イマコト

最新の記事から注目のキーワードをピックアップ!

Article Detail

東京商工リサーチ、2015年3月期「中小企業の業績」動向調査結果を発表

2015-09-11

[特別記事]
2015年3月期「中小企業の業績」動向調査
〜売上・利益ともに伸び率が低下小売業の業績悪化が顕著〜


 資本金1億円未満の中小企業の2015年3月期決算は、売上高総額が前期比0.4%増だった。四半期毎に比較すると増収幅は2014年9月期(前期比6.0%増)、2014年12月期(同3.2%増)に比べて大きく鈍化。全体のなかで増収企業が占める割合は47.8%と、2014年12月期決算に引き続いて5割を割り込んだ。利益面では利益総額は前期比3.0%増と伸びたが、四半期前(2014年12月期)と比較して黒字企業率が8.7ポイント低下、減益企業率は5.1ポイント増加した。
 中小企業の決算は大企業を追いかける形で増収増益基調をたどっていたが、2015年3月期決算は売上・利益ともに伸長率の鈍化が目立った。
 産業別の売上高は、小売業、不動産業、金融・保険業、卸売業の4産業で前期を下回った。利益面では小売業のみ前期比6.9%減の減益で、小売業の「一人負け」が鮮明になった。円安による仕入価格の高騰や、人手不足に伴う人件費高騰なども収益の圧迫要因となっているようだ。

 ※本調査は、東京商工リサーチの企業データベース(約401万社)より、2015年3月期決算が判明した資本金1億円未満
の企業データ10万1,500社を無作為に抽出し分析した。


○大企業・中小企業ともに増収率が大幅低下、赤字・減益企業の比率アップ
 資本金1億円未満企業の中小企業の2015年3月期の売上総額は前期比0.4%増と増収だった。ただ、2014年9月期(前期比6.0%増)、2014年12月期(同3.2%増)と比べ伸び率を大きく落とし、かろうじて増収を確保するにとどまった。大企業中心で構成される資本金1億円以上の企業も同様に推移し、2015年3月期は前期比0.8%増にとどまった(※1)。また、中小企業の増収企業数の割合は47.8%と、2四半期連続で過半数を割り込んだ。
 利益面は、総額は前期比3.0%増にとどまり、2014年12月期(前期比7.6%増)、2014年9月期(同17.4%増)に比べ伸びが大きく鈍化した。赤字企業率(構成比22.5%)、減益企業率(同45.5%)が上昇し、採算面で苦戦する中小企業が増加している構図が明らかとなった(※2)。

 *グラフ資料は添付の関連資料「グラフ資料1」を参照


○産業別売上高4産業で前期比減収
 産業別の売上高合計は10産業中、小売業、不動産業、金融・保険業、卸売業の4産業で前期比減収に転じ、全産業で前期比増収だった過去2四半期に比べて対照的な結果となった(※3)。
 なかでも減収率が前期比3.9%減と最も高い小売業は増収企業が31.8%と、約3割にとどまり(※4)苦戦している。インバウンド需要などで明るい兆しが見えつつある小売業界だが、大手業者に比べて中小企業には恩恵が行き届いていないようだ。

 *グラフ資料は添付の関連資料「グラフ資料2」を参照


○産業別損益小売業、サービス業他の悪化が顕著
 産業別の利益合計は10産業中、小売業を除く9産業で増益となった。減収幅が最大だった小売業は利益面でも前期比6.9%減と全産業の中で唯一減益となった(※5)。また、赤字企業の割合ではサービス業他が28.9%と最も高かった(※6)。
 小売業や飲食業など中小の内需型企業は、人件費高騰や円安による仕入価格上昇が収益を圧迫しているようだ。根本的には競争力の弱い中小企業が打開策を見出せない状況が続いている。

 *グラフ資料は添付の関連資料「グラフ資料3」を参照



Related Contents

関連書籍

  • 死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    詩歩2013-07-31

    Amazon Kindle版
  • 星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    前田 徳彦2014-09-02

    Amazon Kindle版
  • ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    大久保 明2014-08-12

    Amazon Kindle版
  • BLUE MOMENT

    BLUE MOMENT

    吉村 和敏2007-12-13

    Amazon Kindle版