イマコト

最新の記事から注目のキーワードをピックアップ!

Article Detail

東京商工リサーチ、「東日本大震災」関連の経営破綻に関する調査結果を発表

2012-01-18

東日本大震災」関連の経営破綻(1月12日現在)
〜「震災関連」倒産が550件「阪神・淡路大震災」時の約4倍ペース〜



 「東日本大震災」関連倒産は、12月に66件発生した。3カ月ぶりに60件台に上昇し、1月12日現在で累計550件に達した。「震災」関連倒産は依然として「阪神・淡路大震災」時の約4倍のハイペースで推移している。


 2011年12月の主な倒産事例では、海外向けにモーター部品、金型等の機構部品などを輸出入していた世江商亊(株)(東京都豊島区)は、円高など厳しい環境で低収益な経営が続いていたところに、震災の影響で売上が停滞した。さらにタイの洪水で販売先が被災し売上急減に拍車がかかり破産を申請した。震災とタイ洪水がダブルパンチとなった事例である。また水産物加工の(株)マルハラフーズ(千葉県銚子市)は、海水温度上昇からサンマの収穫が北海道に集中し仕入値が上昇していた。さらに震災発生で魚が入手しにくくなり、風評被害による販売量減少も加わり経営維持に支障を来たし破産を申請した。こうした食品の風評被害の倒産は今後も増加する可能性がある。

 1月12日現在、震災関連倒産は累計550件にのぼった。1995年1月に発生した「阪神・淡路大震災」の関連倒産は震災から11カ月目(月次ベース)の累計が138件だったのと比べて、約4倍のハイペースが続いている。このほか、現時点で「倒産」に集計されない事業停止や、破産など法的手続きの準備を進めている「実質破綻」が32件あり、1月12日現在で倒産と実質破綻を合わせた「経営破綻」は582件に達した。震災関連倒産は、発生ペースが一段落した感があったが、2011年末にかけて「実質破綻」状態から倒産が確定する企業が増加するなどで、再び増勢に転じており、今後も震災関連の動向から目を離せない。

 震災関連倒産の累計550件の都道府県別では、最多が東京の131件。次いで北海道38件、岩手29件、大阪と福岡が各28件、福島24件、静岡と愛知が各22件と続く。直接被害を受けた東北6県の倒産件数は90件(構成比16.3%)だった。
 産業別では、製造業が130件で最多だった。次に宿泊業・飲食店などを含むサービス業他が129件)、卸売業が96件、建設業が94件、小売業が39件と続く。
 被災状況では「間接型」被害が510件(構成比92.7%)に対し「直接型」被害が40件(同7.2%)と約1割だった。ただし2011年12月の被災状況では「直接型」被害が6件発生し、2011年7月(7件)に次ぐ件数となった。今後も直接の被災地である東北地区を中心に増加が懸念される。


※下記資料は、添付の関連資料「参考資料」を参照
 ・東日本大震災関連倒産(負債総額単位:百万円)
 ・東日本大震災関連倒産 震災後月次推移
 ・「東日本大震災」関連破綻状況(2012年1月12日集計分)
 ・東日本大震災関連倒産 地区別倒産状況
 ・東日本大震災 都道府県別倒産状況(負債総額単位:百万円)
 ・地区別 件数構成比

Related Contents

関連書籍

  • 死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    詩歩2013-07-31

    Amazon Kindle版
  • 星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    前田 徳彦2014-09-02

    Amazon Kindle版
  • ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    大久保 明2014-08-12

    Amazon Kindle版
  • BLUE MOMENT

    BLUE MOMENT

    吉村 和敏2007-12-13

    Amazon Kindle版