イマコト

最新の記事から注目のキーワードをピックアップ!

Article Detail

東京商工リサーチ、「東日本大震災」関連倒産(4月6日現在)の調査結果を発表

2012-04-12

[特別企画]

「東日本大震災」関連倒産(4月6日現在)
〜 3月は53件 倒産累計が697件 〜



 3月の「東日本大震災」関連倒産は53件だった。1995年の「阪神・淡路大震災」では発生から1年を経過して震災関連の倒産件数は1ケタ台に急減した。しかし、今回は事業停止などの「実質破綻」から倒産が確定するケースも増えており、震災から1年を経過しても50件台で高止まりしている。3月の地区別では、東北が今年最多の9件(過去最多は2011年5月と7月の15件)発生した。被災地では、実質的な営業停止や休業中の企業の動向を含め、今後の推移に注目する必要がある。4月に入り震災関連の倒産は7件(4月6日現在)発生し、累計倒産件数は697件に達している。
 また、事業停止や法的手続きの準備を進めている「実質破綻」は33件。これにより震災関連の経営破綻(倒産+実質破綻)は、4月6日現在で累計730件にのぼった。


 3月の震災関連倒産の被害型では、「間接型」が51件、「直接型」が2件だった。
 直接型の倒産事例では、宮城県多賀城市で自動車教習所を経営していた「(有)多賀城北日本自動車学院」は、約50台の教習車両を保有する地元では大規模の教習所だったが、津波で本社建物が全壊し、ほとんどの教習車や送迎車が流出する壊滅的な被害を受けた。震災後は事業再開のメドが立たず、仮事務所で教習生に転校手続きと教習料金の返還などを行っていた。全国の自動車教習所から10数台の教習車を提供してもらうなどの支援を受け、事業再開を目指していたが、代替地や資金の工面ができず事業再開を断念、破産を申請した。被災地では事業再建を望みながらも資金的なメドが立たず、休業中の企業が今後どういう対応をとるか目を離せない。
 「震災関連」倒産の累計697件の都道府県別では、最多が東京の180件(3月18件)。次に北海道52件(同4件)、福岡40件(同4件)、宮城30件、岩手29件、福島と大阪が各28件、愛知27件、静岡25件、千葉と石川が各23件、栃木・神奈川が各22件と続く。直接被害を受けた東北6県の倒産件数は109件(構成比15.6%)となった。
 「震災関連」倒産の累計697件の産業別では、製造業が169件(3月19件)で最多だった。次に宿泊業・飲食店などを含むサービス業他が166件(同10件)、卸売業が125件(同11件)、建設業が109件(同5件)、小売業が56件(同4件)と続く。被災状況では「間接型」被害が649件(構成比93.1%)に対し「直接型」被害が48件(同6.8%)と約1割にとどまった。



※グラフ資料などは添付の関連資料を参照


Related Contents

関連書籍

  • 死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    詩歩2013-07-31

    Amazon Kindle版
  • 星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    前田 徳彦2014-09-02

    Amazon Kindle版
  • ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    大久保 明2014-08-12

    Amazon Kindle版
  • BLUE MOMENT

    BLUE MOMENT

    吉村 和敏2007-12-13

    Amazon Kindle版