イマコト

最新の記事から注目のキーワードをピックアップ!

Article Detail

東京商工リサーチ、「東日本大震災」関連の経営破綻調査結果を発表

2011-12-29

「東日本大震災」関連の経営破綻(12月21日現在)
〜「震災関連」倒産が累計500件を超える〜



 12月21日現在で、「東日本大震災」の関連倒産が累計505件に達した。「震災」関連倒産は10月と11月の2カ月連続で50件を下回り、一時より発生ペースが緩やかになった。しかし、「阪神・淡路大震災」の関連倒産が震災から10カ月目(月次ベース)の累計が129件だったのと比べて、依然として約4倍のハイペースで推移している。

 また、現状で「倒産」に集計されない事業停止や破産などの法的手続きの準備を進めている「実質破綻」が46件あり、震災関連の経営破綻(倒産+実質破綻)は、12月21日現在で551件にのぼった。
 「倒産」企業は10月と11月は発生ペースが一段落した感があるものの、「実質破綻」企業はこれまでの水準で推移しており、まだ震災関連の動向から目を離せない。

 震災関連倒産の累計505件の都道府県別では、最多が東京の114件。次いで北海道38件、岩手29件、福岡26件、大阪25件、福島22件、静岡22件、愛知21件と続く。直接被害を受けた東北6県の倒産件数は84件(構成比16.6%)だった。東北地区では「不渡報告への掲載猶予」などの救済措置がとられているが、12月に入ってからは岩手が3件、宮城が1件が発生した。

 産業別では、製造業が123件(構成比24.3%)で最多だった。次に宿泊業・飲食店などを含むサービス業他が116件(同22.9%)、建設業が89件(同17.6%)、卸売業が85件(同16.8%)、小売業が37件(同7.3%)と続く。製造業の件数が徐々に増加しており、現時点での構成比は全体の約4分の1を占めている。なお12月の震災関連倒産29件(12月21日現在)では、建設業が8件、製造業が7件、サービス業他が5件などとなっている。
 被災状況では「間接型」被害が469件(構成比92.8%)に対し「直接型」被害が36件(同7.1%)と1割弱にとどまった。ただし12月は、岩手津波により本社建物が被災し、商品が大半が流出して事業停止していた企業で破産手続開始が決定されるなど、被災地区を中心に「直接型」が徐々に増える可能性がある。



※以下、グラフ資料などリリースの詳細は添付の関連資料を参照


この記事に関連するキーワード

阪神・淡路大震災 製造業 被災地 岩手 津波 震災

Related Contents

関連書籍

  • 死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

    詩歩2013-07-31

    Amazon Kindle版
  • 星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    星空風景 (SKYSCAPE PHOTOBOOK)

    前田 徳彦2014-09-02

    Amazon Kindle版
  • ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    ロンドン写真集 (撮影数100):ヨーロッパシリーズ1

    大久保 明2014-08-12

    Amazon Kindle版
  • BLUE MOMENT

    BLUE MOMENT

    吉村 和敏2007-12-13

    Amazon Kindle版