イマコト

最新の記事から注目のキーワードをピックアップ!

Article Detail

フジタ、維持管理不要でアオコの発生抑制と水質改善可能な浄化技術を確立

2013-12-06

維持管理不要でアオコの発生抑制と水質改善可能な浄化技術を確立
〜流入負荷の多い修景池で維持管理不要型フェスタ工法を実証〜


 株式会社フジタ(本社:東京都渋谷区、社長:上田卓司)は、株式会社アコーディア・ゴルフ様(※1)(本社:東京都渋谷区、社長:鎌田隆介)が運営する大厚木カントリークラブ桜コース(神奈川県厚木市)の修景池において、抽水植物(※2)のみを植栽した浮島を使用する維持管理不要型の「フェスタ工法」(※3)(水質浄化技術)を池全体の浄化に適用する実証試験を実施し、水域面積の5%(一般的な浮島を使用する浄化方法の1/4)の浮島数量で富栄養水域のアオコの発生を抑制し、水質改善効果を持続できることを実証しました。
 フェスタ工法は、抽水植物や沈水植物(※4)を植栽した植生浮島を使用して水辺生態系を創出・再生し、湖沼やため池などの水質浄化を行う低炭素技術で、浄化性能はこれまでの隔離水域(※5)での実証試験で確認しており、流入負荷(※6)や目標水質に応じた計画手法(※7)を確立しています。しかし、浮島および水底に繁茂した沈水植物は、刈取りやアメリカザリガニ等の外来生物の食害に対する生育管理が必要になり、維持管理コストや水上作業の安全性が「フェスタ工法」を普及させるうえで課題となっていました。
 今回の実証試験では、本工法の適用拡大に向け、クラブハウスの浄化槽処理水が流入し、富栄養状態(近年アオコの発生で問題となっている霞ヶ浦湖心の約3倍の栄養レベル(※8))である修景池2,000m2に、抽水植物のみを植栽した浮島(水質浄化用植生浮島)を2009年9月から池の水面積の5%の面積で設置し、4年間モニタリング調査を実施しました。その結果、実施前と比較して夏季の植物プランクトン濃度を約77%削減でき、池の透明度が改善されました。さらに、沈水植物の刈取りや補植などの維持管理が不要になったばかりでなく、浮島の植生基盤表面が水につかった構造であるため、冬季に枯れた水上の植物体が植生基盤表面の水中で分解促進されたことなどにより、栄養レベルの高い水域においても、浮島に繁茂した抽水植物は刈り取らずに毎年継続的に生育でき、維持管理が不要となる手法を確立しました。
 今後、設置が容易で動力や維持管理コストが不要な水質浄化技術として、湖沼やため池、都市公園や民間施設の池などの水質改善や水辺生態系の保全に提案してまいります。


【実証試験の概要】
 実施日:2009年9月〜
 場所:大厚木カントリークラブ桜コース(神奈川県厚木市)11ホール修景池
     (水面積:2000m2、平均水深0.8m、最大水深1m)
 実施者:株式会社フジタ
 協力:株式会社アコーディア・ゴルフ
 施設概要:水質浄化用植生浮島 約4m2/基×25基=100m2(水面積2,000m2の5%)
                      浮島植物:カキツバタ植栽18基、マコモ植栽7基 計25基


 *以下、写真や図などリリース詳細は添付の関連資料を参照


Related Contents

関連書籍

  • 死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    詩歩2013-07-31

    Amazon Kindle版
  • 星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    前田 徳彦2014-09-02

    Amazon Kindle版
  • ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    大久保 明2014-08-12

    Amazon Kindle版
  • BLUE MOMENT

    BLUE MOMENT

    吉村 和敏2007-12-13

    Amazon Kindle版