaaS型電子カルテサービスを提供
NEC、広島県立広島がん高精度放射線治療センターにSaaS型電子カルテサービス「MegaOakSR for SaaS」を提供 〜4基幹病院とがん患者の診療データをセキュアなクラウド環境で共有〜 NECは、広島県立広島がん高精度放射線治療センター(所在地:広島県広島市、センター長:永田 靖、以下 HIPRAC(ハイプラック))に、NEC子会社の株式会社サンネット(所在地:広島県広島市、代表取締役社長:亀山 創)を通じて、SaaS型電子カルテサービス「MegaOakSR for SaaS(メガオーク エスアール フォー サース)」の提供を2015年10月より開始しました。 広島県が設立し、広島県医師会が運営するHIPRACは、4基幹病院(注1)およびその他...
-
日本システムウエア、東海大学とIoT技術を活用したスマートゴミ箱の実証実験を開始
NSW、東海大学とスマートゴミ箱の実証実験を開始 〜IoT技術を活用し、ゴミ収集効率化に向けた検証に着手〜 ITソリューションプロバイダのNSW(日本システムウエア株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長 多田 尚二)は、東海大学情報通信学部組込みソフトウェア工学科(高輪キャンパス、東京都港区、学長 山田 清志)の撫中 達司(むなか たつじ)教授の研究チームによるスマートシティ実現に向けた取り組みの一環として、ゴミ収集の効率化を検証するためスマートゴミ箱「BigBelly Solar(ビッグベリーソーラー)」を同校キャンパス内に設置し、1月21日より実証実験を開始します。 「BigBelly Solar」は、...
-
サイオス、米国マサチューセッツ州ボストン地区に新たなオフィスを開設
サイオス、米国現地法人の新オフィス開設のお知らせ 〜米国マサチューセッツ州ボストン地区に設置〜 サイオステクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜多伸夫、東証二部:3744、以下、サイオス)と、サイオスの米国子会社である米国サイオステクノロジー社(SIOS Technology Corp.本社:カリフォルニア州サンマテオ、CEO:ジェリー・メルニック、以下、米国サイオス)は、米国マサチューセッツ州ボストン地区に新たなオフィスを開設したことを発表します。 米国サイオスは現在、カリフォルニア州とサウスカロライナ州に拠点を置いており、この度のマサチューセッツ州ボストン地区が、三つ目の米国拠...
-
IoT機器向けの軽量なHTTPS通信の実証に成功 1.発表者:落合 秀也(東京大学大学院情報理工学系研究科 講師) 2.発表のポイント: ◆世界で初めて、Internet of Things(以下「IoT」)機器の通信に適したIDベース暗号(注1)によるHTTPSの軽量性を実証しました。 ◆本技術により、IoT機器へのHTTPS通信の利用促進と、安全なIoT技術の実用化拡大が期待されます。 ◆本技術は、東大グリーンICTプロジェクト( http://gutp.jp/ )に参加する企業・団体に評価目的で提供されます。 3.発表概要: IoT機器の通信セキュリティは、IoTによる安全安心な社会を構築する上で必要不可欠な技術となっています。一方で、一般的なHTTPS通信を、低コ...
-
IDC Japan、国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場予測を発表
国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア 市場予測を発表 ●2014年の国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場は143億7,300万円、2015年は前年比成長率36.5%で196億円1,500万円になる見込み ●ヴイエムウェアが35%以上のシェアを獲得しトップを堅持、大きな存在感を示す ●2014年〜2019年の年間平均成長率は31.8%、2019年には2014年の約4倍となる572億円に達すると予測 ●多様化、複雑化していくクラウド環境の一元管理を図るために、ソフトウェアを活用したハイブリッドクラウドソリューションの展開がクラウドビジネス拡大につながる I...
-
TISと関電システムソリューションズ、電力小売事業者向け顧客情報管理システムの販売代理店契約を締結
TISとKS−SOL、電力CIS「NISHIKI」の販売代理店契約を締結 〜TISのエネルギー業界向けソリューション「エネLink」のメニューに「NISHIKI」を追加〜 ITホールディングスグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:桑野 徹、以下TIS)と、関電システムソリューションズ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:山元 康裕、以下KS−SOL)は、KS−SOLの電力小売事業者向け顧客情報管理システム(CIS)「NISHIKI(にしき)」の販売代理店契約を締結し、TISのエネルギー業界向けソリューション「エネLink(エネリンク)」の新メニューとして提供開始することを発表します。 2016年4月から開始される電力小売り自...
-
リコージャパン、契約情報の一元管理を実現する法務支援クラウドサービスを発売
法務支援クラウドサービス「RICOH Contract Workflow Service」を新発売 〜企業における法務相談や審査結果の履歴を共有し、契約情報の一元管理を実現〜 リコージャパン株式会社(社長執行役員:佐藤邦彦)は、法務相談や審査結果の共有による法務業務の効率化、部門ごとに分散している契約情報の一元管理を実現することができる法務支援クラウドサービス「RICOH Contract Workflow Service」を発売します。 改正会社法対応やコンプライアンス重視の観点より、企業における法務部門の責任、役割は大きなものになってきています。しかし、その一方で業務の大半を占める相談業務は未だに電話や電子メールによる個人間のやりとりが一般的...
-
富士通、店舗運営を改善する「SPATIOWL 人流分析サービス」を提供開始
店舗運営を改善する「SPATIOWL 人流分析サービス」を提供開始 店舗内の人数や動線データを活用し、来店客の満足度を向上 当社は、位置情報を活用したクラウドサービス「FUJITSU Intelligent Society Solution SPATIOWL(フジツウ インテリジェント ソサエティ ソリューション スペーシオウル)」(以下、「SPATIOWL」)に、店内における来店客や販売員の動きを分析する屋内位置測位ソリューション「SPATIOWL 人流分析サービス」を追加し、商業施設や大規模小売店舗などへ向け、1月13日より提供開始します。 本サービスは、最先端の様々なセンシング技術を活用し、来店客数や来店客の動線に関するデータの収集・分析を行い、店内に...
-
さくらインターネットなど3社、プライベート・ブロックチェーン実証実験プラットフォームを無償提供
「さくらのクラウド」、「ASTERIA WARP」、「mijin」の 3社製品・サービスによるプライベート・ブロックチェーン&IoT 実証実験プラットフォームの無償提供開始について <無償提供期間:2016年1月18日〜6月30日> さくらインターネット株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:田中邦裕、証券コード:3778、以下、さくらインターネット)、インフォテリア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平野洋一郎、証券コード:3853、以下、インフォテリア)、テックビューロ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:朝山貴生、以下、テックビューロ)の3社は協業し、プライベート・ブロッ...
-
横河電機、クラウド環境を利用したデータ共有サービス提供の米社を買収
クラウド環境を利用したデータ共有サービスを提供する米国企業を買収 〜IoTの活用により高度ソリューションビジネスを強化〜 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)は、製造業向け高度ソリューションビジネスを強化するため、生産現場のデータを企業間で共有するクラウドサービスを提供する米国企業、Industrial Evolution Inc.(以下、IE社)を、子会社を通じて買収しましたのでお知らせします。当社は、この買収に先駆けて、制御事業に関するM&Aを実行する100%出資子会社Yokogawa Venture Group Inc.を設立しており、今回の買収は同社が実施しました。 当社は、中期経営計画「Transformation 2...
-
ソフトバンク、ブロックチェーン技術を活用し国際募金プラットフォームのプロトタイプを開発
ブロックチェーン技術を活用して信頼性の高い取引を実現する プラットフォームの研究開発について 〜研究開発の第一弾として国際募金プラットフォームのプロトタイプを開発〜 ソフトバンク株式会社は、ブロックチェーン技術を活用してインターネット上で信頼性の高い取引を実現するプラットフォームの研究開発を行います。 ブロックチェーン技術は、取引履歴などをコンピューターネットワークで分散して記録・管理する技術です。同技術を活用した取引はスマートコントラクトと呼ばれており、すべての取引履歴をネットワーク参加者で分散して保持するため、内容の改ざんなどの不正が困難なほか、膨大な情報を一箇所で記録...
-
KDDI、米国Ossia社とワイヤレス給電技術「Cota(コータ)」の実用化を目指し共同開発
米国Ossia社とのワイヤレス給電システムの共同開発およびCES2016での参考出展について KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 孝司、以下KDDI)は、2015年1月に資本提携を行った(注1)Ossia(オシア),Inc.(本社:米国、ワシントン州、CEO:Hatem Zeine以下、Ossia)と共に、家庭やオフィス内に点在する複数の機器を同時に給電できるワイヤレス給電技術「Cota(コータ)」の実用化を目指し、ワイヤレス給電システムの共同開発を行いました。 この度、その共同開発の成果としてCotaの技術を採用した給電機器を通じ、離れた場所からスマートフォンやIoT(注2)デバイスをワイヤレス給電させるデモンス...
-
セガネットワークス、米Cloudzilla社とプレイアブル広告メニュー開発で資本業務提携
セガネットワークス、米Cloudzilla社と資本業務提携 〜ダウンロード不要でアプリを体験できる ブラウザ広告メニューを独占展開〜 株式会社セガゲームス セガネットワークス カンパニー(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:里見治紀、カンパニーCOO:岩城農、以下 セガネットワークス)は子会社であるGo Game Pte.Ltd.(本社:シンガポール、CEO:David Ng)とともに、アプリ配信サービスの開発・運営を行うCloudzilla,Inc.(本社:米国、CEO:Raheel Hasan、以下 クラウジラ社)と資本業務提携契約を締結しました。 クラウジラ社は、端末へのダウンロードやインストールを行うことなくアプリベースのコンテンツをwebブラウ...
-
NTT東日本、内線機能のクラウド化とワークスタイル変革を実現するクラウド型PBXサービスを提供
内線機能のクラウド化とワークスタイル変革を実現するクラウド型PBXサービスの提供 〜「ひかりクラウドPBX」を1月21日より提供開始〜 ・NTT東日本は、クラウド型PBXサービス「ひかりクラウドPBX」を、2016年1月21日より提供開始します。 ・「ひかりクラウドPBX」は、従来のPBXやビジネスフォン等の通信機器が備えた内線通話機能、グループ着信機能、転送機能等に加え、スマートフォンやパソコンなど多様なデバイスで、ロケーションを問わず無料で内線電話を利用できるクラウドサービスです。 ・クラウド型で提供することにより、各拠点のPBX/ビジネスフォンが集約でき、オフィスの通信設備コストの削減が可能になり...
-
EMCジャパンと兼松エレクトロニクス、セキュリティ製品の販売代理店契約を締結
EMCジャパン、兼松エレクトロニクスとセキュリティ製品の販売代理店契約を締結 〜兼松エレクトロニクスがサイバー攻撃対策ソリューションを販売開始〜 東京発,2015年12月18日− EMCジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚 俊彦、URL: http://japan.emc.com/ 、以下 EMCジャパン)と、兼松エレクトロニクス株式会社(本社:東京都中央区京橋、代表取締役社長 菊川 泰宏 URL: http://www.kel.co.jp/ 、以下 KEL)は、EMCのパートナー販売支援プログラム「ビジネスパートナー」において、RSA製品のリセーラー契約を締結したことを発表しました。 KELは、従来よりEMCのゴールドパートナーとしてストレージ製品...
-
NICT、もずく養殖へのWi−SUN無線センサネットワークの適用実証に成功
もずく養殖へのWi−SUN無線センサネットワークの適用実証に成功 〜Wi−SUNによる省電力マルチホップ通信を漁業分野に適用した世界初の事例〜 【ポイント】 ■海上ブイにWi−SUN無線機を搭載、もずく養殖場の水温・塩分濃度をモニタ・収集、クラウドで管理 ■Wi−SUNの省電力マルチホップ通信で電池駆動ブイを海上配置、中継通信でモニタエリア拡大 ■漁業協同組合と連携し、需要に応じたモニタ項目・周期等の最適化を予定 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長:坂内 正夫)は、ワイヤレスネットワーク研究所において、Wi−SUN(*1)無線技術を用いるセンサネットワークをもずく養殖場のモニタリングに活用する...
-
さくらインターネットなど、ブロックチェーンの実証実験環境を金融機関など向けに無料提供
さくらインターネットとテックビューロ、ブロックチェーンの実証実験環境 「mijin クラウドチェーンβ」を金融機関やITエンジニア向けに無料提供 〜本日より申込受付を開始し、2016年1月から順次提供〜 さくらインターネット株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)と、テックビューロ株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長:朝山 貴生)は、さくらインターネットが運営する「さくらのクラウド」上にて、テックビューロが開発するプライベート・ブロックチェーンのクラウド化技術「mijin クラウドチェーン」の実証実験環境「mijin クラウドチェーンβ」を、2016年1月より無料で提供いたし...
-
トランスコスモス、重要なメールを安全・確実に配信するリレーメール製品を提供開始
トランスコスモス、取引通知などの重要なメールを安全、確実に配信する リレーメール製品「ClickM@iler Relay」の提供を開始 金融機関などにおけるサイバーセキュリティ対策の一環として、顧客の取引内容をリアルタイムにメール配信 トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝、証券コード:9715、以下、トランスコスモス)は、メールマーケティングソリューション「ClickM@iler(クリックメーラー)」の製品ラインナップに、ATM利用や株約定などの取引発生時に配信する通知メールを安全かつ確実に届けるリレーメール製品「ClickM@iler Relay(クリックメーラー・リレー)」を追加し、オンプ...
-
エムオーテックス、Dropboxと個人・機密情報などの漏えい対策強化で協業
Dropboxとエムオーテックスが協業 「LanScope Cat」最新バージョンで「Dropbox」へのアップロードログ・ダウンロードログ取得に対応予定 *ロゴは添付の関連資料を参照 エムオーテックス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:河之口達也、以下MOTEX)は、Dropbox Japan株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:河村浩明、以下Dropbox)との協業を発表します。これにより、MOTEXのネットワークセキュリティ統合管理ツール“LanScope Cat”の最新バージョン(2016年1月末リリース予定)において、クラウドストレージサービス「Dropbox」のログ操作取得を実現し、企業における個人情報や機密情報などの漏えい対策強化を促...
-
NEC、従業員7万人のストレスチェックを行うメンタルヘルス対策システムを来春導入
NEC、グループ約7万人の従業員のストレスチェックを行うメンタルヘルス対策システムを導入 NECは、2015年12月から従業員のストレスチェックが義務化されたことを受け、グループ約7万人の従業員を対象にストレスチェックを行うメンタルヘルス対策システムを2016年4月に導入します。 本システムは、厚生労働省研究班が作成した「職業性ストレス簡易調査票」(全57問)を採用したセルフチェック機能を有しており、従業員のストレス状況を把握すると共に、従業員自身のストレスへの気付きを促します。また、職場ごとの平均値を一覧で表示するなど、職場が抱えるストレス状況を可視化する機能も有しており、職場...
-
デジタルリバーとNSW、グローバルEC事業で業務提携 〜国内メーカー企業およびデジタルコンテンツ提供企業のEコマース海外展開を支援〜 グローバルECプロバイダ大手のデジタルリバー株式会社(本社:Minnetonka,Minnesota、CEO Dave Dobson、以下デジタルリバー)とITソリューションプロバイダのNSW(日本システムウエア株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長 多田尚二)は、国内メーカー企業およびデジタルコンテンツ提供企業向けEコマース海外展開支援サービスに関する戦略的業務提携に合意し、本日より提供を開始します。各国にローカライズされたECパッケージとマーケティングソリューションを提供し、グローバルEC...
-
TKC、宇都宮市に「TASKクラウド証明書コンビニ交付システム」を納入
利用拡大も視野に、マイナンバーで市民サービスを拡充 宇都宮市が、2016年10月から「コンビニ交付サービス」を開始予定 ――サービス基盤として、TKCのクラウドサービスを採用―― 株式会社TKC(本社:栃木県宇都宮市/代表取締役社長:角 一幸)の提供する「TASKクラウド証明書コンビニ交付システム」が、このほど栃木県宇都宮市(市長:佐藤栄一/人口51万9,083人)に採用されました。 宇都宮市では本システムを活用して、2016年10月より「個人番号カード」を活用した新たな市民向けサービス「コンビニ交付サービス」(*1)の提供を開始する予定です。 これにより市民は市役所の窓口へ出向くこと...
-
アクティブコア、JIMOSのプライベートDMP基盤に「activecore marketing cloud」を納入
オムニチャネルのデータを統合し販促効率化を実現、 会員の売上110%アップに成功! JIMOS、アクティブコアのプライベートDMP 「activecore marketing cloud」を導入 データ分析・アクションで経営を支援する株式会社アクティブコア(本社:東京都港区、代表取締役社長:山田賢治、以下 アクティブコア)は、通販事業を展開している株式会社JIMOS(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:田岡敬、以下 JIMOS)のプライベートDMP基盤として、「activecore marketing cloud(アクティブコア マーケティングクラウド)」(※1)が採用されたことを発表いたします。 ※1)activecore marketing cloud:ERP(基幹業務システム)やCRM(顧客関係管理...
-
富士通、「食・農クラウド Akisai」を活用した日本の最新農法を紹介するショールームをハノイに開設
富士通とFPT、ベトナムでスマートアグリカルチャーを実践 協業の第一弾、「食・農クラウド Akisai」を活用した日本の最新農法を紹介するショールームをハノイに開設 富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中達也、以下 富士通)と、FPT Corporation(本社:ベトナム ハノイ、会長:チュオン・ザー・ビン、以下 FPT)は、2014年10月に発表したスマートアグリカルチャープロジェクト協業において、ベトナム社会主義共和国の首都ハノイに、「FUJITSU Intelligent Society Solution 食・農クラウド Akisai」(アキサイ、日本語通称:秋彩、以下 「Akisai」)を導入したショールーム「Fujitsu−FPT Akisai Farm and Vegetable...
-
EMCジャパン、データセンターとクラウドの統合を実現する製品/ソリューション群を発表
EMCジャパン、データセンターとクラウドの統合を実現する 新しい製品/ソリューション群を発表 データ管理へのハイブリッドアプローチにより、クラウド環境間およびクラウド環境内の プライマリ ストレージとデータ保護を自動化 2015年12月8日、東京発: EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚俊彦、URL: http://japan.emc.com/ )は本日、プライマリ ストレージやデータ保護ストレージと、プライベートクラウドやパブリッククラウドとのシームレスな接続を可能にする以下の幅広い製品/ソリューション群の提供開始を発表しました。 ・「EMC CloudBoost 2.0(クラウドブー...
-
ルネサス、組込みシステム開発の革新を促す「Renesas Synergy プラットフォーム」を提供開始
IoT製品など組込みシステム開発の革新を促す 「Renesas Synergy(TM) プラットフォーム」を提供開始 〜ソフトウェアや開発環境を無償入手できるクラウド環境「Renesas Synergy ギャラリー」がオープン。 専用マイクロコントローラ2品種の市場投入も同時スタートで、ついに開発着手が可能に〜 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役会長兼CEO:遠藤 隆雄、以下ルネサス)は、成長を続けるIoT(Internet of Things)や組込み機器市場に向け、ユーザが開発する製品の早期市場投入、製品開発とメンテナンスにかかる総費用(Total Cost of Ownership、以下 TCO)の低減、時間や労力など開発着手の際のイニシャルコストの極少化を実現す...
-
ノークリサーチ、2015年中堅・中小企業におけるクラウドへの移行と障壁に関する調査報告を発表
2015年中堅・中小企業におけるクラウドへの移行と障壁に関する調査報告 ノークリサーチ(本社〒120−0034 東京都足立区千住1−4−1東京芸術センター1705:代表:伊嶋謙ニ TEL:03−5244−6691 URL:http//www.norkresearch.co.jp)は2015年の国内中堅・中小市場におけるクラウドへの移行と障壁に関する調査を実施し、その分析結果を発表した。本リリースは「2015年版 中堅・中小企業におけるクラウド活用の実態と展望レポート」のダイジェストおよびサンプルである。 <中堅・中小企業がクラウド移行を進めるための「様々な条件」を把握することが重要> ■クラウド活用は「新規導入」と「...
-
NTTベトナムなど、ベトナムでクラウドゲームなどサービス卸事業の合弁会社を設立
ベトナムVMG Media Joint Stock Companyとの合弁会社設立について ●NTTベトナムは、ベトナム国営の電気通信事業者であるVietnam Posts and Telecommunications Group(ベトナム郵電公社、以下、VNPT)のグループ会社であるVMG Media Joint Stock Company(以下、VMG)と、ベトナムでクラウドゲームを始めとした付加価値サービス卸事業等を行うため合弁会社を設立することに合意し、本日株主間協定書を締結いたしました。 ●NTTベトナムが合弁会社を設立するのは今回が初めてとなります。 1.背景 NTTベトナムは、1997年よりVNPTとの事業協力契約(BCC(※1))に基づき、ベトナムにおいて、約24万回線の電話回線の建設及び事業運営指導...
-
日本マイクロソフト、法人向けプラン「Office 365 Enterprise E5」を提供開始
Office 365が新たなステージへ あらゆる組織のワークスタイル変革実現のために大幅に強化され、本日より法人向けの新しいプラン、「Office 365 Enterprise E5」を提供開始 日本マイクロソフトは、本日より法人向けのOffice 365を、コラボレーション、インテリジェントツール、セキュリティの3つの分野にわたって大幅に強化し、法人向けの新しいプランである「Office 365 Enterprise E5(以下、E5)」としてご提供を開始します。 Office 365 E5は、史上最高の統合的な生産性ソリューションであり、最強のセキュリティを備えたOffice 365です。E5 のご提供を通じて、人々が、変化の激しい時代に、対応力を...
-
日本オラクル、三井住友海上が「Oracle Service Cloud」を導入
三井住友海上、「Oracle Service Cloud」を導入し、 WebサイトのFAQに災害時の補償の情報などをリアルタイムに更新 〜掲載する情報量を従来比約3倍(*1)に増やし、Webサイト、 コールセンターなどのマルチチャネルで均一な回答を提示〜 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)は本日、三井住友海上火災保険株式会社(本社:東京都千代田区神田、取締役社長:柄澤 康喜、以下 三井住友海上)が、国内損害保険業界(*2)で初めて「Oracle Service Cloud」を採用し、同社Webサイトの「よくあるお問い合わせ」ページを刷新したことにより、災害情報をはじめ、お客さまが必要とする情...
-
シャープ、クラウド蓄電池と組み合わせて電気を効率よく使える「DCハイブリッドエアコン」を発売
シャープ製クラウド蓄電池(※3)と組み合わせて電気を効率よく使える 業界初(※4)「DCハイブリッドエアコン」を発売 *ロゴは添付の関連資料を参照(※1・2) シャープは、当社製クラウド蓄電池と組み合わせることで、DC(直流)/AC(交流)の変換ロスを抑え、電気を効率よく使える「DCハイブリッドエアコン」3機種を発売します(※5)。業界で初めて(※4)、蓄電池の電力をDCのまま使うことができるエアコン(室外機)を実現しました。 ZEH(ゼロエネルギーハウス)や太陽光発電の自家消費時代に向け、今後、蓄電池のさらなる普及が見込まれています。DCハイブリッドエアコンは、太陽光発電システムや蓄電池を...
-
富士ゼロックス、文書暗号化機能搭載のクラウドサービス「Working Folder Plus」を提供
クラウドサービス「Working Folder Plus」で より安全な文書の共有・配信環境を実現 「Working Folder」に文書暗号化(IRM)機能を搭載 富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:栗原 博)は、ドキュメント共有を支援するクラウドサービス「Working Folder(ワーキングフォルダー)」に、新たに文書暗号化(IRM(*1))機能を搭載、さらに利便性を高める機能を強化した、「Working Folder Plus(ワーキングフォルダープラス)」を、本日より提供開始いたします。 ◆文書暗号化(IRM)機能に対応 従来の「Working Folder」はアクセス権の設定、IPアドレスによるアクセス制限、文書をダウンロードすることな...
-
ブロードバンドタワー、Microsoft Azureとシームレスな接続の専用線接続サービスを提供開始
ブロードバンドタワー、複数クラウドサービスと相互接続する 「クラウドエクスチェンジ」を実現 〜アマゾン ウェブ サービス、Microsoft Azureとのシームレスな接続を可能にする専用線接続サービス「dc.connect」を提供開始〜 株式会社ブロードバンドタワー(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長CEO:藤原 洋、以下「当社」又は「ブロードバンドタワー」、コード番号:3776 ジャスダック)は、11月24日(火)より、当社のデータセンターとMicrosoftの提供するクラウドサービスMicrosoft Azureを、インターネットを介さずに直接接続する専用線接続サービス「dc.connect(ディーシー・ドット・コネクト)for Azure」の提供...
-
TOKAIコム、クラウド型「マイナンバーまるごとサポートサービス」を販売開始
クラウド型「マイナンバーまるごとサポートサービス」販売開始 〜データ分散保管による安心・安全を実現!特別キャンペーン同時実施!〜 株式会社TOKAIコミュニケーションズ(代表取締役社長:鴇田勝彦、以下 当社)は、平成28年1月より開始される社会保障・税番号制度(以下 マイナンバー制度)における企業の対応に向けて、クラウド型「マイナンバーまるごとサポートサービス(以下 本サービス)」を平成27年11月より販売開始いたします。 本サービスは、マイナンバーの収集から保管、利用、破棄までの一連の業務支援を基本サービスとして提供いたします。また、オプションサービスとして、各種法定調書の帳票...
-
IDC Japan、国内ICTインフラ運用管理サービス動向調査結果を発表
国内ICTインフラ運用管理サービス動向調査結果を発表 ・ICTインフラ運用管理サービスでは、マルチクラウド対応と自動化の取り組みが進行 ・半数近くの企業が、パブリッククラウドIaaSの監視をIaaSの標準監視機能以外で行うと回答 ・コグニティブ技術のICTインフラ運用管理サービスへの適用によって、運用管理のフロント業務の自動化と専門エンジニアの効率活用が進む IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内のICTインフラ運用管理サービス動向に関する調査結果を発表しました。これによると、国内ICTサービス事業...
-
凸版印刷、スマホ仮想体験を実現する「VRscope」対応の防災訓練支援サービスを開発
凸版印刷、スマートフォンで仮想体験を実現する「VRscope」に対応した 防災訓練支援サービス「VRscope for ハザード」を開発 〜自治体の水害ハザードマップと連動、居住地域の被災状況を疑似体験〜 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、スマートフォンを用いて直感的な操作で仮想体験を実現する販促向けソリューション「VRscopeR(ヴィアールスコープ)」を提供しています。 このたび、自治体の水害ハザードマップと連動したバーチャルリアリティ(VR)映像により、居住地域の被災状況を仮想体験できる防災訓練支援サービス「VRscope for ハザード」を開発しました。自治体の...
-
日立、多言語音声翻訳サービス実現に向けスマートデバイス対応の音声処理技術を開発
多言語音声翻訳サービス実現に向けて、 スマートデバイスに対応した音声処理技術を開発 街頭の騒音レベルに匹敵する70dBの雑音環境で音声認識が可能に 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、多言語音声翻訳サービス実現に向けて、スマートデバイスに対応した音声処理技術を開発しました。ユーザー音声以外の雑音を除去することで、街頭の騒音レベルに匹敵する70dBの雑音環境でも音声認識が可能となります。また、発話と発話の区切りを明確に自動認識することができ、ボタン押下で発話区間を知らせることなく対話することを可能とし、ユーザビリティの向上を図りました。本技術に...
-
EMCジャパン、「EMC Isilon(アイシロン)」スケールアウトNASデータレイクの次世代製品を発表
EMCジャパン、データレイクソリューションの大幅な強化を発表 最新のIsilonがエッジ、コア、クラウドのすべてをサポート 「データレイク2.0」戦略−新しいコア機能、Software−Definedエッジ製品、 ハイブリッドクラウド機能をサポート 2015年11月16日、東京発: EMCジャパン株式会社(略称:EMCジャパン、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚俊彦、URL: http://japan.emc.com/ )は本日、「データレイク2.0」戦略の一環として、「EMC Isilon(アイシロン)」スケールアウトNASデータレイクの次世代製品、「IsilonSD Edge(アイシロンエスディーエッジ)」、「Isilon OneFS(ワンエフエス)」、「Isilon CloudPools(クラウドプール...
-
ソニー、Fashion Entertainments第一号商品「FES Watch」の一般店頭販売を開始
「FES Watch」の一般店頭販売を開始 ソニーは、新規事業創出プログラム(Seed Acceleration Program)から生まれたプロダクト「FES Watch」の一般店頭販売を11月下旬より開始します。 *参考画像は添付の関連資料を参照 FES Watchは、ファッションのデジタル化による新たな体験を創出するFashion Entertainments( http://fashion-entertainments.com/ )の第一号商品です。素材に電子ペーパーを採用することで、文字盤とベルトの柄を24通りのデザインバリエーションから自由に変え、その日の服装や気分、シチュエーションに合わせて、好きな時に好きなデザインで楽しむことが出来ます。 本商品については、従来はクラウドファンディングおよ...
-
IDC Japan、2014年の国内ストレージサービス市場動向と2019年までの予測を発表
国内ストレージサービス市場動向および予測を発表 ・国内ストレージサービス市場の2014年売上実績は2,065億円、2014年〜2019年の年間平均成長率を0.5%、2019年の市場規模を2,113億円と予測 ・2014年はIT運用の効率化、自動化に向けた需要拡大とディスクアレイのダウンサイジングというマイナス要素が相半ばし、売上がほぼ横ばい ・今後、プライベートクラウド/ハイブリッドクラウドの構築、データ分析の高度化、第3のプラットフォーム時代のデータセントリックなアプリケーションの増加などの影響を受け、付加価値の高いストレージサービスの提供機会が増えると予測 IT専門調査...
-
プラネックス、SpotCam社のクラウド録画対応ネットワークカメラ「SpotCamシリーズ」を販売
クラウドでライブ閲覧や録画映像閲覧がいつでもどこでも自由自在 SpotCam社のクラウド対応ネットワークカメラ 『SpotCamシリーズ』を販売 プラネックスコミュニケーションズ株式会社(取締役社長:中林 千晴、本社:東京都渋谷区)は、SpotCam社のクラウド録画対応ネットワークカメラ『SpotCam−HD』および『SpotCam−HD−Pro』を11月19日より販売致します。本製品は、ライブ映像閲覧・録画のためのサーバをクラウドサービスで提供しているネットワークカメラです。 ◇クラウド録画対応 暗視撮影 HD画素 ネットワークカメラ 製品型番:SpotCam−HD(JANコード 4941250194742) 参考価格:オープンプライス ◇クラウ...
-
丸紅情報システムズ、高速データ送受信ソフト「SilverBullet」を取り扱い開始
高速データ送受信ソフトウエア「SilverBullet」の取り扱いを開始 〜製造業などへ向けオンプレミス構築およびクラウドサービスを提供〜 丸紅情報システムズ株式会社(略称:エムシス/MSYS、本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:伊吹 洋二)は、株式会社Skeed(スキード 本社:東京都目黒区 代表取締役CEO:明石 昌也 以下、Skeed)と高速データ転送ソリューション「SilverBullet」の販売代理店契約を締結しました。オンプレミスでのシステム販売および、クラウドサービスの提供を開始します。 SilverBulletは、回線帯域を効率よく使用することで高速かつ安全にデータを転送するソフトウエアです。海外との長距離かつ低品質な回線上に...
-
リコー、クラウドサービス「THETA360.biz」に全天球画像の「ツアー機能」を提供開始
居室内をバーチャルで移動する全天球画像の「ツアー機能」を提供開始 〜Webサービス「THETA360.biz」に新機能追加〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、全天球イメージをお客様のWebサイトに表示できるクラウドサービス「THETA360.biz(*1)」に、主に不動産業のお客様にご活用いただける「ツアー機能」を新たに開発、提供を開始いたします。 「ツアー機能」は、「RICOH THETA」で撮影した複数の全天球イメージをWeb上に表示し、部屋の間取り図と連携することで、あたかも室内を行き来しているような閲覧が可能な機能です。また、「ツアー機能」を活用したWebページのコンテンツの作成は簡単にご準備いただけま...
-
IIJ、「Microsoft Office 365」の月額提供と「Premier サポート」の提供を開始
IIJ、「Microsoft Office 365」の月額提供および、サポート内容に応じた「Premier サポート」の提供を開始 ライセンスの調達からシステムの運用・保守までワンストップで提供し、中小企業をはじめとする企業のクラウド活用を促進 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:平野 拓也 以下日本マイクロソフト)がパートナー向けに提供する「クラウド ソリューション プロバイダー(CSP)(※1)」プログラムへ参加し、同社のクラウドサービス「Microsoft Office...
-
NTTコムとヴイエムウェア、次世代のクラウドプラットフォームの提供で協業
次世代クラウドサービスにおける協業について 企業が求める俊敏性、信頼性、管理性、高セキュリティに応える クラウドネイティブプラットフォームの提供に向けて NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:庄司 哲也、以下:NTT Com)とヴイエムウェア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ジョン ロバートソン、以下、ヴイエムウェア)は、企業のクラウド ネイティブ アプリケーション利用のさらなる促進に向けて、次世代のクラウドプラットフォームの提供で協業し、クラウド ネイティブのサービス化をともに進めていくと発表しました。 近年、クラウドを活用した企業のIT化...
-
NECマネジメントパートナー、「SmartLearning 教室 de e トレーニング」4コースを提供
NECマネジメントパートナー、Visual C++によるプログラミング基礎トレーニングにおいて、学習効率を高めるハイブリッド型研修スタイル 「SmartLearning 教室 de e トレーニング」を4コース提供開始 NECマネジメントパートナー株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役執行役員社長:松倉肇、以下 NECマネジメントパートナー)は、Visual C++によるプログラミング基礎トレーニングの4コースにおいて、受講者の能動的な学習参加を促し学習効果を上げる手法を組み入れた企業研修サービス「SmartLearning−HRD Service−(スマートラーニング(R)−HRD サービス−)」の提供形態の一つである「教室 de e トレーニング」の提供を1...
-
日本デジタル研究所、会計事務所向けクラウドサービス「JDL IBEXクラウド組曲 Major」を提供開始
税務ソフト1本からの手軽さ。SaaSの快適性、そして事務所発展に備えて。 JDL IBEXクラウド組曲(R) Major 会計事務所クラウドサービスの将来を見据えて。11月中旬スタート! 株式会社日本デジタル研究所(略称:JDL)は、平成27年11月2日、会計事務所に向けた新しいクラウドサービス『JDL IBEXクラウド組曲 Major』を発表、同月中旬よりJDLホームページにてサービスの提供を開始いたします。 「JDL IBEXクラウド組曲Major」は、JDLが半世紀近くにわたり、1万件超の会計事務所の実務で磨き抜いた税務会計処理および経営革新のノウハウを結集し、事務所の発展を支援するクラウドサービスです。 JDL IBEXクラウド組曲Majorは、今...
-
TKC、マイナンバー収集・管理支援のクラウドサービス「給与まいポータル」を提供開始
自治体向け「職員のマイナンバー」収集・安全管理を支援する クラウドサービス「給与まいポータル」を提供開始 ――企業向けサービスに続き、漏えい・紛失リスク、業務負荷の軽減へ―― 株式会社TKC(本社:栃木県宇都宮市/代表取締役社長:角 一幸)は、地方公共団体への支援策として、職員やその家族等の個人番号(マイナンバー)を安全・安心・簡単に収集・管理できるようにする「給与まいポータル(マイナンバー対応版)」のサービスを2016年1月より開始いたします。 これは「TASKクラウド給与システム」のオプションとして提供するサービスで、今年6月に発表した企業向けサービス「PXまいポータル」と同じく、...
-
NTTファイナンス、グローバル体制強化でニューヨークに現地法人の有人拠点を開設
NTTファイナンスのグローバル体制強化について NTTファイナンス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:前田 幸一、以下「当社」)は、シンガポール現地法人設立などグローバル事業の推進を強化してまいりましたが、更なる海外事業拡大に向けたグローバル体制強化とそれを支える安定的な外貨調達のため、2015年11月1日に100%子会社の米国現地法人「NTT Leasing(U.S.A.),Inc.」の有人拠点をニューヨークに開設いたしました。 1.有人拠点開設の背景 ICTの世界ではサービスの多様化、高度化、そしてグローバル化が急速に進んでおり、NTTグループ各社はグローバル事業を展開するため積極的に海外に進出してお...
-
東芝、日英・日中通訳機能を備えた外国語会議支援システムを開発
日英・日中通訳機能を備えた外国語会議支援システムを開発 実用化に向け社内での運用を開始 【日英・日中通訳機能を備えた外国語会議支援システム】( https://www.youtube.com/watch?v=uxeClEE_DNk ) 当社は、外国人とのビジネス会議などにおいて、翻訳結果をリアルタイムでパソコンやタブレットなどに字幕表示し外国語コミュニケーションを支援する日英・日中の通訳機能を備えた会議支援システムを開発しました。従来翻訳が難しかった日本語の話し言葉を翻訳しやすい単位・表現に変換する整文技術と、専門用語や社内用語などの訳語を事前に登録できるように会議で使用する資料等から自動的に未知語(システムにおいて登録されていない...
-
ソフトバンク・テクノロジーとサイバートラストなど、セキュアIoTプラットフォーム共同事業を開始
セキュアIoTプラットフォーム共同事業を開始 〜第1弾として、ソーラーモジュール検査サービスの実現に向け取り組みを本格化〜 ソフトバンク・テクノロジー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:阿多 親市、以下 SBT)、エナジー・ソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森上 寿生、以下 ESI)、サイバートラスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:眞柄 泰利、以下 CTJ)、株式会社ユビキタス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐野 勝大、以下 UBQ)は、2015年10月29日に、セキュアIoTプラットフォームの開発・構築及びサービス化を共同で実施することに...
-
NTT東日本、中小規模配信向け「ひかりクラウド スマートビデオ」を提供開始
セキュアな映像配信を実現するクラウド型映像配信プラットフォームサービスの提供 〜中小規模配信向け「ひかりクラウド スマートビデオ」を11月13日より提供開始〜 ・NTT東日本は、クラウド型映像配信プラットフォームサービス「ひかりクラウド スマートビデオ」を、2015年11月13日より提供開始します。 ・「ひかりクラウド スマートビデオ」は、企業内や製薬業界・金融業界・ケーブルテレビにおける映像による情報配信・共有のニーズに応える、配信先拠点数が中小規模の映像配信を実現する機能をクラウド上で提供するサービスです。 ・あわせて、自社ブランドでのサービス提供を希望するパートナー企業...
-
ソフトバンク、プライベートクラウド型の企業向けビジネスチャット「PrimeChat」を提供開始
企業向けビジネスチャットサービス 「PrimeChat」の提供開始について〜グループ単位の課金で安全な利用環境を安価に提供〜 ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、充実したセキュリティー環境で提供するプライベートクラウド型の企業向けビジネスチャット「PrimeChat」(※)を2015年10月27日から提供開始します。 「PrimeChat」は、複雑なビジネスニーズに合わせてセキュリティー面や機能面を強化し充実させた、安全・簡単に使えるグループチャットです。社内のグループメッセンジャーとして利用できるほかに、ビジネスパートナーなど社外との情報共有基盤としても活用できます。また、IDだけでなくグループご...
-
NEC、OpenStackの実運用経験に基づく技術者育成サービスを来春から開始
NEC、OpenStackの実運用経験に基づく技術者育成サービスを提供 NECは、OpenStackの運用技術やナレッジベースをもとにした技術者育成サービスを2016年春から開始します。 OpenStackの運用については株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:加藤薫(※)、以下ドコモ)の協力のもと(注1)、NECのOpenStackに関する技術やノウハウを提供します。育成サービスについては、NECマネジメントパートナーの教育カリキュラムとして提供し、特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(以下、LPI−Japan、注2)のOpenStack技術者認定試験との連携も計っていく予定です。 ※社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 NECは今後も...
-
サンディスク、エンタープライズ向けオールフラッシュストレージプラットフォームを提供開始
サンディスク、エンタープライズ向けにオールフラッシュストレージプラットフォーム 「InfiniFlash(TM)」を11月中旬に日本で提供開始 新たなストレージカテゴリー“ビッグデータフラッシュ”を創出し、ビッグデータ分析・活用のワークロードに対応 最大512テラバイトの大容量とギガバイトあたり1ドル以下の低コストを実現 *製品画像・参考画像は添付の関連資料を参照 サンディスク株式会社(本社:東京都港区)は、本日、IT業界の新しいカテゴリー“ビッグデータフラッシュ”(※1)を創出する、革新的なオールフラッシュストレージプラットフォーム「InfiniFlash(インフィニ・フラッシュ)(TM)」を11月中旬より日本で提...
-
フリービット、米社製エンジンと連携し低価格のクラウド型バックアップサービスを販売開始
フリービット、SaaS型バックアップサービス 「フリービットクラウド Backup Orchestra(バックアップ オーケストラ)」を発表 アクロニス社のエンジンを活用することで、社内バックアップの統合管理から BCP/DR対策までを圧倒的な低価格で実現 〜Backup Orchestra基本プランのすべての機能がご利用いただける “最大2ヶ月無料(※1)トライアルキャンペーン”を実施〜 *ロゴは添付の関連資料を参照 フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中伸明、以下「フリービット」)は、フリービットクラウドSaaS型クラウドサービス第2弾として、次世代データ保護におけるグローバルリーダーであるアクロニス社(本...
-
トプコン、フィールドソフトMAGNET Field標準搭載の「DX−200i」を発売
イメージング・ロボティック・トータルステーションDX−200iシリーズに 新しいオンボードソフトウェア MAGNET(TM) Fieldを標準搭載 株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:平野 聡)は、望遠鏡にカメラを内蔵し、視準画像をリアルタイムで確認しながら観測作業を行える小型軽量のSOKKIAブランドにおけるイメージング・ロボティック・トータルステーションDX−200iシリーズ(以下、DX−200i)に、新しいフィールドソフトウェアMAGNET(TM) Fieldを標準搭載いたします。 DX−200iシリーズは、望遠鏡の上部に5Mピクセルのデジタルカメラと、モータードライブ機構を搭載しています。本体ディスプレーに表示...
-
トプコン、フィールドソフト「MAGNET Field」標準搭載の「DS−200i」を発売
イメージング・ロボティック・トータルステーションDS−200iシリーズに 新しいオンボードソフトウェア MAGNET(TM) Fieldを標準搭載 株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:平野 聡)は、望遠鏡にカメラを内蔵し、視準画像をリアルタイムで確認しながら観測作業を行える小型軽量のイメージング・ロボティック・トータルステーションDS−200iシリーズ(以下、DS−200i)に、新しいフィールドソフトウェアMAGNET(TM) Fieldを標準搭載いたします。 DS−200iシリーズは、望遠鏡の上部に5Mピクセルのデジタルカメラと、モータードライブ機構を搭載しています。本体ディスプレーに表示されるカメラ画像を見...
-
富士通、ソニー銀行の勘定系システムとクラウド連携したコンタクトセンターシステムを構築
ソニー銀行様の勘定系システムとクラウド連携したコンタクトセンターシステムを構築 分散するお客様情報を集約し、お客様からの問い合わせにスピーディーに対応 当社は、ソニー銀行株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:伊藤裕、以下 ソニー銀行)様向けに、国内の銀行業界初となる、勘定系システムとパブリッククラウド型カスタマーサービス支援システム「Salesforce Service Cloud(注1)」とのリアルタイム連携を実現したコンタクトセンターシステムを構築しました。 新コンタクトセンターシステムでは、当社の個人向けパソコン「FMVシリーズ」の大規模コンタクトセンターのシステムをリファレンスとし、「Sale...
-
日立メディコ、健診施設向け「検診車向け医用画像転送サービス」を提供開始
検診車向け医用画像転送サービスを提供開始 医用画像の保管プロセスを自動化し、作業効率向上と情報漏えいリスクを低減 株式会社日立メディコ(取締役社長:山本 章雄/以下、日立メディコ)は、胃部や胸部のデジタルX線撮影システムを搭載した検診車を使用している健診施設向けに、株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)のM2M(*1)システムを利用した「検診車向け医用画像転送サービス」(以下、本サービス)を、10月22日より日本国内で提供開始します。 本サービスは、携帯電話のモバイル通信網を活用することで、検診車で撮影したデータ容量の大きい医用画像を健診施設などへ転送し、...
-
パイオニア、「ビークルアシスト」対応のミラー型テレマティクス端末を発売
クラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」対応 ミラー型テレマティクス端末を発売開始 パイオニアは、当社のクラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」に対応した3G/LTE通信モジュール搭載ミラー型テレマティクス端末(型番:TMX−DM01−VA、価格:オープン)の発売を開始しました。 *参考資料は添付の関連資料を参照 【「ビークルアシスト」について】 営業車両などの安全運転・労務管理・経費削減に活用できるクラウド型運行管理サービスです。 「ビークルアシスト」専用サイト: http://pioneer.jp/biz/biz_carnavi/cloud/ 【「ビークルアシスト」対応ミラー型テレマティクス端末について】 (1)危険挙動通...
-
安川電機、産業用ロボット「MOTOMAN」を対象にクラウドを活用した新サービスを開始
クラウドを活用した新サービス「MOTOMAN−Cloud」をスタート 株式会社安川電機(代表取締役会長兼社長 津田 純嗣)は、産業用ロボット「MOTOMAN(モートマン)」を対象に、クラウドを活用した新しいサービス「MOTOMAN−Cloud(モートマンクラウド)」を開始いたします。 1.サービスの狙い MOTOMAN−Cloudは、お客様に安心して当社のロボット製品をお使いいただくために、安川電機が新たに提供するクラウドサービスです。 そのサービスの第一弾として、お客様が使用されているロボットの製品情報閲覧、問い合わせができる「Web製品サポート」と、QRコードを使用し、迅速なトラブル対応に貢献するスマートフォン用アプリケーション「...
-
NECとNECプラットフォームズ、光回線サービス「UNIVERGE 光 × BIGLOBE」を発売
小規模事業所や店舗向けに回線サービスとネットワーク製品を組み合わせた販売パートナー向け施策を開始 〜光回線サービス「UNIVERGE 光 × BIGLOBE」を発売〜 NECとNECプラットフォームズは、小規模事業所や店舗等向けに、光回線サービスと「UNIVERGEシリーズ」を中心としたネットワーク製品を組み合わせて提供する、販売パートナー向け施策を新たに開始します。 これに伴い、NECプラットフォームズは東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)および西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)が提供する光コラボレーションモデル(注)を利用して、高品質かつ低価格な光回線サービス「UNIVERGE 光 × BIGLOBE(ユニバージュ ひか...
-
パイオニア「東京モーターショー 2015」に出展 パイオニア株式会社は、10月30日(金)〜11月8日(日)に東京ビッグサイトで開催される「東京モーターショー2015」に出展します。 当社は、同イベントの主催者テーマ事業である、クルマと人と都市の関わりをリアルに体験できる「スマートモビリティシティ 2015」エリアにおいて、コネクテッドカーから自動運転社会に向けて当社が開発を進めているさまざまな先進技術をご紹介します。ブースでは、次世代のコネクテッドカーライフを体験できる新型コンセプトモック“In−Vehicle Context Awareness(インビークル・コンテキスト・アウェアネス)”を設置するほ...
-
日立、「従業員健康管理クラウドサービス/ストレスチェック」を販売開始
企業などのストレスチェック制度対応を支援する 「従業員健康管理クラウドサービス/ストレスチェック」を販売開始 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、企業などの事業者に対して2015年12月から義務化される「ストレスチェック制度」に基づく業務を包括的に支援する「従業員健康管理クラウドサービス/ストレスチェック」(以下、「ストレスチェックサービス」)を、10月15日から販売開始します。 「ストレスチェックサービス」では、ストレスチェックの実施から面接指導、ストレスチェック結果の集計・分析を行うことが可能です。これにより、産業医・保健師や人事部...
-
ソフトバンク、AIを利用したサイバー攻撃対策プラットフォームを提供するCybereason社に出資
AIを利用したサイバー攻撃対策プラットフォームを提供する Cybereasonへ、ソフトバンク主導で総額5,900万米ドルを出資 〜日本市場での展開について共同で検討することに合意〜 ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:宮内 謙、以下「ソフトバンク」)は、AI(人工知能)を利用したサイバー攻撃対策プラットフォームを提供するCybereason Inc.(サイバーリーズン、本社:米国マサチューセッツ州、CEO 兼 共同創業者:リオ・ディヴ、以下「Cybereason」)に対し、ソフトバンク主導でCybereasonの既存株主のCharles River VenturesおよびSpark Capitalと合わせて総額5,900万米ドル(約70億8,000万円...
-
ISID、新日銀ネット第2段階に対応の日銀決済流動性管理システム「Stream−R」が本稼働開始
ISID、新日銀ネット第2段階に対応した 日銀決済流動性管理システム「Stream−R」本稼働開始 株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、資本金:81億8,050万円、代表取締役社長:釜井 節生、以下ISID)は、日本銀行が本日より運用を開始した新しい日本銀行金融ネットワークシステム(以下、新日銀ネット)の第2段階に対応した決済流動性管理システム「Stream−R(ストリームアール)」が、導入先金融機関において本稼働を開始したことをお知らせします。 日銀ネットは、日本銀行とその取引先金融機関の資金や国債の決済をオンライン処理するネットワークシステムで、2015年7月現在、513の金融機関が利...
-
SCSK、次世代型監視モニタリングサービス「Perfect Performance Monitoring Service」を提供開始
総合的なパフォーマンス管理、セキュリティ監視を一元的に提供するサービス 「Perfect Performance Monitoring Service」提供開始 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大澤 善雄、以下SCSK)は、あらゆるお客様のさまざまなネットワークやアプリケーションを含めた総合的なパフォーマンス管理、セキュリティ監視を一元的に提供する、次世代型監視モニタリングサービス「Perfect Performance Monitoring Service(パーフェクト パフォーマンス モニタリング サービス)(以下P2MS)」を2015年10月7日から提供開始します。 1.背景 多様化した昨今のネットワーク、サーバー環境ではさまざまなアプリケーションが利...
-
F5ネットワークスジャパン、セキュリティ強化しアプリデリバリコントローラー「BIG−IP 12.0」を発表
F5ネットワークス、「BIG−IP 12.0」を発表 ハイブリッドクラウド時代のアプリケーションデリバリを強力に推進 クラウド対応、セキュリティを強化し、HTTP/2に正式対応 F5ネットワークスジャパン合同会社(本社:東京都港区、代表執行役員社長:古舘正清、以下F5)は、F5の業界をリードするアプリケーションデリバリコントローラ(ADC)製品であるBIG−IP製品群のシステムソフトウェアの最新メジャーリリースとなる「BIG−IP 12.0」を発表、国内提供を正式に開始しました。今回の最新版の特徴は、「クラウド対応の強化、セキュリティの強化、HTTP/2への正式対応」の3点で、ハイブリッドクラウド環境におけるアプリ...
-
ノークリサーチ、2015年中堅・中小企業におけるプライム販社/SIerに対する導入/運用ステップ毎の評価に関する調査報告を発表
2015年中堅・中小企業におけるプライム販社/SIerに対する導入/運用ステップ毎の評価に関する調査報告 株式会社ノークリサーチ(本社〒120−0034 東京都足立区千住1−4−1 東京芸術センター1705:代表伊嶋謙ニ03−5244−6691 URL:http//www.norkresearch.co.jp)は中堅・中小企業がIT商材を導入/調達する主要な相手としての「プライム販社/SIer」をどのように評価しているか?に関する調査を実施し、その結果を発表した。本リリースは『2015年版 中堅・中小企業の業務システム購入先のサービス/サポート評価レポート』のダイジェストである。 <「ユーザ企業から見た時に自社はどう評価されて...
-
リクルートジョブズ、アルバイト・パート採用向けクラウドサービス「ジョブオプ採用管理」を提供
アルバイト・パート採用向けクラウドサービス『ジョブオプ採用管理』をリリース −カンタン操作で使いやすいシステムを低価格で提供− 株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柳川 昌紀、以下 リクルートジョブズ)はアルバイト・パート採用向けクラウドサービス『ジョブオプ採用管理』をリリースしましたので、お知らせいたします。本サービスを通じて、複数店舗を展開するチェーン店やその他の小売店等が抱える、採用活動における課題を見える化し、「応募数・採用率アップ」「採用業務の効率化」をサポートします。先行リリースした、応募受付・面接設定などの応募管理業務の一括代行支援...
-
日立、琵琶湖の排水機場向け「ドクタークラウド/巡回・点検支援システム」を受注
琵琶湖の排水機場向けに、カメラ付きヘッドマウントディスプレイと AR(拡張現実)技術を用いたクラウド型機器保守・設備管理サービス 「Doctor Cloud/巡回・点検支援システム」を受注 迅速な大雨対策と現場作業者のヒューマンエラー抑制・安全性向上を支援 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、独立行政法人水資源機構(理事長:甲村 謙友)琵琶湖開発総合管理所から、大雨の際の排水機場の運転操作や不具合対応を支援するため、本年9月2日から販売開始した、カメラ付きヘッドマウントディスプレイとAR(Augmented Reality:拡張現実)技術を用いたクラウド型機器保守・設備管理サ...
-
富士通マーケティング、最適な情報システム環境を実現するクラウドマネージドサービスを提供
中堅中小のお客様の最適な情報システム環境を実現する「AZCLOUD IaaS Type−K」を提供 多様化するお客様のご要望に応じたクラウドマネージドサービス 株式会社富士通マーケティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:生貝 健二、以下:富士通マーケティング)は、中堅中小企業のお客様の最適な情報システム環境を実現するクラウドマネージドサービス「FUJITSU Cloud AZCLOUD IaaS Type−K(フジツウ クラウド アズクラウドイアース タイプケイ)」のトライアル提供を本日開始し、12月1日に提供開始します。 「AZCLOUD IaaS Type−K」は、富士通株式会社(以下:富士通)が提供する「FUJITSU Cloud Service K5(フジツウ クラ...
-
sMedioグループ、Android対応のビデオログサービスβ版(無料)を提供開始
余っているスマホも有効活用できる! 見守り機能と映像解析技術を組み合わせた新しい本格クラウドカメラサービス 「VLOG(ブイログ)サービス」 10月1日(木)よりβ版(無料)の提供を開始 株式会社ブイログ(本社:東京都港区、代表:菊池正和/sMedio(東証マザーズ:3913)グループ)は、外出先での自宅の様子や自宅から離れている方の様子を映像と音声で見守る機能に、映像解析技術を組み合わせたAndroid対応の新しいビデオログサービス「VLOG(ブイログ)サービスβ版(無料)」を、一般のユーザー(コンシューマ)向けに10月1日(木)より、Google Playにて提供を開始します。 *参考画像は添付の関連資料を参照 ...
-
日本システムウエア、「Toami」とオラクル課金管理サービスを連携しマネタイズ機能を提供
NSW、IoTサービス事業者向けマネタイズ支援を開始 〜IoTプラットフォーム「Toami」とオラクル課金管理サービスを連携し、マネタイズ機能を提供〜 ITソリューションプロバイダのNSW(日本システムウエア株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長 多田 尚二)は、オラクルの提供する課金管理ソリューション「Oracle Communications Billing&Revenue Management」とNSWのIoTクラウドプラットフォーム「Toami」を連携し、IoTサービスにおけるマネタイズ機能の提供を本日より開始します。 IoT化が進む中、製造業や農業などの様々な業界において、従来の“モノの売り切り型ビジネス”から、その後のメンテナンスやデータ分析などを含め...
-
IDC Japan、2014年の国内Storage in the Cloud市場と2019年までの予測を発表
国内Storage in the Cloud市場予測を発表 ・2014年の国内Storage in the Cloud市場規模は、前年比37.8%増の274億4,600万円 ・2014年〜2019年の年間平均成長率22.0%、2019年市場規模を741億6,100万円と予測 ・ハイブリッドクラウドの実現やクラウドストレージサービスのエコシステム構築が求められる IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内Storage in the Cloud市場の2014年の売上額実績と2015年〜2019年の売上額予測を発表しました(Storage in the Cloud市場と...
-
アンリツ、マルチチャネル光モジュールを効果的に評価できる測定器を販売開始
マルチチャネル光モジュール評価に対応 BERTWave MP2100Bを販売開始 アンリツ株式会社は、マルチチャネル光モジュール[※1]を効果的に評価できる測定器として、BERTWave MP2100Bを開発。MP2100Aの後継機種として9月24日から販売を開始いたします。 今回開発したBERTWave MP2100Bは、BER測定[※2]とアイパターン解析[※3]を同時に測定できる測定器です。光通信システムで使用される光モジュールや光デバイス[※4]の評価で必須の測定項目を、MP2100B 1台で実現できます。従来、BER試験とアイパターン解析を実施する場合、2台の測定器が必要でした。MP2100Bはこれらの評価を1台で実現できるた...
-
日本マイクロソフト、ヤフーと教育市場向けクラウドサービスで連携
日本マイクロソフトとYahoo!JAPAN、教育市場向けクラウドサービスにおいて連携 Yahoo!メール Academic EditionからOffice365 Educationへの移行を推進 日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:平野 拓也、以下日本マイクロソフト)は、ヤフー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮坂 学、以下Yahoo! JAPAN)が運営する教育機関向けウェブメールサービス「Yahoo!メール Academic Edition」を現在利用中の教育機関のお客様を対象に、日本マイクロソフトの教育機関向け統合型情報共有クラウドサービス「Office 365 Education」への移行を、両社で連携して推進することを発表します。「Yahoo!メール...
-
日立、ふくおかフィナンシャルグループに「ATMパーソナライズソリューション」を提供
ふくおかフィナンシャルグループに「ATMパーソナライズソリューション」を提供 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、株式会社ふくおかフィナンシャルグループ(代表取締役社長:柴戸 隆成(※)/以下、FFG)に、「ATMパーソナライズソリューション」を提供します。本ソリューションは、10月5日から株式会社福岡銀行、10月13日から株式会社熊本銀行と株式会社親和銀行の全ATMを対象として、利用が開始される予定です。 ※社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 今回、FFGに提供した「ATMパーソナライズソリューション」は、個人のお客さまにとって身近で利用頻度が高いチ...
-
NTTアイティ、スマホ専用の安全・簡単なリモートアクセスサービス「ビズドア」を発売
スマートフォン専用の安全・簡単なリモートアクセスサービス「ビズドア」を新発売 〜メール・グループウェア・業務システムの利用に特化し、使いやすさを追求〜 NTTアイティ株式会社(本社 横浜市中区、代表取締役社長 長谷雅彦)は、スマートフォン専用のリモートアクセスサービス「ビズドア」を、2016年1月12日(火)より、提供開始いたします。 提供開始に先立ち、9月16日より無料製品モ二タを募集いたします。詳細は、ビズドアの製品サイト( http://www.bizdoor.net/ )をご覧ください。 NTTアイティでは、従来より、PCやスマートデバイスから会社のPCやサーバにリモート接続し、画面転送により安全にモバイルワー...
-
サカタのタネ、スマホから園芸の専門家に気軽に相談できるアプリを開発
園芸初心者も安心、プロとつながるアプリ『サカタコンシェル』開発 家庭菜園用の苗「おうち野菜(R)」や「ころたん(R)」、「サンパチェンス(R)」の栽培サポート サカタのタネはスマートフォンから園芸の専門家に気軽に相談できるアプリ『サカタコンシェル』=写真は「コンシェルジュサポート」=を開発し、2016年4月からサービスを開始します。当社のオリジナル苗商品「おうち野菜」シリーズ、「サンパチェンス」シリーズ、ミニメロン「ころたん」についての育て方や栽培の悩みについて園芸の専門家が回答するもので、園芸初心者をはじめ幅広いユーザーに安心して栽培を楽しんでもらう狙いです。利用は無料です。 おもな...
-
ニフティ、クラウドサービス「ニフティクラウド」の「北米リージョン」を開設し提供
『ニフティクラウド』、初の海外リージョン「北米リージョン」を本日9月16日(水)から提供 〜本日新たに追加した7つのサーバータイプを含む全43種類の サーバーラインアップを、国内リージョンと同一水準のサービス品質で提供〜 http://cloud.nifty.com/ ニフティが提供するクラウドサービス『ニフティクラウド』は、米国東海岸エリアに初の海外リージョンとなる「北米リージョン」を開設し、本日9月16日(水)から提供します。また、コストパフォーマンスに優れたサーバープラン「Type−e」に7つのサーバータイプを追加し、サーバーラインアップを拡充します。これにより、「Type−h」と「Type−e」合わせて全43種類のサ...
-
SCSK、北大や北見工業大と「クラウド最適化」に関する産学共同研究を開始
北海道大学、北見工業大学、SCSK 「クラウド最適化」に関する産学共同研究を開始 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大澤 善雄、以下SCSK)は、国立大学法人 北海道大学(所在地:北海道札幌市、総長:山口 佳三、以下 北海道大学)情報基盤センター 棟朝 雅晴 教授、国立大学法人 北見工業大学(所在地:北海道北見市、学長:高橋 信夫(◇)、以下 北見工業大学)情報処理センター 三浦 克宜講師と、「インタークラウド(※1)における多目的最適化手法を用いた、ITサービスの継続的最適配置」に関する産学共同研究を2015年9月より開始しました。 ◇学長名の正式表記は添付の関連資料を...
-
東芝グループ、ビッグデータテクノロジーの普及・促進に向けた業界団体に加入
ビッグデータテクノロジーの普及・促進に向けた業界団体「Open Data Platform initiative」に加入 〜加盟各社との連携強化を目的に大容量スケールアウト型データベース「GridStore」のソースコードを公開〜 当社は、ビッグデータ分野の大手企業が設立を進めている業界団体「Open Data Platform initiative(以下、ODP)」に、設立メンバーとして加入します。ODPは、ビッグデータを効率的に処理・管理するオープンソースソフトウェア「Apache Hadoop」とメンバー各社のビッグデータ関連ソフトウェアの相互接続性を高めることで、ビッグデータテクノロジーの普及・促進に取り組む業界団体です。 ODPに加入することで、当社のビッグデータ関連ソ...
-
IDC Japan、2014年の国内プライベートクラウド市場と2019年までの予測を発表
国内プライベートクラウド市場予測を発表 ・2014年の国内プライベートクラウド市場は、前年比42.4%増の6,196億円 ・2019年の市場規模は、2014年比3.0倍の1兆8,601億円と予測 ・現在、プライベートクラウドに対するユーザーの期待は、ITや業務の効率化であるが、ハイブリッドクラウドにおけるハブ機能や事業拡大の基盤としての役割が同市場の成長をけん引 IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内プライベートクラウド市場予測を発表しました。これによると2014年の国内...
-
東大、地域包括ケア等の基盤となるヘルスケアデータの本人管理に関する実証を開始
「地域包括ケア等の基盤となるヘルスケアデータの本人管理に関する実証を開始」 〜自分のヘルスケアデータを自ら管理・活用出来る世界初の仕組み〜 <発表のポイント> ◆介護記録のデータを被介護者本人の家族が管理し、介護施設等と共有して活用することを可能にし、その試験運用を始めました。 ◆医療や介護を含むB2Cサービスでは、多くの個人のデータを事業者がまとめて集中管理していましたが、今回の実証は、個人データを本人(代理人)が管理して活用する技術(PLR、注1)の有効性を検証するものです。 ◆医療制度改革や地域包括ケアの実現には多数の事業者等が個人データを共有して連携する必要がありますが、...
-
ワコム、手書きノートをデジタル化し編集・共有できるスマートフォリオ「Bamboo Spark」を10月に発売
ワコムの「Bamboo(R) Spark」でアイデアをカタチに 〜手書きノートをデジタル化、編集・共有を可能に〜 株式会社ワコムは、手書きノートをデジタル化し、アイデアを編集・共有できるスマートフォリオ「Bamboo Spark」を10月に発売します。「Bamboo Spark」で、ひらめいたアイデアを書きとめ、発展させ、明日の可能性を開く新しいコンセプトの製品です。 ◇製品画像は添付の関連資料を参照 ■紙の上のアイデアをクラウドにも世界にも 「Bamboo Spark」は紙の上に書いたアイデアを素早くデジタルインクで保存し、簡単に編集をすることができる“デジアナ文具”です。手書きの気軽さと自由さに、デジタルインクとクラウドの利便性...
-
IDC Japan、国内コピーやプリント関連市場とページボリューム動向を発表
国内コピー/プリント関連市場およびページボリュームの動向を発表 ・2014年 国内コピー/プリント関連機器市場売上額は8,930億円、前年比成長率マイナス0.3% ・2014年 国内ページボリュームは3,460億ページ、前年比成長率2.7% ・ページボリュームが維持されている間に、産業構造の転換が求められる IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内コピー/プリント関連機器(レーザー機器、インクジェット機器、LFP:Large FormatPrinter、スキャナー)の市場動向、およびページボリュームの...
-
東芝グループ、クラウド型音声・映像活用サービス「RECAIUS 音声ビューア」を提供開始
音声を認識し、可視化するクラウドサービス「RECAIUS 音声ビューア」を提供開始 〜オフィスやフィールド業務におけるコミュニケーションを効率化するサービスを提案〜 当社は、クラウド型音声・映像活用サービス「RECAIUSTM(リカイアス)」シリーズの一環として、音声を認識して可視化(テキスト化)し、キーワードをビジュアル表示するクラウドサービス「RECAIUS 音声ビューア(以下、音声ビューア)」の提供を本日より開始します。これにより、オフィスやフィールド業務でのコミュニケーションを効率化する新しいサービスを提案します。 今回提供を開始する音声ビューアは、当社研究開発センターが開発した音声認識技術を活...
-
パイオニア、自動運転・高度運転支援向け高性能センサー開発と車載実証実験を開始
〜自動運転・高度運転支援向け高性能センサーと、高度化地図データの効率的な整備運用システムを提案〜 高性能・小型・低コストを実現する走行空間センサー「3D−LiDAR」の開発に向け車載実証実験を開始 ・2016年中に地図整備車両に「3D−LiDAR」を導入し、高度化地図整備に着手 ・2017年には業務用製品、2018年以降に一般車両向けに「3D−LiDAR」の製品化を計画 パイオニアは、自動運転・高度運転支援向けに必要とされる走行空間センサー「3D−LiDAR(ライダー)」の原理検証試作を完了し、高性能・小型・低コスト化に向けて開発及び車載実証実験を開始しました。2016年中に高度化地図の整備車両向けに実用化...
-
NTTデータ・スマートソーシング、バーコード式ポイントカードのスマホアプリ化サービスを開始
バーコード式ポイントカードのスマートフォンアプリ化サービスを開始 〜ポイントカード携帯率向上とカード発行コスト削減を支援〜 株式会社NTTデータ・スマートソーシング(本社:東京都江東区、代表取締役社長:和田 泰之)は、小売店のバーコード式店舗会員カード/ポイントカードのスマートフォンアプリ化を支援するサービス『e−boss(R)(イーボス)店舗会員カードアプリサービス(※1)』を、2015年9月1日から本格開始します。 『e−boss店舗会員カードアプリサービス』は、アパレルや家電等、小売店のバーコード式店舗会員カードやポイントカードをスマートフォンアプリ化(以下アプリ化)する際に必要な、アプ...
-
CTC、アサヒビールと飲食店向けのビッグデータ分析の協業を開始 米APT社のクラウド型予測分析ソフトを使用し、利益への影響を測定 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(本社:東京都、社長:菊地 哲、略称:CTC)は、アサヒビール株式会社(本社:東京都、社長:小路明善)と共同で、本日から飲食店向けのビッグデータ分析についての協業を開始します。本サービスは、米 Applied Predictive Technologies(日本支社:東京都、日本代表:及川 直彦、以下:APT社)のクラウド型予測分析ソフトウェア「Test&Learn(R)」を使用して、メニュー変更やプロモーションなどの施策が、飲食店の売上や利益、お客様の来店や注文にもたらす影響を...
-
アドバンスト・メディア、音声認識を活用したハンズフリーIP電話サービスを販売開始
1対1通話、グループ通話、一斉同報の3種類の通話方式を集約 ハンズフリーIP電話サービス「AmiVoice(R) IP−Phone」9月15日より販売開始 音声認識ウェアラブルで完全ハンズフリーを実現 株式会社アドバンスト・メディア(本社:東京都豊島区、代表取締役会長兼社長:鈴木清幸 以下、アドバンスト・メディア)は、音声認識を活用したハンズフリーIP電話サービス「AmiVoice IP−Phone(アミボイスアイピーフォン)」を、2015年9月15日(火)より販売開始いたします。同日発売の音声認識・音声対話専用ウェアラブル端末「AmiVoice Front WT01(アミボイスフロントダブルティーゼロワン)」と連携活用することで、完全ハンズ...
-
NTTコム、クラウドサービスを接続する「Multi−Cloud Connect」を提供開始
企業向けVPN「Arcstar Universal One」と 「Microsoft Azure」や「アマゾン ウェブ サービス」などの クラウドサービスを接続する「Multi−Cloud Connect」を提供開始 〜セキュアなVPNで接続されたマルチクラウド環境を実現〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(略称:NTT Com)は、世界196カ国/地域で提供する高品質・高信頼なVPN「Arcstar Universal One」において、NTT Comのクラウドサービスをはじめ、より多様なクラウドサービスとあらかじめ接続することで、スピーディー、柔軟かつ安価にマルチクラウド環境を構築できるオプション「Multi−Cloud Connect」を、2015年8月26日から提供開始します。 従来「Arcstar Universal One」は、NTT...
-
ZMP、物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」を受注開始
ZMP、物流支援ロボット「CarriRo(R)(キャリロ)」受注開始 −汎用台車をロボット化、人手不足の解消・生産性向上・労働環境改善に− 株式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒)は、この度、物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」の受注を開始致しました。物流業界においては、少子・高齢化に伴う若年労働者の減少により、慢性的な人手不足が課題となっております。このような中、女性や年配の方でも負担が少なく働ける労働環境が求められております。 CarriRoは、荷物の運搬に用いる台車にロボット技術を適用、(1)負荷を軽減するアシスト機能、(2)作業員についてくるかるがも機能、(3)指定したエリアを自...
-
ピーシーデポ クラウドサービスを拡充 クラウドバックアップ付きパソコンを発売 データ自動バックアップ&店頭で再現・複製可能 当社独自システムとパソコン本体をセットで提供 インターネットデバイス・ネットワーク総合専門店「PC DEPOT」、「ピーシーデポスマートライフ店」並びにパソコン技術サービス・サポートカウンター「PC DEPOT パソコンクリニック」を運営する株式会社ピーシーデポコーポレーション(以下当社、本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:野島隆久)は、特許出願中の独自の総合クラウドシステム「ozzio CLOUD」とパソコン本体をセットにした新サービス商品の提供を本格化し、クラウドサービスのサービ...
-
IDC Japan、国内中堅中小企業IT市場におけるチャネル動向調査結果を発表
国内中堅中小企業IT市場における チャネル動向調査結果を発表 ●中堅中小企業(従業員規模:999人以下)におけるIT支出に占める販売チャネルの構成比をみると、PCでは販売代理店経由の割合が大きいが、サーバーではSIer経由が多い ●多くのベンダーでは中堅中小企業向け販売チャネル施策を継続して強化しているが、特にモバイル、クラウドを活用したソリューションの提供に重点を置くベンダーが増加している ●中堅中小企業にモバイル、クラウドを活用したソリューションを拡販させるためには、上流工程からの参画を可能にするように販売チャネルへの支援が求められる IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京...
-
日本システムウエアとエンカレッジ・テクノロジ、内部不正対策サービスで協業
NSWとエンカレッジ・テクノロジ、内部不正対策サービスで協業 〜クラウドサービスにおけるセキュリティ強化、マイナンバー制度の安全対策にも〜 日本システムウエア株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長 多田 尚二、以下 NSW)とエンカレッジ・テクノロジ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 石井 進也、以下 エンカレッジ・テクノロジ)は、NSWにおけるクラウドサービスで、エンカレッジ・テクノロジのマイナンバー制度に求められる安全対策を備えた内部不正防止ソフトウェア「ESS AdminGate」を8月より提供開始いたします。 エンカレッジ・テクノロジの「ESS AdminGate」は、システムを管理...
-
IDC Japan、国内セキュアコンテンツ/脅威管理製品市場予測を発表
国内セキュアコンテンツ/脅威管理製品市場予測を発表 ・2014年の国内セキュアコンテンツ/脅威管理製品市場は1,681億円、前年比成長率3.1%。2014年〜2019年の年間平均成長率は4.2%、2019年には2,067億円と予測 ・2014年の標的型サイバー攻撃向け特化型脅威対策製品市場は、前年比成長率89.4%の52億円と進展。2014年〜2019年の年間平均成長率は27.8%、2019年には177億円と予測 ・オンプレミスで提供しているセキュリティソリューションをクラウド環境でも提供できるようにクラウドセキュリティソリューションを拡充することが重要 IT専門調査会社I...
-
NRIセキュア、米国OneLogin社のクラウド向けID管理サービス「OneLogin」を国内で販売開始
米国OneLogin社のクラウド向けID管理サービス「OneLogin」を国内で販売開始 (NRIセキュアテクノロジーズ株式会社) NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小田島 潤、以下「NRIセキュア」)は、米国OneLogin,Inc.(*)(以下「OneLogin社」)が提供する共同利用型のクラウド向けID管理サービス「OneLogin」の日本国内での販売を、2015年8月13日から開始します。 近年、企業でクラウドサービスの利用が本格化しつつありますが、サービスごとにID・パスワードを管理する必要があり、ユーザーである従業員の負担となっています。さらに、クラウドサービス上の利用権限設定の誤りや、離職者が...
-
富士通システムズ・イースト、「IPCOM for マルチクラウド」を提供開始
クラウド環境で信頼性の高いシステムを実現する「IPCOM for マルチクラウド」を提供開始 クラウド環境に高性能なセキュリティ環境、負荷分散システムを提供 株式会社富士通システムズ・イースト(本社:東京都港区、代表取締役社長:石川 享)は、ネットワークサーバ「IPCOM EX」をクラウド環境で利用可能な「FUJITSU ネットワーク IPCOM for マルチクラウド」の提供を2015年8月より開始しました。本サービスの第一弾として、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)にて利用可能な、AWS対応版を提供いたします。 本サービスでは、AWS上でソフトウェア版ネットワークサーバ「IPCOM EX」を動作させることで、現時点でAWSの...
-
富士通SSL、内部犯行の情報漏えいを防止するSaaS型IT運用基盤サービスを販売開始
SaaS型IT運用基盤サービス「Vistara」を販売開始 〜オンプレミスとクラウドのハイブリッド環境を統合管理し、内部犯行による情報漏えいを防止〜 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:川口浩幸)は、SaaS型IT運用基盤サービス「Vistara(ヴィスタラ)」を2015年8月10日より販売開始します。これにより、オンプレミスとクラウド両方に設置したサーバやネットワーク機器の統合的なセキュリティ運用が可能となり、初期投資を抑えつつ、内部犯行による情報漏えいリスクの軽減を実現します。 昨今、特権IDを利用した内部の不正行為による情報流出事件が多発する中、多くの企業...
-
LINE、日本マイクロソフトと連携し人工知能型のLINE公式アカウントを企業向けに提供
LINE、日本マイクロソフトと連携し、 「LINE ビジネスコネクト」と人工知能「りんな」を活用した 人工知能(AI)型のLINE公式アカウントを企業向けに提供へ ユーザーとの自然な対話を通じ、新たなマーケティングツールとしての活用が可能に LINE株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:出澤 剛、以下 LINE)は、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、以下 日本マイクロソフト)と連携し、LINEの企業向けAPIソリューション「LINEビジネスコネクト」と日本マイクロソフトが開発・提供する人工知能「りんな」を活用した、人工知能(AI)型のLINE公式アカウントを企業向けに提供することになりましたので、お知らせいたし...
-
シャープ、ソファなどを消臭・除菌できるプラズマクラスター加湿空気清浄機8機種を発売
ソファなどを消臭(※3)・除菌(※4)できる「パワフルショット運転」で新たな消臭効果 プラズマクラスター(※1)(※2)加湿空気清浄機を発売 *ロゴ・製品画像は添付の関連資料を参照 シャープは、ソファやカーペットなど気になるところを消臭(※3)・除菌(※4)できる「パワフルショット運転」と、窓を閉めたままの掃除をサポートする「掃除アシスト運転」を搭載したプラズマクラスター加湿空気清浄機<KI−WF/FXシリーズ>のほか、計8機種を発売します。 「パワフルショット運転」は、ソファやカーペットなどに高濃度プラズマクラスターイオンを直接当てて、付着した料理臭・ペット臭・タバコ臭を消臭(...
-
IDC Japan、国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表
国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表 ・2015年の国内パブリッククラウドサービス市場は、前年比29.5%増の2,516億円の見込み ・2019年の市場規模は、2014年比2.8倍の5,404億円と予測 ・パブリッククラウドサービスは、ユーザーの「デジタル産業革命」を促進すると共に、ITベンダーとユーザーの関係性にも影響を与える IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表しました。これによると2015年の国内パブリッククラウドサ...
-
ドコモ・システムズなど、運送事業者向けIT点呼サービスを提供開始
運送事業者向けIT点呼サービスを提供開始 〜クラウド型点呼サービス「docoですcar Guardian」のサービス拡充〜 ドコモ・システムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:西川清二、以下:ドコモ・システムズ)は、現在提供中のクラウド型点呼サービス「docoですcar Guardian」(以下、本サービス)に、新たにIT点呼機能を追加し、2015年8月5日より提供開始いたします。 ドコモ・システムズは、サンコーテクノ株式会社(本社:千葉県流山市、代表取締役社長:洞下英人、以下:サンコーテクノ)の提供する高精度な呼気アルコール測定システム「ALC Guardian」と連携し、各営業所の点呼データをクラウド上で一元管理した...
-
TCSI、情報漏えいを強固に防ぐ秘密分散ソリューションのPC版を発表
情報漏えいの最後の砦 PCやタブレットを盗まれても情報を守れる「PASERI for PC」を発売 株式会社TCSI(以下、TCSI:代表取締役社長 田口善一、東京都渋谷区)は本年8月5日、サイバー攻撃による情報漏えいを強固に防ぐ秘密分散ソリューション「PASERI(パセリ)」(以下、PASERI)のPC版「PASERI for PC」を発表しました。本年9月1日から発売します。 昨今の標的型攻撃は、もはや防ぐことはできず、ターゲットも大企業とは限らない状況になっており、「情報は盗まれるもの」としての対策が必要となっています。また、ワークスタイルの変革により、モバイルワークやテレワークの導入が進むなど、PCやタブレットを安全に社外へ持...
-
NRIセキュア、パソコンなどのセキュリティー状態を一元管理するクラウドサービスを販売
「SecureCube/PC Check クラウド」サービスを販売開始 (NRIセキュアテクノロジーズ株式会社) 〜国内外のPCやスマートデバイスのセキュリティ状態を一元管理〜 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小田島 潤、以下「NRIセキュア」)は、企業が国内外の拠点で使用するPC、タブレット端末、スマートフォンなどを対象に、情報セキュリティ対策の状況把握やIT資産管理を、クラウド環境で一元的に実現する「SecureCube/PC Check クラウド(セキュアキューブ ピーシーチェック クラウド)」サービス(以下、「本サービス」)の販売を8月5日に開始します。 本サービスは、NRIセキュアがこれま...
-
ミック経済、基幹業務パッケージソフトの市場展望調査結果(2015年度版)を発表
−2014年度ERPパッケージ市場は5.3%増。内、大手企業向け5.7%増、 中堅企業向け5.7%増、中規模企業向け横ばい、小規模向け9.2%増− 情報・通信分野専門の市場調査機関である株式会社ミック経済研究所(本社:東京都港区、社長:有賀 章)は、UNIXおよびWindowsをプラットフォームとしたERPを主体とする基幹業務パッケージソフトの市場動向を捉えたマーケティング資料「グループ&クラウドERPで伸展する基幹業務パッケージソフトの市場展望【2015年度版】」を発刊した、と発表しました。同2015年度版は総合ソリューションベンダー4社とソフトウェアベンダー61社を、対象に8分野について調査して...
-
東芝ライフスタイル、「タイムシフトマシン」対応の液晶テレビ「4Kレグザ J20Xシリーズ」を発売
放送済みの番組(注1)を好きなときに見られる「タイムシフトマシン」対応 「4Kレグザ J20Xシリーズ」の発売について −レグザ純正USBハードディスク4機種(2TB〜5TB)も発売− 当社は、液晶テレビ「レグザ(REGZA)」の新製品として、55V型、49V型、43V型の4K(注2)レグザ「J20Xシリーズ」を8月12日から発売します。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 新製品は、タイムシフト録画して一時保管中の放送済みの番組(注1)をいつでも見られる「タイムシフトマシン」(注3)に対応しています。このタイムシフトマシンは放送中の番組を冒頭から見られる「始めにジャンプ」(注4)、放送済み番組(注1...
-
富士通エフサス、市場や環境の変化に即応するライフサイクル型クラウドサービスを提供
お客様の成長を支える新たなクラウドサービスを提供 国内初の「マルチクラウド統合ポータル」により、複数/異種クラウドのプロアクティブ運用を実現 当社は、このほど市場や環境の変化に即応し、お客様の事業成長を支える、ライフサイクル型クラウドサービス「FUJITSU Managed Infrastructure Service マルチクラウド LCMサービス」を提供いたします。 本サービスは、パブリッククラウド、プライベートクラウドを適材適所で組み合わせ、スピーディなクラウド導入から稼働後の運用管理まで、ライフサイクル全般にわたり、包括的にサポートするものです。国内で初めて(注1)複数/異種クラウドの運用状況の見える化を実現した「...
-
NTTデータ、オフィス向けクラウドサービス「BizXaaS Officeデスクトップサービス」に新メニューを追加
「BizXaaS(R)Officeデスクトップサービス」に新メニューを追加 〜DaaSとして国内最大規模のオールフラッシュストレージを採用し、ユーザーの操作性が大幅に向上〜 株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)は、オフィス向けのトータルクラウドサービス「BizXaaS(R)Office(ビズエクサース オフィス)デスクトップサービス」の新メニューを7月27日から提供します。 「BizXaaS Officeデスクトップサービス」は、ユーザーが時間・場所を問わずセキュアに利用できるクラウド型のサービス(DaaS:Desktop as a Service)です。ユーザーが個別に実施していたWindowsアップデートやウイルスパターンファイルのアップデートなどのセキュリティー対策を、...
-
マネーフォワード、「MFクラウド請求書」とみずほ銀行の「入金管理サービス」が連携
マネーフォワードとみずほ銀行が連携 〜『MFクラウド請求書』自動入金消込機能にて みずほ銀行入金管理サービス「ベストレシーバー」への入金を自動取得、請求データと自動で照合〜 お金のプラットフォームを提供する株式会社マネーフォワード(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO 辻庸介、以下当社)は、2015年7月24日(金)より、株式会社みずほ銀行(本社:東京都千代田区、代表取締役林信秀、以下みずほ銀行)と連携いたします。法人向けクラウド型請求書一括管理ソフト『MFクラウド請求書』の「自動入金消込機能」内にて、みずほ銀行が提供する入金管理サービス『ベストレシーバー』(以下ベストレシーバー)...
-
NEC、IoT関連事業の強化でIoTソリューションメニューと体制を拡充
NEC、IoT事業を強化 IoTソリューションメニューと体制を拡充 NECは、IoT関連事業の強化として、新たに5種のソリューションを開発し、順次販売を開始します。あわせて、IoT関連のシステム構築を行う中核的な要員を、現在の約100人から2020年迄に約500人に増員していきます。 NECは、製造業、流通・物流業といった企業でのIoT活用に加え、水需要予測・交通監視などの社会インフラ、街や重要施設の安全管理、エネルギーマネジメントなど幅広い領域でのIoT活用に向け、画像処理技術・センシング技術・ビッグデータ分析技術など世界最高レベルの技術開発、新ソリューション開発、パートナー連携を推進していきます。 NEC...
-
日本オラクル、治験データを管理するクラウド・ソリューションの最新版を発表
オラクル、治験データを管理するクラウド・ソリューション最新版「Oracle Health Sciences InForm Cloud Service 6.1」を発表 治験の早期立ち上げと期間短縮、治験業務のコストとリスクの低減を目指すクラウドドソリューションを提供開始 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)は、本日、「Oracle Health Sciences InForm Cloud Service 6.1」の提供開始を発表しました。治験データ収集と管理のためのクラウド・ソリューション「Oracle Health Sciences InForm」最新版は、治験期間の短縮、コスト削減、高品質データの提供、リスク削減を実現できるように設計された包括的なソリューショ...
-
SansanとNTTドコモ、法人向けスマホ名刺管理サービスなどで業務提携
SansanとNTTドコモ、法人分野における業務提携で合意 −法人企業向けに、スマートフォンを利用した名刺管理サービスを販売− Sansan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 寺田 親弘、以下「Sansan」)と、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 加藤 かおる、以下「ドコモ」)は、ドコモの法人向けクラウドサービス「ビジネスプラス(R)」で、Sansanが提供する法人向けスマートフォン専用名刺管理サービス「Sansan スマートフォンプラン ストレージPack」を7月16日(木曜)から販売します。 加えて、ドコモの内線ソリューション「オフィスリンク(R)」と、「Sansan スマートフォンプラン ストレージPa...
-
日本オラクル、Webマーケティング支援のショーケースがクラウド・アプリケーションを採用
Webマーケティング支援のショーケース・ティービー、オラクルのクラウド・アプリケーション「Oracle Cross−Channel Marketing」を採用 既存顧客、過去の利用顧客を対象に、成約の確度を高める販売促進を支援 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)は、Webマーケティング支援の各種サービスを提供する株式会社ショーケース・ティービー(本社:東京都港区赤坂、代表取締役社長:森 雅弘、以下、ショーケース・ティービー)が「Oracle Marketing Cloud」製品群の中のクラウド・アプリケーション「Oracle Cross−Channel Marketing」(オラクル・クロスチャネル・マーケティング)を採用したこと...
-
日立、ANAの新たなITインフラ環境としてプライベートクラウドを提供開始
ANAの新たなITインフラ環境としてプライベートクラウドを提供開始 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、全日本空輸株式会社(代表取締役社長:篠辺 修/以下、ANA)が利用する新たなITインフラ環境としてプライベートクラウド(*1)を構築し、従量課金制のPaaS(*2)型クラウドサービスとして提供開始しました。今後、ANAは2019年までに運航系システムや整備系システムなどANAグループの大半の業務システムを本プライベートクラウド上に順次移行する予定で、本プライベートクラウドの活用により、ITシステムの効率的な利用・運用とさらなるコスト削減が可能となります。 *1...
-
ソネット、在宅ケア連携支援システム「bmic‐ZR」に業務効率化となる機能を追加
ソネット、在宅ケア連携支援システム『bmic‐ZR』、 バイタルデータの測定値履歴表示画面などの新機能を追加 〜医療・介護の現場の声を反映し、業務の効率化を促進〜 http://www.bit-drive.ne.jp/medical/ ソネット株式会社(以下、ソネット)は、法人向け事業「So−net for Biz」で展開する、在宅ケア連携支援システム『bmic‐ZR(ビーミック ゼットアール)』において、業務の効率化につながる機能の追加を、本日7月14日に実施します。 『bmic‐ZR』は、地域包括ケアシステムにおいて、主に在宅ケアに関わる医療従事者や介護従事者などの多職種(ケアチーム)の連携を支援し、在宅ケアの業務効率化と質の向上を図るSaaS型(*1)ソリ...
-
ノークリサーチ、2015年の中堅・中小企業におけるサーバ/IaaS選定の実態と展望に関する調査報告を発表
2015年 中堅・中小企業におけるサーバ/IaaS選定の実態と展望に関する調査報告 ノークリサーチ(本社〒120−0034 東京都足立区千住1−4−1東京芸術センター1705:代表:伊嶋謙ニ TEL:03−5244−6691 URL:http//www.norkresearch.co.jp)は中堅・中小企業におけるサーバ/IaaS選定の実態と展望に関する調査を実施した。 本リリースは「2015年版 中堅・中小企業におけるサーバ/IaaS選定の実態と展望レポート」のダイジェストである。 <IaaS活用は中堅・中小サーバ市場においても重要ポイント、継続的な活用支援が今後のカギ> ■オンプレミスとクラウドの双方を含めた「広義のサーバ」の観点で...
-
CAC、AWS環境上のメールセキュリティサービスを開始 〜標的型攻撃対策や誤送信防止など含む機能をオールインワンで提供〜 株式会社シーエーシー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:酒匂明彦、以下CAC)は、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)上で稼働するメールセキュリティサービスの提供を2015年7月9日(木)から開始します。本サービスでは、スパム遮断やアンチウイルスの基本的なメールセキュリティ機能に加えて、メール誤送信防止と標的型攻撃メール対策といった企業の深刻なリスクに対応するセキュリティ機能も含め、オールインワンで提供します。CACはAmazon Virtual Private Cloud(以下、Amazon VPC)上に利用...
-
IDC Japan、2014年の国内クラウド向けサーバー市場と2019年までの予測を発表
国内クラウド向けサーバー市場予測を発表 ・2014年〜2019年の年間平均成長率は、出荷台数が6.9%、出荷額が9.8% ・2019年の出荷台数は、2014年の8万8,300台から、約1.4倍の12万3,200台に ・同出荷額は、2014年の461億9,100万円から、約1.6倍の736億1,000万円に IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1−13−5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内クラウド向けサーバー市場の最新予測を発表しました。2014年の出荷実績と市場動向にもとづいて予測したものです。これによると、201...
-
KDDI、LTEに対応し高音質な通話を実現のIPトランシーバーとIP無線機を提供開始
国内初! LTEに対応したIPトランシーバーおよびIP無線機を提供開始 〜「4G LTE」を活用し、広いエリアで高音質な通話を実現〜 KDDIは、国内初(注1)となるLTEに対応したIPトランシーバー「IP500H」とIP無線機「IP−T10」を、アイコム株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:福井 勉、以下アイコム)、インフォメーションタスクフォース株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:竹内 久雄、以下iforce)を通じて、2015年9月より、法人のお客さま向けに提供開始(注2)します。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 「IP500H」、「IP−T10」は、多人数への一斉連絡といった従来の無線機の持つ特...
-
日本ユニシス、ビッグデータ分析のためのデータ活用基盤を提供開始
日本ユニシス ビッグデータ分析のためのデータ活用基盤 「データ統合・分析共通PaaS」を提供開始 〜世界最速の進化型Hadoopディストリビューション「MapR」と ビッグデータ向けリアルタイム分析基盤「HP Vertica(R)」を組合せ、 日本ユニシスの開発ツールを付加することで、高速なデータ統合基盤環境の早期構築を実現〜 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長 黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、マップアール・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、日本代表:安田 稔 氏)の世界最速の進化型Hadoop(注1)ディストリビューション「MapR」と、日本ヒューレット・パッカード株式会社(本社:東京都...
-
弥生、小規模法人向けクラウド会計ソフト「弥生会計 オンライン」をサービス開始
弥生、会計業務のさらなる進化を実現する 小規模法人向けクラウド会計ソフト「弥生会計 オンライン」サービス開始 〜「記帳ストレスゼロ」+「タイムリーな経営判断」を可能に〜 業務ソフト「弥生シリーズ」を提供する弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表者:岡本 浩一郎、以下 弥生)は、会計ソフトシェア No.1(注1)の「弥生会計」の「かんたん、やさしい」を踏襲したクラウド会計ソフト「弥生会計 オンライン」を本日、2015年7月7日(火)よりサービス開始します。また、サービス開始を記念して、新設法人を対象に「弥生会計 オンライン」の利用が一年間無料になるキャンペーンを行います。 ◇小...
-
東芝、音声や映像で人の意図と状況を理解し人に伝えるクラウドサービスを提供
音声や映像から人の意図と状況を理解し、人に伝えるクラウドサービス「RECAIUS」を提供開始 〜人と人の理解を支援するICTで、安心、安全、快適な社会の実現に貢献〜 当社は、音声や映像に含まれる言葉や人物を捉えてその意図や状況を理解し、人にわかりやすく伝えるクラウドサービス「RECAIUS(TM)(リカイアス)」の提供を開始します。その第一弾として、音訳エディタと音声書き起こしエディタの10月からのサービス開始に向けて、本日より営業活動を開始します。自治体・図書館向け音訳支援サービス、金融業向け対話サービス、フィールド作業支援など様々なサービスへの適用に向けてRECAIUSを提案していきます。 RECAIUSは、人がICT...
-
日本IBM、SAPテンプレート・ソリューション群「IBM Global Express」を販売
IBM Global Express、SAP(R) S/4HANA対応でグローバル業務統合支援 豊富な導入スキルやテンプレートでコンサルから構築、運用まで 短期・安定導入を支援 日本IBMは、SAPジャパン株式会社(社長:福田譲、本社:東京都千代田区、以下 SAPジャパン)の次世代のビジネススイート「SAP(R) S/4HANA」に対応し、国別要件や業界に対応した豊富なテンプレートを活用することで、コンサルティングからシステム構築、運用・保守までを短期かつ安定して支援できるSAPテンプレート・ソリューション群「IBM Global Express」を本日から販売します。 SAP S/4HANAは、先進のインメモリープラットフォームSAP HANA(R)対応として開発され、データの高速...
-
関電システムソリューションズ、日本マイクロソフトと協業しハイブリッドクラウドサービスを提供
関電システムソリューションズが 日本マイクロソフトと協業し、ハイブリッドクラウドサービスを提供 〜西日本のデータセンター事業者としては初のサービス提供〜 関西電力グループの関電システムソリューションズ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:山元 康裕、以下 KS−SOL)は、データセンター事業において、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:平野 拓也、以下 日本マイクロソフト)と協業し、日本マイクロソフトのパブリッククラウドサービス「Microsoft Azure」(以下 Azure)のデータセンターと関電システムソリューションズのデータセンターを連携した、ハイブリッドクラウド...
-
富士通SSLなど、クラウドファンディングによるビジネス化アイデアのコンテスト開始
新クラウドファンディング・プラットフォームによるビジネス化アイデアのコンテスト開始 〜クラウドファンディングの新しい活用、産学共同研究のビジネス創出〜 この度、株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:川口 浩幸、以下:富士通SSL)、株式会社富士通総研(本社:東京都港区、代表取締役社長:本庄 滋明)、AIZAC株式会社(本社:神奈川県茅ヶ崎市、代表取締役社長:澤邊 雅一)は、革新的な商品開発や事業創出を具体化する新しい仕組み「クラウデッド・イノベーションフィールド」を構築しました。 この仕組みの活用の第一弾として、和歌山大学 天野敏之 准教...
-
SCSK、米社製グローバルファイルシステムと共有サービスを提供開始
米国Panzura社と国内販売代理店契約を締結し、 グローバルファイル共有サービスの提供を開始 〜グローバル企業の世界に分散するファイルサーバを統合し、 拠点間での安全かつ快適なファイル共有を実現する新サービスを日本市場に投入〜 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大澤 善雄、以下SCSK)は、クラウドストレージコントローラのリーディングカンパニー米国Panzura,Inc.(本社:カリフォルニア州キャンベル、CEO:Randy Chou、以下Panzura社)と販売代理店契約を締結し、2015年7月1日からPanzuraグローバルファイルシステムの取り扱いならびに同サービスの提供を開始いたします。 1.背景 近年、企業が保...
-
ソニー、新規事業の育成支援を加速するサイト「First Flight」をオープン
ソニー、新規事業の育成支援をさらに加速: クラウドファンディングとEコマースのサービスを兼ね備えたサイト 「First Flight(TM)」をオープン ソニー株式会社(以下「ソニー」)は、新たな顧客価値の創造を目的に、新しいコンセプトの商品や事業を積極的に導入しています。同時に、イノベーションを通じた感動を生み出し続けるために、従来の組織や事業体系の枠を超える商品や事業の創出を支援・育成する社内体制の整備も進めています。社内から提案される新たなビジネスコンセプトのスピーディーな事業化を促すソニーの新規事業創出プログラム(Seed Acceleration Program)もその一つです。 この度、新規事業創出プログラムの新...
-
日本オラクル、クラウド・ビジネスのさらなる成長に向け200名規模の人材を採用
日本オラクル、クラウド・ビジネスのさらなる成長に向け200名規模の人材を積極採用へ クラウド・ビジネス加速に向けた体制を確立し、中堅規模企業向けビジネスに本格参入 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)は、クラウド・ビジネスのさらなる加速に向けて、「Oracle Cloud」、特にSaaS(Software as a Service)の営業・顧客サポートなどの人材を新たに200名の規模で採用します。業界で最も広範かつ完全に統合されたクラウド・サービスを強化するとともに、お客さまにとってより簡単に、分かりやすく、迅速に使える仕組みづくりを目指します。 オラクルは、デジタル・...
-
シュビキ、多言語対応の定額制eラーニング「BISCUE LS 長期契約」を提供開始
【定額制 eラーニング「BISCUE LS 長期契約」の提供を開始】 多言語対応の定額制 eラーニング「BISCUE LS」で、6月30日より「BISCUE LS 長期契約」の提供を開始致します。 「BISCUE LS」はスマートフォン・タブレット完全対応のサービスで、多言語1,000コースを見放題で提供しており、そのライブラリ性を活かして、以下の手段に利用されています。 “T型グローバル人材の育成” “企業風土の変革” “学習する組織の構築” このサービスから最大限の効果を引き出すためには、導入側の組織が、中長期の人材育成計画を構築し、それに向けて計画的に運用・管理する必要があります。 今回発表の「BISCUE LS ...
-
サイオス子会社、「Office 365」対応のクラウド型セキュリティーサービスを提供開始
グルージェント、クラウド型セキュリティーサービス 「Gluegent Gate」の「Microsoft Office 365(TM)」対応版の提供を開始 〜Office 365(TM)とGoogle Apps(TM)、Salesforceなどのパブリッククラウドサービスを横断した シングルサインオン、アクセス制御、ユーザー・グループ管理が可能に〜 サイオステクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜多伸夫、東京証券取引所 第二部:3744、以下、サイオス)の子会社である、株式会社グルージェント(本社:東京都港区、代表取締役CEO:鈴木都木丸、以下、グルージェント)は、7月1日より、SSO(シングルサインオン)、アクセス制御、管理ログインの一元化、ユーザー・...
-
日本ユニシス、クラウド型保育支援サービスを全国の保育所に提供開始
日本ユニシス クラウド型保育支援サービス「ChiReaff Space(TM)」を全国の保育所に提供開始 〜「保育の質」向上と、保育士の労働環境改善を両立〜 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、保育士の労働環境改善を実現し、保育士が子どもと向き合う時間を増やすことで、「保育の質」向上と保護者からの安心・信頼を得ることをサポートする保育支援サービス『ChiReaff Space(チャイリーフスペース)』を開発しました。7月6日から全国の保育所向けに同サービスの販売を開始します。 女性の社会進出が進む中、深刻化する待機児童問題を解決するため、安倍内閣は2013年に「待機児...
-
NTTデータなど、IoTを用いた製造業向けメンテナンス業務高度化の実証実験を開始
IoTを用いた製造業向けメンテナンス業務高度化の実証実験を開始 〜産業用3Dプリンター保守メンテナンス業務の高度化による生産現場のダウンタイム低減を検証〜 株式会社NTTデータ(代表取締役社長:岩本敏男、本社:東京都江東区、以下:NTTデータ)は、2015年7月1日より新組織を発足し、IoTテクノロジーを用いた製造業向けサービスの創出を推進します。その取り組みのひとつとして、NTTデータおよび、NTTデータグループの株式会社NTTデータエンジアリングシステムズ(代表取締役社長:木下篤、本社:東京都大田区、以下:NDES)、株式会社JSOL(代表取締役社長:中村充孝、本社:東京都中央区、以下:JSOL)は、2015年7月...
-
日本情報通信、SoftLayer上のサーバーを保護するセキュリティー対策サービスを提供開始
日本情報通信、SoftLayer上のサーバーを保護する セキュリティ対策サービス提供開始 〜管理サーバーをSaaS利用可能な 「NI+C Deep Security機能提供サービス for SoftLayer」〜 日本情報通信株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:廣瀬雄二郎、以下 NI+C)は、トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン、以下 トレンドマイクロ)のサーバー向けクラウド型セキュリティサービス「Trend Micro Deep Security(TM)as a Service」を活用し、IBMのIaaS型クラウドサービス「SoftLayer(ソフトレイヤー)」上のサーバー向けセキュリティ対策サービスとして、月額課金でSaaS利用可能な「NI+C Deep S...
-
NEC、住宅建材の物流効率化を実現する「納材管理サービス」を発売
NEC、住宅建材の物流効率化を実現する「納材管理サービス」を発売 〜関係者間で工程・納材などの情報をリアルタイムに共有〜 NECは、住宅業界向けクラウドサービス「JHOP」において、住宅建材の物流効率化を実現する「納材管理サービス」の提供を開始します。 新サービスは、建材メーカ、物流会社、住宅メーカが「物件情報」「建築現場の工程情報」「各工程で必要な納材情報」などをクラウド上でリアルタイムに共有することで、「どこに・何を・いつ納品すべきか」を自動算出することを可能とします。 これにより、工程の進捗に合わせ複数の建材を効率的に各現場に配送することが可能となり、配送トラック台数の削減や現場...
-
日本IBM、筑波銀行の次世代情報活用基盤にIBMクラウド「SoftLayer」を提供
筑波銀行、IBMクラウド「SoftLayer」でハイブリッド環境を構築 サービス向上を目指した営業力強化を支援する高いセキュリティーのIT基盤 日本IBMは、株式会社筑波銀行(頭取:藤川 雅海、本店:茨城県土浦市、以下筑波銀行)の行員がインターネットを利用するための次世代情報活用基盤に、IBMのクラウド「SoftLayer」が採用され、2015年6月から稼働を開始したことを発表しました。筑波銀行は、お客様向けサービスの向上を図るため、顧客接点のインターネット化やモバイル化に対応した営業力を強化しています。これまでは社内業務用と社外インターネット接続用に異なるPCを使ってセキュリティーを確保してきましたが、今回新たに...
-
ノークリサーチ、2014年度の国内PCサーバーの出荷状況と2015年度の予測を発表
2014/2015年度 PCサーバー出荷調査報告 ノークリサーチ(本社〒120−0034 東京都足立区千住1−4−1 東京芸術センター1705:代表伊嶋謙ニ03−5244−6691 URL:http//www.norkresearch.co.jp)では2014年度の国内PCサーバーの出荷状況を調査した。2015年度の予測も併せて調査、報告している。 <2014年度PCサーバー市場のポイント> ■2014年度511,075台、対前年比95.9%で微減。 −台数は前年比4.1%マイナスで、511,075台 −金額は前年比4.1%アップで、3,195億円 ■NEC、富士通、HPの上位3社変わらず。レノボは再スタート6位から。 ...
-
ネットワールド、EMC社の仮想インフラ統合アプライアンスを販売開始
ネットワールド、EMCの仮想インフラ統合アプライアンスを発売 VMware EVO:RAILベースのEMC VSPEX BLUE製品 専用ビルドセンターを設け迅速な出荷体制を確立し、パートナー向けプログラムも充実 台数限定で半額以下の9,998,000円で販売 ITインフラのソリューション・ディストリビューターである株式会社ネットワールド(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 森田 晶一)はEMC社の仮想インフラ統合アプライアンス「EMC VSPEX BLUE」を、本日6月19日より販売開始します。 「EMC VSPEX BLUE」は、仮想インフラを構築するのに必要なソフトウェアを統合した、VMware社の最新のハイパーコンバージドインフラ「VMware EVO:RAIL」を...
-
IDCフロンティア、「IDCFクラウド」の東日本リージョンに新たなゾーンを提供開始
IDCフロンティア、IDCFクラウドで新たなゾーンを提供開始 株式会社IDCフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中山 一郎、以下IDCF)は、セルフサービス型のクラウドコンピューティングサービスである「IDCFクラウド」の東日本リージョンに新たなゾーンを追加し、利用者が選択可能な複数ゾーンとして6月18日より提供いたします。 IDCFクラウドは提供開始からユーザー数が増加しており、この度のゾーン追加は収容能力の増強と利用者への安定したサーバーリソースの提供に加え、異なるゾーンに置くサーバーの組み合わせにより相互に影響を受けないクラウド環境を構築でき、冗長化によるシステム停止リスクの回避...
-
OKI、クラフトと旅行業向けITソリューション分野で協業契約を締結 〜トータルソリューションをワンストップで提供〜 沖電気工業株式会社(社長:川崎 秀一、本社:東京都港区、以下OKI)は、株式会社クラフト(社長:最勝寺 武史、本社:東京都千代田区、以下クラフト)と旅行業向けITソリューション分野の協業契約を締結しました。この契約に基づき、旅行業者に対してOKIのシステムインテグレーションとクラフトの基幹系パッケージシステムを融合したトータルソリューションの提供を2015年6月より開始します。2017年度までの今後3年間で本協業により両社で30億円の売り上げをめざします。 2014年に日本を...
-
バリュークリエーション、ソフトバンクグループのイベントにアドテクノロジーツールを提供
バリュークリエーション、 ソフトバンクグループの法人向けイベント「SoftBank World 2015」 にアドテクノロジーツール「Vasta(ヴァスタ)」を提供 バリュークリエーション株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:新谷 晃人 島袋 直樹、以下 バリュークリエーション)は、2015年7月30日(木)・31日(金)にソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:宮内 謙、以下 ソフトバンクモバイル)とソフトバンク コマース&サービス株式会社(代表取締役社長 兼 CEO 溝口 泰雄)が開催するソフトバンクグループ最大の法人向けイベント「SoftBank World 2015」の広告配...
-
日立ソリューションズ、日立ハイテクと「JP1連携ソリューションfor PTC Axeda」提供で協業
IoT/M2Mプラットフォーム「PTC Axeda」と統合システム運用管理「JP1」を連携 日立ソリューションズと日立ハイテクソリューションズが協業し、運用管理の効率向上を支援 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)と株式会社日立ハイテクソリューションズ(本社:東京都中央区、取締役社長:水谷 隆一/以下、日立ハイテクソリューションズ)は、統合システム運用管理「JP1」(※1)にて、IoT/M2M(※2)プラットフォームのクラウドサービス「PTC Axeda」(※3)の運用管理を実現する「JP1連携ソリューションfor PTC Axeda」の提供において協業し、7月...
-
コーレル、ファイル管理ユーティリティWinZipシリーズの最新バージョンを発売
全世界で通算10億を超えるダウンロード実績(*) 定番ファイル管理ユーティリティWinZipシリーズの最新バージョンが、より使いやすくなって新登場 Corel(R)WinZip(R)19 Pro/Standard(※)発売のお知らせ コーレル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堺 和夫)は、もっとも広く利用されているファイル管理ユーティリティWinZipシリーズの最新バージョン、WinZip19を2015年6月26日(金)に発売いたします。 このところ情報の取り扱いに関連した重大な事件が相次いでいます。ひとたび発生すれば企業にも大きなダメージを与える情報漏洩。 これを防ぐにはネットワークの対策やセキュリティソフトの導入も不可...
-
キヤノンMJ、NVS市場向けクラウドサービス事業を本格展開しネットワークカメラ事業を強化
キヤノンマーケティングジャパンがネットワークカメラ事業を強化 NVS市場向けにクラウドサービス事業を本格展開 キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘、以下キヤノンMJ)は、ネットワークカメラのライブ映像や録画映像を簡単に録画したり再生できるクラウドサービス“VisualStage(ヴィジュアルステージ)Type−Basic”を2015年7月1日より開始します。これにより、NVS(ネットワークビジュアルソリューション)(※1)市場向けにクラウドサービス事業を本格展開し、ネットワークカメラ事業を強化します。 ・参考画像は添付の関連資料を参照 キヤノンMJグループは中期経営計画の成長戦略とし...
-
富士通、SDN技術を活用したハイブリッドクラウド向けソリューションを提供開始
ICT基盤を有効活用する「VELCOUN−X」の提供開始 SDN技術を活用したハイブリッドクラウド向けソリューション 当社は、ハイブリッドクラウドに最適なネットワーク環境を実現するSDN(注1)コントローラー「FUJITSU Network VELCOUN−X(フジツウ ネットワーク ベルクーン エックス、以下、VELCOUN−X)」を6月11日より販売開始します。 「VELCOUN−X」は、Linuxサーバ上で動作するソフトウェアで、仮想化基盤と、物理ネットワークなどの非仮想化基盤を含むシステム全体のネットワーク環境の見える化により、運用・管理を効率化し、設定変更にかかる時間を従来より90%削減します。システム内のトラフィック状況や機器の稼働状況の...
-
ニトリ、新ECサイトでCTCのクラウドサービスを利用した宅配サービスの運用開始
ホームロジスティクス、CTCのクラウドサービスを採用し ニトリの配送計画自動化を実現 ニトリグループのオムニチャネル戦略を物流面から支援 家具・インテリア用品の製造販売を行う株式会社ニトリ(代表取締役社長:白井俊之、本社:札幌市北区)において、グループの物流事業を担う株式会社ホームロジスティクス(代表取締役社長:松浦学、本社:札幌市北区)は、POSシステム、ECシステムと連動して輸配送のリソース状況に応じた配送時間枠の提示と配車計画の自動作成を可能とする伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)のクラウドサービス「Mobile Asset Management S...
-
キヤノンMJ、マイナンバーの本人確認書類を電子化する「収集・管理ソリューション」など提供
マイナンバー制度に対応したソリューション事業を展開 収集・管理ソリューションやコンサルティング・BPOサービスなどを体系化 キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘、以下キヤノンMJ)はこのほど社会保障制度・税に関わる番号制度(以下マイナンバー制度)に対応したソリューション事業をグループ各社と連携し展開します。マイナンバーの本人確認書類を電子化する「収集・管理ソリューション」や、マイナンバーの業務プロセス構築を支援したりマイナンバーの業務運用を受託する「コンサルティング・BPOサービス」を2015年6月22日より順次開始します。 2016年1月から施行されるマ...
-
デル、オープン・ネットワーキング・スイッチ「Dell Networking Z9100」を発表
デル、最大100GbEのマルチレートスイッチングに対応する オープン・ネットワーキング・スイッチ「Dell Networking Z9100」を発表 デル株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:郡 信一郎、以下、デル)は、マルチレートスイッチング(10/25/40/50/100GbE)に対応する1RUの固定フォームファクタスイッチ「Dell Networking Z9100」を発表しました。 Z9100は、高密度環境で多様なスイッチングレートが求められるクラウド、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)、Web2.0アプリケーションなどの要求の厳しいワークロード向けに設計・開発されており、ビッグデータ分析や高パフォー...
-
OKI、マネージドクラウド「EXaaS プラットフォームサービス」に「監査証跡サービス」を追加
OKI、マネージドクラウド「EXaaS(TM) プラットフォームサービス」に 「監査証跡サービス」を追加 〜システム操作の追跡確認により、不正操作や誤操作を抑止〜 OKIはこのたびマネージドクラウド(注1)である「EXaaS(TM) プラットフォームサービス」に「監査証跡サービス」を標準メニューとして追加し、本日より提供を開始します。企業はクラウド上で稼働する自社のシステムの操作の追跡確認ができるようになり、これまで以上に安心・安全にサービスを利用できます。 IT資産を持たず初期費用が抑えられるため、新たにITシステムを導入する際や更改のタイミングで、企業のクラウドの導入率は年々上昇しています。また、ITシステム...
-
ブロードバンドタワー、次世代大規模データセンター計画に着手 〜東京都内にIoTデータセンター調達推進計画に着手〜 株式会社ブロードバンドタワー(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長CEO:藤原 洋、以下「ブロードバンドタワー又は当社」コード番号:3776 ジャスダック)は、次世代大規模データセンターを2018年度に調達すべく計画に着手いたしました。 ■本計画発表の背景 当社では、インターネットの発展に伴い、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)が普及していく中で、データセンターの役割も従来のものからセンサーネットワークを利用したIoTを前提したものにシフトしていくことを想定...
-
ティントリジャパン、スマートストレージ「Tintri VMstore」の新オペレーティング システムを発表
ティントリ、業界で初めて『VMパフォーマンス保証』および 『タイム トラベルVMリカバリー』に対応した スマートストレージ「Tintri VMstore」新オペレーティング システムを発表 〜VM単位でパフォーマンスの上限と下限を設定し、大規模な仮想環境を常に安定稼働〜 〜スナップショットのバージョン間を、タイム トラベルのように復旧〜 仮想化ならびにクラウド環境のスマートストレージを提供するティントリジャパン合同会社(本社:東京都千代田区、職務執行者社長:河野 通明、略称:ティントリジャパン)は、「Tintri VMstore」に搭載するオペレーティング システムである「Tintri OS」の最新バージョンを発表しました。最新...
-
マイクロソフトとのIoTソリューションにおける提携関係の構築について 当社はマイクロソフト コーポレーション(以下、マイクロソフト)と、あらゆるモノをインターネットにつなぐIoT(Internet of Things)のソリューションにおける提携関係を構築することに合意し、昨日覚書を締結しました。センサーなど当社のIoTデバイスと、マイクロソフトのクラウドコンピューティングプラットフォーム「Azure(アジュール)」を連携させ、データを収集・分析することで、さまざまな課題を解決するIoTソリューションの提供を今年中に複数の事業領域において開始します。 今回の合意に基づき、IoT機器向けアプリケーションプロセッサ「ApP Lit...
-
ALBERT、AWS活用の分析プラットフォーム構築サービスを体系化し提供開始
ALBERT、Amazon Web Serviceを活用した 分析プラットフォーム構築サービスを体系化し提供開始 株式会社ALBERT( http://www.albert2005.co.jp/ )(アルベルト、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:上村崇、以下ALBERT)は、同社がこれまで実施してきた分析プラットフォーム構築プロジェクトを体系化し、分析プラットフォーム構築サービス( http://www.albert2005.co.jp/solution/analytics_platform.html )として提供を開始いたします。 クラウドコンピューティング全盛の時代、ビッグデータ( http://www.albert2005.co.jp/technology/mining/data.html#bigdata )をクラウド環境で活用する事例は多く見られるようになりました。しかし、マーケターやアナリストがクラウド環境に容...
-
NTTコム、次世代ネットワークサービス「Arcstar Universal One」の機能を拡充
次世代ネットワークサービス「Arcstar Universal One」の機能拡充について 〜日本初、L3サービスにおいて10Gの広帯域サービスを提供〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(略称:NTT Com)は、世界196カ国/地域で提供する高品質・高信頼なVPNサービス「Arcstar Universal One」において、超高速なイーサアクセスメニュー「L3(レイヤー3)(*1)ギャランティアクセスイーサタイプ10ギガビット品目」を、2015年6月1日より提供開始します。L3サービスでの、10Gbpsという広帯域メニューの提供は日本初となります。 これまでは1Gbpsを上限とする帯域メニューでしたが、10Gbpsのメニューを利用することにより、高精度の...
-
アンリツ、各種高速シリアル伝送用56G/64G BER測定器を販売開始
MP1800AシリーズでCEI−56G/400GbEに対応 MP1800Aシリーズ用56G/64G MUXおよびDEMUXの販売を開始 アンリツ株式会社は、シグナルクオリティアナライザMP1800Aシリーズの機能を強化。SERDES[※1]など各種高速シリアル伝送[※2]用デバイスの評価で必要とされる56G/64G BER測定器を開発。5月28日から販売いたします。 今回開発したMP1861A MUXおよびMP1862A DEMUXは、MP1800A 32G BERTとの連動により、最高64.2G bit/sまでのNRZ Data発生およびBER測定を可能とします。また、ジッタトレランス測定、バスタブジッタ測定にも対応しており、CEI−56G[※3]や400GbE[※4]などの最...
-
システム・テクノロジー・アイ、「Apple Watch」対応のペーパーレス会議用アプリを提供開始
Apple Watch対応アプリの提供を開始 〜新デバイス向けソリューション展開で事業を拡張〜 株式会社システム・テクノロジー・アイ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:松岡 秀紀、以下 システム・テクノロジー・アイ)は、ペーパーレス会議用アプリ「iStudy Viewer for iPhone」のApple社のウェアラブル端末「Apple Watch」に対応バージョンを2015年6月末に提供開始いたします。 「iStudy Viewer」は、システム・テクノロジー・アイが提供するペーパーレス会議用アプリです。会議用データをサーバ上で共有し、タブレットなどの電子デバイスで表示、進行が可能であり、膨大な会議用データの電子化によるコスト削減はもちろん、...
-
IIJ、インドネシアでクラウドサービス「Biznet GIO Cloud」を提供開始
インドネシア国内でクラウドサービス「Biznet GIO Cloud」を提供開始 インドネシア大手通信サービス会社Biznetと合弁会社を設立し、クラウド事業を本格的に始動 株式会社インターネットイニシアティブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部、以下IIJ)は、2014年11月6日付プレスリリース「インドネシアにおけるクラウドサービス合弁事業に関するお知らせ」にて発表のとおり、インドネシアの大手通信サービス会社Biznet Networks(正式名:PT.Supra Primatama Nusantara、本社:ジャカルタ、以下Biznet)と合弁会社「PT.BIZNET GIO NUSANTARA」を設立し、本日よりインドネシア国内におい...
-
NTTコム、仮想ネットワークサービス「Arcstar Universal One Virtual」をグローバル展開
「Arcstar Universal One Virtual」のグローバル展開について NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、すぐに、手間なく、低価格で利用できる、企業向けのセキュアな仮想ネットワークサービス「Arcstar Universal One Virtual」において、新たな接続拠点を欧、米、アジアそれぞれに設置し、2015年5月26日より順次提供を開始します。 これによりお客さまは、グローバルどこからでも、最寄りの接続拠点を選択することで、海外支店でのネットワークの構築、海外出張先や新規展開した事業所からの接続など、セキュアなネットワークを確立することが可能となります。 1.接続拠点の場所および展開スケジュール 2015年...
-
ベクトル、サイバーエージェントグループとクラウドファンディング事業で業務提携
株式会社ベクトル、 サイバーエージェント・クラウドファンディングと業務提携 日本最大級のクラウドファンディングサービス 「Makuake」を活用したPRコンテンツの提供を開始 総合PR会社の株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役社長:西江肇司、東証一部:6058、以下ベクトル)は、株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中山亮太郎)と、クラウドファンディング事業にて業務提携を開始した事をお知らせします。 本提携は、実現したいアイデア・サービス・商品などへの支援金をインターネット上で募集するクラウドファンディングサービス「Makuake」を、企...
-
IDC Japan、国内ユニファイドコミュニケーション/コラボレーション(UC&C)市場予測を発表
国内ユニファイドコミュニケーション/ コラボレーション(UC&C)市場予測を発表 ●2014年 国内UC&C市場規模は、前年比成長率5.7%、2,307億円7,600万円。企業音声インフラのリプレイス需要継続、ファイル同期/共有市場が好調 ●2015年以降はSaaS型コラボレーション/Web会議サービスなどの成長により、2014年〜2019年の年間平均成長率は3.7%、2019年市場規模は2,763億4,300万円と予測 ●ベンダー/システムインテグレーターは、クラウドファースト/モバイルファーストの戦略を加速し、クラウド上で動作するUC&C機能のコンポーザブル提供が必要 IT専門調査会社 IDC...
-
NTTソフトウェア、シンクライアント化で安全にスマートフォンを利用可能できる「ProgOffice Ver.3.5」を販売
〜ショートメッセージのセキュリティ対策やOffice365連携を実現 “国内初”シンクライアント化で安全にスマートフォンを利用可能 「ProgOffice Ver.3.5」販売開始 NTTソフトウェア株式会社(以下、NTTソフトウェア 本社:東京都港区港南、代表取締役社長:山田伸一)は、ショートメッセージサービス(以下、SMS)のメッセージや顧客情報を端末に残さない(*1)だけでなく(国内初)、Office 365などと連携することで安全にスマートフォンを利用できる「ProgOffice Ver.3.5(プログオフィス)」を2015年6月2日から販売します。 ProgOfficeは、電話帳、通話履歴、電子メール(*2)をスマートフォンに残さず安全に...
-
アドバンテスト、光トランシーバ用デバイス向けテスト・ソリューション「28G OPM」を発表
光トランシーバ用デバイス向けテスト・ソリューション テスト・システム T2000「28G OPM」を発表 成長続くデータセンタ、ネットワーク市場に拡販 株式会社アドバンテスト(本社:東京都千代田区 社長:黒江真一郎)は、光トランシーバ用デバイス試験向けとしては当社初のテスト・ソリューション「28G OPM(28−gigabitOptical Port Module)」を発表しました。 光トランシーバと光ファイバによる光伝送は、ワイヤーケーブルによる通信と比較して、伝送距離、通信速度、消費電力の全てにおいて大きく優れています。また、光トランシーバは、モバイル通信やクラウド・コンピューティングなどの膨大なデータを送受信す...
-
日本IBM、ストレージ基盤を最適化するSaaS形式の新ソリューションを発表
ハイブリッド・クラウドを支える新たなSoftware Defined Storage データを効率的に管理し、ストレージのコストをGBあたり最大50パーセント削減 日本IBMは本日、データ管理をハイブリッド・クラウド・サービスとして提供し、オンプレミスのストレージ基盤を最適化するSaaS形式の新たなソリューション「IBM(R) Spectrum Control Storage Insights」を発表します。 30分足らずで導入できる「IBM Spectrum Control Storage Insights」を活用することで、お客様はストレージの消費量を部門別やアプリケーション別といった粒度で個別に把握することが可能になります。ストレージの可視性を高めることでストレージ管理を簡素化するとともに、アナリ...
-
GMOインターネット、高機能で“シンプルでわかりやすい”クラウドプラットフォームを提供開始
必要な機能をシンプルに、わかりやすく。 クラウドプラットフォーム「ConoHa(コノハ) byGMO」を提供開始 〜高性能、低コスト、海外データセンターにも対応した日本発のクラウド登場〜 GMOインターネット株式会社(以下GMOインターネット)は、高機能かつ“シンプルでわかりやすい”クラウドプラットフォームとして新しくなった「ConoHa byGMO(以下ConoHa)」(URL: https://www.conoha.jp/ )を、本日2015年5月18日(月)より提供開始いたします。 クラウドプラットフォーム「ConoHa」は、個人のお客様をはじめ、大規模なシステム運用やサービス展開を行う法人のお客様まで、クラウドの持つ「機能性」「柔軟性」「スピード」といっ...
-
JBサービス、Microsoft Azureなどに対応の「クラウドセキュリティ運用サービス」を提供
高セキュアなクラウド環境でのシステム運用を実現 Microsoft Azure/AWSに対応する「クラウドセキュリティ運用サービス」 JBCCホールディングス株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:山田隆司)の事業会社でJBグループ(*1)のマネジメントサービス事業を担うJBサービス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:後藤浩、以下 JBS)は、クラウド環境のセキュリティ対策ニーズの高まりに合わせ、高セキュアなクラウド環境でのシステム運用を実現する「クラウドセキュリティ運用サービス」を本日より提供を開始します。 近年、企業のクラウドを使用したシステムの利用が加速する中、2015年10月にはマイナ...
-
サイボウズとM−SOL、「Pepper(ペッパー)」と「kintone」の連携ボックスを無償公開
「Pepper(ペッパー)」と「kintone」の連携ボックスを無償公開 誰でもかんたんにロボットを活用した業務システムの構築が可能に サイボウズ株式会社(本社:東京都文京区、社長:青野 慶久、以下 サイボウズ)とM−SOLUTIONS株式会社(代表取締役社長:佐藤 光浩、本社:東京都新宿区、以下M−SOL)は、2015年5月13日(水)にソフトバンクロボティクス株式会社ならびにアルデバラン社が開発した、世界初の感情認識パーソナルロボット「Pepper」の開発SDKをコントロールするソフトウェア「Choregraphe(コレグラフ)」に対応した「kintone POST ボックス」をサイボウズとM−SOLで共同開発し、デベロッパー向けに無償公開いたします...
-
NEC、クラウド型の販売管理サービス「アパレル業向け N−town 販売管理」を発売
NEC、アパレル業界特有の商品管理や取引形態に対応したクラウド型の販売管理サービスを発売 〜第一号ユーザとしてハヤシゴに提供〜 NECは、アパレル業界特有の商品管理や取引形態に対応したクラウド型の販売管理サービス「アパレル業向け N−town(エヌタウン)販売管理」を本日より発売します。 本サービスは、色・サイズ別の商品管理機能や、店舗での売上・在庫情報をタブレット端末に入力することで、消化取引(注)を含め本部でのリアルタイムな情報把握を可能とする店頭情報管理機能などを提供します。 また、本サービスの第一号ユーザとして、婦人靴の企画販売などを行う株式会社ハヤシゴ(本社:大阪府大阪市、代表...
-
NTTアイティ、評判情報解析サービス「評Ban」に「大規模テーマ数プラン」を追加し提供開始
評判情報解析サービス「評Ban」に、多数のブランド名サービス名などの クチコミ情報解析に適した大規模テーマ数プランが新登場 〜30分毎のタイムリーなクチコミ情報解析が、1,000テーマまで可能となり低コストで実現〜 NTTアイティ株式会社(本社 横浜市中区、代表取締役社長 長谷雅彦)は、ソーシャルリスニングサービスによる評判情報解析サービス「評Ban」に、新たに「大規模テーマ数プラン」を追加し、2015年5月13日より提供開始いたします。 NTTアイティでは、SNSや掲示板などのソーシャルメディア上に散在するクチコミ情報をリアルタイムで収集・解析して、ネットでの盛り上がり状況や好評不評傾向を、...
-
富士通、RT.ワークスにIoTと介護ロボットを融合のインフラシステムを提供
RT.ワークス様の歩行アシストカートを安全に見守るIoTシステムを導入 高齢者が自立して生活できる超高齢化社会に向けた新たなビジネスを共創 当社は、生活支援ロボット関連事業を展開するRT.ワークス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:河野誠、以下RT.ワークス)様に、IoT(注1)と介護ロボットを融合するインフラシステムを提供しました。 今回、RT.ワークス様が開発した生活支援ロボット「歩行アシストカート」に搭載されたセンサーから収集した情報を、当社のIoTプラットフォーム上で管理、蓄積、分析することで、家族や介護施設関係者は位置情報や歩行距離などをリアルタイムに把握することができ、利用者の...
-
コクヨS&T、デジタルノートとインテックのクラウド型ファイル共有サービスが連携
デジタルノート「CamiApp S」、インテックのクラウド型ファイル共有サービス「SO−SOLA」と手書き帳票連携を実現 〜手書きによる機密情報を手軽にデータとしてセキュアに管理〜 コクヨグループのコクヨS&T株式会社(本社:大阪市/社長:八十卓司、以下コクヨS&T)は、専用ペンで紙のノートに文字や図表を書いてチェックするだけで手書きの内容をデータ化できるデジタルノート「CamiApp S(キャミアップエス)」と、ITホールディングスグループの株式会社インテック(本社:富山市、代表取締役社長:滝澤光樹、以下インテック)が展開する、企業向けクラウド型ファイル共有サービス「SO−SOLA(エスオーソラ)」と連携したソリュー...
-
フリービットなど、スマホ「TONE」と新スマホサービス「TONE mobile」を提供開始
フリービットとCCCグループの戦略的合弁会社のトーンモバイル、 日本のスマホを変えるTのスマホ“TONE”を発表 〜5月5日 SHIBUYA TSUTAYAを皮切りに、全国のTSUTAYAほか16店舗を7月末までに展開。 フリービットはMVNE事業者として、“TONE mobile”の躍進を支える体制を完備〜 フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中伸明、以下「フリービット」)は、MVNO事業を手掛けるトーンモバイル株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石田 宏樹、以下「トーンモバイル」)から、日本のスマホを変えるスマホ“TONE”と新たなスマートフォンサービス“TONE mobile”の提供を5月5日より開始することをご報告...
-
ライフカードとfreee、「クラウド会計ソフト freee」と「ライフカードビジネス」が提携開始
「クラウド会計ソフト freee(フリー)」と「ライフカードビジネス」が提携開始 〜個人事業主様・中小企業様の経費精算・会計業務をサポート〜 ライフカード株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役社長:木下 正一)は、「クラウド会計ソフト freee(フリー)」を提供するfreee株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役:佐々木 大輔)と、個人事業主様・中小企業様の経費精算・会計業務をサポートするとともに、幅広くご利用いただくための優待サービスを、2015年4月27日(月)より開始いたします。 「クラウド会計ソフトfreee」はシェアNo.1の個人事業主様・中小企業様向けクラウド会計ソフトで、「ライフ...
-
データセンタービジネス市場を調査 ―2019年市場予測(2014年比)― ■国内データセンタービジネス市場は1兆8,718億円(19.7%増)クラウドの需要が拡大 ■電力スペック別データセンターのラック数構成比 高電力センター、超高電力センターの比率が高まる マーケティング&コンサルテーションの株式会社富士キメラ総研(東京都中央区日本橋小伝馬町 社長 田中 一志03−3664−5839)は、クラウドコンピューティングの需要増加などにより拡大するデータセンタービジネスについて総合的に調査した。その結果を「データセンタービジネス市場調査総覧2015年版」上巻・下巻にまとめた。 上...
-
グローリー、ライフの店舗にて商品受け取り用ロッカーの試験運用を実施
ライフの店舗にて商品受け取り用ロッカーの試験運用を実施 〜インターネットを利用した買い物の利便性が広がります〜 弊社は、2015年4月より、株式会社ライフコーポレーション(大阪市淀川区西宮原2−2−22 代表取締役会長兼CEO清水信次 以下ライフ)が運営するライフネットスーパー神田和泉町店( http://www.life-netsuper.jp/kandaizumichou/ )とライフネットスーパー落合南長崎駅前店( http://www.life-netsuper.jp/ochiaiminaminagasaki/ )において、購入した商品を宅配以外に、実在する店舗内のロッカーで受け取ることができるサービスの試験運用に参画いたします。 この試験運用は、お客さまがライフネットスーパーで商品を購入する...
-
富士通、海外拠点のERP導入を短期間・低価格で実現するソリューション3種類を提供
海外拠点のERP導入を短期間・低価格で実現する 「FUJITSU 業種ソリューション for Microsoft Dynamics(R) AX」を提供 3種類の特定業種向けソリューションや、「Microsoft Azure」の最新機能を利用できるクラウド環境など 幅広いメニューを用意 当社は、海外拠点へのERPシステム導入の迅速化と低価格化を実現する「FUJITSU 業種ソリューション for Microsoft Dynamics AX(マイクロソフト ダイナミクス エーエックス)」として、新たに3種類のソリューションを2015年4月24日より順次提供します。 今回、当社は、マイクロソフトのグローバル統合ERPソリューション「Microsoft Dynamics AX」に、海外拠点でニーズの高い業種・業務に対...
-
ACCESS米子会社、事業者など向け統合ネットワークオペレーティングスシステム「OcNOS」を開発
IP Infusion、統合ネットワークオペレーティングシステム「OcNOS(TM)」を発表 −データネットワークへの「Open Compute Project」技術導入を加速− 株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:兼子 孝夫、以下ACCESS)の米国子会社IP Infusion Inc.(本社:米国カリフォルニア、最高経営責任者:大石 清恭、以下 IP Infusion)は、本日、データセンター事業者や企業向け統合ネットワークオペレーティングスシステム「OcNOS(TM)(オクノス)」を開発したことを発表いたします。「OcNOS」により、高効率で低コストな運用を目指してハードウェアのオープンソース化を推進する団体「Open Compute Project(オープンコンピュートプロジェ...
-
クラリオン、「VICS WIDE」対応のカーナビゲーション製品5機種を発売
2015年モデル国内カーナビゲーション新製品5機種を発売 200mmサイズ最大限7.7インチワイド画面搭載(2モデル)、業界初の「VICS WIDE」対応 スピーディーな3D地図スクロールなど、快適、安心、便利なドライブ実現に向けた機能進化が特長 ◇製品画像は添付の関連資料を参照 クラリオン株式会社(取締役社長兼COO:川本 英利/以下、クラリオン)は、200ミリワイド7.7インチスーパーワイドナビ「MAX775W」「MAX675W」、簡単操作でプレミアム機能を楽しめる「NX715」、基本機能の充実した「NX615」「NX615W」など、計5機種のカーナビゲーション(いずれもオープン価格)を6月上旬から順次発売し...
-
NTTコミュニケーションズがタイでMVNOサービスの提供を開始 〜タイ国内初、固定通信からモバイルデータ通信まで 企業向けワンストップICTソリューションを実現〜 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、現地法人のNTT Communications(Thailand) Co., Ltd.(略称:NTT Com Thai)を通じて、タイにおけるMVNO(*1)の通信ライセンス(*2)を取得し、モバイルデータ通信サービスの提供を2015年4月23日から開始します。 これにより、NTT Comは高速かつ安定した固定・モバイル双方のデータ通信サービス提供を開始することになり、お客さまはモバイル端末と企業の社内ITシステムを連携した複合的なICTソリューションをサー...
-
パイプドビッツ、アパレル特化型ECプラットフォーム「スパイラルEC」新版を提供開始
パイプドビッツのアパレル特化型ECプラットフォーム「スパイラルEC(R)」 バンドル機能を搭載した新版3.1.11を提供開始 〜9種のまとめ買い割引プロモーションにより訴求力を向上〜 株式会社パイプドビッツ(本社 東京都港区、代表取締役社長CEO 佐谷宣昭、証券コード3831、以下「パイプドビッツ」)は、アパレル特化型ECプラットフォーム「スパイラルEC(R)」をバージョンアップし、本日2015年4月22日に新バージョン3.1.11を提供開始したので、お知らせいたします。 「スパイラルEC(R)」 http://www.pi-pe.co.jp/spiral-ec/ ■「スパイラルEC(R)」3.1.11について 新バージョン3.1.11は、新機能1件...
-
日本ユニシスとウィップス、SaaS型ファイル共有サービス「SecureFiles+」を提供開始
日本ユニシス、ウィップス SaaS型ファイル共有サービス「SecureFiles+(R)」を提供開始 〜安心・安全なファイル持ち出しを実現し、いつでもどこでも編集や閲覧が可能に。 PCやスマートデバイスに対応〜 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)と株式会社ウィップス(本社:神奈川県藤沢市、社長:中村 明弘、以下 ウィップス)は、安心・安全なファイルの持ち出しを可能にする「SecureFiles+(セキュアファイルズプラス)」の提供を開始しました。 昨今、多くの企業がセキュリティー事故防止や情報漏えい対策のため、社外でのデータ利用に厳しい制限を設けています。また、クラウドコ...
-
三井住友海上、日本IBMの協力で問い合わせ内容を分析するシステムを構築
三井住友海上、IBM Watson Explorerでお客さまサービスを変革 〜高度な分析によりお客さまへタイムリーに適切な情報を提供〜 MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、社長:柄澤 康喜)は、日本IBMの協力により、お客さまからコールセンターに寄せられる年間70万件以上の問い合わせ内容を分析するシステムを構築し、先般、稼働を開始しました。 これにより、お客さまからの問い合わせに一層迅速かつ的確にお応えできるよう、電話対応や情報発信を強化し、お客さま満足度のさらなる向上を目指します。 1.システムの概要 本システムには、テキストマイニングや分析を行...
-
KDDI、シングルサインオンなど「KDDI Business ID」の利用可能サービスを拡大
「KDDI Business ID」の利用可能サービスを拡大〜1つのIDで安全かつ簡単に「KDDI Knowledge Suite」と「KDDI クラウドプラットフォームサービス」が利用可能に〜 KDDIは、2015年4月20日以降順次、法人のお客さま向けアプリケーション「KDDI Knowledge Suite」およびクラウド基盤サービス「KDDI クラウドプラットフォームサービス」において、「KDDI Business ID」と連携したシングルサインオンおよびセキュリティ強化機能を提供します。 「KDDI Business ID」は、パソコンやスマートデバイスから、「Google Apps for Work (TM)」や「Office 365 with KDDI」をはじめとするクラウドサービスに1つのIDで安全、簡単にログイン可能となる...
-
キヤノン MJ、医用画像クラウドサービス基盤で「医用画像外部保管サービス」を提供開始
医用画像クラウドサービス基盤「Medical Image Place 新サービス“医用画像外部保管サービス”を提供開始 キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘、以下キヤノンMJ)は医用画像クラウドサービス基盤「Medical Image Place(メディカルイメージプレイス)」の新サービスとして、医療施設内の医用画像をクラウドサービスに保管する“医用画像外部保管サービス”を2015年4月17日より開始します。 。キヤノンMJグループは中期経営計画の成長戦略として医療事業の強化・拡大に注力しています、キヤノンMJは昨年9月に3D医用画像解析技術に強みを持つ株式会社AZEをグループに迎え入れ10月には医用...
-
サイボウズ、クラウド版およびパッケージ版「サイボウズ Office」新版をリリース
「サイボウズ Office」最新バージョン10.3をリリース ストック型の情報共有に優れたグループウェアへと進化 サイボウズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:青野 慶久)は、クラウド版およびパッケージ版「サイボウズ Office」の最新バージョン「サイボウズ Office 10.3」を、本日2015年4月13日(月)より提供いたします。(※1)ストック情報も活用しやすいグループウェアを目指し、「ファイル管理」や簡易データベースである「カスタムアプリ」を中心に機能を強化しました。 ※1 クラウド版「サイボウズ Office on cybozu.com」は2015年4月12日(日)にアップデートしました。 ■お...
-
富士フイルム、独自技術で記録密度を大幅に向上させた磁気テープの高容量化技術を開発
世界最大容量1巻あたり220TB(※1) 磁気テープの高容量化技術を開発! 独自技術でバリウムフェライト磁性体の磁気特性を大幅に向上し、 世界最高(※2)の面記録密度123Gbpsi(※3)でのデータ記録・再生を実証 富士フイルム株式会社(社長:中嶋 成博)は、IBMと共同で、独自技術により記録密度を大幅に向上させた、「バリウムフェライト(BaFe)磁性体」採用の磁気テープの実走行試験を行い、塗布型磁気テープにおいて世界最高(※2)の面記録密度123Gbpsi(※3)でのデータ記録・再生を実証しました(※4)。これは、1巻あたりの記録容量が、従来比約88倍(※5)となる世界最大容量220TB(※1)(テ...
-
オリエンタルコンサルタンツと日本IBM、統合型公共施設データベースを共同開発
オリエンタルコンサルタンツと日本IBMが地方公共団体の 統合型公共施設データベースを共同開発 統合資産管理ソフトウェアMaximoを活用して統合型データベースを共同開発 株式会社オリエンタルコンサルタンツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野崎秀則、以下オリエンタルコンサルタンツ)と日本IBMは、地方公共団体の公共施設等の総合管理計画の策定を支援する統合型公共施設データベースを共同開発しました。 オリエンタルコンサルタンツは、建設コンサルティング企業として培ってきた道路・橋梁、公共施設等の社会インフラの設計、維持管理に関するさまざまな知見やノウハウを生かし、統合データベースの構築を含めた...
-
富士通北陸システムズ、オラクルのビッグデータ分析ソリューションを提供開始
『ビッグデータ分析ソリューション for Oracle EndecaInformation Discovery』を提供開始 〜構造化/非構造化データを含むあらゆるデータの直感的な探索・分析を実現〜 株式会社富士通北陸システムズ(代表取締役社長:大森洋嗣、本社:石川県金沢市以下、FJH)は、あらゆる業種業務のICT活用を可能とする『クラウド基盤』の「情報系データ活用」分野に向けた新ソリューション『FUJITSU インフラ構築サービスビッグデータ分析ソリューションfor Oracle Endeca Information Discovery』を本日より提供いたします。 『ビッグデータ分析ソリューションfor Oracle Endeca Information Discovery』は、構造化/非構造化データを含むあらゆるデータを直感...
-
富士キメラ総研、国内のクラウドコンピューティングサービス関連市場の調査結果を発表
国内のクラウドコンピューティングサービス関連市場を調査 ―2019年度市場予測(2014年度比)― ■クラウドコンピューティングサービス関連 3兆1,263億円(57.1%増) パブリッククラウドの需要増加がけん引 ●メガクラウドサービス関連 1,345億円(2.5倍)業務/情報系システムの利用が拡大 マーケティング&コンサルテーションの株式会社富士キメラ総研(東京都中央区日本橋小伝馬町 社長 田中 一志03−3664−5839)は、先進的ユーザー企業の利用から拡大し、2014年に入り一般ユーザー企業による本格導入が活発化し始めたことで、黎明期から成長期へとシフトしているク...
-
ミック経済研究所、国内のデータセンタ市場と消費電力量に関する調査結果を発表
データセンタ市場売上高と消費電力量中期予測 情報・通信分野専門の市場調査機関である株式会社ミック経済研究所(本社:東京港区、社長:有賀 章)は、国内のデータセンタ市場と消費電力量に関する調査結果(調査期間:2014年12月〜2015年2月)を4月2日に発表した。 今回の調査は、日本国内のデータセンタ市場の売上高やデータセンタの消費電力量、延床面積、省エネ対策等について、主要データセンタ事業者25社の面接取材による個別実態調査とデスクワーク調査16社のデータにより全体を推計した資料となっている。 なお、データセンタ市場は「ハウジング、ホスティング、クラウド(SaaS・ASP、PaaS、IaaS...
-
大日本印刷など、クラウドファンディング活用のコンテンツ制作・企画支援サービスを開始
大日本印刷とワンモア クラウドファンディングとTV番組を活用し、出版物や出版関連コンテンツの制作・企画支援サービスを開始 『ミライメイカーズ』で告知 第1弾はモーターマガジン社による原画展開催プロジェクト 大日本印刷株式会社(以下:DNP)とモール型クラウドファンディングサイト『GREENFUNDING』を運営する株式会社ワンモアは、出版社などに向けて、クラウドファンディングを活用した、本や出版物関連のオリジナルグッズ、イベントなど幅広いコンテンツの制作・企画支援サービスを開始します。 新サービスの開始に合わせ、2013年12月から手掛けている出版特化型クラウドファンディングサイト『ミライブック...
-
富士通、ビジネスイノベーション分野のコーポレートベンチャーファンドを設立
コーポレートベンチャーファンドの設立について イノベーション分野におけるビジネス強化に向け、国内外ベンチャー企業との協業を加速 当社は、2006年にコーポレートベンチャーファンドを設立し、国内外の有望ベンチャー企業との協業を進めてきましたが、このたび、新ファンドを設立し、この活動を強化していきます。これにより、当社成長戦略の柱となるビジネスイノベーション、ソーシャルイノベーション分野において、ベンチャー企業との提携を強化し、サービスのさらなる充実を図ります。 また、当社グループの社員がもつアイデアやノウハウを生かした新規ビジネス創出を加速させるため、社内ベンチャー制度も充...
-
ボルボ、米国に新工場建設へ ●主要3大陸に生産拠点を持つグローバルな自動車メーカーに ●新工場への投資額は約5億米ドル ●米国市場への長期的な取り組みを鮮明に *参考画像は添付の関連資料を参照 ボルボは米国に新しい生産工場を建設することを発表しました。真にグローバルな自動車メーカーになることを目指し、約5億ドル(邦貨換算約600億円※)を投資して全く新しい生産工場を建設し、米国市場に長期的な拠点を構えます。 現段階で候補地はいくつかに絞られていますが、新工場の建設予定地や投資額の詳細については後日正式に発表する予定です。 今回の決定により、ボルボは主要3大...
-
トプコン、イメージング・ロボティック・トータルステーション「DS−200i」シリーズを発売
土木測量をイメージワンマンで効率化! イメージング・ロボティック・トータルステーションDS−200iシリーズを発売 株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:平野 聡)は、望遠鏡にカメラを内蔵し、視準画像をリアルタイムで見ながら観測作業を行える小型軽量のイメージング・ロボティック・トータルステーションDS−200iシリーズを日本国内にて発売いたします。 ※製品画像は添付の関連資料を参照 DS−200iシリーズ(以下、DS−200i)は、専用のデータコレクタにインストールした土木測量用アプリケーション監督さん.Vを組み合わせることで、手元でDS−200iの視準画像を見ながら杭打ちや...
-
シード・プランニング、ビデオコミュニケ−ション市場の市場予測を発表
ビデオコミュニケ−ション市場の市場予測 ■国内のビデオ会議・Web会議・音声会議等のビデオコミュニケーション 市場は、 →2015年に454億円、2014年比104% →シェアトップは、ビデオ会議…シスコシステムズ、 Web会議…ブイキューブ、MCU…ポリコム ■広義のビデオコミュニケーション市場は、 2020年には既存市場の約3倍、2070億円に成長と予測 ※本調査は2004年から始めて、今回が12回目の調査となります。 市場調査・コンサルティング会社の株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区 梅田佳夫社長、以下シード・プランニング)は、国内のビデオコミュニケ−...
-
テクトロニクス、400G通信テスト用の45GHz光変調アナライザーを発表
テクトロニクス、400G通信テスト用の45GHz光変調アナライザを発表 新70GHz ATIオシロスコープとの統合により小型、高性能なデジタイズを実現 テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、最新の100Gおよび次世代の400G通信規格をサポートする、新製品の45GHz光変調アナライザ(OMA)を発表します。シングルキャリアまたはマルチキャリア・システムをサポートし、本日発表されたDPO70000SX型ATIパフォーマンス・オシロスコープ( http://jp.tek.com/advanced-signal-analysis-oscilloscope/dpo70000sx )との統合により、コヒーレント光トランスミッタ、伝送システム、レシーバのテストに最適な、マルチチャンネル、高サンプル...
-
東京エレクトロンデバイス、最新テクノロジー搭載の「TED Pivotal HAWQパッケージ」を提供
最新テクノロジーを搭載したハードウェアをパッケージ化した製品 「TED Pivotal HAWQパッケージ」を提供開始 東京エレクトロン デバイス株式会社(横浜市神奈川区、代表取締役社長:徳重 敦之 以下、TED)は高い利便性を備えたSQL on Hadoop製品「Pivotal HD + HAWQ」に最新テクノロジーを搭載してハードウェアをパッケージ化した製品「TED Pivotal HAWQパッケージ」を2015年3月25日から提供を開始します。 *参考画像は添付の関連資料を参照 従来から提供している「TED Greenplum DBパッケージ」に「TED Pivotal HAWQパッケージ」を製品ラインアップに加えて、多様化するデータの利活用に柔軟性をもたらす、新しいデータ...
-
ネットワンシステムズ、米社製モバイル端末のデータガバナンスソリューションを販売開始
ネットワンシステムズ、米国Druva社と国内初の販売代理店契約を締結。ワークスタイル変革と情報セキュリティを両立する、モバイル端末のデータガバナンスソリューションを販売開始 〜情報漏えい防止/ファイル共有/バックアップ/データ可視化・分析の各機能を提供。データガバナンスをワークスタイル変革ソリューションの重要な要素として追加〜 ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:吉野 孝行、以下 ネットワンシステムズ)は、Druva,Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Jaspreet Singh、以下 Druva)と国内初の販売代理店契約を締結し、ワークスタイル変革と情報セキュリテ...
-
IIJ、独SAP社のインメモリデータベースをIIJのクラウド上で利用できるサービスを提供開始
IIJ、「IIJ GIOコンポーネントサービス データベースアドオンインメモリプラットフォーム for SAP HANA(R)」を提供開始 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、独SAP社のインメモリデータベース「SAP HANA(R)」をIIJのクラウド上で利用できるサービス「IIJ GIO(ジオ)コンポーネントサービス データベースアドオン インメモリプラットフォーム for SAP HANA(R)」( http://www.iij.ad.jp/biz/sap/hana/ )(以下、本サービス)を、2015年4月1日より提供開始します。本サービスは、2014年6月に発表した「IIJ GIO for SAPソリューシ...
-
ピー・シー・エー、中小・中堅企業向け「PCAクラウド Type1(タイプワン)」を提供開始
【新サービス】ピー・シー・エー、1台から始められる基幹業務クラウドを提供! 『PCAクラウド Type1(タイプワン)』をリリースし、中小・中堅企業にクラウド運用を推進 マイナンバー制度にも「安心・安全」の基幹業務クラウドサービスを実現 業務用パッケージソフトベンダーのピー・シー・エー株式会社(代表取締役社長:水谷学 本社:東京都千代田区 東証一部 銘柄コード9629)は、中小・中堅企業向け基幹業務クラウドサービス『PCAクラウド』の新サービスとして、1台のPC環境での利用に適した料金体系を実現した『PCAクラウド Type1(タイプワン)』を平成27年4月1日(水曜日)より提供開始いたします。月額...
-
IDCフロンティア、IDCFクラウドの管理画面に日英二言語対応機能を追加し提供開始
IDCフロンティア、IDCFクラウドの管理画面を日英二言語対応に 〜国内企業のグローバル開発体制や海外ネット企業進出での利用を促進〜 株式会社IDCフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中山一郎、以下IDCフロンティア)は、セルフサービス型のクラウドコンピューティングサービスである「IDCFクラウド」の管理画面に機能を追加し、日英二言語対応として3月19日より提供を開始いたします。 国内企業では主要なコミュニケーションに英語を用いるエンジニアが増加しており、クラウドにおいても日英対応は必要条件となっています。また、日本に進出する海外のネット企業やオフショア開発などでは、海外クラウドは...
-
富士通、アジア市場でのクラウドビジネス強化でシンガポールのデータセンターを拡張
シンガポールのデータセンター拠点を拡張 アジア市場でクラウドビジネスを強化 富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本正已、以下、富士通)とFujitsu Asia Pte.Ltd.(本社:シンガポール、CEO:斎藤淳一、以下、FAPL)は、このたび、アジアでのクラウドサービスのニーズの高まりを受けて、シンガポール西地区に新しいデータセンター拠点を開設し、3月19日よりサービスの販売を開始します。 本サービスは、世界各国で最新鋭のデータセンターを展開するエクイニクス社(本社:米国 カリフォルニア州、CEO兼 社長Stephen M.Smith)の高品質・高信頼なデータセンターを設備基盤として、富士通がクラウドサー...
-
日立とマレーシアのサンウェイPFM社が エネルギーマネージメント分野での協業に合意 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原敏昭/以下、日立)、日立アジア(マレーシア)社(社長:酒井真一)およびマレーシアのSunway PFM Sdn.Bhd.(マネージングダイレクター:ダット ニョ ウン イエン/以下、サンウェイPFM社)は、エネルギーマネージメント分野での協業に関する覚書を締結しました。日立とサンウェイPFM社は、今後、サンウェイグループが所有・運営する不動産において、日立の省エネや制御などのエネルギーソリューションを導入するための実証試験を共同で行います。日立の技術やノウハウを活用し、サンウェイが所...
-
日本システムウエアと三井物産エレクトロニクス、農業向けM2M/IoTサービスを提供開始
NSWとMBEL、農業向けM2M/IoTサービスの提供を開始 〜ノンプログラミングM2Mプラットフォームと多機能センサーでスマート農業を支援〜 日本システムウエア株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長多田尚二、以下「NSW」)と三井物産エレクトロニクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長市川誠、以下「MBEL」)は、本日よりNSWのM2M/IoTクラウドプラットフォーム「Toami」とMBELが取り扱うLibelium社(本社:スペイン)製の屋外用途向け多機能センサーを組み合わせた農業向けサービスの提供を開始します。 今回開始する農業向けM2M/IoTサービスは、Libelium社のセンサー「Plug&Sense!」にて入手した温湿度や風向な...
-
矢野経済研究所、情報システム子会社の市場規模に関する調査結果を発表
情報システム子会社の市場規模に関する調査結果2015 〜親会社の海外システム統合案件等により、市場は微増推移〜 【調査要綱】 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて国内の情報システム子会社市場の調査を実施した。 1.調査期間:2014年11月〜2015年2月 2.調査対象:日本国内の情報システム子会社 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・e−mailによるヒアリング、ならびに文献調査併用 <情報システム子会社とは> 情報システム子会社とは、企業(親会社)の情報システム部門から分社化され、親会社のシステム業務(開発・運用・保守など)を受託している情報サービス会社を指す。...
-
KCMC、The Amoeba採算表システムのクラウドサービスを開始
日本航空株式会社様でも活用いただいている部門別採算管理システム The Amoeba採算表システムのクラウドサービスを開始 −アメーバ経営を支える情報システムを低コストかつ高品質で導入可能に− KCCSマネジメントコンサルティング株式会社(本社所在地:東京都港区 代表取締役社長 浅田英治 TEL代表 03−5765−1537 以下KCMC)は、The Amoeba採算表システムのクラウドサービスを3月9日から提供開始いたします。 The Amoeba採算表システムは、「アメーバ経営」を運用する上で重要なマスタープラン(年度計画)や月次予定・実績を組織情報に基づき自動集計し、採算表の形式で出力や照会を可能にする情報システムで...
-
日本マイクロソフト、「Dynamics CRM Online」を日本国内のデータセンターから提供開始
本日よりDynamics CRM Onlineを日本国内のデータセンターから提供開始 〜日本生命 不動産部が、営業活動の効率化のためクラウドの導入を決定〜 日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:樋口 泰行)は、日本市場におけるクラウド事業強化の一環として、本日より「Microsoft Dynamics CRM Online(以下Dynamics CRM Online)」(統合型CRMアプリケーションサービス)の日本国内のデータセンターからの提供を開始しました。 当社では法人向けパブリッククラウドサービスとして、すでに「Microsoft Azure」(クラウドプラットフォーム)を2014年2月より、「Microsoft Office 365(以下Office 365)」(クラ...
-
日立、大規模・分散型データセンター向け大容量・高信頼伝送技術を開発
大規模・分散型データセンター向け大容量・高信頼伝送技術を開発 20kmの光ファイバを用いて従来比4倍となる400ギガビット/秒級の伝送実験に成功 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、多拠点に分散したデータセンター間の通信や大規模データセンター内のネットワークを対象とした大容量・高信頼ネットワーク技術を開発しました。実際のフィールドに敷設した20kmの光ファイバを用いた試験用プラットフォームにて、データセンターのネットワークを想定した光伝送およびシステムの連携実験を行い、その実用性を確認しました。 スマートフォンの普及、クラウドコンピューティ...
-
ボルボ、自動運転車を実際の交通環境に導入する独自のシステムソリューションを発表
ボルボ 自動運転車を実際の交通環境に導入する独自のシステムソリューションを発表 ※参考画像は添付の関連資料を参照 ボルボは、一般の自動車ユーザーが乗車する自動運転車を、実際の交通環境下で実現することを可能にする、独自の完成したシステムソリューションを発表します。 「私たちは、自動運転の分野で今まで実現したことがない未知の領域に向かって進んでいます。通常の交通環境の下、一般のドライバーに自動運転車を利用可能なものとする、という野心を持って実証実験へのステップを踏み出すということは、これまでに誰もなしえていないことです」と、ボルボ研究開発担当の上席副社長、ピーター・メルテン...
-
丸紅情報システムズ、Actifioコピーデータ仮想化プラットフォームの取り扱い開始
Actifioコピーデータ仮想化プラットフォームの取り扱いを開始 〜オンプレミスでの提供に加え、DRクラウドサービスをスタート〜 丸紅情報システムズ株式会社(略称:エムシス/MSYS 本社:東京都渋谷区 社長:伊吹 洋二)は、コピーデータを仮想化し管理するためのプラットフォームを提供する米アクティフィオ(Actifio Inc. 社長:ジム・サリバン/Jim Sullivan 本社:マサチューセッツ州ウォルサム 以下、Actifio)と国内販売代理店契約を締結し、エンタープライズ向けアプライアンス製品「Actifio CDS(アクティフィオ シーディーエス)」およびクラウド向けソフトウェア製品「Actifio Sky(アクティフィオ スカイ)」の取り扱い...
-
日産自、e−NV200電気自動車をベースとした「バーベキューカー」への出資を募集開始
日産自動車、e−NV200電気自動車をベースとした 「バーベキューカー」への出資募集を開始 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、2月27日よりクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」を用い、「究極のスマートバーベキューカ―」プロジェクトの新たな取り組みを開始いたします。 ※参考画像は添付の関連資料を参照 同社では、電気自動車のさらなる認知・普及のために、放送作家の鈴木おさむ氏企画協力、日本バーベキュー協会監修の電気自動車による「究極のスマートバーベキューカ―」開発プロジェクトを立ち上げています。電気自動車だからこそ可能なごみゼロ・手間...
-
JAグループ愛知、トヨタと連携し農業IT管理ツール「豊作計画」を組合員農家に導入
JAグループ愛知、トヨタ自動車と連携し、農業経営指導の強化に着手 ―農業IT管理ツール「豊作計画」を2015年3月から導入― JAグループ愛知はトヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)と連携し、トヨタが開発した米生産農業法人向けの農業IT管理ツール「豊作計画」を、2015年3月より愛知県内の組合員農家に導入する。2015年はJAあいち海部およびJAあいち豊田管内の農家4戸に先行導入し、2016年以降、愛知県内全域に対象を拡大する予定。 JAグループ愛知とトヨタは、農地情報のクラウド登録や作業者のスマートフォンへの登録といった組合員農家に対する導入サポートなどを共同で実施する。また、JAグループ愛知は...
-
シーイーシー、複合機からの情報漏えい対策用統合ログ管理サービスを提供
複合機からの情報漏えい対策に、アプライアンスと一体の統合ログ管理サービス提供 システム管理者の負荷を軽減し、セキュリティサービスの導入コストも抑制 「SmartSESAMER M"s eye connect box 統合ログプラットフォーム」出荷開始 株式会社シーイーシー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田原 富士夫、以下 シーイーシー)は、昨年12月に発表した(※)、複合機のプリント、コピー、スキャンおよびファックスのログ管理を、マルチメーカー対応で一元的に実現するアプライアンスモデル製品「SmartSESAMER M’s eye connect box(コネクトボックス)統合ログプラットフォーム」の提供を3月1日から開始いたします。 ※2...
-
ウイングアーク1st、WEICとインサイドセールスとデータ分析などで資本・業務提携
WEICとウイングアーク1stが資本業務提携 〜「インサイドセールス」をビジュアルで可視化し、データ分析を容易に〜 株式会社WEIC(本社:東京都新宿区 代表取締役社長CEO:内山雄輝 以下、WEIC)と、ウイングアーク1st株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長CEO:内野弘幸 以下、ウイングアーク1st)は、資本業務提携契約を締結したことをお知らせします。 ウイングアーク1stは、WEICの実施する第三者割当増資を引き受け、同社の一部株式を取得しました。 今回の提携を受けて、WEICが提供する新規顧客開拓・既存顧客育成を実現するインサイドセールスサービス「APO−HUNTER」に、ウイングアーク1stのクラウド型BIダッシ...
-
TOKAIコミュニケーションズなど、幼稚園・保育園向けクラウド型園児管理システムを発売
「パステルApps(アップス)」販売開始のお知らせ 株式会社TOKAIコミュニケーションズ(代表取締役社長:鴇田勝彦、以下、TOKAIコミュニケーションズ)と株式会社サンロフト(代表取締役社長:松田敏孝、以下、サンロフト)は、幼稚園・保育園向けに共同開発したクラウド型園児管理システム「パステルApps(アップス)」を平成27年2月18日に発売しました。 クラウド型園児管理システム「パステルApps」は、各教育・保育施設において園児や保護者、職員の情報をクラウド上で一元管理し、事務作業の効率化をはかるとともに、保護者とのコミュニケーションを円滑に行うことを目的とするシステムです。名簿管理、メール配信、...
-
NTTドコモ、企業のクラウド導入を支援する「ドコモ・クラウドパッケージ」を提供開始
企業のクラウド導入を支援する「ドコモ・クラウドパッケージ」を提供開始 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、「AWS(Amazon Web Services)」等のパブリッククラウド(※1)の導入を検討する企業が、安全なクラウド環境を短期間で導入いただける「ドコモ・クラウドパッケージ」を、2015年2月19日(木曜)から提供開始いたします。 「ドコモ・クラウドパッケージ」は、ドコモがエージェントサービス「しゃべってコンシェル(R)」等のクラウドサービスにより蓄積したノウハウをお客様へ提供することにより、お客様が「AWS」等のパブリッククラウドを短期間で導入し、安全にご利用いただけるサービスです。 本サービス...
-
日本オラクル、自然災害情報をほぼリアルタイムに管理する分析製品の最新版を発表
日本オラクル、自然災害情報をほぼリアルタイムに管理する公益業界向けの分析製品「Oracle Utilities Analytics」の最新版を発表 <発表の概要> 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂、以下:日本オラクル)は、公益業界向けの分析製品の最新版「Oracle Utilities Analytics 2.5.1」を本日より提供開始することを発表します。最新版では、ダッシュボード画面やデータ連携技術を強化し、自然災害情報をリアルタイムに収集、分析することが可能になりました。これにより、公益企業は、自然災害時における電力供給の停止、復旧やそれによる影響などをリアルタイムに分析して事業継続や...
-
トレンドマイクロ、「Deep Security」などとMicrosoft Azure環境との連携強化
「Trend Micro Deep Security(TM)」と「Trend Micro SecureCloud(TM)」、 Microsoft Azureとの連携をさらに強化 〜クラウド上のセキュリティにおける運用性・安全性を向上〜 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン、東証一部:4704、以下、トレンドマイクロ)は、総合サーバセキュリティ対策製品「Trend Micro Deep Security(以下、Deep Security)」と、クラウドストレージ向けデータ保護ソリューション「Trend Micro SecureCloud(以下、TMSC)の2製品において、Microsoft Azure環境との連携を更に強化する機能拡張を行うことをお知らせいたします。今回の機能拡張により、企業ユーザがMicrosoft Azure環...
-
ピーシーデポ、会員向けクラウドサービス「ozzio CLOUD」を提供開始
ピーシーデポ 会員向けクラウドサービス本格提供開始 手ぶらでパソコン買い替え、店頭で再現・複製 新しいパソコンにデータ・設定など移行、独自システムを開発 インターネットデバイス・ネットワーク総合専門店「PC DEPOT」、「ピーシーデポスマートライフ店」並びにパソコン技術サービス・サポートカウンター「PC DEPOT パソコンクリニック」を運営する株式会社ピーシーデポコーポレーション(以下当社、本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:野島隆久)は、当社運営のプレミアムサービス会員様向けに、特許出願中の独自の総合クラウドシステムを利用し、パソコン等インターネットデバイスのバックアップデータの自動保...
-
キヤノン、写真・動画の新たな映像体験を提供する「Connect Station CS100」を発売
写真・動画の新たな映像体験を提供する“Connect Station CS100”を発売 キヤノンは、デジタルカメラなどで撮影した写真・動画の新しい楽しみ方を提供する新コンセプトの製品“Connect Station CS100”を2015年6月より発売します。 Connect Station CS100 *製品画像は添付の関連資料を参照 “Connect Station CS100”は、NFC(※1)やWi−Fiを通じてカメラ(※2)から手軽な写真・動画の保存・整理を実現するだけではなく、テレビと接続することにより大画面での写真・動画の鑑賞を可能にします。また、NFC、Wi−Fiを通じてスマートフォンなどの携帯端末から本機に保存してある写真の閲覧を可能にするなど、鑑賞...
-
Skeedとアイ・ユー・ケイなど3社、Windows Server 2003移行支援で戦略的提携
Skeed、アイ・ユー・ケイとレノボ・エンタープライズ・ソリューションズ Windows Server 2003移行支援で3社戦略的提携 〜高速データ移行ソリューションの活用で、短期間、低コストでの移行を支援〜 株式会社Skeed(本社・東京都目黒区、代表取締役CEO 明石 昌也)、株式会社アイ・ユー・ケイ(本社・東京都新宿区、代表取締役社長 末岡 宗廣)とレノボ・エンタープライズ・ソリューションズ株式会社(本社・東京都千代田区、代表取締役社長・ロードリック・ラピン)の3社は、サポート終了が2015年7月15日に迫った“Windows Server 2003”を利用中のお客様に対する移行支援分野で提携します。これにより3社の持...
-
PFU、パーソナルドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズのPDF編集ソフトを刷新
ScanSnapシリーズ PDF編集ソフトを刷新 〜Nuance社製の高機能PDF編集ソフトウェア採用によりクラウド連携を強化〜 株式会社PFU(社長:長谷川 清、横浜本社:横浜市西区)は、パーソナルドキュメントスキャナ「ScanSnap」(注1)シリーズのPDF編集ソフトウェアに、クラウド連携に優れたNuance(ニュアンス)社製ソフトウェアを新たに採用します。新モデルは、2月6日(金曜日)から販売いたします。(受注は本日から) ※製品画像は添付の関連資料を参照 パーソナルドキュメントスキャナScanSnapシリーズは、電子化した書類等を「いつでも・どこでも」活用するために、オンラインストレージや名刺管理、レシート・領収書管理のクラ...
-
ウイングアーク1st、紙・PDF・Excelなどの出力形式に対応した帳票クラウドサービスを開始
ウイングアーク1st、新クラウドサービス「SVF Cloud」を発表 〜クラウドサービスと連携し、帳票運用における変革を提案〜 ウイングアーク1st株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:内野弘幸)は、プライベートクラウドおよびパブリッククラウドを利用している企業に向けて、紙・PDF・Excelなどの出力形式に対応し様々なクラウドサービスと連携できる、帳票クラウド「SVF Cloud」を、3月1日(日)よりサービス開始します。 ウイングアーク1stは、創業以来、お客様の声に耳を傾けテクノロジーで市場を創造してまいりました。「SVF」は、日本固有の複雑な帳票・ドキュメントの設計開発からアウトプットまでを全社的...
-
NEC、生体認証の短期間導入を実現する統合ID・アクセス管理ソフトを発売
NEC、生体認証の短期間導入を実現する統合ID・アクセス管理ソフト「WebSAM SECUREMASTER」を発売 〜強固な認証システムと最大1000万件のID管理を提供〜 NECは、IDとアクセス権限の統合管理を可能とするソフトウェア「WebSAM SECUREMASTER」の新製品を本日より販売開始します。 新製品は、業務システムへのログイン時に、従来のパスワード認証に加え、生体認証を組み合わせる2要素認証に対応し、世界最高水準(注1)を誇るNECの指ハイブリッド(指紋+指静脈)認証(注2)や顔認証(注3)を組み合わせる(注4)ことで、短期間で業務システムの強固なセキュリティ対策を実現します。 また、統合管理が可能なIDを最大1000万件...
-
CTC、NTTコミュニケーションズのVPNサービス網を使用し全国にデータセンター間接続を強化
CTC、NTTコミュニケーションズのVPNサービス網を使用し 全国にデータセンター間接続を強化 データセンターへの接続回線を低価格にて提供し、地域でのクラウド利用を促進 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地 哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、全国5ヵ所7拠点のデータセンターを結ぶデータセンター間ネットワークを、NTT コミュニケーションズ株式会社(以下:NTTコミュニケーションズ)の高品質・高信頼なネットワークサービス「Arcstar Universal One」と接続し、全国各地域のお客様に向けた低価格なデータセンター回線サービス「CTC DC Easy Access」を本日から開始します。CTCの各種クラウドサ...
-
サイオス、機械学習技術を搭載したITオペレーション分析ツール「SIOS iQ」を発表
サイオス、世界初、機械学習技術を搭載した IT オペレーション分析の新製品「SIOS iQ(TM)」を発表 〜仮想およびクラウド環境下における重要なアプリケーションの運用を最適化〜 サイオステクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜多伸夫、東証マザーズ:3744、以下、サイオス)は、機械学習技術(米国特許申請中)を搭載した世界初のITオペレーション分析(IT operations analytics、以下ITOA)ツール「SIOS iQ(TM)」を発表しました。「SIOS iQ(TM)」は、仮想およびクラウド環境での重要なアプリケーションの稼働状況を包括的に監視、分析、最適化し、アプリケーションのパフォーマンス、効率性、信頼性を...
-
オレガ、仮想ドライブを構築するストレージ仮想化ソフト「VVAULT7.5」を発表
オレガ ストレージ仮想化ソフト「VVAULT7.5」を発表 ー「GMOクラウド ALTUS オブジェクトストレージ」に新対応し、両社で協業を開始ー システム開発の株式会社オレガ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三好修、以下オレガ)は、Windows上で複数のストレージを統合して仮想ドライブを構築するストレージ仮想化ソフトウェア「VVAULT」(呼称:ブイボルト)のクラウドストレージ接続機能を強化した「VVAULT7.5」を開発し、本日より製品Webサイト( http://vvault.jp/ )でダウンロード提供を開始いたしました。 最新版「VVAULT7.5」では、接続先クラウドストレージとしてGMOクラウド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社...
-
パナソニックグループ、スーパーマーケットなど向け店舗コントローラー4機種を販売開始
店舗全体の総合的な管理と最適制御を実現 スーパーマーケット、コンビニエンスストア向け店舗コントローラー 新モデルを発売 *製品画像・表資料は添付の関連資料を参照 パナソニックES産機システム株式会社は、2015年5月より、店舗コントローラー4機種の販売を開始します。 スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは、店舗コントローラーを活用することにより、店舗機器の集中監視、制御が可能となり、警報発報や冷設機器の連携制御による省エネが実現できます。 当社は、店舗コントローラーを1998年業界に先駆けて商品化し、2003年には冷凍機(※1)、ショーケース連携による省エネ制御を実現...
-
パイプドビッツ、クラウド型会計ソフト「ネットde会計」と「ネットde青色申告」の新版を提供
パイプドビッツ、クラウド型会計ソフト「ネットde会計(R)」「ネットde青色申告(R)」の 新版15.1.0を提供開始 〜平成26年分所得税確定申告書式に対応〜 株式会社パイプドビッツ(本社 東京都港区、代表取締役社長 CEO 佐谷宣昭、証券コード3831、以下「パイプドビッツ」)は、2015年1月28日に、中小規模事業者や個人事業主向けのクラウド型会計ソフト「ネットde会計(R)」「ネットde青色申告(R)」をバージョンアップし、平成26年分所得税確定申告書式に対応した新バージョン15.1.0を提供開始しましたので、お知らせいたします。 https://www.netdeaoiro.jp/news/2015/20150128_01.html ※参考画像は添付の関連資料...
-
NTTネオメイト、「AQStageスマートデバイス管理 by AirWatch」を提供開始
「AQStage スマートデバイス管理 by AirWatch」の提供開始について 〜VMwareのエンドユーザーコンピューティング製品を活用したクラウドサービスラインナップを強化〜 株式会社エヌ・ティ・ティネオメイト(以下、NTTネオメイト 本社:大阪府大阪市中央区 代表取締役社長:上原一郎)は、企業がスマートデバイスを活用するために必要な情報セキュリティー対策や各種管理機能をトータルでサポートする「AQStageスマートデバイス管理 by AirWatch」(以下本サービス)を平成27年1月28日から全国で提供開始いたします。本サービスはヴイエムウェアの「AirWatch by VMware」を活用し、ビジネス環境をサポートするNTTネオメイトのクラ...
-
協和エクシオ、長崎県五島市で「ため池遠隔水位監視システム」運用の実証実験を開始
協和エクシオ、長崎県五島市で 「ため池遠隔水位監視システム」の運用に関する実証実験を開始 〜ため池の決壊などによる被害の拡大を防止するシステムを検証〜 株式会社協和エクシオ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小園文典、以下協和エクシオ)は、情報通信インフラの構築をはじめとするエンジニアリングソリューション事業に加え、付加価値の高いICTソリューションを開発、提供する事業を展開していますが、このたび、ため池の決壊などによる被害防止を目的に、ため池の水位をセンサーで計測し、データを蓄積、管理する「ため池遠隔水位監視システム」を開発し、長崎県五島市のため池で同システムの運用に関する実証実...
-
ゼンリンデータコム、「いつもNAVI 動態管理サービス for 送迎バス」をバージョンアップし提供
位置情報を活用したバスロケーションシステム 「いつもNAVI 動態管理サービス for 送迎バス」をバージョンアップ! 〜幼稚園や保育園、各種スクール、デイサービスやコミュニティバスなどの 利用者の利便性向上、運営施設側の効率化をサポート〜 株式会社ゼンリンデータコム(所在地:東京都港区港南、代表取締役社長:清水 辰彦)は、移動を伴う様々な業種・業務の効率化を目的としたクラウド型サービス「いつもNAVI 動態管理サービス」を利用した、クラウド型バスロケーションシステム「いつもNAVI 動態管理サービス for 送迎バス(通称:くるんとバス)」を2015年1月22日(木)にバージョンアップいたしました...
-
NTTコム、米社と協業しソフトウェア型セキュリティーアプライアンスなどをワンストップ提供
NTT Comはセキュリティアプライアンス世界1位のFortinetと協業し Bizホスティング Enterprise CloudおよびWideAngleを強化 〜ソフトウェア型セキュリティアプライアンスとマネージドセキュリティサービス 「WideAngle」を組み合わせ、通信事業者として世界で初めてワンストップ提供〜 NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、略称:NTT Com)は、セキュリティアプライアンスでシェア世界第1位(*)のFortinet,Inc.(本社:米国カリフォルニア州サニーベール、略称:Fortinet)と協業し、お客さま企業のプライベートクラウド基盤やクラウド事業者のサービス基盤などに実装できるソフトウェア型セキュリティアプライアンスを...
-
コマツ、建設現場ICTソリューション「スマートコンストラクション」を開始
建設現場ICTソリューション「スマートコンストラクション」を開始 コマツ(社長:大橋徹二)は、建設現場に大きな変革をもたらすダントツソリューション「スマートコンストラクション」を2015年2月1日より開始します。 コマツは、中期経営計画「Together We Innovate GEMBA Worldwide」で「イノベーションによる成長戦略」を掲げ、2013年からICTブルドーザ「D61PXi」やICT油圧ショベル「PC200i」などのICT建機の市場導入を進めてきました。こうしたICT建機の開発に加え、建設現場が抱える様々な課題を解決し、「未来の現場」を実現させていくためのソリューションを開発、提供していくサービス新事業「スマートコンスト...
-
NICT、暗号化状態でセキュリティレベルの更新と演算の両方ができる準同型暗号方式を開発
暗号化状態でセキュリティレベルの更新と演算の両方ができる準同型暗号方式を開発 〜100年先の将来にわたり安全にプライバシーを保護できるデータ利活用へ向けて〜 【ポイント】 ■暗号化したまま鍵長を伸ばすことができる準同型暗号方式を世界で初めて開発 ■100年以上の安全性確保が可能、暗号化線形回帰計算が従来比100倍程度に高速化 ■プライバシーを保護したデータマイニングによる保険・医療等での統計処理への応用に期待 独立行政法人情報通信研究機構(NICT、理事長:坂内正夫)は、暗号化したままデータを処理する「準同型暗号(*1)」において、暗号化したデータのセキュリティレベル(*2)を...
-
日本情報通信、「NI+C SoftLayerコンピテンシー・センター」を新設
NI+C、SoftLayer販売代理店契約を締結し、 「NI+C SoftLayerコンピテンシー・センター」を新設 〜パートナー企業への支援体制作り、クラウドビジネスの体制強化〜 日本情報通信株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:廣瀬雄二郎、以下 NI+C)は、SoftLayerの子会社であるSoftLayer Dutch Holdings B.V.(本社:オランダ アムステルダム、CEO:Lance Crosby)と販売代理店契約を締結いたしました。今後、NI+Cは、IBMのクラウドサービスであるSoftLayerの提供について、従来のNI+Cからお客様への販売に加え、パートナー企業経由での代理店販売を開始いたします。 これを機に、NI+Cは、SoftLayerビジネスをサポートする「NI+C SoftLayer...
-
ミロク情報サービス、ニューフォリアと次世代サービスに向けた技術協力で資本提携
ミロク情報サービスとニューフォリア 次世代サービスに向けた技術協力を目的に資本提携 〜HTML5などWeb技術を活かした新たなサービスを創出〜 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売する株式会社ミロク情報サービス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:是枝周樹 以下、MJS)は、HTML5(※)を活用したWeb技術に強みを持つ株式会社ニューフォリア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:多田周平、以下、ニューフォリア)の発行済株式を取得し(議決権割合の約18.6%)、次世代サービスの共同開発を目的に資本提携を行いました。 ■資本提携の目的 MJSグループは、第3次中期経営計画の基本方針の一つ...
-
SCSK、プライベートクラウド型音声基盤サービス「PrimeTiaas Suite」を提供開始
SCSK、音声クラウド分野で日本アバイアと提携強化 〜日本アバイアにおける国内初のクラウドサービスプロバイダーとして、 プライベートクラウド型音声基盤サービス「PrimeTiaas Suite」を提供開始〜 SCSK株式会社(東京都江東区、代表取締役会長兼CEO:中井戸信英、以下SCSK)は、企業向けコミュニケーションおよびコラボレーション分野のグローバル・リーダーであるアバイア・インク(米国カリフォルニア州サンタクララ)の日本法人である日本アバイア株式会社(東京都港区、代表取締役社長:川上佳樹、以下:日本アバイア)とクラウドパートナー契約を2014年12月に締結しましたので、お知らせいたします。 本パートナー契...
-
三井住友カード・NTTデータなど、公的給付にVisaプリペイドカードを活用
国内初!公的給付にVisaプリペイドカードを活用するソリューションの提供開始 〜第一弾として大阪市が生活扶助費支給のモデル事業に採用〜 三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:島田 秀男、以下:三井住友カード)は株式会社富士通総研(本社:東京都港区、代表取締役:本庄 滋明、以下:富士通総研)、ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役:岡本 和彦、以下:Visa)、株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩本 敏男、以下:NTTデータ)と協力し、大阪市の生活扶助費の一部をプリペイドカードで支給するモデル事業において、Visaプリペ...
-
富士通マーケティング、ビジネス利用に適した機能を備えたタブレットケースを発売
業務用タブレットケース「Spinning Shoulder(スピニングショルダー)」を提供開始 〜現場作業での安全性と使いやすさを重視した専用設計でタブレットの業務利用を活性化〜 株式会社富士通マーケティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:生貝 健二、以下:富士通マーケティング)は、「現場作業で安全かつ使いやすいタブレットケース」をコンセプトにビジネス利用に適した機能を備えたタブレットケース「Spinning Shoulder(スピニングショルダー)」(以下:Spinning Shoulder)を独自に開発し、2015年1月5日から発売します。 本製品は、工場やビルなどの保守点検作業や倉庫内での在庫確認作業など、立ったままタブレット...
-
CTC、運用の自動化機能を備えたプライベートクラウドソリューションを販売開始
CTC、運用を自動化するプライベートクラウドを提供 独自のプライベートクラウドソリューション「VM Pool」にSDN機能を追加 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地 哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、独自のプライベートクラウドソリューション「VM Pool(ヴイエム・プール)」シリーズに、VMware社のネットワーク仮想化ソフトウェア「VMware NSX(TM)」とITサービス自動化ソフトウェア「VMware vRealize(TM) Automation(TM)」をラインナップに追加し、本日から、運用の自動化機能を備えたプライベートクラウドソリューション「Next GenerationVM Pool」として販売を開始します。販売価格は最小構成が約2,000万円...
-
MM総研、2014年度上半期の国内PCサーバー出荷概況を発表
2014年度上半期 国内PCサーバー出荷概況 ■出荷台数は前年同期比5.4%減の23万6,350台、金額で0.6%増の1,120億円 ■Windows Server2003のサポート終了に伴う入れ替え需要が焦点 MM総研(東京都港区、所長・中島 洋)は12月22日、14年度上半期(14年4〜9月)のPCサーバー国内出荷実績をまとめた。それによると、日本のPCサーバー出荷台数は前年同期比5.4%減の23万6,350台となった(表・グラフ1)。出荷金額では同0.6%増の1,120億円となった。サーバー仮想化による物理サーバーの集約、統合が進む中で台数微減、金額微増の傾向が続いている。消費増税前の駆け込...
-
米IBM、グローバルなクラウド展開の拡大で東京にSoftLayerクラウド・データセンターを開設
IBM、日本初のSoftLayerクラウド・データセンターを開設 東京に開設し、日本のお客様にコンピューティングとセキュリティーを提供 [東京2014年12月22日(現地時間)発] IBM(NYSE:IBM)は本日(現地時間)、日本初として東京に、SoftLayerクラウド・データセンターを開設することを発表しました。この発表はメルボルンとパリでの最近のクラウド・データセンターの開設に続くものであり、グローバルなクラウド展開の拡大に向けたIBMの12億ドルの投資の一環です。 「SoftLayer 東京データセンター」は、アジア太平洋地域の各都市(シンガポール、香港、メルボルン)に配置されたSoftLayerのデータセンターを補完するものです。...
-
プラネックス、メイカーズ注目のIoTスタートアップキット「Cloud Pi」を発売
メイカーズ注目のIoTスタートアップキット『Cloud Pi』を発売 プラネックスコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:中林 千晴、本社:東京都渋谷区)は、大人気のシングルボードコンピューター『Raspberry Pi(累計販売数:300万台超)』へスマートフォンなどからかんたんにリモートアクセスできるソフトウェアプラットフォーム『Cloud Pi(クラウドパイ)』をAmazonおよびスイッチサイエンスのECサイトにて発売いたします。『Cloud Pi』はメイカーズに向けたIoTスタートアップキットで、個人ユーザーのモノづくりから、商業製品の試作まで幅広く利用可能です。弊社は、『Cloud Pi』を皮切りにIoT関連事業およびメイカーズと...
-
KMSI、Windows 8.1に最適化した電子書籍ソリューション「BookLooper」を提供開始
京セラ丸善、電子書籍ソリューション「BookLooper」 Windows ストアアプリをリリース 〜タッチUI対応のマルチデバイス強化で、より快適な学修環境を提供〜 京セラ丸善システムインテグレーション株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長 辻上 友祥(◇)、以下KMSI)は、電子書籍ソリューション「BookLooper」をWindows 8.1に最適化したWindows ストアアプリとして本日より提供開始することを発表します。 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照 電子書籍ソリューション「BookLooper」は、電子書籍を提供するクラウドサービスで、2010年より慶應義塾大学図書館と共同で始めた「大学図書館電子学術書共同利用実験」の...
-
日本IBM、筑波大とサービス工学に特化したビッグデータCoEで協業
ビッグデータを活用するための人材育成を支援 筑波大学が設立するサービス工学ビッグデータCoEで協業 日本IBMは、国内におけるビッグデータとビジネス・アナリティクスに関する企業の課題解決とビッグデータ活用に関わる人材育成を目的に、筑波大学が設置するサービス工学に特化したCoE(Center of Excellence in Big Data & Analytics for Service Engineering、以下サービス工学ビッグデータCoE)を支援することを発表します。 筑波大学は、あらゆる面で「開かれた大学」となることを目指し、固定観念に捉われない「柔軟な教育研究組織」と次代の求める「新しい大学の仕組み」を率先して実現することを基本理念とし、我が国における...
-
CTC、日本アクセスにBPOクラウドサービス「eAssist」を提供開始
CTC、日本アクセスにBPOクラウドサービス「eAssist」を提供開始 定型業務を自動化し、作業時間を5分の1に削減 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、株式会社日本アクセス(代表取締役社長:田中茂治、本社:東京都品川区)にPCでの定常的な入力作業や調査などを自動化するBPO(Business Process Outsourcing)クラウドサービス「eAssist」の提供を開始しました。 日本アクセスは、加工食品、生鮮食品等の仕入・販売業務に関連して、営業事務や計数管理など、定常的な単純作業が発生しており、事務処理の効率化と分析・集計品質の強化に向けて、業務処理のBPOを推進し...
-
富士通、製薬会社向けに医薬品卸の販売実績管理を行うサービス「実消化データ管理」を発売
製薬会社向けに医薬品卸の販売実績管理を行うサービス「実消化データ管理」を発売 クラウドサービスを提供し、管理精度の向上とシステムの導入・運用コストを低減 富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本正已、以下、富士通)は、製薬会社向けに、医薬品卸(以下、卸)の販売実績管理を行うサービス「FUJITSU ライフサイエンスソリューション tsPharma(ティーエスファーマ)実消化データ管理」(以下、「tsPharma 実消化データ管理」)を12月16日より提供します。本サービスは、株式会社富士通システムズ・ウエスト(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:鈴木英彦)が開発を行いました。 本サービスは...
-
日本マイクロソフト、法人向けクラウドサービス「Office365」を日本国内のデータセンターから提供開始
本日よりOffice365を日本データセンターから提供開始 日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:樋口 泰行)は、マイクロソフトの法人向けパブリッククラウドサービス「Microsoft Office365(以下Office365)」(クラウド プロダクティビティ スイート)を、本日2014年12月16日より、日本国内のデータセンターから提供開始しました。 本日より、Office365サービスは、東日本、西日本の2リージョンのデータセンターから提供されます。国内にデータ保管することをパブリッククラウド利用の要件とされることが多い金融、医療や官公庁・地方自治体などのお客様は、業界規制等に沿った...
-
IDC Japan、2014年第3四半期 国内サーバー市場動向を発表
2014年第3四半期 国内サーバー市場動向を発表 ・2014年第3四半期の市場規模は、前年同期比11.8%減の1,162億円 ・出荷額でNECが首位に。スーパーコンピューターの出荷が寄与 ・ODM Directの出荷台数がx86サーバー全体の1割に IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、2014年第3四半期(7月〜9月)の国内サーバー市場動向を発表しました。これによると、2014年第3四半期の国内サーバー市場規模は1,162億円で、前年同期にあたる2013年第3四半期から11.8%減少しま...
-
IDC Japan、2018年までの国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場予測を発表
国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場予測を発表 ・国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場は2013年に100億円を突破、2014年は前年比成長率39・9%で140億円と予測 ・ヴイエムウェアが2位を大きく引き離しシェアトップ、2位以下は混戦状態 ・2013年〜2018年の年間平均成長率は34.0%、2018年には2013年の4倍超の434億円に ・OpenStackのようなOSSとそのエコシステムを活用し、ハイブリッドクラウドソリューションの提供がクラウドビジネス拡大の鍵 IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内...
-
NTTコム、オフィスや店舗などのセキュアなWi−Fi環境を簡単導入できるサービスを提供開始
「Arcstar Universal One クラウドWi−Fi」の提供開始について 〜オフィスや店舗などのセキュアなWi−Fi環境をネットワークと合わせて一括提供、 保守は24時間365日、ネットワークと合わせて一括対応するプランも提供〜 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、世界196カ国/地域において提供可能な企業向けのネットワークサービス「Arcstar Universal One」の付加機能として、オフィスや店舗といったお客さま事業所内にセキュアなWi−Fi環境を簡単に導入できる「Arcstar Universal One クラウドWi−Fi」を、2014年12月15日から提供開始します。 本サービスは、アクセスポイントのレンタルから認証基盤まで、セキュア...
-
三井不動産、クリューシステムズに出資し映像データの活用事業へ新規参入
高度な監視映像システムによるセキュリティインフラ事業への進出 〜クラウドと映像データの活用でより安心・安全な社会の実現に貢献〜 ■三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信、以下「三井不動産」)は、高画質な映像データ分析を低コストで行うことが可能な監視カメラ、および監視システムを特徴とする、株式会社クリューシステムズ(東京都千代田区、代表取締役社長 平山勝彦、以下「クリューシステムズ」)にこの度出資するとともに、社員を派遣し、映像データの活用事業へ新規参入することを決定いたしました。三井不動産はこれにより、より安心・安全な社会を実現する新たなインフラ構...
-
シード・プランニング、クラウド型会計ソフトに関する利用動向調査結果を発表
【クラウド型会計ソフト(*)の利用動向調査】クラウド化率は5%。4割強がfreeeを利用。 ■会計ソフト利用者のうちクラウド型利用率は5% 国内事業所会計におけるパッケージ型・クラウド型を合わせた会計ソフト利用率は約3割。うち、クラウド型会計ソフト利用率は5%。 ■クラウド型利用者の4割強が「freee」を利用 最も利用されているクラウド型会計ソフトはfreee。クラウド型会計ソフト利用者の4割強がメインで利用していると回答。 ■クラウド型会計ソフト選定のポイントと課題 サービス選定時には、「簡単」であることを重要視。課題は「セキュリティーに対する信頼性の向上」。 (*)本調査にお...
-
シード・プランニング、医療分野におけるクラウドサービスの市場規模予測を発表
医療分野におけるクラウドサービスの市場規模予測 2024年時点の医療分野のクラウドサービス全体市場は約1800億円。 2014年度比10倍の伸び。 内訳は、クラウド型電子カルテ30%、クラウド型画像管理サービス20%。 市場調査・コンサルティング会社の株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区 梅田佳夫社長、以下シード・プランニング)は、医療分野におけるクラウドサービスの市場規模に関する調査を実施し、このほど、その結果をまとめました。 2010年2月、厚生労働省の通知「「診療録等の保存を行う場所について」の一部改正について」により、民間企業が保有するデータセンターへの...
-
ISID、十六銀行へ金融機関向け統合人事パッケージソフトを導入
ISID、十六銀行の統合人事システムを構築 〜金融機関向け統合人事パッケージ「POSITIVE−Financial Edition」を導入〜 株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井 節生、以下ISID)は、株式会社十六銀行(本店:岐阜県岐阜市、取締役頭取:村瀬 幸雄)の新統合人事システムをISIDの金融機関向け統合人事パッケージソフト「POSITIVE−Financial Edition(ポジティブ・フィナンシャルエディション)」で構築したことを発表します。本システムは十六銀行の戦略的人材マネジメントの基盤となるもので、職員等約5,000名を対象に2014年10月より稼働を開始しました。 岐阜県・愛知県を主な営業基盤とし...
-
SCSKとNEC、メインフレーム向け仮想テープ装置領域で協業強化
SCSKとNEC、仮想テープ装置領域で協業を強化 〜メインフレーム向けに「HSVT3」の販売を開始〜 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役会長兼CEO:中井戸 信英、以下 SCSK)は、高信頼、高拡張、低コストのバックアップ環境を実現するメインフレーム向け仮想テープ装置「HSVT3(エイチエスブイティースリー)」の販売を12月10日から開始します。「HSVT3」は、日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:遠藤 信博、以下 NEC)のグリッド・ストレージ技術をベースとした重複排除ストレージ「iStorage HSシリーズ」とOptica社(注)が開発した仮想テープ装置コントローラー「zVT」を組み合わせ、SCSKが...
-
東芝ソリューション、東京都内にビッグデータ活用に向けたアジャイル開発センターを開設
東芝ソリューション、ビッグデータ活用に向けたアジャイル開発センターを都内に開設 〜Pivotal社のメソドロジーを利用して、お客様と新たな価値を創造し、ビジネスへ適用〜 東芝ソリューション株式会社(本社:神奈川県川崎市、取締役社長:錦織弘信 以下 東芝ソリューション)は2014年12月、ビッグデータ活用アプリケーションをお客様と共に開発する拠点、アジャイル開発センターを東京都内に開設します。 今回開設するアジャイル開発センターでは、お客様と東芝ソリューションのエンジニアが共同で、Pivotal社のアジャイル開発メソドロジーを利用したオープンスタンダードなクラウドアプリケーションの開発を実施し...
-
富士ゼロックス、動画インデキシング技術を採用したクラウドサービスを発売
動画インデキシング技術を採用したクラウドサービス 「SkyDesk Media Deliver 1.0」発売 動画のシーンごとの検索および閲覧が可能に 米国の研究拠点で開発した技術を採用 富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:山本 忠人)は、米国の当社研究拠点FX Palo Alto Laboratory,Inc.で開発された独自の動画インデキシング技術を採用したクラウドサービス「SkyDesk Media Deliver 1.0(スカイデスク メディア デリバー 1.0)」を本日より提供開始いたします。 本サービスは、主に教育市場を対象とした、動画検索・閲覧サービスです。大学などの教育機関が、講義の内容を動画で配信する際...
-
D2C子会社、台湾のVMFive社開発のスマホ向けアプリのプロモーションソリューションを提供
アプリをダウンロードせずに疑似的に体験させられる プロモーションソリューション「AdPlay(アドプレイ)」を提供開始 〜ユーザにダウンロードする前にアプリを体験させることのできる新しいプロモーション手法〜 株式会社D2C R(本社:東京都港区、代表取締役社長:本間 広宣、以下D2C R)は、台湾のVMFive(本社:台北、CEO:Sam Ding 以下 VMFive)が開発したスマートフォン向けアプリのプロモーションソリューション「AdPlay」の提供を、本日、2014年12月8日(月)より開始しました。また、それに伴い、「AdPlay」と広告効果測定ソリューションツール「ART(アート)(Advertising Response Tracking)」の連携も行いました。 ...
-
NEC、データセンター向けに空調電力を30%削減する「相変化冷却ユニット」を発売
NEC、データセンター向けに、空調電力を30%削減する「相変化冷却ユニット」を発売 NECは、データセンター向けに、消費電力の大幅な削減を実現する「相変化冷却ユニット」を本日から販売開始します。 新製品は、サーバの排熱を効率的に移動させる冷却装置を、ラック背面ドアに装着するものです。冷却装置内の冷媒が、相変化現象により気化・液化を繰り返し、冷却装置と接続された配管を自然循環することで、電力を使用せずにサーバの排熱を室外に排出します。これにより冷却の効率を向上させ、空調電力を従来比で30%削減(注1)させることが可能です。 NECは社会ソリューション事業に注力しており、新製品を大学や...
-
リコー、デジタルモノクロ複合機「RICOH MP 3554/2554シリーズ」を発売
デジタルモノクロ複合機「RICOH MP 3554/2554シリーズ」を新発売 〜省エネと高生産性を両立し、インナーフィニッシャーで針なし綴じにも対応〜 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、デジタルモノクロ複合機の新製品として「RICOH MP3554/2554シリーズ」2機種9モデルを12月17日から発売します。月販台数は1,000台を目指します。 新製品は、2013年8月に発売した「RICOH MP 3353/2553シリーズ」の後継機として発売するもので、リコー独自の「QSU技術(DH定着方式)」の搭載など徹底した省エネ設計により、業界トップクラス(*1)の標準消費電力量(TEC)(*2)を達成し...
-
日本ユニシス、クラウド環境で利用可能な電力事業者向け顧客料金計算システムを販売開始
日本ユニシス 電力事業者向け顧客料金計算システム「Enability(R)CIS」を販売開始 〜低コスト、短期導入可能で中小規模電力事業者の新規参入をクラウドサービスで支援〜 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、クラウド環境で利用可能な電力事業者向けの顧客料金計算システム「Enability(注1)CIS(注2)」(エナビリティ シーアイエス)の販売を開始します。 2016年4月の電力小売の全面自由化に向けて、電力小売への新規参入事業者が増えています。新電力(特定規模電気事業者(注3))として、2014年10月末時点で既に390社以上の事業者が登録され、異業種から...
-
日本電通とアプレッソ、データ連携システム「Tsunagu for 奉行V ERP8」を販売開始
奉行V ERP8シリーズ用 データ連携システム「Tsunagu for 奉行V ERP8」を発表 奉行シリーズのデータ連携機能を強化 http://www.ndknet.co.jp/solution/tsunaguforbugyo.html 日本電通株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:上 敏郎)と、株式会社アプレッソ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:小野 和俊)はアプレッソが開発・販売するデータ連携ソフトウェア製品「DataSpider Servista(データスパイダーサービスタ)」のOEM製品として、データ連携システム「Tsunagu for 奉行V ERP8」を開発し、株式会社オービックビジネスコンサルタント(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:和田 成史)が開発・販売する奉行V ERP8シ...
-
トレンドマイクロ、クラウド型セキュリティー技術基盤の機能を拡張し提供開始
標的型サイバー攻撃の原因を過去まで遡り突き止める、 Trend Micro Retro Scan(TM)を提供開始 〜クラウド型セキュリティ技術基盤Trend Micro Smart Protection Network(TM)を機能拡張し、 標的型サイバー攻撃への対策支援を強化〜 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:エバ・チェン、東証一部:4704 以下、トレンドマイクロ)は、クラウド型セキュリティ技術基盤Trend Micro Smart Protection Network(以下、SPN)を機能拡張し、特定企業からSPNへの接続ログを保管、分析し、企業が標的型サイバー攻撃を受けた際に過去に遡って脅威侵入元を突き止める新機能「Trend Micro Retro Scan(トレンドマイクロレ...
-
日立ソリューションズ、米社製のセキュリティープラットフォーム製品を販売開始
日立ソリューションズがvArmour Networks社と販売代理店契約を締結 ファイアウォール技術をベースとしたセキュリティプラットフォームで企業内外のデータを保護 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、vArmour Networks,Inc(ヴイアーマーネットワークス/本社:米国カリフォルニア州、CEO:Timothy Eades/以下、vArmour Networks社)と、日本国内における販売代理店契約を締結し、同社のファイアウォール技術をベースとしたセキュリティプラットフォーム製品の販売を12月25日から開始予定です。 本製品は、1台の仮想的なファイアウォール技術でオンプレ...
-
ソネット、ドキュメントをタブレットで簡単に閲覧・表示できるクラウドサービスを提供
『So−net Document Slide』を提供 〜ビジネスドキュメントがタブレット上で、簡単・便利に利用できるクラウドサービス〜 http://www.so-net.ne.jp/solution/app/sds.html ソネット株式会社(以下So−net)は、『So−net Document Slide』の提供を、本日11月26日より開始いたします。 『So−net Document Slide』は、ビジネスシーンで多く利用されているドキュメント(プレゼン資料、マニュアル、カタログなど)を、Androidタブレットで簡単に閲覧・表示できる法人向けクラウドサービスです。 運用面においても既存の画像や動画をアップロードするだけで、誰でも簡単にアプリケーションを作成できます。また管理画面から一元管理・登録を行えるこ...
-
NTTコム、ハイブリッドクラウド環境を検証する「ハイブリッドクラウドラボ」を無料で提供
「Bizホスティング Enterprise Cloud」と コロケーションエリア間を1Gbpsネットワークで接続した ハイブリッドクラウド検証環境の無料提供開始 〜オンプレからクラウドへの移行をお得に始める「Move to Cloudキャンペーン」も実施〜 NTTコミュニケーションズ(以下:NTT Com)は、2014年11月20日より、企業のICTシステム向けクラウドサービス「Bizホスティング Enterprise Cloud」とNTT Comのデータセンター間を広帯域ネットワークで接続し、同一ネットワークセグメントで利用することができるハイブリッドクラウド環境を検証するための「ハイブリッドクラウドラボ」を無料で提供します。 また、オンプレミスからクラウドやデー...
-
日本トイザらス、ラジオコントロールカーなどが融合した人工知能搭載のサーキットゲームを販売
日本トイザらス、「リアルFX レーシングセット」を日本初導入 ラジオコントロールカーとスロットレーシングが融合したAI搭載のサーキットゲーム 12月5日(金)より、全国のトイザらス店舗及びオンラインストアにて先行販売開始 玩具とベビー用品の国内最大級の総合専門店である日本トイザらス株式会社(本社:神奈川県川崎市、以下:日本トイザらス)は、2014年12月5日(金)より、日本初上陸となるラジオコントロールカーとスロットレーシングが融合した人工知能(AI)搭載のサーキットゲーム「リアルFX レーシングセット」<販売価格:14,038円(税込)>を、全国のトイザらス店舗、「トイザらス・ベビー...
-
TDK、小型SSD産業用mSATA typeモジュールSMG4Aシリーズを商品化
Solid State Drive(SSD) 産業用mSATA typeモジュールSMG4Aシリーズの商品化 ・省スペースながら内部電源バックアップ回路を搭載し、業界最高レベルの電源遮断耐性を実現 ・最新のMLC NANDフラッシュメモリとSLC NANDフラッシュメモリに対応 TDK株式会社(社長:上釜 健宏)は、約30mm×50mmと小型なSSDながら、128GBまで対応可能なシリアルATAII対応産業用NANDフラッシュモジュールSMG4Aシリーズを、2015年1月より発売を開始いたします。 近年、産業用PCボードではmSATAインターフェースを設ける例が増えてきております。そのため、当社も自社開発コントローラを搭載した新製品SMG4Aシリーズをラインナップし、SMG3Bシリーズに...
-
ネオスとIDCフロンティア、法人向け新クラウドサービス「4U CLOUD」提供で業務提携
ネオスが新たな法人マーケットに参入 IDCフロンティアと業務提携し【4U CLOUD】サービス開始 〜培ってきた構築/運用ノウハウを基に共同でビジネスを展開、 月額固定9万円でクラウドサーバ4台と監視サービスをセットで提供〜 モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田 昌史 以下ネオス)と株式会社IDCフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長: 中山 一郎 以下IDCフロンティア)は業務提携し、IDCフロンティアのクラウドサーバとネオスの運用・監視サービスをセットにし、安価かつ信頼性の高いインフラ構築が可能になる、新しいクラウドサービ...
-
東芝情報システム、改ざん検知パッケージ「dynaCloud 改ざん検知 plus」を販売
改ざんの脅威にさらされているWebサーバーの セキュリティ向上をサポート dynaCloud 改ざん検知 plusの販売を開始 ◆情報漏洩に繋がる、Webコンテンツ、ファイルの改ざん検知をクラウドで実現 ◆PCI DSS(注1)やJ−SOXで規定される変更管理とコンプライアンスの維持・達成もクラウドで実現 ◆クラウドによる短期導入と運用管理コストの削減 東芝情報システム株式会社(本社:川崎市川崎区、取締役社長:恩地 和明)は、国内で1,000サイト以上の導入実績を持つトリップワイヤ・ジャパン株式会社の改ざん検知パッケージTripwire Enterpriseをクラウドサービス「dynaCloud 改ざん検知 plus」として販売を開始しました。今後、...
-
業務ソフトウェアサービス会社「弥生」を買収 〜小規模事業者向け金融サービス事業を拡大〜 オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)は、本日、小規模事業者向けに業務ソフトウェアおよび関連サービスの開発・販売・サポート事業を展開する弥生株式会社(本社:東京都千代田区、社長:岡本 浩一郎)を買収することで合意しましたのでお知らせします。年内を目処に、MBKパートナーズ(*)が組成した投資目的会社が保有する弥生株式の全て(99.9%)を取得する予定です。 弥生は、会計ソフト「弥生会計」や確定申告ソフト「やよいの青色申告」をはじめとする各種業務ソフトウェアの開発・販売および...
-
富士通、東京都世田谷区と豊島区が住民情報システムのクラウドサービスを利用開始
世田谷区様、豊島区様が住民情報システム「MICJET23」のクラウドサービスを利用開始 システム運用コストを10〜15%削減 東京都世田谷区(区長:保坂 展人、以下、世田谷区)様と、東京都豊島区(区長:高野 之夫、以下、豊島区)様は、東京都特別区(以下、特別区)の自治体向け住民情報システム「MICJET(ミックジェット)23」のクラウドサービスを利用開始しました。 本サービスは、従来は当社がパッケージで提供していた特別区に最適な住民記録、印鑑登録、住民税、国民健康保険などの業務機能をクラウド型で提供します。また、住民の各種申請手続の負担軽減や、マイナンバー制度対応を容易に実現するためのオ...
-
IIJ、スマートデバイスの安全な業務利用を可能にするクラウド型ソリューションを提供
IIJ、「IIJ GIOセキュアAppsソリューション」を提供開始 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、個人所有のスマートフォンなどのモバイル端末に、業務に必要なアプリケーションを配信し、スマートデバイスの安全な業務利用を可能にするクラウド型ソリューション「IIJ GIOセキュアAppsソリューション」(以下、本ソリューション)を、本日より提供開始いたします。 私物のスマートデバイスをオフィスに持ち込み、業務に利用するBYOD(Bring your own device)へのニーズが高まる一方で、企業が許可していない端末が社内ネットワーク...
-
デル、あらゆるワークロードに対応可能な次世代統合アーキテクチャーを発表
ユーザ主導であらゆるワークロードに対応可能な次世代統合アーキテクチャ 「Dell(TM) PowerEdge(TM) FX」を発表 〜Dell(TM) PowerEdge第13世代(TM)サーバ 新ラインアップ 4機種も登場〜 デル株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:郡 信一郎、以下、デル)は本日、厳しい市場競争において展開されるビジネスを支える様々なITのワークロードに対して、構成を変更するだけで迅速に対応が可能な次世代統合アーキテクチャ「Dell(TM) PowerEdge(TM) FX」を発表しました。 さらに、2014年9月に発表したIntel(R) Xeon(R) Processor E5 2600 v3ファミリー( http://ja.community.dell.com/techcenter/b/weblog/archive/2014/09/17/13gblog-part2 )を搭...
-
大日本印刷、人工知能で人とロボットのコミュニケーション支援のプラットフォームを構築
AI(人工知能)を使って人とロボットのコミュニケーションを支援する『知能コミュニケーションプラットフォーム』の構築を開始 第一弾として「音声AIナビゲーションシステム」と「対話型AIシステム」を開発 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、人とロボットのハイレベルなコミュニケーションを支援する「知能コミュニケーションプラットフォーム」の構築を開始します。本プラットフォームは、AI(Artificial Intelligence:人工知能)を使い、ロボットがイノベーションにつながる知的創造や、人の意図を察した対話の実現など、人とハイレベルなコミュニケーションがとれる知能...
-
TIS、IBMのクラウド「SoftLayer」構築運用支援サービスを提供開始
TIS、IBMのクラウド「SoftLayer」構築運用支援サービスの提供を開始 〜クラウド提供のノウハウ・実績を活かし、導入コンサルティング、設計から運用までをトータルで支援〜 ITホールディングスグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:桑野 徹、以下 TIS)は、IBMのクラウドサービス「SoftLayer」の構築運用支援サービス『TIS クラウドマネジメントサービス for SoftLayer』(以下、本サービス)を本日から提供開始することを発表します。 本サービスは、TISがこれまで自社および他社のクラウドサービスの提供を通じて培ってきたノウハウ・実績を活かして、「SoftLayer」の導入コンサルティング、設計から運用...
-
日立システムズエンジニアリングサービス、クラウド型物品管理システムを提供
クラウド型物品管理システムを提供開始 『物の動き』に着目し現場で日々使用される保有資産を業種ごとの利用シーンに合わせてシステム提供 株式会社日立システムズエンジニアリングサービス(取締役社長:帆足明典、本社:神奈川県横浜市西区/以下、日立システムズエンジニアリングサービス)は、クラウド型の物品管理システムを本日から販売開始(提供開始:2015年1月)します。 本システムは、作業現場で日々使用される保有資産(検査・計測機器、医療機材、放送機材など)に着目し、物品の貸出状況、ロケーション、稼働率、紛失防止等の管理を効率化する業種ごとのテンプレートを用意し、各業種のお客さまにあっ...
-
日本システムウエア、米社の次世代BIツール「Tableau(タブロー)」の取り扱いを開始
NSW、次世代BIツール「Tableau」の取り扱いを開始 〜ユーザー部門でも直感的操作で手軽なビッグデータ分析を可能に〜 ITソリューションプロバイダのNSW(日本システムウエア株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長 多田 尚二)は、11月より米Tableau Software社の高速処理BI(ビジネス・インテリジェンス)ツール「Tableau(タブロー)」の取り扱いを開始いたしました。 「Tableau」は、プログラム言語に関する知識やデータ構造の理解など専門の知識が不要なセルフ型BIツールで、ユーザーが直感的に操作できるインターフェースを標準装備しています。これにより、従来のBIツールで発生していたシステムカスタマイズに...
-
SCSK、クラウド基盤サービス「USiZE」と日本IBM「SoftLayer」との連携を開始
SCSKは「USiZE」と日本IBMの「SoftLayer」との連携を開始し、ハイブリットクラウド戦略を強化 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役会長兼CEO:中井戸 信英、以下 SCSK)は、企業システムの最適なICT基盤として、SCSKのクラウド基盤サービス「USiZE(ユーサイズ)」と日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都中央区、社長:マーティン・イェッター、以下 日本IBM)が提供するクラウドサービスである「SoftLayer(ソフトレイヤー)」との連携を開始し、ハイブリッドクラウド戦略を強化することを発表します。これにより、お客様のクラウドサービス利用における選択肢が広がり、新たなビジネス機会の獲得、イノベーションの促進...
-
東京エレクトロンデバイス、カビ発生予報クラウドシステムの実証実験を開始
カビ発生予報クラウドシステム「Mold Forecast System(MFS)」を開発、実証実験を開始 〜カビ除去費用を抑制し、建物設備維持費用の低減に寄与〜 東京エレクトロン デバイス株式会社(横浜市神奈川区、代表取締役社長:栗木 康幸 以下、TED)は測定した屋内環境データをインターネット経由で収集し、カビの発生環境を分析、管理、予報を使用者に通知する「カビ発生予報クラウドシステムMold Forecast System、以下MFS」を開発し、11月10日より実証実験をはじめることを発表します。 カビの種類は現在8万種類以上とされ、室内でカビが育つ上で必要となる温度・湿度(水分)・酸素・栄養分が適当な環境を保っていた場合、多...
-
NTTスマートコネクト、「ハイブリッドクラウド接続サービス」などのβサービスを提供
ネットワーク仮想化技術(VMware NSX(TM))を活用した 「ハイブリッドクラウド接続サービス(仮称)」「スマートスケーリングサービス(仮称)」のβサービス提供について エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:窪薗竜二 以下、NTTスマートコネクト)は、クラウドサービスの利便性向上に向けて「ハイブリッドクラウド接続サービス(仮称)」「スマートスケーリングサービス(仮称)」をβサービスとして提供いたします。 1.サービス提供の背景 企業でのクラウドサービスの活用が進む中、社内システムとクラウドサービスの組み合わせによる業務の効率化や、必要なコンピュータリ...
-
富士通、パナソニックソリューションテクノロジーと協業し知的財産ソリューションを強化
パナソニック ソリューションテクノロジーと協業、知的財産ソリューションを強化 特許検索クラウドサービス「ATMS PatentSQUARE」により知財業務を加速 当社は、企業の知的財産活動を支援する知的財産ソリューション「ATMS(アトムス)」シリーズにおいて、パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小河 寿、以下 PSTC社)と協業し、サービスを強化していきます。 今回、その第一弾として、PSTC社が提供する高機能・高性能な特許調査支援サービス「PatentSQUARE(パテントスクエア)」に、当社が従来提供していた特許検索サービス「ATMS IR.net(アトムス アイアールドットネット)...
-
日立ソリューションズ西日本、「統合監査支援システム」を販売開始
事務リスク管理ソリューションパッケージラインナップ強化 統合監査支援システム(監明AI:Audit Integrate)販売開始 株式会社日立ソリューションズ西日本(本社:広島県広島市、取締役社長:新美 雅文/以下、日立ソリューションズ西日本)は、金融機関向け事務リスク管理ソリューションパッケージの新たなラインナップとして「統合監査支援システム(監明AI:Audit Integrate)」の販売を開始しました。 当パッケージは、リスク評価の作成・分析から、監査臨店計画、個店監査計画、監査実施・報告および監査結果分析までの一連の流れを総合的にサポートします。更に、既存事務リスク管理ソリューション(*1)の各パッケージ...
-
タブレットPOS市場に関する調査結果2014 〜無料サービスの登場で混沌とするPOS利用環境〜 【調査要綱】 矢野経済研究所は、次の要綱にて国内のタブレットPOS市場について調査を実施した。 1.調査期間:2014年7月〜9月 2.調査対象:POS端末ベンダ、POSソフトウェアベンダ、タブレットPOSベンダ等 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・e−mailによるヒアリング、ならびに文献調査併用 <タブレットPOSとは> POS(Point Of Sales system)は、販売時点売上管理システムともいわれ、物品販売の売上実績を単品で管理し集計するシステムである。また、タブレットPOSとは、サーバ上に保管されたPOSソフトウ...
-
レキサス、ハワイ州観光局の大型プロモーションにARによる写真撮影サービスを提供
ハワイ州観光局の大型プロモーション「ウルトラハワイ」にARによる写真撮影サービスを提供 株式会社レキサス(本社:沖縄県うるま市、代表取締役社長:比屋根 隆、以下レキサス)はこのたび、米国ハワイ州観光局が展開中の大型プロモーション「ウルトラハワイ」におきまして、AR(拡張現実)技術を活用した写真撮影サービス「ウルトラハワイ ARツーショット」を提供開始いたしました。 1.「ウルトラハワイ」について 「ウルトラハワイ」は、2014年3月6日よりハワイ州観光局が円谷プロダクションの協力のもとで展開している、ウルトラマンを起用した大型キャンペーンです。ハワイ州観光局が世代を超えて認知され...
-
JBCCなど、コンテンツ配信サービスとレンタル機器一体のスターターパックを提供開始
デジタルサイネージのクラウド型コンテンツ配信サービスとレンタル機器を スターターパックとして提供開始 JBCCホールディングス株式会社(本社:東京都大田区、社長:山田 隆司)の中核事業会社であるJBCC株式会社(本社:東京都大田区、社長:東上 征司)と、オリックス・レンテック株式会社(本社:神奈川県横浜市、社長:岡本 雅之)は、10月29日よりデジタルサイネージ(*1)の放映コンテンツ配信サービス(*2)と各種機器レンタルを一体化させた「mot!VISION スターターパック」の提供を開始します。 「mot!VISION スターターパック」は、各拠点のデジタルサイネージをクラウド環境により接続し、放映するコ...
-
IDC Japan、2018年までの国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表
国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表 ・2014年の国内パブリッククラウドサービス市場は、前年比31.2%増の1,707億円の見込み ・2018年の市場規模は、2013年比3.0倍の3,907億円と予測 ・「Cloud Enabled/Cloud Native」のハイブリッドクラウドが、今後、2年以内に本格化 IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表しました。これによると2014年の国内パブリッククラウドサービス市場規模は、前年比31.2%増の1,707...
-
KDDI、手軽にビジネスで活用できるクラウドサービス「KDDI M2Mクラウドサービス」を開始
手軽にM2Mを活用できる「KDDI M2Mクラウドサービス」を開始 〜月額2,000円から! 必要な機能をワンストップで提供〜 KDDIは、2014年12月1日より、法人のお客さまがM2Mを手軽にビジネスで活用できるクラウドサービス「KDDI M2Mクラウドサービス」の提供を開始します。 <サービスイメージ> *添付の関連資料を参照 「KDDI M2Mクラウドサービス」は、セキュアな閉域網と、通信機器からのデータ収集・蓄積、データのレポート表示といった、M2Mをビジネスで活用する際に必要な機能をワンストップでご利用いただけるクラウドサービスです。 本サービスは、M2Mの導入障壁となっている多額の初期投資や煩雑な...
-
日本オラクル、フラッシュ・ストレージ新製品「Oracle FS1」を発表
日本オラクル、フラッシュ・ストレージ新製品「Oracle FS1 Flash Storage System」を発表 フラッシュ・メモリーを最大912TB搭載。オラクル独自の自動階層化システムによって ストレージ・リソースを効率的に配分 <発表の概要> 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂、以下:日本オラクル)は本日、記憶媒体としてフラッシュ・メモリーを最大912テラバイト(TB)搭載可能なフラッシュ・ストレージ新製品「Oracle FS1 Flash Storage System」(以下:「Oracle FS1」)を発表します。「Oracle FS1」は、オラクルのエンジニアド・システムやストレージ製品で培われたフラッシュ・テク...
-
KVH、IBM SoftLayerとの専用接続サービス「etherXEN for SoftLayer」を提供開始
KVH、IBM SoftLayerとの専用接続サービス提供開始 アジアの情報デリバリー・プラットフォームを提供するKVH株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:東瀬 エドワード、以下「KVH」)は、お客様のオフィスやデータセンターとIBMのクラウドサービス「SoftLayer」を帯域保証型イーサネット回線で接続する「etherXEN for SoftLayer」サービスを、2014年12月より開始すると発表しました。インターネットを経由せずに、高速かつ安定的なネットワークで、専有型ベアメタル・サーバーなどで自社に最適なクラウド環境を構築できる「SoftLayer」へ接続することにより、自社のITインフラの一部としてクラウドを利用するハイブリット...
-
東洋ビジネスエンジニアリング、ERPパッケージ「A.S.I.A.」の欧州向け販売を強化
海外向けERPパッケージ「A.S.I.A.(エイジア)」の欧州向け販売を強化 〜IIJ Europeのクラウドサービス「IIJ GIO EUサービス」を通じて提供〜 東洋ビジネスエンジニアリング株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:大澤正典、以下B−EN−G)は、株式会社インターネットイニシアティブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝栄二郎、以下IIJ)のグループ会社で、ロンドンを拠点に欧州でシステムインテグレーション事業等を展開するIIJ Europe Limited(以下IIJ Europe)が提供するクラウドサービス「IIJ GIO EUサービス」を利用して、自社開発の海外法人向けERPパッケージ「A.S.I.A.(エイジア)」の欧州向け販売を強化...
-
POSターミナル市場に関する調査結果2014 〜タブレットPOSの登場で注目されるPOS市場〜 【調査要綱】 矢野経済研究所は、次の要綱にて国内のPOS市場について調査を実施した。 1.調査期間:2014年7月〜9月 2.調査対象:POS端末ベンダ、POSソフトウェアベンダ、タブレットPOSベンダ等 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・e−mailによるヒアリング、ならびに文献調査併用 <POSターミナル市場とは> POS(Point Of Sales system)とは、販売時点売上管理システムともいわれ、物品販売の売上実績を単品で管理し集計するシステムをさす。POSシステムは、サーバやPOSターミナル(端末)、POSソフトウェ...
-
NTTレゾナント、「goo Simseller」でLTE対応の格安スマホと本体ケースを販売開始
好評につき第2弾! 「goo Simseller」にて、LTE対応の業界最安値 *)の格安スマホを販売 〜10月22日(水)正午より販売開始〜 ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:若井 昌宏、以下NTTレゾナント)は、LTE対応で業界最安値の格安スマホの第2弾を、10月22日(水)正午より販売開始いたします。本スマホは、NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:有馬 彰、以下NTT Com)と共同運営の「NTT コムストア by goo Simseller」特設コーナーにて販売いたします。 *)2014年10月22日現在 NTTレゾナント調べ 1.業界最安値の...
-
ソリトン、大容量ファイル転送FileZenの仮想アプライアンス版を販売開始
ソリトン、大容量ファイル転送FileZenの仮想アプライアンス版を販売開始 USBメモリを使わず安全にデータを共有 株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区、代表:鎌田信夫、以下 ソリトン)は、大容量ファイル転送専用機FileZen(ファイルゼン)の仮想アプライアンス版を、10月21日(火)より販売開始します。 企業や組織に深刻な影響を与える情報漏えいが後を絶たず、大容量化する業務データの共有においてもそのリスクが懸念されます。対策の一環として、USBメモリ等を利用せず、安全に電子ファイルを共有する仕組みの導入が進んでいます。ソリトンのFileZenは、不正持ち出しを抑止するファイル受け渡しの記録や、...
-
IDC Japan、2018年までの国内ITサービス市場予測を発表
国内ITサービス市場予測を発表 ・2014年の国内ITサービス市場は、システム構築需要に支えられて前年比2.8%増の5兆1,720億円になる見通し ・2015年以降も同市場は堅調に成長を続け、2013年〜2018年の年間平均成長率は1.9%、2018年市場規模は5兆5,239億円と予測 ・堅調な成長の一方で、市場の構造変化は継続。市場環境が好転している今、ベンダー各社は新たな付加価値創出の枠組みを確立することが必要 IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内ITサービス市場予測を発...
-
日立、茨城大の教育研究・校務用システムに屋外設置式のコンテナ型データセンターを提供
茨城大学が日立のコンテナ型データセンターを導入し、BCPを強化 教育研究・校務用のプライベートクラウド基盤として活用 国立大学法人 茨城大学(学長:三村 信男/以下、茨城大学)は、このたび、株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立)が提供する屋外設置式のコンテナ型データセンター「フレキシブルデザインコンテナ」を導入しました。全学生・教職員約9,000名が利用する教育研究・校務用システム「電子計算機及びネットワークシステム」のサーバをはじめとする機器群を、校舎内のサーバ室からコンテナ内に移設し、10月からプライベートクラウド基盤として本格的に利用を開始しています...
-
日立ハイテクと日本マイクロソフト、医療機器などのクラウドサービスのグローバル展開で協業
日立ハイテクノロジーズと日本マイクロソフト、医療機器や産業機械などの 安定稼動を支えるクラウドサービスのグローバル展開で協業 〜日立ハイテクが“Microsoft Azure”上に高精度な予兆診断の新サービス“BD−CUBE”を構築・提供〜 株式会社日立ハイテクノロジーズ(本社:東京都港区、執行役社長:久田 眞佐男、以下 日立ハイテク)と日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:樋口 泰行、以下 日本マイクロソフト)は、医療機器や産業機械などの機器や設備の安全・安定稼動を支えるクラウドサービスのグローバル展開において協業します。 日立ハイテクは、機器の稼動データを分析する日立ハイ...
-
富士通テン、新たなモビリティライフを提供するサービス「フューチャーリンク」を提供
つながるサービスFuture Link(TM)(*)で 新たなモビリティライフを提供 *「Future Link(TM)」のロゴは添付の関連資料を参照 富士通テン(株)(本社:兵庫県神戸市代表取締役社長:山中明)は、「人」「クルマ」「社会」のデータをつなぎあわせて、新たなモビリティライフを提供するサービスをFuture Link(TM)(フューチャーリンク)として積極的に推進してまいります。 当社は創立40周年にあたる2012年に10年先のビジョンを示した「VISION2022」を策定しました。「快適・利便」「安心・安全」「環境」の3つの事業領域を持つ強みと、富士通グループの持つ高度な情報通信技術(ICT)を生かしたVehicle−ICT事業の推進を...
-
ティントリジャパン、ユニアデックスの仮想デスクトップ環境に「Tintri VMstore」を提供
ユニアデックスが2千ユーザー規模の仮想デスクトップ環境を構築し ティントリ スマートストレージを導入 〜VDIの課題である構築・増設時のサイジングが不要に〜 モバイルPCから仮想デスクトップに移行することで、 さらなるセキュリティ強化やパフォーマンス向上を実現 仮想化ならびにクラウド環境のスマートストレージを提供するティントリジャパン合同会社(本社:東京都千代田区、職務執行者社長:河野 通明、略称:ティントリジャパン)は、ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:入部 泰、略称:ユニアデックス)が、2千ユーザー規模の「VDI(Virtual Desktop Infrastructure:仮想デスクトップイン...
-
IDCフロンティア、よりパワフルな新クラウドサービス「IDCFクラウド」を提供開始
IDCフロンティア、よりパワフルな新クラウドサービス「IDCFクラウド」を提供開始 〜世界最速クラスのサーバー作成や最大65%の料金引き下げを実施〜 株式会社IDCフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中山 一郎、以下 IDCフロンティア)は、セルフサービス型のクラウドコンピューティングサービスのラインアップを刷新し、新たなサービス名称を「IDCFクラウド」として、10月15日よりサービスの提供を開始します。 この度の刷新では、パワフルなクラウドをコンセプトに、サーバー作成の高速化や、多コアを割り当てるCPUおよびフラッシュストレージや大容量メモリを搭載したハイパフォーマンスタイプの提供...
-
NTTデータ、容量を柔軟に拡張可能な分散型ストレージを提供開始
容量を柔軟に拡張可能な分散型ストレージを提供 〜障害発生時の自動復旧・自律的なストレージ環境の構築により運用コストを大幅に削減〜 株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、社長:岩本 敏男、以下:NTTデータ)は2014年12月1日より、分散型ストレージ(注1)をオンプレミスで構築可能な「NTT DATA Open Solutionsブロックストレージ」(以下、本製品)の提供を開始します。 本製品は数十テラバイトから数百ペタバイトまで、容量を柔軟に拡張できるストレージです。本製品を利用することで、ユーザーは初期投資が少ない小規模構成からストレージを構築でき、利用状況に合わせてストレージ容量を拡張できます。汎...
-
NTT東日本など、スマートシティアプリケーションの実現へ向けた実証実験を開始
スマートシティアプリケーションの実現へ向けた自治体および市民とのグローカルなアプローチの実証実験を開始 〜日欧で検討したCloud of Things(ClouT)参照アーキテクチャの有効性を三鷹市と藤沢市にて実証〜 東日本電信電話株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山村雅之、以下 NTT東日本)、慶應義塾大学SFC研究所(神奈川県藤沢市、所長:小川克彦)、大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(東京都千代田区、所長:喜連川優)、日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦博夫)およびパナソニック システムネットワークス株式会社(本社:東京都中央区、代...
-
日本ユニシス、クラウド型タクシー配車システムにスマホ決済サービス活用の新機能追加
日本ユニシス クラウド型タクシー配車システム「smartaxi(R)」に、 スマートフォン決済サービスを活用した新機能「クレジット決済」を追加 〜1台のタブレット端末で配車からカード決済までを実現。吉野川タクシーで稼働を開始〜 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、クラウド型タクシー配車システム「smartaxi」と、スマートフォン決済サービスを連携させ、一台のタブレット端末で配車からクレジットカード決済までを実現しました。このサービスは、吉野川タクシー有限会社(本社:徳島県徳島市、社長:近藤 洋祐氏、以下 吉野川タクシー)で、9月から稼働しています。 従...
-
富士通システムズ・イースト、サーバーの脆弱性対策/移行ソリューションを提供開始
Windows Server 2003向けの脆弱性対策/移行ソリューションを提供開始 〜McAfee Application Controlによるサーバの脆弱性保護と最新OSへの確実な移行によりシステムの継続性を確保〜 株式会社富士通システムズ・イースト(本社:東京都文京区、代表取締役社長:石川 享)は、2015年7月15日(日本時間)でのWindows Server 2003の延長サポート終了に伴い、お客様のご要望に応じてサーバの延命措置/移行対応を実施する「FUJITSU セキュリティソリューション Windows Server 2003向けEOS(注1)対応ソリューション」の提供を2014年10月より開始します。 当社は、ホワイトリスト管理によりセキュリティの脆弱性...
-
CTC、モバイルデバイス管理クラウド「deviceSAFE」の機能を強化
CTC、モバイルデバイス管理クラウド「deviceSAFE」の機能を強化 モバイルアイアンと販売代理店契約を締結 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、企業向けのモバイルデバイス管理プラットフォームを提供するMobileIron,Inc.(本社:米国カリフォルニア州マウンテンビュー、以下:モバイルアイアン)と販売代理店契約を締結し、CTCが従来提供しているモバイルデバイス管理(MDM:Mobile Device Management)のクラウドサービス「deviceSAFE」に、新たにモバイルアプリ管理とモバイルコンテンツ管理の機能を加えたサービスの提供を本日から開始します。使用する機能に応じて、SIL...
-
富士通研究所、ディスクの多重故障に対応した高速リカバリ方式を開発
ディスクの多重故障に対応した高速リカバリ方式を開発 故障復旧時間を従来より約20%以上短縮してコンテンツデータ消失の危険性を低減 株式会社富士通研究所(注1)は、ストレージにおける重要コンテンツの消失対策として、多重故障時でも対応可能でディスク障害からの復旧時間が短いリカバリ方式を開発しました。 障害からデータを守る技術としてRAID(注2)が広く用いられていますが、Webサービスなどで利用されるコンテンツのデータ蓄積量は爆発的に増加する傾向にあり、ディスク故障時の消失データ復旧の長時間化が問題となっています。 今回、データの消失を保護する冗長データをディスク上のデータの塊である...
-
日立ソリューションズ、クラウド事業者向け基幹業務ソリューションを提供開始
クラウド事業者向け基幹業務ソリューションを提供開始 従量課金機能により、即時かつ柔軟、最適なサービス提供を支援 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、従量課金機能により柔軟なサービス料金の設定が可能な、クラウド事業者(※1)向け基幹業務ソリューション(BSSシステム(※2))の提供を、10月8日から開始します。 本ソリューションは、クラウド事業者の顧客管理や課金・決済管理などの基幹業務の標準化・システム化を支援します。また、サーバーやディスクなどのリソースの利用量に応じた料金を柔軟に設定できるため、多種多様...
-
インテック、お客さまとEINS WAVEを直結するネットワークサービスを提供
お客さまとEINS WAVEを直結するネットワークサービス 「データセンターアクセスネットワーク」を提供開始 ITホールディングスグループの株式会社インテック(本社:富山県富山市、代表取締役社長:滝澤光樹、以下インテック)は、インテックの広域仮想クラウドサービス「EINS WAVE」のネットワークサービスとして、当社データセンターおよびクラウドサービスへ低コストで閉域接続できる「データセンターアクセスネットワーク」機能の提供を開始いたしました。 「データセンターアクセスネットワーク」機能は、お客さまの拠点からアクセス回線を通じて、当社のデータセンターへ閉域接続するサービスです。 従来、お客さまの...
-
ビットアイル、クラウドサービス「ニフティクラウド」のOEM版を提供開始
ビットアイルクラウド ニフティクラウドOEM版提供開始 〜ビットアイルデータセンターとのダイレクト接続による ハイブリッドクラウド利用も可能に〜 株式会社ビットアイル(代表取締役社長兼CEO:寺田航平 本社:東京都品川区 以下ビットアイル)は、ニフティ株式会社(代表取締役社長:三竹兼司 本社:東京都新宿区 以下ニフティ)が提供するクラウドサービス「ニフティクラウド」のOEM版「ビットアイルクラウド Nシリーズ powered by ニフティクラウド(以下、ビットアイルクラウド Nシリーズ)」を2014年10月1日(水)から提供します。提供価格は、1時間4円(Type−e、税抜価格)からです。 クラウドサービ...
-
パイオニア、LTE通信モジュールを搭載のミラー型車載機器を開発
国内初(※1)、LTE通信モジュールを搭載したミラー型車載機器を開発 〜音声対話型ドライブエージェントサービスと、画像センシング技術などによる安心運転支援サービスを実現〜 パイオニアは、車両空間における「総合インフォテインメント」のリーディングカンパニーを目指し、今後広がりが予想されるコネクテッドカーに向けて“次世代車載機器”と“クラウドサービス”の開発・提案を行っています。 このたび、車載機器として国内で初めて(※1)LTE通信モジュールを搭載した、クラウドサービスを活用する「ミラー型テレマティクス端末」を開発しました。 本機は、高速・大容量・低遅延のLTE回線を使って常時ネットワ...
-
サイトロック、ニフティクラウドに対応した統合運用管理サービスを提供
ニフティクラウドに対応した統合運用管理サービスを提供 〜エンタープライズ向け、オンプレミス・クラウドを含むハイブリッド環境にも対応〜 サイトロック株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役会長:天野 信之 以下サイトロック)は、ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三竹 兼司、以下ニフティ)が提供するクラウドサービス「ニフティクラウド」(※1)にサイトロックが提供する統合運用管理サービス「サイトロック マネジメントサービス」(※2)を正式対応することを発表します。 サイトロックは、運用管理対象にニフティクラウド上のシステムも加えることで、より多様な環境へ対応...
-
フリースケールとアルプス電気、車載グレード対応のコネクティビティモジュールを発表
フリースケールとアルプス電気、ADAS市場に向けたテレマティックス車載ソリューションの製品ラインナップを強化 先進のi.MXアプリケーション・プロセッサを搭載したグローバル市場向け 車載コネクティビティとアプリケーションをサポートするオールインワン・モジュールを提供 フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区下目黒1−8−1、代表取締役社長:ディビッド M.ユーゼ、以下 フリースケール)は、アルプス電気株式会社(本社:東京都大田区雪谷大塚町1−7、代表取締役社長:栗山 年弘、以下 アルプス電気)と2012年より協業してきた成果として、次世代テレマティクスおよび...
-
NTTアイティ、「ミーティングプラザ」で災害など出社困難時の事業継続向けサービスを提供
出社困難時の事業継続や、最大128接続の大規模会議に 「ミーティングプラザ BCPあんしん128」を新発売 〜クラウドサービスで提供開始〜 NTTアイティ株式会社(本社 横浜市中区、代表取締役社長 長谷雅彦)は、インターネットを用いたクラウド型遠隔Web会議サービス「ミーティングプラザ(※1)」に、新たに災害など出社困難時の事業継続向けサービスメニュー「ミーティングプラザ BCPあんしん128」を加え、10月1日(水)よりサービス開始いたします。 「ミーティングプラザ BCPあんしん128」は、通常のご利用時は同時128拠点まで接続可能なWeb会議として、また、震度6強以上の地震が日本国内で発生し...
-
NTTドコモ子会社、法人向けBaaSプラットフォームを開発・提供する米Kinvey社へ出資
Kinvey Inc.への出資について 株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:榮藤稔)は、同社の運用するファンドを通じて、法人向けバックエンド・アズ・ア・サービス(BaaS)のプラットフォームを開発・提供するKinvey Inc.(本社:米国ボストン、CEO:Sravish Sridhar、以下Kinvey社)に対して出資を実行しました。 1.出資の概要 NTTドコモ・ベンチャーズは同社が運用するファンドを通じて、Kinvey社が実施するシリーズBラウンドへ参加し出資を実行しました。 2.出資の背景 Kinvey社が開発する法人向けBaaSプラットフォームは、特に大手企業における各種システムのモバイルシフトを加速、低コスト化する...
-
NEC、IHI運搬機械にクラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」を提供
NEC、IHI運搬機械にクラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」を提供 〜機械式立体駐車場向け遠隔監視保守システムの事業継続性を向上〜 NECは、IHI運搬機械株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉田豊、以下 IUK)が運用する機械式立体駐車場向け遠隔監視保守システムの基盤として、クラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」(注)を提供します。なお、IUKは本年10月より本サービスの利用を開始します。 IUKは全国に納入している機械式立体駐車場のうち、約1,100基を管理する遠隔監視保守システムを、従来自社サーバ上で運用していました。IUKは本システムを「NEC Cloud IaaS」に移行することにより、事業継続性の向...
-
ニフティ、ホームネットワークとクラウドを結ぶサービス事業者向けプラットフォームを提供
ニフティ、ホームネットワークとクラウドを結ぶサービス事業者向けプラットフォーム 「スマートサーブプラットフォーム」を提供開始 ニフティは、ホームネットワークとクラウドを結び、さまざまなサービスの提供に活用できるサービス事業者向けプラットフォーム「スマートサーブプラットフォーム」を、本日9月18日(木)から提供開始します。 昨今、“Internet of Things(モノのインターネット)”というキーワードのもと、パソコンやスマートフォンなどの情報・通信機器だけでなく、世の中に存在するあらゆるものがインターネットに接続される世界とその市場に注目が集まっています。家庭においても、その利便性からイ...
-
タニタ、中国・瀋陽市で現地企業と提携し健康計測機器事業を展開
中国・瀋陽に「煕康百利達食堂」をオープン 中国ITソリューション・サービスのリーディングプロバイダー Neusoftコーポレーション傘下の東軟熙康健康科技有限公司と提携し、 健康計測機器・サービス販売、健康管理食事事業を展開 健康総合企業を標榜する株式会社タニタ(東京都板橋区前野町1−14−2、社長・谷田千里、以下タニタ)は、中国におけるITソリューション・サービスのリーディングプロバイダーである東軟集団股■有限公司(以下Neusoftコーポレーション)傘下の東軟熙康健康科技有限公司(遼寧省瀋陽市渾南新区新秀街2・董事長兼CEO・盧朝霞、以下XIKANG)と包括的な業務提携を結びました。両社が協力して中国での医...
-
富士通エフサス、Windows Server 2003移行サービスのクラウド移行メニューを強化
Windows Server 2003移行サービスのクラウド移行メニューを強化 「Windows Server 2003リプレースキャンペーン」を3月末まで期間延長 当社は、このほど5月に提供開始したWindows Server 2003移行サービスの一つであるクラウドの移行メニューを強化いたします。 Windows Server 2003のサポート終了が来年7月に迫る中、移行の進め方がわからない、現状の課題の棚卸と将来のビジネス展開を見据えたプランニングができていないなどの理由から、今なお移行が進んでいないお客様が多数いらっしゃいます。未知の脆弱性を突いた攻撃やウイルス感染が引き起こす機密情報の流出、業務停止などの全社に影響を及ぼすリスク...
-
矢野経済研究所、ITアウトソーシングサービス市場に関する調査結果を発表
ITアウトソーシングサービス市場に関する調査結果 2014 〜次の消費増税前にデータセンターの利用が増加、ビックデータの活用等も後押し〜 【調査要綱】 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて国内のデータセンター事業の調査を実施した。 1.調査期間:2014年5月〜8月 2.調査対象:コンピューターメーカー、システムインテグレーター等のITアウトソーシングサービス提供事業者、データセンター専業者等 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・電子メールによる取材、ならびに文献調査を併用 <ITアウトソーシングサービスとは> 本調査におけるITアウトソーシングサービスとは、原則とし...
-
国内サーバー市場 産業分野別動向を発表 ・2013年の国内サーバー市場における産業分野別出荷額構成比は、製造18.9%、金融18.7%、官公庁14.8%。前年から製造と官公庁の構成比が上昇 ・2013年の国内x86サーバーの産業分野別出荷台数構成比は、ITサービスが26.5%でトップ。クラウドサービスなどのインターネット関連業種が依然好調 ・市場縮小が続く国内サーバー市場では、成長セグメントの産業分野に対する市場戦略を明確することが重要 IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03−3556−4760)は、国内...
-
パソナテック、企業が外部人材を組織化し業務依頼できる機能「マイチーム」を設置
パソナテック「Job−Hub」 個人事業主等の外部人材を組織化する プライベートクラウド機能『マイチーム』を設置 株式会社パソナテック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 吉永隆一、 http://www.pasonatech.co.jp/ )が運営するエージェント型クラウドソーシング(crowdsourcing)サービス「Job−Hub」(ジョブハブ、 https://jobhub.jp/ )は、業務を依頼する企業がフリーランスや個人事業主等の外部人材を組織化し、過去に自社内で業務経験のある人材や取引実績のある人材等の特定の人材にだけ、業務を依頼することができるプライベートクラウド機能『マイチーム』の提供を9月16日(火)より開始いたします。 企業がクラウドソーシン...
-
ピー・シー・エー、クラウドサービス「PCA所得税クラウド」を提供開始
【新製品】ピー・シー・エー、基幹業務クラウドサービスで新サービスをラインナップ 『PCA所得税クラウド』をリリースし、中小企業のクラウド運用を促進! 業務用パッケージソフトベンダーのピー・シー・エー株式会社(代表取締役社長:水谷学 本社:東京都千代田区 東証二部登録銘柄コード9629)は、会計事務所・中小企業向け所得税申告ソフトのクラウドサービス『PCA所得税クラウド』を、平成26年9月22日(月曜日)よりサービス提供開始いたします。本サービスの開始により、当社のクラウドサービスラインナップは全11タイトルとなります。『PCAクラウド』は本年4月に導入実績5,000法人を突破しましたが...
-
アンリツ、シグナルクオリティアナライザー「MP1800A」の超高速多チャネルBER測定機能を強化
1Tera bit/s次世代超高速伝送評価に対応 MP1800A超高速多チャネルBER測定機能を強化 アンリツ株式会社(社長 橋本裕一)は、シグナルクオリティアナライザMP1800Aシリーズの機能を強化。業界に先駆けて、400Gbit/s[※1]や1Tbit/s[※2]等の次世代超高速伝送方式を評価できる超高速多チャネルBER測定機能を追加しました。 MP1800Aは、プラグインモジュール形式のBERT(Bit Error Rate Test:誤り率測定器)であり、2チャネル 32Gbps PPGを4枚、または4チャネル 32G PPGを2枚1つのメインフレームに実装できます。 今回開発した超高速多チャネルBER測定機能を使用することにより、8チャネル分の32G...
-
NTTコム、企業向けIP電話サービスアプリの利便性とセキュリティを強化
企業向けIP電話サービスアプリの利便性とセキュリティを強化 〜「050 plus for Biz」と「Arcstar Smart PBX」のWeb電話帳オプションに メッセージ機能などを追加〜 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、企業向け050IP電話サービス「050 plus for Biz」およびクラウド型PBXサービス「Arcstar Smart PBX」のスマートフォン用アプリにおいて、ビジネスシーンでの利便性やセキュリティを向上する以下の新機能を、2014年9月8日より順次提供します。 [1]企業内でテキストメッセージを手軽かつセキュアにやりとりできる「メッセージ機能」 [2]「Web電話帳」(*1)利用時にパスコードを要求することができる...
-
ワコム、iPad上でアイデアを素早く書き留められる「Bamboo Stylus fineline」を発売
ワコムの「Bamboo(R) Stylus fineline」でひらめきを素早く手書きメモ 〜極細ペン先と筆圧対応で自由なアイデア表現を可能に〜 株式会社ワコムは、iPad(*)上で頭に浮かんだアイデアを素早く書き留められる「Bamboo Stylus fineline」を発売します。極細ペン先を採用することで、紙の上にペンで書くように細かい文字やスケッチも思い通りに書くことができます。1024レベルの筆圧感知機能に対応しているため、鉛筆や筆のように筆圧の加減で線の太さや濃淡も自在に表現できます。 ◇製品画像・参考画像は添付の関連資料を参照 「Bamboo Stylus fineline」は、USB充電で約26時間連続使用が可能で、終日バッテリー切れを心配するこ...
-
ニフティとビットアイル、クラウドコンピューティングサービスで業務提携
ニフティとビットアイル、クラウド分野で業務提携 〜『ニフティクラウド』OEM版のビットアイルへの提供と、 『ニフティクラウド』とビットアイルデータセンターのダイレクト接続により、 高速かつ安定したハイブリッドクラウドを実現〜 ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三竹 兼司、以下ニフティ)と株式会社ビットアイル(本社:東京都品川区、代表取締役社長:寺田 航平、以下ビットアイル)は、クラウドコンピューティングサービスにおいて業務提携します。 クラウドサービスの普及とともに、基幹系システムにおいてもクラウド活用を検討する企業が増えていますが、セキュリティ要件や性能要件...
-
エプソン、コンパクトでファクス機能搭載のビジネスインクジェット複合機など発売
ビジネスインクジェット複合機 新商品 コンパクトボディにファクス機能を搭載した『PX−M650F』など2機種 ・商品画像・ロゴは添付の関連資料を参照 エプソンは、A4サイズ対応ビジネスインクジェット複合機の新商品として、コンパクトボティにファクス・コピー・スキャン機能を搭載した『PX−M650F』と、コピー・スキャン機能を搭載した『PX−M650A』を2014年9月18日に発売いたします。 新商品は、省スペース設置が可能なコンパクトボティで、デスクサイドやSOHO、個人事業主様の事務所はもちろん、店舗のカウンターや狭いバックヤードにも設置できる複合機です。給紙は前面カセットで、ケーブル類の差し...
-
エレコム、小規模オフィスなど向けLinux搭載NASから「2TBモデル」を発売
ハイスペックながらコストパフォーマンスを重視! 導入も管理も簡単なオフィス向けLinux搭載NASに より小規模でも使いやすい「2TBモデル」を追加発売 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、高速・大容量ながら、小規模オフィスや部門サーバ向けに必要な性能にフォーカスすることでリーズナブルな価格を実現したLinux搭載NAS“NSR−MS2BLBシリーズ”に、より小規模なオフィスでも使いやすい「2TBモデル」をラインアップに追加し、9月中旬より新発売いたします。 法人向けLinux搭載NAS“NSR−MS2BLBシリーズ”は、ご利用人数50人以下の小規模オフィスや部門サーバなどに最適な性能と使い勝手を備えな...
-
ノークリサーチ、SaaSを中堅・中小ユーザ企業に訴求する際の有望分野と課題に関する調査結果を発表
2014年 SaaSを中堅・中小ユーザ企業に訴求する際の有望分野と課題に関する調査 ノークリサーチ(本社〒120−0034 東京都足立区千住1−4−1東京芸術センター1705:代表:伊嶋謙ニ TEL:03−5244−6691 URL: http://www.norkresearch.co.jp )はSaaSを中堅・中小ユーザ企業に訴求する際の有望分野や課題に関する調査を実施した。本リリースは「2014年版 中堅・中小ユーザ企業におけるクラウド活用の実態と展望レポート」のダイジェスト(兼サンプル)である。 【SaaS活用提案の成否を左右するのは「訴求分野の選択」と「ユーザ課題の理解」】 ■基幹系、情報系・顧客管理系、運用管理系など、多くの...
-
シャープ、ワイヤレス通信で売上などのデータをPCと送受信できる電子レジスターを発売
多彩な周辺機器やネットワーク接続に対応したハイエンドモデル 電子レジスタ<ER−A411/A421>を発売 シャープは、ワイヤレス通信(※1)で売上などのデータをパソコンと送受信できる電子レジスタ<ER−A411/A421>を発売します。 本機は、無線LAN機能付きSDメモリーカードを使ったWi−Fi通信を利用し、売上データやレジスタ設定データをパソコンと送受信できます。1日の集計をまとめて送信したり、一取引ごとに自動送信したりできるので、パソコンやクラウドサービスを活用し手軽にデータの分析などが可能です。 また、オペレータ用表示部に商品名などを漢字で表示できる大型液晶(12文字(※2)×5行)...
-
テックウインド、台湾社製のデーターセンター向け製品の取り扱い開始
テックウインド、Quanta Computer製 データセンター向けサーバー/ネットワーク製品の取り扱いを開始 *参考画像は添付の関連資料を参照 各種ICT機器のディストリビューターであるテックウインド株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役:王 夢周)は、世界でも有数のOEM/ODMコンピューターメーカーとして知られるQuanta Computer(本社:台湾桃園縣龜山■)と提携し、同社製のデータセンター向け製品の取り扱いを開始いたします。 ※■印の正式表記は添付の関連資料を参照 クラウドコンピューティングの一般化により、データセンターにはこれまで以上にコンピューティングリソースが集約されるようになってきています。デ...
-
ビットアイルグループ、大容量ファイル転送システム「eTransporter」をクラウドで提供
大容量ファイル転送システム「eTransporter」を クラウドで提供 〜大容量ファイルをメールやWEBブラウザから「簡単」「安全」に送信〜 データセンター運営の株式会社ビットアイル(本社:東京都品川区 代表取締役社長兼CEO:寺田航平 以下ビットアイル)のグループ会社であるAXLBIT株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長:天野信之 以下アクセルビット)は、株式会社NSDビジネスイノベーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:戸村敦雄)が開発する大容量ファイル転送システム「eTransporter(R)(イートランスポーター)」をSaaSプラットフォーム「AXLBOX(アクセルボックス)」(※1)上で、2014年9月1日より提...
-
NTTコム、伊藤忠商事の「次世代ICT基盤」の一部をOffice 365などと共に構築し提供
伊藤忠商事、次世代コミュニケーション基盤を導入し現場力強化を更に推進 〜NTT ComのクラウドとOffice 365を併用するハイブリッドクラウド基盤を実現〜 NTTコミュニケーションズ(以下「NTT Com」)は、伊藤忠商事株式会社様(本社:東京都港区、代表取締役社長 岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)からの受託により、伊藤忠商事の従業員が世界中から利用するクラウド型のコミュニケーション基盤である「次世代ICT基盤」の一部を、NTT Comの「Bizホスティング Enterprise Cloud」や日本マイクロソフトのOffice 365などと共に構築し、提供します。 本ICT基盤において伊藤忠商事は、相手の顔が見えるユニファイドコミュニケーショ...
-
ナカバヤシグループ、データを送信できる「ワイヤレス機能搭載ハンディスキャナ」を発売
外出先でもワイヤレスですぐにデータ共有、スリム&軽量で持ち運びも便利 使う場所を選ばない「ワイヤレス機能搭載ハンディスキャナ」新発売 ナカバヤシグループでパソコンケーブル、マルチメディアアクセサリーメーカーの株式会社ミヨシ(本社:東京都台東区、社長:松南修)は、ワイヤレスでタブレットやスマートフォンに読み取ったデータをダイレクトに送信できる「ワイヤレス機能搭載ハンディスキャナ」を8月下旬より新発売します。 「ワイヤレス機能搭載ハンディスキャナ」を使えば、原稿全体はもちろん、欲しい部分だけの読み取りやパッケージや壁掛けの資料など、通常のスキャナでは読み取りにくい原稿が簡単に...
-
富士ソフト、「らくらくアップグレード for Windows Server 2003」を販売開始
「らくらくアップグレード for Windows Server 2003」販売開始 〜Windows Server 2003からの移行を「速く、簡単、コスト削減」で実現できます! 移行先はクラウド/オンプレミス、どちらでもOK!〜 富士ソフト株式会社(本社:神奈川県横浜市/代表取締役 社長執行役員:坂下 智保)は、Windows Server 2003 移行ツール「らくらくアップグレード for Windows Server 2003」を本日、8月25日(月)に販売開始しましたのでお知らせいたします。 2015年7月15日(日本時間)のWindows Server 2003サポート終了まで残り10か月となりました。 Windows Server 2003の移行には時間も手間も費用もかか...
-
NTTデータ、ビッグデータの分析活用サービス「BizXaaS BA」を大幅に刷新し提供開始
ビッグデータの分析活用サービス「BizXaaS(R) BA」を大幅に刷新 〜低価格、短納期、ラインナップの拡充により、多様化するビジネスシーンへ柔軟な対応が可能に〜 株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩本 敏男、以下:NTTデータ)は、ビッグデータの分析活用サービス「BizXaaS(R)(注1)(ビズエクサース)BA」における価格・納期の見直しおよび機能の拡充を行い、本日2014年8月25日より新たに提供を開始します。 近年、ビッグデータ活用の重要性が高まる中、知識や人材の不足、投資額の大きさ、システム環境の複雑化などを理由に、多くの企業が本格的な導入に慎重となっています。 そこでNTTデー...
-
町村で全国初、滋賀県愛荘町が8月25日より電子納税をスタート TKCのクラウドサービスが採用されました 滋賀県愛荘町(町長:宇野一雄/人口2万1274人)は8月25日より、町村では全国で初めて電子納税サービスを開始します。 今回、サービスを開始するのは、法人町民税、個人町県民税です。これにより納税者は自宅やオフィスからインターネットを利用して、地方税の申告から納税まですべての手続きを完了することができるようになります。 なお、本サービスの開始にあたり、愛荘町より株式会社TKC(本社:栃木県宇都宮市/代表取締役社長:角 一幸)が提供する「TASKクラウド地方税電子申告支援サービス/電子納...
-
IIJ、「IIJセキュアMXサービス」で送信ドメイン認証技術「DMARC」に対応開始
IIJ、「IIJセキュアMXサービス」において、送信ドメイン認証技術「DMARC」に対応 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、企業のメールシステムに必要なセキュリティ機能をクラウドサービスとして提供する「IIJセキュアMXサービス( http://www.iij.ad.jp/biz/smx/ )」において、2014年8月24日より送信ドメイン認証技術「DMARC(ディーマーク)」に対応します。 「DMARC」は、送信元を詐称した迷惑メールへの対策に有効な送信ドメイン認証技術のひとつで、既に標準化された技術である「SPF(※1)」と「DKIM(※2)」の認証結果を利用...
-
NEC、日本ATMのATM監視システムの共通基盤をクラウドサービスで提供
NEC、日本ATMのATM監視システムの共通基盤をクラウドサービスで提供 NECは、日本ATM株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中野 裕、以下 日本ATM)に対し、金融機関のATM監視システム「GAIA」(ガイア、(注1))の共通基盤をクラウドサービス(IaaS、(注2))で4月から提供開始しました。 日本ATMはこれまで、自社の監視センターにおいて、原則金融機関ごとに専用のATM監視システムを構築し、ATM監視サービスを提供してきました。 今回、NECは、自社のデータセンターに大規模なATM監視システムが稼働できる共通基盤を構築しました。日本ATMは、この共通基盤をクラウドサービスで利用し、複数の金融機関において共通のATM...
-
CTC、PCでの定常的な入力作業や調査などを自動化するクラウドサービス「eAssist」を提供
CTC、業務処理自動化サービス「eAssist」を提供開始 業務支援クラウドサービスを「Business Evolution」シリーズとして体系化 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地 哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、PCでの定常的な入力作業や調査などを自動化するクラウドサービス「eAssist」の提供を本日から開始します。価格は、1業務あたり月額25万円(税抜き)からです。同時に、既に提供を開始しているクラウド型帳票配信・閲覧サービス「ePromo」やクラウド型のデータマイニングサービス「eMining」と合わせて、基幹システム周辺で課題としている業務をIT化し、業務プロセス改善、人、時間等の各種リソース最適...
-
日本IBM、短期・低コストで事業継続支援の災害対策向けクラウド・サービスを提供
災害対策クラウドで資産を持たず短期・低コストで事業継続を実装 データ保全から切替テストまでを備えたフルスコープ型で事業継続を支援 日本IBM(社長:マーティン・イェッター)は、短期かつ低コストで事業継続を支援する災害対策向けクラウド・サービス「IBM(R) BCRS Cloud Virtualized Server Recovery(VSR)」の機能を拡充し、よりお客様の環境に適合した価格体系で、本年9月末日より提供します。 事業継続への関心が高まる一方で、その対策には機器や人員の追加によるコスト負担が必要であり、システム担当部門の中では、負担を抑制しながら優れた災害対策を短期に構築したいという要望が多くあります。会計、経理、調達...
-
フリービット、オリジナルスマホ「PandA」の3rd Lotを販売開始
“スマホを変えるスマホ”のfreebit mobile 進化し続けるオリジナルスマホ「PandA」の3rd Lotを販売開始 〜Phabletとしての特徴を追及し、ディスプレイサイズを10%大型化、 バッテリー消費時間も従来の1.25倍に 徹底したクラウド技術の活用により音声品質もさらに向上、 8月9日(土)より店頭・オンラインにて販売開始〜 フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石田宏樹、以下「フリービット」)は、当社が設計・開発したオリジナルスマホ「PandA」の3rd Lotを8月9日(土)より販売開始いたしますのでお知らせいたします。 PandAは、当社のモバイルネットワーク、クラウドシステム、ハードウエア、...
-
TBグループ、レジ売上データお知らせサービス「REGI CATCH」を提供開始
業界初(※)お店の売上げランキング "スマホ"でキャッチ! レジ売上データお知らせサービス「REGI CATCH(R)」登場(基本利用料 無料) 株式会社TBグループ(以下TBグループ、本社:東京都文京区、代表取締役会長兼社長:村田三郎)は、店舗のレジ売上をランキング型式で"スマホ"などのスマートデバイス(以下:"スマホ")に、お知らせする新サービス「REGI CATCH(R)」(以下 本サービス)を8月8日からサービス開始します。尚、本サービスは、当社レジ(当初はSX−150およびSX−550R/Fの機種)について行われるもので、基本利用料を無料で提供し、中小店舗における情報管理型レジの普及を促進します。...
-
ブイキューブ、ビジュアルコミュニケーションプラットフォーム「V−CUBE One」を提供開始
ブイキューブ、ビジュアルコミュニケーションプラットフォーム 「V−CUBE One」を発表 株式会社ブイキューブ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:間下直晃、以下ブイキューブ)は、ビジュアルコミュニケーションプラットフォーム「V−CUBE One」を9月1日(月)より提供開始いたします。「V−CUBE One」は、Web会議、Webセミナー、オンラインサポートなどのコミュニケーションシーンや目的に合わせ、1契約で、「V−CUBE」サービス群から最適なサービスを選択し、お客さまは単なるWeb会議サービスでは実現できない、ビジネスに求められる、あらゆるコミュニケーションシーンで活用いただけます。 *参考資料は添付の関連資料を...
-
エアーと兼松エレクトロニクス、メールアーカイブ・誤送信対策ソリューションの提供で業務提携
エアーと兼松エレクトロニクス、「WISE Audit」「WISE Attach」による メールアーカイブ・誤送信対策ソリューションについて協業 〜Exchange、Notesメールシステム顧客へ販路を拡大〜 ITソリューションベンダー、株式会社エアー(本社:大阪府吹田市 代表取締役社長:北山洋一、以下エアー)および兼松エレクトロニクス株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:菊川泰宏、以下KEL)は、本日、エアーが開発、販売するメールアーカイブソリューション「WISE Audit」(ワイズオーディット)およびメール誤送信対策ソリューション「WISE Attach」(ワイズアタッチ)の提供において業務提携することを発表します。 今回の提携により、...
-
筆まめ、かんたん操作で写真の加工・補正・管理ができるソフトを発売
かんたん操作で写真の加工・補正・管理ができるソフト 『Zoner(ゾナー)